IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2011年9月11日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月18日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月4日 10:38 |
![]() |
7 | 13 | 2011年7月28日 02:40 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月27日 20:05 |
![]() |
4 | 2 | 2011年7月27日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
1500mAhの大容量バッテリーを購入してみて1ヶ月程使用してます。
アマゾンで3500円程でした。
最初替えたばかりの頃は、純正との変化をあまり感じられず、「失敗したかな」と思いましたが、しばらく使っていると明らかに持ちが良くなっていることを実感出来ています。
1日仕事の合間にネットを見る位の使い方をしていますが、以前は夜には必ず容量が残り半分きってましたが、今は70%位残ります。
書込番号:13460431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近IS06から機種変した者です。
不躾で失礼しますが、IS06からの変更で大満足の結果を得たのがバッテリのライフ時間で、特に待ちうけ時にはIS06は激減して一日持たないのにIS05はほとんど減らないので大満足しております。
当然使えば減るのは道理ですが、質問があります。
それはバッテリの温度です。
IS06は使用中に本体かバッテリかわかりにくかったのですがかなり熱くなることがありましたがIS05では本体付近が熱く感じることはありますがバッテリはアプリで見ると安定しています。
バッテリは高密度化しすぎると発熱して爆発の懸念もあると聞いたことがあります。
標準バッテリでも不満なく使えているし保証もつきますから問題はないのですが、標準バッテリとの他の差異、特に温度とか異臭とか気になる点があればお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:13474427
0点

私もベセトジャパンのバッテリーを使用しています
温度は手で触った感じは純正バッテリーと変わらず、長時間使っていれば温かくなりますが、熱いほどではないです
しかしアプリでは24.0度から変わらず、温度情報が取得できていないようです
異臭?がしたらそれは異常でしょう
そのようなことはありません
書込番号:13475520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K5PPさん
早速の情報ありがとうございます。
確かにアプリでバッテリ温度が取れない場合がありますよね。
IS06では常に15℃とかで完全にアウトでした。
IS05の純正バッテリは一応変動しますのでOKだと思います。
本件のバッテリは取得できないようですので残念ですが同じサイズでライフが延びるのはいいですね!
純正でも結構満足していますがどうでしょう、1.2倍くらいの持ちの延長程度に考えておけばいいですかね?
さすがに1.5倍とは言いにくいのかな、と思ったもので。
そのうちIS05が市場から消えたら周辺機器もなくなるでしょうから今のうち、ですよね!!
書込番号:13475804
0点

失礼ですが…今の全国平均温度外気温以下になるっていうのは少し理解しにくいのですが、ベセトジャパンのバッテリーはそこまですごいのですか?
買ってみたいと頭によぎりました〜
書込番号:13475936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブリトニープリンさん
いや、K5PPさんの内容通り、温度情報を取得出来てないだけ。(実際は24度ではない)
おおお、、さん
1500÷1230で、単純計算で1.2倍。
MUGEN POWER のバッテリーはそれなりにいろんな機種で売れてて実績あるので、
純正で無いとは言え安心感はありますね♪
書込番号:13476452
1点

こっぺぱん20さん
ご回答ありがとうございます。返事おくれてすみません。
計算上はそうなるんでしょうね。でも実際には結構粘るとか、実際の使用者しかわかりえない情報があるとまた購入しやすいですね。
今は安心ケータイサポート加入で1年後のサブバッテリをもらうことが目標ですがなにせ移り変わりの速いスマホですからIS05の後継機が出てそれが魅力的だったら、と思うとすぐ浮気しそう(笑)
しかし今はいくつかのスマホを使って見て、IS05の小さい画面にももう慣れましたので何もなければこの端末を長く使うつもりでおります。
大容量バッテリが3,500円というのも微妙だな、と思いつつ購入検討したいと思います。
書込番号:13478242
0点

とりあえず、発熱や異臭というのは感じたことないですね。ほんわり温かい時はありますが、純正も同じです。特にこれに変えた場合のデメリットは考慮しなくとも良いでしょう。
バッテリーの温度は見たこと無かったのですが、常に23℃・・・
ということは、温度情報は無いのでしょうね。
バッテリーの持ちが長くなったことも満足ですが、私的には出掛けて充電出来ないときに予備が持てる様になったことの方が重要だったりします。
バッテリーの交換は面倒ですけど。
書込番号:13486550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
情報ありがとうございます。
あと、忘れておりましたが充電時間はどうでしょうか?純正とそれほど変わらないでしょうか?
夜中に充電されている場合も多いかと思いますから気にされてないのかもですが、出かける際にバッテリー残が例えば50%残で半日程度の少々遠出の場合、結構悩みます。充電している時間あるか?って。
私の場合、スマホではハードケースを必ず併用しているためバッテリ交換はおろかSIMやSDカード交換も考慮していません(汗) 全部USB経由で済まそうという魂胆。だから防水端末でもあまり意味をなさないのかな?とも考えています。むしろ逆に防水じゃない端末ならUSB使うのに抵抗が全くないので潔く使えて精神的には良いです(笑)
ただ昨今のゲリラ豪雨を食らうと怖いですけどね。台風とかも。会社で職場から駐車場にいくまで傘さしても下半身ずぶぬれなんてことは結構あります。
すみません、話がそれました。長時間バッテリですからその分充電時間が延びるのは仕方ないと思っていますが常識の範囲内と考えてOKでしょうか?
お話を聞いている限り問題点としては挙げられていないようなので大丈夫化と思っていますが一応確認されていただければ幸いです。
書込番号:13487407
0点

充電時間ですか・・・全く気にしたことありませんでしたw
殆ど変わらないと思います。
参考までにデータを添付画像で確認下さい。
(64%時満充電まで1時間くらいかな?)
ただ、純正バッテリーで感じてた事ですが、USBで車やPCから充電するよりコンセントから変換アダプター使って直接充電した方が早いですよね。
私もケース使ってますが、バッテリー交換するときは、ケースを取り外してやってるんです。
これは面倒ですよね。やはりそれがどうしても嫌でモバイルブースターを買ったという人がいました。ベセトジャパンには更に大容量のバッテリーがありますが、あれは有り得ないですからねぇ。
書込番号:13487482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
3連投。。m(_ _)m
海外での利用をサポートしてくれるアプリがリリースされました♪
でもちょっとサイズ大きいから、私は使う時だけインスト、かな..
「GLOBAL PASSPORT」 @au one Market
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0628a/besshi.html
0点

すみません、教えてください。
このアプリをもってしてもIS05はGSMには対応できない、
つまり欧州では(このままでは)ほとんど使えないと
言うことですよね?
書込番号:13387033
0点

GSM地域には未対応なので、必要な場合は対応端末のレンタルが無難かと。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/service/rental/kiki.html
ま、auは元々GSM対応端末が少ないし、次に機種変する頃のLTEに期待ですね♪
書込番号:13387346
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
◆Edyチャージが「auかんたん決済」で可能に(8/4〜)、楽天市場でも「auかんたん決済」が可能に(秋〜)!
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0629a/index.html
コレ、じぶんカード引落し分がもし今のポイント2倍のままならスゴイかも・・・
(電話代で引き落とされるのは、子供のスマフォ代を払ってる親にはますます危険だけど。。)
Edyチャージの時、
・auかんたん決済 ⇒ au料金をじぶんカード引落しで、じぶんポイント2% (キャッシュ等に交換可)
↑もちろん未確認・・・。最低でも、直接じぶんカード引落しなら、1%
Edy利用の時、
・Edyでポイント ⇒ 0.5% [200円で1P] (楽天ポイント等、今後拡大)
・Edy利用でカルワザポイント ⇒ 1% [100円で1P] (Edy等に交換可) ※サークルKサンクスのみ
ってことで、普段ただEdy使ってれば 「2.5%」(サークルKサンクスなら3.5%)溜まってくって事かも・・・
最近はコンビニも自販機もランチもEdy対応が増えてきたので、自然とどんどん溜まってくのが嬉しい♪
楽天利用もau料金経由のじぶんカード引落しでもし2%溜まるなら、通常の楽天ポイント1%と合わせて、最低3%溜まるかも・・・
0点

明日からEdyチャージが「auかんたん決済」でも可能になるけど、残念っ!
やっぱau代をクレジット払いにしてると出来ないみたい・・・
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0803a/besshi.html
●ご利用いただけるお客さま:「〜通信料の支払いを口座振替にしているお客さま」
「※通信料の支払いをクレジットカード支払いにしているお客さまの本サービスのご利用については、
今後検討してまいります。」 ←の前向きな検討結果に期待っ!
ちなみにSuicaに続き、Edyもじぶん銀行からチャージできるようになるみたい。
まぁじぶんカードからチャージした方がポイント付くから得だけど。。
それより、MobileEdy(ネット決済)の対応はまだですかぁ〜 ^^)/~~
書込番号:13331118
0点

あ、じぶん銀行からのEdyチャージはガラケーだけの話だったっぽい。
相変わらずわかりづらいな〜、auのリリース内容・・・
Edyアプリをアップデートしたら、トップにauマークが..au端末だけ出るのかな?
書込番号:13333891
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんにちは。nostalgic です。
今までdolphin,fire fox,opera,angel,galapagos,miren browserを使っていましたが、スピードに難が有りましたので、ブラウザを探していましたところ現状で最速と思われるブラウザを見つけましたので皆さんにもお伝えします。
まずboat browser mini です。体感ですが、速度は最速でないかと思います。欠点としてはズームした状態でしかページを開けないことです。でも動作は安定しているので中々ではないでしょうか!
次にxScope 6です。体感ですが、boat browser mini とほぼ同速のように感じます。こちらはズームアウトした状態でもページを開けるので、僕はこっちを使っています。ズームも片手できるのでかなり良いです。欠点としては時々強制終了が起きることです。
いずれにしても、どちらも最速のブラウザではないかと思いますので、まだお試しでないかたはお試しください♪駄文失礼しました。
3点

自己レスです。
Boat browser mini について、私の知識不足な点がありました。設定>詳細>全体画面の表示でズームアウトした状態でページを開くことができました。片手でのズームもダブルタップで出来ました。
開発者の皆様、失礼しました。有りがたく使わせていただきます。
書込番号:13208682
1点

xscope6でマーケット検索かけたけど、どれをダウンロードすればいいのやら…教えてください。
書込番号:13208747
1点

まるーん2さん、こんにちは。
説明不足で申し訳ありません。
デフォルトでIS05に入っているマーケットでxscope 6とお調べいただきますと、一番上にxScope Browser -Web&File が現れます。そちらになります。勿論無料アプリになります。
書込番号:13208947
0点

ありがとうございます!早速ダウンロードしてみますね(^_^)ノ
書込番号:13209800
0点

nostalgicさん
今までDolphin Browser HDを使用していて特に不満も無かったのですが、
試しにxScope 6をダウンロードしてみました。
確かに早いですね〜、明らかにDolphinより早いですね〜
で、特に気に入ったのがダブルタップの左右スライドのズームです。
今まで片手打ちのis05では+−の拡大縮小でじれったい時がしばしばでしたが、
このダブルタップは素早く好みのサイズまでズーミング出来ますね。
この機能はis05に特に有効ですね。
唯一気になるのが、レビューでも強制終了の事はアップされていたので、
安定性がどうなのかな?、と言うところですね。
今日一日xScope 6を使用した限りでは安定していました。
boat browser mini も使用してみました。
こちらも早いと感じましたが、「mini」なのか?、機能がイマイチでした。
>片手でのズームもダブルタップで出来ました。
xScope 6のようなダブルタップ&スライドで拡大/縮小出来ました?
私には↑分かりませんでした。
暫くxScope 6を使用してみようと思います。
情報提供有難う御座います。
書込番号:13212076
0点

連投失礼します。
早いですね〜 ×
↓
速いですね〜 ○
誤字失礼しました(汗)
書込番号:13212097
0点

速いbrowserということなら、Natar Browserも速いですよ(^^)
テキスト全画面入力は秀逸です。こういった掲示板などの入力がしやすくなります(^^)
但し、非常にシンプルなので設定項目は少ないです。
あと、Xperia arcですがテキストコピーが出来ません。他機種なら出来るかも知れませんが(^_^;)
ブックマークのフォルダ分けにも対応しています。
スタイルはデザインのいいタブ式です。
Boat Browser miniは速いですよね。
ただ、ブックマークのフォルダ分け出来ますか?
先日使った時は分かりませんでした。
あと、タブ式じゃないのも辛いですね(^_^;)
数日しか使わなかったので見落としているだけかも知れませんが・・・
この2点で使うのはやめました。
もしフォルダ分けやタブ表示が可能なら教えて下さいm(__)m
この2点がクリアされたらメインブラウザに昇格するかも(^^)
xscope 6はダウンロードしてみましたが、あまり速さを実感出来ませんでした。m(__)m
こちらもブックマークのフォルダ分けが見付けられませんでした(^_^;)
書込番号:13212164
0点

花より珊瑚さん、こんにちは。
boat browser miniのダブルタップでズームについてですが、PC版ページのみ有効です。xscope 6のダブルタップスライドによりズームするのとは異なり、ダブルタップのみでズームするので、好みのサイズにズームすることは出来ません。
有里奈のパパさん、こんにちは。
Nater browserインストールしてみました。結構速くて良いですね。全画面表示も便利ですね。ありがとうございました。
boat browser miniはご指摘の通り、ブックマークをフォルダ分け、タブ表示は出来ません。右下の四角に数字が出ている部分を押せばページ切り替えはできます。ご存知のこととは思いますが、、、
xscope6に関してもブックマークのフォルダ分けは出来ません。
自分はBook mark homeを使っていてブラウザのブックマークを使っておりませんので、これらのブラウザに不備は感じておりませんが、ブックマークが多い方には逆に面倒かもしれませんね。
お役に立てませんですいません。
書込番号:13212608
1点

nostalgicさん、こんにちは。
やっぱり無理ですか。。解答ありがとうございました(^_^;)
フォルダ分けとタブ表示できればBoatBrowserが一番速いような感じなんですけどねぇ・・・
メインはAngelBrowserなんですが、Angelは遅くはないですが特別速くもなくそこそこなので、速くていいのがあれば思っていたのでこのスレは参考になりました。
(Angelはブックマークの管理はスピードダイヤルもあってUAも豊富で使い勝手は一番優れているかな)
NatarBrowserも書いたように速いんですがテキストコピー出来ないのと画像のアップロードが出来ないのでメインになれず・・・
Browser選びって難しいですね(^_^;)
書込番号:13213169
0点

高速ブラウザなら私は「Maxthon Mobile browser」をお勧めします。ページ移動がとにかく早いです。
またブックマークのフォルダ分類は勿論のこと、さらにフォルダ内にサブフォルダで細分化して分類できますので、PCブラウザと同様な運用ができます。
お勧めです!
書込番号:13276617
1点

Boat browserでたまに真っ白な画面に矢印がでてもう一度クリックしないと表示されないのは設定などでなおせないですか?
書込番号:13301675
0点

ゆうたんマン!!!さん、こんばんは。
現象を体験したことですが、それに近いこととして考えられることをお書きします。
ホームのページはデフォルトだとabout blankになっていると思いますが、そのページに切り替わってしまって白紙の画面になってしまうということではないでしょうか?
そうでしたら、戻るボタンを押し間違いしないようにするなどですかね。
最近このブラウザはアップデートが頻繁に行われていますので、もしアップデートしておられない場合は最新版をいれてみてはどうでしょう。いずれのバージョン時においても当方は現象を体験しておりませんので、関係があるかは不明ですが、、
あまり回答となっておりませんで申し訳ないです。
書込番号:13303973
0点

nostalgicさん
返信ありがとうございます。
先日ダウンロードしたばかりなので最新版ではあると思います。
現象が起きるとこの共通点をみると表示する画像が多きものは白にやじるししか表示されず、もう一度タッチしないといけないようです。
それ以外はすごい気に入ったのにそれだけが難点です。結構設定はいじってみたのですが、無理っぽかったです。アップデートに期待します。
書込番号:13304161
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
モバイルSuicaついでにFelica対応サービス調べてたら、「マツキヨ」のポイント会員証もAndroid対応してた・・
http://www.matsukiyo.co.jp/point/appli.html
http://www.goopon.com/osaifu
↑グーポンのシステム使っててそっち経由で登録するみたい(スマフォからアクセス)。GROUPONじゃないよw
5月上旬には公開されてたみたいだけど、まだここにも載ってないし↓(7/27現在)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/osaifu/service/index.html
マーケットにもアプリは無いのだけど、ヨドバシと同じ Webサービス型 みたい。
(登録後、「おサイフケータイ」アプリ起動時の一覧に、「マツキヨポイントアプリ」が入ってくる。)
これでまた1つ、カードが減ってお財布が薄くなった♪そして支払いはEdy♪♪
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
Android版モバイルSuica 解禁!フライングで登録完了♪(auは本当は12:00から..)
※旧ガラケーからの移行もあり、05はICカード抜いてた状態でマーケット見たらDLできちゃった・・・
https://market.android.com/details?id=com.mobilesuica.msb.android
残高も定期もあっさり移行できたよ。しかもクレジットカード設定も利用履歴もそのまま引継ぎ。
じぶん銀行(←ちょい面倒)からも、Viewカードからもチャージできた。クイックチャージはかなり楽♪
※ちなみにもし端末を紛失しても停止&再発行可。
ウィジェットも便利。アプリも軽くてサクサク、これはまさに神アプリ!!
3点

ちなみに設定からチャージから、全て3G回線使わなくても(WiFiで)できました。
まぁ通信自体軽いので普通の人には関係ないけど..
JRサイト:
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/smartphone.html
書込番号:13286141
1点

分かりやすくまとまったレビュー記事が出てました♪
関東やJR以外でも使えると思うので、皆さんぜひ試してみてちょ☆
「AndroidにモバイルSuicaを入れてみた」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/26/news056.html
書込番号:13302512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)