IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2011年3月5日 10:22 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月12日 08:33 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月1日 21:26 |
![]() |
16 | 19 | 2011年3月4日 16:56 |
![]() |
13 | 21 | 2011年2月27日 19:49 |
![]() |
102 | 36 | 2011年3月2日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんな記事がありました。
IS05のマーケッティングはなかなか的確なようです。
20代女性の49%「スマートフォンほしい」−MMD 研究所調べ - japan.internet.com
http://japan.internet.com/allnet/20110304/3.html
>次に、欲しいスマートフォンの色について聞いたところ、「ピンク」が1位となった。
>スマートフォンは黒や白などシンプルな色が多い中、スマートフォンもかわいい色がいいという女性は多いようだ。
>また、スマートフォンに求めることを聞いたところ、男性でも選ぶような「赤外線」「防水機能」などに加えて、
>「カラフルでかわいい色」「コンパクトで女の子でも持ちやすい」といった女性らしい要望が5割近く見受けられた。
ただ既に他の方も書かれているとおり、3.4インチFWVGAは幅が狭くて小さいのも確かです。
かといってIS04の4.0インチFWVGAでは縦に長すぎて片手では使いづらく、両手前提になってしまいます。
その点IS03の3.5インチDVGAは縦横ともに良い感じですので、同じサイズで本体をコンパクトに狭額縁した機種がバランスが良さそうです。
やはり電車通勤が多く、フィーチャーホンが普及した日本では、片手で使えるコンパクトサイズが欲しい所です。
最近の新機種が4インチ以上で大きくなりすぎる中、そういった機種にも期待したいです。
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
発売日も決定したので、
割引、契約条件、周辺機器等を検討しました。
■割引
Auスタート割・・・・・本体価格より10500円引。「シンプルコースでご購入」かつ「誰でも割」同時ご加入が条件。
ガンガン乗りかえ・・・本体価格より10500円引。「シンプルコースでご購入」かつ「誰でも割」同時ご加入が条件。
ISキャッシュバック・・郵便為替10000円郵送。「IS NET」かつ「ISフラット」同時ご加入が条件。3月31日まで。
■契約条件
・3月31日までに購入
・2年使用
・MNP
・誰でも割
・IS NET 315円。
・ISフラット 5460円。6月郵便為替到着後、ダブル定額2100円に変更するか検討。
・毎月割 ISフラット、ダブル定額 が対象。
・シンプルコース
プランEは、780+315+5460−1500=5055円
プランSSは、+200円
■周辺機器
・充電器
iPhoneのUSB充電器を流用する。
IS03付属microUSB-USB変換ケーブルSHI01HUA(861円)はIS05では別売なので、
エレコム巻取式
MPA-AMBIRL07BKを店頭予約(Amazon924円)。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ambirl/
・液晶保護フィルム
のぞき見防止、自己修復、なめらか、さらさら、光沢 があるが
自己修復タイプをストラップヤ!で予約済。
・ケース
TPUケースをストラップヤ!で予約済。
■店頭キャンペーン
私の予約したジョーシンでは、予約特典としてmicroSDHC4GBプレゼント。
■下取
ジョーシンでは下取価格が1円以上の携帯を下取にだすと5000ポイント加算。
下取をポイントにすると10%UP。
iPhone 3G 16G なら下取をポイントにすると、18970ポイント。
オークションより簡単なので下取に出す予定。
買取価格
iPhone 3GS 32G 19200円
iPhone 3GS 16G 17200円
iPhone 3G 16G 12700円
■引越準備
アドレス帳→Gmail へ
カレンダー→Google カレンダー へ
iPhone and iPod touch:バックアップについて
http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
1点

分かりやすくまとまってますね!
これは特に、iPhone2年経過ユーザにはぜひオススメしたい情報ですね♪
既にご覧になってるかもしれませんが、料金プラン関連は以下も参考に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=12732366/
書込番号:12737840
1点

こっぺぱん20さん
http://review.kakaku.com/review/K0000155734/ReviewCD=362199/
拝見致しました。
IS03 ORANGE user様なのですね。
IS05 WHITE 本日発売初日に入手して参りました!
Auショップで前日聞いたら
NMP73500円
安心サポート他加入で63000円
Auスタート割&ガンガン乗りかえで42000円
でした。
ジョーシン
安心サポート他加入条件無く
NMP 62000円
Auスタート割&ガンガン乗りかえで 42000円
一括支払しますと言ったら、
USB充電器とUSB変換ケーブル合計2160円分込みで41000円にしてくれました 38840円
店舗NMPポイント加算10500p(10500円相当) 28340円
店舗予約特典microSDHC 4GB付(500円相当) 27840円
あとISキャッシュバック(郵便為替郵送10000円) 17840円
なおiPhone下取は
下取買替ポイント加算5000p
iPhone下取12700円
ポイント支払い10%upで13970p
総ポイント加算18970p(18970円相当)となりました。
---------------------------------------------------
ストラップヤ!のフィルムとケースも本日到着しておりました。
・液晶保護フィルム
自己修復タイプ SUNCREST MGF-IS05 750円
・ケース
TPUケース 藤本サービス F71-IS05-A-WHホワイト 839円
iPhoneではシリコンケースを使用していました。
今回は弾力性があるTPU(ポリウレタン)を選択しましたが、
手触りがとても良いです。
これから、設定始めます。
書込番号:12773665
1点

>NMP
MNPですかね、いちお。。
auショップのMNP73500円って、なんかおかしい気もしますが。。
何にしてもお買い得にゲットおめでとうございます!
ジョーシンすごいサービスですね!(そんなしなくても売れるはずなのに何だか悲しい..笑)
レビュー入れといたんで参考に♪
http://review.kakaku.com/review/K0000159841/ReviewCD=393547/
書込番号:12774137
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
auの新製品発表が期待はずれだったんでAKB淀で桃予約してきました。
予約番号は桃3組。
15名/組だそうで。
”15名/組ってすくないね、100名/組くらいかと思ったよ”尋ねたら。
手続きに時間を要すので細かく区切っているとのこと。
重ねて発売日を尋ねたら”3月中旬・・・より前だと思います”とのこと。
11日発売説に期待が持てるかもです。
0点

自分は昨日auショップでハッキリ『3月11日金曜日発売』
と言われました。
今日もう一度聞いてみようかな〜。
でも店員さんに『3月11日発売って何処からの情報ですか?』
て聞くのも変ですよね?(笑)
書込番号:12723190
0点

2/10発売だったIS04の、発売日の正式発表が2/4 だったからね。。
IS05 が3/11発売決定だとしたら、最悪でも 今週末 には正式発表されるでしょう。
でもIS04と同じ本体価格ながら、毎月割が100円お得ってのもちょっとうれしい♪(IS03と同じだけど)
書込番号:12726042
0点

スレチですがハイエンド機になるHTC端末は月々割2,000円くらい当然どかってつけて
くれるんですよね?auさん。 そう叫びたくなりました(笑) 大変失礼。
IS05の1,500円を事実上のMAXと思いたくない現実逃避心理がぁ〜〜
書込番号:12726147
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
とあるauショップから、発売日と値段の情報が出てますね。非公式だと思いますが。
◇発売日:3/11(金)
◇本体価格:63,000円、毎月割で月々1,500円引き×最大24ヶ月 ⇒ 実質「27,000円」
※つまり、IS03 と同じ
※MNPは、ガンガン乗りかえ適用で実質「16,500円」
※なお毎月割を受けるには特定条件を満たす必要有り(シンプルコース+ISフラットorW定)
発売日3/18という情報がリークしすぎたのと、準備も整ったので、3/11に前倒しって可能性大。
最低でも「3月下旬」ってのは昔、公式でも出てたと思うし。ただ「金曜」は定番。
予約まだの人は、もしヨドバシとかがまだ予約受付してなかったら当日ゲットのチャンスあり。
4点

と、ということはモックが置かれる日も前倒しに・・・
早くしてくれ〜 と叫んで見たくなる。
書込番号:12697171
0点

私は昨日プランの詳細を聞きにauショップに行ったところ「先ほどモックが届いたばかりですが見ますか?」と言われ全色見ました。
そのショップの予約での人気はホワイトで15人待ちとの事、迷った末に5人予約が入っているグリーンxブラックを予約。
それでもG&Bは入荷数が少ないかもしれないので初回入荷分での渡しは約束出来ないとの事でした。
書込番号:12697247
2点

ぐはっ!!もうモックを見ているんですか!!!
ということは、やはり今週末には少なくとも店頭に並びそうですね!
いや〜待たされましたね。楽しみです。
書込番号:12697270
0点

3月11日ですか、楽しみです。
しかしこの毎月割りの値引きが本体価格からではなく、基本料金等から引いているとショップの方から聞きました。
私は本体価格から引いていると思っていたのでちょっとビックリしました。
書込番号:12697423
1点

毎月割は月々の利用料からの値引きよ。
分かりやすい例としては、端末を63000円で一括購入したりいずれ0円で購入しても、毎月の使用料が1500円値引きされる。
その方が「端末の値引き=メーカーや販売店次第」「利用料の値引き=au次第」が切り分けられるし、
2年内の機種変や解約時も「違約金」とか不要で、リスクや事務処理も大幅に減る。
端末を分割払いするユーザからすれば、結果的には月々の支払額は何も変わらないしね。
3/11が真実かどうかの正式発表は2/28かな?もっと前かな??
モックは既にauショップ等に並んでる♪
書込番号:12697512
3点

確か、月々割の適用条件としてダブル定額あるいはISフラットの契約が必須ですから、
ダブル定額の場合、最低価格2,100円は通話料として必ずかかります。
したがって月々割1,500円が適用されても最低600円は持ち出しになる契約形態になるはずです。
WiFiを主に使おうと思っている方も結局同じなのでこれだけは避けられないと思います。
あとは月々割を適用しない条件で契約することになりますがそうなるとモロに端末料金が
かかりますからどちらがお得かはすぐにわかることです。
ISフラット使用なら結果的に月々割分がそのまま割引になるのでお得になりますね。
そしてこの月々割は2年間継続ですが、途中機種変更とか契約変更したらそれで適用がなくなり
ます。なので実質の2年縛り、ということもお忘れなく。最大のお得になるのは2年使用が条件
ですからみな悩むんですよ。特にガラケーと違ってスマホは2年も使い続けられるか?という
過渡期の商品ですからね。色々選定に悩みます。
書込番号:12697544
2点

まあ今日 DOCOMO X AUの新商品共同記者会見が10:00から始まるので
正式発表されることでしょう。
書込番号:12699622
0点

ありゃりゃ、ドコモの3月発売スマホ攻勢はかなり強力ですよ〜
auはガラスマだけどIS05だけで乗り切れるのか?はたまた2/28発表の内容を差し替えて戦略を
練り直すのか?注目が集まります。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/110224/new_product_presentation_2011spring.pdf
ガラケー機能が入らないGALAXYSとかIS06で十分という人が最新OSと超薄型を引っさげて登場する
二種類のスマホ(国産と準国産)に多数流れるのは必至ではないかと個人的には思います。
そういう意味ではガラスマのIS05は別の立ち位置にいるから、と安穏としている状況ではないぞ
auさん。Android auと銘打っている割にドコモ攻勢に太刀打ちが情報戦の段階で全くできてない
じゃないの。とにかく2/28発表内容を待ちますが内容がショボかったらどうなるか火を見るより
明らか。
書込番号:12700243
1点

本日息子の携帯をis05するためauショップに予約を入れると白で2番目でした、11日の発売日には大丈夫みたいでした。
is03がやっとの事で手に入ったので拍子抜けしてしまいました。
書込番号:12701687
0点

28日の午前中の発表終わっちゃったけど
新機種が大きな画面のタブレットと 田舎じゃ使いもんにならないWiMAX端末・・・・
こんだけ?
書込番号:12719446
1点

ここの板の立場で言えば「IS05 の購入意欲を落とす発表が無かった」、それだけの話♪
ISW11HT はテザリング&高速が欲しいパワーユーザ向けね。
書込番号:12719470
1点

で、結局3月発売の他キャリアのガラスマ端末が強力なライバルだ、ってことが確定したわけ
ですね(笑)
でも設計コンセプトがまるで違いますからどちらが人気になるのかは非常に興味深いですね。
まだMEDIASのモックが出回らないので比較できないですが手になじむとか基本的なところから
気になりますね〜
書込番号:12720083
1点

そして発売日公開。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0303/index.html
基本的にほぼリーク情報通りだったけど・・・
北陸/中部は3/10、それ以外は3/11〜。って、何で全国同時に出さんのぉっ!!
書込番号:12734274
0点

なんかここ見ると、北陸/中部は3/11、それ以外は3/12〜ってなってる。
http://www.au.kddi.com/seihin/chiikibetsu/denwa.html
でも公式は3/10〜って。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0303/index.html
でもこっちの公式は3/11〜って。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/index.html
スッキリ3/11一斉発売にしてくれ〜〜T T)/~~
書込番号:12734290
0点

やっと正式に発表がありましたか。
しかも、3月3日ひな祭りの日に、
これも戦略...?
考えすぎですね?ハイ!(汗)
書込番号:12734391
0点

auで正式に3月11日と出ましたね。
毎日こちらを拝見し、ワクワクしてました。
で、先程、新宿のビックカメラで予約してきました。
桃色を予約で、現在多くて30人目くらいだそうです。
(15〜30人目と曖昧な回答)
まだ当日渡しには問題ないそうなので、参考までに。
価格はまだ載っていませんでしたが、初めてのスマートフォン楽しみです。
書込番号:12734645
0点

あ、直った。北陸/中部は3/10、それ以外は3/11〜に修正。
http://www.au.kddi.com/seihin/chiikibetsu/denwa.html
ここで書いたからか、誰か通報(笑)してくれたかな??さすがに今回は対応が早い。
前回も公式サイトで発売日記載間違えてたから指摘したら、HP上で謝罪文出してたけど、
同じ間違い繰り返すって、auさんお疲れ?ま、機器の不具合よりよっぽどいーけど♪
そっか、今日はひな祭りか〜。どんだけレディを意識!?
価格は最初に記載した通りですよ。ビックとかならいきなり値引きとかしないし。
書込番号:12734781
0点

東京、多摩地域です。先ほど、ショップから正式に連絡が来ました!3/11です!夫婦で1、2番なので、当日受け取りが楽しみです☆
書込番号:12739032
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
やはりIS04が出たばかりと言うことで、モックの展示さえ
不可能なんですかね。店員さんも「盛り上がってる(?)IS04に
水を差すとは思えないから来月頭か今月末日位だと思いますよ」
との事。
ちまちま出すよりど〜んと出せよ、と私なんかは思うんですけどね〜。
ま、無駄を承知で毎日見に行く楽しみがある、と思うようにはして
いますが・・
1点


はじめまして。
東京多摩地域ですが、PCDEPOの新聞折込チラシに、先々週は「3月下旬発売」とはっきり書いてあったのですが、きのうな折込チラシで「3月中旬発売」となっていました。そろそろ具体的な日程が降りてきているのかもしれませんね。自分としては、コンパクトとはいえ厚みがあるので、そのあたりを早くモックでためしてみたいです。原宿行けって話ですけどね... 。
書込番号:12680916
0点

発売日はおそらくIS04同様、連休前の金曜の3/18。
頑張ればもっと早く出せるけど、同じシャープのIS03の在庫処分と、au側のIS04への配慮が考えられる。
あと、IS03のAndroid2.2へのバージョンアップ対応も合わせたいだろうし。
で、3/18なら「上旬か下旬かと言われれば下旬」だし、「10日区切りなら中旬」なので、どちらも正しいのでは?
さすがに公式の「今春発売」ってアバウトすぎるやろって突っ込みたくなるけど。。
あと、原宿のKスタで試作機を触れるけど、そこまで行けないって人も多いよね。
早く店頭にも並べてほしいけど、もう1ヶ月切ったし、近いかな??
書込番号:12681640
0点

2/28夏モデル発表説がありますからこの前後、早くて来週末にモックが店頭に置かれるかも
しれません。単なる予想、妄想ですけど。私も心待ちにしている一人です。
でもIS04発売直後だけに、IS03発売してからIS06モックが店頭に並んだ時系列を見ると
発売直前までずれ込む可能性も否定できませんね。IS04の場合モック陳列が早かったのは
ドコモ版が発売済でしたから隠す理由がなかったんだと思います。あとはずるずる日程が
延びただけ。そしてまだ不具合を抱えているような噂も聞きますね。なかなか初回は難しい。
なので果報は寝て待て、ということで慌てず騒がず待つことにしています。
海外端末の情報も出ましたし今後の展望が見えてきたところがあるので焦りはなくなって
きました。個人的には。
あとはHTC端末が昨年モデルのEVOか最新のEVO shiftになるのかが興味深いですけどね。
前者と後者ではだいぶ違いますから。恐らく前者で4月発売、という噂が正解のような気がして
いますけどね。
書込番号:12682993
0点

ちょっとイタチですが、本日のIS03のアップデートで従来言われていた問題点がずいぶん
改善した、という話を聞きます。もう発売から3ヶ月たっていますね・・・
さて、IS05はどうなんでしょうかね? やっぱり初回品は人柱になる可能性が大のような
気がしてなりません。がそのような方がいないと改善していかないことも事実。
IS05発売の頃にはIS03の不具合点がかなり改善してOSも同じになっていればようやく条件を
並べて比較できる気もいたします。
それでどちらにするか悩む。贅沢な状況ですね。そうなることを実は期待したりしています。
最近の動向を見て。シャープもさすがに台数をIS01以上に多数売ってしまったIS03の不具合は
放置できない大問題だったのでしょうね。しかもイメージモデルだったわけで。それを失墜
させては元も子もないわけですよね。なんか最近シャープが頑張っている様子が見れてきて
期待が否応なしに高まりますね。いきなり梯子を外すこともよくやるので油断できませんが。
とにかく頑張ってもらいたいものです。
書込番号:12693147
1点

連投ほんとうに失礼。どうしても書き込みたくて・・・
今写真でIS03とIS05をじーっと見て、サイズを見比べたりして、うーむムムム。
早くIS05モックが見たいぞ〜〜 という気持ちが抑えられなくなってきてしまった。
しまった、こんなことしなければ良かった!
早く何でもいいから情報出せ〜! とすみません、発作的に叫びたくなってしまいました。
大変失礼しました。他意はありません・・・
板汚しほんとうに失礼(ショボ)
書込番号:12693989
0点

モック見ました。
auショップに行けば触れそうですよ。(2店舗とも置いてありました)
感覚としては「小さすぎる」ですかね・・
女性向けに作られてるとはいえ、あれだけ小さいのにタッチパネルだと誤操作が普通にありそう。
ディスプレイ自体が小さいから映像とかもすべて小さくなります。
スマホとしては小さすぎるのはあまりよくないのかなーと思わせる機種でした。
ガラケーの折りたたんだ状態に毛が生えたぐらいの大きさなのでね。。
書込番号:12705020
1点

兄のIS03と画面サイズを比べると、妹はこんな感じね: http://twitpic.com/43g2sa
※本体はずっとコンパクトだけど、画面サイズ自体は縦幅は変わらず、横幅がややスリム化。全体で0.1インチ縮小。
それより横幅55mmは、片手の親指操作だけで逆サイドまで届きやすく、私はとても快適だった♪
慣れた時の操作スピードは、大画面のIS04とかに比べたら相当早い。これはコンパクトゆえのメリット☆
でも確かに、手が大きかったり指が太い人には厳しいかな??
あとは、動画等の表示サイズを求めるか、収納性や持ち易さを求めるか、ですね。。
書込番号:12705741
0点

昨日モックみました。
やはりコンパクトですね。IS03と0.1インチの違いですが、画面の横幅の差はちょっと大きく感じました。ただ、確かに片手持ちの親指で逆サイドまで届きやすいです。片手での操作性はかなりよさそうですね。
私にとって気になる厚みですが、こっぺぱん20さんがおっしゃるように、持ちやすかったです。また、厚いと言っても、IS03よりもちょい厚ぐらいですね。ただ、見た目のボッテリ感はちょっと気になりました。まあ、ポップなカラーでカバーされてる気もします。
あと、周知の事実かもしれませんが、最新カタログの文中に、付属microSDは2Gとありましたね。まあ、こんなもんかなと私は思いますが、少ないんですかね。
とりあえず、感想&報告でした。
書込番号:12706011
0点

先ほど、auショップでモックを触ってきました。
印象としては予想以上に小さい・・・
店員の方にも言われたのですが、「男性だと少し押しにくいかもしれませんね」と・・・
早くから予約していたのに残念です。
ちなみに私は男ですが指はそれほど大きくはありません。
男性の方でモック触ってみた人がいたら感想を聞かせてください!!
書込番号:12707164
1点

私もようやくモックを見ました!
第一印象は・・・「小さい!でもコンパクトで格好良い!!」です。
手に持つとちょっと小さい印象でもう少し厚めでもOKかな、とガラケーを持ちなれた身では
そう思ったりしましたが慣れだと思いました。
問題の大きさは、それよりもデザインがとてもよくものすごく気に入ってしまいました!!
これは良端末の予感。はやく画面の大きさ評価のためにホットモック見てみたいですが
もうしばらくの辛抱と待つことにします。
画面の大きさは予想していた通り縦長画面なので3.4インチにもかかわらずIS03より若干縦は
画面が長かったです。54ドット分が効いているのでしょう。横幅はかなうはずもないのですが。
ただ縦800ドットの3.7インチ画面のIS06に比べるとだいぶ縦横ともに小さいのでちょっと不安を
覚えています。このあたりの操作性がIS05の評価を私の中で決定付けるものになりそうです。
その他は非常に感動を覚えました。ひと目みてこれほどぐっと来る製品はそうそうあるものでは
ありません。
あと要望としてはデザインをそのままにして3.7インチ版で防水機能付というのを出してくださいよ
シャープさん。IS05Lとでも名前をつけて。姉妹端末としてそのようなものも出せば売れそうな
気配をひしひし感じました。
以上、モックだけでの印象でした。ホットモックが楽しみです。
書込番号:12709338
0点

私も男性です。手は男性としては標準かと思います。
こっぺぱん20さんのリンク画像にもあるように、ガラケーを携帯を折りたたんだサイズと思ってもらって構わないとおもうので、あの大きさをタッチパネルとなるとやりづらいかもです。
スペック的には05の方が全然いいんですけどねー
これは慣れるものなのか否か…
ちなみにショップの方や関係者の方の話では不発に終わるのでは・・・との意見が多いらしいです。。
書込番号:12709347
1点

>不発に終わるのでは・・・
そうですね。この3月にはドコモが大画面+超薄型モデルを真っ向勝負でぶつけてきますからね。
なかなか興味深い勝負になりそうです。端末の良し悪しや形状で売れ行きが決まるのか、やっぱり
大画面が勝つのか・・・等々。これがひとつの指針になりそうです。
正解標準の趨勢はXperia arcでも見られるように大画面化+超薄型が現在のトレンド。
これに真っ向勝負したIS05に一応拍手を贈ろうではないですか。パチパチパチ。
隠れた名機になるかもしれませんよ。今のところ第二世代スナドラ搭載機はauでは当面これしか
ないんですから。2/28発表会で何が飛び出すかでまたちょっとした未来が見えるかもですが。
期待して待ちたいですが既に情報リークでは期待外れの予感。端末では他キャリアに置いていかれ
そうなau。かなり心配です。
書込番号:12709562
1点

今日auショップでモック見て来ました。
第一印象は皆さんと同様、思っていた以上に『小さい』ですね。
スマートフォンと言うよりスライドの無いガラケーみたいです。
is03と0.1インチ違うだけでこんなに違うの?って言う感じです。
握った感じは程良く、この位の厚みが無いとかえって握り辛いと
思いました。
色はホワイト、ピンクは良しとしてもブラックはどうなんだろう?。
液晶淵のグリーンのコントラストがきつ過ぎるて、やけに安っぽく
おもちゃっぽく見えました。カジュアルだからって何故グリーン
なのか分らない...?
もしis03のブラックのような仕様だったら一番人気色はブラック
じゃないのかな〜。
率直な感想はis05はauの春モデルとしてスペック的にも期待され、
またこちらの掲示板でもis03、is04やHTCだったりXperia arcと
比較されていますが、春のスマートフォン戦線に競合するモデル
では無いように思いました。
このコンパクトさが故に他のスマートフォンとは別物のあくまでも
女性をターゲットにした、『ガラスマ我が道を行く』モデルのような
感じがしました。
男性陣はホットモックを触って初めて判断が出来ると思います。
自分もキーボードのミスタッチ次第だと思っています。
スペック的には十分だと思います。
あっ、そうそう、貰ってきたis05のパンフレットの表紙のピンクは
平面では実寸ですね。
書込番号:12710418
0点

気になる情報がありました。真偽はいまいちですが。
真っ向勝負になるドコモのMEDIASはスナドラ第二世代の800MHzと当初IS05が搭載予定だった
ものを搭載していますが、なぜかベンチマークはIS05の方が劣っている状態のようです。謎。
まるでCPUが逆のような結果になっているとのこと。
あくまでもベンチマークですから総合性能や商品価値で決するべきでしょうがMEDIAS恐るべし
と感じました。やはり3月はこの2つのガラスマはがっぷり四つの予感。
なんでしょう、IS05はまだ完成したホットモックではなかったのか、省電力化するためクロック
を実は抑えているとか、色々憶測が飛びそうです。
板汚し失礼。余計な情報だったかもです。間違いかもしれませんが気になったもので。
書込番号:12712836
1点

LMNRQ1003さん
それは気になる情報です、差支えなければ情報源を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:12713001
1点

あまり信用の置けるソースではないですが、ベンチマークの写真ならゲットしましたので
それをアップしておきます。
※あくまでも参考程度としておいてください。これが本当に正しい結果なのかは
条件がよくわからないのでなんともいえません。
これによるとIS05が800前後に対してMEDIASは1,100前後のスコアを出しています。
ちょっとみにくいかもですが。
以上、参考まで。
書込番号:12713622
1点

グリーンもかっこいいと思ったけど。黒と白だけのスマフォよりよっぽど選択肢も増えるし♪
そのIS05のベンチマークは、MSM7630の頃に見た気が。。(ただクロックアップ版かも)
まぁ最低でもGalaxyS並みってことで。それに動かした感じ十分サクサクだったし。
あとはこの1ヶ月の改善で、完成機の性能がアップしてる事に期待してます♪
書込番号:12715380
1点

そうですね。あまり出したくないソースだったのですがご要望でしたので一応対応をば・・・
これが良い行為だったのかどうかわからずにいます。
でもIS05のモックは実際に見れば見るほど全色味があっていいですね!もう色選定で悩んで
ます(アホです)。いつもケータイは最後は色で悩んで決めてきた経緯があり、しかも全色良くて
選べない贅沢状態でした。IS05はまさにその状態でケータイ購入時を彷彿とさせてくれます。
見れば見るほどデザインも秀逸。きれい。小さい点がどうか、というだけの問題です。
ホットモック次第ですが、大きな欠点がなければ値段が下がった時期にでも買おうかな?
値段下がるかどうかもわかりませんけど。IS03もなかなか下がってくれないし(悲)。
これだけの端末になるとなかなか難しいですね。どこかで妥協して年貢を納めるしかないかも(笑)
自分で出しておきながら何ですがベンチマークなど正確なところが判明した時点でまた考察したい
とも思っています。
書込番号:12715424
0点

スマホ初心者です。
今日ショップで見てきました。
デモ機では無いのでどんな広がり方をするのかはわかりませんでしたが
店員さんが03のデモ機を見せてくれて、初めてスマホの画面を見ました。
メールする場合、ブラインドタッチが出来ないので慣れるまで大変かもしれません。と言われました。慣れるものでしょうか?
ピンクに惹かれて予約はしたのですが・・・
書込番号:12716006
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
私が現時点で、海外端末ではなくIS05にする理由は、
・海外端末で「おサイフケータイ」機能がない。
※Android2.3でOSレベルでNFCには対応するが、ハード的に対応する端末がどれほど出るか
分からず、また、日本より5年以上遅れてる海外のおサイフ機能が普及するのは数年先。
海外でそのインフラやサービスが普及するのは、そうすぐにできる事ではなく、
2年後の機種変を前提に今IS05を待っても、国内のFelica利用が不便になる事はまずない。
・ワンセグや番組持ち出し、ベールビューやFMトランスミッター、コンパクトさや女子カラー、
基本機能の充実(簡易留守録、着信設定、アラーム機能等々のデフォルトでの充実度等)..
といったあたりまで、全てそろった海外端末は存在しない。
⇒ これらの機能が必要な場合、現時点で海外端末の「候補」すら1台も存在しない。
その時点で国産端末が遅れてる、とはいうのは矛盾。というかモバイルで日本は先進。
またこれらの機能を「いらない」と言うならIS05にする必要ないので、さようなら。
でも世の中、「その瞬間の最新スペックなんていらない」って人の方が多いのでは?
・最新OSは海外端末が早いというが、実は大した違いは無い。
2.3の Xperia Arc は夏に発売予定だが、日本の夏モデルでも2.3搭載は多数出るはず。
・最新スペックは海外端末が早いというが、実は大した違いは無い。
snapdragonで、IS05の「MSM8655」より先のCPUを搭載している海外端末は無い。
・日本製はOSアップデートができないというが、実は、海外端末でもできないものが多い。
それより、IS03のようにガラスマなのにアップデートできる日本端末の方が優秀。
・そもそもAndroidは2.2でそれなりに完成した。
一般人はもう最新OSにこだわる必要はない。というか、海外の最新OS端末買ったところで、
それも半年後には最新ではなくなる。そんな事を言ったら「永遠に」何も買えない。
PCのように枯れたOSの方が安定性があって良い、という考え方もある。
・そしてIS05は、レスポンスやバッテリー面でも日常的な利用で海外端末と大差ない。
【大前提】必要な機能自体が無い端末は、どんなスペック・OSでも無意味。土俵にない。
↑正直何を言われても、コレに尽きる。
ってことでIS05の比較対象は、現時点では他の国産スマフォかガラケーと考えるのが妥当。
ちなみにソニーの「PlayStation Phone」なんかは、国産が世界で売れる第一号かもね。
また今買うスマフォを1年後の最新機種と比べる意味は無く、現時点の機能やレスポンスで
数年使えそうならそれで十分。最低でもIS05は、実際に触ってスマフォ完成品だと感じた。
しかも、個人的には2年後に4G端末に替える予定なので、今IS05買って当面十分な予定。
IS01を買ってもし後悔してる人は、↓これでも見て笑い飛ばしてはいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=GXoVUWcJFFc
13点

「PlayStation Phone」すなわち「XPERIA PLAY」は、XPERIAってことで
ソニエリ(本社スウェーデン)だから、ソニーと名は付くけど微妙に国産ではないか。
外人も日本のケータイに触れると驚くらしいし、シャープ・東芝以外もこれから続々と
Androidに乗り出してくるから、メーカーはもっとグローバル展開も真剣に考えたらいい。
国内用の端末をもっとシンプルにするだけでも売れると思うけども。あとはブランド普及。
書込番号:12618822
4点

こっぺぱん20様
>私が現時点で、海外端末ではなくIS05にする理由は、
>・海外端末で「おサイフケータイ」機能がない。
これに関してですが、RTAM1002様も
>ただ、やはり日本では特にFelicaに縛られてしまうんですよね。私もこれには困っています。
と、おっしゃっておいでのように、何もかも詰め込む発想がそもそもマチガイなんだと思います。
クレジットカードで事足りる部分はそうすべきです。
私もRTAM1002様と同様にユーザー側のマヌケな発想が諸悪の根源だと思いますが、いかがでしょうね?
また反対にスマホにオサイフが付くことのメリットがかりにあるとしたら、ぜひご教示下さい。
書込番号:12620125
2点

何もかも詰め込む発想がそもそもマチガイ、というのはあるかもしれないけど、
私は最低でも「おサイフケータイ」は必須機能で、もう手放せない。
GoogleもAppleも、日本を真似て、これから対応しようと頑張っているくらい。
おサイフケータイはもう5年以上使ってるけど、
1.支払いが一瞬で済むのでスマート。レジの手間も時間も大幅短縮。キャッシュの補給回数も激減。
万が一サイフを家に忘れても日常的にはほとんど困らない。現金利用は週1くらい。
(通勤、コンビニ、ランチ、自販機、スーパー[イオン]、マック・・・全ておサイフケータイ)
2.クレジットを別持ちする必要が無いし、そもそもコンビニ等の小額利用にクレジットを使おうとは
思わない。サインも不要。あまり使わない財布も更に薄く。
3.EdyカードやSuicaカード、ヨドバシポイントカードなども全て別持ちせず、1つに統合できてスマート。
4.いつでもどこでもモバイルチャージできてスマート。Suica定期の期限もどこででも更新可。
しかもチャージ時のクレジットポイントと、使ったときの各種マネーポイントが2重で溜まる。
ポイント目的の買物ではなく、「日常的な生活費」で勝手にポイントが溜まってく点はお得。
5.マックの「かざすクーポン」は便利。クーポン見せたり番号言ったりする必要なく、
ケータイ置くだけで「クーポン利用 ⇒ Edy払い」で全て完了。あ、飲みもの何にするかは言いますよ。
ちなみにAndroidのかざすクーポンはもうすぐリリース予定。あとはイオンのかざすも対応して欲しい〜
6.ケータイは肌身離さず身につけているので、財布より無くす確率が低い。
7.もし無くしても財布と違い、GPSで探せる。(ISシリーズの個人向けはまだ先のようだけど…)
8.もし使われても、チャージされてる分程度なら大した額ではない。
クレジットチャージにはパスワードがかかってて、生のクレジットカード取られるよりセキュア。
こんなとこかな。ちなみに「オートチャージ」はオススメしません。チャージ額くらいは自己管理しないと。
早くモバイルSuicaがAndroid対応しないかなぁ〜。まぁ旧端末にSIM戻しできるのもauの素晴らしい点♪
書込番号:12620812
12点

海外ネタついでに・・・アフォーンは相も変わらずよぅ売れてるね。発売は半年以上前なのに。
もしAndroid に慣れた人は、ぜひ1度アフォーンを触ってみることをオススメするよ。
いかにAndroid の戻るボタンが便利で賢いか、Android のインテントや共有機能がマルチタスクを実現してるかが
分かり、アフォーンが実は使いづらい上に実質シングルタスクと気づく。タッチの滑らかさだけはスゴイけどね。
国産端末では当たり前の、着信ランプや着信グループ設定、簡易留守録、細かいアラーム設定や自動時刻補正(SB上)、
言ったらキリが無い基本機能を全然備えてないし。もちろんハード的に必要なものは、アプリでも対応できない。
(⇒ で、ここらへんを全くうまく伝えられて無い au の CM 担当者も無知すぎる。。。ガキの喧嘩か。)
そして何より、あんな値段で配ってしかも多額の上納金を払い、電波問題も需要に対応が追いつかずゴールは遠い。
アフォーンは使ってみて初めて1台持ちできない事に気づき、2年経てば大量の解約が待っている。サポートも最悪。
ライバルながら、数ヵ月後の SB が不安だわ。純増より、既存ユーザに目を向けてあげたら。。 T T)/~~
書込番号:12625017
15点

そして、あの『Xperia arc』が docomo だけでなく、au からも発売!?
もしや、今日のKDDIの株価が急騰(+27,500 +5.74%)したのって、これも原因の1つ!?ま、あくまで噂...
って事で、それだけでも、
おサイフ他「全部入りが欲しい」って人は IS05(コンパクト派)や IS04(大画面派)、
「クールにシンプルでいい」って人は Xperia arc って感じで、だいぶラインナップが充実してきたね☆
これから京セラやNECカシオ、海外メーカーと続々と準備が整って au にも参入してくるって噂もあるし、
イメージ先行の『Android au』が、いよいよ中身のある言葉になりつつある・・・(いやだからまだ噂...wktk)
ま、でも機能やスペックだけでなく、デザインやサイズも考慮して「IS05」を超える端末はなかなか出ないかな。。
けど端末増えればauのサービスもアプリも更に充実してくるし、月額料だって下がるかも??
auさん、ISフラットじゃまだ高いぞ〜、それからdocomoみたいにキャリアメールを早くWiFi対応させてよ〜。- -)/~~
書込番号:12625104
8点

Kスタで触ってきました
私も現時点でハードのスペック、OSのヴァージョン、ワンセグ、電池のモチ等
この機種しかないと思っていたのですが、、、
普通の人が携帯(スマートフォン)持つよう、右手で抱え込むように携帯を持ち、親指で文字の入力を行ったのですが、、、
コンパクトさが災いして、タッチセンサーでの入力が上手くできませんでした
センサー面が小さい(せまい)です
別段、指が太いというわけではないと思うのですが、、、
私はiPhoneのようなタッチセンサー入力のハードに触ったことがありません
今も普通に携帯を使っているのですが、慣れれば何とかなるというレベルでは ない気がしました
メールを打つことが多いので、この機種を断念します
既存、これから出る機種でもう一度考えなおしです
残念ですが、、、
個人差のある話だと思います
しかし、同じように携帯からの乗り換え、タッチセンサー入力に自信のない方は、一度触って納得してからの購入をおススメします
書込番号:12626233
3点

タッチパネル自体への抵抗感はあるよね。スマフォ=タッチパネル、状態だし。
ま、買う前には必ず店頭でホットモック触ってみるべきと思う。
ってか、実機感想はスレ違いなのでレスするならぜひこちらへ..
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159842/SortID=12579908/
書込番号:12627700
1点

>auさん、ISフラットじゃまだ高いぞ〜
とボヤいた直後に、ISフラットの値下げ発表が・・・ま、学生とその新規家族だけど。
しかもSoftbankのスマフォ用パケ放題に合わせてきた。(基本料は0円じゃないけど..)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0209b/sanko.html
でも学生じゃない私らには、Androidにおいては月額料も端末料も元々auの方がかなり安い。
って、意外と知られて無い?なかなか頑張ってるじゃないauさん、その調子〜♪
書込番号:12630134
3点

http://gigazine.net/news/20110208_xperia_arc_kddi/
http://gigazine.net/news/20110208_kyocera_echo/
http://dailynewsagency.com/2011/01/07/gzone-android/
端末増えると良いね。
書込番号:12631916
1点

国産メーカーは、企画力や機能性に優れているのに、今まで海外向けは少なかった。
これからは、PSPフォンなど、優れた端末を出せばいいと思う。
最後に、任天堂DSフォンなんて出たら、とんでもない事になりそうw
書込番号:12642842
2点

個人的意見としては、海外端末はよくできていると思いますよ。
日本製に比べても何と言っても世界標準ですし、各社UIが違いますが大きな差は・・・
ないわけではないですが選択肢が広がることは悪いことではないですしね。
日本製はどうしても日本独自仕様に引っ張られて世界標準仕様だけで端末を設計することが
できないし、事実上シャープと東芝富士通の二択になってしまうのが悲しいところです。
NEC日立カシオが参入しそうですが、海外勢はどんどん端末を作ってノウハウ蓄積していますから
競争力のある製品を作るのは容易ではないと思いますよ。
あとはソニエリくらいですよね。今年のソニエリは多少気合いが入っているようですがとうとう
本日GALAXYS2が発表されデュアルコア機が具体的になってきました。シングルコアの数倍の性能
ですから現状の位置でもたもたしている日本メーカはやっぱり周回遅れと言わざるを得ないでしょう。
台湾HTCもNFC搭載とあわせてデュアルコア機の試作機を作っているようですから今年中にデビュー
となれば日本勢はまた差をつけられるのは明白ですね。いまでもOS2.2モデルがほとんどないの
ですから。ようやく春に2.2になるかどうか。夏にどこまで進化しているかで勝負が決まるでしょうね。
まあ最終的には自分の気に入ったスマホを買えばいいんですけどね。ごたくを並べたところで。
そういう意味で3.4inchとかなり小型化してリリースされるIS05は異端中の異端。これが十分
使いやすいものなら有用性で満足度が高いといいな、とは思います。
しかし・・・この画面サイズならハードキーボードなども考慮してくれるといいな、とも思います。
次回作でいくつかの商品企画にあると面白いと思っています。IS05のようなサイズでスライド
キーボード付・・・なんか魅力を感じるのは私だけ?
まあ海外端末と比べるなら日本独自仕様をできるだけ捨てることが早道かな、と思っています。
NFCだけは何とか早く展開してほしいと思っていますがそのほかは必須ではないです、個人的に。
書込番号:12657903
1点

>LMNRQ1002さん
ちょっと気になったのですが勉強のため教えて下さい。
「日本メーカ」が本当の表記で「。。。メーカー」ではないのでしょうか?
今まで私は「メーカー」と言っていました^^
私自身、海外には行ったことないので日本独自で進化しているシステムは好きなので
今回携帯の増設?を考えていて、このISを楽しみにしています。
LMNRQ1002さんは「世界標準」「周回遅れ」などの語彙がお好きなのですね。。。
書込番号:12659182
2点

何が気に触ったのか知りませんが、言葉の挙げ足取りをしてさらに個人的意見に対する
批判あるいは誹謗中傷ですよねこれは。
あなたが何が好みかどうかは私の知ったことではありませんからご勝手にどうぞ。
これ以上挙げ足取りをされるなら通報します。
勉強のため、ってこんなことを聞く人っています?しかもすれ違いのことですしね。
普通に考えてもおかしいでしょ?小学生でもこんな人はいません。検索でもなんでも
ご自分でご勝手にどうぞ。
ボソ
手がこんでいても・・・
書込番号:12659235
1点

まぁまぁ、メーカでもいんじゃない?サーバーもサーバって言うし。(最近MSは伸ばす事に決めたけど)
auで海外端末がいい場合は、「HTC EVO 4G」のカスタム版が出るって噂なのでそちらでもよさそうね。
ただ「IS05」は単にOSの新しさで海外端末と競ってるわけではなくて、その日本独自仕様(おサイフやワンセグや
ベールビューや基本機能の使い易さ等々)が目的であり、またメーカー独自拡張ができるのがAndroidのウリなので、
その独自仕様が欲しい人が「IS05」、不要な人は「海外端末」で良いかと。どちらが良い、とかでは全然なく。
さらに、Androidは2.2と2.3の差がほとんど無いので、OSも別に2.2の安定版で十分かと。
NFCが日本でインフラ整うのも数年かかりそうだし。(その頃に次の機種変)
さらに、IS05はCPUは発売時点では最新だし、まぁ夏に出る端末が更に新しいのは当然。それは海外端末に限らず。
デュアルコアのGalaxyが出る頃には、ほぼ同時に、同CPUの日本端末も出るでしょうね。
で、個人的にはIS05にも対応した「HIDプロファイル」Androidアプリ(ドライバ)が出ないかなと。
そうすればワイヤレスキーボードが使えるから、コンパクトの良さを持ちつつ、デメリットもカバーできて最強。誰か開発を・・・
書込番号:12659281
4点

とかなんとか言っていたら、なんとクアルコムの「Snapdragon」のデュアルコア(第三世代CPU)
より先に次世代モデルが登場したようです。
なんと「最大2.5GHz駆動が可能なクアッドコア(4コア)のプロセッサを搭載しているほか、
グラフィック性能も初代とは比べものにならないレベルにまで向上しており、さらに消費電力の
低減にまで成功しています。」 とのことです。ほとんど小型PC並になること間違いなし。
まだデュアルコア機も出てないのに気が早いとか突っ込みはなしにしてください。
ラインナップは、シングルコア「MSM8930」、デュアルコア「MSM8960」クアッドコア「APQ8064」
となるようです。
「MSM8960」のサンプル出荷は2011年第2四半期、「MSM8930」および「APQ8064」のサンプル出荷は
2012年初頭になると見込まれている、らしいですのでクアッドコア機はまだまだ先ですね。
まずはデュアルコア機ですか・・・それ以前にスマホ自体の製品ラインナップの充実が先ですね(笑)
書込番号:12659510
1点

最近、Xperia arcがドコモだけでなくauからも出るとまことしやかにささやかれているのを
よく耳にしますが真偽はまだ定かではありませんねぇ。
シングルコアでOSは最新でしょうが、日本向けはFelica搭載の可能性もあるようです。
まだまだ情報不足だしもともとIS05とコンセプトがかなり違うモデルなので比べるのは
あまり意味ないんでしょうがちょっと気になりますね。夏あたりに出るならかなり強力な
端末になるでしょうね。台湾HTC端末の噂も耐えませんし今年はあまり急いて事を仕損じる
より待てるなら待って様子を見た方が正解なのかもしれませんね。私の個人的感想ですし
ここのところ毎日変化していますけど、今はそう思っています。
それはそうとどうでもいいことですけどソニエリも海外端末と見るべきなんですかねぇ。
台湾HTC、韓国製と分けて考えてもいいとは思いますがメーカーごとに特色があるので
メーカーごとに見ていくのがいいのでしょうかねぇ。好みが合致すればいいことですし。
書込番号:12672631
1点

> それはそうとどうでもいいことですけどソニエリも海外端末と見るべきなんですかねぇ。
ソニーとエリクソンの出資率は50:50ですが、本社所在地はスウェーデン。
日本のは日本法人ですから、海外端末として扱うべきでしょう。
書込番号:12672739
1点

そうなんですかぁ〜
でも海外勢は世界標準スマホからの逸脱にはやや消極的でOS2.3でNFCに対応してもそれに
対応した端末を出すかどうかは不透明との状況です。
そのような中でソニエリはどちらに転ぶのか。それが焦点でした。
SONYが絡んでいるのでXperiaにはFelicaはないけど日本版には搭載する、などと噂されるのは
その現れだと思っています。海外勢として見る、というのはいいのですがそうではない人も
多数いて日本向けに適合されて欲しい、という潜在的な希望が多いような気もいたします。
IS05とは関係があまりなくなってしまって失礼。そういう意味ではOS2.2の段階では日本独自仕様
として立派に搭載されるモデルですね。
ただOS2.3が全盛になるであろう今年夏以降は変化がさらに大きくなるような気がしています。
単なる個人的なイメージでしかありませんが。そうなると日本独自仕様など吹き飛んでしまう
キラー端末が海外勢から登場する可能性も否定できない気がしております。
ユーザーにとっては選択肢が増えていいことなんですけどね。キャリアは日本メーカーの保護に
走るかな・・・現状シャープと東芝富士通、あとはNECカシオ、京セラ(auだけだろうけど)くらい
しかないからこれだけで端末拡充は難しいと判断してくれることを実は望んでいるのです。
あくまでも個人的妄想です。
書込番号:12673538
1点

ははは、言ってるそばから本日付の日経に記事が載ったようです。
電子版は有料なので日経からは見ることが難しい方もいると思いますので抜粋情報が
記載されていたところを示しておきます。
http://futuremix.org/2011/02/au-kddi-wimax-htc-evo-and-xperia-arc
かねてからの噂が真実にかなり近づいたことになりますね。
大きな点は2つ。WiMAX搭載の台湾HTC社の端末とXperiaがドコモ版と差異をつけFelicaを
搭載して多少遅れて5月発売とのこと。
2/28にauから夏モデルの正式発表説もありましたが本日大きな点が判明してしまいました。
これらのような端末を心待ちにしていたauユーザも多いと思います。参考まで。
私もちょっとXperiaに心惹かれていますが薄くてもサイズが大きいのはちょっと嫌なので
これも慎重に選定したいと思っています。
書込番号:12676466
4点

HTCからおサイフ入りが出ると、このスレッドの最初に書いた
・海外端末で「おサイフケータイ」機能がない。
の条件が、ようやく、よ〜〜〜やく、無くなるね。それは良い事。
ただIS05と比べた場合はそのコンパクトさやデザインに大きな違いがあるのと、
何より更に2ヶ月も待てないって人は多い。そしたら早く機種変して2年後の4G待ちがオススメ。
(2ヶ月後には、またその2ヶ月後に「すごい端末が!」とかなってるでしょ。。)
あとこれから機種変の人は「スマフォ初」って人が多いので、その点IS05は安心。
IS03はバッテリー問題がいろいろ言われてるけど、使い勝手は標準でiPhone4等より圧倒的に痒い所に手が届くし、
シャープのIS01, IS03, 他キャリアAndroid 等で培った日本向け端末の経験は大きい。その上バッテリーや性能もUP♪
ついでに個人的にはISフラットせずにWiFiメインで、元々高速&低コストなんで、4Gデュアルは関係なかったり。。
それに、4Gデュアル端末は料金設定が気になるところね。さすがにISフラットより更に高額になる気が?
ま、いずれにせよ従来携帯のコンパクトさ重視ならIS05はGood♪
液晶自体は実はIS03と0.1インチしか変わらないし、解像度もGalaxyより高いので何気に小さ過ぎでもなく。
スマフォは特にベールビュー必須、私は番組持出しも外せない♪♪
でもIS03の単なる性能アップに近いのに発売が3月なのは、IS03の在庫処分したいのと、IS04への配慮が考えられる。
まぁここは前向きに、この期間を使って十分なチューニングやバグ対応してくれる事を期待しましょ。
書込番号:12678117
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)