IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2011年5月31日 19:24 | |
| 5 | 14 | 2011年5月30日 08:38 | |
| 10 | 5 | 2011年5月26日 00:41 | |
| 7 | 8 | 2011年5月25日 22:52 | |
| 5 | 10 | 2011年5月25日 00:49 | |
| 9 | 8 | 2011年5月18日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
来週に新機種が発表になりますね。
噂ではシャープ機も2種類発表になり、WIN HIGH SPEED、テザリングに対応しているとか。
まぁどこまで本当かわかりませんが。
ところで、このIS05、今後のファームのアップデートで
WIN HIGH SPEEDやテザリングに対応したりする事ってあり得ない事でしょうか?
テザリングはともかくWIN HIGH SPEEDはハードウェア的に無理なのかな?
1点
このメーカーが過去にそういう対応した実績があれば期待できますね
書込番号:13001448
1点
日本のメーカーはアップデートは新機種で行う。
よほどの不具合がないときたいできません。
書込番号:13003155
1点
>日本のメーカーはアップデートは新機種で行う。
>よほどの不具合がないときたいできません。
国内メーカーは、そんな感じでしょ。
IS03で2.2アップしたのが希な対応かも。
なので、私はソニエリのXperia-acro「IS11S」が出たらIS03から機種変します、
ソニエリなら今後のアップデートについても安心出来そうですからね。
書込番号:13003399
1点
>日本のメーカーはアップデートは新機種で行う。
・そのアップデートが「メジャーアップデート」の事なら、発売直後にやる事はまず無いので新機種ではない。
・そのアップデートが「不具合のケータイアップデート」の事なら、新機種かどうかに関係なく不具合発生&解消すればやる。
・そのアップデートが「機能追加のケータイアップデート」の事なら、新機種かどうかに関係なくキャリア&メーカー都合でやる。
だと思う。そして1点目は、日本に限らず海外でもやる例は少ない。(ソニエリはやったけど半分日本)
そして、スレ主さんが言ってるのは3点目の「機能追加」よね。
まぁIS03のこの前のメジャーアップデートの中には、OSバージョン無関係に05に近づける多数の機能追加があったけど、
さすがにテザリング・WHSレベルの追加は無いかと・・・(WHSがH/W的に無理か知らないけど)
ちなみにWHSは地域限られるしバッテリーも食うので、まぁ次は少し先のLTE端末でOKかなと。WiFiで早いし。
テザリングはEVOみたいにWiMAX併用とかしてくれないと3G回線が混むし、対象端末利用者以外にはちょっと迷惑。
ついでにガラケーも大々的な機能改善的アップデートを実施ね。これで音声回線に余裕できれば05ユーザや震災時にも恩恵♪
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110512.html
新機種の類のIS05は、上記でIS03やガラケーがやったような機能追加・改善は対応済みなので特にアップ無し。
赤外線エラーの改修中らしいので、せいぜいそのアップデート待ちかなぁ・・・ちょこちょこ改善して欲しいとこもあるけど。。
書込番号:13004483
![]()
2点
皆様ご回答ありがとうございます。
メーカー、auとも、何も発表していない現状ではアップデートは
望めないかもしれませんが、対応されたらイイですね!
勝手に期待しておきます^ー^
書込番号:13007514
1点
夏モデル、テザリングに対応している機種はありませんでしたね。
au自体テザリングはWiMaxベースと考えている点からしても
方針転換がない以上は当機種のテザリング解禁もあり得なさそうですね。
WHSはハードウェアー的にムリかな。ってか出来るなら発売時から
対応しているって考える方が自然ですよね。
という訳で勝手に期待モード、終了します^^;
書込番号:13023026
1点
テザリングはまぁできなくは無いけど...(黙)
(3G通信の)WHSが欲しいという人はISフラットに入ってるという事だと思うので、
そしたら「au Wi-Fi Spot」が使えるようになるから、高速に通信したい時は自宅かそちらでよいかと。
ま、10万スポットとはいえ、自分の行動範囲にどの程度配置されるかは人それぞれですが..
書込番号:13023097
0点
先日とうとうis05に機種変しました!
テザリングやらWHSやら言ってましたが、
無いものねだりをしても仕方ないし夏モデルに
魅力を感じ無かったし。
秋になればWiMaxテザリングやWHSに対応した
ガラパゴススマートフォンが出る事を期待しつつ
まずはスマホデビューを果たしました。
ここでの評判とおり概ね満足しています。
あえて不満点を挙げると
1.圏外中の着信のお知らせがメールにて番号のみの通知なので
誰から掛かって来た電話であるか、Cメール等の返信で確認が
必要となる(これはis03でも同じですが)
2.カメラのピントが甘い。
それでも今まで使ってた携帯カメラよりはキレイですが。
3.ワンセグの映像がW51SAよりキレイに見えない。
W51SAは液晶自体がキレイだったのかもしれませんが。
4.
あれ?これくらいかな?逆に言うと上記以外は満足しています。
何せ良い機種ですね。これにして本当によかった。
やっとW51SAを休ませてあげられます。
(W51SAはこれから目覚まし専用にします。時間を読み上げてくれるので
二度寝防止に重宝するんですよ^-^)
PS
スレタイトルとは関係しませんが、WHS、公式テザリングがなくても
買って良かったです という報告まで。
ありがとうございました。
こっぺぱん20さん
機種変時、ISフラットに入っておきました^^
「au Wi-Fi Spot」が身近で使えるといいなぁ♪
書込番号:13074061
1点
横から失礼します。
納得されて購入しそれを気に入って使うことが何よりのことです。
おめでとうございます。
IS05の前にいくつかAndroid端末を使っていた私はIS05にはすぐ手を出せませんでした(汗)。
ちょっと高価だよなぁ・・・・機種変だからなぁ・・・と悩んでしまったのです。
現在だと毎月割が増額されて良いですね。このようになかなか買う機会はどこがよいか難しい
ものなんです。しかし欲しいときが買い時ですね。その点でもIS05はここでの情報でも大きな
不具合もないしサイズが小さい端末ということを考慮されて購入される方が多いのでサイズでの
不満がでるはずもなく(笑)。将来のOSアップデートより端末としての熟成を考慮したアップデート
を期待された方がよいと思いますよ。車と同じですね。
OSを変更されるならハードとOSはバランスがありますから機種変した方がよいと思いますよ。
少なくとも私はそうしますね。IS03は2.2のアップデートが確約されてましたからそういう端末は
そう対応された方が絶対に良いですよね。2.1と2.2ではずいぶん差がありますからね。
2.2と2.3なら気にせず使えるのでは、と個人的に感じます。今後の展開が読みにくいスマホですが
来年にはまた大きく進化しているでしょうからその時に欲しい端末があればご考慮されるのがよい
のではと思います。余計なことかもですが。
そう思いつつ2.2で十分2年間使えてしまうユーザーも多いのでは?と思ったりしています。
2.1以前ではFlashも十分使えないとか色々問題がありましたからね。2.2もしくは2.3がしばらく
覇権を握りGoogleの計画からいけばタブレット用OSと統合した4.0に来年は移行しているのだと
推測していますが、どの程度の違いがあるのかよめませんね。今のところ2.2でも基本的なことは
だいだいできるので長生きしそうな気がするんですが、間違ってますかね?
特にガラスマはau独自機能やFelicaとかあるのであまり頻繁に機種変したくないですよね。
個人的にはあとは防水があれば・・・ ああ、すみません、脱線し始めましたのでこの辺で。
書込番号:13075653
0点
Toukoromoshiさん、ようこそ〜♪
夏モデルは大差ないけど、約2年後の機種変?を見据えての「理想スマフォ」を考えてみました・・・
・本体は05サイズ、液晶はもう少し大きめ(またはスライド2画面)
・通信は超高速の4G(1Gbpsとか)+広域用に3.5G とのデュアル
・CPU はクアッドコア以上
・数十〜数百GBの内部ストレージ、数GBのRAMメモリ
・無接点充電、長寿命バッテリー
・バーチャルレーザーキーボード投影機能
・超高解像度ディスプレイ&高機能なサブディスプレイ
・高性能なメインカメラ&インカメラ
・おサイフ、ワンセグ・番組持出し、ベールビュー、簡易留守録、不在通知ランプ 等の国産拡張機能は継続
※おサイフはNFC対応(+当時の普及次第でFelicaとのデュアル)
※番組持出しはフルハイビジョンをワイヤレス取込可、TV等へのワイヤレスHDMI出力も可
・WiFiルータにもなるテザリング機能
・防水・防塵、耐衝撃
こんなとこ?☆
書込番号:13075696
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
片や(IS01)携帯電話というより、5インチ画面のミニノートパソコン。片やIS05キャッシュカードを伸ばした感じの細めなスマートフォンですからね。一概に比較するのは、難しいです。
単純に性能面で云えばIS05のほうがいいですね。
もし購入することになった場合、IS01/02割があるのでしたら、IS01からの機種変更以外の契約ほうがいいかと。
なかなかないですよ、あそこまで割り引いてくれるのは。
書込番号:13010778
![]()
0点
解答ありがとうございました。実はauのアルバーノモンドを使ってます。それでスマートフォンもいいなぁって思ってスマートフォンはパソコンのサイトとか見れるみたいなので 05は使い方は簡単ですか?
書込番号:13010973
0点
Androidスマートフォンの中では、比較的取っ付き易い機種ではないでしょうか。
只、スマーフォン自体を使われたことのない人には、この機種であろうとXperia ArcであろうとDesire HDあろうとほぼ関係無いです。
アプリの追加や使い方で判らなくなった場合、Google検索等で自力解決するのが基本になりますので。
書込番号:13011501
1点
ちなみに5/14から、既存機種の毎月割が増額されて、IS05の機種変時も1500/月→「1750/月」にUPしました。
在庫のないお店もまだある中で、何も考えずに冬春モデルの足並み合わせただけ、かもしれないけど、とにかく
買うと決めててまだ買って無かった人にはラッキーね♪
ちびりんこさんは、IS01持ってるなら、それは引き続きWiFi端末として使った方がいいかもね。
あのサイズのQWERTYキーボードが使えるのは、座って長文書こうって時にはかなり重宝するかと。
(でも01使ってて「スマートフォンはパソコンのサイトとか見れるみたいなので」って言うのは??確かにFlashは違うけど)
書込番号:13011950
![]()
0点
あと夏モデルの情報も先行でいろいろ出てきてます☆ 予想通りAcroはauからも発売。
http://gpad.tv/dl/au/kddi_au_2011_summar_ichiran_big.png
サイズ的に05に近いのは「IS11SH」だけだけど、10キーのスライドが付く分、少し厚くなるね。
フリックに慣れると従来の携帯入力には戻れないから玄人には物理10キーはいらないのだけど、
フリックに慣れない人やタッチパネル自体に慣れない人の不安は解消できそう。
(逆にフリックの楽さや速さに気付かないまま、携帯打ちを続ける人も増えそうだけど・・・)
で、個人的には改めて05で良かったと思ってます。このコンパクトさは夏モデルにも無いので♪
でもスゴイ、とりあえず公開されたAndroid6機種全部がおサイフ・赤外線対応で、G's One以外はワンセグも対応かぁ。
OSも軒並み2.3ね。あとはCPUとバッテリー容量が気になるなぁ〜。(一部、EZメール対応は後日のものもあるらしい?)
書込番号:13011980
0点
詳しく教えてくれてありがとうございました。私はauのアルバーノモンドを使ってます。それでスマートフォンも欲しくなって05は使い方は簡単ですか?
書込番号:13012588
0点
>スマートフォンはパソコンのサイトとか見れるみたいなので
いや、IS01でもパソコンのサイトはバリバリ見れるんだが…みんな、そこはスルーなのか(笑)
わざわざIS05買わなくても、モンドとIS01でいいんじゃね?と思ったのはわたしだけ?^^;
androidのバージョンを言われたら逆立ちしても太刀打ち出来ないわけですが。。。
書込番号:13012752
3点
いや〜、一応書き込んだ後になって、その書き込みもしたほうがいいかなとも思ったのですが、「判るだろう」と思ってそのまま書き込みませんでした。
やっぱり書き込んだほうが良かったすか。
書込番号:13012795
0点
私は、たかおうさんの前に書いてますよ^^(13011950の最後)
>05は使い方は簡単ですか?
IS01を使っているなら、それを要所要所で更に使い易くした感じ、ですかね。
Androidの中では、IMEやタスク管理等、追加アプリ無しでもそれなりに使える数少ない類、だとは思います。。
書込番号:13014731
0点
遅レスで恐縮です。
IS01の特徴は何と言ってもフルキーボード搭載ですよね。またトラックボールもついている。
IS05はじめこれがないことは既にご存知だと思いますが思いのほか操作にてこずる方もいる
ようなのでタッチキー入力やカーソル移動方法など、事前によーく確認されることをおススメ
いたします。かくゆう私もIS01からIS06に変更(正確にはIS01の契約はゼロ円運用だから放置
してIS06を新規契約)してIS06の魅力も十分ありますがやはりタッチキーは誤入力が避けられ
ませんね。IS01で親指入力に慣れた状態でおなじように行うとやっぱり反応も遅れるし誤入力
で文字を打つのに結構時間かかります。なので音声認識を併用するときもありますがこれが
なかなかうまくいかないのもまあ仕方ないかな・・・
またちょうど夏モデルが発表になったところでIS05狙いならさらに月々割が有利に変更される
ことも期待できます。IS06は2回も増額されて私は損したクチです(悲)。
あるいは夏モデルを吟味してから購入するのも手です。この時期はちょうどケータイも売れない
時期らしいです。次モデル発表の時期で売りにくいそうです。ショップによっては次モデルを
待った方がいいと正直に言うそうです。その方がお客の反感を買わないそうですよ。
なので焦らず早くて7月でしょうかね、そのあたりまで待てるならしっかりご検討することを
個人的にはおススメいたしますね。9月まで待てばまたいいことがありそうですが今度は秋モデル
が登場するので買うタイミングがなくなりますがたくさん端末があれば選択肢が広がると考える
こともできます。ちょうどこの夏モデルから安定期に入ろうとしている端末ですから焦って買う
と台無しになることを危惧いたします。私もそのように自分に言い聞かせていましたがIS01の
遅さに、というかIS06の速さに負けました(笑)。全然別世界でしたよ。夏モデルはすべて2.3
ですから十分に1年前との端末との差を堪能できますから焦らずいきましょう。おススメは
テンキースライド端末のIS11SHなんてどうでしょうかね?ハードキー付なのでIS01からは
比較的移りやすいと思います。賛否両論ありますけどね。普通にいけばIS12SHかIS11Sでしょう。
IS05のような小型スマホならIS11SHかINFOBAR A1が選択肢になりますね。双方IS05より画面が
大きい上解像度も高くCPUも高性能化されているのでよいと思いますよ。よくよくご検討して
みてください。今年の夏モデルは面白いですよ!
書込番号:13069521
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
ホーム画面左下の『メインメニュー』ボタンを押した時に、出てくるアイコンの並び順が勝手に変わってしまうことが有ります。
具体的に言うと、SDカードにインストールしているアプリが前の方のページに固まってしまいます。
(新しくダウンロードした時のように)
以前はそのようなことはなかったのですが、本体にダウンロードしたアプリをSDカードに移して以来発生するようになりました。
主に電源を入れなおしたときや、PC接続を解除などしてSDカードを読み込んだ時になるようです。
一度SDカードのアプリをアンインストールして、再度インストールしなおしましたが同じでした。
ただ、発生率が80%〜90%ぐらいで、わざと再起動したりしてもならない時が有ります。
単にOSの動作が不安定なのか、端末側の不安定さなのか判りませんが、直し方のわかるかたおられますでしょうか?
特に大問題ではないのですが、項目ごとに整理をしたのに知らぬ間に並びが変わっていると気分悪いので・・
1点
まず、再起動やPC切断した後のSDカード認識中は、しばらく端末をいじらない方がいいよ。
しばらく放置してから「メインメニュー」ボタンを押しても、配置はリセットされちゃってますか?
もしその場合はもう完全に、ホームアプリと運用方法を変えた方がいいかも。。
Androidには「デスクトップ」と「アプリ一覧」があるのはご存知と思うけど、自分でアイコン位置を整理したり
フォルダ分けしたりするのは「デスクトップ」だけにして、全アプリを確認できる「アプリ一覧」はなるべく余計な
カスタマイズせず、単純にソートさせとく、というのが管理の手間が減って楽かと。
※ちなみにソート順は「更新日 降順」にできると、インストールやアップデートがあった順に表示されて分かり易い。
で、標準ホームアプリの最大の問題は、この「アプリ一覧」に"ソート機能"が無い為、初めてAndroidを触るユーザに
「アプリ一覧のアイコン位置は、個別に位置決めするもの」、と誤解させ、その運用を継続させてしまうところ。
そのせいで、「デスクトップ」と「アプリ一覧」の使い分けが中途半端になってる人が多数いると思います。
しかも標準ホームはアプリ一覧の事を「メインメニュー」って言っちゃってるので余計誤解される。
1度、GOランチャーやADW、LauncherPro等のお好きなホームアプリを試して、アプリ一覧は変にカスタマイズせず
単純にソートしておき、アプリ起動はデスクトップから、という運用に変えてみてください。管理が楽になるはず。
そしてある程度その使い分けになれたら、デスクトップをスッキリするとか自分流のステップに進むとよいかと。
それでも、ウィジェットみたいな常駐系はSDに移動しない方がいいよ。
書込番号:13047045
![]()
2点
早速のご返答ありがとうございます。
SDカード認識中に端末を放置するというのは、何となくそんな気がしてました。
ただ、放置してあってもアイコンの並びが変わることも有ったので、質問させて頂いた次第です。
PCもデスクトップがすっきりしている方が好きなのでショートカット等1つも無い状態で、スマホもデスクトップにはほとんどショートカット・ウィジェットの類を置いておりません。
OS的なものか、この端末標準のホームアプリのせいかは解りませんが、並び順を指定する設定が出来ないのであれば、それなりの使い方をするしかないってことですね。
こうなったきっかけが、アプリをSDカードに移したからというのは関係無かったんですかね?
書込番号:13047381
2点
例えば私はGOランチャー使ってて、デスクトップは任意配置、アプリ一覧は更新日ソートにしてるけど、
任意配置したショートカットのうち、SDに入れたアプリの配置が変わったって事は無い。
ので、アプリ一覧の任意配置が怪しいのか、標準ホームアプリが怪しいのか、どちらかですね。。
書込番号:13048500
1点
私もPCもスマホもデスクトップがすっきりしている方が好きなので、ランチャー系は使わずホルダーを置いて中にショートカットを置いてます
アンドロイドかな?端末標準のホームアプリの問題かな、電源を切ったりするとSDを切り離すので電源を入れた後でアプリ一覧のアイコンの並び替えになりますね
趣味かもしれませんがアイコンの位置が勝手に変わるから気持ち良くないです。
書込番号:13049165
3点
うめ茶漬さんも並び変わりますか。
あまり話題に上がってこないので、他の人がなるのかならないのかが気になっておりました。
PCでも起動時にデバイスの読み込みミスったり、メモリをリフレッシュするとタスクバー上の並びが変わったりする時が有るので、それと同じことかもしれませんね。
ちなみにさっきまで『カードリーダーモード』でPCに接続しておりましたが、切り離した後アイコンの並びは変わっていませんでした。
こういうものということで慣れるようにします。
でも多分気づいたら並べ直すと思いますが。
どぉもありがとうございました。
書込番号:13052420
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
CDから音楽をPCにとりこみ、それを『Android Sync Manager WiFi Agent』を使って
IS05に曲をアップロードしていました。
曲をアルバムやアーティストごとにフォルダーを作ったりもしてましたが、
手間なので、そのまままとめてMUSICなどに入れたりしてましたが、
IS05の音楽プレーヤーでアーティストごとにしても、曲が混ざったりしていたので
これはイカンと、またアーティストごとにフォルダーを作ったり、その中にまた
アルバムごとのフォルダーを作ったりなどしていました。
ある時、アップロード前に、先にフォルダーを作ろうと思い、
『ES ファイルエクスプローラー』を使い、フォルダーを作成しましたが、
画面上作成したフォルダーが表示されません。
作成し損ねたのかと思い、同じ名前で作成すると処理失敗で作成できません。
表示されないので、作成したのかしてないのか分からず、いくつも試したりしてしまいました。
その後、『ES ファイルエクスプローラー』では分かりにくかったので、
『Android Sync Manager WiFi Agent』でPCから直接フォルダーを作りながら
曲をIS05にアップロードしていましたが、あるアルバムから正常にアップできなくなりました。
15曲中1曲だけしかアップできない状態です。
アップロードの操作上は「携帯にアップロードしました」となり、エラーは上がらないのですが、
PCの『Android Sync Manager WiFi Agent』の画面上でも、IS05からファイラーや音楽プレーヤーで
調べても15曲中1曲しかアップロードされていません。
何度もチャレンジすべく、削除を試みるも、曲は削除できますが、作成してしまったフォルダーは
削除できません。
『Android Sync Manager WiFi Agent』からも、『ES ファイルエクスプローラー』からも
削除すると削除できませんとエラーがでます。
保存場所が悪いのかと色々な場所にフォルダーを作りアップロードしますが
やはりできず、その都度作成したフォルダーはまた削除できず残ってしまいます。
いよいよ自分では対処できなくなったので、お力をお借りできればと思います。
・作成したフォルダーが画面上表示されず、同じ名前で作成しなおすとエラーになる。
・一度作って表示されたいるフォルダーが削除できない。
・PCから曲をアップロードするとエラーは上がらず正常終了するのに、曲がアップされない。
以上3点が理解できず解決できない症状です。
携帯本体の電源のオンオフや、『ES ファイルエクスプローラー』や音楽プレーヤーのアプリは
一度アンインストして再度インストールしたりして試していますが、解決しません。
あまり知識はありませんのでご理解の上、ご助言いただけると助かります。
1点
こんにちは『ES ファイルエクスプロー ラー』を使ってますのでお力でもと思いましたが、ホルダー作成か何かで操作が出来なくなった記憶がありますが、はっきり覚えていません…ごめんなさい
PCとはUSB 接続でMP3や動画の転送をしてます
『Android Sync Manager WiFi Agent』等でWi-fi 接続の使い勝手はどんな感じですか、逆に聞きたいくらいです
IS05に操作出来ないホルダーは名前変更かな確かに出来て、何かアンドロイドがロックした感じだったので、USB 接続でPC から削除したと思います
Wi-fi接続だとアンドロイドの権限が解除されないので問題のファイルかな削除出来ないのではないでしょうか
今は『ES ファイルエクスプローラー』から普通に新規作成、名前変更、MP3と動画再生が出来ています
参考になったでしようか、テストして欲しい事があれば書いて下さい操作してみます。
書込番号:13049127
![]()
1点
再起動しましたか?SDを一度切り離した方がいいと思うので。
それで状況変わらなければ、PCとUSB接続&マウントするか、microSDをSD変換して直接PCに差すかで、
一度SD単体で確認&整理した方がよいかと。
あるいは再起動後、アストロ入れてそっちで確認。
書込番号:13049611
![]()
1点
うめ茶漬様、こっぺぱん20様、返答ありがとうございます。
無精者の私は、USBケーブルを未だに購入しておりません。
近々購入予定ではおりますが、現状ではUSBケーブルによる操作はできません。
スイマセン・・・・
SDを直接PCに差す!!!!
おっしゃる通りです。気づきませんでした!!まさに目からウロコでした。
早速PCに直で差してみると、非常にたくさんのデータやフォルダがありました。
『Android Sync Manager WiFi Agent』や『ES ファイルエクスプローラー』では表示されない
ものがたくさん・・・・
すべて削除し、再度『Android Sync Manager WiFi Agent』で、アップロードしてみましたが・・・
なぜか、正常終了するのに、やはりIS05には上がってきません・・・
再度、PCに直接差し、もう一度削除。
今度はPC上で直接データをSDにコピーしてみました。
IS05にSDを戻し、起動してみると、やっとIS05上にアップされていました。
ありがとうございました。
皆様にご相談してよかったです。
なぜか『Android Sync Manager WiFi Agent』で直接アップロードできないという
現象は解決できていませんが、今回できなかったアルバムのみの症状で
他の曲はできていますので、きっとどこかに作成してしまったデータが
ダブっているのやら?固有の何かのエラーなのか??
私には分かりませんが、とにかく、アップできましたので私的には解決です。
USBやっぱり必要ですね・・・・。
書込番号:13049930
1点
ちなみに『Android Sync Manager WiFi Agent』は非常に重宝しています。
USB使えばいらないのかもしれませんが・・・
なんだかワイヤレスって憧れますので、よく使ってます。
PCからの写真・曲の携帯へのアップロード、その際のフォルダーの作成や削除ができます。
しかし、IS05内のコピーや移動はたぶんできないと思います。
あと、アプリのバックアップや、非常に時間がかかりましたが、SD全体のバックアップを
PCに残したりなど、すべてワイヤレスでできます。
私もあまり詳しくないので、きっともっと使いこなせば使えるものだとは思います。
USB買っても、『Android Sync Manager WiFi Agent』はいい!!といえるかどうかは
分かりませんが、参考までに・・・・・。
書込番号:13049964
0点
無知な凝り性さん、随分「Android Sync Manager WiFi」使いこなしてるじゃないですかっ!
あとはAgentのUIは、もっとまとめてドラッグ&ドロップとかもできるといいですよね♪
ちなみに私は、以下のように使い分けてます。
・USB接続 :大量データのバックアップや編集時
・Sync WiFi:数ファイルのSDデータをI/Oしたい時
USB接続だと電波OFFモード&SDカード切り離しになるし、物理的な接続作業も発生するので、
1,2ファイル、SDの任意フォルダにファイルコピーしたり編集したい時とかにはSync WiFi便利。
ちなみにアドレス帳の編集&バックアップとかも、PCで入力&WiFi同期できるので便利よん。
アプリもバックアップできるし。
(一応、事前にフルバックアップ&少しテストした方が安全、同期ものは。)
>今回できなかったアルバムのみの症状で
フォルダ名は半角英数字だけですか?何か特定の記号やスペース、全角文字等があると、
特定のパターンのみSyncされないバグがあるのかなぁ・・・
>非常にたくさんのデータやフォルダがありました
同じフォルダ・データ名なら上書きされるはずだけど、なぜたくさんできてしまったのでしょう?
書込番号:13050106
1点
無知な凝り性 さん 無事再生出来て良かったです
無線接続でコントロールいい響きですよね(笑)『Android Sync Manager WiFi Agent』は非常に重宝しているんですね今度チャレンジしてみます
ESファイルエクスプローラは広告が出ないのが良い所、で隠しホルダー見えますよ
メニュー「ファイルに関する設定」「隠しファイルを表示する」にチェックでok
後、ホルダーの頭に『.』はシステムホルダー等で削除したらアプリ等の設定やキャッシュが無くなり不具合が出てませんか…アプリ消して再インストールしてる見たいだから大事ですかね
動画アプリのキャッシュが操作出来るので移動して保存とかも出来ます
参考までに私のUSBケーブルですが100円ショップで購入した物です、短いですが非常用に充電出来たらラッキーな気分で買いました、また「mini USB B」ケーブルが部屋に五本もあり「mini⇔ micro」変換コネクターも100円ショップで購入、良い長さで再利用して無事使えてます。
書込番号:13051754
1点
こっぺぱん様、お世話になっております。
Android Sync Manager WiFi Agentも、こっぺぱん様にご紹介頂き、
未だにUSBケーブルを用意出来ていない私にとっては、
Android Sync Manager WiFi Agentは、非常に重宝しております。
フォルダー名には、アーティストの名前や、アルバム名をそのまま全角文字で入れちゃってますが、ダメなんですかね。
同じフォルダー名などは、保存場所が悪いのかと、同じフォルダー名をMediaに作成したり、さらにSD Card内のPRIVATEの中に作成したりしちゃってますので、同じフォルダー名が複数存在していました。
ちなみに、同じ場所に作成すると、上書きされるのではなく、作成できませんと、エラーになっています。
話をぶり返して申し訳ございませんが、
例のアップできた曲なのですが、よく見ると、
アルバム15曲中、13曲しかアップされません。
またまた意味の分からない状況です。
このアルバム特有の問題と、今回はあきらめようと思っています。
現に、他の曲は『Android Sync Manager WiFi Agent』で、正常に
アップロードできてます。
もし、何か他の問題・解決策ありましたら
助言頂けると助かります。
書込番号:13051769
1点
うめ茶漬様 ありがとうございます。
ESファイルエクスプローラいいですよね。
私は、特に検索機能が使いやすく重宝しております。
しかし、まだまだ使いこなせてませんので、
これから、勉強させていただこうと思っております。
USBケーブル、やっぱり使い分けで必要ですよね。
今度こそ買いますので!
書込番号:13051885
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
wi-fiを使用しているのですが、
たまにエラーがでてwi-fiにつながらなくなります。
どうしたらエラーが出なくなるでしょうか?
使っている途中にいきなりエラーになることもあります。
※3Gは切っているのでwi-fiに繋がらないとメールなどが読めません
解答よろしくお願いします。
1点
こっぺぱん20さん>>
返信が遅れて申し訳ございません。
再起動するとエラーは消えました。
しかし突然エラーが出る場合がまだあります。
その都度再起動しないといけないってことなのでしょうか?
書込番号:13017462
1点
たまにってのはどのくらいの頻度?
その他の手順も可能な限り試して調査してみて欲しいとこだけど、普通に動いてる人も多い事から考えると、
結局は05もしくはAndroid2.2のWiFiソフトの不完全さで、ルータとの相性等が出やすいだけの可能性が大。
ルータのファームウェアも最新でダメなら、ルータを買い換えるって手もあるけど、
その新しいルータが安定してるという保証も無いし、確実で簡単なのは再起動くらいね。
というか、ここで質問してもそれ以上の答えは誰も分からないと思う。
それと他の人の参考になるので、使ってるルータを教えてください。
書込番号:13017843
![]()
0点
こっぺぱん20さん>>
返信遅れてすいません。
エラーになる頻度は、
1日に多くて2回ぐらいです。
頻度が多くなれば対応することにしました。
それまでは再起動でなんとかします!
wifiはドコモのHW-01Cです。
書込番号:13024752
0点
ISフラットには加入してないかな?
もし加入してたら、今度の au WiFi SPOT で接続性の比較が出来そうだけど。
au提供のWiFiルータにau端末が相性問題とかあったら困るからね。
といっても専用の接続ソフトも用意されるから、手持ちのルータだけエラーになっても、
そのルータが悪いとは確実には言えないか…まぁ比較対象が増えるのはいいことね。
書込番号:13025358
1点
無線LANの場合、周囲の家の無線とかが干渉して接続が切れる場合があります。
無線設定でチャンネルを固定にすると安定する場合がありますよ。
HW-01Cの初期値はAUTOなのでいずれかのCHに固定して試されるのも良いかと思います。
書込番号:13025623
![]()
1点
こっぺぱん20さん>>
ISフラットではないです。
とりあえず今回はもうちょっと様子見てみることにしました。
解答していただきありがとうございました。
書込番号:13036051
1点
ひまJINさん>>
返信遅れてすいません。
CHの固定はまだしてませんでした。
試してみたいと思います。
書込番号:13036067
0点
ステーションまでが遠いからということはありませんかね?
それですと已む無しです。
近くてもという場合の対処としては、まずはアプリからのWi-Fiの「切断」からの「再接続」ですよね。
その次は、Wi-Fiのオフ>オン。
念のためとしては、IS05の登録抹消>登録やり直し。
HW-01Cにも登録情報があれば?、抹消やり直し。
とかですかね。
書込番号:13041463
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05を購入して早2ヶ月 一度不具合もありましたが、
すこぶる快調に使用しております。
現在文字入力は「ATOK Trial」が使いやすく利用してますが、
マッシュ対応のデコメ挿入アプリというのがどれだけ探しても無い為、
装飾→デコメで分類無しから探して挿入
or
「iWnn IME-SH edition」に入力設定を戻し、
D絵文字→分類有(デフォルトデコメ)or(SDカード)から入力しています。
表題の
「マッシュ対応のデコメ挿入アプリ」
「SDカード内で分類分け可能(フォルダ階層などで)」
こんなアプリありましたらIS05に限らず欲しい人っていると思うんですけどね・・・
是非教えてくださいm(__)m
1点
未経験だしマッシュできるのか知らないけど、本家のこれはどぅ?月額105かかるけど評判はいいみたい。
〈お知らせ〉 auのAndroid搭載スマートフォン向け「デコレ&絵文字デラックス」の提供開始について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0427a/index.html
書込番号:12998590
1点
返信ありがとうございます。
この デコレデラックスっていうのはあくまでも、
デコメ素材をダウンロードできる公式アプリなんですよね。。。
そういった素材をスムーズにメールに添付できるアプリを探しているのです(ノ_<。)
書込番号:12999437
1点
ふむふむ、まず以下の認識で合ってますかね?
・標準IMEの「分類されたD絵文字」機能が便利だけど、標準IMEを普段使ってないのでIME切替えが面倒
・標準IMEのその機能でも、SD保存分については分類できないっぽいので不十分
※他に、マッシュアプリが欲しい理由はとりあえず無し、でOK?
(「EZメールアプリの本文入力中だけ使える」って辺りのAPIが公開されてなくて、専用のマッシュは作れないのかも)
1点目だけど私は、「ひらがな入力後の確定前の状態で、変換対象の文節範囲を←→で簡単に変えられる」
のが標準IMEだけだったので、ATOKは結局やめました。ATOKにしてる理由がどの辺りか教えて頂けると、
もし標準IMEでもできるよ、ってなれば1点目の問題は解消するかと。(まぁそうじゃない機能とは思うけど..)
次に2点目だけど、確かにこれが問題。SDカードのって、分類「お気に入り」で表示されてるやつよね??
しかもこの中の並び方がファイル名順でも保存順でもサイズ順でも無い感じだからよく分からない・・・
なのでSD保存する画像はファイル名の先頭に「01食物_」とかの分類名をつけておいて、SD保存の画像を
挿入したい時は、「装飾 - D絵文字」からコンテンツマネージャー上でSDからタイトル順ソートして選ぶとか。
(そもそも、ここでフォルダ表示できない「コンテンツマネージャー」が勝手に起動するのがネック・・・)
ちなみにプリセットのD絵文字も、よく使うものだけ抜粋でSDにコピーして分類名つけとくとか。
アストロ等で、/system/media/image/emoji/ 配下からマルチコピー。(大量のファイル改名はPCから..)
まぁ2点目の方法は見つけ易くはなってもタップ数が増えるので、スマートではないのは確か。
そこまで求めると、EZメールアプリか標準IMEのどっちかの強化待ちかなぁ・・・シャープに要望出した方がイイネ。
書込番号:13000354
1点
こっぺぱん20さん返信有難う御座います。
>・標準IMEの「分類されたD絵文字」機能が便利だけど、標準IMEを普段使ってないのでIME切替えが面倒
>・標準IMEのその機能でも、SD保存分については分類できないっぽいので不十分
認識としては、こっぺぱん20さんの通りです。
マーケットの中に『デコ美』有料版というアプリがありますが、
これがマッシュで呼び出せれば!っというイメージが一番近いかもしれません。
私の中で1点目のATOKにしている理由としては、
フリックはどうも馴染めなくて・・・(慣れだとは思いますけど)
ジェスチャー入力に惚れてしまいました・・・w
2点目は今現在も少量の記号、表情系等のデコメのみをSDに入れて
装飾 - D絵文字 - microSD にて利用はしています。
おっしゃるとおり2点目はメールアプリか、IMEなどからの強化待ちですかねぇ(^^;
ベースがKCP+等である程度ガチガチに固められているフィーチャーフォン等と違い、
要望するソフトをある程度自由にプログラマーが作ってくれたりできるのは、
スマートフォンのいい所ですねー(*^^)
書込番号:13000616
1点
TUUKさん
返信有難う御座います。
上記でも書きましたが、『デコ美』では
マッシュルームに対応していないため、IME、ATOK
では呼び出せないのです(><)
使えたらホント便利なんですけどねー(T-T)
書込番号:13000769
1点
ジェスチャー(フラワー)ですか。あの濁点とかが楽なのはイイ!と思ったけど、05は画面が小さいから
ある速度以上になれなくて、そしてATOK縛り回避で^^、私は普通のフリックを頑張って鍛えました。。
で、マッシュルームのAPIがもし文字コードのIN/OUTだけを前提としてたら、画像の受渡しは不可能ね。
(キャリア絵文字のマッシュルームは、画像ではなく専用の文字コードを渡してるだけと考えて)
なのでそもそもおかしいのは、装飾で「D絵文字」や「挿入 - 画像」した時に、画像選択アプリを選べない
EZメールアプリ側の仕様が問題。普通に「アプリケーション選択」画面が出れば、「デコ美」を選べるので。
(しかもよりによって、フォルダ分け表示もできないコンテンツマネージャーが強制起動て・・・)
書込番号:13004433
![]()
2点
>マッシュルームのAPIがもし文字コードのIN/OUTだけを前提としてたら、画像の受渡しは不可能ね。
返信遅くなりすみません。
確かにマッシュのAPIは文字コードだけな感じがしますねぇ。。
それだと基本アウトですよね・・・
添付からとかですと「デコ美」は選べますが、挿入ではなくホントに添付ww、、
装飾→D絵文字でコンテンツマネージャー開くのはやっぱり使いにくいっすよねぇ。
(動きは無いし、、表示がデカイ分読み込む)
今後に期待をしながら待ってみます^^
書込番号:13022844
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


