IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2011年4月9日 12:00 | |
| 3 | 4 | 2011年3月29日 22:51 | |
| 3 | 8 | 2011年3月31日 03:53 | |
| 4 | 20 | 2011年3月29日 19:15 | |
| 3 | 4 | 2011年3月27日 13:32 | |
| 1 | 3 | 2011年3月26日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05機種変更しまして、家でWi-Fiの設定をしました。無線LANの機種はNECのWARPSTAR Aterm WR6605Sというものです。パスワードを要求してきたので無線LANの親機の裏側の数値を入力したところ接続はできたという表示になりますが、「(制限)」という表示が付いてきます。そのためか、一切ネットにはつながりません。
試しにWi-Fi接続を切ったところ、ネットには繋がりました。
きっと基本的な話なのでしょうが、自分なりには調べたのですが良くわかりません。どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
0点
私も昨日機種変しました。同様に制限というのが出ていて悩みましたが、MACアドレスフィルタリングを設定していたのが原因でした。
私は、ずっと無線機器を使ってなかったので設定したのを忘れていました、そういうのが何かあったりしませんか?
書込番号:12831522
![]()
2点
私も同様の現象が出ました。機種はNECのWARPSTAR Aterm WD701CV
を使用しています。英字のパスワードを大文字なのに小文字で設定していました。再度、大文字で設定しなおしたところWifi接続可能となりました。
書込番号:12854307
1点
今日解決いたしました。
皆様からご指摘頂いたことも含め、休みのたびにいろいろ試しておりました。
NECの無線LANにはらくらくスタートという簡略な設定方法があり、パソコンにはその方法で設定しておりました。そのため管理者パスワードというものを設定しておりませんでした(必要がありませんでした)。
親機を初期化して、手打ちで設定をしていくと管理者パスワードが必要になります。IS05側で認識した親機のところを指定してその管理者パスワードを入力したところ、(制限)が取れました。文章にするときっと何のことやら良くわからないかもしれませんが、そのような次第です。
ご回答頂いた方ありがとうございました。また、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:12876612
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
初めてのスマートフォンに、IS05を考えています。
質問なのですが、デジカメなどで撮った画像を取り込んで、IS05をデジタルフォトフレームやアルバムのように使うことはできるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
2点
標準で入ってる「ギャラリー」にスライドショー機能はあるけど・・・
本当に置きっぱなしにするなら専用機買った方がいい気が・・・
書込番号:12830814
![]()
1点
こっぺぱん20さま、ご返信ありがとうございます。
私の「デジタルフォトフレーム」っていう言い方が変でした・・・
ごめんなさい!
デジカメで撮った大切な写真をIS05に入れて、いつでもアルバム代わりに
見られるといいなあと思っていたのです。
スライドショー機能があるとのこと、安心しました。
ありがとうございました!!
書込番号:12833797
0点
まぁ写真系のアプリはいろいろあるので、自分にフィットしたものを探すのも楽しいと思うよ♪
QuickPicとか
http://market.android.com/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:12834062
![]()
0点
こっぺぱん20さま、度々ありがとうございます。
こんなに使いやすそうなアプリがあるのですね!
(本当におのぼりさん(?!)≠ナごめんなさい・・・)
スマートフォン、ますます欲しくなってしまいました!
書込番号:12837536
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
自分でmp3ファイル等にした音楽でしたら転送して再生できます。
書込番号:12827014
0点
この機種は、確かMicroUSB変換ケーブルが付属してなかったんですよね。
比較的楽なのは、MicroUSB変換ケーブルを使い外部ストレージとして認証させ、転送する方法。
もう1つは、MicroSDを取り出し、カードリーダーに挿し込みSDに入れたいデータをD&Dする方法。
あとは、Winampの無線LAN転送を利用する方法かな。
書込番号:12828088
![]()
0点
itunes⇒androidの同期を考えているなら、
「iSyncr」というアプリがとても便利でしたよ。
書込番号:12829309
![]()
0点
もし家の中で無線LAN使ってるなら「Android manager wifi」もオススメ。
PCとAndroid端末間で、音楽ファイルに限らず、すべてのファイルを互いにIN/OUT可能。
もちろんケーブル等は使わずワイアレスで。(PC側にも専用ソフトインスト、フリー)
書込番号:12830803
![]()
2点
レスをくださった方、ありがとうございました。
バタバタしていて、まだ取り組めておりませんが、教えていただいた情報を元に、近々頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:12834722
0点
こっぺぱん20 さま、またまたいい情報ありがとうございます。
早速Android manager wifiを試してみました。
すごく画期的だと思います。
いろいろ使いこなせるようにサイトを探していますが、実際のパソコンの表示されているのと違いがあり、戸惑っている状態です。
Android manager wifiの使い方でおすすめのサイトがありましたら教えて頂けると助かります。
また、今は暫定的に、4ギガのSDを使ってますが、16ギガに替えるつもりなのですが、Android manager wifiで簡単にデータの移し変え(コピー?)ができるでしょうか?
SDを直接パソコンに差し込んでデータを落として、それを新しいSDにコピーするな方が簡単でしょうか?
スレ違い(?)でしたらすいません。
よろしくお願い致します。
書込番号:12839543
1点
>おすすめのサイト
すみません、私は独学なので。。ってかいつの間にかアプリ名に"Sync"がついてるね。
まぁ良いか悪いか多機能ではないので、試しに一通りいじってみれば、大体分かると思うよ。
とりあえず、クイック・インストール・ガイド
http://global.mobileaction.com/tutorial/am/wifi/jp/
メイン操作は、左上(PC)の「ファイル」展開と、左下(IS05)のメモリカード展開して、
相互にデータのダウンロード/アップロードでファイルコピー。
アドレス帳の同期も便利だけど、同期系は事前にバックアップしといた方が安全。
データをまとめて移し変えるなら、SDカード差し替えるついでに直接PCでやった方が早いかと。
スレ主さん、脱線すみません。。
書込番号:12839948
0点
こっぺぱん20 さま、返信ありがとうございます。
独学ですか…すごいですね。
私も少しは見習って頑張ってやってみます。
インストールは、なんとか調べて出来ています。
おっしゃる通りいじりたおしてみます。
やっぱりデータの差し替えは、直接パソコンの方が良さそうですね。
またまたお世話になりありがとうございました。
同じく、脱線すいません。
書込番号:12841970
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05のメール着信音設定について質問です
状態:
@電話帳をグループ分けし各グループ毎に着信音設定
Aメールアプリを起動→設定→共通設定→受信/表示設定→音・バイブ・ランプ から設定
B登録者各個人の設定は「デフォルト」にしてある
--------------------------------------------------------
状況:メール着信(ezweb/PC)の際にAが優先されている
説明書にはAより@が優先されるとあったのですが・・・
いろいろ検証してみましたが、@の設定を反映させる方法がわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点
答えじゃなくごめんなさい。
私も、過去ログ等見ながらいろいろやってみましたが、
どうしても個別メール着音(EZweb)が、デフォルトになってしまいます。
ちなみにプリセット音です。
家族のIS03ではガラケーと同じように設定できました。
書込番号:12825272
0点
>おつかれちゃんさん
同じ症状の方いらしたんですね・・・
僕も過去ログ見たんですけどね
不具合?設計ミス?なんでしょうか・・・
検索しても未だ解決せずです
書込番号:12825327
0点
一人の連絡先に対して複数のグループが登録されていると着信音がグループごとに設定したものにならず、デフォルトになるという話をどこかで見ました。
(複数設定したつもりがなくても、マイコンタクトに入ってる場合があります)
流し見ただけで詳しいことは覚えていないのですが……
一度確認してみてください。
書込番号:12825347
0点
>>からあげ003さん
個別に設定出来ないと不便ですよね。
>>早鳥さん
私も、それに気がつき「グループなし」にしてみましたが
ダメでした。
設定出来てるという方がいらしたら、アドレス帳とグループの
詳しく設定を教えて頂けたら助かります。
書込番号:12825404
0点
>早鳥さん
僕もマイコンタクトを最初疑って1度すべての登録をリセットして
再登録からやり直したのですがダメでした(-_-;)
あとアプリ(e電話帳)も消去したのですがダメでしたね
>おつかれちゃんさん
使いやすくていいなーと思っただけに、ちょっと凹みますね
書込番号:12825468
0点
そうでしたか……
先ほどグループごとに別の受信音を設定して確認したのですが、私の環境では問題を再現できませんでした。
自分の別アドレスからと家族の携帯から試してみましたが、どちらもちゃんとグループで設定したメロディになりました。
マイコンタクトにも登録すると確かにデフォルトの通知音になりましたが。
設定ですが、私の場合はメール受信音だけをデフォルトから変更しました。他は一切いじっていません。
アドレス帳は同期とグループ一覧が最初に出るようにしていますが、他にこれといった設定はしていません。
プリセットのアドレス帳の他にg電話帳を入れていますが、こちらには着信音の設定はないので関係ないかと。
お力になれずにすみません。
書込番号:12825692
![]()
0点
早鳥さん、確認ありがとです。
着信音の変更は、グループ編集のとこだけでしょうか?
アドレス帳では個別に着信音設定しないで、
デフォルトになってるということでよろしいですか?
書込番号:12825846
0点
はい、個別に設定はしていません。
あとはIS05自体の設定で通知音とメールアプリからEメールのメロディを設定しています。
書込番号:12826295
0点
私も、おなじ設定にしてみましたが、
やはりダメでした。
早鳥さん、お手数かけました。ありがとう。
ショップにそのうち持って行ってみます。
スレ主さんは、どうかな?
書込番号:12826455
![]()
0点
>おつかれちゃんさん、早鳥さん
お二人ともありがとうございました
僕も早鳥さんと同じ設定にして検証しましたが、やはりダメでした
ショップに持って行ってみようと思います
質問にお答えいただき、ありがとうございました
書込番号:12826596
0点
調査した仕様はこちらにまとめてあるよ。(基本的にはバイブを着信音に読みかえればOK)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=12813951/
で、これを理解したうえで、ある1グループだけに登録して、そのグループに設定した音が
鳴らないとすると「ロック設定 - 電話帳制限」をONしてるとか?
書込番号:12827793
0点
>おつかれちゃんさん、早鳥さん
昨夜あれから思い切って
本体リセット→設定メニューからSDカード経由で電話帳登録 で直りました。
アプリなど消えてしまったのはまたDLしなきゃですけど、一応復旧できました
2回検証しましたが、やはりマイコンタクトに入っちゃうとおかしくなるような気がしました。
---------テスト@----------------------------------
アプリ(コンテンツマネージャー)からSDカードへアクセスし本体にコピー
結果:電話帳のグループ分けがおかしなことになっていました
(マイコンタクトに全員分の登録あり)
---------テストA-----------------------------------
設定 → microSDと端末容量 → SDカードへアクセスし本体へコピー
結果:電話帳のグループ分けなど設定通りになっていた
(マイコンタクトに登録なし)
条件としてはSDカードに電話帳のBupがあることが前提です
そして、本体にコピーした際に電話帳のグループ分けが
反映されているかですかね?
リセットなので、ちょっと手間がかかるかもしれませんが(・・;)
なので、ショップには結局行ってません
以上、ご報告でした。
書込番号:12828181
0点
>こっぺぱんさん
ありがとうございます・・・
情報は過去レスで見させていただいてました
>ある1グループだけに登録して、そのグループに設定した音が
鳴らないとすると「ロック設定 - 電話帳制限」をONしてるとか?
Aさんを各グループフォルダーに巡回登録させて
検証するも、ダメでしたね
ロック設定の方もONしていませんでした(・・;)
憶測ですが、自分のSDカードが怪しい気がしています
コピーに失敗した際に、通常の2倍の量で登録されていたので・・・
今回はリセットに逃げてしまいましたが、
親切なコメントありがとうございました┏○))ペコ
書込番号:12828253
1点
>からあげ003さん
解決なされたのですね!
気にかかっていたのですが、本当に良かったです。
書込番号:12830634
0点
>>からあげ003さん
わたしも出来ましたー!
思いきってリセットして、SD からアドレスを入れてみたら出来ました。
マイコンタクトは確かに怪しいかも…
リセット後はマイコンタクトには一件も入らなかったので。
赤外線で送った時も、設定できませんでした。
…これは関係無いかも?
アプリをDLし直したり、面倒でしたが
個別着信音が設定でき満足です(笑)
早鳥さん、こっぺぱん20さんにも
お世話になりありがとうございました。
書込番号:12830797
0点
>>からあげ003さん
自分も設定がうまくいかず、ここに辿り着きました。
で、このスレを参考にして、リセットでない手順で設定変更
できたので、解決済みですが、スレさせてもらいます。
原因はやはりMyコンタクトのようで、ここの登録を消せば、
グループに対する設定が有効になるようです。
グループの設定ではMyコンタクトが優先されている!?
Myコンタクトからの削除手順ですが、
@グループ一覧で「Myコンタクト」を長押し
A「グループ情報編集」を選択
B右下の「ユーザー登録」を選択
C右下の「全件解除」を選択
D左下の「登録」を選択
E「はい」を選択
で削除できます。
こうすれば、それぞれのグループの設定が有効になりました。
書込番号:12833506
1点
グループの重複はもちろん、
メールの共通設定の「着信お知らせ表示」が
「お知らせのみ」になってても、
グループ設定関係なく症状が出ました。
謎が解けてスッキリしました(笑)
書込番号:12833993
0点
>ぼーだーととさん
丁寧なご説明ありがとうございます
自分もあれからまた調べました。
「Gmailとの同期失敗」が一番の原因?っぽいです(Gmail使ってないと別ですけど)
僕の場合は、登録者の重複が多発していて・・・
MyContactもグチャグチャの状態で、Gmailの連絡先を見ても同じ状態。
結局はリセットに逃げちゃったんですが・・・
で、いろいろ調べていたらこんな記事を見つけました
------------------------------------------------------------------------
GMailの連絡先を見るとAndroidで同期されている連絡先が表示されると思います
それを消去すればご希望の「オールリセット」に。
たぶん、こうではないかと思います。
1. 本体で削除
2. 削除したことが「GMailと同期されず」Gmailの連絡先にはAndroid本体にないはずの連絡先が残る
3. また同じ連絡先をAndroid本体で読み込んだら、「GMailと同期」されGMailには重複した連絡先が同期される
この場合、2が原因ですね。
Android端末から連絡先を削除した時にAndroidのステータスバーに【△と!と同期マークが一緒になったマーク】
出てきて「今はなにもしない」を選んだらこうなります。
------------------------------------------------------------------------
もっと早くにこの記事を見つけていればよかった・・・
今思えば、確かにGmailの連絡先も重複登録されていたので。
本体登録者とGmailの連絡先を消去→本体に再登録→Gmailと同期
で解決できたのかな?と思いました。
そもそもMyContactのフォルダーって初期設定ではないですよね?
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:12836256
0点
基本的にみんな「Androidマーケット」はアプリをゲットする為に使うと思うけど、
その為にはGoogleアカウントが必要で、最初に登録したと思う。
で、Googleアカウント作ると勝手にGmailも使えるようになるんだけど、
私は「アカウントと同期」- 該当アカウント の設定で「連絡先を同期」のチェックだけは外してる。
Gmail上に端末の連絡先を全てコピーする必要がなければ(GmailはGmailで必要なメアドだけ登録・利用する運用なら)
この設定がお勧め。個人情報の流出にも繋がりにくいし、Myコンタクト関連のトラブルも起きない。
それに、auユーザの場合はGmailよりもauoneメール(操作はGmailと同じ)の方がEZメールと同期できて便利なので、
私はGoogleアカウントのGmailは使ってない。↓auoneメール参考
http://auone.jp/service/special/mail/
書込番号:12836325
1点
>こっぺぱんさん
>「アカウントと同期」- 該当アカウント の設定で「連絡先を同期」のチェックだけは外してる
ココ見落としてました(T_T)
気づいたときにはリセット済でしたので遅かったですね
>それに、auユーザの場合はGmailよりもauoneメール
auoneメールありましたね・・・これもすっかり忘れてました
自分の場合はGoogleアカウントのGmailが必要なのでこっちにしてしまいました
SDカード疑ったり、不具合だの言ってましたが・・・結果自分の設定ミス。
この機種に非はありませんでした。。。ごめんなさいIS05┏○))ペコ
マイコンタクトも最初からあるっぽいですね
怒りに任せて「消去」してしまったようです
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:12836570
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
本日購入いたしました。
今までW61Tでリスモを聞くときに東芝製のブルートゥース レシーバーを
使っていました。
これを使用すると再生ボタンで、リスモの起動や操作ができ大変重宝していたのですが
今回のIS05ではペアリングが出来イヤホンから音は出るのですが操作が出来ませんでした。
私のやり方がまずいのか、そもそも出来ないものなのか判断がつかず
ご存じの方いらしたら教えて戴けますか?
又、同様な操作が可能なものなどありましたら紹介して戴けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
PCV-L450Gさん、こんにちは。
私はIS03ユーザーですが、Bluetoothに関してはほぼ同じ仕様なのではないかな?と言う考えから返答しますね。
まずリスモですが、Bluetoothから音を聞くことはできても操作ができないのは現段階での仕様だと思います。
リスモ自体に、Bluetooth端末からの操作を受け付けるためのプロファイルか何かが組み込まれていないのでしょうね・・。
IS03でも同様に操作は不能でした。
Bluetoothの操作を受け付けてくれる曲再生アプリは、私が知っている中では「PowerAMP」がそれに該当するかなと思います。
私が使っているBluetoothレシーバーはSONYの「DRC-BT15P」ですが、再生・一時停止・前曲・次曲の操作はそれぞれ行うことができました。
有料版と無料版がありますので、まずは無料版で思い描いているような操作がちゃんとできるかを確認してみるといいと思います。
私の端末だと・・・たまに音飛びすることがありますが・・・(汗
ただ、この音飛びは端末の処理の関係で起こっているものではないかと考えているので、IS03よりハード的な意味でも処理能力が向上しているIS05なら音飛びすることもないのでは・・と予想しています。
あとー・・・最初から搭載されているプレイヤーソフト(リスモとかではなくAndroidが標準搭載してるもの?)というものもあるかもしれません。
少なくともIS03にはそれっぽいものがありました。
こちらの方でもBluetoothからの操作は受け付けてくれているので、IS05のほうにも搭載されているのであればそれで聞きつつ操作するのも可能かと思われます。
書込番号:12825144
![]()
3点
フェルルさん
情報ありがとうございます。
アプリ入れてみましたが、残念ながら上手く行きませんでした。
他のアプリケーションをさがすか、対応出来るまで待つしかない様ですね。
ちなみに前の携帯の時は、セットしたアラームも飛ばせたので
朝の通勤時にリスモを聞きながら、降りる駅直前でアラームを鳴らすことができ
乗り過ごしの防止にもなって、とても便利でした。
書込番号:12825784
0点
私はIS05で、LismoでBluetoothヘッドフォンから操作できてるよ(AVRCPかな)。
ちなみに使ってるのはSONYの「DR-BT140」。
LISMOの起動自体は自分で画面で1タップするけど、
その後はヘッドセット側から再生・停止・曲送り・ボリューム変更、がワイヤレスで可能。
ヘッドセットとの相性もあるってことか、微妙にプロファイルが違うのかな??
書込番号:12827767
![]()
0点
フェルルさん 、こっぺぱん20さん
本日sonyのDRC-BT30/BT30Pという物を購入して無事接続、操作も
出来ました。
私の使っていた物が古かったから?ですかね
どうもありがとうございました。
書込番号:12827811
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
「radiko.jp」のアプリを入れようと色々いじっており、コメントに促されるまま「iTunes10」をダウンロードしたのですがどこに保存されたかわかりません。ダウンロードした「iTunes10」はiPhoneとPC対応のもので間違ってダウンロードしものです。しかし、ダウンロードはちゃんと完了出来たのでどこかに保存されていると思うのですが…。あと、途中でダウンロード中止することは出来ないのでしょうか!?
1点
android marketからダウンロードしましょう!
PCからは→http://market.android.com/
最初に位置確認(GPS)があるので電波の入りやすいところで。
書込番号:12824466
0点
マーケットからインストールする場合、無料もしくはアプリの値段が書かれたボタンを押しますよね。
インストール中はその下にキャンセルボタンが出ますので、そこを押せば中止されます。
iTunesはダウンロードしただけで、インストールされたわけではないのですよね?
ファイルマネージャーを入れてmicroSD内を探してみてはどうでしょうか。
書込番号:12825489
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


