IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全544スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 97 | 2011年8月28日 17:12 | |
| 2 | 2 | 2011年8月28日 15:56 | |
| 2 | 0 | 2011年8月27日 18:38 | |
| 3 | 6 | 2011年8月26日 14:52 | |
| 1 | 2 | 2011年8月24日 20:02 | |
| 6 | 3 | 2011年8月23日 05:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
wifiエラーについて。自宅でwifi接続確立後、外出して自宅に戻るとwifi接続が確立出来なくなります。スキャン中と表示されたまましばらくするとエラーと表示されます。無線LANの親機はNECのWR8700Nを使用しております。かんたん接続、手入力での両方試しましたが結果は同じでした。IS05の電源を切り入れ直すとwifiスキャンから正常に接続が確立します。この機種の仕様なのでしょうか?
対処方法をご存じの方教えてください。よろしくお願いします!
1点
皆様、お世話になります。結局…南極大冒険…(T-T)
結局のところ、直りませんでした。GW明けに仕事に行って帰ったら「スキャン中」からのエラーになってしまいました(T-T)その後は、今まで通りの状態に戻りました。他の暗号化モードは試してませんが、WEPにして接続すると「制限付」になります。とりあえず、もとに戻しました。アップデートで改善されるのを待つしか無さそうです。
まだ、auショップに持ち込んでないので仕事帰りに「スキャン中」の状態で持ち込みたいと思ってます。そうすれば「エラー」が再現できると思うので…。
最近は3Gの方もあんまり調子良くないです。割合は低いですがONOFF操作をしないと通信が安定しないときがあります。前に使ってたガラケーでは無かったんですが…(T-T)
何か状況が進展したら報告させていただきます。
書込番号:13014020
1点
お久しぶりです。原因見つけたいとかいっていましたが、恥ずかしながら失恋してしまいそれどころではありませんでした。
IS05を見るのも少しつらい状況(かっこいいとか言われたり05で初めて赤外線使用の思い出)だったのですが、やっと最近吹っ切れました。
現状wifiに不具合はありません、制限、切断、エラーも起こっていませんが、ryoma810さんと同様3G回線で不具合が稀にでます。
GOランチャーEXとぐるなびをアップデートした位しか変わったことしてないんですが、それが原因ならwifiも何かアプリが原因かもしれないと思いましたがどうなんでしょ
アプリの組み合わせとかアプリの設定とかまったく確信はありませんけどね
ryoma810さんはリセット後もあまり変わりないみたいなんで違うかな
書込番号:13020048
1点
皆様、お世話になります。
結局、はっきりした原因がわからないままですね。アプリとの相性も疑って見ましたが面倒で検証する気にもなれませんでした。未だに3Gの不具合は発症してます。割合から言うと頻繁にではないので言うほど気にはしてないのですが…。Wi-Fiは相も変わらずエラーになります。最近は3Gのみで使用してます。たまに、Wi-Fiを使うときもありますが寝る前にOFFにしてエラーにならないようにしてます。
auショップへの持ち込みはしてません。持ち込んでみないと分からないですがあまり期待が持てなくて…。
書込番号:13078552
1点
IS05を購入してから1.5ヶ月程度経過して遂に我が端末でも同事象が
発生してしまいました。こちらの問題は某掲示板ではwifi病という
呼び方をされていますね。
利用しているWIFI APはBuffloのWifi Gamersというものでこれまで
ずっと何の問題もなくIS05と接続できていましたが、一昨日あたり
からwifi接続状態で少し放置しておくとwifiが切れてしまい再接続
しようとしてもエラーと表示されてしまいます。こうなったら再起動
しか対処策がありません。
因みにこの事象がおきるとBluetoothも同じく有効化できなくなります。
wifiのスリープ設定は「スリープしない」にしております。
某掲示板でも同様の事象が多数発生しているようですのでIS05のWiFi
ソフトの不具合かもしれませんね。
書込番号:13079433
1点
皆様、お世話になります。IS05のアップデートが可能になったらしいが望んでるものじゃなかった…(T-T)
書込番号:13113410
1点
最近、IS05が端末代0円になったので買い換えて見たところ、
いわゆるWiFi病が多発して困っていますが、
このスレッドを見る限りでは根本的な解決方法はないようなので諦め気味です。
電気メーカーのエンジニアの観点から少し思ったのは、
これだけの発生頻度だとメーカーが原因を特定できない訳はなくて、
おそらく不具合を放置して置いても問題にならないから直さないだけなんだと思います。
具体的に言うとWiFiを使う人は3G回線でのパケット通信を節約しようという人なので、
キャリアから見るといいお客さんではありません。
そんな人のために不具合を治そうというインセンティブはキャリアにはなくて、
必然的にメーカーに対する不具合修正の圧力もかかっていないんだと思います。
本当なら移動体通信網の帯域は遠くない未来に枯渇するので、
その対策としてのWifiの不具合は直しておくのがスジですが、
IS05はその遠くない未来では使われない端末だと経営判断されているんでしょうね。
書込番号:13243747
1点
オル丼さん
私の場合、必要な時だけwifiをONにする運用をとることで
wifiエラー発生を完全に抑制できております。以前は寝る
前にwifiをONにしたまま放置すると朝になってwifiエラー
が出て困っておりましたが、現在は必ずwifiをOFFにして
から床につくようにしています。
オル丼さんの場合はどうですか?
書込番号:13243893
0点
まぁauがWiFiを望まないなら「au Wi-Fi SPOT 10万局!」なんてやらないと思うよ。
大概の人はISフラットなので、むしろ3Gデータ通信利用が減った方がありがたいだろうし。
この対策を全て実施しても解決しないですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=12990739/
で、実際には発売日から毎日WiFi使ってて問題無い私のような状態がほとんどだと思うので、
どうしても治らないようなら要するに「個体差(初期不良)」だと思います。
なのでその場合は修理に出すしかないかも。個体差だとソフトの問題じゃなさそうだし、2.3アップデートでの改善も期待薄?
書込番号:13244662
0点
>TOYUATTOさん
私も必要な時以外はWiFiをOFFにすることでなんとか運用できています。
ただ、たまにOFFにするのを忘れるとWifiエラーが発生して
熱暴走で急速に電池が消耗するのが辛いところです。
>こっぺぱん20さん
一般的に不具合が発生したときにこのような口コミ板などで質問される方はどちらかというと少数派です。
にもかかわらず、いわゆるWifi病と名前がつく位に症状が発生する方が多く見受けられる場合には、
これまでの開発経験からほぼ間違いなく「個別問題」ではなく「共通問題」です。
つまり"こっぺぱん20"さんがこれまで問題なくWifiを使う事ができたのは「個体差」、
つまり不具合が発生しにくい「個別良品」をたまたま引き当てただけだと思われます。
コンシューマ向けの製品開発は開発サイクルが短く、製品が出荷される頃には主担当のエンジニアは
次の製品開発を行っている事が一般的だと思います(シャープさんもおそらくそうでしょう)
そうなると、不具合が発生したときに解析にあたるのは開発部隊ではなく品質保証部や保守部隊になります。
あまり難易度が高くない(=再現性が高い&単純)についてはこの部隊での解析をもとにして
不具合修正を行う事ができるのですが、少し難易度が高い(=再現性が低い&複雑)ものについては
開発部隊が解析しないと不具合を特定できません。
しかし、開発部隊は開発が主担当であり不具合解析に工数をとるわけにはいかないため、
開発部隊が不具合解析にあたるのはいわゆるSランクかAランクの不具合に限られます。
そしてこのランクを決めるのはメーカ(シャープさん)ではなくキャリア(AU)になります。
そういう背景を考えてみると、今回この不具合を直す事はキャリアのビジネスの観点から優先順位が低いと
判断されていて開発現場まで不具合があがっていないんだと思ったので前回のコメントになっています。
もう一つの可能性としては、本当は修正すべき不具合として開発部隊にはあがってはいるけど、
開発部隊としても手が出せない。つまり、海外チップメーカから提供されているプロプライエタリな
Linux(Android?)ドライバに不具合があり、チップメーカが直してくれないとどうしようもない状態になっている。
ということも考えられます。
ただ、そうだとしたらメーカの開発能力を問われる話なので、日本のハードエンジニアの立場からは
そんなことが原因で不具合が直らないってことではないと信じたいですね。
書込番号:13250752
1点
オル丼さん、
私の考えでは前述通り「個体差」(オル丼さんもその認識は一致していますね)なので、
ソフトの問題ではなくハードの問題だと思っています。ソフトで「個別良品」は無いので。
(特定のアプリや何かの設定のせい、という可能性もあるので、100%ではないですが。)
なので実際に3G病についてはICカード交換で治った人もいるし、治らなかった人はICじゃなくて
別の本体側の原因、とか単純では無く、特に大地震直後に作られたものは不具合率高いかも?とか。
そしてケータイアップデートのような全端末に関係するもので無いなら、
「共通問題」ではなく「個別問題」だと思います。ま、そこは言葉の定義の問題ですね。
ただ何も問題ない人は何も言いませんが、トラブルがあった人はこういったところで手を挙げます。
例え実際にトラブルがあった人のうち書き込むのが少数としても、もし1割(1万台くらい?)もあったら、
もっと大騒ぎだと思います。なのでやはり「個別問題」なのかなと。
で、ハードの問題だとすると、いよいよ誰の機器に問題があるかシャープ側ではもはや特定できないので、
対応しようがない、個別に修理依頼されたものを順次対応(または新品交換)、しか無いのかと。
ちなみにWi-Fi病起きてた人達は、au Wi-Fi SPOT もやはりダメなんでしょうかね??
書込番号:13257986
0点
こっぺぱん20さん
「共通問題」、「個別問題」の定義はそれぞれだと思うのですが、
(昔の)日本の電機メーカの品質保証部の定義だと、同じ不具合が3件以上発生すると「共通問題」だったと思います。
ちなみに(昔の)サムソンの品質保証部の定義だと、同じ不具合がどれだけ発生しようとも「個別問題」です。
(今もそうなのかな?)
>例え実際にトラブルがあった人のうち書き込むのが少数としても、もし1割(1万台くらい?)もあったら、
>もっと大騒ぎだと思います。なのでやはり「個別問題」なのかなと。
どれくらいの人がこのトラブルに巻き込まれているかは分かりませんが、
そもそもIS05でWifiを使っている人は全体の1割もいないと思うので
Wifiを使っている人の中で1割の不具合があったとしても、
全体としては1%程度の発生確率にしかなりませんね。
>ちなみにWi-Fi病起きてた人達は、au Wi-Fi SPOT もやはりダメなんでしょうかね??
それは au Wi-Fi SPOTしかWifiとして使わない人はこの不具合が発生するかどうかってことでしょうか?
今まで報告があがっているのは、全て「自宅」のWifiルータ経由がらみの不具合なので、
au Wi-Fi SPOTだけだと発生しないのかもしれませんね。機会があったら試してみます。
もしそうなると「ソフト」の不具合の可能性がプンプンしてきますが。。。
書込番号:13259327
1点
はじめまして。
私もwifiエラーで悩んでます。
症状としては他のみなさんが仰っているのとほぼ同じですね。
自宅にいながらにして、いつのまにか本体がかなり熱くなり、チェックしてみると「wifiが切断されました」、onoff切り替えで「エラー」、再起動しないと接続しないという感じです。
ルーターはバッファローG301N。
私の場合、一度ショップに持込みました。
ですが「再現しなかった」「他にそういう症状は報告されていない」
とマニュアル通りの回答で予防的に基盤交換となって戻ってきました。
・・・しかし戻ってきた端末(最初にオールリセットしました)ですぐに同じ症状。
再度ショップに持ち込みました。現在連絡待ちです。
上記の事から、ハードの個体差とは考えにくいと思いました。
ソフトの不具合、またはルーターとの相性ではないかと。
ですが症状が出ている人と出ていない人がいるので本当に理由が分かりませんね。
どっちにしろ販売したauには責任はあると思いますので、
再再度直ってなければ返品または機種変を強気で申し出るつもりです。
しかしみなさんこれだけ不具合が出てるのにショップに持ち込まない方が多くて驚きです。
少しでも多くの方がショップへ申し出る事でauも動いてくれると思うのですが・・・
修理から戻ってきて直ってる事を期待してます(T_T)
書込番号:13282592
1点
皆様、お世話になります。IS05のWi-Fiエラーはできる限り色々試した結果直ることはありませんでした。
理由は別のところですが、早々にIS11SHに機種変しました。この端末は今のところWi-Fiエラーは発生しておらず、仕事を終えて自宅に戻ると自動的にWi-Fi接続出来ます。IS05と同じシャープ製端末でしたので不安はありましたが、機種変の理由は別にあるので言うほど気にしてませんでした。いつまたWi-Fi病を発症するか分かりませんが、とりあえずご報告まで。
ちなみに、auショップに持ち込まない理由は色々メンドーだし、持ち込んでも直らない可能性が高いからですね。直る可能性が無いとは言えませんが…。様々な書き込みからauショップの対応を聞くと、持ち込んでも直らなさそうな印象を受けてしまいます。もちろん個人的な印象ですけど。
書込番号:13282737
1点
>meikaleeさん
実はあれから色々考えて私もAUショップに持ち込んで交換/修理をしてもらっています。
理由はmeikaleeさんと少し似ていますが、これだけ不具合が発生しているのにも関わらず対策が取られないのは、
クレームを正式に上げる人が少ないからだと思ったからです。
ただ、この不具合はIS05の共通問題でしょう、しかもソフトではなくおそらくハードの。。。
持ち込んだAUショップの店員さんの対応から、
この不具合に対する応対が既に保守現場に伝わっていると確信しました。
しかも、直らない(もしくは修正できない)類いの不具合に対する対応として・・・。
そういう対応でした。残念ながら同業の職場で働いていたので分かってしまいました。
おそらくチップセットかどこかに何らかの不具合(エラッタ)があって、
シャープさんとしても直せないんだと思います(もしくは未だに不具合の原因が解析できていない・・か)。
よって、交換修理されてきたもので不具合が直っている可能性は低いと思います。
たまたま不具合が発生しにくいロットに当たれば直るかもしれませんが、
あまり期待はしていません。
なので、今はどの機種に変更しようかを検討しています。
代替機として借用しているガラケーの電池の持ちがすごく良いのが改めて認識できたので、
スマホじゃなくガラケでも良いかなぁ〜と思っているところです。
(もっというとAUじゃなくてもいいかなぁと・・・)
>こっぺぱん20さん
AUショップに持ち込んだときに最初に言われたのが
「ICカード交換で治った人もいる」
でした。この情報はインターネット上ではこっぺぱん20さんしか発言していないと思いますが、
どこでこの情報をお聞きになりましたか?実はこっぺぱん20さんは中の人でしょうか?
書込番号:13285117
1点
オル丼さん
>この情報はインターネット上ではこっぺぱん20さんしか発言していないと思いますが
えっ?Twitterでも他の掲示板でも人のブログでも、いろんなところで見かけたけど・・・
ちなみにICカード交換で治る可能性があるのはWiFiではなく3Gの方。
>実はこっぺぱん20さんは中の人でしょうか?
残念、違いますよ〜。ま、過去の発言全部見たら分かるでしょうけど。でも、バイト代は欲しいです☆
で、WiFi病については私はこの4ヶ月間毎日使ってて問題ないので固有の部品の可能性が高いと思ってるけど、
本当に新品交換(店員がそう言ってても実は基盤だけだった、とかじゃなく)でも再現するなら、
その人の環境の問題(何かのアプリと特定のルータや周辺電波との組合せ等々)の可能性もあるかなと思い、
もし新品交換してもらった人は何もアプリ等加えずまずWiFi繋がるか試してほしいんですけどね。
しかも自宅で相変わらず繋がらなければ、au Wi-fi SPOT とか他はどうなのかとか。
自分で再現しないだけに原因も調べようがないけど、新品交換直後できちんと検証した情報とか見た事無いし。
本当に新品交換直後でどうやっても再発するなら、シャープも分かってないと言い切れるでしょうけど。
書込番号:13285687
0点
修理に出していた端末が帰ってきました。
症状は再現しなかったが予防措置として基板交換したそうです(常套句ですね)
で、とりあえず、何もアプリを加えずに
・Wifi設定
・Googleアカウント設定
だけを行ってしばらく使っていましたが、
残念ながらWifiエラーが再現しました。
せっかくなのでオールリセットをして同じ事を試してみましたが、
しばらくすると同じようにWifiエラーが発生しました。
予想が当たっていいのやら悪いのやらなんとも言えないところですが、
とりあえず、もうAUショップに持ち込むのはやめようかと。。。
AUショップに行っても直らなかっただけではなく、
せっかく苦労して貼った保護シールが剥がされて返品されてきたので、
もう一度買い直して貼り直すというお金と手間がおまけについたという有様です。
ただ、修理に出す前よりも発症するまでの時間は長くなっている気がします。
なので、au Wi-fi SPOTだとどうなのかとか、何がトリガーで発症するのかとか
色々要因を切り分けてみることも考えましたが、こっぺぱん20さんと違って、
そこまでしてAUやシャープさんに協力するインセンティブが沸かなかったので、
これはWi-Fiが使えない機種だと諦めて、時期をみて機種変更しようと考えています。
(携帯電話としては問題なく使えるので・・・)
書込番号:13295982
1点
この時期の交換で再発ですか・・・せめて中途半端に基盤交換とかじゃなくて新品交換くらいして欲しいですよね。
もう再交換は不要でも「治らなかった」とだけ言っとかないと、「治ったんだ」と勘違いされてその手法が確立しそう
・・・既に確立しちゃってる?(まぁやっぱインセンティブないし放置ですかね。)
あとは秋の「2.3へのアップデート」での改善にわずかながら期待かな。arcとか他の2.2端末でもWiFi問題はよく見かけるし。
(って、毎日WiFi使ってる私が問題ないので、理由になってないけど・・・H/W部品とS/Wの相性なら可能性あり?)
ただ2.3はAndroidのメモリ管理の仕組みが少し変わって、夏モデルではEZメール監視プロセスが死んじゃって
メール遅延多発してるみたいなんで、05が2.3アップデートする時はそこらへんも解決しといて欲しい・・
そしてオル丼さんはもう疲れちゃったと思うのでいいんですけど、WiFi病の人で「au WiFi SPOTも繋がらなかった」
って報告が1件も無いのは、なんなんだろう・・・謎。(まぁでも、私みたいに WiFi必須 って人も少ないかな・・・)
書込番号:13298162
0点
こんにちは
ご報告です。
2度目の修理(基盤交換)にてすぐに同じエラーが出ました。
すぐにショップへ持ち込み、結局新品交換となりました。
まず最初にオールリセットをかけ、gmailアカウントのみ設定した状態でAOSS接続。
二度の修理後と全く同じ設定です。
それで1日様子を見てみました。
今のところエラーは出てません!
交換前は1日一度はエラーが出てた事を考えるとやはり固体差による不具合のようですね。
ショップ店員さんによると、2度同じ症状で修理に出しても改善しない場合は購入後90日以内であれば新品交換を承るとの事でした。
とりあえずまだ様子見の段階ですが、不具合が出てる方はルーターの設定など云々の前に、ショップへの持ち込みを強くお勧めします。
本来であればルータの相性や設定など気にせずに繋がるのが当たり前だと思いますので。
書込番号:13305020
1点
こんにちは、私もWi-Fi エラー頻発で悩んでます
症状としては他のみなさんとほぼ同じですかね、 モバイルWi-Fiで接続していて、多分画面off になったあとでネットに接続しない復活出来ない、アイコン表示は大丈夫ですだが、一旦接続チェックを外してみると「Wi-Fi がエラー表示」、onoff切り替えも電波off モードも効果なし、再起動しないと接続しないという感じです。
画面off でもWi-Fi 接続を継続に切り替えてもダメでした。
その状態でPC からはWi-Fi 接続出来ているのでモバイル側も問題とは考え難いです。
私の場合は、一度ショップに持込み基盤交換してからWi-Fiの問題が発病しました…
書込番号:13332008
1点
先日リリースされたケータイアップデートを適用したとこ
ろ、以降wifiエラーは発生しなくなりました。アップデート
で修正された可能性があると考えます。
書込番号:13429571
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
先日、知人からIS05を頂きショップにてロッククリアだけ行いました。
9月から使おうと思ってましたがやはり早く使いたくなったのですが、IS フラットの日割りは可能でしょうか?
現在は
アルバーノ
プランEシンプル
ついでなのでプランもSSシンプル
に変えようと思っています。
今日、ショップに持っていってプラン変更してIS フラット日割りに出来るかアドバイスをおねがいします。
書込番号:13428523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ISフラットの日割りは無いと思います。
今日プラン変更した場合、プラン変更の適用は9月1日からになります。
仮に今日変更した場合、今日〜8月31日の間にis05でインターネットを閲覧
した場合、当然ですがPCサイトを閲覧している訳ですから、今までの携帯での
契約プランでPCサイトを閲覧した場合の上限に達します。
確実にWi-Fiのみでインターネットを閲覧出来るなら料金は変わりません。
安全を考えて9月1日にISフラットに変更する事をお勧めします。
またロッククリア済なら、わざわざauショップに行く必要も無いと思いますが...。
書込番号:13429232
![]()
1点
>花より珊瑚さん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
9月最初から使うことにいたします。
実はロッククリアの時にショップのかたに当月適応か翌月適応にしますか?
って、聞かれて今月途中でもまた変えれますか?ときいた所、可能ですといわれたのですが、ショップが遠く157で変更してもらおうと電話しましたら来月適応のみと
言われて(?)になってました(泣)
書き忘れがありすみませんでしたが、アドバイスをありがとうございます。
書込番号:13429333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
is05に買い換えたばかりなんですが
特に問題なくつかえているんですが
たまに、メール着信の時に音とバイブが鳴らなかったり、
一瞬だけ鳴って途中で無音になったりします。
こういう現象って普通なんでしょうか?
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05を購入予定なのですが、カバーやフィルムをどうしようか迷っています。
皆さんはつけていますか?
いま使っているガラケーは結構落としたりしていますが、壊れたりはしませんでした。
(結構ボロボロ。。。)
もしスマフォの方が壊れやすいとかあれば、つけたほうがよいかなと思ったりしてます。
2年は使うつもりなので。
0点
今ならエレコムダイレクトでしたらケースと保護シートのセットが100円均一で購入可能ですよ。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Top.aspx
2100円以上で送料無料です。
ちなみに私はbluetoothヘッドホンとケース6つと購入して2100円ぐらいでした。
書込番号:13418952
1点
ガラケーは開いたりスライドしたり回転したりと変形?しますから、カバーは付けにくいですよね。
スマフォは変形しないので(一部機種除く)カバーが付けやすいです。
保護フィルムも、スマフォは液晶がむき出しなのでキズ防止にはかなり有効です。
長く使うのでしたら、カバーや保護フィルムは絶対に必要だと思います。
壊れやすさはガラケーと同じではないでしょうか。落とせば壊れる可能性はどちらも同じです。
まぁ、可動部分が少ないのでスマフォ(一部機種除く)のほうが壊れにくいかもしれないですね。
ちなみに、カバーはハードタイプよりもソフトタイプが良いですよ。
ハードタイプは落とすと割れて、スマフォが放り出されてキズが付くことがあります。
実際知人にいました。「カバー付けてる意味ないじゃん」、と言ってました(笑
書込番号:13418971
1点
> 新製品に弱い(悲)さん
情報ありがとうございます。
そんな安いんですね。とりあえず買うことはほぼ決定です!
もしかして、そろそろ本体が無くなりつつあるから、
カバーも投売り状態になりつつあるのでしょうか。。。
> まるるうさん
そうなんですねぇ。
ソフトカバーを買おうかと思います。
ちょっと野暮ったくなりそうなのがいやなのですが。。
書込番号:13419022
0点
結構落とすならソフトですかね…
私は元のデザイン重視でクリアの薄型ハードケースです。
ストラップ付けてて落とさない前提で、日常的な小さな傷防止と
サイドボタンの誤押の防止に役立ってます♪
書込番号:13419629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は6月に購入して、ラスタのTPUケースを使ってます。
過去3回ほど手が滑って落としてしまい、ひやっとしましたが、傷もなく助かりました。
他社のもそうですが、ソフトタイプとしてはシリコンよりTPUケースが適度な硬さがあり個人的にお奨めです。
液晶保護シートは、滑り優先でレイアウトのノングレアタイプをAMAZONで購入して使ってます。2枚入りで予備としてもとっておけますし。
2年使用するつもりの為、ケース等が無くなる事も考えて、近いうちに投げ売りしているケースを予備で買っておこうと思ってます。
書込番号:13420666
0点
小ささが特徴のIS05だけにカバーは野暮ったく感じますよね(^_^;)
私もVORPAL BUNNYさんと同じく、
ソフトカバーの中でもシリコンよりTPU素材のソフトケースが個人的にはオススメです。
シリコンケースと違い外側にホコリや汚れがつきにくく、ハードケースよりは柔軟性があり、包み込むように装着するので落下時に脱げることもほとんどないです。
あとどのケースにも言えることですが、ケースと本体の間に砂埃等が入ったまま長期使用していると砂埃が本体をキズ付けることがあるので要注意です。
定期的にケースを外して清掃が必要です。
書込番号:13420700
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
(投稿先変更)
先日is05を購入しまして、ストリームラジオを聴きたくてWinampをインストールしましたが、
ストリーム再生に失敗します。
販売店でアプリの仕様、そもそものis05での動作を聞いたのですが、「公式には動作確認していないのでわからない」との返答でした。
Winampのページに行って、英語のドキュメントをのぞいてみると、海外の他の機種でも同じような症状の方がいるようなのですが、「最新のものを再インストールしてみてください」とだけで、それ以上の情報がわかりませんでした。
どなたか同じ症状で、解決できた方いらっしゃいませんか?
1点
投稿した本人です。
直接的な解決ではないのですが、以下のアプリでShoutCastのラジオに接続できました。
xiialive
http://www.xiialive.com/
どうやら「Powered by ShoutCast」と表示されているところをみると、ShoutCast公式のアプリのようです。
ひとまず希望した動作になるので問題ないと思いますが、Winampが使えないのはなんとも・・・。
引き続き調査します。
書込番号:12874078
0点
そのごWINAMPのアップデートでラジオ聞けるようになってますね!!
やっぱこうでないと!!
書込番号:13413841
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんにちは。
現在IS06を使用しています。
発売日に購入しましたのでちょうど8ヶ月になります。
IS06については大きさやレスポンスなど大変満足しているのですが、ただ、バッテリーの持ちがよくありません。
満充電の状態で朝1時間半の通勤中ゲームやWeb閲覧しているのですが、会社に着くともう半分減っていて、そこからは特に使うことがなくても午前中にはバッテリーが切れます。
ひょっとして異常なのかと思ってショップで見てもらいましたが正常とのことでした。
スマホのバッテリー持ちはこんなものといってしまえばそこまでなのですが、もしこちらのほうが持ちがいいのであれば、機種変更を考えています。
夏モデルはサイズが大きいものばかりで、買う気になれませんでした・・・。
出張が多く外にいることが多いので、現在はモバイルバッテリーを2個常に持ち歩いている状態です。
ご存知の方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
1点
IS06との比較ではありませんが、他のスマフォ2台と比較したことがありますので参考になれば。
過去に005SHの掲示板に書き込んだ内容です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164458/SortID=13222059/#13343004
SH-03C 7/14日(100%) 8/6(20%) 約23日で80%程度消費
IS05 7/18(100%) 8/6(42%) 約19日で58%程度消費
SH005 7/18(100%) 8/6(15%) 約19日で85%程度消費
IS05は他の機種に比べて極端にバッテリーがもっています。
3つともバッテリーを消費しない同じ状態で比較しました。
余裕で満充電から1ヶ月は持つので、本機はバッテリーに関しては非常に優秀な機種だと思います。
書込番号:13403922
2点
たまたま嫁がis06、Sirius を使っています。私の愛用の05と比較すると、電池持ちの差は歴然としています。購入時期もほぼ同じ。あの薄さと軽さと機能の少なさ(05と比較してですが)なのに、しかも電池容量は05より多いのに、驚くべき速さで減りますね。びっくりします。同じくらいの時間、ネット接続やゲームをしていたら、私の使用している05はまだ50%の残量なのに、06は20%台です。
不思議なくらいの差ですよ。06は薄さや軽ささ、シンプルさ、デザインなど持ちやすい機種だとは思いますが、一日持ち歩くには、電池予備は必携ですね。
書込番号:13404849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ご回答いただきましてありがとうございます。
そんなに違うものなんですね。
昨日会社の帰りに、さっそくauショップへ行って機種変更してきました。
機種代実質0円でお得でした。
バッテリー持ちに関してはまだ体感できていませんが、小さく手持ちやすいし、レスポンスも良くて使いやすそうです。
ストラップホールがあるのも嬉しいですね。
is06にも付いていましたが、なぜかスマートフォンにはないものが多いようなので。
しばらく使ってみて、レビューさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13407837
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





