IS05 のクチコミ掲示板

<
>
シャープ IS05 製品画像
  • IS05 [ホワイト]
  • IS05 [ピンク]
  • IS05 [グリーンxブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

IS05 のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

製品の絞り込み

IS05 au 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

緊急地震速報

2012/03/03 02:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:2182件

発売当初から言われていたことなのですが、IS05は緊急地震速報に対応済、とはなっているもののその内容は従来のフィーチャーフォンとは若干異なるものでした。私はその機能がないために不安な日々を過ごしています。

通常のフィーチャーフォンですとマナーモード時でも緊急地震速報を受けた場合音を鳴らすかどうかの設定が可能で、通常は鳴らす設定になっています。
ところが対応をうたっているはずの初期のISシリーズはこの選択がなく、マナーモードにすると音はそれに連動するのみで出ません。これに困っているのです。

最近、また地震が増えてきました。特に夜中に速報を受信していても気づかないことが多くなっています。あのけたたましい音を鳴らす設定がマナーモードでは不可能だからです。
通常はマナーモードで運用している者にとっては苦痛以外の何者でもないし、人命がかかる話なのでサポセンには要望は入れるものの改善情報はないとの回答の連続。つまりはこれがauとシャープの方針なのだ、と認識せざるを得ないことになります。残念ながら。

最近のスマホはこれができるようですね。だから機種変しろ、というのもアリですが、じゃあIS05の後継機を早く出せ!って話ですよね。このサイズの端末はauには他にはない。代替が利かないのです。そうなると脱庭しかなくなりますがやりたくはないですね。

不満なのは要望は出してはいますが対応状況が見えないことです。つまりは企業側がどのように向き合っているか?ということです。第一なぜに他の端末と機能を変えているのか?それすら理由がわからないのです。そのためにせっかくの機能がムダになっている現実。ただ「機能があります」ではお話にならない。

このような掲示板で発言してもせんなきことと知りつつ、忘れかけられつつある大きな問題と私は捉えているため敢えて掲示させていただくものです。

その背景には後継機がないこと、OSアップが控えていることが挙げられ機種変の時期ではないとの判断もあります。

そうなると地道に既存の端末の熟成をしっかりやって欲しいところですが何せシャープですから過去の仕打ちを鑑みるとどうにも期待薄。あとはauの方針次第だと考えています。端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。

まあ、キャリアとメーカにはしっかりとした対応をお願いしたいものです。特にこのような問題には。

書込番号:14231984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:49(1年以上前)

基本スレ主さんの意見に賛成。
ナイスも押しました。
茶化すつもりも毛頭ない。

ただ、スレ主さんの不安に対し、1つの答えを提示したく。
そこに意味はないんだけれど。
ほぼひとりごと。チラ裏。

>端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。

生死を分けるほどの揺れの場合、緊急地震速報は基本的に間に合わない。
大揺れの最中に鳴る。
生死を分けるのは携帯端末じゃない。

去年3月。

書込番号:14233066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:59(1年以上前)

お茶を濁しに、思いっきり話を脱線w

シャープはIS05以降、やたら多くの端末を世に送り出してるわけですが、
このIS05のコンセプトを受け継ぐものが出てこないのは残念ですよね。

手に馴染む大きさと無理のない性能から来るのかな?安定感。
好きなんですけどね。こういう端末。

個人的はRAMを1Gにして防水仕様にしてくれたら、それだけで買いなんですが。
他のスレでも書きましたが、スマホは毎日充電+モバイルブースター所持がデフォだと思っとります。
ただコイツは例外。
満充電から本日3日目突入。
RAM増やして防水仕様するだけなら、放熱にやや不安は残すものの、そんなにバッテリーのもちは変わらんでしょう。


シャープさん、目の付け所が他社と同じになってきてますよ。
ぜひここらでご一考を。

お互い気長に待ちたいものですな。

書込番号:14233120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/03 11:06(1年以上前)

正直言って、この手の「生死」云々を携帯端末に責を負わせるのは間違ってませんか?
そもそも、そこが非常に重要なら後継機ではなく、対応できている端末に機種変すればいいだけじゃないかと思うのですが。
震災前に発売になった端末に、そこまでの責任を負わせること、かつ、後継機の発売を求めることはあまりにも過剰要求だと思うのですが。
キャリア、メーカーが自身の要望に適さないと思うなら、さっさとMNPや別メーカーに変えればいいと思います。

書込番号:14233152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/03 16:22(1年以上前)

どうやらお二人は私の指摘したかった重要な二つの点が理解できなかったようですね。
そのような反論も予想はしていましたし、おっしゃるようなことをするのも選択肢だ、と断ってから発言しているはずですがね・・・どうにも思ったことが通じないのが歯がゆいものです。
従って何度もサポセンやメーカに注文をつけてもやる気がなければやらないわけですよ。

まず1つは、私は緊急地震速報の有無によって生死を分けるとは発言したつもりはありませんよ。
端末によって有無がありそれにより逃げ遅れたために生死を分ける、という意味ですね。
だからあの震災後すぐにドコモもソフトバンクも機能対応したではないですか。それが無意味とも取れる発言ですよこれは。そして何故か生死の分かれ目=大揺れ ということになってますがそれ本当なんですか?

地震には色々なパターンがあると私は思っています。直下型なら上記はそうでしょう。いきなりきますからね。
しかし時間をかけてくるやつは最初は小さく後から来るんですよ。その間に窓を開けておくとか退避の準備が10秒でもあればできるんですよ。あなた方はやったことがないんですか?あの災害を見ても。緊張感がなさすぎだと感じますね。茶化すつもりがないと言いながら内容は真剣味が薄いといわざるを得ない。せっかくの機能を生命を救うために使おうと考えている者に対する発言とはとても言えない。まあ、ケータイのスレで発言すべき内容ではなかったのかもしれませんね。これだけ温度差がありますと。

そして次に「機種変しろ」と言う人。それはわかっているができればやりたくない、と書いたでしょう? だからキャリアやメーカに対し要望したかっただけ。回答の主旨がずれてるんです。
それが無駄な行為だ、というならあなたは端末が故障しても「機種変しろ」とでも言うんでしょうかね? あるいは「こんな機能もないなんて詐欺だ」とか絶対に言わないわけですね? そんな人見たことないですけどね。全部を知った上で契約したり購入することの難しさを知っていれば。

これはあくまでも理屈です。対処方法は個々の選択に任されていますから確かに何を優先するかになるとは私も思っております。なので「悪」とはしませんでした。

我々もこのように多様化している製品を購入する側ですので、メーカ側の都合だけで購入させられる場面が増えている印象もあります。それに一石を投じつつ、しかしクレーマにならぬよう要望していくのが良好な関係と双方の満足が得られるのかな?と感じます。少し前はもっと満足度の高い製品が多かった気がするんです。最近は押し付け販売のような印象もあって、あるいは顧客側が速度についていけてないのかもしれないのですが日本は少子高齢化、しかし製品は複雑になるというジレンマを生んでいる気がしてなりません。

そういう意味ではこのような速報システムはやはりオペレーションも含め統一して欲しいものだなと感じます。せっかくの機能ですからね。

書込番号:14234328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 22:27(1年以上前)

うーん、こうなる可能性があったから最初に「スレ主さんに賛成」と書いたんですがね。

緊急地震速報は絶対に必要だと思っとります。
すべての携帯端末がすべて同じ条件で作動するように、
キャリアおよびメーカーには改善を希望します。


ま、私がこのことについて議論する気はない、
つーかたぶんスレ主さんの言う「温度差」で伝わらないと思ってますんで、
以下スルーで構いません。
私も以後このスレには目を通しませんので。








先のレスでもこのレスでも、一般論を申し上げたわけではないんです。
私個人の話です。


私が気になったというかすごく違和感を感じたのは
>端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。
これ。この一文だけ。
>端末によって有無がありそれにより逃げ遅れたために生死を分ける
この通りの意味で受け取っております。
誠に勝手な話ですが、「端末によって災害発生時に生死を分けた」という言葉が、
なんと現実味のないことか。なんとあの時とかけ離れた言葉か。
そう感じてしまい、とてつもなく悔しく悲しかったのです。
繰り返しますが、10秒あれば逃げる準備ができて云々という一般論はごもっとも。
つーか3秒だって貴重です。
あくまで私が感じた憤りは、私個人とどちきしょうな数の私の知人に起きたことに起因するものです。
スレ主さん個人とも、一般論ともかけ離れたことです。
腸が煮えくり返る思いのするスレ主さんの
「生死の分かれ目=大揺れ ということになってますがそれ本当なんですか?」
これも正論なのでしょう。
ですからもう結構です。
これ以上はとてもとても筆が重く、あまりにも思うことが多すぎて、言葉になりません

書込番号:14236082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/04 22:19(1年以上前)

発言したあと、遅まきながらちょっと調べて見ました。
当事、ガラスマがリリース当初であり、その中で緊急地震速報に対応した端末を用意していたのはauだけだったと思います。そしてあの大震災。その後の各キャリアの取り組みは変わりました。
そして最近のauスマホの状況ですが、ためしにIS13SHの取説を見たら「緊急地震速報アプリ」というものがあるのですね。あと「緊急伝言板」も。当初のISシリーズにはなかったものです。
このアプリでは速報の鳴動の仕方などが設定できるようになっているようです。よってここからは私の推測ですが、このアプリで共通化した対応をしているのが現状なのかな?と思います。
しかし当初はそんな概念もなく機能をつけただけだったのかな、と。そのため機能変更しようにも結構大変なことになるのかもしれないですね。アプリならその後のアップデートがしやすいですからね。こんな推測に至りましたので対応するしないは別として考えていきたいと考えるに至りました。ある程度理由が推測でもできれば対処も考え方が違ってきます。あとはこちらが選択すればいいことですね。

そしてこのたび、なにやらau IDとやらに変更になり、au one、au one market、au one netなどとどのような関係性があって何をしなけれならないのか全然わからなくなって頭がショート。もともとauは管理番号が多すぎて、WEB明細になった時も「サポートID」を取る必要があるのに端末毎に番号が複数あったりとわけがわからなくなることが多かったです。今回も名前からして混乱のもとになっています。少なくとも現在はau one marketが使えない状態。というかau marketに移行したのかな?それすらもよくわからない。
今まではあまり使っていなかったのですが特にKDDIから供給されるアプリの重要性がわかったのでダウンしようかと思ったんですがここで引っかかってしまいました。また調査でもして色々試してみることにします。少なくとも「災害伝言板」はダウンしとかないとまずそうだな、と感じました。最近のスマホには標準装備なんでしょうが。UIも微妙に使いやすくなっているようなのでOSの大幅アップデートがある今年なのでもう少し待ちたいのですが間にもう1つ端末をはさんでの対処を考慮する必要があるかもしれないですね。

噂レベルですがIS15SHが後継として挙げられて久しく、中身がIS13SHだと聞きます。これが真実だとうれしいのですがこの時期にも発表がないからデマだったのかな、とちょっとがっかりしています。まあこの時期ですから小型スマホでデュアルコア搭載は難易度が上がるでしょうからシングルコアになるのでしょうが、果たして今シングルコアモデルを出して訴求するものがあるか?という判断もあり得ますからね。こう考えると複雑です。
そしてシャープは各社に先駆けて4.0端末を出しましたね。昨年のことを思い出します。ガラスマは総じて2.1に対しソフトバンクのみ2.2にしてトラブル続出事件。今回もその手順を踏むのかな?と思って見ています(笑)

このような段階なので、もうしばらく様子見してIS13SHを購入検討します。私事で失礼。
何気にメモリ液晶が便利ですからね。不満なのはデカイことだけ。これが結構重要なんです私にとっては。このでかさで引き気味になってしまいます。IS05使ってるとこのサイズが手に収まりが本当に良好です。作りやすさではなく扱いやすさも考慮したモデルを是非期待して待ちたいと思います。

書込番号:14241454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/06 00:18(1年以上前)

直下型地震にあうとわかります 地震警報が後から鳴ります 経験上ガレキの下敷きになってそのあとビービーと鳴るでしょう P波とS波が同時に来る地震の場合覚悟がいります つまり緊急地震速報を聴いてからの地震はたいしたことない揺れしかきません 役たたずと言ったら怒られますかね 作った人はそのとおりと怒れないでしょうがね 

書込番号:14247155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/06 20:30(1年以上前)

IS05が出た頃は、docomoもSoftBankも緊急地震速報に対応したスマホがなく、
このIS05は、3.11に緊急地震速報を実感できた希少なスマホ。全国発売当日だったけど。
あれからもうすぐ1年。

最近のシャープスマホは緊急地震速報でもいろいろ設定できるようになってる。
同じ2.3だしIS05でもアップデートで対応してくれればいいんだけどね。

ただ最近は建物や周りの人々、どっかしらで鳴るので、街中なら速報には気づく。
でも正直、まだまだ精度自体が悪すぎるかな。本当に必要なほどおっきいのは滅多にないけど。

書込番号:14250455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/09 00:41(1年以上前)

地震のあとにしか速報来ないって決め付けてるやつなんなの?
仙台在住ですが3/11の地震の時普通に揺れる前に速報きたけど?
準備する時間が充分あったかどうかは別にして、その機能でわずか何人かでも怪我が避けられたりしたら意味があることでしょ。
スレ主さんはこの機能に期待して要望してるのに、意味ないみたいに断言する奴らが不快で仕方ない。

書込番号:14261384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 22:41(1年以上前)

さっき地震きたけど役たたずでした 役たたず! 地震が来てから鳴らすなよ! って思いません?

書込番号:14289794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/16 02:01(1年以上前)

だから必ず先に鳴るなんて誰も言ってないし、上でも言ったが揺れより早く鳴る人が少しでも居れば意味があるでしょう。
自分の経験で鳴らない=役立たずって考えをもってるのはわかるけど、役に立った人も居るんだって理解出来ないのか?

書込番号:14295556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/16 21:53(1年以上前)

理解するかどうかは上記のように意見が分かれていることで明白です。
せっかくの機能をどう使うかは顧客側の問題です。そしてその機能に対し要望をだすかどうかも選択肢の一つです。私はその中の選択肢の一つを主張しただけにすぎません。
しかしこれはもしかすると生死を分ける機能のひとつだと私は認識しているから提示したのですがそれすらも理解できない方とは議論の土台が違いすぎてどうにもなりません。
特に「あとから鳴って役立たず」とか言うのはそれこそ発言番号[14233152]に含まれる方で少なくとも私ではないですね。この発言をした方は別スレでは全く逆の発言を始めています。何ともいえない気分です。
しかしながら少なからずご理解いただけた方がいたようですのでスレ立てした意味は少しはあったかな、ということで終わりたいと存じます。

書込番号:14299027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/16 22:19(1年以上前)

こっぺぱん20さん

過去スレで積極的に発言されているのを拝見した上で本スレを立てました。
しかし前述の通り現状、auはメーラーもそうですが各端末で共通化を図っているようで、残念ながらIS0xシリーズはその動きが始まる前の端末で単純にアプリを入れればOKというものではないようですね。au marketで探したんですが災害速報アプリは見つからず仕方がないので伝言板だけダウンしてきました。現在の端末はこの二つのアプリが標準装備され、緊急地震速報については細かな設定ができるようですね。ON/OFFやアプリ削除、災害発生時のアクションなどが顧客が設定できる。
IS05にもこの機能を望みたいですが残念ながらむずかしそうだな、という印象です。
なのでやはり後継機欲しいな、リリースしてほしいという結論に(笑)
IS13SHにも非常になびいたのですがやはりでかすぎでーす!IS05使いがこれを扱うのはちょっと無理がありマース!と感じました。


footballmozartさん

素直に私の意図を読み取っていただき感謝いたします。まさにその通りのことを言いたかっただけなんですよ。しかし震災後に至ってもこれだけ温度差があると思い知りました。人の力とはこんなもの、過信は禁物だな、と感じた瞬間です。原発事故もそれが生んだ代物だと思います。思いっきり負の遺産を生んだ。人類の短い文明がふっとぶくらい長い時間をかけないと解決できない遺産を。まあ人は生をうけた時点で生きることが目的です。できるだけ死なないようにしていきましょう(謎)

書込番号:14299194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 17:01(1年以上前)

何かアップデートされるらしいですね


http://ids.itmedia.jp/sp/mobile/articles/1203/22/news048.html

書込番号:14329040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/22 17:13(1年以上前)

先を越されました(笑)

何がアップデートされるかよくわからなくて調べてましたが、もう実際にやってしまった方がはやそうです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120322_520504.html
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120322.html
http://www.au.kddi.com/notice/kinkyu_sokuho/saigai_hinan/index.html

緊急・避難情報というのが追加になるようなのですが。最新のスマホは対応しているようですね。
それすらも知らなかったです(笑)
そして今回の5機種のアップデートがどの範疇まで変更されるかまでたどりつけませんでした。
この緊急・避難情報というものも同様にCメール受信ならWiFiや3GのON/OFF状態に関係なくTELがつながるエリア内なら受信可能ですよね。それすらもわからかったです。
最新機種をお使いの方ならご存知なのかもしれませんね。

書込番号:14329084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 21:12(1年以上前)

マナーモードにすると音が鳴らない件について、ついこの前に上のレスで
>最近のシャープスマホは緊急地震速報でもいろいろ設定できるようになってる。
>同じ2.3だしIS05でもアップデートで対応してくれればいいんだけどね。
と安易な事言ったけど、まさか丁度アップデート目前だったとは・・・うれしい誤算。しかも03まで。。
正直もうこの端末で、マナーモード中に速報音を鳴動させる事はできないと思ってたTT。速報自体のON/OFFもできるね。

ちなみに最初「ケータイアップデート」がうまく進まなかったので、1度再起動してリトライしたら成功。。
同じような現象の人は参考まで。それにしても本当に45分かかるのね・・・

あとは電源オフ時にたまに再起動するバグ も修正が仕込まれてるといいけど。。今んとこは再現せず。
はてさて、これが最後のアップデートになるのかなぁ・・・(きっと中の人も読めまへんね)

書込番号:14330143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/22 21:22(1年以上前)

私は今、アップデート中。
まさに同じ現象でした。一度再起動しないとケータイアップデートに正常に移行しませんでした(笑)
結果がまさにずっと前から言われていたこと、要望していたこと、そして最近になって私から提案したことでしたが少々勇み足? いつもこんなんですよ私。

と、いうことはIS05後継機を期待していいんですねauさん!
きちんと要望を聞いてくれる対応はすばらしいですね。
機能が最新スマホと変わりなく向上することは歓迎すべきことです。特にこのように注目されている機能については。しかもキャリアの中で一番先に導入していたauが後塵を拝すのでは皮肉にもなりませんから。
そうですかそうですか。希望通りの機能がやっと搭載ですか。よかったよかった。
次は防水機能とQi搭載どわーぁ!

書込番号:14330202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/22 22:15(1年以上前)

無事アップデート完了。まさに最新スマホで見たアプリがインストールされとる!
そしてあの懐かしい鳴動音。音量も調整できるとはいたれりつくせりだ。伝言板だけインストールしていたけどこのアプリに同じものが含まれているので速攻削除。これで一安心。しかも緊急地震速報と災害避難速報で別々に設定できるとは知りませんでした。災害速報の出し方が進化して変われば対応もできることを実証したわけですね。今後も期待していけそうです。
えー、ちょっと勇み足でスレ立てたのがいけなかったのかしら・・・
震災の日のすこし後にでかいのが直下型で来ましたから余計に気にしてたんですがきちんと準備してくれていたんですね。間に合わなくて残念だったけど今回は遅れての発報だから意味はなかったかもですがその後の避難誘導などの情報が得られる可能性があるのが大きいですね。今回は停電等がなくて情報には困りませんでしたが昨年は一瞬で昼間なのに目隠しにあった。ワンセグも入らない田舎では情報源はラジオだけだがそれも拙い状態で困り果てた。
高台に逃げろと放送はあるものの海抜5mが最高の平地でどこへ逃げればいいのだ?それは放送しない。わかっていることだから。でもないはずの高台に逃げろと放送し続けた。
情報はこのように順調に整備されつつあるが、今度は逃げ場などのインフラが課題だな。
各自治体の真剣度合いがそれで推し図れる。一律で住民税を取っておいてサービスがいびつなのはゆるせん、と抗議にでも行くかな(笑)

と、まあ興奮していまいました。意味もなく。

書込番号:14330564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2012/04/01 23:16(1年以上前)

つい先ほど、アップデート後初めての地震速報が来ました。福島県沖で発生。揺れました。
鳴動とともにメールが表示されるんですね。今までより格段にわかりやすい警報表示になっていてとても良くなったと感じました。ガラケーだと普通にできていたことだからようやく、というところでしょう。初期モデルにもしっかり対応は評価すべきと改めて感じました。

書込番号:14380251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2012/04/26 21:39(1年以上前)

今度は東芝製の旧端末への対応が公表されましたね。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120426_529544.html

このように漏れなく対応される方針になったのか、3/11以降の課題だったかは不明ですがauはせっかくフィーチャーフォンでは先行して対応していたのに3/11以降の特にスマホでは他キャリアに遅れを取った印象が否めないですね。ようやく対応したか、という印象もあります。
とにかくこのような重要案件に対し旧端末にも対応したことは評価すべきですね。
ちょっと優先順位が違っているような気が個人的にはするんですが、災害伝言板は対応済でしたから評価はそれぞれになるのかな・・・
今は原発再稼動や立地問題で大揉めになっていますね。ちょっと時間が命取りになりかねないのに政府は政局ばかりで何もせず思考停止状態。それに比べれば全然マシかな、と思うようになりました(笑) まあ、比較論ですがもっと上の方での比較をしていきたいですね。

書込番号:14488926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

【Adobe Flash Player】の更新方法。

2012/03/29 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

スマホ初心者だからかも知れませんが、【Adobe Flash Player】の更新方法が不明だったので、投稿しときます。

「Adobe Flash Player」は、この機種ですと、プレインストールで「バージョン10.1」がインストールされており、何もしないと、特に自動更新される事もなく、アプリ管理からも更新する事が出来ません。

結局、デスクトップ画面のウィジェット[google検索]に[Adobe Flash Player]と入力して、最初に表示されるAdobeのサイトへ行くと、自動判別されて、画面に[更新]か[アンインストール]かの選択画面が表示されるので、[更新]の方を選択すると、最新バージョンに更新されました。
同じページの中央に、以後、[自動更新する]かどうかのチェックを入れる所があるので、チェックを入れといた方がいいのかな?(私は今回は入れませんでした)

知らないと、ちょっとややこしいですね。
そもそも、フルブラウザでPCサイトを閲覧する際に、時々、真っ黒で文字が表示されない部分があるのが疑問になり、あちこち触った結果、Adobe Flash Playerのバージョン遅れに気付いたのでした。

今では、スッキリ表示です。

書込番号:14365204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/30 00:39(1年以上前)

確かにプリセットのFlashと今のFlashは繋がりが無いのか通知されなかった気がするけど、
1度普通にGooglePlay(旧Androidマーケット)から「Flash」で検索してインストールすればOK。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer

あとは自動更新オフのままでも、他のアプリ同様、更新があれば定期的に通知されます。

書込番号:14366168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件

2012/03/30 01:32(1年以上前)

こっぺぱん20さん、レスありがとうございます。

パソコンみたいに、ブラウザを開いた時に、更新の必要があれば案内してくれて、すぐ更新するか、後で更新するか選択出来るような方法が望ましいのですが・・・

こと、スマホだと、バッテリーの残量が心配なので、うかつに「自動更新」にお任せを選べないんですよね〜。(^^;)

んで、結局、アプリの入手先は「GooglePlay」というのが普通なんですね。
まっ、我流でも出来たから、よしとするか〜。(笑)

書込番号:14366371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

ケータイアップデート(災害・避難情報)

2012/03/22 17:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120322_520504.html

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120322.html

きてますね。
自分はまだバッテリー具合が十分でないのでアップデート適応してません。

3Gオンリーな上に結構長時間かかるみたいなのでやるタイミングを選びますね。
皆さん慌てず暇な時にやりましょう。

これでついでに不具合改善されるとイイんですけど・・・(電源きろうとしたら再起動 とか特に)

書込番号:14329174

ナイスクチコミ!4


返信する
t-mukkunさん
クチコミ投稿数:33件 manacaでお散歩日記 

2012/03/22 18:57(1年以上前)

アップデートをしようと試みているのですが、エラーメッセージや強制終了などのため、いまだにアップデートに至っていません。アップデートをするのにアップデートツールのせいでできていないという現状です。

みなさんはケータイアップデートができているのでしょうか?スレ主さんと同じく、電源再起動問題などが改善されているのか気になります。

書込番号:14329451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/22 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

インストール終了です。
僕はエラーなどは全くでないですね。

アプリケーションにau災害対策というのがインストールされて
開くと緊急地震速報や災害避難情報の設定ができるようになってます。
以前のクチコミで色々書かれてましたがとりあえずオンオフ自分で選べるというのは進歩ですね。

再起動の件などは未検証です。

とりあえずご報告でした

書込番号:14329478

ナイスクチコミ!2


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/22 19:32(1年以上前)

とりあえずホーム画面から電源ボタン長押しで電源OFF・・・

うん。
電源切れました。(^_^;)

ただ、再起動現象はもともと、なったりならなかったりしてましたから
これから何日かかけて検証していかないと治ったかどうかはわかりませんね。

エラー出る方は充電を十分にして電源ケーブル挿しっぱなしで余計なアプリ終了して試してみてください。
あとはどうしていいかわかりません。(*_*)

書込番号:14329612

ナイスクチコミ!1


t-mukkunさん
クチコミ投稿数:33件 manacaでお散歩日記 

2012/03/23 09:38(1年以上前)

アップデート時にエラーがかなりの回数出ましたが、アップデートになんとか成功しました。

au災害対策アプリの設定は、初期の状態で、緊急地震速報、災害・避難情報ともに受信ON、バイブON、音量最大、マナーモード時の鳴動ONです。とくに設定しなくても、受信は可能です。

電源再起動の件ですが、一度切ってみましたが、再起動しませんでした。以前も再起動する場合としない場合があったので、何回か回数を重ねる必要がありそうです。

書込番号:14332480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/23 09:54(1年以上前)

>>t-mukkunさん
うまくいきましたか。
良かったです(^普^)

僕もアレからさらに2度ほど電源切りましたがいずれもきちんと電源OFF。
他の方々はどうなんでしょうかね・・・。

書込番号:14332532

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/25 00:15(1年以上前)

電源OFF継続実験中です。
今のところ六発六中でちゃんと切れてます。
auかシャープが公式に改善したのかされてないのか発表してくれれば
こんな事いちいち使うほうが気にしなくて済むんですけどね。

書込番号:14341709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 IS05 auの満足度5

2012/03/26 02:06(1年以上前)

スレ主様、お邪魔します。

私も電源OFFの実験をしましたが、ちゃんと切れました。しかし、以前の使用感覚からすると、連続して長く使うと再起動の確率があがっていた気がするので、まだ完全に治ったと言い難いですが。今のところは調子良いです。

またケータイアップデートに失敗する場合、一度再起動してから他の操作をせずにアップデートを実行すればすんなりいきそうです。2.3へのアップデート以降、ケータイアップデートがえらくエラーを吐くようになったので何度か試していたのですが、上記の方法を試した時はうまくいっていました。

書込番号:14347719

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/26 09:55(1年以上前)

>>☆sign☆さん
どうも。(^_^)
実は僕もソレを感じていて、試してみようと前回書き込みからまだ一回も電源切っていません。
もう少ししたら試しにオフしてみようと思います。
長時間使っていると電源OFF失敗したりアップデートエラーが出たりするということは
立ち上がっているアプリやサービスたちが何か悪さをしてるでしょうかね?

書込番号:14348444

ナイスクチコミ!0


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/26 16:22(1年以上前)

40時間ぶりの電源OFF。
普通に切れました。(^_^;)
でもなぜか釈然としない・・・。
次こそ再起動するのではと毎回思いながら切るのもアレです

書込番号:14349642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 IS05 auの満足度5

2012/03/28 00:30(1年以上前)

>buruiさん
私もしばらく放置からのOFFで切れました。
これだけ試して大丈夫ということは、SHARPさんが頑張ってくれたということで僕は納得することにしました。
今回のアップデートでis05の不具合と呼べる部分がなくなり(他にも何かありましたかね?)、余計に買い換える気がなくなってしまいました(*´∀`*)

書込番号:14357012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/28 01:29(1年以上前)

春の日差しでさらに画面が見にくくなってしまってます。これだけはどうにもならんのでしょうね。ガラケー時代から進歩があまりないような・・・
ロック解除すれば自動照度が機能してある程度見えるんですが明るいところはどうも苦手なのは仕方のないところなのか、他メーカの液晶なら改善されているのか。比べる機会がないのでどうにも判断つきません。
私も確かにメーラー起動のもたつきなど多少気になる点はありますがこれで十分です。後継機は当然さらにサクサク動作に防水機能があればいいです。それまでは十分待てる機能を持ちました。
その前にゲリラ豪雨で撃沈とならなければいいな、と思っています。

ああ、ハードキーいらないからソフトバンク101SHサイズの機能で十分なんだけどなあ・・・
目の前に転がっているのに手をだせないもどかしさ。auさん何とかしてくださいよ〜

書込番号:14357258

ナイスクチコミ!0


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/28 14:37(1年以上前)

>>☆sign☆さん
僕も、改善したということで納得することにしました。(^_^)
USBケーブル差したままだと再起動するとのウワサを聞いたものの
何回かやってみるときっちり電源が切れるのでほとんど疑う余地もなくなってきました。
Android練習用に機種変更0円で手に入れた「とりあえず」端末のはずが
しばらくこれで行こうと最近は思えるようになってきました。

>>おおお、、さん
液晶明るいのっていったらiPhoneとかIS11LGとかになるでしょうかね
屋外でどうなるかは分かりませんけど少なくともIS05よりは明るいです。

僕もこの姿のまま防水+よりサクサクなのが出たら欲しくなりますね。
購入当初画面が小さくて操作が大変かと思いましたが
むしろ指を動かす動作が小さくて済むので楽と思うようになってきてますし。
IS05、なかなかのものです。

書込番号:14358963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/28 19:55(1年以上前)

>むしろ指を動かす動作が小さくて済むので楽と思うようになってきてますし。
>IS05、なかなかのものです。

まさに同意!! この利点を満喫していると大画面など扱えないです。
なので最近はiPhoneに横恋慕しつつありますがやっぱり高価だしFelicaないし防水ないし、ないないづくしで却下(笑) お試しでの運用にしては高いオモチャです。学生なら良いんですけど。

FelecaがNFCに統一され4Gが一般的になった時に現在過渡期のスマホが一端踊り場に来るでしょう。その辺りまでは我慢我慢。所詮ケータイ、期待するものはある程度絞るのが吉だと考えます。
スマホで不自由ならタブレットを併用すればいいのですから。
ブラウジングが主の方は大画面スマホでもいいかもしれないですね。

書込番号:14359959

ナイスクチコミ!0


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/03/29 14:29(1年以上前)

>>おおお、、さん
僕も現状で完全に満足できそうな機種が見当たらないので
LTE+NFCが当たりまえになるまで我慢しちゃおうかなとも思いました。
(^_^;)

とりあえず夏モデルに期待してみます。
HTCあたりがまずやってくれますかねー

書込番号:14363546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/29 23:32(1年以上前)

うむうむ、HTCですか〜 いいメーカーですよね〜
サムスンにその座を奪われて歯軋りしているメーカの一つでしょう。
今後巻き返しを図りたいだろうし、その一環として日本市場重視をしてくれたと思います。
auとの提携もその一つでしょう。サムスンは国営企業みたいなもので何でもありの人材切捨て企業のイメージもあります。パクリ疑惑も多い。一気にトップに踊り出ました。その反動がどう出るのか見ていく必要を感じますね。アップルのそれとはまるで違います。

HTCは主にグローバル端末しか扱ってこなかったことから付加価値を日本市場にようやく求め始めたのだと私は解釈しています。今後のNFC技術やFelica、4GやWiMAX端末市場に対し日本市場だけでは規模は小さくても技術的に商品的に価値を見出せると考慮したのでしょう。auとの蜜月関係が続くといいですね。ソフトバンクやドコモはそのまま端末を日本向けに出すだけだったですから。HTCにとっては楽だったかもですがそのツケが今出てしまった。私はそう思います。世界の巨人となったノキアも安穏としすぎた。ビジネスモデルの速度についていけてない。
サムスンがアップルを抜いたことでアップル一人勝ちも一段落、新たな局面に移行するでしょう。
新技術もあり、周波数帯が統一されてないLTE移行が実は3Gより不便をきたすとか色々問題がでそうな気配も。だから事実上世界No.1のWiMAX技術力を持つUQ=auの戦略が大きな武器になると思っています。

書込番号:14365797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

LISMO WAVEを録音する為のアイテム!

2012/03/08 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

こんな事を書いたら、すぐ削除されるかも知れませんが・・・

カタログを見れば、LISMO WAVEで「※配信された音声や映像の保存はできません」とあるので、内蔵メモリーやSDカードへの録音は出来ません。

そこで、

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129_RK-G329/

↑このようなAVコード[例)RK-G129 SONY(実勢\800円前後)]を購入。

スマホのイヤホンジャックから出力し、ステレオやレコーダーの外部入力の音声入力に繋ぎます。
これで、ばっちし録音出来ます。(^^)

あと、この機種には「FMトランスミッター」が内蔵されているというメリットがあります。
バンドルで入っているアプリで、この機能が使用可能なのは「LISMO Player」だけで、既に保存済みのデータ再生の時のみ使用可能だという事で、せっかく便利かと思ったのに使い物にならず、残念に思っていました。

しかし、新しい情報では「Quick FM Transmitter」というアプリをインストールすれば、特に条件に縛られる事なく、常時、音声を出力出来るようですね。

一気に使用幅が広がった気がします。

書込番号:14258876

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/09 23:05(1年以上前)

新しい情報というか、クイックFMトランスミッター自体は約1年前に出てますけどね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=12860632/
あとはAny CutとかのActivity指定でも出来るけど。

FMトランスミッターは、人の車やレンタカー等でもすぐにスマホ内の好きな音楽を車載スピーカーで聴けるのがいい♪
でも音質のいいBluetoothへ移行させたいのか、最近はスマホにこの機能まで搭載されなくなってきたのが残念かな。。

書込番号:14265231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件

2012/03/10 00:13(1年以上前)

こっぺぱん20さん、レスありがとうございます。

そんな前にもスレがあったんですね。
見付けられず、今年の1月下旬にスマホを契約してました。
その直後(AVケーブル購入後)ぐらいの、他の方のスレを拝見し、参考にさせて頂きました。(笑)

なにぶん、スマホ初心者ですので、これからお世話になるかも知れません。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:14265581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/03/10 18:57(1年以上前)

こんばんは。

自分は白ロムのIS05をwifi運用していますが、クイックFMトランスミッターをIS05に入れてみたところ起動しませんでした。
sim無しでは起動しないのですか?
起動しない原因が分かる方がいたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:14268882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/12 17:45(1年以上前)

SIM無しだとFMトランスミッター機能は使えません。(他の対応機種は知らないけど)
クイックFMトランスミッター以前に。。

書込番号:14278533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/12 19:48(1年以上前)

こんばんは。

こっぺぱん20さん、無知な質問にご親切に答えて頂き、ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:14279023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 08:15(1年以上前)

ちなみにFMトランスミッターにSIMが必要なのは、国内である事を確認してる可能性がある。
海外で勝手にこの電波飛ばせないので。
(でも海外でもSIM刺しただけで使えるかどうかは未確認…)

書込番号:14327291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

【続】春モデルに後継機がない(大笑)

2012/01/18 03:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:2182件

前スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13558596/

噂レベルですがIS15SHなるモデルが中身はIS13SHでIS05後継という話を小耳に挟んだのですがやはり信憑性が薄かった噂でした。今回も見送りですね・・・ まあ、ここまで来るとしばらくはIS05を使い続けようと更なる決心が固まったようなものです。

今年はOSがアップしデュアルコア対応、そしてタブレット端末とのOSレベルの融合が図られる年で、春モデルは奇しくもそれを物語りました。ほとんどがデュアルコアモデルです。
そして防水機能も求められ、さらに全部入りとなればプラスWiMAXとなり、技術的に熱対策やバッテリ消費の問題に直面することになるのでしょう。
このような状況の中、IS05のような立ち位置のモデルを敢えて新しくして出す意味は薄いといわざるを得ないんでしょうね。私でもそう感じますから。
同サイズでテンキー付モ防水対応のソフトバンク101SHはどうやら失敗作のようですし、スペックありきで無理な製品を市場に出されるくらいなら安定して問題ないモデルをしっかり作りこんでもらいたいですね。その点から見ると結果としてauはまだそのあたりをよく見ながら出しているような気もします。
防水、デュアルコア、プラスWiMAXで全部入りスマホARROWSも見事玉砕のようですし、今回の春モデルで唯一全部入りのXperiaもWiMAXだけは入っていない。このように段階を踏んで作りこんで行くんでしょうね。その方が良いと私も感じてます。

と、考えていくとIS05後継機はどのような仕様、タイミングで出るのか?あるいは出ないのか?
IS11Nのようなモデルになるのか?同じような端末が揃っていても意味がないですからなかなか難しいですね。
新INFOBARはちょっと期待はずれでした。あくまでも個人的な感想です。これでせめて防水対応してくれればまだ買い替え検討ができたのに・・・とIS13SHでシャープはしっかり防水対応機を作ったのに残念でなりません。IS03の流れを組むメモリ液晶搭載端末はこれしかなく、これを主眼に見るとこれもなくなってほしくないなあ、と感じるし、IS05後継機にこの機能をつけてくれないか、とか色々欲張って考えてしまいます。

あとドコモがやっている無接点充電についてはauはまだ言及も具体的なアクションもしてないのでこのあたりも未知数ですね。なので今年はしばらくは機種変なぞ出来ない気がしています。

個々で求めるものが異なりますから、私なんかは何でギャラクシーがシェア一位なのか理解できないのですがなるほど、ゲームとか重い処理をするヘビーユーザーがいるんだ、とわかりました。しかしこうなるともはやスマートフォンとは言えなくなってしまいますね(笑)
この小さな機器に何もかもが詰まる時代はそうそう来ないですね。ある時期に限界が来るんでしょう。昨年の進歩は異常に早かったですね。誰もが驚いたのでは。

春モデル発表を受けIS05ユーザーの私としてはこのような印象を受けました。
まとまりなく失礼。何かありましたらご意見いただきたく。しかし罵詈雑言の類はご容赦を。

書込番号:14035873

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 06:10(1年以上前)

前スレも含めてみなさんのコメント読みました!

やはり3インチ代の需要は少なからずあるようですね。

当方IS03を使用していますがメモリ液晶が便利であることと片手操作にぴったりなサイズ(メモリ液晶がディスプレイ直下にあるので親指が移動しやすい)こともあって新機種を見るたびに「またデカイディスプレイか…」と思ってしまいます。

地味にFMトランスミッターなんかも便利ですし!

正直使っていてもたつきとバッテリー以外は満足しています。なので次の機種はデザインのXPERIA rayにIS03やIS05の特徴を盛り込んだようなモデルがいいですね!

ディスプレイのサイズが小さいことで消費電力も抑えられるし、個人的にはシングルコアでもいいかと思います。別に携帯のような小さなデバイスで高画質な動画を見ようと思わない。

携帯デバイスでは確認ができればいい。別に大型モデルを販売するなって言ってるわけではなく、ちゃんと小さめのモデルも用意して欲しいってことですね!

と言ってもユーザーの声は届かないのかなぁ(笑)いつも思うんですけど、どこに意見するのが一番汲み取ってもらえるんですかね??

書込番号:14044019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2012/01/29 02:48(1年以上前)

返事遅れました。

私はサポートセンターにTELした時のついでに「IS05後継機を是非よろしく」と念を押しておいたところ、オペレータも女性だったのでIS05サイズが手頃と感じていたようで共感してくれました。このような地道なことをやっていくしかないでしょうね。今年の春までには後継機がないことが明確になったし、選択するにしても新INFOBARになりますからIS05から機種変するまでにはいたらないですね。

IS05を所有して感じたことは、かのiPhone4Sとほぼ同サイズで厚いんですね。しかしiPhoneの方が解像度が高くデザインもかっこいい。主観ですがそれは認めざるを得ない。
しかしIS05にはiPhoneにはない機能がたくさんありますね。しかしiPhoneにもAndroidにはない機能がたくさんある。

そして今後の展望。ソフトバンクから101SHが出ていますが、IS05後継機には是非メモリ液晶と防水機能を搭載して欲しいと思います。そしてできれば画面サイズをもう少し大きく、3.6インチくらいにならないか?でもIS14shのように筐体が大きくなるのは嫌なので調整が必要かも。
そしてフィーチャーフォンくらいまで厚くなっても良いからもう少し性能のよいカメラを搭載、そしてできれば無接点充電を搭載してほしいですね。プラスWiMAXはサイズを考えると無理でしょうからせめてWHS対応にする。このくらいが現実的な普及機の仕様ではないかと思うのです。
IS05はある意味不幸な端末だった。震災の日と発売日が重なったことから始まりなになら他の端末とは動きが違っていました。後継機にはしっかり立ち上がって欲しいと願います。
春はダメそうなのでとりあえず夏までは待ちかな〜 それまでに魅力的な端末がでる気配がないんでちょうどいいと言えばその通りなんですけど(笑)
シャープさん、期待しておりますよ。

書込番号:14080947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2012/03/14 00:16(1年以上前)

遅レスです。

早いところでは先週末から販売開始されたXperia acro HD、明日3/14発売地域も多いですが既に店頭にはホットモックがあるところが多いようです。これで春モデルまでは出揃ってしまいました・・・ちょうど1年前にIS05が発売されたことを考えると、昨年も同様に感じましたが隔世の感が否めないです。
そしてスマホはそのほとんどが大画面化、大型化が主流となってきている。デュアルコア、クアッドコア対応に加えて様々な機能を詰め込まなくてはならない結果なのかもしれません。また市場はもはや日本ではなく世界でありグローバルモデルをモディファイする形が昨年からの流れですが今年は日本市場向けに特化した外国産スマホも着々と準備されている状況。しかし世界のトレンドは大型化ですね。IS05のような端末は風前の灯。この春にINFOBAR C1が販売されたもののインパクトが弱い。このまま消えていくのか小型端末。何とかしてほしいもの。

特に技術的には小型端末は苦しいのでしょうね。そして性能もある程度ださなければならないとなれば制約がきつすぎるのかもしれません。そういう意味ではIS03のあとに出たIS05は非常にバランスのよい端末だったのだ、と認識させられます。このサイズで機能もある程度詰まっているしバッテリも大きい。しかし車の設計の世界と異なり後継モデルが同じように成功するとは限らない。車の場合はある程度コンセプトを継承し設計も大変更せずモデルチェンジできるが電子機器の世界はそうはいかないライフサイクルの短さがあります。1年たったら模倣できるところなどない、ってことも考えられます。そうなればその時点でどうバランスを取るのかで非常に頭が痛いことでしょう。
私は実はIS13SHがとても気になってはいるのですが何せでかすぎる。操作しにくくていけない。これがIS05サイズ近くまでシュリンクしたモデルでも良いからリリースして欲しいと改めて思うようになりました。夏モデルには是非メモリ液晶、防水機能、できればQi搭載の後継を望みます。

ああ、妄想爆発(爆)

書込番号:14285668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデートについて

2012/03/07 21:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:331件

もうシャープはこの機種をアップデートしてくれないのですかね
最後にメジャーアップデートしてからだいぶたちましたよね
まだまだメール、電源OFF再起動など不具合いっぱいあるのに
気にいっているので大事に使いたいのですが…

ところでみなさんスマートパスはどうしてますか?
会員になろうと思ったのですがIS05に対応してるアプリ少なくないですか?
それでも390円は得ですかね?

書込番号:14255700

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

IS05

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)