IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年3月11日 08:40 | |
| 5 | 5 | 2011年3月10日 23:25 | |
| 22 | 29 | 2011年3月12日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2011年3月7日 03:31 | |
| 1 | 3 | 2011年3月7日 10:40 | |
| 1 | 2 | 2011年3月3日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
従来ケータイからスマートフォンに機種変したら、GREEや助手席ナビは継続使用できるのですか?
一旦解約して機種変後にまた再契約しないとダメですか?月の途中なので315円二重払いにならないか心配で…
知ってる方教えて下さい。
0点
GREEは登録しているEメールアドレスとパスワードがわかれば、そのまま使えます。ただし一部のゲームなどはスマートフォン非対応です。
助手席ナビはauのホームページに
「会員状態や履歴/My地点などの情報を引き継いだ状態でサービスをご利用いただけます。」
とありますので、ニ重課金はありません。
書込番号:12771088
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
使えません
圧式じゃないので
静電のタイプです
書込番号:12770046
1点
ヤマダ電機にiPhone用のタッチペンは販売されてましたけど…もし使えるんだったら買いますけど
書込番号:12770068
1点
iPhone用なら大丈夫ですよ(^-^)v
書込番号:12770077
0点
iPhone用なら大丈夫です。多分パッケージにも静電式対応と書いてあると思われます。
ただDS用とかは圧式なので使えませんのでご注意ください。
値段が安いから知らないで買っちゃう人が多いので(汗)
書込番号:12770167
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
今回、IS05に機種変更しようと思い、近くのauショップと某電機店で予約しに行ったのですが、電機店では、その店のポイントが付くと聞いたのですが、auショップで買うと何か特典やメリットはあるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
1点
ポイントが付くのは端末代を一括払いした場合ね。分割ならどこも変わらず。
auショップは予約順にもらえないっていう悪い噂くらいしか聞かないなぁ〜。
(逆に、後から予約して最初にもらえるという可能性もあるのだろうけど。)
書込番号:12756918
0点
補足ありがとうございます。
ポイントが付くのであれば、ちょっと無理をしてでも一括で買おうかと思っています(5〜10%付けばデカいですからね〜)
では、どっちにしろauショップで買うメリットは無いみたいですね。
交渉次第で、カバーやSDカードをサービスして貰ったなどの話は聞いたことはありますか?
書込番号:12757096
0点
量販店の場合は余計なオプションを一時的にでもつけられたりするのでそこはやや面倒。
auショップで何か特典があるかどうかは、そこのauショップ次第。
書込番号:12757136
1点
そうですか、量販店では難しそうですね。
では一度、auショップで交渉しに行ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12757154
0点
横槍失礼します。
一括の場合にはポイントが付与されるとのことですが、この場合の一括というのは、63000円ですか?それとも毎月割りを差し引いた27000円なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12757691
0点
何度か出ている質問ですが、少なくともauのスマートフォンに適用される毎月割はその名の通り
月々にしか適用できません。また端末本体価格にも適用できません。通品費用のみです。
端末本体価格に使えるのはauポイントですね。逆にauポイントは通信費用には使えません。
以上より63,000円の本体価格を一括で支払うならそのままの価格を支払うことになります。
決して27,000円になることはありません。特価とか値引きがあれば別ですが。
ご心配の場合はきちんとショップの方にお問合せください。契約に関わることですからその方が
確実です。ここで質問するよりも。
書込番号:12757804
0点
基本、LMNRQ1003さんがおっしゃられているとおりのことですが、auショップで確認したことを書きます。
・毎月割りは利用料にかかるので、機種の購入をどうしようが関係ない。
・購入としては、本体価格を一括か24回分割のみの選択で、例えばauポイントを使って差し引いた額を分割するといったことはできない。
・ただし、ポイント分の金額を当面の分割費用に当てることはできる。
結構ポイントがたまってるので、私はこの分割+ポイントで購入しようと思っています。
書込番号:12759507
0点
話を戻します。私はポイントが付く量販店でケータイを購入したことがないのでよく知りませんが
このように一括で支払う費用が比較的大きくなる場合、その還元率によっては一括払いの方がメリットが
大きいのかな?と思っていますがそれで合っていますかね?
しかしauポイントがたくさん貯まっていて一括支払い金額が目減りすればその分還元ポイントも
減るのであまり旨みがなくなるのでは?とも思いますので、このような場合は結局近くのauショップでも
遠く電車賃をかけて量販店に行くのもそれほど価格に差がないなら私なら素直に近場で買いますね。
このような質問と理解でよろしいんですかね?スレ主さま。
ちなみにauポイントを使用する場合は一括でも分割でも利用可能で端末本体価格分から差し引かれる
そうです。分割の場合も。auポイントがなくなったら不足分は普通の分割請求になるようですから
一括と分割の差は一括支払い時の還元ポイントとか他の特典くらいしか思いつきませんね。
書込番号:12759572
1点
つい最近、別機種をauショップで\36,000の機種を増設したんですが、
ショップのキャンペーンとかでau5,000ポイントが付きました。
※以下のいずれかの条件
@指定のオプションサービス加入(2ヶ月以上利用)
ASDカード購入
Bクレジットカード契約(入会金・年会費無料)
量販店で10%のポイントが付いたとしたら\3,600分のところ、
\5,000分付いた訳だから、この場合はauショップの方がお得?
書込番号:12759696
0点
追加
貰った5000ポイントは即時に使えるので、購入代金に充てました。
ショップでは「実質5000円値引き」と言ってました。
書込番号:12759720
0点
う〜ん、これは採点すればよろしいですかね?(何を偉そうに、と石を投げないでね)
端末費63,000円に対し量販店で10%還元なら6,300ポイント、15%なら9,450円になりますから
このあたりの価格差になるんでしょうね。
でも例えばauポイントを20,000P持っていたら(60,000-20,000)×1.05=42,000円に還元Pが
付くことになるので目減りしますよね。auポイントがあるならどうでしょう?ということですね。
そしてstefanさんの例はかなりお得だと思います。auポイント5,000Pということは消費税込みで
5,250円の実質値下げですね。量販店のポイントより現金が手元に残るのも大きなメリットですね。
しかも条件1)〜3)のいずれかなら当然3)を選択して無料で実質、というより本質的な値引きです
からこれはお得でしたね。おめでとうございます。こんな話があれば私ものっかりたいですが
残念ですがこのような話は私の近所のauショップでは聞いたことなし。昔は値引きをビシビシ
してくれましたが端末費用が上がってからはお得感がさっぱりです。やっぱり半年くらい待って
よい条件をだしてくれることを期待して待つ、というのが私のスタンスですね(笑)。
今、auポイントが18,000Pくらいあるのでもう一息。これだけで買えるといいんですがそれは
いくらなんでも(大笑)。ショップで10,000Pくらいつけてくれたらいいなあ、なんて大甘なことを
考えています。
採点結果:満点です。たいへんよくできました。
書込番号:12759967
0点
現在の考えは、少しでも得する方法で購入しようかなと思います。
と言う事は、一括で購入は決定しました。
あとは、量販店での還元利率とauショップでのキャンペーンの有無などを聞けばOKですね。
書込番号:12760120
0点
IS03をヤマダ電機(宮城)で一括で買いましたけど店ポイントつきませんでした。
ポイント付くかどうかは予め聞いたほうが良いかもですね。
書込番号:12760497
4点
私もこの機種とは違いますが携帯をヤマダ電機(神奈川)に購入しに行きましたが
携帯はポイントがつきませんのことでした
なので購入はやめてしまいました
違う量販店ではポイントつくとこもあるのかしら?
書込番号:12762291
2点
ヨドバシ・ビックカメラは10%。で、予約は多数。
ノジマは確か1%。(うちの近くのはまだ予約者少なかった。地域によるけど。)
※もちろん、auポイント利用分で端末代は減る=還元ポイントも減る。
※ヨドバシ・ビック等は、クレジット(一部除く)払いだと還元率下がる。
※EdyやWAON等で払えば、そのクレジットチャージポイントや利用ポイントも溜まる場合あり。
なおEdyやWAONで1度に使えるのは5万円分まで。不足分は別の支払いで。
ちなみに私は事情により分割予定で、その場の支払いは0円だけど、
毎月の支払いが「じぶんカード」払いなので、実質「2%還元」です。
ついでに固定電話やネットもKDDIで2%還元、Edyチャージ等でも1%溜まるので、じぶんポイントが
自然にめっちゃ溜まる。その店のポイントとかでなく、キャッシュに交換できる点もオススメ。
書込番号:12762529
1点
金銭的メリットは皆無だと思います
新規やMNPでなく機種変更なら、安くする為のオプションベタ付けもありませんからどこで買っても条件は同じですし
たかがケータイを分割で購入なんてするくらいならお書きの通り量販店で一括購入してポイントを貰うのが賢い購入方法だとは思いますが、一部の小売店ではポイント相当額を現金値引きしてたりもしますのでそちらの方がよりお得ではあると思います
書込番号:12762720
1点
近所(滋賀)の量販店に行って来ました。
K's電機=値引き3千円+SDカード4GB
ヤマダ電機=値引きなし
Joshin=値引き2千円+旧携帯下取り2〜5千円でした。
全て、一括払いです。
たぶん下取りは、分割でもOKだと思います。
auショップは、まだなので明日にでも聞きこうと思います。
他に情報等あれば宜しくお願いします。
書込番号:12765497
0点
すみません、ずっと読ませていただいてますが、何か違う気がするので失礼して…。
家電量販店等で一括で購入する場合、例えば1万円ポイント還元されたとしても、63000円−10000円で、支払額は53000円。
auショップで分割払いにすると受けられる恩恵は1500円×24ヶ月=36000円の値引きと同じなので、支払額は63000円−36000円で27000円。
量販店で36000円のポイント還元ならトントン、それ以上のポイント還元なら量販店で一括払いの方がお得かもしれませんが、読ませていただいたところそんなにポイント還元値引きはないようですので、どう考えても機種変更の場合auで毎月割(分割払い)の方が支払額はお得な気がするのですが。
私もできれば一括払いしたいのですが、auのサポセンにも問い合わせましたが分割払いしか二年間で実質36000円の値引きは出来ないとのことですので、分割にするつもりです。auポイントもかなり溜まっているので端末代は無料になる予定です。
間違ってましたらご指摘お願いします。
横から失礼しました。
書込番号:12766026
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
au・スマホ初心者の為、くだらない質問ですがご回答宜しくお願い致します。
IS05はデコメールが使えるということは分かったのですが、デコメールの絵文字自体は普通の携帯のようにサイトから取るという形なのか、それとも最初から機種に搭載されているデコメール絵文字しか使えないということでしょうか?説明下手で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点
私はデコメは使わないので経験ないしIS05についてはあくまで予想だけど、情報によると、
SDカードの PRIVATE/SHARP/CM/PICTURE に「20×20ドットのデコ絵文字」?を保存することで、
呼び出せるみたい。最新の細かい仕様は分からないけど、サイトの画像を保存して使うことはできそうね。
あとはアプリもありそうだけど、au端末対応はこれからといった様子。
アプリは有料だったり重かったりで不評なものが多いけど。。
あと使い方がよく分からなかったけど「メッセージ画メーカー」なるアプリは入ってたよ。
ま、欲しい機能かどうかは分からないけど。
書込番号:12752316
![]()
0点
こっぺぱん20様ご解答ありがとうございました。サイトから取ってくるのは可能なんですね!!詳細分かりやすく書いて頂き、とっても参考になりました。
書込番号:12752499
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
絵文字はEZメールおよびCメールでしか使えません。
PCメールやEZWEBでは絵文字を使用することはできないので、それをご承知の上でご検討してください。
書込番号:12753172
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
4年前に購入したMediaSkinが3月でちょうど4年になりますので、このIS05への機種変更を考えています。
4年前とは料金体系なども変わってしまい、複雑で分かりにくい状況ですのでアドバイスをお願いします。
(しかし、ケータイの料金体系って何でこんなにわかりにくいのでしょうか?)
基本的に私は「機種変更」を考えているのですが、auユーザー歴10年以上のメリットがあまり感じられなくなってきたので、今の契約を解約し、新規で契約することも検討しています。
電話番号が変わることやメルアドの変更もあまり気にしませんので、「新規契約」と「機種変更」のメリット・デメリットをお教えいただけませんでしょうか?
そもそも、今のauを解約して新しくauと契約することは「新規契約」になるのでしょうか?
初期費用とランニングコストを含め、最も安い契約形態はどのプランになるのかお教えいただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
>「新規契約」と「機種変更」
新しい電話番号を取得すれば「新規契約」。でも今はMNP(他キャリアから同じ番号のまま乗換え)なら優遇大きいけど、
単なる新規契約はキャンペーンとか無い気がする。(見落としてたらすみません。店によってはあるかも。)
それどころか、今「誰でも割」とか入ってたら、ちょうどキリよく2年とかじゃないと、解約料が必要になるし、
新規事務手数料も必要になるし、あと今までのauポイントを使いたい場合は、購入と同時に旧契約分と家族割にして流用した後に
旧契約を解約する、とかの手順が必要。
逆に「電話番号変えたい」ってくらいじゃないと、機種変より新規を選んだ方がいいってあまり無い気が・・・
それに機種変なら普通はそのまま旧ケータイにSIM戻しができるので、EZWebサイト(携帯向けサイト)を見たい場合や、
まだスマフォに対応して無いサービス(モバイルSuicaのモバイルチャージ等)を旧ケータイでやりたいってことも可能。
ちなみに機種変ってのは、実際には「端末増設」で、SIMさえ戻せば旧ケータイは従来どおり使える。
>IS05での最も安い契約形態は
通話とWiFiでのデータ通信のみ(EZWebメール不可)でよければ、月額780円(+端末代)でいける。(プランEシンプル)
但し「スマフォ単体での3Gデータ通信は無制限にやりたい」かつ「端末は24回払い」であれば、以下が標準。
(ちなみに無制限といっても、3Gデータ通信は明示的にOFFしておかない限り、スマフォはすぐにMAX額までいくよ。)
・当初2年:5255円+端末分割2625円 ←プランSSシンプル(980)+ISNET(315)+ISフラット(5460)-毎月割(1500) +端末代
・それ以降:6755円 ※←↑無料通話1000円込
例えば家のネット契約やノートPC用のモバイルカードなどをモバイルWiFiルータに置き換えて、それを併用してWiFi中心利用なら、
・当初2年:1895円+端末分割2625円 ←プランSSシンプル(980)+ISNET(315)+W定額(2100)-毎月割(1500) +端末代
・それ以降:3395円 ※←↑無料通話1000円込
※↑「プランSSシ+W定額」ではなく「プランEシにして毎月割なし」って方がさらに安いけど、EZwebメールがWiFi不可なので
多少の3Gデータ通信は必要になって結局W定の方が安いのと、プランEだと無料通話がない。
でOK。あと、学生とその家族は「ガンガン学割」でさらに安くなるよ。
auの料金説明はWebもパンフも分かりづらい。みんなでサポセンに文句言いましょう、私は言いました。
書込番号:12733197
![]()
1点
こっぺぱん20さん
非常に分かりやすいアドバイスありがとうございました。
機種変更で行こうかと思っています。
スマホにしたらやっぱり出先での利用は今よりも増えると思いますから、ISフラットは必須となるでしょうね。ということは、ISフラット5,460円への加入がベストでしょうか。
しかし、便利になるのはいいのですが、料金が高いですねー。
料金体系の分かりにくさと同様、文句を言いたくなります。
11日発売ということで、機種変を楽しみにしています。
ありがとうございました。
書込番号:12734930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





