IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 17 | 2011年2月7日 02:18 |
![]() |
11 | 2 | 2011年1月31日 21:18 |
![]() |
8 | 5 | 2011年1月27日 08:07 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月17日 10:06 |
![]() |
34 | 15 | 2011年1月25日 18:18 |
![]() |
20 | 10 | 2010年12月16日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
単なる記載間違いだと思います。
現に一覧のところではIS04は2月上旬になっていますがIS05は今春発売と書かれています。
IS05の中に入ると確かに2月上旬と書かれていますね。IS04と同じようにか木間違えたんでしょう。
突然ここまで短縮されることはないと思いますよ。期待しても無駄かと思います。
今の有力説は早くても3/18前後と噂されています。
第一、IS04と同じタイミングで出したらIS04の販売に多大な影響があるでしょうしね。
まさにタコが自分の足を食っている状態になってしまいます。
でもIS04とIS05の発売間隔もちょっと短いですけど。というかIS04が遅すぎなんですよね。
まあT-01Cでたくさん不具合だしていたようですからauユーザとしては改善されたものが
市場にでると信じていますからまだまし、と思えますけどOS2.1のままですからね。
CPUも第一世代のまま。IS05に注目が集まるのは至極当然だと思っております。
ただSBのガラパゴスは既に昨年デビューでOS2.2、第二世代CPUを使っていますから4ヶ月遅れ
のIS05です。ガラパゴスの評判はひどいものでまともに動作しないようですから、これだけ
時期をずらしてリリースするのですからまともなものが市場に出てくることを祈ります。
書込番号:12591284
6点

私も「単純なサイト更新ミス」ですぐ直ると思って、静観してました。
まだ店頭にモックも並んで無いのに、いくらなんでもこの日程はありえないし、
もしそのスケジュール感だと既に生産体制に入ってる状況だと思うけど、
数日前にKスタで試作機触って感じたメニューボタンの感度の悪さとか、
調整されないままってのはむしろ困る。
(って、3月中旬に出て直してくれるか不明だけど。。)
いろんなところでこの話題が出始めてるから、さっさと直してほしいね。
もし単純ミスだったとしたら、更新担当者以外に、チェック担当者いないの?
ホント、シャープはすごいと思うけど、au本体はいまだに目が覚めてない様子。
書込番号:12591354
1点

IS05の登場が待ち遠しいですね。
私としては、コンパクトなスマートフォンがほしい一方で、モバイルスイカの対応が決まってからにしようかなと思っています。
IS05は予約したし、早く発売して欲しいですが、出来ればそれまでにモバイルスイカの対応発表があってほしいものです。
書込番号:12592703
1点

私もIS05のスペック変更でノーマークだった機種が一番の注目株になりました。
しかしIS01で辛酸を舐めさせられている身としてはいまいちシャープ一辺倒には危険性を
感じています。IS05が両機種であったとしても世界標準は春にはOS2.3ですし日本メーカは
ガラケー機能の足枷も手伝って時代遅れになる一方。ようやく待った挙句に旧機種になる
ような端末を2年使える、と思うほうがどうかしている、と思っています。
長く使うならガラケー使っていたほうがましですね。電話とメール程度なら数年は使えますし。
なのでいわゆるガラスマにこだわる日本メーカ製に疑問を持ち始めています。世界標準にも
追いつけない、スマホでもガラパゴス化するのか?という疑念です。
便利になるならそれはそれでよいですが恐らく幻想なんだとおもっています。
OSのバージョンが急激な進化をしている中、安定して使えるようになるには早くて夏、普通に
考えてもあと1年は様子見を決め込むことにしました。私は。金の無駄遣いに他ならないと
考え始めました。
でOS1.6のIS01ではあまりに貧相で悲惨ですので、この度安い条件が提示されたX06HTUを
購入してしましましたが、OS2.2でHTCの端末はすばらしいの一言。IS01はもうゴミ箱行き決定。
このモデルはIS01発売時にはもう存在していた旧機種です。笑えないですよ。
この端末でも1年持てばよいな、というイメージで購入しています。IS01は半年持たなかった・・・
結果クソ端末だったということでしょうね。ただAndroidのイメージはよくわかりましたし
日本の独自仕様がどれだけ無駄なものかもよくわかりました。その独自仕様を入れたための
デメリットしかない端末だった上OSバージョンも低くしてパフォーマンスを大幅に下げなくては
いけなかった。アホらしいことに時間と浪費、お金をかけているとしか思えないのです。
本当の良端末に触れてみるとよくわかりますね。なので考え直しています。
特にシャープは昔はPCと呼ばれる前のマイコン時代から名機を作りながらユーザを裏切ってきた
歴史があります。そして最終的にはPC事業から撤退してしまった。そしてケータイに目をうつすと
Androidで先端を行っているように見えますが世界的に見れば大したことはなくただのガラスマに
なりかねない。もっと選択の余地がないと端末を選択できないと思い始めています。
そういう意味ではドコモやソフトバンクは海外製の標準機を導入していますね。auはIS06のみです。
なのでもう少し端末が出揃う夏以降まで待つのが正解だと個人的には思います。
水をさすようで失礼。
書込番号:12592932
5点

なんかスレからずれてしまうけど。。。
まぁOSアップデートできるのは海外製でも実はHTCくらいなんで、ガラスマが悪いと思わないよ。
そして、2.2までくれば、2.3との差はほとんど無いし。
それに、個人的には今のガラケーから引き続き、
・おサイフケータイ
・ワンセグ、番組持出し(by DIGA)
・ベールビュー
・FMトランスミッター
・賢い日本語入力
・管理留守録、細かい着信設定やアラーム設定、メール振分け…
あたりが「必須」なので、残念ながら海外製でこの半分もカバーしてる端末が1つもない。
その時点で和製ガラスマは結局1人勝ちです。
ま、人それぞれが何を望むか、ね♪
書込番号:12593046
4点

確かに人が何を望むかですから、それには私も口を挟むことはできませんし、するつもりもありません。
ただ、やはり日本では特にFelicaに縛られてしまうんですよね。私もこれには困っています。
なのでガラスマ、という発想になって選択の視野を自分で狭くしてしまうんだと思うんです。
これも個々の自由ですが、IS03の荒れ放題のスレを見ていると自分で選択しておいて文句
ばかり言っている人があまりにも多いのにびっくりしているんですよ。
そんなに言うほどIS03はクソ端末なんですかね?すべてを満足する端末などありはしないの
だから、ある意味妥協して購入して納得するのがスジだと思うんですが、あれを見てしまうと
そんな基本的な認識すら出来ていない人がどんだけいるんだ、と人を疑いたくなります。
なので、そんなに文句があるならもっと選択肢がそろってから買えよ、とまあ、こんな印象を
持ったのです。
確かにイタチですが現状はスマホの選択は非常に難しい時期です。それに今までガラケーを
使っていた一般人が何も知らずに飛びついて文句ばかり言っているところを見てしまうと
一言二言いいたくなってしまうんです(^^;
まあメーカも悪いんですがね。従来のガラケー機能も使える、なんて誘ってますから。
実は使えない機能も多いしランニングコストが明らかに上がる。よく理解していないと
キャリアが儲かる仕組み。だから各キャリアはスマホに大きく舵を切った。
IS05でそれに乗っかるのも自由ですし、私のようにOS2.3がFelica対応なので海外製スマホに
ハード的にFelicaが載ることを期待している人もでてくるのだと思います。
私は個人的にはIRやワンセグ、FMトランスミッターは不要。その分筐体サイズを小さくしたり
消費電力を抑えてバッテリを大きくするとか、海外勢がやっているようにスマホとしての製品
の完成度をあげてもらいたいと思っています。日本製は機能てんこ盛りだけで基本を見落として
いるような気がしてなりません。
日本語入力もそうです。ATOKがいいのは認めますがそれ以外はそれほどではない。
逆に海外製の方がよくできていたり、フリーのFEPの方がよかったりするので弱点とはいえない
と思います。実際に触れてみてよくわかりました。
書込番号:12593364
4点

RTAM1002さんのおっしゃる事もみんなが理解した上で買えば、IS03ほど荒れないかな。。
ま、でもバッテリー問題さえなければそれだけでも、あんなに荒れなかったはずよ。
「不具合」なら「直る」と考えても、バッテリー容量は「仕様」で伸びる見込みないので、
そういった大きな不安の上に他のささいな事が積み重なり、火に油を注いでる状態。
それを解決した上にスペックも上がったこの「IS05」はとても期待できる、という状況。
ちなみに私が望む先に挙げた機能と、PC並みにネットができる機能を備えたコンパクト端末
としては、スマフォに限らなくても現時点でこの「IS05」しか無く、また、IS05で私個人が
必須と考える機能を全てそろえた海外端末は、2年後 でも出てない可能性が大。
なので個人的にはどれがいいかという以前に、機能的に満たしてる海外端末が1つもない、
というのが正直なところ。また、海外端末がこれからNFCなどに対応してくることは、それも
日本のガラスマに近づこうという証だし、Android自体がそれに対応しても国内利用がメイン
なら、これだけ普及したFelicaに対応してた方が絶対に便利。最低でも2年程度は。
ちなみにIS03はOSアップデートするけど、ガラスマでも無いHTC以外の海外端末のほとんどは
OSアップデートに対応しない。私は和製スマフォは、よくよく考えたら世界一と考えてる。
但し非常に同感なのは「無知で買わないで欲しい」ということ。
ガラケーですら使いこなせてない人は多いので、そういう人はスマフォはやめた方がいいね。
書込番号:12594513
6点

あ、「近日発売」に戻った。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/index.html
やっぱりね・・・にしても訂正遅すぎるわ。
コールセンターの担当者も「あくまで予定です」みたいな無知な回答してたし、しっかりして。。
でも、Kスタの試作機より更に改善される見込みが高くなって期待が更に膨らむ・・・☆
書込番号:12594576
1点

まあ、予想通りでしたね。それにしてもauは人騒がせなことをしましたね。
人の期待を煽って冷や水を平気でかけるような。
メーカとしてはあまり賢いやり方とは到底思えないですけどね。
単なるミスならきちんと訂正した上で謝罪すべきでしょうにね。
メーカの資質がそこに透けて見えてしまい残念至極。
私は淡い期待ですがauからHTC端末、それも新型がリリースされないか待っています。
1年は待てる体制を作ってありますからね。
IS05も魅力的ですが最終的にはシャープ製、というのがネックになって買わないでしょうね。
今まで2台使ってきてろくな目にあってないので。IS03のときもそれで結局買いませんでした。
一番有用だったのはカシオ製でしたね。一番長く使いました。スマホとなるとNECの力が必要
でしょうがNECでは台湾勢に太刀打ちできないでしょうね。それだけPCの世界でも日本メーカの
神話は崩れているんです。NECのPC事業はどうやらレノボと連携してそのうち合併しそうな
雰囲気ですしね。日本企業の商品開発力に最近懐疑的になっている所以です。
頑張って欲しいのですが出すもの出すもの裏切られ続けているとさすがにいい加減にしろ、と
言いたくなります。PCはもはや日本製のものは使わないでしょう。2年前まで使っていたダイナ
ブックが最後ですね。以降は台湾製です。AcerかASUSで十分だし何と言っても価格が安い。
円高のせいですかね(笑)
またスレチになってしまい失礼。
書込番号:12595551
2点

ホームページに訂正と謝罪が載りましたね。
早く近日発売とかなんか変化が欲しい日々です... 。
書込番号:12605467
0点

再びスレチで恐縮ですが、IS04とIS06は内蔵ROM容量が1024MBに引き上げられています。
この双方の機種ともにカタログ、取説にしっかり明記されています。なので自ずとユーザ領域は
従来の機種より広がっているはずです。
対してIS03は非公開なので不明ですが512MB前後だと思います。したがってOS2.1のままでは
アプリを多数入れる方は特に不自由すると思います。
OS2.2のIS05はSDカードに移動できるから問題ないよ、という方も多いと思いますが、現状では
アプリ対応率がかなり低く事実上SD移動ができないケースがほとんどです。
今後アプリが対応するかどうかも不透明です。
そのような中、シャープ端末はどういうわけか内蔵ROMもRANも容量を公開しません。
カタログにも、取説にも掲載なし。そしてフタをあけて見ると非常に少なくて使いにくく
ユーザの怒りを買う、というループになっているケースがあると思われます。
このようにシャープにはどうにも疑念を抱かせる点が多いのです。
言いたいことは、ホットモック触ることが可能なら仕様はしっかり確認しておいた方がよいと
いうことです。まさに目先の仕様に踊らされないように注意をしたかったのです。
IS01なんかRAMがノーマル起動でもタスクキラーが必要なほど切迫した状態でOSバージョンも
低く、世界標準を知ってしまうと「なんだこのクソ端末は!」と怒りがわくほどでした。
私の購入したX06XTUは当然カタログに内蔵ROM512MB、RAM576MBと記載されていました。
で、OS2.2なのでSDにアプリ移動してみたところ、一度SDカードを外して入れなおしたらマウント
できなくなって泣く泣くSDカードをフォーマットしました。そのような危険もあることを経験
しました。
なので内蔵ROMで頑張っていますがやっぱり512MBのうちユーザ領域は120MB前後ですので限界は
早いですね。もうあまり余りがありません。そういう意味からGARAXYSの16GBのROMは驚異的です
が1GBあるIS04、IS06はある意味今の標準的な容量で不満がでにくいでしょう。
これをひとつの基準に見たほうがよいと思います。結構重大で切実な問題だと思いまして書き込み
ました。
因みにRAM576MBは別世界でした。IS01でタスクキラーに神経を尖らせていた時代が嘘のようです。
全く無頓着になりました。それだけ余裕がある、ということですね。重いアプリは地図くらい
なので問題はでないのですが。重いゲームとかやるならもっと仕様には気を使われた方がよいと
思います。
多少の不満がある良端末と、基本機能に欠点が多い端末のどちらを選択するのかは自由です。
これだけは私が口を挟めることではないので念のため。
書込番号:12606122
1点

ユーザが使えるデータフォルダ容量は、IS04もIS05も「400MB」みたいね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is04/spec.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/spec.html
私にとってはIS05は、「多少の不満がある良端末」かな。
基本機能には全く欠点がない上に、ベールビューやFMトランスミッターがIS04には無いし。
しかもIS04とIS05にあるワンセグ・おサイフ・番組持ち出し等々の多数の機能がないような
「機能そのものがない端末」は土台にも上がらず、現状「IS05」以外に候補すら無い状況。
ある意味で残念だなぁ。。
書込番号:12607213
4点

またまたまたスレチで恐縮です。
X06HTUの3.7inch画面は、ソフトウェアキーボードを扱う上での限界の小ささだと感じています。
それは男性の視点からですが。
なのでIS05の3.4inchの出来栄えには非常に興味があります。もともと女性がターゲットの商品
でしょうからね。これでもうまく出来ていればシャープもやるな、ってことになりますね。
このようなスマホは結局ユーザインターフェイスが基本なんですよね。UIがダメダメだと
使う気が失せますし、次に処理速度ですね。その次にバッテリの持ち。あとは機能。
そんな感じでしょうか。
IS05はホットモックをすでにご覧になったこっぺぱん20さん のお眼鏡にかなっているようで
なによりです。
しかし世界に目を向けると日本の状況がどれだけ遅れていて悲惨か、よくわかります。
SBの003SHもありますが第二世代スナドラ搭載機が国内ではようやくIS05で2機種目ですし
OS2.2はいまだ003SHのみ。
そうこうしているうちにソニエリがOS2.3のXperia arcを大々的に発表しましたが、もう時代遅れ
のようです。他の海外勢、韓国メーカ含め第三世代のデュアルコアCPU機の開発をしており
早ければ今年5月にもでてきそうです。対して日本は・・・よくおわかりのとおりです。
そして台湾HTCはOS2.3のNFC対応に伴いFelica搭載にも言及し始めています。個人的にはハード的
に端末にFelicaが搭載されたものが世界標準になってしまえばその点での日本の優位性はガラガラ
と音を出して瓦解するでしょう。アプリが対応すれば済むことですからね。まさに黒船来航。
しかも端末の性能、出来が違いすぎる。日本のスマホは1年経たずしてゴミ同然の端末になりかね
ない危険をはらんでいると個人的には考えています。そしてガラケーの代わりにもならないことも
ご存知の通り。Ezweb使えませんしね。
第三世代スナドラはGPUも第二世代の約2倍の性能のようです。プロセスルールもさらに細分化して
省電力化されていると思いますが性能とのトレードオフになるのでしょうかね。PCの世界における
Core2 Duoの出現を彷彿とさせます。ものすごい衝撃が走るやもしれません。
PC並みのことができるスマホが登場するのも時間の問題かもしれませんね。
繰り返しになりますがその点をよくご考慮のうえご検討されることを提言いたします。
水を挿すようで、しかも自論ばかり言ってしまい恐縮です。
IS03のようなことが生じないことを祈るばかりです。IS05では。
女性ユーザ限定のようなモデルならそれほど荒れないとは思うのですがね。
書込番号:12614321
1点

スレチって、またまたまたってするもの?
すれ主さんの話題通りのことをよみたいんだけど、すっかりしらけてしまいましたね。
書込番号:12614840
7点

>すれ主さんの話題通りのことをよみたいんだけど
って何よ? すでに終わっている話でしょ。あと何を読みたいのよ、あなたは。
スレチが嫌ならでていきますが、スレ主さんに言われるならまだしもあんたなんですか?
荒らし?敢えて場を荒らしたいのですか? 意味不明。
書込番号:12614857
2点

スレチだと敢えて恐縮していたらスレ主さん以外の何者かよくわからない人に鬼の首を取ったように
突っ込まれましたので敢えて言いません。スレ主さん、すみません。
関係ない話ですが本日初めてIS04のホットモックを見ました。ISシリーズのホットモックが
並べられていて人気があったのであまり今日は見れませんでしたが、印象は微妙〜です。
あくまでも個人的主観ですが。
一番私が重要視していたUIですが特に日本語入力環境はATOKは私には全く合わない上、キーが
小さすぎて(ローマ字入力時)それだけで却下でした。その他魅力的なアプリがあったりとまあ
そういう意味で微妙。敢えてX06HTUから移行する理由がない印象です。もう少し吟味していこう
と思っていますが。
なので俄然、IS05に興味が移りました。IS04はそれなりに期待していたのですが、世界標準機の
X06HTUと比べるとよく理解できます。本当にDesireはよくできた端末なんだ、と認識するだけ
になってしまっています(^^;
IS05がそれを覆す、あるいはその片鱗を見せてくれれば夏モデルに大きな期待が持てる(爆
なんて、言ってはいけなかったですかね。失礼。
とりあえずIS05は今のところ3月中発売はかなりの確度のようなことはショップ店員との話で
得られましたがかなり眉唾。しかしそのタイミングで出さないと完全にKYですから3月でも
できるだけ早くリリースするのがauにとってもシャープにとっても良い選択になることは
間違いないでしょうね。IS04とはすみわけできそうですしね。
私はもしIS04を購入するにしてもOS2.2になってからにしたいと思います。そうなる時期までは
販売しているでしょうからね。なのでIS05含めてOSは2.2で比較していいと考えています。
良端末だといいですねぇ、IS05は。
書込番号:12616965
2点

人のスレで別の話題を討論するのはよくないので、こちらはもう終わりにしよう。
本来の話題でいえば、2月上旬ってのはauの単なる作業ミス。
お詫びも出てる。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110202_02.html
で、今のところ有力な情報は 3/18。
まぁ学生や新社会人の取込みを考えると、3月中は必須でしょう!
という事で、本話題はこれで終了。
RTAM1002さん、続きはこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159842/SortID=12617775/
書込番号:12617777
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
Android au(たぶんIS03, IS04, IS05だけ)のCMが、全60パターンで本日からオンエアー♪
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110126_422723.html
http://android-au.jp/whats/
と、早速ざっと見てみたけど、60パターンもあるのに半数がGoogleサービスの紹介だし、
一般アプリの紹介まであるのに、ぜんぜんauやガラスマの良さを発信しきれてないんですけど..
IS03とIS05の優れた機能として、他にも
・ベールビュー
・番組持ち出し
・FMトランスミッター
とか、なにげにめっちゃ重要だし、その機能の存在自体を知らない人も多いから、
機能の存在を知ったら他のスマフォから心移りする人だってたくさんいるのに・・・
60パターンも作るなら、他にも普通に、
・Bluetooth(ワイアレスで音楽や番組音声、操作)
・じぶん銀行、じぶんカード
・LISMOとPC連携
・Officeドキュメント表示
・Outlookで会社のメール利用
・WiFiで高速通信
・カメラ、HD動画、歩数計、方位計、アラーム、・・・とか、
あと、普通の携帯にあってiPhoneにはない
・簡易留守録、シャッターボタン、着信ランプ、グループ単位の着信音設定、自動時刻補正
・・・とか、
めっちゃ伝えられる事あるのに。
60パターンで実力の半分も示せてない。広報担当アホか。残念すぎる・・・
7点

レディガガと同じでCMで一番得をするのは誰?ってことになりかねませんね。
CMにつられて購入して失敗した、なんて思う人が多ければ多いほど企業の被害は大きいでしょうね。
イメージ戦略もほどほどにしておかないと・・・なんて思います。
とにかくスマホでは完全に出遅れたauはその巻き返しに躍起になるのはいいが、端末の出来が
悪くて潜在的な不満ばかり顧客にマグマのようにためないようにしっかりものづくりして
もらいたいと思いますね。IS03では賛否両論、極端でしたし。そして今までスマホなんて
使ったことがなかった一般ユーザを取り込んでますからPCでも当初は同じでしたがスマホは
やはり敷居が高いものであり、また問題はまだ大きな進化の途中であることです。
不具合多発やすぐ旧型になることが容易に予想される端末です。
従来のガラケーと同じような売り方をして顧客の恨みをたくさん買わない戦略を是非考えて
もらいたいものです。
書込番号:12568524
2点

まぁIS03はタイミングが悪かったというか、ケータイアップデートやAndroid2.2へのアップによって、
バッテリー問題も改善されつつ、当初の期待並みの実力には十分なると思うんだけども、まぁホント、
下手にこういう機器を使いこなせないユーザまで取込みすぎたよねん。。端末も高いのに。
そして肝心のCMの件だけど、S○批判も気になるなぁ〜。
#58は事実だしアフォーンのせいじゃないからまだしも、#45みたいに白犬おちょくっても全く無意味だし、
#59や#60のようなiPhoneの根本批判は、auからのiPhone販売を考えてないって事かしら…
(Flash再生できて1台持ちできるiPhoneなんて出せるわけないし…でも最近のアンテナ整備は気になる…)
今回のCMを見て「デザイン」だけでIS05が気になって、機種変ユーザはそれなりに集まるだろうけど、
"他キャリアのスマフォより良い点"をまったく伝えられてないから、MNPや新規獲得はどうかなぁ。
IS05はアフォーンより優れた点は何十箇所もあるのに、今のままだとアフォーンより売れると思えない。
それどころか本来の良さを説明できずに子供の喧嘩をふっかけてる部分もあるから、イメージはマイナスかも。
CM作ったチームが全くAndroidとIS端末の機能を分かってない上に、精神的にも子供とは..嵐の人気が救い?
発売が近づいたらシャープ自身が現場開発者の知識も込みでCM打って、au発のCMが忘れ去られればOKかな。
IS05自体は本当にスゴイんだし、直前のCPUアップも今までなら考えられなかった感動的チャレンジだった。
↓au社員は全員、IS03を手元に1回こういうのを熟読した方がいいんじゃまいか?あまりに無知な印象…
できるポケット au IS03をスマートに使いこなす基本&活用ワザ150
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-au-IS03%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%99%E5%9F%BA%E6%9C%AC%EF%BC%86%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%B6150-%E6%B3%95%E6%9E%97%E5%B2%B3%E4%B9%8B/sim/4844329685/2
書込番号:12588031
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
ドコモがキャリアメール送受信のWiFi対応を2/1〜開始!
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/24/085/
auさん、ドコモに負けてていいんですか?(Android au と銘打っておきながら…)
そのうち、ソフトバンクにも追い越されますよ?(iPhoneメインのSBにAndroidで…)
早期対応、期待してます!IS05が出るまでにはぜひ!!
1点

> そのうち、ソフトバンクにも追い越されますよ?(iPhoneメインのSBにAndroidで…
追い抜いてないし・・・><
機種的にはボロ負けだし、サービスも差無いし。
書込番号:12563500
1点

ん??
契約者数は頑張ればSBが追い抜く可能性もあるけど、
電波やサポートで、auを抜くのは到底無理って意味?
SBは元機にSIM戻しもできないし?
ま、もしiPhoneがauやdocomoから出たら純増1位も終わるけどね。
でもSB端末は「スペック」だけは今のところauやdocomoより高いのは認める。
書込番号:12564266
0点

まあ、大きなキャリアが3つあるのはちょうどよいと思います。
三国志のような世界ですね。ユーザにとっては都合がいい状態だと思います。
選択肢と価格競争、品質競争が期待できますから。固定電話で長いこと独占を続けてきた
電電公社、現在のNTTは青息吐息状態ですね。今まで努力してこなかったツケですが今度は
光で顧客から費用をとろうと必死ですね。私は高価だからつかいませんが。
各キャリアで魅力も違うのが当然で、明らかに失速して傾きかけている企業なら別ですが
そうでないわけですから、各キャリアの優越を語るなら別のところでお願いいたします。
長い間ずーっともめている議題ですから言い合っても仕方ない部分だと個人的には思っています。
スレ主さんがおっしゃりたいことはドコモのサービスのよいところはauでも是非、という
ことですよね? で、それがダメでどうしても使いたければドコモに移るしかない、と
私は割り切りができますけどね。そのようにキャリアは選定すべきだと思っています。
端末や通話品質もろもろも同様ですね。
私は固定電話もKDDIだしauポイントもかなりたまってしまったので簡単に脱庭できませんが(^^;
なのでauにはできるだけ頑張ってもらいたいとは思っています。
今はとにかくスマホの値段を下げて欲しいと思います。実質価格といっても現状のスマホが
2年実質つかいものになるかどうかくらいわかりそうなものですがガラケーと同じ方式を
とっているのがauのまずいところですね。初めから端末費を安くしているドコモとはずいぶん
印象が異なってきます。ソフトバンクにいたっては早くから海外製スマホを導入していますから
既に旧型がゼロ円で買えたりとアドバンテージがあります。auがそこに肩を並べるにはもう少し
時間がかかりそうですから、IS01/02の価格設定から見ると高価すぎる現状の価格設定は見直す
べきと私は個人的に感じています。
書込番号:12564325
1点

三国志とはいい表現ね♪(ウィルコムとかちょっとかわいそうだけど。。)
巨人docomoが「魏」、"孫"のSBが「呉」(短絡的..)、
IS05を皮切りに、少数でも精鋭のスマフォ陣となりそうなauが「蜀」とか?
(個人的には70%の出来の端末10種類出るより、90%の端末1種類出る方がいいし。)
パケ代が高いので端末はタダでもいいくらいよね。
あと、auポイントを翌月から充当するのではなく、2年間に均等配分できればなぁ〜と思う。
ある月からいきなり支払いが増える(実際は元に戻る)ってのが気分的によくない。
書込番号:12565129
3点

それぞれの国に優秀な軍師が必要ですね(謎
諸葛孔明、司馬仲達、周瑜などはどの機種が該当するのでしょうね(大謎
歴史では魏の司馬仲達の孫が晋を建国して終わりますのでこの三大キャリアの中で
頂点をとるものはいないような気もします。
他キャリアのダークホースがぶっちぎったりして。あるいはドコモからキラー端末が
でてきそうな気もしますね。あるいはドコモの中から造反して天下を取る、なんてことが
他のキャリアが弱ってくるとありえますから、それなりの均衡を保って欲しいものです。
蜀は孔明がいる間だけの天下でなんと言っても人材不足でした。
五虎将軍たちもすぐに亡くなり人材は衰退の一途でした。一人の傑出した人材だけでは
限界があるということを歴史は教えてくれます。
とにかくタマがないことにはどうにもなりませんね。
脱線話で失礼。
書込番号:12566683
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
バッテリー容量はIS05(1230mAh)となりましたね!!IS03に比べたらいい仕事をしてくれたと思います。
欲を言えば1400mAh程欲しかったですが・・・笑
http://gigazine.net/news/20110114_is05_photo/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110114_420411.html
また、CPUも「第2世代Snapdragonプロセッサ「MSM8655」の800MHz版を搭載する予定でしたが」を見る限り、MSM8655程最新の物を積んでるかはわかりませんが、少なくともQSD8650ではないはず・・・!
http://gigazine.net/news/20110114_is05_cpu/
この2つだけでもバッテリーの持ちはかなり改善されると思います。
妙な噂もあって期待も薄まってましたが、IS05待っててよかった!!と思える結果を待ちたいです。
ここでauは客離れを防ぎましょう!!
本気のauをお待ちしています。
1点

更新されたみたいです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110114_420411.html
>なお、搭載されるCPUチップセットは当初、クアルコム製のMSM7630 800MHzが搭載される予定だったが、
>MSM8655 1GHzに変更される予定(評価検証段階)。
書込番号:12508037
1点

いいね、本気出して来たな。
これにHIGH SPEEDが加われば完璧だが、さすがに無理かな?
脱庭してXpeqria arcにする気だったが、もう少し考えよう。
書込番号:12521678
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05はまだ最終スペックが出てないが・・・現時点の情報より推定。
■IS03より悪いとこ
○メモリ液晶が無い
・画面解像度が少し劣る(3.5インチ 960×640 → 3.4インチ 854×480)
・カメラ性能が少し劣る(CCD 9.6M → CMOS 8.0M)
・IS03ほどは売れない(たぶん。待ちに待たれたIS03が売れすぎて)
・Android au の波に、ちと乗り遅れる
■IS03より良いとこ
○バッテリーのもちがいい(はず。そうじゃなかったら au+SHARP 終了)
・フロントカメラ(インカメラ)がある
・コンパクトになって女子にも持ちやすい、ピンクもある、グリーンもかっちょイイ
・microHDMI端子がある(TV等にHD動画出力ができる)
・DLNA機能がある(サーバかクライアントか不明、私ならクライアントを望む)
・OSが最初からAndroid2.2(ってか、2.3で出す計画に変えたら?)
・IS03で発覚した本体やアプリの多数の不具合が改善している(はず。)
・IS03より本体が安い(はず。でもその分、毎月割の額も低いかも?)
■意外と同等
・CPUはSnapdragonの QSD8650 ⇒ MSM7630 となり、最大クロック数は1GHz→800MHzへ
減少するが、GPUはAdreno200→Adreno205となり、グラフィック関連の性能は約4倍と。
また製造プロセスが65nm→45nmとなって高性能+省電力化=バッテリーが長持ちする。
第一世代のQSD8650より、第二世代のMSM7630の方が、総合力は上な気が。
ということで一言でまとめるなら結局、「メモリ液晶」か「バッテリー」か・・・みたいな?
あと女子にはIS05のデザインは売れる。IS03は元auユーザが多いが、IS05はMNPを誘うかも。
いじょー、間違いや追加情報あれば遠慮なくご指摘を。
9点

>・OSが最初からAndroid2.2(ってか、2.3で出す計画に変えたら?)
同感。
これだけで売れ方がだいぶ違うと思う。
(開発費と開発期間がどんだけ必要なのかは置いておいて)
書込番号:12360427
3点

シャープさん、見てますか!?
「Android2.3」への計画変更や、IS03で叩かれた「十分なバッテリー容量の確保」は、
もちろんお願いしたいですが、「クレードル(充電台)」への対応は当然のごとく、ぜひ!!
※IS03とかスマフォになって、ガラケーで当たり前の充電台が無くなった意味が不明。
ハード面は中身にほとんど関係なく、ガラケー踏襲で実装できる部分だったのでは??
イメージ(こんな感じでサードパーティが作れるほど)↓
http://www.thanko.jp/product/keitai/cradle-for-xperia.html#introduction
書込番号:12367692
2点

下記を見るとGingerbreadへの移行は環境構築に時間がかかりそう・・
http://d.hatena.ne.jp/androidzaurus/20101125/1290678657
早くても夏じゃないだろうか。
書込番号:12467675
0点

本日開催された「Android Bazaar and Conference 2011 Winter」で
KDDIがIS05のスペックアップをシャープに依頼している様子です。
[GAPSIS] KDDI、au Androidスマートフォン「IS05」のCPUスペック引き上げを検討中。800MHzから1GHzへ
http://www.gapsis.jp/2011/01/kddiau-androidis05cpu800mhz1ghz.html
シャープのカンファレンスを見ていると2.2対応で手一杯な様子。
あと例えばGingerbread等へのバージョンアップは、キャリア側の判断になると説明していました。
書込番号:12484742
3点

IS05のつぶやきはこの話題でもちきりですね。。
そして 1GHz といっても、IS03と同じ第一世代の「QSD8650」ではなく、
省電力・性能アップした第二世代の「MSM8655」とする事を当然検討していると考える。
もしIS03と同じものならバッテリー食うだけだし、開発者がそこまでアホでないと思うが。
でも私は、Android au 全般、クレードル充電への全機種対応を切に願う...
書込番号:12491663
0点

【追伸】
まだマシなのは「MSM7630」のオーバークロック(許容範囲)で1GHzに加速する、
最悪なのは元々が「QSD8650」のダウンクロックだったものを1GHzに戻す、
っていう考え方もあるね。
今までのau&シャープなら「MSM8655」のような最新スペックを積むことは想像つかんだけに、
ここでAndroid au の本気を見せてほしい。
いずれにせよ最終的に第二世代の1GHzになるなら、今回の件でauの本気度が伺える。
逆にもし当初からの設計が第一世代で従来のマスコミ等々の発表も間違いであり、今回単純に
「QSD8650の1GHz」になるようであれば、au はもう終わりかも。低能な現場に未来は無い。
さぁ結果はいかに!?
書込番号:12492352
1点

MSM7630ってクロックをカスタマイズ出来るってどこかで見たような・・・
HDMIの出力も有るはずなのでMSM7630で出ると思いたい。
GPUも新しいしサクサク動くといいなぁ〜!
書込番号:12493175
1点

使いやすさはCPUとバッテリーだけでは無いので注意して下さいね。
特に、画面が小さい分、文字入力がストレスにならないか心配ですね。
それ以外は大きな欠点は無いと思います。
そのほかにも、画面が小さいので、結局拡大表示しなければ見れなくて、
実質の表示エリアが狭いとか・・・
書込番号:12508437
3点

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
CPUは、前述で述べた通り、世界的にも最新レベルの「MSM8655(1GHz)」!!
※同じ1GHzでも、IS03等で使われている「QSD8650」より省電力で、特に画像処理は数倍高速☆
2chでもそれは無いという意見が大勢だっただけに、期待通りでビビった。
デフォルトのホームアプリも、動画で見る限り驚くほどサクサク動作している。しかもまだ試作機。
あのau&シャープが、IS03への非難集中(および利益)で、よーーーやく本気になった!?
バッテリーはIS03の20%増の「1230mAh」だが、CPUの省電力化と、画面サイズ・解像度をやや
抑えてる分、かなりのバッテリー時間(せいぜいiPhone等と大差ない)を確保できる事は自明。
※ちなみにIS03に比べてよりスリムで持ちやすいが、画面サイズは実は0.1インチしか変わらない。
充電端子(MicroUSB)カバーも外しやすい、らしい。。
クレードル充電は3rdパーティに期待するとして、まぁ許せる範囲になりそう。
ステータス画面からの無線LAN、Bluetooth、GPSなどの設定変更も容易に。
タスク一覧に「すべて終了」ボタンが追加されたのも、かなりありがたい。
SoftBankのシャープ端末では採用済みの、よく使う機能などを再利用しやすい「TapFlow UI」も搭載。
女子向けフォントも追加。
電源キーとホームキーの同時押しで、画面キャプチャも撮れる。個人的には非常に嬉しい。
OSは予定通りAndroid2.2で、FlashコンテンツもPC並みに表示可能に。
なおIS03の2.2へのアップデートは、IS05の発売と同時期になる見込みで、上記の操作性関連の改善は、
IS03にも反映される想定。2.2は処理性能が上がるので、IS03のバッテリー問題も改善するはず。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/14/news115.html
書込番号:12509904
1点

バッテリー容量増&最新世代CPU&OS2.2&低解像度液晶の相乗効果で、
auの公式サイトのワンセグ連続視聴時間を見るとかなり差が出ていますね。
IS03:約3時間20分
IS04:約3時間30分
IS05:約6時間00分(ただし800MHzの値かも?)
書込番号:12509938
2点

しかも液晶最大表示色数も、なにげに約26万色にバージョンアップしてる・・・
※IS03は約6.5万色
IS03の廉価版どころか、現時点で発表されてるAndroidの最強クラスじゃまいか。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/spec.html
シャープさん、見直しました。でも発売までに、クレードル対応までやってもらえませんか?
書込番号:12510073
1点

いや〜ノーマークだったIS05がこれほど神機に近づくなんて思いもしませんでした。
画面サイズも小さくスペックも廉価版のごとく落とされた普及モデルだと思っていましたので。
IS03の反省と、春の発売タイミングで廉価版をリリースしたときの商品力を鑑みた結果なんで
しょうかね。スペックの大幅変更の理由は。
今月はずいぶん悩みました。最初はIS06を購入しかかっていましたが考え直し、今週はずっと
IS04が気になっていましたが、昨日のIS05のスペック変更情報でノーマークだったIS05に俄然
興味を持ってしまいました。
防水スマホIS04も魅力的ですが現行ガラケーとほぼ同サイズでスマホとしては国内最高スペックに
なるIS05は本当の意味でのガラケーからの移行モデルになるものだと思います。
よくぞここまで変更してくれたものだと思います。
逆にそうしないと世界ではすでにデュアルコアモデルや2.3が春にリリースされる状況で
日本は完全に周回遅れ。2.1という時点で2周遅れ以上になってしまいます。
国内メーカも巻き返しをしないとスマホでもガラパゴス化してしまい取り残されてしまう。
そういった意味で、ようやくIS05は「auの本気」が見えるモデルになるのでしょう。
シャープもようやく技術の蓄積ができ、IS05がとりあえずその集大成になりそうな予感。
画面サイズが我慢できるレベルなら非常に魅力的に感じているところです。
このまま順調にうれしいニュースが出てくるといいと思います。
書込番号:12512614
2点

発売日は3/18という噂。
今月末にはEdy対応、来月にはマックのかざすクーポン対応も終わっているはずなので、
あと待たれる情報は、モバイルSuicaのリリース日。(それまでは旧端末と2台持ちなので)
そしてあとは、EZWebメールのWi-Fi対応を切望・・・
書込番号:12520416
1点

IS05とIS04の実機体験してきました
どちらもQuadrantというベンチマークテストアプリにて700~800のスコアでした
操作性に関してはIS04よりIS05のほうがサクサク感じました
ADWランチャーに変更して試した感想です
標準ランチャーは重いので…
ちなみにIS05は5点までマルチタッチに対応していました
日本メーカーでAndroid選ぶなら、個人的にはIS05だなぁと思いました
IS06のほうが快適でしたが、いかんせんEzwebメールが100%対応してないので…
まだまだ海外メーカーには劣ってますが素晴らしい進歩で感動です
IS03が残念すぎたけどIS05で見直しました!
これ買います!!
書込番号:12556689
2点

>まだまだ海外メーカーには劣ってますが素晴らしい進歩で感動です
ちなみにまだまだではなくとも、海外メーカーより劣ってる点て、どこらへんです??
例えば現在最高峰と思われる「Galaxy S」と比べても、見劣りするのはバッテリー容量と内蔵メモリ容量くらいで、
それでも通常運用には十分なスペックで、逆に国産の「IS05」だけの機能としては、
「おサイフ、ワンセグ、覗き見防止、FMトランスミッター、番組持ち出し、インカメラ、HDMI、赤外線..」
などなど、しかも私的には重要な機能ばかりで、むしろ海外メーカーが劣ってるようにしか見えまへんが。。。
ちなみに、これが出た時点ではAndroid2.3の端末もあるだろうけど、2.2との差は大きいと思わず。
CPUも最新で既にもっさり感も無く。
まぁ逆に、世界向けの「国内向けより劣ったシンプル機種」を作るのが、国産メーカーは下手だけどね。。
書込番号:12559808
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
au秋冬スマフォの情報も一通り出そろって来ましたね。
Skype対応ってのは予想通りすぎておもしろみにかけるとこもありましたが、消費電力抑えたり、携帯電話交換網の使用による品質向上を狙ってるとこはありがたいです。
率直に言えば今回のラインナップを見て、春夏モデル待った方がいいのかな・・・?なんて思いました。
個人的な意見にはなりますが、
IS03・・・全般に完成度は高いけどバッテリー容量が少なすぎる。(予備もらえるのはいいけど毎回2個充電したり取り替えるのはめんどくさい・・・)
せっかくサービス開始したWIN HIGH SPEED に非対応というのが・・・
IS04・・・個人的にいまいちデザインが好きになれないのでパス
IS05・・・サイズを考えると劣化番IS03なのは当然といえば当然ですね。その分バッテリーの持ちを改善してくれればいいんですが・・・
WIN HIGH SPEED に対応していたらこれが本命でした。
IS06・・・おもしろい機種だとは思いますが、せっかくau使ってるんだからガラケー機能は欲しいですね。(これ買うんならCDMA版 iPhoneを待つかな・・・)
「何かは捨てなくてはいけない」というのはauでは今に始まった事では無い気がしますが、相変わらず悩めるラインナップを揃えてくれますね。
今の携帯も3年目に突入したので早く買い換えたい欲はあるんですが・・・ここで堪えて春夏に本気の『全部入り』スマフォが出るのを待つのも悪くはないですね。
6点

通信速度。
私も全く同じことで思案していますがADSLと光くらい違えば別ですが
数値上3倍程度ならそんなに違いがあるのかとも考えてしまいます。
通信環境で常に最大値通りの速さが保証される訳じゃないし
どうした物かと・・・。
一番の疑問は同時期に発売されるのにこのメーカーだけ遅いこと。
スマートフォン以外でもハイスピードに対応する携帯が発売されるのに
新製品で携帯より遅いスマートフォンって既に遅れてる製品のような気がして
意味が解からん。
書込番号:12089319
2点

IS05(SHI05)に搭載予定のプロセッサ内蔵チップセットは
低電圧版のSnapdragon(QSD8655・クロック周波数800MHz)が
搭載される見込みらしいよ。
書込番号:12094329
1点

gongogonさん
なるほど−・・・。言われて見ればあくまで最大値ですしね。
Wi-Fi使える場所なんかだと結局は接続変えちゃいますね。
まぁ、他の機種が対応してるのに1メーカーだけ遅れてるってのもいい気分ではないですねぇ。
セコヴィーさん
低電圧版と聞くとノーパソなんかだと個人的にあんまりいい印象がないんですよね。
しかしまぁ、常時外で使うスマートフォンだと考えると多少なり動作落ちても作動時間増えるなら個人的にはありがたいですね。
やっぱり自分はIS03予約せずに05の発売を待ってみることにします。
sharpさんIS03より本体厚い分バッテリー容量1400mAhはお願いしますね?
書込番号:12105921
1点

シャープIS03の予約キャンセルしたらシャープIS05の予約ができますよ とのことで 予約してきました 東芝04は予約できないそうです
書込番号:12231030
2点

私もホテルさんと同じくIS03キャンセルしIS05に予約変更しました。
IS03になくIS05の魅力はまずAndoroid2.2とワンランク上なことと
ハイビジョン動画をHDMI端子を使ってTVで簡単に大画面で楽しめること
の2点です。
私のような小さめの手にはややコンパクトなIS05の方が持ちやすそう
ですしね。
書込番号:12231755
1点

発売時期もまだ不確定のまま予約ができてしまうんですね−。
よくよく調べてみるとIS03のCPU、QSD8650(1GHz)って65nm時代の第1世代になるみたいで。実はもう2年前のCPUなんですね。
これに対してIS05のMSM7630(0.8GHz)は45nm時代の第2世代になるとか。
省電力性能はもちろんのことですが1世代分性能も上がってるとうれしいです・・・。
当方も現状では予約してしまってもいいんですが、やっぱりバッテリー容量が決まるまではちょっと様子見ですかね。
Andoroid3.0とも言われるGingerbreadが今年中に発表されてしまう件も気にはなっていますが、国内のスマートフォンに反映されるのは早くても来年の秋とかになりそうな気もしますしね。
書込番号:12233757
1点

早々とIS05を予約できたのはIS03を単純にキャンセルされるよりもIS05の
予約で顧客を引き止めたいからでしょうか?
家族ぐるみauに縛られてしまった私は初のスマートフォンをどうしてもau
から選ばなければなりません。来春まで待ってIS05にかけるしかないよう
です。
あとはTATUMINOさんの言うとおりバッテリーの持ちに期待したいですね。
書込番号:12234346
1点

ひきとめではないようです 03キャンセルして帰ろうと思っていたのですが 04は予約できるんですか?となんとなく聞いたら 04はだめですけど05ならできますよ と 紙を下から出して 首をひねって05が予約できることを不思議がっていました 男の店員さんで 色もパンフレットにはピンクしか写ってなかったので色がわかり次第お知らせします といってくれました 価格コムではちゃんと出てるんですけどね ほとんど情報を持ってないようでした
書込番号:12241896
2点

私もWIN HIGH SPEEDには興味を持っていました。
ただ先日KDDIの社員の方に聞いたのはWIN HIGH SPEEDは全国展開する予定はないはっきり
といってました。対応は一部のエリアだけに留まるそうです。
既にLTEへの対応についても明示していますし、ドコモに出遅れ客離れを防ぐ為に期待だけ
させるのが目的のように感じました。
なので私は期待しないことにしました
書込番号:12302509
3点

特に目新しい情報もないまま年を越してしまう感じですかね?
ちょっと暇な時間があったのでauショップにいったところ、確かに予約は可能とのことで。
それ以外の情報は色が3色でること位しか持ち合わせていないようでした。
<Yっちゃんさん
いい情報ありがとうございます!
いちおう首都圏に住んではいるんですが、都心ではないのでWIN HIGH SPEEDの恩恵はあまり受けられそうにはないですね・・・(苦笑
LTEが本格的に始まればWIN HIGH SPEEDなんて過去の産物みたいになる訳で。。。
ここはもう諦めというか、切り捨てていいかなーって思うようになりました。
IS05を買って3年後位にある程度成熟したLTE機種に乗り換える・・・なーんてプランが自分の中で出来上がってきてます。
あとはとにかくバッテリーの事が気になって仕方がないですね(笑
って訳でIS05仮予約してきました!
書込番号:12373757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)