IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全677スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年2月22日 19:09 | |
| 13 | 21 | 2011年2月27日 19:49 | |
| 20 | 11 | 2011年2月21日 21:35 | |
| 3 | 2 | 2011年2月12日 08:44 | |
| 102 | 36 | 2011年3月2日 12:00 | |
| 52 | 17 | 2011年2月7日 02:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
標準でその機能は無いと思うのよね。
それがアプリで対応できるものなのか私も気になるところ・・・
書込番号:12685957
0点
あれ?「Skype」で出来ると思っていましたが違うんですか?
スカイプ使ったことがないのでよく知らないんですが・・・
テレビ電話だからスカイプとは違う方法での話をされているのですかね?
よくわからずすみません。
書込番号:12691659
0点
Skypeの「ビデオ通話」機能は、今のところau版もAndroid版も未対応と思われ。。
そもそも、Android自体が標準的なインカメI/F持たないと、Skype側は対応しようがない気がするのよね。
各メーカー独自で付加したインカメラに個別連携するのは厳しいというか。
NFCのように将来OSバージョンで標準化はありえるだろうけど。(いじょー、勝手な想像です。。)
なのでありえるとしたら「Skype au」だけが、auのインカメラ端末に独自に対応する、とか。それはいい差別化☆
でもそれで無料なら損する一方で作るわけ無いから、「安いビデオ通話が可」とかにすれば稼げると思うのよね♪
au&SHARP(&Skype)さん、いかがでしょうか?
もしくは単純にSkypeは巻き込まず、SHARPが独自にTV電話アプリを作ってあとで配布してくれるとか。
そしたら更にウリが増える・・・SHARPさん、いかがでしょうか?(&au出資)
書込番号:12692578
0点
と思ったけど、今どき海外端末でもカメラ付きは当たり前なので、
インカメラかどうかに関係なくカメラI/Fは既に標準化されているのかも。。
って事でもしかしたらもうすぐSkypeがビデオ対応する可能性もあるけど(ってかまだ対応してないよね?)、
それでもIS05のインカメラがそれようにすんなり使える可能性は低い気が・・・
その時はSHARPさん、発売時点で間に合わなくてもぜひアップデートで対応よろしく。。
書込番号:12692646
0点
あ、でも、私的にはそれより、HIDプロファイル(ワイヤレスキーボード)対応を優先希望。
こちらも発売に間に合わなければ、後からアップデートでいいので。。
そうすれば「コンパクト」ながら「長文入力も容易」という神器に☆
(もし既に想定済みなら、CPUスペックアップの時並みに感動する…28日の発表にIS05のサプライズも欲しい)
3連投&脱線、すみまそん。
書込番号:12692698
0点
すいません。auのホームページを検索したところ、「対応していません」と大きく出ておりました。残念!!
下記を参照して見て下さい。↓
http://www.au.kddi.com/tv_phone/taiou.html
書込番号:12692724
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
やはりIS04が出たばかりと言うことで、モックの展示さえ
不可能なんですかね。店員さんも「盛り上がってる(?)IS04に
水を差すとは思えないから来月頭か今月末日位だと思いますよ」
との事。
ちまちま出すよりど〜んと出せよ、と私なんかは思うんですけどね〜。
ま、無駄を承知で毎日見に行く楽しみがある、と思うようにはして
いますが・・
1点
はじめまして。
東京多摩地域ですが、PCDEPOの新聞折込チラシに、先々週は「3月下旬発売」とはっきり書いてあったのですが、きのうな折込チラシで「3月中旬発売」となっていました。そろそろ具体的な日程が降りてきているのかもしれませんね。自分としては、コンパクトとはいえ厚みがあるので、そのあたりを早くモックでためしてみたいです。原宿行けって話ですけどね... 。
書込番号:12680916
0点
発売日はおそらくIS04同様、連休前の金曜の3/18。
頑張ればもっと早く出せるけど、同じシャープのIS03の在庫処分と、au側のIS04への配慮が考えられる。
あと、IS03のAndroid2.2へのバージョンアップ対応も合わせたいだろうし。
で、3/18なら「上旬か下旬かと言われれば下旬」だし、「10日区切りなら中旬」なので、どちらも正しいのでは?
さすがに公式の「今春発売」ってアバウトすぎるやろって突っ込みたくなるけど。。
あと、原宿のKスタで試作機を触れるけど、そこまで行けないって人も多いよね。
早く店頭にも並べてほしいけど、もう1ヶ月切ったし、近いかな??
書込番号:12681640
0点
2/28夏モデル発表説がありますからこの前後、早くて来週末にモックが店頭に置かれるかも
しれません。単なる予想、妄想ですけど。私も心待ちにしている一人です。
でもIS04発売直後だけに、IS03発売してからIS06モックが店頭に並んだ時系列を見ると
発売直前までずれ込む可能性も否定できませんね。IS04の場合モック陳列が早かったのは
ドコモ版が発売済でしたから隠す理由がなかったんだと思います。あとはずるずる日程が
延びただけ。そしてまだ不具合を抱えているような噂も聞きますね。なかなか初回は難しい。
なので果報は寝て待て、ということで慌てず騒がず待つことにしています。
海外端末の情報も出ましたし今後の展望が見えてきたところがあるので焦りはなくなって
きました。個人的には。
あとはHTC端末が昨年モデルのEVOか最新のEVO shiftになるのかが興味深いですけどね。
前者と後者ではだいぶ違いますから。恐らく前者で4月発売、という噂が正解のような気がして
いますけどね。
書込番号:12682993
0点
ちょっとイタチですが、本日のIS03のアップデートで従来言われていた問題点がずいぶん
改善した、という話を聞きます。もう発売から3ヶ月たっていますね・・・
さて、IS05はどうなんでしょうかね? やっぱり初回品は人柱になる可能性が大のような
気がしてなりません。がそのような方がいないと改善していかないことも事実。
IS05発売の頃にはIS03の不具合点がかなり改善してOSも同じになっていればようやく条件を
並べて比較できる気もいたします。
それでどちらにするか悩む。贅沢な状況ですね。そうなることを実は期待したりしています。
最近の動向を見て。シャープもさすがに台数をIS01以上に多数売ってしまったIS03の不具合は
放置できない大問題だったのでしょうね。しかもイメージモデルだったわけで。それを失墜
させては元も子もないわけですよね。なんか最近シャープが頑張っている様子が見れてきて
期待が否応なしに高まりますね。いきなり梯子を外すこともよくやるので油断できませんが。
とにかく頑張ってもらいたいものです。
書込番号:12693147
1点
連投ほんとうに失礼。どうしても書き込みたくて・・・
今写真でIS03とIS05をじーっと見て、サイズを見比べたりして、うーむムムム。
早くIS05モックが見たいぞ〜〜 という気持ちが抑えられなくなってきてしまった。
しまった、こんなことしなければ良かった!
早く何でもいいから情報出せ〜! とすみません、発作的に叫びたくなってしまいました。
大変失礼しました。他意はありません・・・
板汚しほんとうに失礼(ショボ)
書込番号:12693989
0点
モック見ました。
auショップに行けば触れそうですよ。(2店舗とも置いてありました)
感覚としては「小さすぎる」ですかね・・
女性向けに作られてるとはいえ、あれだけ小さいのにタッチパネルだと誤操作が普通にありそう。
ディスプレイ自体が小さいから映像とかもすべて小さくなります。
スマホとしては小さすぎるのはあまりよくないのかなーと思わせる機種でした。
ガラケーの折りたたんだ状態に毛が生えたぐらいの大きさなのでね。。
書込番号:12705020
1点
兄のIS03と画面サイズを比べると、妹はこんな感じね: http://twitpic.com/43g2sa
※本体はずっとコンパクトだけど、画面サイズ自体は縦幅は変わらず、横幅がややスリム化。全体で0.1インチ縮小。
それより横幅55mmは、片手の親指操作だけで逆サイドまで届きやすく、私はとても快適だった♪
慣れた時の操作スピードは、大画面のIS04とかに比べたら相当早い。これはコンパクトゆえのメリット☆
でも確かに、手が大きかったり指が太い人には厳しいかな??
あとは、動画等の表示サイズを求めるか、収納性や持ち易さを求めるか、ですね。。
書込番号:12705741
0点
昨日モックみました。
やはりコンパクトですね。IS03と0.1インチの違いですが、画面の横幅の差はちょっと大きく感じました。ただ、確かに片手持ちの親指で逆サイドまで届きやすいです。片手での操作性はかなりよさそうですね。
私にとって気になる厚みですが、こっぺぱん20さんがおっしゃるように、持ちやすかったです。また、厚いと言っても、IS03よりもちょい厚ぐらいですね。ただ、見た目のボッテリ感はちょっと気になりました。まあ、ポップなカラーでカバーされてる気もします。
あと、周知の事実かもしれませんが、最新カタログの文中に、付属microSDは2Gとありましたね。まあ、こんなもんかなと私は思いますが、少ないんですかね。
とりあえず、感想&報告でした。
書込番号:12706011
0点
先ほど、auショップでモックを触ってきました。
印象としては予想以上に小さい・・・
店員の方にも言われたのですが、「男性だと少し押しにくいかもしれませんね」と・・・
早くから予約していたのに残念です。
ちなみに私は男ですが指はそれほど大きくはありません。
男性の方でモック触ってみた人がいたら感想を聞かせてください!!
書込番号:12707164
1点
私もようやくモックを見ました!
第一印象は・・・「小さい!でもコンパクトで格好良い!!」です。
手に持つとちょっと小さい印象でもう少し厚めでもOKかな、とガラケーを持ちなれた身では
そう思ったりしましたが慣れだと思いました。
問題の大きさは、それよりもデザインがとてもよくものすごく気に入ってしまいました!!
これは良端末の予感。はやく画面の大きさ評価のためにホットモック見てみたいですが
もうしばらくの辛抱と待つことにします。
画面の大きさは予想していた通り縦長画面なので3.4インチにもかかわらずIS03より若干縦は
画面が長かったです。54ドット分が効いているのでしょう。横幅はかなうはずもないのですが。
ただ縦800ドットの3.7インチ画面のIS06に比べるとだいぶ縦横ともに小さいのでちょっと不安を
覚えています。このあたりの操作性がIS05の評価を私の中で決定付けるものになりそうです。
その他は非常に感動を覚えました。ひと目みてこれほどぐっと来る製品はそうそうあるものでは
ありません。
あと要望としてはデザインをそのままにして3.7インチ版で防水機能付というのを出してくださいよ
シャープさん。IS05Lとでも名前をつけて。姉妹端末としてそのようなものも出せば売れそうな
気配をひしひし感じました。
以上、モックだけでの印象でした。ホットモックが楽しみです。
書込番号:12709338
0点
私も男性です。手は男性としては標準かと思います。
こっぺぱん20さんのリンク画像にもあるように、ガラケーを携帯を折りたたんだサイズと思ってもらって構わないとおもうので、あの大きさをタッチパネルとなるとやりづらいかもです。
スペック的には05の方が全然いいんですけどねー
これは慣れるものなのか否か…
ちなみにショップの方や関係者の方の話では不発に終わるのでは・・・との意見が多いらしいです。。
書込番号:12709347
1点
>不発に終わるのでは・・・
そうですね。この3月にはドコモが大画面+超薄型モデルを真っ向勝負でぶつけてきますからね。
なかなか興味深い勝負になりそうです。端末の良し悪しや形状で売れ行きが決まるのか、やっぱり
大画面が勝つのか・・・等々。これがひとつの指針になりそうです。
正解標準の趨勢はXperia arcでも見られるように大画面化+超薄型が現在のトレンド。
これに真っ向勝負したIS05に一応拍手を贈ろうではないですか。パチパチパチ。
隠れた名機になるかもしれませんよ。今のところ第二世代スナドラ搭載機はauでは当面これしか
ないんですから。2/28発表会で何が飛び出すかでまたちょっとした未来が見えるかもですが。
期待して待ちたいですが既に情報リークでは期待外れの予感。端末では他キャリアに置いていかれ
そうなau。かなり心配です。
書込番号:12709562
1点
今日auショップでモック見て来ました。
第一印象は皆さんと同様、思っていた以上に『小さい』ですね。
スマートフォンと言うよりスライドの無いガラケーみたいです。
is03と0.1インチ違うだけでこんなに違うの?って言う感じです。
握った感じは程良く、この位の厚みが無いとかえって握り辛いと
思いました。
色はホワイト、ピンクは良しとしてもブラックはどうなんだろう?。
液晶淵のグリーンのコントラストがきつ過ぎるて、やけに安っぽく
おもちゃっぽく見えました。カジュアルだからって何故グリーン
なのか分らない...?
もしis03のブラックのような仕様だったら一番人気色はブラック
じゃないのかな〜。
率直な感想はis05はauの春モデルとしてスペック的にも期待され、
またこちらの掲示板でもis03、is04やHTCだったりXperia arcと
比較されていますが、春のスマートフォン戦線に競合するモデル
では無いように思いました。
このコンパクトさが故に他のスマートフォンとは別物のあくまでも
女性をターゲットにした、『ガラスマ我が道を行く』モデルのような
感じがしました。
男性陣はホットモックを触って初めて判断が出来ると思います。
自分もキーボードのミスタッチ次第だと思っています。
スペック的には十分だと思います。
あっ、そうそう、貰ってきたis05のパンフレットの表紙のピンクは
平面では実寸ですね。
書込番号:12710418
0点
気になる情報がありました。真偽はいまいちですが。
真っ向勝負になるドコモのMEDIASはスナドラ第二世代の800MHzと当初IS05が搭載予定だった
ものを搭載していますが、なぜかベンチマークはIS05の方が劣っている状態のようです。謎。
まるでCPUが逆のような結果になっているとのこと。
あくまでもベンチマークですから総合性能や商品価値で決するべきでしょうがMEDIAS恐るべし
と感じました。やはり3月はこの2つのガラスマはがっぷり四つの予感。
なんでしょう、IS05はまだ完成したホットモックではなかったのか、省電力化するためクロック
を実は抑えているとか、色々憶測が飛びそうです。
板汚し失礼。余計な情報だったかもです。間違いかもしれませんが気になったもので。
書込番号:12712836
1点
LMNRQ1003さん
それは気になる情報です、差支えなければ情報源を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:12713001
1点
あまり信用の置けるソースではないですが、ベンチマークの写真ならゲットしましたので
それをアップしておきます。
※あくまでも参考程度としておいてください。これが本当に正しい結果なのかは
条件がよくわからないのでなんともいえません。
これによるとIS05が800前後に対してMEDIASは1,100前後のスコアを出しています。
ちょっとみにくいかもですが。
以上、参考まで。
書込番号:12713622
1点
グリーンもかっこいいと思ったけど。黒と白だけのスマフォよりよっぽど選択肢も増えるし♪
そのIS05のベンチマークは、MSM7630の頃に見た気が。。(ただクロックアップ版かも)
まぁ最低でもGalaxyS並みってことで。それに動かした感じ十分サクサクだったし。
あとはこの1ヶ月の改善で、完成機の性能がアップしてる事に期待してます♪
書込番号:12715380
1点
そうですね。あまり出したくないソースだったのですがご要望でしたので一応対応をば・・・
これが良い行為だったのかどうかわからずにいます。
でもIS05のモックは実際に見れば見るほど全色味があっていいですね!もう色選定で悩んで
ます(アホです)。いつもケータイは最後は色で悩んで決めてきた経緯があり、しかも全色良くて
選べない贅沢状態でした。IS05はまさにその状態でケータイ購入時を彷彿とさせてくれます。
見れば見るほどデザインも秀逸。きれい。小さい点がどうか、というだけの問題です。
ホットモック次第ですが、大きな欠点がなければ値段が下がった時期にでも買おうかな?
値段下がるかどうかもわかりませんけど。IS03もなかなか下がってくれないし(悲)。
これだけの端末になるとなかなか難しいですね。どこかで妥協して年貢を納めるしかないかも(笑)
自分で出しておきながら何ですがベンチマークなど正確なところが判明した時点でまた考察したい
とも思っています。
書込番号:12715424
0点
スマホ初心者です。
今日ショップで見てきました。
デモ機では無いのでどんな広がり方をするのかはわかりませんでしたが
店員さんが03のデモ機を見せてくれて、初めてスマホの画面を見ました。
メールする場合、ブラインドタッチが出来ないので慣れるまで大変かもしれません。と言われました。慣れるものでしょうか?
ピンクに惹かれて予約はしたのですが・・・
書込番号:12716006
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS04目当てで家電量販店に立ち寄ってみたのですが案の定、予約受付中となってました。
入荷時期は未定との話でしたので、IS04とIS05(3月発売?)の両方を予約してきました(購入しなくても違約金が発生しないため)
そこで質問です。
1 スペック等でIS05がIS04より優れているところはどういうところですか?(掲示板等を見ているとIS04に勝るものはないような書き込みがあったため) また逆もあれば教えてください(;∇;)/~~
2 IS05の価格予想があれば理由等と一緒に教えてください( ̄∀ ̄)
3 現在 使用している機種はSH005ですが、機種変更をすることで機能的に劣るところなどはありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
4点
そもそもなんで、IS04とIS05(スマートフォン)を購入しようと思われたのですか。
安易に流行りで購入すると、高い確率で後悔しますよ。
書込番号:12640578
6点
1、あまり詳しくないですが、個人的にはそんなに差はなく、細かく比較すると、一長一短だと思います。
何に使うかが大事で、その掲示板の内容にもよりますが、
IS04に勝るものはないと判断して、その部分を参考にしているということですから、
IS04がいいと思います。
2、価格は、IS04と同じだと思います。
理由は、高くなる理由が見つからないからです。
毎月割も、IS04と同じでいいと思いますが、差があるとしたら、±100円だと思います。
3、これもあまり詳しくないですが、すぐ思いつくのは、携帯専用サイトが接続できないことだと思います。
SH005と比較して、機能的に劣るところはないと思います。
初スマートフォンということでしたら、
私もまだ使用していないので、思いきって挑戦してみようと思っていますが、ちょっと使いこなせるか不安なところがあります。
細かいところは気にせず、デザインなどで、好きなほうを選んだほうがいいと思います。
そのほうが、かえって長く使えると思います。
書込番号:12640876
0点
>1 スペック等でIS05がIS04より優れているところはどういうところですか?
・IS05の方がCPUが上。
同じSnapdragonだが、IS05のCPUは第2世代で、省電力&グラフィック性能が4〜5倍。
・IS05の方がバッテリー長持ち。(ワンセグ視聴時間で言うと約2倍)
・IS05はコンパクト。片手の操作が早い。
但しこれはIS04の大画面というメリットとの裏返し。どちらがよいか、正直コレ次第?
・IS05には女子向けピンクもある。
・IS05にはベールビュー機能がある。(覗き見防止フィルタをON/OFFできる)
・IS05にはFMトランスミッターがある。(詰め込んだ音楽を、人の車でも簡単に再生可)
・IS05にはインカメラがある。(ハンドミラー代わりなど)
・IS05は最初からAndroid2.2。(但しIS04もバージョンアップ予定)
逆にIS04の方が
・WIN HIGH SPEED対応
・防水
・カメラ性能が高い
ってメリットあり。
(モバイルWiFi利用がメインでお風呂でも使わない自分には、カメラだけが羨ましい..)
書込番号:12645640
7点
>1 スペック等でIS05がIS04より優れているところはどういうところですか?(掲示板等を見ているとIS04に勝るものはないような書き込みがあったため) また逆もあれば教えてください
・IS04は大画面
大画面≒見やすい
大画面≒タッチスクリーンの入力がしやすい(個人差はあると思いますが)
・IS04はATOKを標準搭載
文字変換の精度の高さが違います
・電池の持ち
IS04もOSのバージョンアップで多少改善される可能性あり
補助充電アダプタを持つという手も
バッテリーの容量自体はIS04のほうが上だったと思います
・IS04は防水
普通の生活での雨、何かで水がかかったときに安心
・IS04はWIN HIGH SPEED対応
通信速度が速い
CPUのスペックはIS05ですが、これでカバーされると思っています(個人的ですが)
・IS04は1219万画素カメラ搭載
デジカメいらず
Kスタで触ってきましたがIS05は。。。でした(これも個人的な感想です)
IS04にはFMトランスミッター、インカメはついていません
何を上に考えるかだと思いますよ
書込番号:12667258
1点
IS04はdocomoからも出てるから
ケース等オプション品の多さも魅力ではないでしょうか
書込番号:12670119
0点
追加〜
・番組持出し
地デジ録画等にDIGA使ってる人は多いと思うけど、IS05兄貴分のIS03は「USB接続」で番組持出しが可能。きっとIS05も?
IS04は「USB接続」では転送不可。(IS04も SD 経由なら可能だけど毎回取り外しは面倒、特にこれらはバッテリーの裏…)
※但し、IS03(IS05)でもDIGA機種によってダメなものもあるかも?最近のはOK??
英会話とか情報番組とかお笑いとか、画質にこだわらないものは頻繁に番組持出ししてる私には、この違いは大きいかな。
・シャープの経験
IS01,IS03,IS05とステップアップして既にAndroid au 3代目(+他キャリア端末機能も流用)のシャープの経験も大。
例えばIS04は「まずタスク管理アプリ必須」って感じらしいけど、その辺りも標準装備なIS05は初心者にも優しかったり。
あとIS04のWIN HIGH SPEEDは対応エリアが限られるので、周りの人柱に確認した方が安全。IS05はカメラだけは期待しない事..
・auの思惑?
あとはauとしても IS05 はプッシュしたいでしょう。IS04だとほぼ同じ端末を持つdocomoからのMNPは狙えないだけに。
というか、auとしては初の「純増貢献が狙えるスマフォ」・・・これで新規増えれば、他のauユーザにも恩恵が?
で、いずれにせよ機能や性能はそこまで大差ないので、一番の差は『サイズ』かな。コンパクトがいいか、大画面がいいか。
それと女子だけで見たら、最終的なユーザ比率は圧倒的に IS05 かなと。ピンク&従来携帯サイズ で。
書込番号:12673703
2点
はじめまして。
こっぺぱん20さん
>・番組持出し
> 地デジ録画等にDIGA使ってる人は多いと思うけど、IS05兄貴分のIS03は「USB接続」で番組持出しが可能。きっとIS05も?
> IS04は「USB接続」では転送不可。(IS04も SD 経由なら可能だけど毎回取り外しは面倒、特にこれらはバッテリーの裏…)
> ※但し、IS03(IS05)でもDIGA機種によってダメなものもあるかも?最近のはOK??
当方「DIGA DMR-BW780」を使って番組持ち出し(S001へ)を行っているのですが、私のDIGAでも
IS03(IS05)への番組持ち出しは可能なのでしょうか?
もし情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:12680720
0点
BW850からのIS03はUSB経由で持ち出しができています
書込番号:12681024
0点
nobheiさん
おなかぽんぽこりんさんの通り、BW850以降で番組持ち出し機能があればまずOKだと思う。
BW780は確認してないけど、同じ機能があるし、S001にできてるなら大丈夫じゃないかしら。。
でも保証はできないから、まず周りにIS03持ってる人、いないかしら?試せれば一番。
IS03での持出し手順は、↓の街の案山子さんのが参考に。(DIGAの手順は多少違うかも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=12658346/
あ、それ以前にIS03でできるからIS05でできるというのは私の予想なので、それは発売後に改めて確認。。
書込番号:12681556
0点
おなかぽんぽこりんさん、こっぺぱん20さん
当方のDIGA(BW780)はBW850よりも新しい機種みたいなので
IS03は大丈夫そうですね。
ショップにmicroSDを持って行っても試させてもらえなかったもので
(IS03、IS04)・・・
情報ありがとうございました。
書込番号:12684860
0点
はじめまして。
1.IS05の優れている所…あえてコンパクト性と言ってみます。
以外にスマートフォンはかさばりますよ。
2.分かりません。
3.何を以て「機能的に劣る」のか分かりませんが、実体験から言うとケータイサイトは割と見れない確率高いです。
後は今までのアプリでゲームしてたりした場合、まず間違いなく対応してません。
まぁ、SIMカード方式なので、自分にあわなければ以前の機種を使えばいいだけの話ですから、買ってみても良いのでは?
書込番号:12688949
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
先日、auショップ店員から「IS05はWIN HIGH SPEEDに対応している」と聞きました。
ネットで見る限りそのような情報は無いようですが、新しい情報なんでしょうか?
それとも間違い?
0点
現時点でのその情報は間違いだと思います。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is04/service.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/service.html
↑公式サイトで、IS04と「便利・エンタメ海外など」欄を比較。
もし本当なら今頃ネット上で大騒ぎ。
その店員に教えてあげて下さい、「間違ってますよ」と。他の人に被害が拡大する可能性があります・・・
もしその店員が「社員から極秘情報として聞いた」と言うならわずかながら可能性がありますが、ショップ店員は基本的に信用できません。。
ちなみに、コールセンターでさえたまに間違えるので、正してあげる事がよくあります。
コールセンターは対応が丁寧&早いので、印象自体は良いのですが。。
書込番号:12636080
![]()
1点
携帯店は、アルバイトや派遣のスタッフが多いので、浅い知識で答えているのでは。
単に、新型だからハイスピードだといってるのかも知れません。
その店でそのまま契約して、あとで文句言っても、恐らく契約書を書いた消費者の問題になってしまうと思います。
書込番号:12642830
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
私が現時点で、海外端末ではなくIS05にする理由は、
・海外端末で「おサイフケータイ」機能がない。
※Android2.3でOSレベルでNFCには対応するが、ハード的に対応する端末がどれほど出るか
分からず、また、日本より5年以上遅れてる海外のおサイフ機能が普及するのは数年先。
海外でそのインフラやサービスが普及するのは、そうすぐにできる事ではなく、
2年後の機種変を前提に今IS05を待っても、国内のFelica利用が不便になる事はまずない。
・ワンセグや番組持ち出し、ベールビューやFMトランスミッター、コンパクトさや女子カラー、
基本機能の充実(簡易留守録、着信設定、アラーム機能等々のデフォルトでの充実度等)..
といったあたりまで、全てそろった海外端末は存在しない。
⇒ これらの機能が必要な場合、現時点で海外端末の「候補」すら1台も存在しない。
その時点で国産端末が遅れてる、とはいうのは矛盾。というかモバイルで日本は先進。
またこれらの機能を「いらない」と言うならIS05にする必要ないので、さようなら。
でも世の中、「その瞬間の最新スペックなんていらない」って人の方が多いのでは?
・最新OSは海外端末が早いというが、実は大した違いは無い。
2.3の Xperia Arc は夏に発売予定だが、日本の夏モデルでも2.3搭載は多数出るはず。
・最新スペックは海外端末が早いというが、実は大した違いは無い。
snapdragonで、IS05の「MSM8655」より先のCPUを搭載している海外端末は無い。
・日本製はOSアップデートができないというが、実は、海外端末でもできないものが多い。
それより、IS03のようにガラスマなのにアップデートできる日本端末の方が優秀。
・そもそもAndroidは2.2でそれなりに完成した。
一般人はもう最新OSにこだわる必要はない。というか、海外の最新OS端末買ったところで、
それも半年後には最新ではなくなる。そんな事を言ったら「永遠に」何も買えない。
PCのように枯れたOSの方が安定性があって良い、という考え方もある。
・そしてIS05は、レスポンスやバッテリー面でも日常的な利用で海外端末と大差ない。
【大前提】必要な機能自体が無い端末は、どんなスペック・OSでも無意味。土俵にない。
↑正直何を言われても、コレに尽きる。
ってことでIS05の比較対象は、現時点では他の国産スマフォかガラケーと考えるのが妥当。
ちなみにソニーの「PlayStation Phone」なんかは、国産が世界で売れる第一号かもね。
また今買うスマフォを1年後の最新機種と比べる意味は無く、現時点の機能やレスポンスで
数年使えそうならそれで十分。最低でもIS05は、実際に触ってスマフォ完成品だと感じた。
しかも、個人的には2年後に4G端末に替える予定なので、今IS05買って当面十分な予定。
IS01を買ってもし後悔してる人は、↓これでも見て笑い飛ばしてはいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=GXoVUWcJFFc
13点
「PlayStation Phone」すなわち「XPERIA PLAY」は、XPERIAってことで
ソニエリ(本社スウェーデン)だから、ソニーと名は付くけど微妙に国産ではないか。
外人も日本のケータイに触れると驚くらしいし、シャープ・東芝以外もこれから続々と
Androidに乗り出してくるから、メーカーはもっとグローバル展開も真剣に考えたらいい。
国内用の端末をもっとシンプルにするだけでも売れると思うけども。あとはブランド普及。
書込番号:12618822
4点
こっぺぱん20様
>私が現時点で、海外端末ではなくIS05にする理由は、
>・海外端末で「おサイフケータイ」機能がない。
これに関してですが、RTAM1002様も
>ただ、やはり日本では特にFelicaに縛られてしまうんですよね。私もこれには困っています。
と、おっしゃっておいでのように、何もかも詰め込む発想がそもそもマチガイなんだと思います。
クレジットカードで事足りる部分はそうすべきです。
私もRTAM1002様と同様にユーザー側のマヌケな発想が諸悪の根源だと思いますが、いかがでしょうね?
また反対にスマホにオサイフが付くことのメリットがかりにあるとしたら、ぜひご教示下さい。
書込番号:12620125
2点
何もかも詰め込む発想がそもそもマチガイ、というのはあるかもしれないけど、
私は最低でも「おサイフケータイ」は必須機能で、もう手放せない。
GoogleもAppleも、日本を真似て、これから対応しようと頑張っているくらい。
おサイフケータイはもう5年以上使ってるけど、
1.支払いが一瞬で済むのでスマート。レジの手間も時間も大幅短縮。キャッシュの補給回数も激減。
万が一サイフを家に忘れても日常的にはほとんど困らない。現金利用は週1くらい。
(通勤、コンビニ、ランチ、自販機、スーパー[イオン]、マック・・・全ておサイフケータイ)
2.クレジットを別持ちする必要が無いし、そもそもコンビニ等の小額利用にクレジットを使おうとは
思わない。サインも不要。あまり使わない財布も更に薄く。
3.EdyカードやSuicaカード、ヨドバシポイントカードなども全て別持ちせず、1つに統合できてスマート。
4.いつでもどこでもモバイルチャージできてスマート。Suica定期の期限もどこででも更新可。
しかもチャージ時のクレジットポイントと、使ったときの各種マネーポイントが2重で溜まる。
ポイント目的の買物ではなく、「日常的な生活費」で勝手にポイントが溜まってく点はお得。
5.マックの「かざすクーポン」は便利。クーポン見せたり番号言ったりする必要なく、
ケータイ置くだけで「クーポン利用 ⇒ Edy払い」で全て完了。あ、飲みもの何にするかは言いますよ。
ちなみにAndroidのかざすクーポンはもうすぐリリース予定。あとはイオンのかざすも対応して欲しい〜
6.ケータイは肌身離さず身につけているので、財布より無くす確率が低い。
7.もし無くしても財布と違い、GPSで探せる。(ISシリーズの個人向けはまだ先のようだけど…)
8.もし使われても、チャージされてる分程度なら大した額ではない。
クレジットチャージにはパスワードがかかってて、生のクレジットカード取られるよりセキュア。
こんなとこかな。ちなみに「オートチャージ」はオススメしません。チャージ額くらいは自己管理しないと。
早くモバイルSuicaがAndroid対応しないかなぁ〜。まぁ旧端末にSIM戻しできるのもauの素晴らしい点♪
書込番号:12620812
12点
海外ネタついでに・・・アフォーンは相も変わらずよぅ売れてるね。発売は半年以上前なのに。
もしAndroid に慣れた人は、ぜひ1度アフォーンを触ってみることをオススメするよ。
いかにAndroid の戻るボタンが便利で賢いか、Android のインテントや共有機能がマルチタスクを実現してるかが
分かり、アフォーンが実は使いづらい上に実質シングルタスクと気づく。タッチの滑らかさだけはスゴイけどね。
国産端末では当たり前の、着信ランプや着信グループ設定、簡易留守録、細かいアラーム設定や自動時刻補正(SB上)、
言ったらキリが無い基本機能を全然備えてないし。もちろんハード的に必要なものは、アプリでも対応できない。
(⇒ で、ここらへんを全くうまく伝えられて無い au の CM 担当者も無知すぎる。。。ガキの喧嘩か。)
そして何より、あんな値段で配ってしかも多額の上納金を払い、電波問題も需要に対応が追いつかずゴールは遠い。
アフォーンは使ってみて初めて1台持ちできない事に気づき、2年経てば大量の解約が待っている。サポートも最悪。
ライバルながら、数ヵ月後の SB が不安だわ。純増より、既存ユーザに目を向けてあげたら。。 T T)/~~
書込番号:12625017
15点
そして、あの『Xperia arc』が docomo だけでなく、au からも発売!?
もしや、今日のKDDIの株価が急騰(+27,500 +5.74%)したのって、これも原因の1つ!?ま、あくまで噂...
って事で、それだけでも、
おサイフ他「全部入りが欲しい」って人は IS05(コンパクト派)や IS04(大画面派)、
「クールにシンプルでいい」って人は Xperia arc って感じで、だいぶラインナップが充実してきたね☆
これから京セラやNECカシオ、海外メーカーと続々と準備が整って au にも参入してくるって噂もあるし、
イメージ先行の『Android au』が、いよいよ中身のある言葉になりつつある・・・(いやだからまだ噂...wktk)
ま、でも機能やスペックだけでなく、デザインやサイズも考慮して「IS05」を超える端末はなかなか出ないかな。。
けど端末増えればauのサービスもアプリも更に充実してくるし、月額料だって下がるかも??
auさん、ISフラットじゃまだ高いぞ〜、それからdocomoみたいにキャリアメールを早くWiFi対応させてよ〜。- -)/~~
書込番号:12625104
8点
Kスタで触ってきました
私も現時点でハードのスペック、OSのヴァージョン、ワンセグ、電池のモチ等
この機種しかないと思っていたのですが、、、
普通の人が携帯(スマートフォン)持つよう、右手で抱え込むように携帯を持ち、親指で文字の入力を行ったのですが、、、
コンパクトさが災いして、タッチセンサーでの入力が上手くできませんでした
センサー面が小さい(せまい)です
別段、指が太いというわけではないと思うのですが、、、
私はiPhoneのようなタッチセンサー入力のハードに触ったことがありません
今も普通に携帯を使っているのですが、慣れれば何とかなるというレベルでは ない気がしました
メールを打つことが多いので、この機種を断念します
既存、これから出る機種でもう一度考えなおしです
残念ですが、、、
個人差のある話だと思います
しかし、同じように携帯からの乗り換え、タッチセンサー入力に自信のない方は、一度触って納得してからの購入をおススメします
書込番号:12626233
3点
タッチパネル自体への抵抗感はあるよね。スマフォ=タッチパネル、状態だし。
ま、買う前には必ず店頭でホットモック触ってみるべきと思う。
ってか、実機感想はスレ違いなのでレスするならぜひこちらへ..
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159842/SortID=12579908/
書込番号:12627700
1点
>auさん、ISフラットじゃまだ高いぞ〜
とボヤいた直後に、ISフラットの値下げ発表が・・・ま、学生とその新規家族だけど。
しかもSoftbankのスマフォ用パケ放題に合わせてきた。(基本料は0円じゃないけど..)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0209b/sanko.html
でも学生じゃない私らには、Androidにおいては月額料も端末料も元々auの方がかなり安い。
って、意外と知られて無い?なかなか頑張ってるじゃないauさん、その調子〜♪
書込番号:12630134
3点
http://gigazine.net/news/20110208_xperia_arc_kddi/
http://gigazine.net/news/20110208_kyocera_echo/
http://dailynewsagency.com/2011/01/07/gzone-android/
端末増えると良いね。
書込番号:12631916
1点
国産メーカーは、企画力や機能性に優れているのに、今まで海外向けは少なかった。
これからは、PSPフォンなど、優れた端末を出せばいいと思う。
最後に、任天堂DSフォンなんて出たら、とんでもない事になりそうw
書込番号:12642842
2点
個人的意見としては、海外端末はよくできていると思いますよ。
日本製に比べても何と言っても世界標準ですし、各社UIが違いますが大きな差は・・・
ないわけではないですが選択肢が広がることは悪いことではないですしね。
日本製はどうしても日本独自仕様に引っ張られて世界標準仕様だけで端末を設計することが
できないし、事実上シャープと東芝富士通の二択になってしまうのが悲しいところです。
NEC日立カシオが参入しそうですが、海外勢はどんどん端末を作ってノウハウ蓄積していますから
競争力のある製品を作るのは容易ではないと思いますよ。
あとはソニエリくらいですよね。今年のソニエリは多少気合いが入っているようですがとうとう
本日GALAXYS2が発表されデュアルコア機が具体的になってきました。シングルコアの数倍の性能
ですから現状の位置でもたもたしている日本メーカはやっぱり周回遅れと言わざるを得ないでしょう。
台湾HTCもNFC搭載とあわせてデュアルコア機の試作機を作っているようですから今年中にデビュー
となれば日本勢はまた差をつけられるのは明白ですね。いまでもOS2.2モデルがほとんどないの
ですから。ようやく春に2.2になるかどうか。夏にどこまで進化しているかで勝負が決まるでしょうね。
まあ最終的には自分の気に入ったスマホを買えばいいんですけどね。ごたくを並べたところで。
そういう意味で3.4inchとかなり小型化してリリースされるIS05は異端中の異端。これが十分
使いやすいものなら有用性で満足度が高いといいな、とは思います。
しかし・・・この画面サイズならハードキーボードなども考慮してくれるといいな、とも思います。
次回作でいくつかの商品企画にあると面白いと思っています。IS05のようなサイズでスライド
キーボード付・・・なんか魅力を感じるのは私だけ?
まあ海外端末と比べるなら日本独自仕様をできるだけ捨てることが早道かな、と思っています。
NFCだけは何とか早く展開してほしいと思っていますがそのほかは必須ではないです、個人的に。
書込番号:12657903
1点
>LMNRQ1002さん
ちょっと気になったのですが勉強のため教えて下さい。
「日本メーカ」が本当の表記で「。。。メーカー」ではないのでしょうか?
今まで私は「メーカー」と言っていました^^
私自身、海外には行ったことないので日本独自で進化しているシステムは好きなので
今回携帯の増設?を考えていて、このISを楽しみにしています。
LMNRQ1002さんは「世界標準」「周回遅れ」などの語彙がお好きなのですね。。。
書込番号:12659182
2点
何が気に触ったのか知りませんが、言葉の挙げ足取りをしてさらに個人的意見に対する
批判あるいは誹謗中傷ですよねこれは。
あなたが何が好みかどうかは私の知ったことではありませんからご勝手にどうぞ。
これ以上挙げ足取りをされるなら通報します。
勉強のため、ってこんなことを聞く人っています?しかもすれ違いのことですしね。
普通に考えてもおかしいでしょ?小学生でもこんな人はいません。検索でもなんでも
ご自分でご勝手にどうぞ。
ボソ
手がこんでいても・・・
書込番号:12659235
1点
まぁまぁ、メーカでもいんじゃない?サーバーもサーバって言うし。(最近MSは伸ばす事に決めたけど)
auで海外端末がいい場合は、「HTC EVO 4G」のカスタム版が出るって噂なのでそちらでもよさそうね。
ただ「IS05」は単にOSの新しさで海外端末と競ってるわけではなくて、その日本独自仕様(おサイフやワンセグや
ベールビューや基本機能の使い易さ等々)が目的であり、またメーカー独自拡張ができるのがAndroidのウリなので、
その独自仕様が欲しい人が「IS05」、不要な人は「海外端末」で良いかと。どちらが良い、とかでは全然なく。
さらに、Androidは2.2と2.3の差がほとんど無いので、OSも別に2.2の安定版で十分かと。
NFCが日本でインフラ整うのも数年かかりそうだし。(その頃に次の機種変)
さらに、IS05はCPUは発売時点では最新だし、まぁ夏に出る端末が更に新しいのは当然。それは海外端末に限らず。
デュアルコアのGalaxyが出る頃には、ほぼ同時に、同CPUの日本端末も出るでしょうね。
で、個人的にはIS05にも対応した「HIDプロファイル」Androidアプリ(ドライバ)が出ないかなと。
そうすればワイヤレスキーボードが使えるから、コンパクトの良さを持ちつつ、デメリットもカバーできて最強。誰か開発を・・・
書込番号:12659281
4点
とかなんとか言っていたら、なんとクアルコムの「Snapdragon」のデュアルコア(第三世代CPU)
より先に次世代モデルが登場したようです。
なんと「最大2.5GHz駆動が可能なクアッドコア(4コア)のプロセッサを搭載しているほか、
グラフィック性能も初代とは比べものにならないレベルにまで向上しており、さらに消費電力の
低減にまで成功しています。」 とのことです。ほとんど小型PC並になること間違いなし。
まだデュアルコア機も出てないのに気が早いとか突っ込みはなしにしてください。
ラインナップは、シングルコア「MSM8930」、デュアルコア「MSM8960」クアッドコア「APQ8064」
となるようです。
「MSM8960」のサンプル出荷は2011年第2四半期、「MSM8930」および「APQ8064」のサンプル出荷は
2012年初頭になると見込まれている、らしいですのでクアッドコア機はまだまだ先ですね。
まずはデュアルコア機ですか・・・それ以前にスマホ自体の製品ラインナップの充実が先ですね(笑)
書込番号:12659510
1点
最近、Xperia arcがドコモだけでなくauからも出るとまことしやかにささやかれているのを
よく耳にしますが真偽はまだ定かではありませんねぇ。
シングルコアでOSは最新でしょうが、日本向けはFelica搭載の可能性もあるようです。
まだまだ情報不足だしもともとIS05とコンセプトがかなり違うモデルなので比べるのは
あまり意味ないんでしょうがちょっと気になりますね。夏あたりに出るならかなり強力な
端末になるでしょうね。台湾HTC端末の噂も耐えませんし今年はあまり急いて事を仕損じる
より待てるなら待って様子を見た方が正解なのかもしれませんね。私の個人的感想ですし
ここのところ毎日変化していますけど、今はそう思っています。
それはそうとどうでもいいことですけどソニエリも海外端末と見るべきなんですかねぇ。
台湾HTC、韓国製と分けて考えてもいいとは思いますがメーカーごとに特色があるので
メーカーごとに見ていくのがいいのでしょうかねぇ。好みが合致すればいいことですし。
書込番号:12672631
1点
> それはそうとどうでもいいことですけどソニエリも海外端末と見るべきなんですかねぇ。
ソニーとエリクソンの出資率は50:50ですが、本社所在地はスウェーデン。
日本のは日本法人ですから、海外端末として扱うべきでしょう。
書込番号:12672739
1点
そうなんですかぁ〜
でも海外勢は世界標準スマホからの逸脱にはやや消極的でOS2.3でNFCに対応してもそれに
対応した端末を出すかどうかは不透明との状況です。
そのような中でソニエリはどちらに転ぶのか。それが焦点でした。
SONYが絡んでいるのでXperiaにはFelicaはないけど日本版には搭載する、などと噂されるのは
その現れだと思っています。海外勢として見る、というのはいいのですがそうではない人も
多数いて日本向けに適合されて欲しい、という潜在的な希望が多いような気もいたします。
IS05とは関係があまりなくなってしまって失礼。そういう意味ではOS2.2の段階では日本独自仕様
として立派に搭載されるモデルですね。
ただOS2.3が全盛になるであろう今年夏以降は変化がさらに大きくなるような気がしています。
単なる個人的なイメージでしかありませんが。そうなると日本独自仕様など吹き飛んでしまう
キラー端末が海外勢から登場する可能性も否定できない気がしております。
ユーザーにとっては選択肢が増えていいことなんですけどね。キャリアは日本メーカーの保護に
走るかな・・・現状シャープと東芝富士通、あとはNECカシオ、京セラ(auだけだろうけど)くらい
しかないからこれだけで端末拡充は難しいと判断してくれることを実は望んでいるのです。
あくまでも個人的妄想です。
書込番号:12673538
1点
ははは、言ってるそばから本日付の日経に記事が載ったようです。
電子版は有料なので日経からは見ることが難しい方もいると思いますので抜粋情報が
記載されていたところを示しておきます。
http://futuremix.org/2011/02/au-kddi-wimax-htc-evo-and-xperia-arc
かねてからの噂が真実にかなり近づいたことになりますね。
大きな点は2つ。WiMAX搭載の台湾HTC社の端末とXperiaがドコモ版と差異をつけFelicaを
搭載して多少遅れて5月発売とのこと。
2/28にauから夏モデルの正式発表説もありましたが本日大きな点が判明してしまいました。
これらのような端末を心待ちにしていたauユーザも多いと思います。参考まで。
私もちょっとXperiaに心惹かれていますが薄くてもサイズが大きいのはちょっと嫌なので
これも慎重に選定したいと思っています。
書込番号:12676466
4点
HTCからおサイフ入りが出ると、このスレッドの最初に書いた
・海外端末で「おサイフケータイ」機能がない。
の条件が、ようやく、よ〜〜〜やく、無くなるね。それは良い事。
ただIS05と比べた場合はそのコンパクトさやデザインに大きな違いがあるのと、
何より更に2ヶ月も待てないって人は多い。そしたら早く機種変して2年後の4G待ちがオススメ。
(2ヶ月後には、またその2ヶ月後に「すごい端末が!」とかなってるでしょ。。)
あとこれから機種変の人は「スマフォ初」って人が多いので、その点IS05は安心。
IS03はバッテリー問題がいろいろ言われてるけど、使い勝手は標準でiPhone4等より圧倒的に痒い所に手が届くし、
シャープのIS01, IS03, 他キャリアAndroid 等で培った日本向け端末の経験は大きい。その上バッテリーや性能もUP♪
ついでに個人的にはISフラットせずにWiFiメインで、元々高速&低コストなんで、4Gデュアルは関係なかったり。。
それに、4Gデュアル端末は料金設定が気になるところね。さすがにISフラットより更に高額になる気が?
ま、いずれにせよ従来携帯のコンパクトさ重視ならIS05はGood♪
液晶自体は実はIS03と0.1インチしか変わらないし、解像度もGalaxyより高いので何気に小さ過ぎでもなく。
スマフォは特にベールビュー必須、私は番組持出しも外せない♪♪
でもIS03の単なる性能アップに近いのに発売が3月なのは、IS03の在庫処分したいのと、IS04への配慮が考えられる。
まぁここは前向きに、この期間を使って十分なチューニングやバグ対応してくれる事を期待しましょ。
書込番号:12678117
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
単なる記載間違いだと思います。
現に一覧のところではIS04は2月上旬になっていますがIS05は今春発売と書かれています。
IS05の中に入ると確かに2月上旬と書かれていますね。IS04と同じようにか木間違えたんでしょう。
突然ここまで短縮されることはないと思いますよ。期待しても無駄かと思います。
今の有力説は早くても3/18前後と噂されています。
第一、IS04と同じタイミングで出したらIS04の販売に多大な影響があるでしょうしね。
まさにタコが自分の足を食っている状態になってしまいます。
でもIS04とIS05の発売間隔もちょっと短いですけど。というかIS04が遅すぎなんですよね。
まあT-01Cでたくさん不具合だしていたようですからauユーザとしては改善されたものが
市場にでると信じていますからまだまし、と思えますけどOS2.1のままですからね。
CPUも第一世代のまま。IS05に注目が集まるのは至極当然だと思っております。
ただSBのガラパゴスは既に昨年デビューでOS2.2、第二世代CPUを使っていますから4ヶ月遅れ
のIS05です。ガラパゴスの評判はひどいものでまともに動作しないようですから、これだけ
時期をずらしてリリースするのですからまともなものが市場に出てくることを祈ります。
書込番号:12591284
6点
私も「単純なサイト更新ミス」ですぐ直ると思って、静観してました。
まだ店頭にモックも並んで無いのに、いくらなんでもこの日程はありえないし、
もしそのスケジュール感だと既に生産体制に入ってる状況だと思うけど、
数日前にKスタで試作機触って感じたメニューボタンの感度の悪さとか、
調整されないままってのはむしろ困る。
(って、3月中旬に出て直してくれるか不明だけど。。)
いろんなところでこの話題が出始めてるから、さっさと直してほしいね。
もし単純ミスだったとしたら、更新担当者以外に、チェック担当者いないの?
ホント、シャープはすごいと思うけど、au本体はいまだに目が覚めてない様子。
書込番号:12591354
1点
IS05の登場が待ち遠しいですね。
私としては、コンパクトなスマートフォンがほしい一方で、モバイルスイカの対応が決まってからにしようかなと思っています。
IS05は予約したし、早く発売して欲しいですが、出来ればそれまでにモバイルスイカの対応発表があってほしいものです。
書込番号:12592703
1点
私もIS05のスペック変更でノーマークだった機種が一番の注目株になりました。
しかしIS01で辛酸を舐めさせられている身としてはいまいちシャープ一辺倒には危険性を
感じています。IS05が両機種であったとしても世界標準は春にはOS2.3ですし日本メーカは
ガラケー機能の足枷も手伝って時代遅れになる一方。ようやく待った挙句に旧機種になる
ような端末を2年使える、と思うほうがどうかしている、と思っています。
長く使うならガラケー使っていたほうがましですね。電話とメール程度なら数年は使えますし。
なのでいわゆるガラスマにこだわる日本メーカ製に疑問を持ち始めています。世界標準にも
追いつけない、スマホでもガラパゴス化するのか?という疑念です。
便利になるならそれはそれでよいですが恐らく幻想なんだとおもっています。
OSのバージョンが急激な進化をしている中、安定して使えるようになるには早くて夏、普通に
考えてもあと1年は様子見を決め込むことにしました。私は。金の無駄遣いに他ならないと
考え始めました。
でOS1.6のIS01ではあまりに貧相で悲惨ですので、この度安い条件が提示されたX06HTUを
購入してしましましたが、OS2.2でHTCの端末はすばらしいの一言。IS01はもうゴミ箱行き決定。
このモデルはIS01発売時にはもう存在していた旧機種です。笑えないですよ。
この端末でも1年持てばよいな、というイメージで購入しています。IS01は半年持たなかった・・・
結果クソ端末だったということでしょうね。ただAndroidのイメージはよくわかりましたし
日本の独自仕様がどれだけ無駄なものかもよくわかりました。その独自仕様を入れたための
デメリットしかない端末だった上OSバージョンも低くしてパフォーマンスを大幅に下げなくては
いけなかった。アホらしいことに時間と浪費、お金をかけているとしか思えないのです。
本当の良端末に触れてみるとよくわかりますね。なので考え直しています。
特にシャープは昔はPCと呼ばれる前のマイコン時代から名機を作りながらユーザを裏切ってきた
歴史があります。そして最終的にはPC事業から撤退してしまった。そしてケータイに目をうつすと
Androidで先端を行っているように見えますが世界的に見れば大したことはなくただのガラスマに
なりかねない。もっと選択の余地がないと端末を選択できないと思い始めています。
そういう意味ではドコモやソフトバンクは海外製の標準機を導入していますね。auはIS06のみです。
なのでもう少し端末が出揃う夏以降まで待つのが正解だと個人的には思います。
水をさすようで失礼。
書込番号:12592932
5点
なんかスレからずれてしまうけど。。。
まぁOSアップデートできるのは海外製でも実はHTCくらいなんで、ガラスマが悪いと思わないよ。
そして、2.2までくれば、2.3との差はほとんど無いし。
それに、個人的には今のガラケーから引き続き、
・おサイフケータイ
・ワンセグ、番組持出し(by DIGA)
・ベールビュー
・FMトランスミッター
・賢い日本語入力
・管理留守録、細かい着信設定やアラーム設定、メール振分け…
あたりが「必須」なので、残念ながら海外製でこの半分もカバーしてる端末が1つもない。
その時点で和製ガラスマは結局1人勝ちです。
ま、人それぞれが何を望むか、ね♪
書込番号:12593046
4点
確かに人が何を望むかですから、それには私も口を挟むことはできませんし、するつもりもありません。
ただ、やはり日本では特にFelicaに縛られてしまうんですよね。私もこれには困っています。
なのでガラスマ、という発想になって選択の視野を自分で狭くしてしまうんだと思うんです。
これも個々の自由ですが、IS03の荒れ放題のスレを見ていると自分で選択しておいて文句
ばかり言っている人があまりにも多いのにびっくりしているんですよ。
そんなに言うほどIS03はクソ端末なんですかね?すべてを満足する端末などありはしないの
だから、ある意味妥協して購入して納得するのがスジだと思うんですが、あれを見てしまうと
そんな基本的な認識すら出来ていない人がどんだけいるんだ、と人を疑いたくなります。
なので、そんなに文句があるならもっと選択肢がそろってから買えよ、とまあ、こんな印象を
持ったのです。
確かにイタチですが現状はスマホの選択は非常に難しい時期です。それに今までガラケーを
使っていた一般人が何も知らずに飛びついて文句ばかり言っているところを見てしまうと
一言二言いいたくなってしまうんです(^^;
まあメーカも悪いんですがね。従来のガラケー機能も使える、なんて誘ってますから。
実は使えない機能も多いしランニングコストが明らかに上がる。よく理解していないと
キャリアが儲かる仕組み。だから各キャリアはスマホに大きく舵を切った。
IS05でそれに乗っかるのも自由ですし、私のようにOS2.3がFelica対応なので海外製スマホに
ハード的にFelicaが載ることを期待している人もでてくるのだと思います。
私は個人的にはIRやワンセグ、FMトランスミッターは不要。その分筐体サイズを小さくしたり
消費電力を抑えてバッテリを大きくするとか、海外勢がやっているようにスマホとしての製品
の完成度をあげてもらいたいと思っています。日本製は機能てんこ盛りだけで基本を見落として
いるような気がしてなりません。
日本語入力もそうです。ATOKがいいのは認めますがそれ以外はそれほどではない。
逆に海外製の方がよくできていたり、フリーのFEPの方がよかったりするので弱点とはいえない
と思います。実際に触れてみてよくわかりました。
書込番号:12593364
4点
RTAM1002さんのおっしゃる事もみんなが理解した上で買えば、IS03ほど荒れないかな。。
ま、でもバッテリー問題さえなければそれだけでも、あんなに荒れなかったはずよ。
「不具合」なら「直る」と考えても、バッテリー容量は「仕様」で伸びる見込みないので、
そういった大きな不安の上に他のささいな事が積み重なり、火に油を注いでる状態。
それを解決した上にスペックも上がったこの「IS05」はとても期待できる、という状況。
ちなみに私が望む先に挙げた機能と、PC並みにネットができる機能を備えたコンパクト端末
としては、スマフォに限らなくても現時点でこの「IS05」しか無く、また、IS05で私個人が
必須と考える機能を全てそろえた海外端末は、2年後 でも出てない可能性が大。
なので個人的にはどれがいいかという以前に、機能的に満たしてる海外端末が1つもない、
というのが正直なところ。また、海外端末がこれからNFCなどに対応してくることは、それも
日本のガラスマに近づこうという証だし、Android自体がそれに対応しても国内利用がメイン
なら、これだけ普及したFelicaに対応してた方が絶対に便利。最低でも2年程度は。
ちなみにIS03はOSアップデートするけど、ガラスマでも無いHTC以外の海外端末のほとんどは
OSアップデートに対応しない。私は和製スマフォは、よくよく考えたら世界一と考えてる。
但し非常に同感なのは「無知で買わないで欲しい」ということ。
ガラケーですら使いこなせてない人は多いので、そういう人はスマフォはやめた方がいいね。
書込番号:12594513
6点
あ、「近日発売」に戻った。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/index.html
やっぱりね・・・にしても訂正遅すぎるわ。
コールセンターの担当者も「あくまで予定です」みたいな無知な回答してたし、しっかりして。。
でも、Kスタの試作機より更に改善される見込みが高くなって期待が更に膨らむ・・・☆
書込番号:12594576
1点
まあ、予想通りでしたね。それにしてもauは人騒がせなことをしましたね。
人の期待を煽って冷や水を平気でかけるような。
メーカとしてはあまり賢いやり方とは到底思えないですけどね。
単なるミスならきちんと訂正した上で謝罪すべきでしょうにね。
メーカの資質がそこに透けて見えてしまい残念至極。
私は淡い期待ですがauからHTC端末、それも新型がリリースされないか待っています。
1年は待てる体制を作ってありますからね。
IS05も魅力的ですが最終的にはシャープ製、というのがネックになって買わないでしょうね。
今まで2台使ってきてろくな目にあってないので。IS03のときもそれで結局買いませんでした。
一番有用だったのはカシオ製でしたね。一番長く使いました。スマホとなるとNECの力が必要
でしょうがNECでは台湾勢に太刀打ちできないでしょうね。それだけPCの世界でも日本メーカの
神話は崩れているんです。NECのPC事業はどうやらレノボと連携してそのうち合併しそうな
雰囲気ですしね。日本企業の商品開発力に最近懐疑的になっている所以です。
頑張って欲しいのですが出すもの出すもの裏切られ続けているとさすがにいい加減にしろ、と
言いたくなります。PCはもはや日本製のものは使わないでしょう。2年前まで使っていたダイナ
ブックが最後ですね。以降は台湾製です。AcerかASUSで十分だし何と言っても価格が安い。
円高のせいですかね(笑)
またスレチになってしまい失礼。
書込番号:12595551
2点
ホームページに訂正と謝罪が載りましたね。
早く近日発売とかなんか変化が欲しい日々です... 。
書込番号:12605467
0点
再びスレチで恐縮ですが、IS04とIS06は内蔵ROM容量が1024MBに引き上げられています。
この双方の機種ともにカタログ、取説にしっかり明記されています。なので自ずとユーザ領域は
従来の機種より広がっているはずです。
対してIS03は非公開なので不明ですが512MB前後だと思います。したがってOS2.1のままでは
アプリを多数入れる方は特に不自由すると思います。
OS2.2のIS05はSDカードに移動できるから問題ないよ、という方も多いと思いますが、現状では
アプリ対応率がかなり低く事実上SD移動ができないケースがほとんどです。
今後アプリが対応するかどうかも不透明です。
そのような中、シャープ端末はどういうわけか内蔵ROMもRANも容量を公開しません。
カタログにも、取説にも掲載なし。そしてフタをあけて見ると非常に少なくて使いにくく
ユーザの怒りを買う、というループになっているケースがあると思われます。
このようにシャープにはどうにも疑念を抱かせる点が多いのです。
言いたいことは、ホットモック触ることが可能なら仕様はしっかり確認しておいた方がよいと
いうことです。まさに目先の仕様に踊らされないように注意をしたかったのです。
IS01なんかRAMがノーマル起動でもタスクキラーが必要なほど切迫した状態でOSバージョンも
低く、世界標準を知ってしまうと「なんだこのクソ端末は!」と怒りがわくほどでした。
私の購入したX06XTUは当然カタログに内蔵ROM512MB、RAM576MBと記載されていました。
で、OS2.2なのでSDにアプリ移動してみたところ、一度SDカードを外して入れなおしたらマウント
できなくなって泣く泣くSDカードをフォーマットしました。そのような危険もあることを経験
しました。
なので内蔵ROMで頑張っていますがやっぱり512MBのうちユーザ領域は120MB前後ですので限界は
早いですね。もうあまり余りがありません。そういう意味からGARAXYSの16GBのROMは驚異的です
が1GBあるIS04、IS06はある意味今の標準的な容量で不満がでにくいでしょう。
これをひとつの基準に見たほうがよいと思います。結構重大で切実な問題だと思いまして書き込み
ました。
因みにRAM576MBは別世界でした。IS01でタスクキラーに神経を尖らせていた時代が嘘のようです。
全く無頓着になりました。それだけ余裕がある、ということですね。重いアプリは地図くらい
なので問題はでないのですが。重いゲームとかやるならもっと仕様には気を使われた方がよいと
思います。
多少の不満がある良端末と、基本機能に欠点が多い端末のどちらを選択するのかは自由です。
これだけは私が口を挟めることではないので念のため。
書込番号:12606122
1点
ユーザが使えるデータフォルダ容量は、IS04もIS05も「400MB」みたいね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is04/spec.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/spec.html
私にとってはIS05は、「多少の不満がある良端末」かな。
基本機能には全く欠点がない上に、ベールビューやFMトランスミッターがIS04には無いし。
しかもIS04とIS05にあるワンセグ・おサイフ・番組持ち出し等々の多数の機能がないような
「機能そのものがない端末」は土台にも上がらず、現状「IS05」以外に候補すら無い状況。
ある意味で残念だなぁ。。
書込番号:12607213
4点
またまたまたスレチで恐縮です。
X06HTUの3.7inch画面は、ソフトウェアキーボードを扱う上での限界の小ささだと感じています。
それは男性の視点からですが。
なのでIS05の3.4inchの出来栄えには非常に興味があります。もともと女性がターゲットの商品
でしょうからね。これでもうまく出来ていればシャープもやるな、ってことになりますね。
このようなスマホは結局ユーザインターフェイスが基本なんですよね。UIがダメダメだと
使う気が失せますし、次に処理速度ですね。その次にバッテリの持ち。あとは機能。
そんな感じでしょうか。
IS05はホットモックをすでにご覧になったこっぺぱん20さん のお眼鏡にかなっているようで
なによりです。
しかし世界に目を向けると日本の状況がどれだけ遅れていて悲惨か、よくわかります。
SBの003SHもありますが第二世代スナドラ搭載機が国内ではようやくIS05で2機種目ですし
OS2.2はいまだ003SHのみ。
そうこうしているうちにソニエリがOS2.3のXperia arcを大々的に発表しましたが、もう時代遅れ
のようです。他の海外勢、韓国メーカ含め第三世代のデュアルコアCPU機の開発をしており
早ければ今年5月にもでてきそうです。対して日本は・・・よくおわかりのとおりです。
そして台湾HTCはOS2.3のNFC対応に伴いFelica搭載にも言及し始めています。個人的にはハード的
に端末にFelicaが搭載されたものが世界標準になってしまえばその点での日本の優位性はガラガラ
と音を出して瓦解するでしょう。アプリが対応すれば済むことですからね。まさに黒船来航。
しかも端末の性能、出来が違いすぎる。日本のスマホは1年経たずしてゴミ同然の端末になりかね
ない危険をはらんでいると個人的には考えています。そしてガラケーの代わりにもならないことも
ご存知の通り。Ezweb使えませんしね。
第三世代スナドラはGPUも第二世代の約2倍の性能のようです。プロセスルールもさらに細分化して
省電力化されていると思いますが性能とのトレードオフになるのでしょうかね。PCの世界における
Core2 Duoの出現を彷彿とさせます。ものすごい衝撃が走るやもしれません。
PC並みのことができるスマホが登場するのも時間の問題かもしれませんね。
繰り返しになりますがその点をよくご考慮のうえご検討されることを提言いたします。
水を挿すようで、しかも自論ばかり言ってしまい恐縮です。
IS03のようなことが生じないことを祈るばかりです。IS05では。
女性ユーザ限定のようなモデルならそれほど荒れないとは思うのですがね。
書込番号:12614321
1点
スレチって、またまたまたってするもの?
すれ主さんの話題通りのことをよみたいんだけど、すっかりしらけてしまいましたね。
書込番号:12614840
7点
>すれ主さんの話題通りのことをよみたいんだけど
って何よ? すでに終わっている話でしょ。あと何を読みたいのよ、あなたは。
スレチが嫌ならでていきますが、スレ主さんに言われるならまだしもあんたなんですか?
荒らし?敢えて場を荒らしたいのですか? 意味不明。
書込番号:12614857
2点
スレチだと敢えて恐縮していたらスレ主さん以外の何者かよくわからない人に鬼の首を取ったように
突っ込まれましたので敢えて言いません。スレ主さん、すみません。
関係ない話ですが本日初めてIS04のホットモックを見ました。ISシリーズのホットモックが
並べられていて人気があったのであまり今日は見れませんでしたが、印象は微妙〜です。
あくまでも個人的主観ですが。
一番私が重要視していたUIですが特に日本語入力環境はATOKは私には全く合わない上、キーが
小さすぎて(ローマ字入力時)それだけで却下でした。その他魅力的なアプリがあったりとまあ
そういう意味で微妙。敢えてX06HTUから移行する理由がない印象です。もう少し吟味していこう
と思っていますが。
なので俄然、IS05に興味が移りました。IS04はそれなりに期待していたのですが、世界標準機の
X06HTUと比べるとよく理解できます。本当にDesireはよくできた端末なんだ、と認識するだけ
になってしまっています(^^;
IS05がそれを覆す、あるいはその片鱗を見せてくれれば夏モデルに大きな期待が持てる(爆
なんて、言ってはいけなかったですかね。失礼。
とりあえずIS05は今のところ3月中発売はかなりの確度のようなことはショップ店員との話で
得られましたがかなり眉唾。しかしそのタイミングで出さないと完全にKYですから3月でも
できるだけ早くリリースするのがauにとってもシャープにとっても良い選択になることは
間違いないでしょうね。IS04とはすみわけできそうですしね。
私はもしIS04を購入するにしてもOS2.2になってからにしたいと思います。そうなる時期までは
販売しているでしょうからね。なのでIS05含めてOSは2.2で比較していいと考えています。
良端末だといいですねぇ、IS05は。
書込番号:12616965
2点
人のスレで別の話題を討論するのはよくないので、こちらはもう終わりにしよう。
本来の話題でいえば、2月上旬ってのはauの単なる作業ミス。
お詫びも出てる。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110202_02.html
で、今のところ有力な情報は 3/18。
まぁ学生や新社会人の取込みを考えると、3月中は必須でしょう!
という事で、本話題はこれで終了。
RTAM1002さん、続きはこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159842/SortID=12617775/
書込番号:12617777
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






