IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2011年3月27日 13:45 | |
| 2 | 3 | 2011年3月27日 12:58 | |
| 3 | 9 | 2011年3月26日 00:13 | |
| 1 | 5 | 2011年3月24日 13:22 | |
| 3 | 5 | 2011年3月23日 10:37 | |
| 4 | 5 | 2011年3月23日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05をメインにたまにガラケーにICカードを差し替えて使用したいと思っております。
あるレビューに、
>auショップの人に購入時に聞きましたが、以前の携帯がスマホ以外だとしたら、ICカードを差し替えた瞬間に、料金コースが以前のプランに戻ってしまい、スマホ料金には戻らないと聞きました。以前の料金コースが高いプランだとすると、高い基本料金となり、さらに、ISフラットも解除されて、ダブル定額シリーズ、もしくは使用した分だけパケット代が請求されるとのことです。月が変わっても、永遠にスマホ料金コースには戻らないとのことなので、ご注意を。
という書き込みがありましたが、IS05から今までのガラケーにICカードを差し替えても料金プラン、ISフラット等はIS05で契約したものと変わらないという情報もあります。本当のところはどうなのでしょうか?
3点
simを入れ替えても、契約自体は何も変わりません。
書込番号:12825739
1点
契約に関する話なので、auに直接確認するのが一番だと思いますが。
もちろん、もともと使っていたガラケーにSIMを戻しても契約自体が変更されることはありえない
です。それでは契約が無意味になりますからね。
これで心配なら契約先であるauにきちんと確認すべきです。このような運用は誰もがやっている
ことで別に卑屈になる必要もない話ですし、それに対しきちんと回答できない企業と私なら契約
し続けようとは絶対に思わないです。だって一番重要な契約条件を提示できないんですから。
そんなところと付き合おうと思います?普通思いませんよね?怪しいと思いますよね?
auはそんな企業ではないはずですから店員がちょっとおかしな人がいるかもしれませんがきちんと
契約条件を提示してもらうべきでしょう。私はそう考えます。
書込番号:12825994
0点
スマートフォンに切り替えた場合の注意事項として説明されていると思います。
わたしもauショップで聞いたと思います。
ちょっとわかりづらいので繰り返し説明してもらった方がいいと思うのですが
何しろスマートフォンが来たといううれしさのあまり説明はそっちのけなのかもしれません。
>以前の携帯がスマホ以外だとしたら、ICカードを差し替えた瞬間に、
>料金コースが以前のプラン>に戻ってしまい、スマホ料金には戻らないと聞きました。
>以前の料金コースが高いプランだとすると、高い基本料金となり、さらに、
>ISフラットも解除されて、ダブル定額シリーズ、もしくは使用した分だけ
>パケット代が請求されるとのことです。月が変わっても、
>永遠にスマホ料金コースには戻らないとのことなので、ご注意を
永遠にスマホ料金に戻らないことではなく、スマホ料金はスマホ料金のままだと思いますが、
いままでの携帯で通信すると、上限額に達するまで別途通信料が加算されます。
(総合カタログ55ページ真ん中のグラフの下)
この辺にスマートフォン単独利用時と書いてあるので 高い基本料金に
なるわけではないのですが、その辺注意をしないとということになると思います。
なにしろ料金のことはショップで確認したほうがいいと思います。
書込番号:12826376
0点
ちょっとシンプルに言うと、
simを取り替えて変わってくるのはパケット通信料の上限だけです。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/isflat/index.html
isフラットの場合元のガラケーに戻してpcサイトビュアーを使うと
上限が5460円から5985円になります。is02のテザリング機能を使うと
10395円が適応されます。
他のパケットプランの場合ezweb通信では上限が4410円で、スマホで使ってた
分がこれ以下で月の終わりに取り替えてezwebを使いまくっても上限は
4410円で抑えられます。別々に請求されるモノではありません。
あくまで上限の値段の変動です。
(フラットでガラケーに戻してezwebはある意味損してる事にはなりますが。)
他は基本的に契約自体は何も変わりません。取り替えても基本的に
契約の変更をする手間が無いのはauのいいところでもあります。
残念ながらレビューのauショップの人の説明は間違っていますね。
でもまあ料金の事なのでauショップで相談、確認した方が安心、安全
だと思いますよ。あとネットで何時でも料金とプランは確認できます。
書込番号:12826502
1点
逆に、質問で、すいません。
現在ガラケーにICカード挿してて、上限4410円(EZweb)の契約のまま、
ロック解除されたスマホを購入し、ICカード挿し替えてウェブ接続した場合、
上限5460円になるだけで、そのまま使えるのでしょうか。
それとも、IS NETコースを契約していなければ、そもそもスマホで、ウェブやメールは
出来ないということなんでしょうか?
auショップで確認すれば良いのでしょうけど。
書込番号:12827074
1点
tsubame_sakuraさん
フラット以外のプランでスマホの上限はPCビューアーと同じ5985円です。
isnetはezwebに入っていれば特別auで切り替えは必要ありません。自動です。
メールもネットも利用できます。入ってなくてもネットは使えますが、
使った月はaunetだかで525円かかり、パケット料上限がなしです。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku_super/index.html
http://www.au.kddi.com/au_net/service/ryokin.html
上限のあるパケットプランには入っておいてください5分−10分ネット
すだけで上限に達するくらい直ぐです。
書込番号:12827182
1点
mk027さん
ありがとうございました。
良くわかりました!
書込番号:12827239
0点
私は4日前にURBANOからIS05に機種変更した後にやり残したことがあったので、カードを差し戻して使いました。
ここでのクチコミを読んでいて気になったので157に電話して聞いたところ、
料金プランが前の携帯の時のものに戻ることはないとの回答でした。
書込番号:12827579
0点
基本的には「旧ガラケーでPCサイトビューア使わなければ、料金変わらず」なだけ。
mk027さんのリンクの「スマートフォン以外を利用した通信」の欄を参照。
au関係者に聞くまでもなく、はっきりWeb上やパンフ等で明示されてる。
で、契約が変わる事はまずないけど、注意点が1点ある。それは以下のようなパターン。
・元々パケット定額に入ってなくて、今回ISフラット等にしたが、それを当月ではなく翌月適用で申し込んだ
・元々プランEに入っててパケット定額も含まれていたが、今回プランSS等に変えて自然にパケット定額が外れ、
今回ISフラット等にしたが、そのISフラットだけは当月ではなく翌月適用で申し込んだ
→ 当月はパケット定額が無いので青天井になる可能性がある(普通ならこんな契約は店員が防止するけど・・)
でもこんなレアケースにはまっても、すぐに連絡して当月だけW定額等に入るとかすれば、MAX5985円に収まるよ。
(あとは請求額が高額になると通知するサービスとか登録してれば通知も来て気付く。)
書込番号:12827839
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
@EZメールの場合は、メールアプリを開いて、設定 - 共通設定 - 受信/表示設定 - 音・バイブ・ランプ。
ちなみに電話帳で個人やグループにメールの着信設定したら、そちらが優先される。
A音量のこと?メディアは音楽や動画再生中の音、通知はステータス画面(一番上のステータスバーから開く)で
何か通知されるような時に鳴る音。(他にもあるかもしれないけど)
書込番号:12819368
0点
横から失礼します
電話帳をグループ分け→各グループの着信音設定をしました。
しかし、そのグループの音が反映されません
検証してみたら
個人の着信音>各グループの着信音 ということ?みたいです
だったらグループ着信設定の意味が無い気がするので
それはないと思うんだけど・・・設定ミスですか?
グループ着信音を優先させる何か方法があるのですか?
書込番号:12824019
1点
>個人の着信音>各グループの着信音
むしろこうじゃないと困る。各グループの着信音を設定したうえで、個人の着信音を「デフォルト」で設定すれば、
個人設定はスルーされてグループ設定が有効になる。
あと、複数グループに入ってたらどれか1つに決まる。Myコンタクトとかに勝手に入ってたら外した方がよいかも。
あと、メールの着信音はメールアプリの設定が有効になる。こちらも参考↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=12813951/
書込番号:12827721
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
緊急地震速報アプリ なまず速報について
このアプリ使っている方、いますでしょうか?
地震の際の通知音を、TVの緊急地震速報と同音にしたくて
youtubeから音源をひろってきてwav編集し、マイクロSDに入れました。
地震の際だけこの通知音にしたいのですが、
設定→通知音 で変更すると、SDの中の音源はプリセット着信音のみしか設定できず、
プリセット〜にすると、通常の電話着信音も緊急地震速報の音になってしまいます。
IS05でこのアプリの通知音設定のやり方わかる方いますでしょうか?
0点
プリセット=端末の基本着信音になっているので無理じゃないでしょうか。
どうしてもTVの緊急地震速報と同音にしたいのなら電話の方をマナーモード
に設定するしかなさそうですね。
書込番号:12819303
0点
あ、意図を間違えました。。無視して下さい。
書込番号:12819312
0点
通知音じゃなくて着信音ね。
プリセット着信音にその音を設定して、電話帳の全グループの着信音を変える、とか。。
(でも電話帳に無い人からの着信は・・・汗)
書込番号:12819341
0点
最近、緊急地震速報関連の書き込みが多いけど、地震が起きた際の備えや望ましい対処方法など調べたりしているのでしょうか。
緊急地震速報ばかりに注目し、肝心の対処が出来ないと元も子もないよ。
書込番号:12819427
0点
>花より珊瑚さん
>こっぺぱん20さん
いまの現状では、電話の方をマナーモードにするか、
プリセット設定して電話帳の全グループの着信音を変えるしかないみたいです。
とてもいいアプリなだけに、ちょっと残念。
今後の更新に期待してます。
書込番号:12819677
0点
そして今回分かったのは、沿岸部の人にとっては「緊急津波速報」とかの方がよっぽど重要という事ですね。
地震だけだったらおそらく原子力発電も壊れなかったし、死傷者もはるかに少なかったはず。
そして緊急地震速報の精度もまだ悪すぎ。今回の経験をきちんと活かして欲しい・・・
書込番号:12819753
0点
地震大国、津波大国日本は、近年の近代化以降大きな被害をもたらす大震災が少なかった。
内陸型の地震被害は多かったが、これほどの広範囲での大津波が起きる予測は東海地方では
あったかもしれないがそれはやはり地震に対する耐震構造が主で津波に対する備えはしていたが
一度想定を超えた時の被害を全く考慮していなかったことを露呈した。まさに平和ボケ日本。
多数の犠牲者が出ないと何もしない国。人災である東海村の事故や薬害エイズなどを彷彿とさせる。
今回の被害の直接原因は天災、いや大天災というのは自明だが、その対処を怠っていた、過小評価
していたことを露呈し続けているが、二週間たった今でも被災者支援で手一杯で復興まで手が回らない。
そしてこのものすごい数の被害者を出した、この教訓をどう生かすのか。それを考える余裕すら
現政府にはない。能力がない。税金だけ投入してあとは知らん振り。このような無責任を今まで
野放図に許してきた国民へのしっぺ返しなのかもしれない。それにしてもあまりに大きな被害では
ないか。そこまで自然は人類に苦難を与えるのか。いや違う。人類が過信、慢心していたに他ならないと私は思う。
なので地震速報、津波速報など今回のことではあまり役立たずだったと思う。自主判断でより高台に
逃げた人は難を逃れ、避難訓練どおりの場所に逃げた人は流された。要は想定を桁外れにした災害
だったのです。
そして今後。津波がない内陸型地震がもし首都東京付近で起きたらこの大規模被害よりさらに想像
できない程の被害が出たと思う。そして危険箇所マップなどは作られているが対処は後回し。
無駄な公共事業には金を使い、必要な安全対策に使わなかった国や行政の責任は逃れられない。
血税をムダに使い、私腹を肥やすのに必死な行政に大きな責任があるはずだが、今回の国難でも
結局は我々国民の血税と借金で賄われるだろう。ただそれだけだが。今度こそはきちんと使って
欲しいと望むがそのような体制になっていないことが大問題なんです。
書込番号:12820011
1点
いろいろいじって調べたら、
緊急地震速報の着信音設定できました。
ringdroidってアプリ使ったら、あっさりできました。
今は緊急地震速報がくると、TVのように
「チュリンチュリン!チュリンチュリン!緊急地震速報!」ってなります。
地震のレベルを設定できるので、とてもGoodです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12822405
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
以前にもあった質問ですが再度教えてください
最初からインストールされているau oneのトップページのアプリ
名刺リーダーを間違えて消してしまいました
同じものをダウンロードしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
マーケットでダウンロードした名刺リーダーは少し違っていて
何とか全く同じものを復元したいのですがどうしてよいのかわかりません
どうかよろしくお願いします
1点
IS05はシャープ製品だからシャープのサイトに行けばIS05のプリインストールアプリがありますよ!一度見てみて。
URLは下記に
http://galapagossquare.com/?p=7343
と書き込んだものの、私はまだスマフォデビューしておりませんが、IS05を購入候補にあげており、いつもここのレビューと口コミを参考にさせていただいております。
書込番号:12815583
0点
横レス失礼します。
そのサイトいったら名刺リーダーなかったんですよね。で、ご案内できませんでした。
どうしてなんでしょね。
書込番号:12815627
0点
tokyo-holidayさん、間違っていました。そのサイトは、IS05にプリインストールされているアプリ・ウィジェットを「au one Market」でダウンロード出来ます。という説明だけでした。
スマフォで「au one Market」にアクセスすれば良いのではないかと思いますが?
私はまだ、スマフォを所持しておりませんので、名刺リーダーがそこにあるのか確かめられません。
先ほど掲載したURLのサイトの正確な記述は下記の通りです。
※―※―※―※―※
IS05
プリインストールアプリ
2011.3.10
IS05にプリインストールされているアプリ・ウィジェットをダウンロード出来ます。
IS05でauポータルサイト「au one」へアクセスする→”アプリケーション一覧”「au one Market」を選択→サイト下部にある[au one Marketアプリのダウンロード]からダウンロードいただけます。
※―※―※―※―※
と、
これで無かったら?????で、ゆみ28さん、お力になれなくて申し訳ありません。
書込番号:12815711
0点
au one Marketで検索しても出てこないし、galapagossquareにすら記載ない。
(もしgalapagossquareに記載あれば、マーケットはバージョンアップ等に伴う一時的非公開の可能性もあったけど。。)
いいアプリだと思うのでもったいないね。ぜひauに問合せてみてください。
ちなみに、マーケットで検索できる「Bizcaroid Lite」と比較すると、どの辺が優れてるの??
書込番号:12816184
0点
みなさん、ご返事本当にどうもありがとうございました
実は今朝再度チャレンジしていたら偶然にも解決いたしました
メニューキー→追加→ショートカット→アプリケーション→名刺リーダー
何と昨日の夜何時間も格闘した時に、2度ほどチェックしていたのに
初スマホの私はスライドやフリックに慣れていなかったためか
単純におっちょこちょいだったのか、一番下にあるのを見逃してしまいました
削除してしまったという焦りと動揺で本当にお恥ずかしい限りです
>ちなみに、マーケットで検索できる「Bizcaroid Lite」と比較すると、どの辺が優れてるの??
まだ使いこなしていないし、他のも充分にわかってる訳ではないのですが
とてもシンプルに表示されますので見やすいという感じです
もしかしたら他にもっと使い勝手の良いアプリがあるかもしれません
大変お騒がせして申し訳ありませんでした
これからもまた何かあったらよろしくお願いします
書込番号:12816749
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
is05についてですが、ネットやYouTubeを見ている際に横画面にしたく横にしたのですが、画面が横になりません。画面設定で画面が自動で横になる設定にはしています。それなのに横にならないのですがなぜでしょうか?
2点
確認ですが、
ステータスパネルの自動画面回転の棒が青くなっているのですよね?
それでも自動でならないようだと、なにか不具合かも知れませんね。
auショップ行きでしょうか。
書込番号:12812488
0点
キュラポンさん
ISO5は
設定 → 画面設定 →画面の自動回転にチェック だと思うのですが、
設定−画面表示−画面の向きもあるのでしょうか?
書込番号:12812563
0点
私のスマートフォンのバージョンは1.6(IS01)ですが、「画面の向き」となっていました。
2.2は「画面の自動回転」のようですが、意味は同じと思います。
ガミラン20さんが何かのタイミングでチェックハズしているかもしれないと思ったので、レスしました。
チェックが付いていてたら、おかしいという意味で。
書込番号:12812639
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
昨日、W64Sから機種変いたしました。
ipod touchは使っていましたが、初スマホの初心者です。
やっと設定も終わり楽しく使ってます。
レビューもこの後書きますので中高年の方はご参考にしてください。
ひとつ初心者的な質問があります。
ポッドキャストをIS05に取り込む方法はありますか。
PCにつないでitunesから取り込めないでしょうか。
LISMOからできるのでしょうか。
ネットで検索しましたが、見つかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
Listen
https://market.android.com/details?id=com.google.android.apps.listen
こちらが参考になりました。
ttp://favoritenetstyle.blog116.fc2.com/blog-entry-43.html
書込番号:12807312
1点
IS05で聞くだけだったら、私がIS01で使っているaCastがお勧めです。
http://octoba.net/archives/20091129-acast-android-253.html
番組のダウンロードも可能なので、IS01の8円運用(3G未使用)で重宝しています。
書込番号:12808765
1点
こっぺぱん20さん、キュラボンさん
ありがとうございました。
アプリを使うということですね。
PC経由でUSBで転送はダメなんですか・・・
ipod touchは英語勉強用、IS05は電話およびネット用とわりきります。
アプリ購入がクレジットカード払いのみというのは、私にとっては致命的です。
どうしてもネットでの購入でクレジットカード番号入力するのに抵抗があります。
アマゾンもすべてコンビニ払いにしてますので。
au oneはアプリ数少ないですしね。
このアプリのしょぼさがここまでitunesと差があるとは思いませんでした。
一年後まで、気長に待ちます。
書込番号:12810967
0点
まぁこれからはPC使わず、スマフォ単体で運用すればよいかと。
>アプリ購入がクレジットカード払いのみというのは、私にとっては致命的です。
4月から、月額料金に上乗せできます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/28/news032.html
>au oneはアプリ数少ないですしね。
これは当然。メーカー公認の、ほぼAndroidマーケット抜粋版にすぎない。
Androidアプリの総数はiTunesアプリよりまだ少ないけど、iTunesより娯楽・ゲーム以外の実用的なものが多い。
ホームアプリ、ファイル管理、PC連携、ブラウザ、メーラー、メディアプレーヤー、おサイフ、その他マニア向け・・・多種多様。
書込番号:12811390
1点
aCastは無料ですよ。
私は試していませんが、PC版LISMOはpodcastに対応していますから、PCで取り込んでスマートフォンに転送し、スマートフォン版LISMOで聞けるかどうか試してみてはいかがですか。
参考URL
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4532134.html
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/tensou_music_is/lismo_port.html
(2番目のURLは抜粋なので、詳細は取説参考にしてください)
書込番号:12812515
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


