IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2011年12月17日 16:47 |
![]() |
6 | 14 | 2011年11月30日 17:40 |
![]() |
12 | 22 | 2011年10月25日 01:45 |
![]() |
10 | 6 | 2011年10月6日 18:57 |
![]() |
72 | 40 | 2011年12月30日 04:45 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月8日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
好きなスマホなので悩みましたがメスを入れました。
例の jp.co.sharp.android.lifelog.database ですが、
「READ_PHONE_STATEすべての情報の読み取り」を行っていることが判明。(TT)
http://www.excite.co.jp/News/game/20111205/Appgiga_9459.html?_p=1
処置
1. ノーマルのホームに変更後
2.「**Break」と「ConnectBot」でRooted・・・。
3.コマンド pu → su → # pm disable jp.co.sharp.android.lifelog.database
4.再起動 → UnRootで → HOMEをランチャー・プロに7戻し作業終了。
あと
D絵文字(プリセット)も(jp.co.sharp.android.pictograph)
GET_TASKS使ってるので、危険なので消しました。
あとワンゼグも切りました。
機敏に動くようになり、何の不具合もありませんです。
メーカやgoogleの個人情報を引き抜くため、知らない間に勝手に自動で個人情報送信し、
パケ代はお客さんもち・・なんて・・。
「PermissionViewer」で見てみると、まだまだ沢山ありますのでレポはいたします。
とりあえず快調になりましたので・・報告でした。
1点

いろいろな意見の1つとして参考に・・・
シャープ端末のLifelogサービスは、電話アプリの発着信履歴の個別詳細画面に表示される 吹き出し、及び、
その吹き出しをタッチして表示される当人との通話・メール・SNS等のやり取りの履歴(メッセージパック機能)
を記録・表示するための常駐サービス。実際に、Lifelogサービスを切るとそれが残らなくなるはず。
なので、それらの機能の実現に必要な個人情報アクセス権限ももちろん必要になってる。
但し、その履歴情報を「勝手にどこかに送信している」といった挙動は私の調べた範囲では見つからない。
あと、auコールセンターは単に無知なだけ。何か隠してるわけじゃなくて分からないだけ..残念ながら。
加えてシャープ側の窓口の人も無知なようで、シャープに聞いたという回答が間違っている事もしばしば。
(2.3へのメジャーアップデート内容に、重要な改善・変更点が多数漏れてる事からも分かると思うけど、
本当に詳しいのは一部の開発現場の人だけで、そこまでヘルプデスク的な問合せ等はできないのでしょうね)
メッセージパック機能自体がいらない人は多いので、LifelogサービスはON/OFFできたらいいとはもちろん思う。
でも、ONしてたらシャープが勝手に個人情報を収集する、という事はありえないと思う。
せっかくAndroidシェアで国内1位を取るほどに成長したのに、そんな「ばれたら終わり」になるような、
しかも大企業からすれば大した稼ぎにもならない個人情報を、悪意をもって収集するというのはメリットが無い。
個人が犯罪目的でこずかい稼ぎしたいなら分かるけど、いち大企業(のいち成長部門)だからね・・・
信じるか信じないかは・・・(これを読んでる)あなた次第っ!です♪
※ちなみに私は、もし何か被害受けたらその時に考えます。Lifelogだけ塞いでも・・・ってのもあるし。
書込番号:13900746
3点

こっぺぱん20さん、流石にお詳しいですね。
記事を読むと、「INFOBARにスパイウェアを混入」なんて書いてあったので、私のIS05を調べたら
lifelogがあったので心配しましたが、「履歴を記録・表示するための常駐サービス」と聞いて安心しました。
考えてみたら、大メーカーがそんなことするわけないし、しても直ぐにばれて大問題になり
メーカーの信用丸つぶれですからね。そんなバカなことするわけないですよね。
私は信じますよ・・・
書込番号:13901041
2点


こっぺさん20のlogに関してのカキコミと類似した内容は、どこかで閲覧した記憶がある。
夢の中だったのかな。。。
私の勘違いでしたら申し訳ありません。
書込番号:13901752
1点

缶コーヒー大好きさん
私もさすがにすべての知識を自分で1から調べて学習してるわけではないので、
人の知識もたくさん参考にしながら、自分の知識や経験と合わせて、より正しいと思われる結論を模索してます。
もちろんその結論が間違ってる事に気づけば、どんどん塗り替えて考え直して、と絶えず真実求めて…(言い過ぎ)
あとは「客観性」をなるべく意識しつつ(と言いつつ主観入る事ももちろんありますけど)
東北の田舎じじいさん、ネガキャンとは全然思ってませんよ。
ここらへん、シャープもちゃんと説明したらいいのに。(ま、それはそれで「言い訳だ」とまた攻められるかな?)
書込番号:13902185
1点

データを
履歴を記録・表示するための常駐サービス
って私もどっかで見ましたよ
多分、問い合わせた人はたくさんいて、そういう人達がネット上にカキコめばネットでググれば解る時代ですから。
みなが同じ情報を知り拡散することになります。
東北の田舎じじいさんみたいに消し方を詳しく書いてる人はなかなかいないので参考になりました
こっぺぱん20さんが言われるように
どっかに転売したりデータの中身をいちいち見ている訳では無いにしても
なんであれログを取っているという事が気持ち悪いという方には消し方を解るというのは良いことだと思います
>メッセージパック機能自体がいらない人は多いので、LifelogサービスはON/OFFできたらいいとはもちろん思う
これがベストだと思います。
消す作業自体が余計な手間ですから
書込番号:13904821
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
Android2.3にアップデートしてどんなところが変わりましたか?
私が気づいた範囲では、
・電池の持ちがかなりよくなった。
・動作が少しキビキビ感が出た。
・ezwebメール画面の上部のバーが太くなってページ切替が操作しやすくなった。
・ロック解除時の指を動かす距離が短くなった。
・画面のデザインが変わって見やすくなったところも。
・マーケットのデザインが変わった。
今のところこんな感じでしょうか?
電池の持ちについてはまだ2日くらいなので私の勘違いかもしれませんが、以前はバッテリーの消耗が激しかったのがかなり緩和された気がします。
あとこれはアップデートによるものかどうかわかりませんが、以前はYouTubeの動画が再生できなかったことが多かったのですが、今回試した範囲ではHD含めてすべて再生可能になりました。
他に皆さんが気づいた変化にはどんなものがあるでしょうか?
1点

その他で自分が気づいたのは
・電波の表示が緑になった
・ロック解除から直接メールを開いてくれるようになった
・メールを一時保存するのが面倒くさくなった。(保存のボタンが無くなってました)
自分もバッテリの保ちとサクサク感は顕著に感じました。
これで後2年は戦えます(笑)
書込番号:13687300
0点

ほんとだ、メールを保存するボタンなくなってますね。
編集を途中で止めるときに確認のメッセージが出るから不必要という考え方なんでしょうかね。
まぁ、指操作なのでボタンが減ると使いやすくなるというメリットもあるんでしょうが、わかりにくいですね。
電池保ちは確かに良くなってますね。
いつも朝起きたら結構減っていたのが、あまり減らなくなりました。
書込番号:13688505
0点

私の場合、バッテリについては変わりません。
というかアップデート前からかなり状態が良かったからです。一晩でも一日でも待ちうけ状態なら10%減るかどうか程度でした。なのでケータイをよく持ち忘れるのですが平気で三日くらい電池が持ってしまいショートしたことなんてないですね。
なのでアップデートによる恩恵を受けられませんでした(笑)
贅沢なことなんでしょうかね。端末でも個体差があると聞きますし、3G病、WiFi病と言われる通信断続切断も生じると聞きますがもともとそのような症状がなかったので。
不具合を多く抱えられていた方のご意見を待つのがベターな方法ですかね。
あと、アップデートしたあとアプリは変更してないのですがタスクキルしてもRAMの空き容量が明らかに減りました。これが特に動作に影響しているわけではないのですがただでさえ少ないRAMが減るのはいささか気になりました。150MB程度が120MB程度に目減りしています。
これでアプリを起動するとRAMがすぐなくなる勢いでしょうね。これは意外な結果でした。
だから最近のOS2.3モデルはROM、RAMともに増やしているのかな、とも感じました。
しかしXperiaよりはましですね。Xperiaはさらに厳しい状況のようで、これは初代Xperiaからの伝統みたいでどうして対策しないのか、コストか?ちょっと理解に苦しみますね。
あと、通話する際の画面レイアウトがずいぶん変わって面くらいました。なぜこんなとこまで帰るのか理解できていません。そして通話中に数字入力するときがありますがこれもわかりにくくなっていて、その後通話終了ボタンがなくて右往左往して往生しました。アップデート前よりわかりにくくなった。こういう変更はやめて欲しいですね。マニュアルも実質ないわけだし。
アップデート後の操作マニュアルを別途auからリリースして欲しいくらいだ。これでは操作方法がわからん、取説見ても全然ちがうぞ、という人が出てきて当然だと思います。
そのようなフォローをauには求めたいですね。
書込番号:13689322
0点

アップデート前から何も問題なくて、大きさも凄く使いやすかったのですが
アップデート後は、もっと良くなりました!
私は変更後の方がいいかなぁ・・・皆さんいかがなのでしょうか?
スマホは電池がすぐ切れるから覚悟しろと脅かされていたのですが
電池も今まで使っていた普通のケータイと同じくらい減らないです。
ソフトバンクと迷ったのですが色々と変更できるし、動きもいい!色もかわいい!
何よりみんなと同じ物が嫌いな私にとって、黒いiphoneだらけの身内で被らないのもうれしいです。
言う事無しで気に入ってます。珍しくお迎えしてよかったぁ〜と思えるauのケータイです!本当にすごいなぁ〜って思います。
書込番号:13699914
2点

私の場合、2.3にしたからなのかどうかはまだはっきりしていませんが、
・モバイルGoogleマップがアップデートできない
・標準のカメラアプリで写真撮影し、ファイルをmicroSDカードに保存しようとすると
アプリが強制終了する
の2点の問題が出ています。
近々auショップに診てもらうつもりです。
書込番号:13708938
1点

メールの初期表示画面の設定ができるようになりましたね。
フォルダ一覧にしたかったので良かったです。
書込番号:13711240
0点

A.モバイルGoogleマップがアップデート出来ない
B.カメラアプリ強制終了
C.電源ボタン長押しでのシャットダウンで再起動してしまう(他のスレでありましたね)
についてauショップに出向いて聞いてきました。
(C.の現象は私の端末でも発生していました。あまり気にしてはいませんでしたが不思議には思っていました)
1.上記の現象は聞いたことがない
2.auの本部にもそのような情報はない
3.Android2.3にアップデートしたから出たのとは言い切れない
4.端末修理になるのでメーカー(シャープ)に送る必要がある
5.修理に出したらインストールしたアプリが全部消えますがよろしいか?
6.購入したアプリについても再度購入することになります
7.端末購入後にAndroidMarketなどでインストールしたアプリに絡むものは保証外
と、ショップ店員に言われ、端末の不具合なのに購入アプリを再購入しなければならないことに納得がいかず、カメラ使用は諦めました。
そういえば、過ぎたことだったのですっかり忘れていましたがAndroid2.3にアップデートした後、アプリのショートカットやガジェットがほとんど消え去っていました(他のスレにもありましたね)。元に戻すのに苦労しました。
書込番号:13711633
1点

カメラアプリの異常終了は、私も発生しました、またこの時コンテンツマネージャーから、写真の閲覧ができない状態でした。カメラは異常終了しても、PCでSDのファイルを確認するとしっかりDCIMフォルダーに記録されています。が、コンテンツマネージャーから写真は見れません(見つかりません)でした。
AUにメールで問い合わせをしましたが、問い合わせ窓口では、同様な症状は確認できないとのことで、SDカードの不良や、端末の不良の可能性を言われるのみでした。
仕方なく(バックアップできないコンテンツはあきらめ)SDカードをPCでフォーマットし、再セットすることで改善しました。その後、ワンセグ録画やSDビデオコンテンツで同様にSDカードが認識されていないと思われる不具合が出ましたが、電源OFF、起動で解消しましたので、もしまだカメラ動作の不具合が改善されていないなら、一度試されることをお勧めします。
AUからは、このようなアナウンスはされないと思われますので、あえて書き込させていただきました。
書込番号:13727290
0点

「オールドエンジニア」さま
アドバイスありがとうございます。
私の不具合現象と全く同じ(コンテンツマネージャで写真が見えない)です。
今度同じやり方を試してみます。
端末を修理に出す間不便なのと、どうせ再初期化するなら自分の手で、と思っていたところでした。
また、モバイルGoogleマップがアップデート出来ない現象は、AndroidMarketの「設定」の中の「コンテンツフィルタリングレベル」を変更することで解消しました。
ただ、この「コンテンツフィルタリングレベル」の「低、中、高」の説明が自分では逆なのではないか?と思えるような記述になっていて、理解するのに時間がかかりました。元々は英文で単純に日本語訳したからなのでしょうか。
書込番号:13736583
0点

カメラアプリの強制終了の件ですが、本日余っていた別のmicroSDカードを挿してIS05を起動し、カメラアプリで写真を撮影→保存してみました。
アプリの強制終了はなく、microSDカードの相性?なのか何らかの原因であることがわかりました。
Android2.2の頃は問題なく使えていたmicroSDカードとカメラアプリの組み合わせだったので、アップデートで何かがおかしくなったのでしょう。
現在、今まで使っていたmicroSDカードのデータをPCにバックアップし、カードの初期化中です。
AppMonsterアプリでバックアップできるアプリはバックアップしているので、再インストール作業がありますが、何とかなるかも、と思っています。
書込番号:13740828
0点

>ひで^2さん
購入したアプリについてですが、Googleアカウント(au one Marketの場合はau one ID)を変えない限りは、無料で再ダウンロード出来るので再購入の必要はありませんよ(^_^)
このことは、取扱説明書やau one Marketのヘルプにちゃんと書いてあります。
実際、私は、購入したけど使い勝手が悪かったり、使わなかったりでアンインストールした有料アプリがいくつかありますが、マーケットのマイアプリ一覧を見ると、一番下に「購入済みアプリ」として残っており、そこから無料で再ダウンロード出来ます。
また、Googleアカウントさえ同じであれば、他のAndroid端末にも購入済みアプリを無料でダウンロード可能です。
私はまだ、オールリセットも修理に出すこともしたことはないですが、その場合でもおそらく大丈夫だと思いますよ♪
ガラケーの場合は、初期化したりアプリを削除した場合は再購入しなければいけませんが、その店員さんは、それとごっちゃにしてしまったのかな?
いずれにせよ、店員さんの認識不足ですね(^_^;)
書込番号:13743232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユファさん
コメントありがとうございます。どうやらauショップ店員の認識違いのようです。
auサポートのメールでもユファさんと同様の内容の回答がありました。
で、カメラアプリの強制終了の顛末ですが、オールドエンジニアさんのアドバイスを元に以下の手順で試してみて、不具合が解消されました。
1.microSDカードのデータをPCにバックアップ
2.PCでmicroSDカードをフォーマット(一応通常フォーマットにしました)
3.フォーマット後のmicroSDカードにバックアップしたデータを戻す
この操作で、アプリの再インストールもせずに不具合解消。コンテンツマネージャで写真も検索されるようになりました。
これで残る不具合は、電源ボタン長押しでのシャットダウンが再起動してしまう、だけになりました。
これ、毎回出るわけではないのですが、ロック解除後に電源ボタン長押し→「電源を切る」を選択しても再起動することもあります。
大体、3〜4回に1回くらいの頻度です。
書込番号:13743784
0点

電源オフしてもたまに再起動してしまう件は、改善アップデートが近々出そうです。
http://mobile.twitter.com/naozau/status/141644106622439424
書込番号:13832225
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
昨日の価格.comの皆さんの書き込みを拝見させて頂き・・・自分も早速アップデートを行いました。
自分はWi-Fi経由にて行おうと始めたのですが・・・
〔アップデートファイルをダウンロード中→255MB〕になり、
その後、〔アップデートファイルを確認〕
→2〜3分後に、〔ファイルが壊れています、Wi-Fi経由にてやり直してください〕のメッセージが・・・
何度行っても同じ状態になってしまい、KDDIへTELしたところ、IPHONE4Sの影響か、
かなり混み合っているようで・・・明日以降に担当者より折り返しのTELが来るとのこと・・
アップデートが出来た皆さんと同じ目線でIS05を触りたかったのですが・・・残念です。
なんでだろう・・・う〜ん・・
1点

kazuairinaさん
私の場合マクドナルドのBBモバイルポイントからアップデート
を試行したところ何回やっても同じ事象が発生しアップデートに
失敗しました。
その後自宅のWI-FIで試したところ正常にファイルダウンロード
が出来たので一度、WI-FI環境を変えてみては如何でしょうか?
書込番号:13658099
0点

私もアップデートがうまくできない組です(悲)
マニュアルどおりに進んでいたのですが、最後の
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/download/tools/updatetool/a/is05/wifi_update.html
>8.アップデートの最終確認の画面が表示されるので、記載内容をよく確認し[再起動]をタップします。
>※メジャーアップデート実行中は携帯電話の操作および電話の発信・着信ができません。
と書かれているのに、何度やっても通常再起動して操作できる状態になりアップデート作業に移行しません。もうぐったりです。
WiFi経由で実施し、アプリのダウンロードまでは問題なく進めることができたのに・・・
一体どうなれば正解なのかすら不明で難儀しております。
どなたか同じ症状の方はいませんか?
そして解決策がありましたら教えてください。
すみませんがよろしくおねがいいたします。
書込番号:13658266
1点

今までに配信されてるソフトウェアアップデートは終了済みですか?
書込番号:13658824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおお、、さん
私も同じ症状で、5回ぐらい再起動してもだめでしたが
電池カバーをはずしてリセットボタンを押したらあっさり開始しました。
まだやっていなければ試してみてください。
書込番号:13658995
2点

LISXILEさん
ケータイアップデートのことですよね?それはメジャーアップデートの必要条件になっているようで必ずアップデートを促されます。
私も古いままだったのでまずはケータイアップデートで最新にしました。この状態にして初めてスタートラインです。それはクリアしているから先に進めたのですが、最後のところで機能せずアップデートが終わらないのです。
どうも同じ症状の方、いらっしゃいましたね。なんか入れているアプリが悪さでもしてるんですかね?
明日auに聞いてみようとは思いますがすぐに「初期化しろ」ってケツまくりそうでスゲー嫌な予感がするんです。言っても無駄かな?って。
ちなみに私が怪しいかな?と思うのはバッテリ監視アプリとタスクキルアプリくらいですかね。
結局アプリ消しながら確認していくしかないのかな、とは思っています。
書込番号:13659064
0点

しろいしっぽさん
取説P238にあるようにリセットボタンを押してもデータやアプリは消えないんですね。
なので早速やってみましたが変化なし。いまのところ打つ手なしです(悲)
書込番号:13659139
1点

まだショップは手順以外に対する知識はきっとゼロ。
サポセンにメールしてシャープの回答待つ方が確実かな…更にNaoZauさんにツイートとか…
書込番号:13659384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こっぺぱん20さん
157にTELしてもムダな時が往々して多いことは経験済です。
明日は土曜日、シャープは休みでしょうから来週まで待つことにします。
もともと急いではいなかったのですが。存外改善されている、という報告多数なので私も大きく期待してしまったのです(笑悲) 特にベンチマークの大きな向上は期待していなかっただけに目を引きました。これで体感がどれだけ違うものか早く体験したくなったのです。
結果はうまくいってませんが逆に言えば早く問題がわかったので良かったかな、と考えることにします。ぼやきですみません。
また同じような現象で悩まれている方、解決された方、情報いただければ幸いです。
心よりお待ちしております。
書込番号:13659447
0点

私もアップデートができません(泣)
自宅のパソコンで15回くらいやり直しましたが、
「USB接続できません」から先に、どうしても進めなくて・・・
お客様センターにTELしたら、LISMOが干渉しているのかも、ということで
そっちを最新にしてみましたが、やっぱりダメ。
auショップに持ち込んでみましたが、10月下旬以降じゃないと
店頭ではアップデートができないそうで・・・
しばらくはこのままガマンです。
書込番号:13660753
1点

hrnkさん
PCにIS05用のUSBドライバーをインストールしましたか?
それと、USBケーブルはデータ転送対応ですか?
私もそこで、USB接続につまずきました。
書込番号:13660822
0点

rusherさん、
返信ありがとうございます。
USBドライバはちゃんとインストールして、
USBケーブルはIS05に付属していたものなので、
問題はないと思うんです。
何度やってもダメなので、疲れちゃいました〜・・・
まだ買って2週間、それも普通のガラケーからの機種変なので、
初めてのスマホがおもしろくて、夢中でいじりまくっているところです。
今のままでも十分楽しいツールなのですが、バージョンアップしたと聞けば
やっぱり早くアップデートしたいんですよね。
これからいろんなアプリをどんどん入れたいのですが、
それもちゃんとアップデートしてからってことで。
ああ〜、ストレスになるぅ!
書込番号:13660923
1点

こんにちは
付属のUSBとは変換アダプターのこと?
たしかUSBケーブルは別売りだったと思います
確認してみると良いかも
書込番号:13661175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できました!できました!
rusherさんからアドバイスいただいた件を再確認するために、
ドライバとツールを再インストールしてみたんです。
どうやら、USBドライバが完全にインストールされていなかったようです。
今度は「USBドライバインストールマニュアル」のPDFを読みながら、
ひとつひとつ丁寧に作業したところ、あっさりとアップデート完了まで行きました!
基本的なところでつまずいてたんですね(汗)
お恥ずかしい・・・
ともかく、rusherさんのアドバイスがなかったら、
きっとずっと気付きませんでした。
rusherさん、本当にありがとうございました!
minmei30さん、
取説を確認してみたら、USBケーブルは付属していないということですが、
15cmほどの短いケーブルが、購入当初から付いていたんです。
ショップのサービス??
書込番号:13661509
0点

hrnkさん
良かったですね。
意外とマニュアルは、詳しく見ないですもんね。
自分もそれで、つまずきました…
とにかく、良かったです。
書込番号:13661879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hrnkさん
アップデートできたようで良かったですね
USBコード、カタログでも別売りとなってたので
サービスだったのでしょうね。たかがコード1本ですがうらやましい(^^)
お互い大事にに使ってゆきましょう。
書込番号:13662642
0点

その後の顛末。
やっぱり端末がどうしてもアップデート作業に移行しないのです。
まず157に状況を伝え、アプリを一時的に無効化する「セーフモード」のやり方を教えてもらい実施しましたが変化なし。
結局auショップで相談して端末を修理に出すかどうか相談することになりました。
そして本日同じことをauショップに説明。そして同じ現象になることを確認してもらい同じようにサポートセンターに連絡し協議されていたようですが、私のような事例は今のところない、ということ。そして結果としては修理扱いで預けるしかないとのことでした。
そうなると、スマホゆえに色々自分で対処してからでないと預けられない。auショップ側ではやはり、端末のデータをすべて消して修理するので必要なデータやFelica移行、ポイントや銀行アプリなどの退避をしなくてはならないとのこと。それは個人でやるにはかなり大変な作業です。
修理に出すにはそれなりの準備をしなくてはならないことがわかりました。
次の手段として、PCを使ってのアップデートについてですがauショップで対応できるのは来月初めからになりそうとのことなので本日はWiFiのみの確認までになりました。
で、本日は帰宅後PCからアップデート作業を実施してみたんですが、やっぱりおんなじなんです。
きちんとUSBドライバも動作してるし、PC側の準備もでき、IS05が再起動するとアップデート画面に移行しないんです。
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/download/tools/updatetool/a/is05/pc_update.html
このリンク先の5.の画面が表示されず。通常の端末起動するだけ。
他の方のトラブルは原因が明確ですが、私の場合はメーカー側も把握できていない様子。
完全にお手上げです。
かといって修理期間がいつまでかかるかわからない状態で預ける処理もしないといけないわけですから簡単にはいそうですか、と預けるわけにも行きません。
現在、今まで通りのことはできるわけですから支障がないといえばそうなのですが、なぜ私の端末だけアップデートできないのか? やはり憮然としませんね。
まあ、あまり焦らず時間が解決してくれればいいな、と淡い期待を持ちつつ、明日あたりまた157に相談してシャープにきちんと説明してもらえるように打診しつづけたいと思います。
今のところその程度しかやれることがないような気がします。
書込番号:13669700
1点

たとえ最新になっていたとしても、メジャーアップデートを行う前に、ケータイアップデートを行い、端末のソフトウェアが最新である事を確認します。
私はこれで無限ループから脱出できました。
決して例外ではないですよ。
書込番号:13669814
0点

>ケータイアップデートを行い、端末のソフトウェアが最新である事を確認します。
ですから、ケータイアップデートは「最新です」しか返答が返ってきません。つまり最新なんです。これが最新でないとメジャーアップデートできないのは仕様になっている上、説明書にも書いてあります。それを157でもauショップでも確認してもらった上で、と発言しているでしょう。
だから困っているのです。メーカ側も「初めての事例で聞いたことのない症状」との回答なんです。
これ以上私に何をしろと?端末が先にすすんでくれないのですからどうにもならないんです!!
書込番号:13670083
1点

自分も、おおお、、さんと同様、Windowsからの更新だと何回やっても再起動→通常起動の繰り返しでした。
諦めてWi-Fi経由で試してみましたが、こちらも再起動後は通常起動。
そこで、リセットボタンを突いてみるとといきなりメジャーアップデート画面に・・・!
自分のIS05は、3G圏内エリアで圏外になる不具合頻発で新品交換してもらっており
ケータイアップデート実施以外何も触っておらず真っ新な状態でしたが
ここまでメジャーアップデートに手間が掛かるとは思いませんでした。
(新品交換までも、修理→UIMカード交換とかなり手間がかかりました・・・(笑))
新規でKDDI版iPhoneを買って、IS05の回線はガラケーに戻してましたが、
暫くは2.3に上がったIS05を楽しんでみたいと思います。
書込番号:13670399
0点

やった!ついにやりました!
ダメもとで本日も試して見ましたところ、ようやく今アップデート画面に移行しました。
ただ今アップデート待ち状態です。
私の場合は昨日まではWiFi経由でもPC経由でもアップデート画面に移行せず再起動を繰り返すばかり。リセットボタン攻撃もセーフモード攻撃も効果なし。157もauショップもお手上げ状態でしたが、もしやと思い、3GをONにして再度操作したら先に進みました!
私は常時3GをOFFでWiFi運用、必要時に3GをONするやり方だったことや、IS01ではWiFiと3Gは排他使用となっていてどちらか一方しかONにならないという思い込みがあったので、WiFiがONなら3GはOFFしなければならない、と考えていました。
3Gを必ずONする必要があるのはケータイアップデートの時ですが、それがメジャーアップデートにも適用されているのかどうかは謎ですがとにかく先に進み、ここ三日ほど悩み電話とauショップでの確認作業とだいぶ時間を費やしましたが先に進むことができました。
このようなトラブルを抱えるだろう方もいらっしゃるかもしれませんので参考になれば幸いです。
あとは正常にアップデートするかどうか待ちです。
また異常があれば報告したいと思います。
書込番号:13672055
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05ユーザーにはあまり関係ないかもしれませんがとうとう噂が実現されてしまったようです。
ガラスマ嗜好のIS05ユーザーとしては、ソフトバンクからの大量移動ユーザーによる回線状況がきになるところでしょうか?
スマホの分野で出遅れ感のあったauは昨年暮れにガラスマIS03をいち早くリリースし今年の秋冬にはデュアルコアとWiMAX搭載機が多数用意され、そしてとうとうここまでやってきたか、という印象です。ものすごいスマホシフトを敷いたものだ、と感心しております。
ただ従来ユーザーも大切にして欲しいですね。
IS05のスレで発言するのも適切かどうかわかりませんが、いちユーザーとして皆さんにご意見をお聞きしたいな、と思い発言させていただきました。
何かありましたらレスをお願いいたします。
2点

私はis05ユーザーです。is05はワンセグ・FMトランスミッター等iPhone4Sには無い機能があるので非常に便利に使用しております。ただ以前にipodtouchを使用していた事もありタッチパネルの反応の悪さには本当にイライラする事が多々あります。現在は正直前述の機能を犠牲にしてでもiPhone4Sに乗り換えようと考えております。2.3へのバージョンアップも9月中にはあるだろうと思っていましたが未だに無いですし、iPhone4Sを手に入れるまでに2.3へのバージョンアップが行われストレスなく使用できるようになれば今後もis05を愛用していきますがこのままでは私はiPhone4Sに乗り換えると思います。
書込番号:13586362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiPhoneを使ったことがなく、今のところIS05でも十分使えている状態です。
そうですか、そんなにiPhoneのタッチパネルの反応は良好なのですね。解像度の違いなども影響しているのかな?
そういうことであれば一度所有して試してみたいですね。店頭での確認は非常に限定されるし、所有してはじめて譲れないところがわかったりします。特にスマホはそういうことが多いです。
IPhoneではflashが使えませんからyoutube動画などをほとんどIS05で見ている私にはちょっと辛いかもしれません。いずれにせよ店頭デモが並ぶのを待ちたいと思います。Softbankとの差が気になるところですね。ほとんど同じだと思いますが。
書込番号:13586558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおお、、さん
私はipodtouchの所有でしたがyoutubeは問題なく見れますよ。
現在店頭に並んでいるiPhoneでも試してみてください。
(アイコンが違いますので注意して下さい)
書込番号:13586943
2点

そもそもAndroidでもYoutubeはFlashではなくHTML5ですから。
書込番号:13587026
2点

ご指摘ありがとうございます。
確かに当初、スマホでネットサーフィン、なんて考えていたのですが難しいな、という結論に至りました。スマホ程度の大きさの端末にPCのような何もかもを望む方がおかしいと気づきました。
個々によって判断が違うと思いますが。
しかしたまにネットを見るならFlash対応していたほうが安心ですね。しかし今はどうなんでしょう、あまりデメリットがないならiPhoneの弱点とは言えないのかな?と感じています。
Youtube見れるなら十分ですし。
ただタブレット端末になるとこれは大きな弱点だと個人的には感じています。
そのように考えるとAndroid端末はタブレットとOS共通化を次のOSで実施するでしょうからこのあたりは好みになるんでしょうかね。
またiPhoneには魅力的なアプリがたくさんあると聞きます。子供たちの遊び道具には最適かな、と感じます。それが同じauから出ているならなおさらいいですね。
しかしこうも早く時代が進むとついていく方も大変です。PCの価格破壊は確か2-3年前にASUSのネットブックからだったと思います。それから現在の状況が予想できたでしょうか。
もはやスマホの方がネットブックより高価なのにネットブックはジリ貧。ひとはな咲かせただけでしたがそのインパクトがこのような時代を生んだのかもしれませんね。
ちょっと板ズレ失礼しました。
書込番号:13587673
0点

と、語っていたらなんとジョブズ氏の訃報が。ご冥福をお祈りいたします。
これまでの30年程度の足跡は偉大でした。全世界に影響をもたらし成長させた偉人と言っても過言ではないでしょう。今後はどのようになっていくかわかりませんが、彼の残した足跡を生かしつつ人々が豊かで安心、平和で楽しく暮らせるような世界に導いてくれるといいですね。
書込番号:13590989
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
2011年秋冬モデルがとうとう発表されましたね。
夏モデル発表の際に、WiMAX搭載機は「どかん」と出るという社長の発言は実行されました。
私は海外製のグローバルモデルの焼き直しだけかなーと期待してなかったのですが何と国内メーカ製もありますね。しかも防水機能付でガラスマ仕様。
特に防水機能などは夏モデルで出すべき内容だったと思うのですがauだけ出遅れ感が正直ありましたよね。その反省でしょうかね?
ミラクも防水仕様で既に発売済、この調子でスマホも海外製を除き防水仕様が当たり前になるような印象を受けました。
しかし・・・
・WiMAX仕様はやはりサイズを小型化できないようですね。全部4.3インチの大柄仕様。
・WiMAXなしモデルでもIS05後継のようなモデルがない・・・
メモリ液晶搭載で防水仕様のIS03の真の後継モデルは出るようですね。これでWiMAXつめば良かったのですがシャープにはその技術がないのかしら?
あとはXperia rayの売れ行きにも左右されてくるでしょうが、IS05とかこのあたりの横幅のスマホも忘れずに作ってもらいたいものです。
ガラケーの横幅50mmはまさに「神のサイズ」と言われるほどのちょうどいいサイズ、しかし大柄なスマホは60mmをはみ出し65mmが標準になりつつある。
もはや持ち歩きたくないサイズでこれならタブレット端末を買うわ!って思う人も多いはず。
来年春モデルに期待する一人です。
以上、ちょっと板ズレ感想でした。
5点

ドコモで悪名高いですけど、MEDIASは3.6インチですよ。スペック的にはフル装備だし。
書込番号:13558697
0点

まあ「慣れ」なんでしょうけど、横幅55mmのIS05に慣れるとそれ以上の幅があるのが許せなくなりました(笑)
その前はIS06を使っていて横幅60mm、画面3.7インチで特に画面サイズはちょうどいいなあ〜とずっと思っていたんです。
しかし今はもう3.4インチで慣れました。
というか、特に夏場にガラケーより幅が広いだけでこれほどTELしていて不快だと気づかされました。顔にくっつく面積がやたら広く感じるんです。気持ち悪くて嫌になりました。
なので、3.7インチクラス、横幅60mmより小さい、そしてIS05よりちょっと小さいグローバルモデルXperia rayの売れ行きがこのサイズの将来を決めるような気がします。
スマートフォン、機能が詰まった高機能モデルがどうやら今後の主流になりそうですが、ガラケー同様、簡単ケータイは絶対必要だと思います。気軽に使えるケータイ。それはスマホである必要はないのかもしれませんが、だからこそスマホは多種多様なものを用意してもらいたいなあ、という願望を持ちました。
書込番号:13558734
3点

この秋冬モデルで、コンパクトな機種となると、MEDIAS BR IS11N の1択ですね。
発表会で、「未来は選べる」というキャッチコピーを使っていましたが、
コンパクトな機種が欲しい人にとっては、選べないラインナップですね。
書込番号:13560607
3点

個人的には、IS05のままで防水機能とWHSをつけ、ROMとRAMを拡充してくれれればOKです。
そのような小型廉価版のようなミドルユーザーガラスマの分野も見捨てないで欲しいです。
WiMAXテザリングを絡めるとメーカが限定されるし小型化は難しいだろうし電池消費も気になりますから小型サイズガラスマには不要だと思っています。
IS03の後継機種を出したのですから是非IS05もお願いしたいですね。
でもやっぱりデュアルコアにはして欲しい・・・かな?
来年春にはシングルコアはもう駆逐されてるんじゃないかと思っています。
OSも4.0になっていることでしょう。タブレットも満開だろうし、しばらくはIS05運用で来年春以降が本命とにらんでいます。
今年の秋冬も相当なインパクトがありますが恐らく来年春はさらにインパクトがありそうな予感がびしびしします。個人的には。
書込番号:13562605
0点

機種変5000円チョイでバラ撒かないと処分出来ない失敗作の第二弾を作る程auも酔狂ではないでょう。
キーボードの無い形状での画面サイズの小ささはどうしようもないデメリットですし。
書込番号:13562636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

片手サイズでキーボードは必要ない人は多いと思いますよ
キーボードが必用になったら外付け出来るし常時使わないから重くなるし大きくなるし内蔵は必要ない。
書込番号:13562695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うめ茶漬さん、私も同感です。
>キーボードの無い形状での画面サイズの小ささはどうしようもないデメリットですし。
これが私には理解できません。私は手が大きいほうですがソフトキーボードは画面が小さいなりによくできていると感心しました。IS06との対比です。個人的には特に支障を感じていません。打ち間違いはありますがそれは仕方がある程度仕方がないと考えています。
そもそも、そんなにスマホで長文を打ち込むことがあるんですかね?私はあまりないし必要ならPCを使います。
なので小型スマホの話にどうしてハードウェアキーボードの話が出てくるのか理解できません。
私が言いたかったのはIS05やXperia rayサイズのガラスマは是非残してもらいたいということです。
賛否両論あるとは思いますが幅広いユーザに訴求するラインアップを用意してもらいたいです。シャープさんに期待せざるを得ないですね(笑)
これまで二機種くらい出していたのに秋冬は1機種だけ。トーンダウンしているのか?それとももうマーケティングを掴んだから一点突破なのか?IS03後継だけでは勝負にならないような気がするんですよね。他のWiMAX端末と比べて。
書込番号:13562765
3点

単にキーボードが無い事がデメリットと言った覚えは無いんですけどね。
iPhone劣化コピータイプの操作をするなら、この画面サイズじゃどうしようもないって事です。
書込番号:13562879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この後継がすぐに出ても05ユーザにはまだ毎月割が残ってるわけで(白ロムとかで無ければ)、
まぁ冬モデルが出てもまだオリジナリティーがあるという、ポジティブな捕らえ方でいきましょう♪
私的には後継で進化して欲しいのは、
・WHSの次の「EV-DO Advanced」(次の春位)、もしくはその先の4G「LTE」対応
・同じ筐体サイズで液晶を大きく
・デュアルコアCPU
・RAMとROMを数GBにアップ
・カメラ性能アップ
・バッテリー寿命を更にアップ
・クレードル充電台 or 無接点充電
・Felica維持しつつ、NFCも追加
・バーチャルレーザーキーボード投影機能!
くらいかなぁ。
このコンパクトさのおかげで長文入力もかなり楽だけど、
荷物にならないバーチャルキーボードで机を大きなキーボードに変えられたら面白いっ♪
書込番号:13562916
5点

こっぺぱん20さん
同感です。
しかし、やはりようやく時期は去りましたがゲリラ豪雨や台風など、防水機能だけはどうしても気になるんです。まあ、気休めなのかもしれませんが傘も役に立たないような雨に当たるかと考えると心配になります。
それはさておき、時間が経てば機能も進化するだろうしさらに小型化して高機能化するかもしれません。そのあたりも期待してみていきたいですね。
私は何台はスマホを渡り歩いて気づいたことは、スマホでできることには限界があり、普通のケータイサイズで十分だ、ということです。
でかいモニタででかい筐体ではケータイ電話としては中途半端。持ち歩きも嫌になります。
なのでIS05のサイズを見捨てないで欲しいと願いますね。
それ以上のことをやるなら7インチあたりのタブレット端末を別途使ったほうがいいと考えています。
書込番号:13563266
8点

SCスタナーさん
ほぼ同サイズとなるとミラクがありますがガラスマじゃないんですよね。というか赤外線だけ対応したモデルですね。私はFelicaが必須なので残念ながら対象外。
しかしMEDIASやミラクより一回り小さいIS05のサイズ感は改めて貴重だと思いました。
たしか震災の日に発売のいわくつきのモデルなので、ちょうど1年後にモデルチェンジしていると良いかな、とも思いますが何か読めませんね〜
シャープ以外ではどうもやる気のないサイズのようですしね。ソニエリはガラスマまではやる気配がないからなぁ。どうなることやら。
書込番号:13564565
1点

ミラクは、赤外線対応で、ワンセグ・おサイフが非対応ですね。
Xperia rayベースで赤外線・ワンセグ・おサイフに対応したモデルは、出ないと思います。
ソフトバンクの新モデルAQUOS PHONE THE HYBRID 101SHが、絶妙です。
スライド式のテンキー付きですから、小さな画面をフルタッチすることなく、
十字キーやテンキーで操作できるので、すごく良い機種だと思います。
多分、ドコモからも、スライド式テンキー付きモデルが出ると思いますので、
そちらも楽しみです。
こういう絶妙な機種を、auから出してほしいところです。
非常に歯がゆいです。
書込番号:13564590
4点

>非常に歯がゆいです。
激しく同意です。夏モデル発表の時も同じような気持ちでした。なぜ防水モデルが1つしかなくしかもクレードルをわざわざ削除したのか・・・等、不自然な対応ばかりでしたから。
それが一転、秋冬モデルは改善されました。しかしどれもこれも同じような仕様のスマホになってしまった。これではドコモと変わりない。そういう意味では夏モデルは個々の端末のキャラが明確だった。何でここまでやっておいてこれはやらないの?てな具合ですよね、au端末は。
まあその中でベストを見つけるまでじっと待つことにします。IS05という足がかりを手にしていますから。しばらくは大事に使っていく必要を感じています。
書込番号:13565979
0点

どうしてもIS05を叩きたい人がいるようですね。
「ISシリーズで一番不人気」だとか、「クズ」「出来損ない」「iphone劣化コピー」とか、あちらこちらで書き込んでいらっしゃいますが、嘘の情報も多いですから、皆さん、信用しないようにね。
というか、05ユーザーなら、分かっていらっしゃるようですから、惑わされることもないでしょうが・・・。(笑)
このあたりのサイズ3.5〜3.7インチまでくらいの片手操作が楽にできそうな後継機が本当に出てほしいものです。ガラケー機能、特に赤外線、ワンセグ、お財布ケータイが使えて、電池持ちが良く、不具合、不良が少なく(つまりは05の特質を生かしたまま)、WiMax、テザリングが使える機種が出てきたら今の05ユーザーはそろって、機種変するのではないでしょうか。
来春まで待つかなぁ。05が快適すぎて、後継機が出なくても2年くらいは、使い続ける人が多いのではないかな。
iphoneというひとつの古い「ステータス」というか、auから出るかもしれない時代遅れの感のある名機にはあまり魅力を感じませんね。分かりやすいし、自由度はあまりないですがゲームで使うのにはいいでしょうが。人気はあるので、そちらに飛びつく人は多いと思いますが、auは、こういう05のようなファンの多い機種の路線も大事にしてほしいですね。
書込番号:13566440
9点

>どうしてもIS05を叩きたい人がいるようですね。
ああ、何とかその話題は触れずに行こうと思っていたのに・・・
でも勇気を持って発言してくれた方がいらっしゃるということは概ねIS05のようなコンセプトの端末が受け入れられている証明かな?と感じました。
Xperia rayもほぼ同サイズですがガラスマ仕様でない分、IS05より支持を得られない印象を個人的には思っています。ドコモの販売力で女性には小さくていいですよ〜とか言って買う女性がたくさんいそうな感じ。女性はドコモユーザーが多そう、というのも私の偏見ですが、ドコモ以外のケータイを知らない人って結構いるんですよね。ケータイ=ドコモだったりする。
昔なら電話=NTTでしょうがそれを引き継いでいるんでしょうかね?
すみません、脱線しました。
私はiphoneやiPodを使ったことがないので比較できませんが、ケータイなら日本ではやはりガラスマ仕様でないと従来のケータイからの流れで買換えが難しくなりますよね。
なのでできるだけサイズや重量を同じコンセプトで作って欲しいものです。
かと言ってソフトバンクのガラケー形状のスマホはちょっとやりすぎかな?と感じてます。
ちょっと無理したな〜という部分がそこそこ見受けられますし、致命的なのはバッテリが異常に小さいことですね。なかなかすべてを満たすのは小型製品では難しい技術的問題なのかも知れません。
だからこそIS05使いで長い目で少し待ちかな〜と色々発言されていただいて考えに至りました。
書込番号:13566713
2点

春モデルは、また別に発表ということになるようですので、
まずは春モデルまで待ってみるのがよさそうです。
ただ、auは(というかKDDIの社長は)、
コンパクトな端末に対するニーズを汲み取っていない、
汲み取れていない気がしますので、そこが残念です。
書込番号:13567245
3点

既に新スレで語られていますが、IS05後継を考えていたところになんとauからもiPhone4Sの発売とアップル社創業者で最高顧問のジョブズ死のご逝去・・・ひと時代が去り次世代の始まりの転換点のような印象を持ちました。
何度も恐縮ですが私はiPhoneやiPodを使ったことがないので何とも言えませんが価格次第ではAndroid端末との2台持ちもありかな?と考え始めています。
ただ使う目的が今のところないんです(泣) ただいじりたいだけであまりお金をかけたくないし。
ゲーム機で見られたキラーアプリのようなものがあれば興味を持つとは思います。
まあ個人的にはしばらく様子見です。ソフトバンクの出方もあるし、黄金周波数帯の取り合いでかなり勝負が決まるような気がします。
ソフトバンクは来年にはようやく800MHz帯に電波を持つことができるので他キャリアと肩を並べることができるんですね。しかしスマホ普及による電波回線不足は不可避ですからその対策で先んじたものが市場を制していきそうな気がします。
私がauにした理由は、通勤経路でauしか全範囲をカバーしていなかったからです。場所によって異なるとは思いますが個人的印象はauはかなり良質な回線だと思っています。
それが混雑してくるにつれどうなるのかが若干心配ではありますね。
来年2012年7月以降までは待ちかな?と感じているところです。
とりあえず一通りの機能はIS05は持っているので買換えする理由が見当たりませんので。
個人的意見で失礼しました。
書込番号:13598754
0点

超遅レスです。
各社の新モデルが発表され、IS05後継機種には是非「無接点充電機能」もつけて欲しいと思いました。
今のところドコモだけですが今期の端末で種類が増え、これからも増加傾向のようだし、マクドナルドなどに設置するなどインフラも整備していくようです。
今期のモデルは各キャリアでかなりインパクト大で進化したモデルをリリースするようですがIS05のようなモデルはない。サイズ的にはiPhone4Sくらいか(笑)
最初に発表したau端末のインパクトがかすむくらいの大量のモデル発表。しかし他キャリアは春モデルまで言及しているのに対しauは秋冬モデルとなっているので春モデルに期待できそうですね。
そしてやはり端末の巨大化が避けられない状況のようで各社みんなでかい筐体ばかり。似たものばっかり作るな!と言いたくなりました。グローバルモデルならともかく国内専用モデルだけこうもたくさん作るということはその価格はすべてユーザーに転嫁されると考えざるを得ないのです。
まったくもってひどい話だと私は思います。
せっかくキャリアが3つあるのに横並びで企業活動してくれたんでは意味がないではないか、と。
しかしちょっと興味をひいたのはドコモのLG製スマホがなんとFelicaに対応したことですかね。これまで海外製ではなかったのではないかな?赤外線とワンセグはあったけど。
お隣の韓国はかなり日本市場を意識している証左かな、と思いました。
というか韓国はもう内需が限界なのでしょうね。で市場として日本は優良だから魅力的に映るのは当然でしょうね。今はかなりのウォン安ですしビジネスチャンス!ってところでしょうか。
長くなりましたが、私の希望は今のIS05にFelicaと無接点充電機能がついた後継機がでればOKです。
もちろん、OSのアップに追従しデュアルコアやWHS対応などもあればなお良いです。
LTEなどの3.9Gはまだこのサイズの端末にはなくてもいいです。電池食いになるだけのような気がします。「全部入り」スマホが必要な人はでかい端末をどうぞ、と言いたいですね。
小さい筐体に詰める機能には限界がありますからね。是非iPhoneのいいところを見習って欲しいと願うばかりです。
書込番号:13685380
0点

>今のIS05にFelicaと無接点充電機能がついた後継機がでればOKです。
Felicaはもちろん入ってますけど・・・
あえて希望するなら、後継機はNFC普及や海外利用に備えて、NFC/Felicaのデュアル対応とか。
それにしてもnanacoはまだかな〜?
モバイルSuica、Edy、WAON、あとはマック等のクーポンや、マツキヨ等のポイントカードでも活用してて
本当に手持ち財布が薄くなったんだけど、どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあってちょい面倒。。
で、今はiPhoneが使い勝手はともかくブランド力だけでかなり売れる時期なので、
Androidとしてはおサイフとかワンセグとか、目に見える差別化が結構重要かなと。
正直、日本語入力とかファイル操作とかだけでもAndroidの方がずっと楽なんだけどね・・・
書込番号:13687222
2点

>どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあって
前からEdyとQuickpayには対応していますし、最近はsuicaにも対応しましたね。
確かにポイントは魅力ですがそのあたりはあきらめセブンではsuica使ってます。
viewカード引落としなら還元率もそれなりによいですからね。
スリーエフなんかはsuicaポイントもつくのでNEWDAYSの半分ですがsuicaが有利ですね。
まあ、スマホのポイントカードの充実はこれからでしょうから気長に待ちましょう。
なかなかフィーチャーフォンのような充実さまではすぐには行かないのでしょう。
nanacoはあまりつかいたくないので最近はセブンに行かなくなりました。
サークルKサンクスやスリーエフなどポイント二重取りがしやすいコンビニが多くなりましたね。
サンクスはEdyならANAポイント2倍だしサンクスポイントもつくし。
WAONとnanacoはやっぱりメジャーにはなれないと私は判断し極力使わない方向ですね。
カード引落としの還元率も低いのでメリットが少ないですし。
やっぱりEdyかsuicaが今のところ便利で有利だと感じます。
いずれにしてもコンビニやマックではもう絶対に現金では払いませんね。面倒です。ありえないですね。最近は自販機でも電子マネー使う場合が多いですから財布が要らない場合が多くなってますね(汗)
iPhoneについては私も同感な部分は多いですが、使ってみないとわからないところが多いだろうと思っているのです。なので「機会があれば」としています。
私はIS06からやっぱりFelica付のIS05に移行したクチですので、まあなかなか機会は訪れないだろうとは感じているところです。が気になる端末だということですよ。
で、Felicaはそのまま充実してもらい、無接点充電機能と防水機能だけかな〜欲しいのは。
それだけよくできた端末ということだと私は思っております。それを是非後継機に生かして欲しいものです。
書込番号:13687385
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
皆様のお知恵をお借りしたく、書き込ませて頂きます。
強制再起動連発でほぼ操作不能となってしまいました(泣)
今日一日試して、ダメそうならハードリセット、それもできなければショップ持込を考えていますが、最近あまりバックアップもとっていなかったし、できれば自力でなんとかしたいと思っています。
■背景
アプリの優先インストール先は「SD」にして、ウィジェットを置いているものなど最低限以外はほとんどのアプリをSDに入れていました。
本体空き容量は130MB前後でした。
■きっかけ
昨日(9/24)の夕方ごろから、メールの送受信がエラー多発していました。
以前から受信エラー(3G病?)は多く、Eメールの自動受信はオフにしていたためメールが着ているのはわかるのですが、問い合わせしてもエラーばかりでなかなか受信できず、でも10回に1回くらいは受信できる。送信も同じくエラー多発でしたが何回かに一回は送れる、という感じでした。
アンテナまわりの表示としては、アンテナマークは問題なく3〜4本、3Gのデータ通信が、上向きは何度も出るんですが下向きがほとんと出ず、送受信できるときは下向きが出ている状態でした。
今ここを見たら他の方もそうだったようなのですが、個人的な問題だろうと思っていました。
ちなみに神奈川県にて使用中です。
■処置
空き容量が低下しているとメールの送受信がうまくいかないことがある、と聞いていましたし、アプリの優先インストール先はあまりSDにしないほうがいいとも聞いていました。
また、頻度はまばらですがよく強制再起動(操作中に)していたので、この機に安定させたいと思い、優先インストール先を「本体」にしました。
そして、SDに入っているアプリをひとつずつ本体に移してみて、優先インストール先が本体でもSDに移せるアプリのみをSDに・・・という作業をしていました。
■現象
あるアプリをSDから本体に移していると、「移動できません、容量が不足しています」という表示がでました。
てっきりSDから本体に移しすぎて本体の容量が不足しているかと思いきやほぼ変わらず130MB前後。
残量の表示がおかしいのかも、と思い、本体空き容量が増える「ダウンロードマネージャ」と「端末情報」のデータ消去を行いました。
よくあることなので気にしませんでしたが、この「端末情報」のデータ消去後にアプリ一覧の更新が終わらなかったので、バックキーで戻りました。このあたりからおかしくなったように思います。
強制再起動がかかり、起動(IS05のぐるぐるが消えてホームが表示されたタイミング)から3分以内に触ってもいないのにまた再起動がかかり、起動するけどまた再起動・・・その繰り返しです。なんとかしようと起動直後に触っても、3分後くらいに強制再起動・・・8時から11時現在まで、ずっとです。
バッテリーを抜いて5分ほど冷やしたり、再起動かかる前に手動で電源を切ってみたり、いろいろしてみましたが解決しません。
唯一、SDを抜いて起動したときだけ、再起動がかかりませんでした。
でもこれじゃSDに入っているアプリを移動したりSDに入ったままのアプリを使ったりできないです。
長くなってすみません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
これやってみたらどう?というようなアドバイスありましたらお願いします。
これを書いている間にも3回再起動しました。
とりあえずバッテリーを抜いておくべきですかね(苦笑)
1点

>昨日(9/24)の夕方ごろから、メールの送受信がエラー多発していました。
これは、auのトップに載っている通信障害でしょうね。
http://www.kddi.com/news/important/important_20110924211125.html
再起動が延々繰り返されるなら、ショップでその状態を見せれば、なんらかの対応してもらえると思います。
書込番号:13545406
0点

>うっきーさん
お返事遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
その通信障害については知っていたのですが、神奈川県ですが逗子ではないので、
関係性がどうかな、と思っていました。
2〜3日でいつの間にか治ったので、やはりそうだったのかもしれません。
結局、SDカードが入っていなければ不具合が起きなかったため、
SDカードの内容をPCにバックアップし、SDカードをフォーマットしなおすことで
強制終了の連発は回避できました。
ただし、本体は初期化していないので「このアプリはSDカードにあるはず」でも
「SDカードにアプリは入っていない」という状態になってしまいました。
これは、マーケットからアプリをインストールし直すことで解決しました。
ブラウザのブックマークやゲームのスコアなども、PCにとっておいたバックアップを
SDカードに入れたら問題なく動きました。これが、今回の一番の収穫です。
あまりのことに動転してここに書き込みしてしまいましたが、もしかしたら
同じような症状のかたのお役に立つかもしれないので残しておきます。
書込番号:13598665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)