IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年3月26日 21:11 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年3月26日 00:51 |
![]() |
3 | 9 | 2011年3月26日 00:13 |
![]() |
3 | 6 | 2011年3月25日 23:31 |
![]() |
4 | 1 | 2011年3月25日 12:47 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月25日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
Urbanoからの機種変で初スマホです。
Urbanoの時は、アラーム設定⇒電源OFF⇒設定時刻に自動的に電源ON
になったので目覚まし代わりに重宝していたのですが、IS05のアラームは
取説によるとこれはできないようです。
何かほかに方法があったら教えてください。
仕方ないので、目覚ましはそのままUrbano使用です。
2点

電源をOFFにしたい理由は何でしょう?
普通にスリープのまま置いておけば問題ないと思うけども。。
着信とか嫌なら電源ボタン長押し→「電波OFFモード」とかにすればいいと思うし、
バッテリーも、その状態で10時間で2%くらいしか減らなかったけど。
書込番号:12784108
1点

自動電源OFF、自動電源ON機能を使うとその便利さが恋しくなるんですよ。
私もW31T使っていたときにはこの機能を使っていました。W52Hはバッテリに全く不安のない機種の
せいかその機能がなくても何にも困らなかった。そして今つかっているBRAVIA Phone U1はこの
機能がついているおかげでバッテリの持ちがだいぶよくなる効果を得て満足しています。
そしてシャープ製の端末にはもともとこのような機能がないんでしょうかね?シャープ製の
ガラケー使ったことがないので知りませんが。その流れならスマホにも当然ないのは理解できます。
またスマホには特にこの機能があろうがなかろうがバッテリが弱いのは仕方のない事実ですから
さほどバッテリ温存に使おうとは確かに私も思いませんね。ソニエリのこの機能では音がなるので
確かに目覚まし代わりになるけど、別にその機能を使わなくてもアラーム機能があるのでそれを
使えばいい話ですよね。目覚ましだけが困るのであれば、ですが。個人的感想ですが。
書込番号:12784157
0点

こっぺぱん20さん
アドバイスありがとうございます。
電源をONにしたままバッテリーチャージするとバッテリーの減りが早くなる
と聞いていたので夜は電源OFFにしてチャージしています。
こっぺぱん20さんの方法も試してみますね。
基本的には通常の携帯のように、自動電源ONはできないみたいですね。
こっぺぱん20さんのレビューも非常に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:12784163
0点

LMNRQ1003さん
ありがとうございます。
そうなんです、恋しくなりますよね(笑)
けっこう便利だったので。
みなさんからのアドバイスで何とかなりそうなので、いろいろ
やってみますね。
書込番号:12784174
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05の購入を迷っています
現在使用しているSH001のフリップの継ぎ目が少しグラグラしてきたので修理依頼にauショップに行きました。
ショップの人に今の携帯を修理してからスマホにしませんか?(SIMカードを差し替えれば今使っている携帯も使えるとのこと)と提案(営業)されました。
実際IPHONEなどのスマホに興味もあったのでとりあえず考えておきますと帰宅しました。
自宅ではIPAD2が出たら購入しようかなと思っていたり、余り携帯で外出時これといったことをしない私には分不相応かもと思ってみたり。
こんな私はスマホを購入しないほうがいいのでしょうか?
ショップに行く日が近づきぐるぐるしています。(勢いで店員に買います宣言していたら買えたのかもです)
優柔不断で申し訳ありません!
0点

ショップの人に今の携帯を修理してからスマホにしませんか?(SIMカードを差し替えれば今使っている携帯も使えるとのこと)と提案(営業)されました。
↑↑↑使ってるガラケーが故障や傷だらけになったと言う理由で、スマートフォン機種変更した方の脱落率がかなり高いみたいです。
店員さんのアドバイスは、脱落した場合ガラケーに戻り易い環境作りの提案をされてると思います。
書込番号:12817967
3点

かおりん◎さん
ご返信ありがとうございます。
脱落するかたもいるのですね(-_-#)危険です。
安易に決めてはよろしくない\(+×+)/
私が納得してスマホが欲しい!と思うまで今の携帯を使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12818037
1点

修理に出されてる携帯を大切に使われたら良いと思いますょ
私も3月始めに防水携帯のW61CAが結露による水没扱いで修理に出しました(3年ぐらい使っています)
IS05発売日に外観が新品になったW61CAを後1年は頑張って使おうと決めました
スマートフォンは小型のパソコンに電話の機能がついたものという認識だとどこかのサイトで読みました
最新機種であれば便利でしょうが今の携帯で問題なければそのまま使い続けて本当に欲しいスマートフォンが出てから機種変してたら良いのではないでしょうか?
とスレ主さんに言いつつ自分を納得させています
書込番号:12818162
0点

スマホにご興味があるけど、積極的な機種変ではない、ということですね?
まずIS05を含む、いわゆるガラスマはフィーチャーフォンの機能を内包したスマートフォンでは
ありますがEzweb非対応など、SH001で普通に使えていたことができない可能性がありますよ。
まずその部分からクリアしていった方がよいと思います。
逆に言えば、中途半端にフィーチャーフォン機能を抱えたスマホと表現することもできます。
なのでまずは使う機能、欲しい機能をよく吟味されることをおススメいたします。
それからですね、スマホに機種変を考慮するのは。私はそう思います。
私自身は別のスマホを持っていますがガラスマはまだおさいふ対応もアプリが揃わず年内はかかり
そうな印象です。その他非対応部分がきになり結局2台持ちになっています。今は。
将来的にはもうすこし自分の使用環境も考慮してなんとか1台持ちにしたいな、と思っています。
スマホの考え方って人それぞれですよね。電話付スマホと考えるか、小型PCで電話付きと考えるか。
そういう意味で自分の使い方をうまく反映させられるように機種を選定する必要があるものだと
考えています。そういう意味で選定が難しいです。私も結構頭を悩ましています。ケータイは
何と言っても事実上の2年縛りがあるので最低2年付き合わないと割に合わないもの、と理解して
いる一方、スマホは完全に過渡期であり1年後には軽く旧型でまるで使い物にならない恐れもあります。
現状のスペックならなんとか2年使えそうな印象もありますが、昨年の前半にOS1.6で手を出した
自分は後悔することしきり。OSアップがないとそれでジエンド。全く使い物にならず半年で死亡
したIS01が恨めしい。とはいえ今後もそうならないとも限らない。なので使い方を熟慮された上で
機種変をご検討された方がよいと個人的には思います。
書込番号:12818234
4点

スレ主さん、たいしたアドバイスしていないのにGoodアンサーありがとうございます!!
>機種変してたら良いのでは?
したら良いのでは?の誤りです。。
LMNRQ1003さんいつも書き込み見させて頂いています!!
確かに今は過渡期ですよね。なので1年ぐらいは待った方が良いかなぁ〜と思っています。
http://gpad.tv/topic/kddi-au-htc-evo-xperia-arc-201104/
WiMAX対応した機種やソニーからも出るようだと噂されていますので1年待たずに半年で我慢できずに機種変してしまうかもしれませんけど。。
書込番号:12818305
0点

関西の歴史好きさん
LMNRQ1003さん
ご返信ありがとうございます(^w^)
やはりスマホへの機種変更は覚悟がいるものなのですね。
LMNRQ1003さんの言われる通りりもう少しスマホが浸透するまでは関西の歴史好きさんを見習い現在の携帯を大事に使いたいと思います。
携帯を購入するときは基本1年で機種代を支払いだれでも割とかは使ってないので2年縛りはありませんo(^-^)o家族でau一筋です。
書込番号:12818410
0点

とにかく、店頭で触ってみるのが一番かと。あとは月額料が今までとどのくらい変わるか、許せる範囲か。
今日、Xperia arc と MEDIAS いじくりまわしてきたけど、スマフォの中で IS05 がいかに優しい作りになってるのか、
改めて思い知った。。arc なんてアプリいれないとステータス画面に何の表示もないし、ホーム長押しも現タスク一覧じゃないし、
あれは初スマフォの人は使えるように組み上げるまで大変だと思う。アプリ入れれば出来る事ならIS05でもできるわけだし。
特に日本語入力はシャープはデフォルトのままでかなり高機能だと思うけど、他のはATOKとか入れるの前提になってくるね。
arcもそうだけど、特にMEDIASは大きい割にボタンが最下部で押し込み式なので、1回落とした。。
タッチだとたまに反応しない事があるけど、個人的にはボタンより触るだけのタッチの方がやっぱ楽と考え直した。
あとはおサイフやワンセグはアプリで追加できる機能ではないし、IS05は目立った不具合もないので、なかなかおススメです♪
書込番号:12819359
2点

こっぺぱん20さん
返信ありがとうございます。
ショップで少し体験しましたでもアプリなどは使い方がよく分からないので持ち易さやタッチパネルの感度とかしか確認が出来ませんでした。
IS05は確かに持ち易すくて色も可愛くて機能もパンフレットに満載でした。
初心者に貸出機とかがあるといいなと思います。
今回はSH001を修理してもっとスマホの使い方がわかるようになってから、欲しい!と思うまで購入は延期しようと思います。
書込番号:12820234
0点

どちらにお住まいか分からないのと、倍率的にもかなり難しいけど、
原宿のKスタで1週間レンタルはできるよ♪
あと「スマホの使い方がわかるようになってから」には結局使わない限りは始まらないので、
店頭やauショップとかで、店員さんに聞きながらいろいろいじるのがいいかもね♪
書込番号:12820266
1点

こっぺぱん20さん
レンタル機情報ありがとうございます。
私は地方に住んでいるため利用は難しいですが初心者には朗報です。
auショップでもレンタルして欲しいですね(^w^)
使い方ですが書き方が悪くてすいません!
私がスマホで何がしたい?とかそんな感じの使い方です。
使い道も無いのに何となく進められたからって感じで購入をしそうになってました。
今思えば脱落者に一直線なお上りさん購入未遂だったと反省しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12822550
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
緊急地震速報アプリ なまず速報について
このアプリ使っている方、いますでしょうか?
地震の際の通知音を、TVの緊急地震速報と同音にしたくて
youtubeから音源をひろってきてwav編集し、マイクロSDに入れました。
地震の際だけこの通知音にしたいのですが、
設定→通知音 で変更すると、SDの中の音源はプリセット着信音のみしか設定できず、
プリセット〜にすると、通常の電話着信音も緊急地震速報の音になってしまいます。
IS05でこのアプリの通知音設定のやり方わかる方いますでしょうか?
0点

プリセット=端末の基本着信音になっているので無理じゃないでしょうか。
どうしてもTVの緊急地震速報と同音にしたいのなら電話の方をマナーモード
に設定するしかなさそうですね。
書込番号:12819303
0点

あ、意図を間違えました。。無視して下さい。
書込番号:12819312
0点

通知音じゃなくて着信音ね。
プリセット着信音にその音を設定して、電話帳の全グループの着信音を変える、とか。。
(でも電話帳に無い人からの着信は・・・汗)
書込番号:12819341
0点

最近、緊急地震速報関連の書き込みが多いけど、地震が起きた際の備えや望ましい対処方法など調べたりしているのでしょうか。
緊急地震速報ばかりに注目し、肝心の対処が出来ないと元も子もないよ。
書込番号:12819427
0点

>花より珊瑚さん
>こっぺぱん20さん
いまの現状では、電話の方をマナーモードにするか、
プリセット設定して電話帳の全グループの着信音を変えるしかないみたいです。
とてもいいアプリなだけに、ちょっと残念。
今後の更新に期待してます。
書込番号:12819677
0点

そして今回分かったのは、沿岸部の人にとっては「緊急津波速報」とかの方がよっぽど重要という事ですね。
地震だけだったらおそらく原子力発電も壊れなかったし、死傷者もはるかに少なかったはず。
そして緊急地震速報の精度もまだ悪すぎ。今回の経験をきちんと活かして欲しい・・・
書込番号:12819753
0点

地震大国、津波大国日本は、近年の近代化以降大きな被害をもたらす大震災が少なかった。
内陸型の地震被害は多かったが、これほどの広範囲での大津波が起きる予測は東海地方では
あったかもしれないがそれはやはり地震に対する耐震構造が主で津波に対する備えはしていたが
一度想定を超えた時の被害を全く考慮していなかったことを露呈した。まさに平和ボケ日本。
多数の犠牲者が出ないと何もしない国。人災である東海村の事故や薬害エイズなどを彷彿とさせる。
今回の被害の直接原因は天災、いや大天災というのは自明だが、その対処を怠っていた、過小評価
していたことを露呈し続けているが、二週間たった今でも被災者支援で手一杯で復興まで手が回らない。
そしてこのものすごい数の被害者を出した、この教訓をどう生かすのか。それを考える余裕すら
現政府にはない。能力がない。税金だけ投入してあとは知らん振り。このような無責任を今まで
野放図に許してきた国民へのしっぺ返しなのかもしれない。それにしてもあまりに大きな被害では
ないか。そこまで自然は人類に苦難を与えるのか。いや違う。人類が過信、慢心していたに他ならないと私は思う。
なので地震速報、津波速報など今回のことではあまり役立たずだったと思う。自主判断でより高台に
逃げた人は難を逃れ、避難訓練どおりの場所に逃げた人は流された。要は想定を桁外れにした災害
だったのです。
そして今後。津波がない内陸型地震がもし首都東京付近で起きたらこの大規模被害よりさらに想像
できない程の被害が出たと思う。そして危険箇所マップなどは作られているが対処は後回し。
無駄な公共事業には金を使い、必要な安全対策に使わなかった国や行政の責任は逃れられない。
血税をムダに使い、私腹を肥やすのに必死な行政に大きな責任があるはずだが、今回の国難でも
結局は我々国民の血税と借金で賄われるだろう。ただそれだけだが。今度こそはきちんと使って
欲しいと望むがそのような体制になっていないことが大問題なんです。
書込番号:12820011
1点

いろいろいじって調べたら、
緊急地震速報の着信音設定できました。
ringdroidってアプリ使ったら、あっさりできました。
今は緊急地震速報がくると、TVのように
「チュリンチュリン!チュリンチュリン!緊急地震速報!」ってなります。
地震のレベルを設定できるので、とてもGoodです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12822405
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
初めてのauで初めてのスマートフォンなのであまりよく分かりません。
いくつか教えて頂きたいので、初歩的な質問かもしれませんがご教授下さい。
・電話帳に登録したのをmicroSDに保存したい
・受信メールをmicroSDに保存したい
・モバゲー等の掲示板に書き込む時に絵文字が使えない
(メールでは使える。他の人の絵文字は表示されている。)
・保存したmicroSDの中身を確認したい
・「〜」を掲示板に書き込むと文字化けする
(前機種ドコモでは普通に「〜」と表示出来た)
身近にスマートフォン愛用者がいない為、聞く事が出来ません。
よろしくお願い致します。
0点

もう1つお願い致します。
・前機種ドコモ(P−02B)の時にmicroSDに保存した、絵文字やデコメを
IS05内にインストールする事は出来ないのでしょうか?
書込番号:12811500
0点

↑文字化けしないですね。後述されたモバゲーの??
>microSDに保存したい
設定 - microSDと端末容量 - microSDバックアップ - 保存/読み込み/設定・管理
>モバゲー等の掲示板に書き込む時に絵文字が使えない
「あうえもじ」とかをインストールして、入力時にスパナマーク - マッシュルーム から選択でいける??
https://market.android.com/details?id=com.cubic9.android.auemoji
>前機種ドコモ(P−02B)の時にmicroSDに保存した、絵文字やデコメ
とりあえず「アストロファイルマネージャ」を入れるとSD内のファイルを直接移動等できます。
/system/media/image/ の下にコピーしたら参照できそうな気もするけど。。誰かデコメ詳しい方〜
書込番号:12811807
0点

>モバゲー等の掲示板に書き込む時に絵文字が使えない
「はげえもじ」というマッシュルームを使えば、
モバゲー、mixi、GREE、で文字化けせずに入力できるようになります。
書込番号:12812828
2点

試しにdocomoの携帯で使っていたmicroSDをそのままIS05に挿したら、読み取ってくれずにフォーマットしますか?と聞かれてしまいました。
一旦パソコンに取り込んでからIS05に移動したら使えましたが……
前機種で使っていたmicroSDが使えているようでしたら、何もしなくても勝手にコンテンツマネージャーが読み取ってくれると思います。
少なくとも前の携帯(auですが)で保存した画像は移動とかしなくても表示されていましたので。どこのフォルダに入ってるとかはあまり関係ないみたいです。絵文字もちゃんとD絵文字に入ってました。
もしくはアストロファイルマネージャーとかでgifファイルを検索すれば出てくるんじゃないでしょうか。
書込番号:12814973
0点

>こっぺぱん20様
教えて頂いたように試したところ、とても分かりやすくすぐに解決する事が
出来ました。ありがとうございました。他の方への呼び掛けもありがとうございました。
>Z50_350様
早速、インストールし使用しました。文字化けに悩まされる事なく使用する事が出来、
思っていた以上の絵文字があり、大変重宝いたしております。ありがとうございました。
>早鳥様
ドコモの携帯で試して教えて頂きましてありがとうございました。早速、試して
みましたところきちんと表示されました。ありがとうございました。
皆様の貴重なお時間を、私の為に使ってご教授下さりありがとうございました。
書込番号:12822235
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
Task Manager系アプリをインストールすると、着信やメールのお知らせランプが点滅しなくなってしまいます。(着信時には光るのですが、その後着信があったことを知らせるランプが点滅しません)
Auto Killの設定でも、一応システムっぽいと思われるものはKillしないよう設定しているつもりなのですが…。
皆さんはこのような状態になりますか?
また、対処法や、このアプリなら大丈夫!というものがあったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

それなりに熟知して設定・運用しない限り、タスクキラーアプリは「入れない」が一番。
特にIS05では「動作中のタスク一覧の表示・終了・一括終了」が簡単にできるわけだし。
タスクキラーアプリ入れると、
・通知やタイマー等の必要なものまで動作しない事がある
・切っても立ち上がるサービスを切ろうとし続けてバッテリーを大量消費する
・自分が切りたくなかったタイミングで切られる
など、デメリットが多数。
特に「バッテリー長持ちの為」にタスクキラーを入れるものと勘違いして逆に消費している人も多い。
タスクキラーは空きメモリを増やして「動作を軽快にする為」の方が主目的。
これも、IS05は通常の運用をしてる限りは普通にサクサクなので、パワーユーザ以外は不要と思う。
ホーム長押し(またはデフォルトホームの右下のアイコン)からタスク一覧を表示して、
自分のタイミングで不要なもの(終了し忘れたもの)を切るクセをつけましょう。
逆に、タスク一覧を表示してみて「あ、これ作業中だった」と助かるケースも多いはずです。
書込番号:12820258
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
おはようございます。
現在W61Tを使用しています。昨日入荷の連絡がありまして
こちらに機種変更するのですが、モバイルスイカを利用しており
当面の間、どのように運用すればよいのか質問させて戴きます。
私の考えでは、改札に入る前にICカードを旧携帯に入れ替えて入場
退場する時にもカードを入れ替えて退場
旧携帯にはバッテリーは不要(起動しなくても良い?)
少し手間ですけど、これがベストでしょうか?
0点

私の経験でわかる範囲だけ書き込みますね。
ICカードなし、電源オンで改札口を通過しています。
チャージのときのみICカード差し替えてます。
電源オフや電池なしは未経験です。
ちなみにIS03ユーザーです。
書込番号:12819730
2点

モバイルスイカについて
>改札に入る前にICカードを旧携帯に入れ替えて入場
>退場する時にもカードを入れ替えて退場
そんな面倒な作業は一切不要。というか、その想定でも機種変しようとしたあなたは偉すぎる。。
auの場合、SIM無しでもSuicaやEdy等は使えるよ。私のレビューも参考。
あと電源切っててもOK。(但し微電は必要なようで、完全に放電するとダメらしい)
ちなみに私も旧携帯を「ちょっと大きなSuicaカード」として使ってるけど、
80%くらい充電して電源切ったら、数ヶ月は充電不要だと思う。
ちなみに「モバイルチャージや定期更新」「残高確認」をしたい時は、SIM刺し戻してね。
SIMが入ってないとアプリを起動できないので。(もちろん改札利用時にアプリ起動とかは不要)
書込番号:12819744
3点

そうだったんですか
電池が切れてもスイカが使えるのは分かっていたのですが
スイカの方で機種変更登録しなければカード無でもOKてことですね
ありがとうございました。
あとはできるだけ早く対応して戴きたいですね。
書込番号:12820189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)