IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 12 | 2011年7月11日 23:05 | |
| 4 | 5 | 2011年7月8日 12:14 | |
| 1 | 2 | 2011年7月6日 09:09 | |
| 4 | 5 | 2011年7月3日 00:00 | |
| 2 | 2 | 2011年6月30日 05:29 | |
| 9 | 5 | 2011年7月5日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
メールを返信
するさいに DEL ×のマークで 相手の文章を消してから
こちらからの
文字を打ち込みますが
一文字づつではなく 相手の文章を一気にけす ことって可能なんでしょうか?
相手からのメールが
長文のさい 一文字づつけしてから 文章を打ち込むのが 大変なので フィーチャーフォンの時みたく
スマホでも出来ないんでしょうか?
何かアプリをダウンロードして 改善できますかね?
わかりずらい
説明かと 思いますが
よろしくお願いいたします。
1点
本文を引用しないで、相手に返信したい…ということでしょうか?
でしたら「返信」ではなく、送られてきたメールのアドレスをタップしてください。
メニューが開くので、そこから「メール作成」をタップすればOK。
相手アドレスが入力済みのメール作成画面になりますので、そのままメールが打てますよ。
書込番号:13225118
![]()
2点
noresoreさんへ
もっと勉強しなきゃですね
noresoreさん
回答ありがとう
ございました。
書込番号:13225199
1点
HELLCATさん、こんにちは。
もうご解決されたようですが、相手のメールの内容をいつも引用しない場合のより良い方法をお伝えします。
まず、キャリアのメールアプリを開きます。
以下、設定>Eメール設定>送信/作成設定とタップし、出てきた画面で引用返信のチェックを外せばOKです。
相手のメールの内容を引用したいことが有る場合には逆に面倒ですが。。。ご参考になさってください。
書込番号:13225291
1点
nostalgicさんへ
わざわざ ご丁寧に
ありがとうございます。
そういった方法も
あるんですね
それぐらい 自分で
調べろよって 話しなんでしょうが
まだまだスマホ使いこなせていないので
本当に 助かりました
nostalgicさん
ありがとうございました。
書込番号:13225350
1点
あとこの引用文に限らず、テキスト内容をまとめて削除したい場合は、
テキスト欄で長押し ⇒「すべて切り取り」で、一発で消せます。
書込番号:13228076
2点
締め切り後にすみません。
例えばですが、「関東の梅雨明けはいつ頃だろうね?東海は今日明けたらしいけど。」のようなメールに対し、引用したそのメールのうち、後半は削除し、前半に答える形で返事を書きたいということがよくあります。
ガラケーんときは、「東海」にカーソル持ってきて、そこでクリア長押しすれば、それ以降の文字が一発で消えたのですが…
スマホじや、無理かな…
わざわざ範囲指定してからDELキー?面倒くさい(^^;)
書込番号:13228559
2点
>後半は削除し、
ATOKなら1タップでできるよ。(<×ボタンを大き目に↑フリックから右全削除、←フリックから左全削除)
標準IMEだと右全削除はテキスト選択⇒DELしかないので、そこはATOKみたいな機能が欲しいですね。
全く同じは盗作的なので、例えば「DEL長押し」⇒「左全削除/右全削除」の選択ポップアップが出る、とか。
それなら誤押時も「戻る」でキャンセルできるし。
書込番号:13228769
0点
こっぺぱん20さんへ
返信が遅くなり申し訳ありません。
勉強になりました
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13235080
0点
まるーん2さんへ
返信が遅くなり申し訳ありません。
いえいえ
こちらこそ締め切り後にも かかわらず
ありがとうございます。
まだまだ勉強不足で
フィーチャーフォンとスマホの細かい
違いに苦戦しております。
書込番号:13235123
0点
こっぺぱんさん
ありがとうございます。しかし、
> (<×ボタンを大き目に↑フリックから右 全削除、←フリックから左全削除)
が、どーしてもできません(T_T)。ATOK有料版入れてるんですが…
<×は、フリックしても、普通に一文字削除されるだけでした…
書込番号:13239184
1点
まるーん2さん、
>(<×ボタンを大き目に↑フリックから右全削除、←フリックから左全削除)
>が、どーしてもできません
フリックしてすぐ指を離したらダメですよ。そんな簡単に全削除されても危ないし。。
【右全削除の例】
<×ボタンをタッチと同時に↑へ大きくフリックして指をまだ離さない
⇒ 1秒くらい待つと「右全削除」という表示が出るので、そうしたら指を離す
⇒ カーソルを置いてた位置から右側の文章が、全部削除される
書込番号:13240729
0点
すごい!できました。
しかも、上フリック、左フリック、それぞれ二段階あるんですね!単語削除とか。
ありがとうございます!感謝!
書込番号:13243370
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
購入して2ヶ月目なのですが、1ヶ月目あたりから、EZナビウォーク、Googleマップともに、現在地が必ず300〜500mズレて表示され誤差が少なくなりません。GPS機能ON状態のままでもOFFからONにした数分後でも変わりません。Googleマップの方が多少誤差が少なく表示され動きも早いです。ナビウォークは仕事でも毎日使用するくらい使用頻度が高いのですが、EZナビウォークの現在地をズレたまま使用するのにも慣れてきた反面(笑)、未知の場所ではやはり困ります。
サポートにもメールで尋ね、電源オフ、再インストール、オールリセットという対処後も同じ症状です。リセット直後は、かなり誤差少なくなりますが、1日経てば、また誤差が大きくなります。
皆様、このような症状のかたはおられませんか?もし改善方法あれば教えてください。それとも故障でしょうか?
ケータイの時は、かなり誤差が少なくて重宝していたのですが、スマホでこの機能のグレードアップを期待していただけに残念です。ちなみに電子コンパスは正確なようです。
2点
とりあえず、設定 - 位置情報とセキュリティ - 無線ネットワークを使用:オン になってますか?
これはずっとオンしたままで、GPS使う時だけGPSもオンすると、瞬時に正確な位置を捕らえやすいかと。
書込番号:13222884
0点
GPS位置検出遅い/認識しない/ずれる
GPS status toolboxというツールで改善報告多数あり
マーケットからインストール後 、三メニュー→tools
→Manage A-GPS state→reset後download
メイン画面で
くるくると回っているのがなくなり、緯度経度情報が
4行分表示されればOK。不安定なら再実行
書込番号:13223601
0点
スレ主です。こっぺぱん20さん hope×2さん、回答ありがとうございます。
こっぺぱん20さんのおっしゃる通り、設定はONにしております。時には電池消耗を覚悟でGPSも常時ONです。現在地マークが近くには行くのでGPS自体は働いていると思うのですが。。。
hope×2さん。そのツールも数週間前インストールしてみましたが、全く変化なしです。オールリセットすれば、100mくらいの誤差で収まるのですが、これもケータイのナビウォークほどではありません。
スマホでは「そんなもん」なのか、ケータイ並に50m以下の精度の誤差で収まるものなのかが知りたいです。常に現在地を正確にトレースしないのは存じております。
書込番号:13224022
1点
あくまで自分の05の話で言うなら「ケータイ並に50m以下の精度の誤差で収まるもの」ですね、いつも。。
ちなみに「GPS status toolbox」は3月に試しで1度使ったくらいで、それ以降は起動すらしてないけど、
昨日も目的の場所までGoogleマップで現在地表示しながら歩いたけど、誤差はずっと数m程度でした。。ちなみに都内。
書込番号:13228052
![]()
0点
こっぺぱん20さん、コメントありがとうございます。
普通は、そうですよね?
現在地 検索するだけでも3分以上かかるので何かおかしいんでしょう。(泣)
auショップで聞くことにします。
ありがとうございます。
書込番号:13228498
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
先週IS05を購入しまして、だいぶ慣れてきたところです。
今まで付属の2GのSDを入れて使っていましたが、今後アプリのインストールや写真、動画撮影もするにあたって大容量のものを購入しようかと思っています。
そこで質問があるのですが、
1.MicroSDHCカードのスペックにクラス4とか6とか書いてありますが、IS05で通常使うにはどのくらいのものを買うのが良いでしょうか?クラス10というのも最近では売っているみたいですが、まだ値段が高いのでそれ以下のスペックで実用上問題なければ安い方を選びたいと思っています。
2.SDを新しいものに差し替える場合、今までにインストールしたアプリや画像等のデータはそのままコピーすれば良いのでしょうか?例えば、一度全ファイルを丸ごとPCなどにコピーし、そのフォルダ構成ごと新しいSDにコピーすれば、そのまま使えるでしょうか?
3.実用上、どのくらいの容量があれば十分か、という感覚がまだつかめていません。みなさんはどのくらいの用途で何GのSDを使っていますが、参考意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
1.class4でOKだけど、SanDiskか東芝あたりが無難。
※他メーカーのclass10より安定、かつ実際に速度が速くてもIS05上ではclass4とほぼ変わらない。
※本当に無名メーカーとか安物だと、発熱起きたり本体が不安定になる場合あり。
2.基本的にはそのままコピーでOK。でも録画番組とか著作権関連は不可(できなくはないけど..)
3.あまり容量が大きすぎても不安なので、私は16GBのSanDisk使ってる。
音楽、写真、持出番組、YouTube動画、いろいろ保存。あとはSD対応アプリが増えれば・・
書込番号:13219970
![]()
1点
こっぺぱん20さん
大変参考になりました。
クラス4で無難なメーカー、16GBくらいを目安に探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13220327
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
スマホへの機種変ならキーボードが必要だなと思っている者です。
バッテリーや9月のアップデートなどモロモロ考慮して、IS05が現状ベストの選択かなと決断しかかったところで、Bluetooth(BT)のプロファイルがHID(入力デバイス?)に対応してないことを知ってしまいました。
ここの過去スレも1件読ませて頂き、HIDプロファイル対応を希望されている方が私一人ではないらしいことも把握しましたが、その対応が技術的に可能なのかどうかまでは読み取れませんでした。
全然詳しくないので、ご存知の方いらしたら教えていただきたいのですが、BTのプロファイルというのは後から追加して増やすことは可能なのでしょうか?また、9月にAndroidが2.3へのアップデートを予定してるみたいですが、その折にBT周辺にも何らかの手が入る可能性というのはあるものでしょうか?
9月に何か動きがありそうなら、とりあえずIS05にしてしまおうかなと思ってるのですが、「そんなのいくら待っても無理」ということなら、HIDに対応してる別機種を検討しようかと思ってます(私にとってキーボードはそんな優先順位なので)。
今の段階でそんなのわからないでしょ、と言われそうですが、何かご意見など賜れれば幸いです。あ、ちなみにテンキー入力は得意でないので、IS11SHは候補から外しちゃってます(バッテリー容量も気になりますので)。いろいろ好き勝手言うようですみません。
1点
まぁ現状維持の可能性が9割かと。それ以上はシャープの中の人にしか分からない。
なのでワイヤレスキーボード使うなら、SPPプロファイルでTK-FBP017BKってとこでしょうね。
05で使う分には思ってたよりはいい感じで使えるみたい。まぁHIDにはかなわないでしょうけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=13054976/
ちなみにこの05が秋の2.3へのアップデートより先、3.xのUSB接続機器対応をしたら、いっきに世界が広がる
なんて奇跡が起こる可能性は無い事はないかも?全く期待すべきじゃないけど。。
書込番号:13200545
![]()
1点
>BTのプロファイルというのは後から追加して増やすことは可能なのでしょうか?
おそらく無理です。
ソフト的なものならアップデートで対応出来ますが、ハード自体がHID未対応なら
アップデートでは対応出来ないと思います。
以前、私はケータイのBTでDUN(ダイヤルアップネットワーク)プロファイルを
使ってau.netに接続してケイタイをノートPCのモデム代わりにしていました。
パケット代は高かったですが、たまに出先でメールチェックするには便利でした。
IS05にして、DUNプロファイルが使えなくなりちょっと不便を感じています。
書込番号:13201381
![]()
1点
>こっぺぱん20 さん:
いつも参考になるコメント、興味深く拝見しておりました。レス頂いてやや感激です。
アップデートの可能性(ゼロとは言い切れないが期待もできない)・・・ですよねー。IS05、多分実際に持ち歩いた時にそのサイズが真価を発揮するものと想像(妄想?)しており、かなり高く評価してるのですが、BTの仕様は残念です。
でも、教えていただいたキーボードはものすごく参考になりました。とりあえずSPPで使いつつ、もし、万一、ひょっとしたら(強調しすぎ)IS05がHIDに対応した時は万々歳!というシナリオもアリですよね(可能性としては・・・)。
検索して動作中の動画も見ました。インターフェイスが若干使いにくそうなのが気にかかってますが、IS05なら他に選択肢もないわけで、じっくり検討してみます。ありがとうございました。
>まるるう さん:
BTのご解説、ありがとうございます。ハードウェア次第、ということでしょうか。まるるうさんのご見解で「たぶん無理」というのは、一般的にBTはハードに依存する部分が大きい、という意味なのかなと解釈しています。BTキーボードに関するブログなどでも「石」という表記がかなり見られましたので、やっぱりそういうことなのかなあ、と。とにかく、ありがとうございました。
>DUNプロファイルを使ってモデム
そんな使い方もできるんですね。実は、上でこっぺぱんさんにご紹介頂いたキーボードを現在所有のケータイ(W54SA)のSPPでテスト?など考えてみたのですが、どうもSPPだけでなくAndroidも2.1以上が必要みたいなので無理っぽいですね。
今回初めてBTのプロファイルというものを調べたのですが、この種類の多さに正直戸惑いました。メーカーも単にBTというだけでなく、プロファイルも明記した方がいいですよねえ。特にスマートフォンはHIDの有無をハッキリしてほしいなあ・・・というかその点Appleは抜かりがなくてすごいなあと今回ちょっと再評価しました。auも夏モデルは概ね大丈夫みたいですけど。
(長文スミマセン)
書込番号:13203242
1点
PONちゅけさん:
お気遣いありがとうございます。実はまだスマホ持ってないので試せてないのです(汗
またそのソフト(アプリ?)については、こっぺぱんさんが上でリンクしてくださった過去スレで「やはりHIDプロファイルでは使えないらしい」というお話が出ているようです。本当にカカクの先達の皆様には頭が下がる思いです。
現状、上記キーボードのSPPモードでIS05を使うか、夏モデルで(もっと安い)HID対応キーボードにするか、かなり迷い中です。迷ってるうちが楽しいというのもありますが・・・
書込番号:13207283
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
待ちうけ画面のページ数の減らし方ってどおやるんですか?
今までは3枚だったんですけど、いつのまにか4枚になってまして、待ち受けの画像が中途半端な切れ方をするんです。
どなたかわかる方お願いします。
1点
削除したいデスクトップで「三」→「デスクトップ」→「削除」 で、削除できます。
デスクトップ上に、ショートカットやウィジェットがある時は削除できないので、ウィジェット等を移動して下さい。
書込番号:13193684
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
先日この機種に機種変しました。
非常に安定しており、バッテリーの持ちも中々で気に入っております。
1点、ドコモのGalaxy SIIで騒がれている、カメラ撮影での赤カビ問題がこの機種にもあるようです。
黒いのはシミじゃなくて私の影です^^;
日中の風景では気になりませんが、少々暗いと出るみたいです。
他にも同様な方は居ませんか?
1点
検証してみました。確かに暗いところだと中央が赤くなりますね。
画像右側に窓があって、右画像は窓明かりだけの少しくらい状態です。中央が赤くなっているのがハッキリ分かります。
ちなみに、カメラ起動ランプが写り込まないように、カメラ横の赤ランプは指でふさいでいます。
言われるまで気づきませんでしたが、ケイタイ(スマホ)のカメラなんてこんなものではないでしょうか?
まぁ、私はケイタイのカメラは多くを期待していませんし、普段はデジカメを使ってますから気になりません・・・!!
書込番号:13193804
1点
程度の違いはあると思いますがCMOSイメージセンサーのカメラでは低照度な場所でそうなるのは仕様です
書込番号:13193843
2点
コメントありがとうございます。
>>まるるうさん
やはり、同じ様ですね。
基本メモがてらに使うだけですので、実用上問題有りませんが気になるモノは気になったりします。
>>タルタル戦士さん
CMOSの仕様ですか。
どういう仕組みでなるんでしょうかねぇ。
CCDの一昔前のコンデジなど、増感すると熱で端っこの方が赤ってる部分が増幅されて目立つ様になる事は有りましたが、中央付近が日の丸状になるのと近距離じゃないと目立たないのは、IrLEDでも照射しているのかと思ってしまいます。
2.3アップに合わせて、こういう細かいところも可能で有れば対応してくれると個人的には嬉しいんですけどね。
2年縛り状態ですから。
餅は餅屋とはいますけど、折角付いてる機能ですから、
書込番号:13193980
1点
>CMOSイメージセンサーのカメラでは低照度な場所でそうなるのは仕様です
CMOSセンサーのデジカメでは発生しません。
これは画像処理エンジンが優秀で、補正しているからです。
デジカメ用には、より低照度に強い「裏面照射型CMOSセンサー」も最近開発されました。
>ケイタイ(スマホ)のカメラなんてこんなものではないでしょうか?
と書いたのは、デジカメほど画像処理エンジンにコストを掛けられないという意味です。
>餅は餅屋とはいますけど、折角付いてる機能ですから、
そうですね。改善されれば良いと思います。
でも、Galaxy SIIはひどいですね。かなり明るい場所でも赤カビ現象が出ています。
これに比べれば・・・
書込番号:13194145
![]()
2点
問題が解決したわけではありませんが、こういうモノだという事で、ここで締めさせて頂きます。
コメント頂いた、タルタル戦士さん、まるううさん、ありがとうございました。
書込番号:13217293
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





