IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全677スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年11月6日 23:16 | |
| 1 | 2 | 2011年11月6日 12:31 | |
| 1 | 0 | 2011年11月6日 03:06 | |
| 24 | 35 | 2011年11月5日 11:45 | |
| 45 | 52 | 2011年11月4日 20:49 | |
| 2 | 6 | 2011年11月4日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんにちは♪
IS05で撮った写真をPCのLismo にバックアップしたいのですが、一応Lismo のユーザー設定はできたんですが、携帯をpcに接続してもLismo port のランチャー画面には『ケータイデータバックアップ』と『かんたんCD 転送』タブが灰色のままで、クリックしてもなんの反応もありません!
どうしたらよいでしょうか?
書込番号:13730673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケータイデータバックアップとかんたんCD転送については、
スマートフォン(ISシリーズ) に対応していないからですね。
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/install/about_lismo_port.html
書込番号:13730992
0点
ご返信ありがとうございます。対応してないですか〜!
実は機種変更したので、IS05のSDカードに入ってる写真やメールをエクスぺリアに移動したいですが、どうすれば移動できるのでしょうか?
お力をお貸しください!!よろしくお願いします。
書込番号:13732073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メールについては、
1. 以下を参考に、IS05でメールデータをバックアップ
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/is05_guide/back_up.pdf
2. IS05のSDカードを、Xperiaに挿して復元
Eメール設定→バックアップ・復元→SDカードから復元
写真については、
1. 以下を参考に、IS05からパソコンにコピー
http://bitterv.blogspot.com/2010/12/is03-pc.html
2. 上記と同じようにして、パソコンからXperiaにコピー
書込番号:13732549
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
今週購入しましたが 電話やメール 更にはアプリという言葉も初めて聞いて戸惑っている超初心者です。
買ったからにはやりたいことが有ります 今まで他のカメラで撮りためたJPEG写真や 自分で編集したWMVの動画を持ち歩き 再生したいのですが可能でしょうか?
又出来るならばサイズは どれ位が適当でしょうか?
何方か教えていただければ幸いです宜しくお願いします。
0点
はじめまして。
jpeg写真は見れますし、動画に関してはcrav-explorerを使用して
ディスプレイ解像度に合った大きさにして、私は見ております。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se415099.html
本体のデーターフォルダーが少ないので、
microSDを容量の大きいものにしてあげて下さい。
書込番号:13729040
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
メジャーアップデートしました。wifiでダウンロードして、再起動ボタンを押しても再起動ならず、なんで?と、思ってたら、通常に戻ったので、時間空いた時にやり直してみようと思ってたのですが、今朝急に電源が落ちてアップデート実行中の画面になり、40分ぐらいして、終了→再起動するかと、思ったら、画面が暴走してしまいました。、電池パックとっても、治らず,auに持って行ったら、修理です。って、なんじゃー不良品じゃないのかなあ。。データはbackupしてたので、助かったけど、、めちゃ悲しいです(T_T)他のスレ見たら、リセットボタン!?これって有効ですか?auの定員調べもせずに、修理って、簡単にいうたけど、一度、157にきいてみようかなあ。他に同じような人いはりますか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
先週、IS05のメジャーアップデート以後、不具合が何点かこの掲示板でも報告があります。
私はまだアップデートを行っていませんが、どんな不具合が発生してるいるのか頻度と合わせて教えていただきたいと思います。
特に、私は学生なので、電源を切らなければならない状況が発生します。再起動ばかりして電源が切れないと、試験では不正行為と疑われかねません。
ですので、不具合がどんなものでどれくらい起こるのか教えていただきたいと思います。
書込番号:13677361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機の不具合については、過去の不具合報告をみていただくのがよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95s%8B%EF%8D%87&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000159843&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
>特に、私は学生なので、電源を切らなければならない状況が発生します。再起動ばかりして電源が切れないと、試験では不正行為と疑われかねません。
現在多くの試験会場で電源を切った状態で机の上に置くことになっています。
そのため、電源を切った状態から勝手に起動されることはありません。
再起動が起こるのは、名前の通り電源が落ちて再度起動することを言います。
それでも不安な場合はバッテリーを外して机の上においておけばよいです。
バッテリーを外してはいけないとは指示されません。
電源を切っておくだけで十分だと思いますよ。
書込番号:13677471
0点
>電源を切った状態から勝手に起動されることはありません。
電源を切っても、すぐに再起動することがあるみたいですよ。
結果、電源が切れない。
t-mukkunさんは、これを気にされてますよね。
私も試しに電源切ったら、再起動してしまいました。
普段は電源を切ることはないので、一回しか試していませんが。
アプデ後、なんらかの不具合が起きている個体もあるようですが、
全ての個体での不具合はまだ確認されていないと思います。
書込番号:13677551
1点
長く読みにくい文章で申し訳ありません。
私が気にしているのは、電源を切るを選択しても、電源が切れず再起動してしまう事象が報告されていることです。普段はマナーモードであればよいのですが、考査時は電源OFFが必須で、電源を切ろうと思って切れないことを心配しています。
書込番号:13677611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源を切って勝手に再起動されるのは、アップデートの終了が不完全でうまく判定されてない可能性が。
リセットボタン等で何回か試行して、1度でも成功すれば問題ないと思われます。(推測)
試験が近いなら試験後に、試験は頻繁にあるしアプデもしたいという事なら、もし問題が発生したらその対応で頑張るしかないかも。
万が一解決せず、「マナーかつスリープで鞄にしまっておくでもダメ」というようなことなら、バッテリーを抜くしかないでしょうね。
(というか、修理に出した方がよいでしょう。私のは勝手に再起動しないし。)
書込番号:13677732
0点
>考査時は電源OFFが必須で、電源を切ろうと思って切れないことを心配しています。
電源を切った後のことではなく、電源を切ることが出来ないということだったのですね。
失礼しました。
試験が近いようでしたら、とりあえず、バッテリーを外すで対応しかないですね。
書込番号:13677783
0点
バージョンアップ後、電源が切れず再起動をしていましたが、再度ケータイアップデート開始→実行で、「最新のバージョンです」的なメッセージを確認後に電源を切ったら再起動しませんでした。
書込番号:13678674
1点
とりあえず、重要な試験が終わるまでアップデートなどの大きな変更はやめておいたほうがいいかもしれませんね。
「勝手に再起動」なんてフィーチャーフォンでは聞いたことがないですが、スマホではありえるから怖いですね。ノートPCですらそんなことはまずないはずですが。
試験のたびにバッテリを抜くなんて現実的でない対応をするくらいならいっそ試験時はスマホを持参しない、という選択の方がベターかもしれません。
そして落ち着いたあとに作業してみてはいかがでしょうか?
「勝手に再起動」などの不具合は実は今でもあなたの端末に時限爆弾のように眠っている可能性もあるわけです。もちろん私や他の方の場合も。
それまで一度もなかったことが肝心なときに発生して面食らうことはありえます。
このことで心配されるくらいなら試験時はケータイの類は一切持ち歩かずに試験に臨めば一番よさそうな気もしますね。
私も人事ではないですね。色々試験がありますが今までは関数電卓でもよかった試験が急にダメになったりで急遽電卓購入したとか、色々心配ごとはつきないものです。
試験のときは試験に集中するのがベターですから、それ以外の要因は徹底的に排除する、という方法を私は選択するでしょうね。消しゴムも何個も持ったり、鉛筆もシャーペンも何本も準備したりとまあやりすぎなくらい。でもこれくらいは大した手間ではないですからね。
試験でもあらぬ疑いをかけられるくらいなら「持ってない」と宣言した方がよいと感じます。
試験中はいらない、じゃまもん、ってことでしょうね(笑)
書込番号:13679093
1点
アップデート後、
ウイルスバスターとLISMOが、異常終了で使えません!
再インストールしました(T_T)
書込番号:13679902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LISMO使ってる人は、そちらもバージョンアップが必要ときちんと手順に書いてあるので…
あとFlashもまだ11にしてない人はアップしましょう。
書込番号:13679991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源が切れず再起動する不具合に関して、発生した方はどれくらいいらっしゃいますか?また、現在もその事象は発生しますか?
書込番号:13680825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夕方電源を切ってみたところ、再起動になりました。
1時間の間に3回やってみましたが3回とも再起動になったので、
ケータイアップデートの開始と実行を行って電源を切りましたがまた再起動。
リセットをして電源を落としてみたところ、無事電源が落ちました。
2回繰り返しましたが2回とも電源が切れました。
実証となれば、と思います。
書込番号:13681605
0点
メジャーアップデート後に電源を切った時に「あれ?」と思ったことがあったのですが、あまり気にとめませんでした。
が、ここを読んで、「電源が切れずに、再起動」の不具合だったと気がつきました。
で、先程実験的に電源を切ってみたところ、やはり再起動になってしまいました。
続けてもう一度試したら、やはり…。
助三さんの書き込みを見て、ケータイアップデートをしました(「アップデート開始」→「最新のソフトウェアであることを確認しました」→「OK」)。
その後電源を切ったら、再起動しませんでした。
もう一度試してみましたが、大丈夫でした。
書込番号:13682311
0点
電源再起動の件、あまり気にしてませんでしたが、
一応やってみました。
再起動しました。
なので、助三さん、ほっと麦茶さん同様、ケータイアップデートの
確認で再起動しなくなりました。
書込番号:13682757
0点
そもそも試験場にスマートフォンなんか必要でしょうか?
私が学生の時は携帯自体存在してませんでした。
試験に困る人なんかいませんでしたよ
最悪、ガラケーにICカード差し替えてスマートフォン持って行かなければ良いだけと思います。
スマフォ持ってない人たくさんいますよ
書込番号:13683836
1点
皆さんと同じく、電源を切ると再起動する症状が出ていました。
私の場合、ケータイアップデート→開始をするとエラーに、、、
とりあえず、電源抜いてSIM抜いて電源は切れるようになりましたが、アップデートは相変わらずエラーに。
書込番号:13684104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も再起動してしまったので
アップデート開始してみましたが
れいとういちごさんと同じくエラー→強制終了しました
その後は電源は再起動せず正しく切れましたが
アップデートはその後もエラー
今後アップデートがあったらどうなるかしら?
書込番号:13684186
1点
アップデートでのエラーは[設定]→[アプリケーション]→[アプリケーションの管理]→[ケータイアップデート]の[データ消去]で改善されませんか?
書込番号:13685925
1点
皆様、こんにちは、こんばんは。
私もIS05のユーザーでして、一喜一憂することがあります。
自分もOSを2.3にバージョンアップしました。
再起動のボタンが増えましたね。
でもいつもの癖で、電源を切るでオフにしてみましたら、毎回ではありませんが、
再起動がかかりました。
ケータイアップデートを実行してみましたが、しばらく画面が暗くなり強制終了の文言が出ました。
再起動後に再度試しましたら、最新のソフトである事の文言が出ました。
再起動すると復旧するようです。
それから、他の掲示板で、同じ様になるとおっしゃっていた方がみえましたが、
着信点滅ランプですが、パターンが7パターンありますよね。
この内、1から5まで点灯状態(点滅しない)になりました。
再起動すると復旧するのですが、いつの間にか元に戻っています。
あと、気付いたことは、仕様かもしれませんが、充電中にメールの着信があり、充電完了時に未読の状態で充電ケーブルを抜くと、消えていた充電ランプの所が一時的に青く光ります。
最後に疑問なのですが、バッテリーの使用率が見れる所で、ディスプレイ10%、セルスタンバイ9パーセント、アイドル状態4パーセントと表示されていますが、マップ78%って何でしょうか?たしかに昨日、マップで地図検索していたのですが、起動中のアプリから消えていますので、マップは起動していない認識なのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
長文乱筆失礼しました。初心者なのでお許しください。
動作が不安定になると再起動する必要があるなって思いました。
便利な再起動ボタンが出来ましたのでね。
書込番号:13693424
0点
皆さんのお陰で、本日Wi-Fi経由でメジャーアップデートを完了することができました。
電源OFFを選択しても再起動してしまう事象は発生しないようです。とりあえず一安心しています。速度が劇的に速くなり、びっくりしています。
ところで、文字入力もキーが大きくなり、打ちやすくなりましたが、英字入力で数字を打つ際のフリックの方向が変わってしまいました。何で変えてしまったのかよくわかりませんが、慣れるしかありませんね。
書込番号:13693985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上に書いたように、電源を切るとき勝手に再起動する不具合があったのですが、ケータイアップデートをしたら直った…………と思ったのですが、数日おいて電源を切ったら、また同じ不具合がでました。
再度ケータイアップデートをして電源を切ったら、再起動しませんでした。
この調子だと、電源を切る前にいちいちケータイアップデートをしなければならない感じです。
>リセットボタン等で何回か試行して、1度でも成功すれば問題ないと思われます。(推測)
リセットボタンは試してませんが、電源を切ることに1度成功しても、安心できないようです。
書込番号:13694472
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
すんなりとアップデートは終了しました。
ロック解除が縦方向に変わったのがまず最初に目に付きますね、また電話の着信画面も変わっていました。
そこで、OSのアップデートにより処理速度にどの程度の違いがあるか、Quadrant Stanndardにて計測してみました。
結果 アップデート前 973
アップデート後 1643 (数回計測したうちの最高値です)
こんなに違うとは! 皆さんはどうですか?
6点
ブラウザでの表示が凄く早くなりました。すごく快適です。
ただし、残念なこともあります。
色々アプリ消えてしまいました。
ランチャーやAndroidマーケットや、atokなどなど主要なアプリがかなり消えました。
Androidマーケットがなくなったので、アプリの復旧に手間取りそうです。
注意事項を適当に読んで実行していなかった自分が悪いのですが。
メジャーバージョンアップする前にバックアップは必要です!
書込番号:13652679
1点
連続での書き込み、すいません。
検索で調べたら再起動で直るという書き込みを発見し、再起動したところ復旧しました。
お騒がせしました。
書込番号:13652738
3点
BLUETOOTHの登録が初期化される位で、その他アプリや設定は殆どそのままですね。
Android2.3.4になった事による改良も有りますが、地味にローカルアプリも改良されて使いやすく、動きもスムーズになっていて、完成度が高くなったと感じます。
巷ではiPhone4Sや、Au秋冬モデルのWimax、デュアルコア化、Android4.0発表など色々騒がれてますけど、私の使用方法なら後1年半はこれで十分いけそうです。
書込番号:13652781
1点
ロック画面にメール受信や着信が表示されるようになりましたね。
この表示をタップしてからロック解除すると、直接メールや電話に飛べるようなってます。
これは、なにげに便利ですよ。
それと、GoLauncherを入れていると使えなかった「音量キー下の長押しでマナーモード」が使えるようになってます。
あとは、エラーが出て強制終了するため使えなかった「バッテリー使用状況」も復活してます。
これは使えなくても別に困らなかったのですが、エラーが出ないというのは気分が良いものです。
インジケーターやダイアログの色やデザインも変更されていて、なんだか新鮮な感じです。
それに、なんといっても動作がかなり軽くなった感じがしますね。
今までは設定やアプリの管理などで引っかかる感じがあったのですが、それがなくなっています。
これなら夏モデルと比べても、全く遜色ありませんね。
書込番号:13652987
2点
早速アップデートしてみました。
Wi-Fi経由でのアプデで、ファイルのダウンロードに20分、インストールに35分で合計55分で完了。
私もQuadrantStanndardでベンチマークを実行してみました。
アプデ前973、アプデ後1554でした。
アプデ後にやったことは、
なぜか、バーコードリーダーアプリが消滅→再インストール。
ブルートゥースの登録が5件全て消滅→再登録。
LISMO→アップデート。
です。
アップデート前に、特にバックアップはやりませんでしたが問題なし。
電話画面の数字ボタンが白になってしまってデザインがつまらない。
確かに少し動作がスムースになったようですが、2.3にしたからと言って劇的な変更追加はないですね。
一番嬉しいのは「再起動」の追加ですかね。
書込番号:13653722
3点
バーコードリーダーは、アップデートと共に入った、読取カメラ、というアプリに機能が入っているので、ダウンロードする必要はないかと思いますが。
書込番号:13654535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まんまるままさん
あっ、気づきませんでした。
バーコードリーダー、名刺リーダー、楽々ルーペ、テキストリーダー、お店情報リーダーが
「読取カメラ」に統合したんですね。 特に楽々ルーペは拡大効果が良くなりました。
書込番号:13654911
0点
バーコードリーダは、統合されたのですが、
これまで、カメラでバーコードを自動検出した機能が
なくなったようなんですけど。。。
何か設定で可能なのでしょうか?
書込番号:13655249
1点
昨日アブデしました。
片手でフリック入力がしやすくなった気がします。
書込番号:13656070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日アップデートしたのですが、今朝アラームがならなくておかしいなと思っていたら
設定がマナーモード優先に変えられていました。
マナーモードでアラームを鳴らしたい方は以下のように設定を直しておく必要があります。
アラーム→メニュー→設定→アラーム優先
また、bluetoothの音量が本体の音量ボタンから変えられなくなったようですね。
ソニエリのMW600というのを使っているのですが、このレシーバー側でのボリューム操作がとてもやりにくいので残念です。
書込番号:13656089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
noresoreさん
標準ホーム以外での「音量キー下の長押しでマナーモード」って、従来通りロック解除画面でしか出来なくないですか?
おつかれちゃんさん
標準IMEは、文字盤のサイズが少し大きくなったおかげですね。ATOKみたいに自分で設定できるとなお良かったんだけど…
どうぞどうぞどうぞさん
私も今のところ、そのBT音量操作の件が唯一に近いデメリット…。ぜひ一緒にauのサポセンに嘆願しときましょ…
書込番号:13656375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こっぺぱん20さん
そのとおりです…。
実のところ、私のIS05ではロック解除画面でも「音量下キー長押し」でマナーモードになる機能が働いてませんでした。
なので、GoLauncher入れるとできなくなるのか…と、勝手に思ってました。
で…アップデートしたら再び使えるようになってたので、嬉しくなって書き込んだ…という次第です…。
どうやら何かしらの理由で私のIS05だけ不具合が起きてたみたいですね…。
紛らわしい情報を書いてしまいました。
すみませんです…。
書込番号:13656499
0点
どうぞどうぞどうぞさん、こっぺぱん20さん
私も今日bluetooth接続時の本体ボリュームキー操作無効不具合に気付きました。サポートセンターに連絡します。報告数が多ければ前向きな対応をきたいできますからね。
書込番号:13656559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こっぺぱん20さん
bluetoothの件、私もauに訴えておきます。。
あと、地味ですがモバイルSuicaアプリでパス入れてログインしたときに何故か消えなかったAndroidキーボードがちゃんと消えてくれるようになりました(笑)
書込番号:13658912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやー色々出てきますね。
個人的には役に立つものから、そうでないものまで色々ありますが、おしなべて、良かったというご意見が多いようですね。
アプリにも拠りますが、スクロールエンドで端っこの色が変わるようになっていたり、使い勝手にも修正が加えられているようですし、OSのチューニングによる処理速度の向上も予想を超えるものでした。
これで、少なくとも夏モデルの持つアドバンテージはなくなったように感じます。
ご指摘の不具合は、今後のリビジョンアップに期待したいですね。
書込番号:13659039
0点
バッテリーが凄く持つようになったと思います。
ちゃんと計っていませんが、体感的に1.5倍に伸びたように思いました。
書込番号:13660125
1点
Bluetooth接続時の本体音量キー操作不可の問題に加え以下問題を確認しました。
・「電源を切る」を選択しても何故か再起動がかかってしまう事象が50%位の確率で発生する。
某掲示板でも数件報告されていました。こちらもAUサポセン行きです。
書込番号:13660584
2点
ここで便乗質問させてください。
昨夜アプデした後に歩数計が使えなくなって
しまいました。
アイコンをタッチしてもしばらくお待ちください。の表示のままかたまってしまい
再起動しても変化ありません。
同じ症状の方、復旧できた方 いらっしゃいますか?
書込番号:13661374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GALANT VR-4さん
>再起動しても変化ありません。
同じ症状は現れましたが、再起動が1度だったか2度だったかの記憶は定かではありませんが、以後は問題なく使えています。
書込番号:13661416
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
購入、当日よりBluetoothイヤホンとの接続が、おかしく修理に出したのですが、iS05は異常無く、Bluetoothイヤホンとの相性の問題との事でした。
ちなみに、我が家にある3台のBluetoothイヤホン全て接続が、上手く出来ません。
そこで、現在、問題無くBluetoothイヤホンを使っている方に、そのメーカーと機種名を教えてもらえないでしょうか。
音楽等は聞かないので、通話のみできればOKです。
書込番号:13704562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はサンワサプライの「MM-BTMH18」という、PCデポで週末特価だったものを購入し問題なく使用できています。
参考までに。
書込番号:13711646
1点
私はjawbon eraを使用しております。
音楽は必要ないそうですが、PCで簡単なカスタマイズが出来て、着信先をアナウンスしてくたり、とても便利です。
また以前使用していたプリンストンテクノロジーや樫村の製品と比べ、音の途切れも無く、安定しています。
書込番号:13711858
1点
ひで^2さん、ありがとうございます。
Bluetoothの規格も合っていてIS03で問題なく仕えていたイヤホンが三つ共に同様の症状で使えず、さらに、その内一個は通販でIS05対応となっていたりと、なかなか信頼できる情報が無い中、実際に使っている方の情報は助かりました。
スリンキー・ドックさん、ありがとうございます。
なかなか良さそうなイヤホンですね。ただ価格が高いのでちょっと買えそうにありません。実はこのIS05は妻用に購入したのですが、妻はよくイヤホンを落としたり壊したりするため、なるべく安い物を探していました。…自分用には興味あります。今度、妻に内緒で…
書込番号:13712822
0点
私はソニーエリクソンの「VH410」を使っています。
価格は通販で5,000円弱だったと思います。
飛び抜けて高性能というわけではありませんが、音質も音量もなかなか良いですよ。
書込番号:13721026
0点
noresoreさん、続いての情報、ありがとうございます。
ソニーのVH410ですね。メーカーサイトにて、2.2に対応は確認出来ていたのですが、2.3でもOKなんですね。安心しました。
書込番号:13721541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




