IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全677スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 16 | 2011年10月2日 18:58 | |
| 7 | 4 | 2011年10月1日 23:00 | |
| 2 | 2 | 2011年10月1日 07:46 | |
| 1 | 2 | 2011年9月29日 22:22 | |
| 72 | 40 | 2011年12月30日 04:45 | |
| 1 | 2 | 2011年9月30日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
度々申し訳ありません、マーケットからGO ランチャーEX をダウンロードしたのですが、稼働させる仕方が分かりません、スマホ初心者ですみませんが、解りやすく教えて頂ける方いましたらご指導宜しくお願いします。
書込番号:13568646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームをタップしてもダメですか?
ホームを切り替えるアプリを使うとか。
どうでしょう?
書込番号:13568748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご連絡ありがとうございます、すみませんホームとはどの画面ですか?宜しくお願いします。
書込番号:13568770
0点
ディスプレイの下、MENUキーの右横にある「家」の形をしたものがホームキーです。
ホームキーを押すと、ホームアプリを選択するメニューが表示されると思います。
必要に応じて「常にこの操作で使用」にチェックを入れ、GOランチャーEXを選択してください。
書込番号:13568824
0点
ご連絡ありがとうございます、ホームキーを押してもホームアプリ選択画面になりませんが何故でしょうか?度々申し訳ありません宜しくお願いします。
書込番号:13568859
1点
正しくインストールされていればGo ランチャーのアイコンから起動できます。
電話やメールの列びに9個の点が書いてあるアイコンをタッチした中にGo ランチャーがあるはずなので探してみて下さい。
書込番号:13568960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デフォルト設定しているホームアプリがあるのではないでしょうか。
「MENU」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」→「すべて」
で、使用しているホームアプリを選択して、「設定を消去」または「初期設定に戻す」をタップすればいいと思います。
使用しているホームアプリの名称がわからない場合は、アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、デフォルト設定しているアプリの一覧からデフォルト設定の解除ができますので、お試しください。
http://androapp.jp/2011/02/28/defaultapp-reset/
書込番号:13568975
![]()
0点
ランチャーの画面出す事出来ましたがメールのアイコンがありません?難しいので諦めました、ありがとうございました。
書込番号:13569032
0点
IS05用の
ガイドマニュアル本を買って勉強してみます、ご連絡頂いた皆様本当に感謝しています、ありがとうございました。
書込番号:13569085
1点
もう遅いかも知れませんが、
ホーム画面がGo ランチャーになったなら、
空いてる画面長押し、
アプリケーション、
メールにチェックをいれればホーム画面にメールのアイコンができます。
そのアイコンを長押しから下の帯まで引っ張っていけばデフォルトのホーム画面のようにメールが呼び出せます。
書込番号:13569219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご連絡ありがとうございます、その通りにするとPCメール と有りますが設定画面での設定の仕方が上手く行かず…。ホームアプリの時のez webメールでの使用は出来ないのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:13569282
0点
PCメールではなくメールとだけ書かれたものがないですか?
下のほうにスライドしていけばあるはずなんですが…
書込番号:13569313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何回も本当にすみません、ランチャーを稼働させる事が出来たのですが少し間置いてまた使う時に画面がホームアプリになってしまうのは何故でしょうか?スマートフォンに無知な為度々申し訳ありません、ここでの質問はこれで最後にしますので教えて下さい宜しくお願いします。
書込番号:13574450
1点
>何回も本当にすみません、ランチャーを稼働させる事が出来たのですが少し間置いてまた使う時に画面がホームアプリになってしまうのは何故でしょうか?
設定をしていないだけだからだと思います。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/853998fafac53b9d457b24283037aa3f/
以下のような感じで検索するとすぐに見つかりますよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=GO+%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BCEX++%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:13574486
![]()
0点
ご心配にありがとうございます、以前に電源を入れた時の表示を消して仕舞いました。 本体メニュー〜アンドロイド設定 と有りますが アンドロイド設定の項目が見つかりません、すみませんどうゆう操作をすればアンドロイド設定〜アプリ〜アプリ管理〜ランチャータッチ〜設定消去 出来ますか?本当にすみません、宜しくお願いします。
書込番号:13574593
1点
誰でも分かるページを・・・
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-378.html
http://search.yahoo.co.jp/search?p=HOME+%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%B6%88%E5%8E%BB+%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=
とりあえず、最初に不明なことをYahooで検索です。
簡単に出てきます。
せっかくスマフォ買ったのですから、使わないと意味ないですよ。
書込番号:13574683
![]()
0点
ウッキー様、色々親切に教えて頂き大変感謝しています。一旦ランチャーをアンインストールして再度入れ直し、設定を消去 しましたら、ホームアプリ選択画面が出る様になりました♪ この度は本当にありがとうございました、なるべく自分で調べますが、もしまた分からない事が有りましたらご指導して頂けましたら幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:13574777
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
前科のあるシャープですから期待しない方がよいですね。IS05もIS12SHも使ってますがIS12SHは使えるRAMもさらに減って本当にゴミです。IS05がシャープではましですね。グロスマと比べたら...いやガラスマは同じ土俵に立てないので比較対象ではないですね
ワンセグやおさいふ携帯が必要なければガラスマは非常に残念な端末です
書込番号:13571083
2点
公式にアップデート予定といっているので待ってみては?
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0615b/index.html
9月以降は、10月も11月も12月も来年移行も含まれます・・・
また可能性は低いですが、予定が変更になることもあると思います。
SH-03Cの時は予定からかなりまたされました。
シャープが個人的に好きというわけではないのですが、
何故かいいなー安いなーと思って買った端末は、
SH-03C,本機,005SHですが、不具合も他の端末同様あったりしますが、そんなに悪い端末ではないと思います。
特に本機はバッテリーの持ちが他の端末に比べて良いし、小さいので女性の方にはお勧めです。
いざとなれば一括0円でキャッシュバックもあるので、最安プランで契約して寝かせるだけでも十分価値がある端末かと。
書込番号:13571166
0点
2.2と2.3でそれほど大きく変わるんでしょうかね?
HTCのモデルはOSアップを前提に考えているようできちんとアップしてますよね。先にEVOがアップデート配布しましたし、desireは昨年6月頃の発売ですが2.1からスタートし2.3までアップデートすることが決まっています。
2.1から2.2への変更は大きな意味を持ちました。スマホの能力が大幅に向上し、当然使い勝手も変わりました。そしてIS05ですが今のところ直して欲しい細かい部分はあるものの無理に2.3にアップする必要性を感じていません。
皆さんは2.3になることで何をお望みですか?バグ修正ですか?そのあたりご意見お聞きしたいですね。
最初から2.3前提の端末なら別ですがIS05は2.2とのベストミックスで開発されたと思います。2.3にアップすることを念頭に開発したとは私は思いません。今までのシャープのやり方を見ていると。
だからかえって悪いことがでないか心配です。
2.3でバッテリが多少持ちがよくなると聞いたことがありますがIS05は持ちが良いほうですからこれより劇的に向上しないならあまり意味がないな、と思っています。
書込番号:13571626
0点
Androidのバージョンには関係ないかも知れませんが、ホーム画面と電話帳の改善を望みますね。
これだけも随分この端末は評価を落としていると思います。
ハードが優秀でもソフトが足を引っ張り過ぎてすっかりモッサリ機のイメージがついてしまいました。
書込番号:13571725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
よくある 縦横の方向センサの有効/無効を切り替える(自動縦横 有無)アプリではなく、方向センサを無効にした上で 縦画面と横画面を切り替えるアプリを探しています。
勝手に切り替わるのが面倒でずっと方向センサ無効にして使っていましたが、IS05落とした時に樹脂ケースのおかげで傷は無かったのですが、方向センサが死んだみたいで 自動縦横有効にしても縦画面固定になってしまいました。
じゃ修理しろよってことになりますが、修理中使えなくなるのが困ることと 元々方向センサは使っていないため 画面縦横をアプリで切り替えできれば使い続けられるので
ざっと探しても見つかりませんでした。
ご存知でしたら教えてください。
無ければ....作るしかない?
0点
有料ですが、「Orientaion Conrol」というアプリがあります。
ダウンロード後15分以内にアンインストールすれ ば、課金されませんので、お試し下さ い。
https://market.android.com/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&feature=search_result
書込番号:13565664
![]()
1点
以和貴さん
教えていただきありがとうございます。
早速 インストールしてみました。
これぞ、探し求めていたアプリです。
サーチ長押しで 簡単に"縦、横、自動切換え"を呼び出せるので気に入りました。
有料アプリですが、修理に出すことを考えると安いので このまま使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:13568732
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんばんは、マーケットでアプリの定型文メモをダウンロードして定型文を入力して設定しましたが メール等で設定した定型文の張り
付けの仕方が分かりません、いちいちメールアドレス等をその都度入力するのが不便で仕方ありません、ご存知の方どうか教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:13563486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステータスバーを引き下げて、通知領域の定型文メモをタップします(定型文メモの設定で「通知領域に表示」にチェックが入っている場合です。)。
登録した定型文を選択すると、定型文がクリップボードにコピーされます。
あとは、メール等の画面を長押しするなどして、「貼り付け」を行えばいいと思います。
書込番号:13563595
0点
こんばんは、ご丁寧にありがとうございました、aNdclip と言うアプリをダウンロードしましたら定形文設定出来る様になりました、スマホ初心者なのでまた分からない事が有りましたらご指導宜しくお願いします。
書込番号:13563668
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
2011年秋冬モデルがとうとう発表されましたね。
夏モデル発表の際に、WiMAX搭載機は「どかん」と出るという社長の発言は実行されました。
私は海外製のグローバルモデルの焼き直しだけかなーと期待してなかったのですが何と国内メーカ製もありますね。しかも防水機能付でガラスマ仕様。
特に防水機能などは夏モデルで出すべき内容だったと思うのですがauだけ出遅れ感が正直ありましたよね。その反省でしょうかね?
ミラクも防水仕様で既に発売済、この調子でスマホも海外製を除き防水仕様が当たり前になるような印象を受けました。
しかし・・・
・WiMAX仕様はやはりサイズを小型化できないようですね。全部4.3インチの大柄仕様。
・WiMAXなしモデルでもIS05後継のようなモデルがない・・・
メモリ液晶搭載で防水仕様のIS03の真の後継モデルは出るようですね。これでWiMAXつめば良かったのですがシャープにはその技術がないのかしら?
あとはXperia rayの売れ行きにも左右されてくるでしょうが、IS05とかこのあたりの横幅のスマホも忘れずに作ってもらいたいものです。
ガラケーの横幅50mmはまさに「神のサイズ」と言われるほどのちょうどいいサイズ、しかし大柄なスマホは60mmをはみ出し65mmが標準になりつつある。
もはや持ち歩きたくないサイズでこれならタブレット端末を買うわ!って思う人も多いはず。
来年春モデルに期待する一人です。
以上、ちょっと板ズレ感想でした。
5点
ドコモで悪名高いですけど、MEDIASは3.6インチですよ。スペック的にはフル装備だし。
書込番号:13558697
0点
まあ「慣れ」なんでしょうけど、横幅55mmのIS05に慣れるとそれ以上の幅があるのが許せなくなりました(笑)
その前はIS06を使っていて横幅60mm、画面3.7インチで特に画面サイズはちょうどいいなあ〜とずっと思っていたんです。
しかし今はもう3.4インチで慣れました。
というか、特に夏場にガラケーより幅が広いだけでこれほどTELしていて不快だと気づかされました。顔にくっつく面積がやたら広く感じるんです。気持ち悪くて嫌になりました。
なので、3.7インチクラス、横幅60mmより小さい、そしてIS05よりちょっと小さいグローバルモデルXperia rayの売れ行きがこのサイズの将来を決めるような気がします。
スマートフォン、機能が詰まった高機能モデルがどうやら今後の主流になりそうですが、ガラケー同様、簡単ケータイは絶対必要だと思います。気軽に使えるケータイ。それはスマホである必要はないのかもしれませんが、だからこそスマホは多種多様なものを用意してもらいたいなあ、という願望を持ちました。
書込番号:13558734
3点
この秋冬モデルで、コンパクトな機種となると、MEDIAS BR IS11N の1択ですね。
発表会で、「未来は選べる」というキャッチコピーを使っていましたが、
コンパクトな機種が欲しい人にとっては、選べないラインナップですね。
書込番号:13560607
3点
個人的には、IS05のままで防水機能とWHSをつけ、ROMとRAMを拡充してくれれればOKです。
そのような小型廉価版のようなミドルユーザーガラスマの分野も見捨てないで欲しいです。
WiMAXテザリングを絡めるとメーカが限定されるし小型化は難しいだろうし電池消費も気になりますから小型サイズガラスマには不要だと思っています。
IS03の後継機種を出したのですから是非IS05もお願いしたいですね。
でもやっぱりデュアルコアにはして欲しい・・・かな?
来年春にはシングルコアはもう駆逐されてるんじゃないかと思っています。
OSも4.0になっていることでしょう。タブレットも満開だろうし、しばらくはIS05運用で来年春以降が本命とにらんでいます。
今年の秋冬も相当なインパクトがありますが恐らく来年春はさらにインパクトがありそうな予感がびしびしします。個人的には。
書込番号:13562605
0点
機種変5000円チョイでバラ撒かないと処分出来ない失敗作の第二弾を作る程auも酔狂ではないでょう。
キーボードの無い形状での画面サイズの小ささはどうしようもないデメリットですし。
書込番号:13562636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
片手サイズでキーボードは必要ない人は多いと思いますよ
キーボードが必用になったら外付け出来るし常時使わないから重くなるし大きくなるし内蔵は必要ない。
書込番号:13562695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うめ茶漬さん、私も同感です。
>キーボードの無い形状での画面サイズの小ささはどうしようもないデメリットですし。
これが私には理解できません。私は手が大きいほうですがソフトキーボードは画面が小さいなりによくできていると感心しました。IS06との対比です。個人的には特に支障を感じていません。打ち間違いはありますがそれは仕方がある程度仕方がないと考えています。
そもそも、そんなにスマホで長文を打ち込むことがあるんですかね?私はあまりないし必要ならPCを使います。
なので小型スマホの話にどうしてハードウェアキーボードの話が出てくるのか理解できません。
私が言いたかったのはIS05やXperia rayサイズのガラスマは是非残してもらいたいということです。
賛否両論あるとは思いますが幅広いユーザに訴求するラインアップを用意してもらいたいです。シャープさんに期待せざるを得ないですね(笑)
これまで二機種くらい出していたのに秋冬は1機種だけ。トーンダウンしているのか?それとももうマーケティングを掴んだから一点突破なのか?IS03後継だけでは勝負にならないような気がするんですよね。他のWiMAX端末と比べて。
書込番号:13562765
3点
単にキーボードが無い事がデメリットと言った覚えは無いんですけどね。
iPhone劣化コピータイプの操作をするなら、この画面サイズじゃどうしようもないって事です。
書込番号:13562879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この後継がすぐに出ても05ユーザにはまだ毎月割が残ってるわけで(白ロムとかで無ければ)、
まぁ冬モデルが出てもまだオリジナリティーがあるという、ポジティブな捕らえ方でいきましょう♪
私的には後継で進化して欲しいのは、
・WHSの次の「EV-DO Advanced」(次の春位)、もしくはその先の4G「LTE」対応
・同じ筐体サイズで液晶を大きく
・デュアルコアCPU
・RAMとROMを数GBにアップ
・カメラ性能アップ
・バッテリー寿命を更にアップ
・クレードル充電台 or 無接点充電
・Felica維持しつつ、NFCも追加
・バーチャルレーザーキーボード投影機能!
くらいかなぁ。
このコンパクトさのおかげで長文入力もかなり楽だけど、
荷物にならないバーチャルキーボードで机を大きなキーボードに変えられたら面白いっ♪
書込番号:13562916
5点
こっぺぱん20さん
同感です。
しかし、やはりようやく時期は去りましたがゲリラ豪雨や台風など、防水機能だけはどうしても気になるんです。まあ、気休めなのかもしれませんが傘も役に立たないような雨に当たるかと考えると心配になります。
それはさておき、時間が経てば機能も進化するだろうしさらに小型化して高機能化するかもしれません。そのあたりも期待してみていきたいですね。
私は何台はスマホを渡り歩いて気づいたことは、スマホでできることには限界があり、普通のケータイサイズで十分だ、ということです。
でかいモニタででかい筐体ではケータイ電話としては中途半端。持ち歩きも嫌になります。
なのでIS05のサイズを見捨てないで欲しいと願いますね。
それ以上のことをやるなら7インチあたりのタブレット端末を別途使ったほうがいいと考えています。
書込番号:13563266
8点
SCスタナーさん
ほぼ同サイズとなるとミラクがありますがガラスマじゃないんですよね。というか赤外線だけ対応したモデルですね。私はFelicaが必須なので残念ながら対象外。
しかしMEDIASやミラクより一回り小さいIS05のサイズ感は改めて貴重だと思いました。
たしか震災の日に発売のいわくつきのモデルなので、ちょうど1年後にモデルチェンジしていると良いかな、とも思いますが何か読めませんね〜
シャープ以外ではどうもやる気のないサイズのようですしね。ソニエリはガラスマまではやる気配がないからなぁ。どうなることやら。
書込番号:13564565
1点
ミラクは、赤外線対応で、ワンセグ・おサイフが非対応ですね。
Xperia rayベースで赤外線・ワンセグ・おサイフに対応したモデルは、出ないと思います。
ソフトバンクの新モデルAQUOS PHONE THE HYBRID 101SHが、絶妙です。
スライド式のテンキー付きですから、小さな画面をフルタッチすることなく、
十字キーやテンキーで操作できるので、すごく良い機種だと思います。
多分、ドコモからも、スライド式テンキー付きモデルが出ると思いますので、
そちらも楽しみです。
こういう絶妙な機種を、auから出してほしいところです。
非常に歯がゆいです。
書込番号:13564590
4点
>非常に歯がゆいです。
激しく同意です。夏モデル発表の時も同じような気持ちでした。なぜ防水モデルが1つしかなくしかもクレードルをわざわざ削除したのか・・・等、不自然な対応ばかりでしたから。
それが一転、秋冬モデルは改善されました。しかしどれもこれも同じような仕様のスマホになってしまった。これではドコモと変わりない。そういう意味では夏モデルは個々の端末のキャラが明確だった。何でここまでやっておいてこれはやらないの?てな具合ですよね、au端末は。
まあその中でベストを見つけるまでじっと待つことにします。IS05という足がかりを手にしていますから。しばらくは大事に使っていく必要を感じています。
書込番号:13565979
0点
どうしてもIS05を叩きたい人がいるようですね。
「ISシリーズで一番不人気」だとか、「クズ」「出来損ない」「iphone劣化コピー」とか、あちらこちらで書き込んでいらっしゃいますが、嘘の情報も多いですから、皆さん、信用しないようにね。
というか、05ユーザーなら、分かっていらっしゃるようですから、惑わされることもないでしょうが・・・。(笑)
このあたりのサイズ3.5〜3.7インチまでくらいの片手操作が楽にできそうな後継機が本当に出てほしいものです。ガラケー機能、特に赤外線、ワンセグ、お財布ケータイが使えて、電池持ちが良く、不具合、不良が少なく(つまりは05の特質を生かしたまま)、WiMax、テザリングが使える機種が出てきたら今の05ユーザーはそろって、機種変するのではないでしょうか。
来春まで待つかなぁ。05が快適すぎて、後継機が出なくても2年くらいは、使い続ける人が多いのではないかな。
iphoneというひとつの古い「ステータス」というか、auから出るかもしれない時代遅れの感のある名機にはあまり魅力を感じませんね。分かりやすいし、自由度はあまりないですがゲームで使うのにはいいでしょうが。人気はあるので、そちらに飛びつく人は多いと思いますが、auは、こういう05のようなファンの多い機種の路線も大事にしてほしいですね。
書込番号:13566440
9点
>どうしてもIS05を叩きたい人がいるようですね。
ああ、何とかその話題は触れずに行こうと思っていたのに・・・
でも勇気を持って発言してくれた方がいらっしゃるということは概ねIS05のようなコンセプトの端末が受け入れられている証明かな?と感じました。
Xperia rayもほぼ同サイズですがガラスマ仕様でない分、IS05より支持を得られない印象を個人的には思っています。ドコモの販売力で女性には小さくていいですよ〜とか言って買う女性がたくさんいそうな感じ。女性はドコモユーザーが多そう、というのも私の偏見ですが、ドコモ以外のケータイを知らない人って結構いるんですよね。ケータイ=ドコモだったりする。
昔なら電話=NTTでしょうがそれを引き継いでいるんでしょうかね?
すみません、脱線しました。
私はiphoneやiPodを使ったことがないので比較できませんが、ケータイなら日本ではやはりガラスマ仕様でないと従来のケータイからの流れで買換えが難しくなりますよね。
なのでできるだけサイズや重量を同じコンセプトで作って欲しいものです。
かと言ってソフトバンクのガラケー形状のスマホはちょっとやりすぎかな?と感じてます。
ちょっと無理したな〜という部分がそこそこ見受けられますし、致命的なのはバッテリが異常に小さいことですね。なかなかすべてを満たすのは小型製品では難しい技術的問題なのかも知れません。
だからこそIS05使いで長い目で少し待ちかな〜と色々発言されていただいて考えに至りました。
書込番号:13566713
2点
春モデルは、また別に発表ということになるようですので、
まずは春モデルまで待ってみるのがよさそうです。
ただ、auは(というかKDDIの社長は)、
コンパクトな端末に対するニーズを汲み取っていない、
汲み取れていない気がしますので、そこが残念です。
書込番号:13567245
3点
既に新スレで語られていますが、IS05後継を考えていたところになんとauからもiPhone4Sの発売とアップル社創業者で最高顧問のジョブズ死のご逝去・・・ひと時代が去り次世代の始まりの転換点のような印象を持ちました。
何度も恐縮ですが私はiPhoneやiPodを使ったことがないので何とも言えませんが価格次第ではAndroid端末との2台持ちもありかな?と考え始めています。
ただ使う目的が今のところないんです(泣) ただいじりたいだけであまりお金をかけたくないし。
ゲーム機で見られたキラーアプリのようなものがあれば興味を持つとは思います。
まあ個人的にはしばらく様子見です。ソフトバンクの出方もあるし、黄金周波数帯の取り合いでかなり勝負が決まるような気がします。
ソフトバンクは来年にはようやく800MHz帯に電波を持つことができるので他キャリアと肩を並べることができるんですね。しかしスマホ普及による電波回線不足は不可避ですからその対策で先んじたものが市場を制していきそうな気がします。
私がauにした理由は、通勤経路でauしか全範囲をカバーしていなかったからです。場所によって異なるとは思いますが個人的印象はauはかなり良質な回線だと思っています。
それが混雑してくるにつれどうなるのかが若干心配ではありますね。
来年2012年7月以降までは待ちかな?と感じているところです。
とりあえず一通りの機能はIS05は持っているので買換えする理由が見当たりませんので。
個人的意見で失礼しました。
書込番号:13598754
0点
超遅レスです。
各社の新モデルが発表され、IS05後継機種には是非「無接点充電機能」もつけて欲しいと思いました。
今のところドコモだけですが今期の端末で種類が増え、これからも増加傾向のようだし、マクドナルドなどに設置するなどインフラも整備していくようです。
今期のモデルは各キャリアでかなりインパクト大で進化したモデルをリリースするようですがIS05のようなモデルはない。サイズ的にはiPhone4Sくらいか(笑)
最初に発表したau端末のインパクトがかすむくらいの大量のモデル発表。しかし他キャリアは春モデルまで言及しているのに対しauは秋冬モデルとなっているので春モデルに期待できそうですね。
そしてやはり端末の巨大化が避けられない状況のようで各社みんなでかい筐体ばかり。似たものばっかり作るな!と言いたくなりました。グローバルモデルならともかく国内専用モデルだけこうもたくさん作るということはその価格はすべてユーザーに転嫁されると考えざるを得ないのです。
まったくもってひどい話だと私は思います。
せっかくキャリアが3つあるのに横並びで企業活動してくれたんでは意味がないではないか、と。
しかしちょっと興味をひいたのはドコモのLG製スマホがなんとFelicaに対応したことですかね。これまで海外製ではなかったのではないかな?赤外線とワンセグはあったけど。
お隣の韓国はかなり日本市場を意識している証左かな、と思いました。
というか韓国はもう内需が限界なのでしょうね。で市場として日本は優良だから魅力的に映るのは当然でしょうね。今はかなりのウォン安ですしビジネスチャンス!ってところでしょうか。
長くなりましたが、私の希望は今のIS05にFelicaと無接点充電機能がついた後継機がでればOKです。
もちろん、OSのアップに追従しデュアルコアやWHS対応などもあればなお良いです。
LTEなどの3.9Gはまだこのサイズの端末にはなくてもいいです。電池食いになるだけのような気がします。「全部入り」スマホが必要な人はでかい端末をどうぞ、と言いたいですね。
小さい筐体に詰める機能には限界がありますからね。是非iPhoneのいいところを見習って欲しいと願うばかりです。
書込番号:13685380
0点
>今のIS05にFelicaと無接点充電機能がついた後継機がでればOKです。
Felicaはもちろん入ってますけど・・・
あえて希望するなら、後継機はNFC普及や海外利用に備えて、NFC/Felicaのデュアル対応とか。
それにしてもnanacoはまだかな〜?
モバイルSuica、Edy、WAON、あとはマック等のクーポンや、マツキヨ等のポイントカードでも活用してて
本当に手持ち財布が薄くなったんだけど、どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあってちょい面倒。。
で、今はiPhoneが使い勝手はともかくブランド力だけでかなり売れる時期なので、
Androidとしてはおサイフとかワンセグとか、目に見える差別化が結構重要かなと。
正直、日本語入力とかファイル操作とかだけでもAndroidの方がずっと楽なんだけどね・・・
書込番号:13687222
2点
>どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあって
前からEdyとQuickpayには対応していますし、最近はsuicaにも対応しましたね。
確かにポイントは魅力ですがそのあたりはあきらめセブンではsuica使ってます。
viewカード引落としなら還元率もそれなりによいですからね。
スリーエフなんかはsuicaポイントもつくのでNEWDAYSの半分ですがsuicaが有利ですね。
まあ、スマホのポイントカードの充実はこれからでしょうから気長に待ちましょう。
なかなかフィーチャーフォンのような充実さまではすぐには行かないのでしょう。
nanacoはあまりつかいたくないので最近はセブンに行かなくなりました。
サークルKサンクスやスリーエフなどポイント二重取りがしやすいコンビニが多くなりましたね。
サンクスはEdyならANAポイント2倍だしサンクスポイントもつくし。
WAONとnanacoはやっぱりメジャーにはなれないと私は判断し極力使わない方向ですね。
カード引落としの還元率も低いのでメリットが少ないですし。
やっぱりEdyかsuicaが今のところ便利で有利だと感じます。
いずれにしてもコンビニやマックではもう絶対に現金では払いませんね。面倒です。ありえないですね。最近は自販機でも電子マネー使う場合が多いですから財布が要らない場合が多くなってますね(汗)
iPhoneについては私も同感な部分は多いですが、使ってみないとわからないところが多いだろうと思っているのです。なので「機会があれば」としています。
私はIS06からやっぱりFelica付のIS05に移行したクチですので、まあなかなか機会は訪れないだろうとは感じているところです。が気になる端末だということですよ。
で、Felicaはそのまま充実してもらい、無接点充電機能と防水機能だけかな〜欲しいのは。
それだけよくできた端末ということだと私は思っております。それを是非後継機に生かして欲しいものです。
書込番号:13687385
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
きせかえアプリをダウンロードして使っていました。昨日友達の子供が携帯をいじりまくってからきせかえがうまく表示されなかったので、アンインストールして再度ダウンロードしました。表示はなおったのですが、いちいちアプリを起動しないとインストールした着せ替えにならず、普通のメニュー画面になってしまいます。どうやって設定すればいいですか?
0点
着せ替えアプリをmicroSDにインストールしてませんか?
IS05起動と同時にアプリを起動したい場合は、本体メモリー(携帯端末)にインストールしないとダメみたいです。
確認と移動方法は、
設定のアプリケーションから、アプリケーションの管理→ダウンロードタブの確認したいアプリをタップ→
メモリ項目で確認→携帯端末に移動をタップ
書込番号:13558383
1点
もう一つの方法としては…
標準以外にホームアプリをインストールするしてある場合は、ホームキーをタップでホームアプリの一覧が出ますよね?
その時に、すぐにアプリをタップするのではなく、一番下に出ている「常にこの操作で使用する」にチェックを入れてからアプリ選択すると、ホームがそのアプリに固定されますよ。
書込番号:13565527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




