IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2011年9月20日 21:59 |
![]() |
14 | 3 | 2011年12月20日 23:07 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月22日 11:30 |
![]() |
4 | 1 | 2011年8月23日 20:49 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月12日 10:20 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月4日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
最近のスマートフォンの飛躍的な普及により、通信回線が圧迫され
各社とも速度制限、公衆wifiの整備などの対応に追われていることは
ご存知のことと思います。
ついにauも10月から直近3日間のパケット使用量が300万パケットを超えると
通信速度の制限が行なわれることになりました。
速度の制限ならまだしも、米国のように定額制の見直しまで
検討されていることも事実なのですが、個人的には定額制の崩壊なんて
あって欲しくないです。
auでは10月からの速度制限導入に向けた前準備で、
最近「auお客さまサポート」では直近4日間のパケット使用量を
確認することが出来るようになりましたので、自称ヘビーユーザーの
私はこれまでの使い方を反省し、出先では3Gで大容量の
コンテンツを見ないようにしたり、自宅ではwifiを使用するようにして、
回線に負担をかけぬよう努力をするようになりました。
そのため使用パケット量のチェックを毎日欠かさず行なっていますが
「auお客さまサポート」サイトは、PCサイトにしか対応しておらず
IS05からチェックするのは面倒に思っていました。
最近、au oneマーケットを調べていたところ「auお客さまサポート」という
アプリがあるのをみつけ早速インストールしてみると、
直近のパケット使用量もアプリを起動するだけで確認することができ、
非常に使い勝手の良いものでした。
自分が3G回線をどのくらい圧迫しているかを把握し、
各々が気をつけることで定額制維持を継続していこうではありませんか。
前置きが長くてスミマセンでした。
(類似で非公式の「あうちゃん」というアプリもありますが、
直近のパケット使用量にはまだ対応していないみたいです。)
2点

早速、AUサポートアプリをインストールしてみましたが、これはとても便利で秀逸ですね。いちいちサイトにログインして確認する煩わしさが無くなります。AU oneマーケットにはイマイチなアプリが多いのですが、これは一番まともなアプリです。
情報提供感謝です。
書込番号:13487141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その肝心のお客様サポートが、面倒な登録しないと使えない代物なのが困りモノです。
必要のないユーザー煽ってスマホ売り付けた挙句に回線パンパンでサービスに支障をきたすのも本末転倒ですし、とことんお客様本意とは遠い会社ですね。
書込番号:13487669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回線パンク問題に関しての個人的見解ですが、
ずーっと昔から思ってきたことは
・つまらないのに無駄に高画質なゲーム
・4インチ程度の画面で見るのにHD画質の動画サイト
・操作・レスポンスが遅くなるだけの無駄なアニメーション
・迷宮仕掛けでパケット垂れ流しの違法課金アダルトサイト
・いったんダウンロードすれば何度も視聴できるのに、毎回ストリーミングさせる動画やフラッシュゲーム
などなど、いりません。
昔は、グラフィックが白黒8×8ドット絵でも面白いゲームをアイディア使って作ったぢゃないか。
ホームページや企業のサイトも、1ページ当たりのパケット数を規制する法案があればいいのに。
定額制が米国のように無くなる前に、みんなでそういう声をサポートにあげませんか
auは150MB規制でYOUTUBEも2分に分割だったから、他社よりそこがいいと思う。
ドット荒くてもイイから拡大再生があんなに小さくなければauガラケーもっといいね。
書込番号:13504279
2点

>>jojocさん
どれもauのサポートが対応すべき問題ではないような気がします
書込番号:13509260
2点

個人的にはもっとWi-Fiを使わせる方向にもっていくべきかと。
料金プランも含めてもっと大胆に分かりやすくするべき。
最近新規契約した人が、
Wi-Fiでの使用はやっぱり嫌がるんたと感じた、と言ってたし。
書込番号:13526406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05ユーザーの皆様
以下お知らせにありますように8月から順次スマートフォンに割り当て
られるIPアドレスがプライベート化されております。これに伴う問題
が一点確認されましたのでお知らせいたします。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110719.html
問題が見つかったのは3G経由でのPPTP VPN機能です。本機能を利用して
IS05から会社のネットワークに接続しておりましたが、8月以降これが
出来なくなりました。
今まで利用できていた機能がキャリア側の都合で使えなくなるのは
非常に残念です。
某掲示板情報によるとAU側でこの問題を対処しているということですが
現在AUに問い合わせしております。情報が入り次第、こちらでアップデート
いたします。
6点

AUから回答がありましたが、残念ながら対応の予定はなく、ユーザーからの要望次第で検討していくとのことでした。
至極残念です。
書込番号:13474021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

朗報です。AUが前向きに本問題の対応を検討しているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110926_479754.html?ref=rss
個人ユーザーからの声がもっと上がれば対応してもらえそうです。
書込番号:13551489
2点

AUがようやく本問題の対応を行ったようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111220_500468.html?ref=rss
書込番号:13920631
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05ユーザーの皆様
一昨日あたりに突然PCメールが強制終了を起こし、アカウント設定や
メールがすべて消えてしまう事象が発生しました。某掲示板でも
同様の報告が一件だけあがっておりましたが、皆さんは特に起きてい
ませんか?
現在は再設定を行い特に問題は出ておりませんので騒ぎ立てることで
はありませんが、5ヶ月の運用の中で初めての出来事でしたので少し
気味が悪いです。
ちなみに、PCメールではExchangeと接続させております。
1点

私もExchange用でPCメール使ってるけど、そういう経験はないなぁ〜。
まぁそうなってもすぐに再設定できるし、メール自体もサーバー側にあるので、それについては怖くないですね。。
ちなみにブラウザのお気に入りもなるべくGoogleBookmarkとかで管理して、端末のデータが消えてもいいようにしておくと安心♪
書込番号:13403606
0点

こっぺぱん20さん
情報ありがとうございました。特にほかの方からも報告があがって
いないので私の端末のみで発生した個別事象のようですね。現在は
問題なく利用できているので経過観察とします。
書込番号:13404474
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
Android版 MobileEdy(Edyネット決済対応) がひっそりスタートしました♪
http://www.edy.jp/whatsnew/2011/new_0817.html
http://www.edy.jp/howto/pay/mobile.html#pay_smartphone
でもまだまだ、Edy決済に対応したサイトは少ない..例 http://www.edy.jp/search/site/interior.html
そもそも親である 楽天 自体が、Edy払いに対応したお店をどんどん増やしてくれないと。。
ってことで、まだ多くの人には「Amazon」専用かなぁ〜ほぼ。。
メリットとしては、チャージでもポイント溜まるクレジットなら、Edy決済で更にEdyポイントも溜まる(はず)?
あとはクレジット持ってない学生さんとかにも良いと思うけど、それいじょーに、
AmazonのMobileEdy決済はめっちゃ面倒・・・ガラケーと変わらず。。↓以下、早速体験レポート〜
1.商品を "コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い" で購入・・・ここからが始まり
2.「Amazon.co.jp ご注文の確認」メールが来る (この時点ではまだ支払い不可)
3.「お支払い番号をお送りします」メールが来る (早ければ、注文から15分くらい)
4.↑の本文中リンクから「お支払い方法について」のページへ飛んで、
「Mobile Edy(おサイフケータイ利用)でのお支払い」を選択 【画像1】
5.Edyサービス登録したメールアドレスを入力
↑★現時点でキャリアメール以外のアドレスでEdy登録してると、ここから進めない TT!
6.「Edy決済開始メール」が届く (何通目〜TT)
7.↑の本文中のリンクからお支払い画面へ、Webプラグインが自動起動
↑★標準ブラウザじゃないとエラーになるので、他のブラウザが起動する場合はまず既定解除!
8.Edy支払確認 画面になるので「確認して支払う」ボタンをタップ【画像2】
9.支払完了、「Edy決済完了メール」が届く
ってっっ!1-Click注文 と雲泥の差・・・
他のサイトの「Suica決済」はもっと全然ラクだったけどなぁ〜..
3点

一部訂正
>5.Edyサービス登録したメールアドレスを入力
> ↑★現時点でキャリアメール以外のアドレスでEdy登録してると、ここから進めない TT!
別に、Edy登録してるメールアドレス以外でAmazon決済時のメアド入力をしてもOKでした。
なので、EdyにはauoneメールやGmail等で登録してても、問題なくAmazon決済できます♪
(ま、Edyに登録してるメールアドレス自体、いくらでも変えられるんだけど。)
入力画面の「1.サービス登録を行った携帯電話のメールアドレスを入力して、OKをクリック〜」
という説明の意味は、「サービスに登録した携帯メールアドレスを入力」という認証的な意味ではなく、
「サービス登録済みでEdy決済ができる端末(登録したアドレス自体は関係ない)に連絡が届くよう、
同端末の携帯メールアドレスを入力して」というだけみたい。文章が紛らわしい…でも結果オーライ♪
ってかそもそも、今はスマフォでWebメールも受信できるんだから、キャリアメールに縛る必要ないのに。
それどころか、スマフォにしてキャリアメールやめる人も増えてますよ、Amazonさん。要望入れとこ・・・
ま、本当ならスマフォ上で購入直後にそのまま決済できたらいいんだけど、クレジットと違って
即引落としになるFelicaだと、もし在庫無かった場合に「払い戻し」が必要になっちゃうから面倒なのかな。
(ってことは他の決済簡単なサイトと違って、Amazonの在庫管理はWebとリアルタイムになりきれてない?)
書込番号:13410232
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが
本日リリースされた最新版Skype for Android(AU Skypeではありません)
にて、IS05のバックカメラを利用したビデオ通話ができることを
確認しました。フロントカメラサポートは2.3の登場を待たないといけな
さそうですね。
2点

相手が「カメラ無しのPC」に対して、ビデオ通話で試したところ、それも成功しました♪
その場合、05からの映像のみ向こうに表示される。通話はもちろん双方で可能。
2.3アップデートでちゃんとここらへんのアプリにインカメも対応して欲しいですね〜。
で、Skype for au の方はビデオ通話対応しないのかなぁ〜。
そういえばマーケットの「Skype for au」のレビューで「アンインストールできない」って文句言ってる人結構いるけど、
何なんですかね。普通にアンインストールできるけど。05だから?(ちなみに私は標準Skypeのみインスト)
書込番号:13361861
0点

横から質問させてもらいます。
このskypeでリアカメラのビデオ通話した場合(もちろん相手もskype)ISフラットに入っていれば、別料金は発生しないのですか?
書込番号:13364476
0点

プランによって基本通話も有料になるのは「Skype for au」だけの話。
で、前述通り「Skype for au」だとビデオ通話はできません。
標準Skypeならビデオ通話ができて、ISフラットとかに関係なく基本通話は無料。
リアカメラかインカメラかとかももちろん関係なく。(05のインカメラはまだ対応してないけど)
無料って言ってももちろんパケット代はかかるので、ISフラットに入ってないならWiFiでやる前提になるけど。
書込番号:13364682
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110804.html
今回は、IS05は「1.Eメールセキュリティ対応」だけみたいです。
※アプデ後、EZメールアプリ起動 → 新規作成 → 「はい」で再初期設定が必要。
メール遅延は夏モデルの不具合だから関係ないとして、Cメールの文字数拡張は次回の2.3アプデ時に期待??
2点

このアップデートで、機能面・性能面で何か変わったって人いますかね?
私のは今までも特に不調も無かったので、むしろ悪化が無いのが何よりだったりするけど..
あまりに何の変化も感じられなくて、ちょっと残念でもあったり。。
今のところバッテリー持ちがいつもよりいい感じだけど、元々このくらいの時はあったし〜
さすがに今回は全く裏改修なし??(んで、03とかはセキュリティ大丈夫なのかな..)
書込番号:13335521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)