IS05 のクチコミ掲示板

<
>
シャープ IS05 製品画像
  • IS05 [ホワイト]
  • IS05 [ピンク]
  • IS05 [グリーンxブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

IS05 のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:IS05 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS05」のクチコミ掲示板に
IS05を新規書き込みIS05をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

AuからDocomoは使えません。

2012/05/04 14:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:2件

050plusを始めて一ヶ月になります。当方Au携帯からお客様宛に050plusで通話した場合、相手のお客様携帯電話がDocomoの場合のみ、ほぼ相手より「聞き取れない」「聞こえない」と言われることがわかりました。
 対処法として 相手先の携帯電話番号より携帯電話キャリア検索
アドレス http://www5f.biglobe.ne.jp/~taskforce/keitaikyaria.html
 にて先頭より5ケタの携帯電話番号による判別で、相手方がDocomoと記載されている場合は050plusを使用せず、Auの携帯電話から通話するようにしています。
 原因はよくわかりませんが、そんな感じなのでレポートします。

書込番号:14520314

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

今更な情報かも知れませんが、知らない方の為に。

この機種に限った訳ではありませんが、「メジャーアップデート(OSのバージョンアップ)」の必要がある場合、あれこれ悩むより、近くのauショップに持ち込んだ方が楽です。

自分でやろうとすれば、「Wi-Fiエリアでの通信環境下でダウンロードする」か、「パソコンでダウンロードして、USBケーブル経由でインストールする」か、のどちらかするしかありません。
3G通信しか出来ない環境下では無理なんですな〜。

auショップなら、購入した店かは問わず、店のパソコンを利用して無料でインストールしてくれます。
ただ、不具合が起きた場合の免責について同意する必要があるのと、作業に30分前後時間は掛かりますが・・・(混んでる店より、空いてる店を狙った方がいいかも)

それと、ついでに聞いたauショップの店員の話では、Wi-Fiからメジャーアップデートを行った場合の不具合報告が、何件か報告されていて、パソコン経由でのアップデートの方が、信頼性が高いとの事でした。

書込番号:14342143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 IS05 auの満足度4

2012/03/26 10:06(1年以上前)

ついでにauショップのお姉さんにデートも申し込みたいです。

書込番号:14348469

ナイスクチコミ!8


うい*さん
クチコミ投稿数:5件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度4

2012/04/28 09:49(1年以上前)

話がそれるかもですが、auショップでも
メジャーアップデートが出来ない方いませんか?

アップデートに必要な条件はクリアして
早速、アップデートしようとしたら
最後の段階でエラーが発生して
アップデートが完了しないみたいです。

auショップの店員さんに2.3時間あれこれ試してもらいましたがダメでした…
wi-fi経由もpc経由もダメだったそうで…

諦めるしかないんでしょうか?

書込番号:14493937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

連絡先の同期について

2012/04/23 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

スレ主 amk777さん
クチコミ投稿数:11件

先日、googleの連絡先同期をかけたら、編集した内容が消えてしまい、昔に同期した連絡先に戻ってしまいました。スマホで編集した連絡先(電話帳)をgoogle側に書き込むにはどうしたらいいでしょうか?
普段は3Gデータ通信OFF、バックグラウンドデータOFFで使っています。

書込番号:14476006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 amk777さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/24 05:54(1年以上前)

昨日は何回か試しても、編集した内容が元に戻ってしまいましたが、今朝試したら、同期をタップしても、連絡先の編集内容は元に戻りませんでした。何が違うのでしょうか?

書込番号:14478122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/25 12:36(1年以上前)

AndroidとGoogleの連絡先は、基本的には双方向同期で、
連絡先の各データについて更新時間の新しいほう
が採用されると思います。
ただ、Android側の連絡先の更新時間をうまく読み取れずに、
Google側の連絡先データが採用されてしまった
といったようなことも考えられるとは思います。

書込番号:14483237

ナイスクチコミ!2


スレ主 amk777さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/28 02:24(1年以上前)

>SCスタナーさん
回答ありがとうございます。
3カ月ぶりぐらいに手動同期したのですが、期間が空くと起きやすいのかも知れないですね。(夏ぐらいにも一回あったような気がします。)

書込番号:14493290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

緊急地震速報

2012/03/03 02:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:2195件

発売当初から言われていたことなのですが、IS05は緊急地震速報に対応済、とはなっているもののその内容は従来のフィーチャーフォンとは若干異なるものでした。私はその機能がないために不安な日々を過ごしています。

通常のフィーチャーフォンですとマナーモード時でも緊急地震速報を受けた場合音を鳴らすかどうかの設定が可能で、通常は鳴らす設定になっています。
ところが対応をうたっているはずの初期のISシリーズはこの選択がなく、マナーモードにすると音はそれに連動するのみで出ません。これに困っているのです。

最近、また地震が増えてきました。特に夜中に速報を受信していても気づかないことが多くなっています。あのけたたましい音を鳴らす設定がマナーモードでは不可能だからです。
通常はマナーモードで運用している者にとっては苦痛以外の何者でもないし、人命がかかる話なのでサポセンには要望は入れるものの改善情報はないとの回答の連続。つまりはこれがauとシャープの方針なのだ、と認識せざるを得ないことになります。残念ながら。

最近のスマホはこれができるようですね。だから機種変しろ、というのもアリですが、じゃあIS05の後継機を早く出せ!って話ですよね。このサイズの端末はauには他にはない。代替が利かないのです。そうなると脱庭しかなくなりますがやりたくはないですね。

不満なのは要望は出してはいますが対応状況が見えないことです。つまりは企業側がどのように向き合っているか?ということです。第一なぜに他の端末と機能を変えているのか?それすら理由がわからないのです。そのためにせっかくの機能がムダになっている現実。ただ「機能があります」ではお話にならない。

このような掲示板で発言してもせんなきことと知りつつ、忘れかけられつつある大きな問題と私は捉えているため敢えて掲示させていただくものです。

その背景には後継機がないこと、OSアップが控えていることが挙げられ機種変の時期ではないとの判断もあります。

そうなると地道に既存の端末の熟成をしっかりやって欲しいところですが何せシャープですから過去の仕打ちを鑑みるとどうにも期待薄。あとはauの方針次第だと考えています。端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。

まあ、キャリアとメーカにはしっかりとした対応をお願いしたいものです。特にこのような問題には。

書込番号:14231984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:49(1年以上前)

基本スレ主さんの意見に賛成。
ナイスも押しました。
茶化すつもりも毛頭ない。

ただ、スレ主さんの不安に対し、1つの答えを提示したく。
そこに意味はないんだけれど。
ほぼひとりごと。チラ裏。

>端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。

生死を分けるほどの揺れの場合、緊急地震速報は基本的に間に合わない。
大揺れの最中に鳴る。
生死を分けるのは携帯端末じゃない。

去年3月。

書込番号:14233066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:59(1年以上前)

お茶を濁しに、思いっきり話を脱線w

シャープはIS05以降、やたら多くの端末を世に送り出してるわけですが、
このIS05のコンセプトを受け継ぐものが出てこないのは残念ですよね。

手に馴染む大きさと無理のない性能から来るのかな?安定感。
好きなんですけどね。こういう端末。

個人的はRAMを1Gにして防水仕様にしてくれたら、それだけで買いなんですが。
他のスレでも書きましたが、スマホは毎日充電+モバイルブースター所持がデフォだと思っとります。
ただコイツは例外。
満充電から本日3日目突入。
RAM増やして防水仕様するだけなら、放熱にやや不安は残すものの、そんなにバッテリーのもちは変わらんでしょう。


シャープさん、目の付け所が他社と同じになってきてますよ。
ぜひここらでご一考を。

お互い気長に待ちたいものですな。

書込番号:14233120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/03 11:06(1年以上前)

正直言って、この手の「生死」云々を携帯端末に責を負わせるのは間違ってませんか?
そもそも、そこが非常に重要なら後継機ではなく、対応できている端末に機種変すればいいだけじゃないかと思うのですが。
震災前に発売になった端末に、そこまでの責任を負わせること、かつ、後継機の発売を求めることはあまりにも過剰要求だと思うのですが。
キャリア、メーカーが自身の要望に適さないと思うなら、さっさとMNPや別メーカーに変えればいいと思います。

書込番号:14233152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/03 16:22(1年以上前)

どうやらお二人は私の指摘したかった重要な二つの点が理解できなかったようですね。
そのような反論も予想はしていましたし、おっしゃるようなことをするのも選択肢だ、と断ってから発言しているはずですがね・・・どうにも思ったことが通じないのが歯がゆいものです。
従って何度もサポセンやメーカに注文をつけてもやる気がなければやらないわけですよ。

まず1つは、私は緊急地震速報の有無によって生死を分けるとは発言したつもりはありませんよ。
端末によって有無がありそれにより逃げ遅れたために生死を分ける、という意味ですね。
だからあの震災後すぐにドコモもソフトバンクも機能対応したではないですか。それが無意味とも取れる発言ですよこれは。そして何故か生死の分かれ目=大揺れ ということになってますがそれ本当なんですか?

地震には色々なパターンがあると私は思っています。直下型なら上記はそうでしょう。いきなりきますからね。
しかし時間をかけてくるやつは最初は小さく後から来るんですよ。その間に窓を開けておくとか退避の準備が10秒でもあればできるんですよ。あなた方はやったことがないんですか?あの災害を見ても。緊張感がなさすぎだと感じますね。茶化すつもりがないと言いながら内容は真剣味が薄いといわざるを得ない。せっかくの機能を生命を救うために使おうと考えている者に対する発言とはとても言えない。まあ、ケータイのスレで発言すべき内容ではなかったのかもしれませんね。これだけ温度差がありますと。

そして次に「機種変しろ」と言う人。それはわかっているができればやりたくない、と書いたでしょう? だからキャリアやメーカに対し要望したかっただけ。回答の主旨がずれてるんです。
それが無駄な行為だ、というならあなたは端末が故障しても「機種変しろ」とでも言うんでしょうかね? あるいは「こんな機能もないなんて詐欺だ」とか絶対に言わないわけですね? そんな人見たことないですけどね。全部を知った上で契約したり購入することの難しさを知っていれば。

これはあくまでも理屈です。対処方法は個々の選択に任されていますから確かに何を優先するかになるとは私も思っております。なので「悪」とはしませんでした。

我々もこのように多様化している製品を購入する側ですので、メーカ側の都合だけで購入させられる場面が増えている印象もあります。それに一石を投じつつ、しかしクレーマにならぬよう要望していくのが良好な関係と双方の満足が得られるのかな?と感じます。少し前はもっと満足度の高い製品が多かった気がするんです。最近は押し付け販売のような印象もあって、あるいは顧客側が速度についていけてないのかもしれないのですが日本は少子高齢化、しかし製品は複雑になるというジレンマを生んでいる気がしてなりません。

そういう意味ではこのような速報システムはやはりオペレーションも含め統一して欲しいものだなと感じます。せっかくの機能ですからね。

書込番号:14234328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 22:27(1年以上前)

うーん、こうなる可能性があったから最初に「スレ主さんに賛成」と書いたんですがね。

緊急地震速報は絶対に必要だと思っとります。
すべての携帯端末がすべて同じ条件で作動するように、
キャリアおよびメーカーには改善を希望します。


ま、私がこのことについて議論する気はない、
つーかたぶんスレ主さんの言う「温度差」で伝わらないと思ってますんで、
以下スルーで構いません。
私も以後このスレには目を通しませんので。








先のレスでもこのレスでも、一般論を申し上げたわけではないんです。
私個人の話です。


私が気になったというかすごく違和感を感じたのは
>端末によって災害発生時に生死を分けた、なんて笑い話にもならないことを願うばかり。
これ。この一文だけ。
>端末によって有無がありそれにより逃げ遅れたために生死を分ける
この通りの意味で受け取っております。
誠に勝手な話ですが、「端末によって災害発生時に生死を分けた」という言葉が、
なんと現実味のないことか。なんとあの時とかけ離れた言葉か。
そう感じてしまい、とてつもなく悔しく悲しかったのです。
繰り返しますが、10秒あれば逃げる準備ができて云々という一般論はごもっとも。
つーか3秒だって貴重です。
あくまで私が感じた憤りは、私個人とどちきしょうな数の私の知人に起きたことに起因するものです。
スレ主さん個人とも、一般論ともかけ離れたことです。
腸が煮えくり返る思いのするスレ主さんの
「生死の分かれ目=大揺れ ということになってますがそれ本当なんですか?」
これも正論なのでしょう。
ですからもう結構です。
これ以上はとてもとても筆が重く、あまりにも思うことが多すぎて、言葉になりません

書込番号:14236082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/04 22:19(1年以上前)

発言したあと、遅まきながらちょっと調べて見ました。
当事、ガラスマがリリース当初であり、その中で緊急地震速報に対応した端末を用意していたのはauだけだったと思います。そしてあの大震災。その後の各キャリアの取り組みは変わりました。
そして最近のauスマホの状況ですが、ためしにIS13SHの取説を見たら「緊急地震速報アプリ」というものがあるのですね。あと「緊急伝言板」も。当初のISシリーズにはなかったものです。
このアプリでは速報の鳴動の仕方などが設定できるようになっているようです。よってここからは私の推測ですが、このアプリで共通化した対応をしているのが現状なのかな?と思います。
しかし当初はそんな概念もなく機能をつけただけだったのかな、と。そのため機能変更しようにも結構大変なことになるのかもしれないですね。アプリならその後のアップデートがしやすいですからね。こんな推測に至りましたので対応するしないは別として考えていきたいと考えるに至りました。ある程度理由が推測でもできれば対処も考え方が違ってきます。あとはこちらが選択すればいいことですね。

そしてこのたび、なにやらau IDとやらに変更になり、au one、au one market、au one netなどとどのような関係性があって何をしなけれならないのか全然わからなくなって頭がショート。もともとauは管理番号が多すぎて、WEB明細になった時も「サポートID」を取る必要があるのに端末毎に番号が複数あったりとわけがわからなくなることが多かったです。今回も名前からして混乱のもとになっています。少なくとも現在はau one marketが使えない状態。というかau marketに移行したのかな?それすらもよくわからない。
今まではあまり使っていなかったのですが特にKDDIから供給されるアプリの重要性がわかったのでダウンしようかと思ったんですがここで引っかかってしまいました。また調査でもして色々試してみることにします。少なくとも「災害伝言板」はダウンしとかないとまずそうだな、と感じました。最近のスマホには標準装備なんでしょうが。UIも微妙に使いやすくなっているようなのでOSの大幅アップデートがある今年なのでもう少し待ちたいのですが間にもう1つ端末をはさんでの対処を考慮する必要があるかもしれないですね。

噂レベルですがIS15SHが後継として挙げられて久しく、中身がIS13SHだと聞きます。これが真実だとうれしいのですがこの時期にも発表がないからデマだったのかな、とちょっとがっかりしています。まあこの時期ですから小型スマホでデュアルコア搭載は難易度が上がるでしょうからシングルコアになるのでしょうが、果たして今シングルコアモデルを出して訴求するものがあるか?という判断もあり得ますからね。こう考えると複雑です。
そしてシャープは各社に先駆けて4.0端末を出しましたね。昨年のことを思い出します。ガラスマは総じて2.1に対しソフトバンクのみ2.2にしてトラブル続出事件。今回もその手順を踏むのかな?と思って見ています(笑)

このような段階なので、もうしばらく様子見してIS13SHを購入検討します。私事で失礼。
何気にメモリ液晶が便利ですからね。不満なのはデカイことだけ。これが結構重要なんです私にとっては。このでかさで引き気味になってしまいます。IS05使ってるとこのサイズが手に収まりが本当に良好です。作りやすさではなく扱いやすさも考慮したモデルを是非期待して待ちたいと思います。

書込番号:14241454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/06 00:18(1年以上前)

直下型地震にあうとわかります 地震警報が後から鳴ります 経験上ガレキの下敷きになってそのあとビービーと鳴るでしょう P波とS波が同時に来る地震の場合覚悟がいります つまり緊急地震速報を聴いてからの地震はたいしたことない揺れしかきません 役たたずと言ったら怒られますかね 作った人はそのとおりと怒れないでしょうがね 

書込番号:14247155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/06 20:30(1年以上前)

IS05が出た頃は、docomoもSoftBankも緊急地震速報に対応したスマホがなく、
このIS05は、3.11に緊急地震速報を実感できた希少なスマホ。全国発売当日だったけど。
あれからもうすぐ1年。

最近のシャープスマホは緊急地震速報でもいろいろ設定できるようになってる。
同じ2.3だしIS05でもアップデートで対応してくれればいいんだけどね。

ただ最近は建物や周りの人々、どっかしらで鳴るので、街中なら速報には気づく。
でも正直、まだまだ精度自体が悪すぎるかな。本当に必要なほどおっきいのは滅多にないけど。

書込番号:14250455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/09 00:41(1年以上前)

地震のあとにしか速報来ないって決め付けてるやつなんなの?
仙台在住ですが3/11の地震の時普通に揺れる前に速報きたけど?
準備する時間が充分あったかどうかは別にして、その機能でわずか何人かでも怪我が避けられたりしたら意味があることでしょ。
スレ主さんはこの機能に期待して要望してるのに、意味ないみたいに断言する奴らが不快で仕方ない。

書込番号:14261384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 22:41(1年以上前)

さっき地震きたけど役たたずでした 役たたず! 地震が来てから鳴らすなよ! って思いません?

書込番号:14289794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/16 02:01(1年以上前)

だから必ず先に鳴るなんて誰も言ってないし、上でも言ったが揺れより早く鳴る人が少しでも居れば意味があるでしょう。
自分の経験で鳴らない=役立たずって考えをもってるのはわかるけど、役に立った人も居るんだって理解出来ないのか?

書込番号:14295556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/16 21:53(1年以上前)

理解するかどうかは上記のように意見が分かれていることで明白です。
せっかくの機能をどう使うかは顧客側の問題です。そしてその機能に対し要望をだすかどうかも選択肢の一つです。私はその中の選択肢の一つを主張しただけにすぎません。
しかしこれはもしかすると生死を分ける機能のひとつだと私は認識しているから提示したのですがそれすらも理解できない方とは議論の土台が違いすぎてどうにもなりません。
特に「あとから鳴って役立たず」とか言うのはそれこそ発言番号[14233152]に含まれる方で少なくとも私ではないですね。この発言をした方は別スレでは全く逆の発言を始めています。何ともいえない気分です。
しかしながら少なからずご理解いただけた方がいたようですのでスレ立てした意味は少しはあったかな、ということで終わりたいと存じます。

書込番号:14299027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/16 22:19(1年以上前)

こっぺぱん20さん

過去スレで積極的に発言されているのを拝見した上で本スレを立てました。
しかし前述の通り現状、auはメーラーもそうですが各端末で共通化を図っているようで、残念ながらIS0xシリーズはその動きが始まる前の端末で単純にアプリを入れればOKというものではないようですね。au marketで探したんですが災害速報アプリは見つからず仕方がないので伝言板だけダウンしてきました。現在の端末はこの二つのアプリが標準装備され、緊急地震速報については細かな設定ができるようですね。ON/OFFやアプリ削除、災害発生時のアクションなどが顧客が設定できる。
IS05にもこの機能を望みたいですが残念ながらむずかしそうだな、という印象です。
なのでやはり後継機欲しいな、リリースしてほしいという結論に(笑)
IS13SHにも非常になびいたのですがやはりでかすぎでーす!IS05使いがこれを扱うのはちょっと無理がありマース!と感じました。


footballmozartさん

素直に私の意図を読み取っていただき感謝いたします。まさにその通りのことを言いたかっただけなんですよ。しかし震災後に至ってもこれだけ温度差があると思い知りました。人の力とはこんなもの、過信は禁物だな、と感じた瞬間です。原発事故もそれが生んだ代物だと思います。思いっきり負の遺産を生んだ。人類の短い文明がふっとぶくらい長い時間をかけないと解決できない遺産を。まあ人は生をうけた時点で生きることが目的です。できるだけ死なないようにしていきましょう(謎)

書込番号:14299194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 17:01(1年以上前)

何かアップデートされるらしいですね


http://ids.itmedia.jp/sp/mobile/articles/1203/22/news048.html

書込番号:14329040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/22 17:13(1年以上前)

先を越されました(笑)

何がアップデートされるかよくわからなくて調べてましたが、もう実際にやってしまった方がはやそうです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120322_520504.html
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120322.html
http://www.au.kddi.com/notice/kinkyu_sokuho/saigai_hinan/index.html

緊急・避難情報というのが追加になるようなのですが。最新のスマホは対応しているようですね。
それすらも知らなかったです(笑)
そして今回の5機種のアップデートがどの範疇まで変更されるかまでたどりつけませんでした。
この緊急・避難情報というものも同様にCメール受信ならWiFiや3GのON/OFF状態に関係なくTELがつながるエリア内なら受信可能ですよね。それすらもわからかったです。
最新機種をお使いの方ならご存知なのかもしれませんね。

書込番号:14329084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/22 21:12(1年以上前)

マナーモードにすると音が鳴らない件について、ついこの前に上のレスで
>最近のシャープスマホは緊急地震速報でもいろいろ設定できるようになってる。
>同じ2.3だしIS05でもアップデートで対応してくれればいいんだけどね。
と安易な事言ったけど、まさか丁度アップデート目前だったとは・・・うれしい誤算。しかも03まで。。
正直もうこの端末で、マナーモード中に速報音を鳴動させる事はできないと思ってたTT。速報自体のON/OFFもできるね。

ちなみに最初「ケータイアップデート」がうまく進まなかったので、1度再起動してリトライしたら成功。。
同じような現象の人は参考まで。それにしても本当に45分かかるのね・・・

あとは電源オフ時にたまに再起動するバグ も修正が仕込まれてるといいけど。。今んとこは再現せず。
はてさて、これが最後のアップデートになるのかなぁ・・・(きっと中の人も読めまへんね)

書込番号:14330143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/22 21:22(1年以上前)

私は今、アップデート中。
まさに同じ現象でした。一度再起動しないとケータイアップデートに正常に移行しませんでした(笑)
結果がまさにずっと前から言われていたこと、要望していたこと、そして最近になって私から提案したことでしたが少々勇み足? いつもこんなんですよ私。

と、いうことはIS05後継機を期待していいんですねauさん!
きちんと要望を聞いてくれる対応はすばらしいですね。
機能が最新スマホと変わりなく向上することは歓迎すべきことです。特にこのように注目されている機能については。しかもキャリアの中で一番先に導入していたauが後塵を拝すのでは皮肉にもなりませんから。
そうですかそうですか。希望通りの機能がやっと搭載ですか。よかったよかった。
次は防水機能とQi搭載どわーぁ!

書込番号:14330202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/03/22 22:15(1年以上前)

無事アップデート完了。まさに最新スマホで見たアプリがインストールされとる!
そしてあの懐かしい鳴動音。音量も調整できるとはいたれりつくせりだ。伝言板だけインストールしていたけどこのアプリに同じものが含まれているので速攻削除。これで一安心。しかも緊急地震速報と災害避難速報で別々に設定できるとは知りませんでした。災害速報の出し方が進化して変われば対応もできることを実証したわけですね。今後も期待していけそうです。
えー、ちょっと勇み足でスレ立てたのがいけなかったのかしら・・・
震災の日のすこし後にでかいのが直下型で来ましたから余計に気にしてたんですがきちんと準備してくれていたんですね。間に合わなくて残念だったけど今回は遅れての発報だから意味はなかったかもですがその後の避難誘導などの情報が得られる可能性があるのが大きいですね。今回は停電等がなくて情報には困りませんでしたが昨年は一瞬で昼間なのに目隠しにあった。ワンセグも入らない田舎では情報源はラジオだけだがそれも拙い状態で困り果てた。
高台に逃げろと放送はあるものの海抜5mが最高の平地でどこへ逃げればいいのだ?それは放送しない。わかっていることだから。でもないはずの高台に逃げろと放送し続けた。
情報はこのように順調に整備されつつあるが、今度は逃げ場などのインフラが課題だな。
各自治体の真剣度合いがそれで推し図れる。一律で住民税を取っておいてサービスがいびつなのはゆるせん、と抗議にでも行くかな(笑)

と、まあ興奮していまいました。意味もなく。

書込番号:14330564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/04/01 23:16(1年以上前)

つい先ほど、アップデート後初めての地震速報が来ました。福島県沖で発生。揺れました。
鳴動とともにメールが表示されるんですね。今までより格段にわかりやすい警報表示になっていてとても良くなったと感じました。ガラケーだと普通にできていたことだからようやく、というところでしょう。初期モデルにもしっかり対応は評価すべきと改めて感じました。

書込番号:14380251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件

2012/04/26 21:39(1年以上前)

今度は東芝製の旧端末への対応が公表されましたね。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120426_529544.html

このように漏れなく対応される方針になったのか、3/11以降の課題だったかは不明ですがauはせっかくフィーチャーフォンでは先行して対応していたのに3/11以降の特にスマホでは他キャリアに遅れを取った印象が否めないですね。ようやく対応したか、という印象もあります。
とにかくこのような重要案件に対し旧端末にも対応したことは評価すべきですね。
ちょっと優先順位が違っているような気が個人的にはするんですが、災害伝言板は対応済でしたから評価はそれぞれになるのかな・・・
今は原発再稼動や立地問題で大揉めになっていますね。ちょっと時間が命取りになりかねないのに政府は政局ばかりで何もせず思考停止状態。それに比べれば全然マシかな、と思うようになりました(笑) まあ、比較論ですがもっと上の方での比較をしていきたいですね。

書込番号:14488926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フェイスブックのコメント投稿ができない

2012/04/03 22:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

最近になって、フェイスブックのコメント投稿ができなくなるという症状が出ています。コメント欄をタッチしても、文字キーが出てこないのです。
原因がわからず、使えず、どうすれば改善できるでしょうか?

書込番号:14388794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/04/04 05:47(1年以上前)

とりあえず再インストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:14389856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/04 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。アプリは余計に使いにくいので入れてないんです。もしやと思って再起動してみましたがダメでした(T-T)

書込番号:14393171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/05 03:13(1年以上前)

ブラウザの設定で、
Cookieやキャッシュを消去してみてはどうでしょうか。

書込番号:14394138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/05 10:23(1年以上前)

ありがとうございます!!入力できるようになりました!これは定期的に消去しなければならないものなのでしょうか?面倒ですね…

書込番号:14394843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/05 12:34(1年以上前)

同じ状態になればまた消去が必要になると思います。

ただ、標準ブラウザと同じことになるかもしれませんが、
Angel Browser、Dolphin Browser HD、Boat Browser
といった他のブラウザアプリを使ってみる
という方法はあるとは思います。

書込番号:14395227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/06 22:19(1年以上前)

ドルフィンをインストールしたら、また文字キーが出て来なくなりました…ρ(・・、)IS05ほんと使いにくい

書込番号:14401562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/06 22:29(1年以上前)

フェイスブックを使う前に以下のようなアプリで
メモリを解放するようにしてみてはどうでしょうか。

Fast Reboot
http://www.tabroid.jp/app/tools/2011/10/com.greatbytes.fastreboot.html

書込番号:14401622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/07 23:46(1年以上前)

早速インストールしてみました。動きは早くなりました。動きが遅いのも悩みだったのでよかったです。ありがとうございます。フェイスブックは、まだ不安定で(T-T)文字キーが出たり、出なかったり…操作が悪いのでしょうか?

書込番号:14406922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/08 20:44(1年以上前)

定期的にキャッシュの消去が必要なのかもしれません。

キャッシュの消去については、以下のようなアプリもありますので参考に。
1Tap Cleaner
http://www.appdime.jp/2011/05/04/p-11824

アプリケーションキャッシュクリーナー
http://osusume-appli.com/apuri/

書込番号:14410605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/09 19:45(1年以上前)

ありがとうございます!!インストールしました。が、改善ならず…ρ(・・、)定期的にクリアして様子を見てみます。

書込番号:14414609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 IS05 auの満足度5

2012/04/14 23:27(1年以上前)

>sherbet_lemonさん

こんにちは。私もfacebookを使用していますが、同様の状況に陥ったことはありません。

質問なのですが、文字入力ソフトは何を使用されていますか?

ちなみに私はgoogle日本語入力を使用しています。ブラウザを変えてもダメということなので入力ソフトを変えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14437415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/15 19:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!
私のはトラブル続きです。こういうのは弱くて、入力ソフトの確認方法すらわからないのです(>_<)よろしければ教えてください!

書込番号:14440880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/18 22:45(1年以上前)

文字入力エリアをロングタッチ→入力方法
で確認できると思います。

書込番号:14454614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/19 08:40(1年以上前)

以前文字化けするのを相談したときに、AndroidからIMEとやらに変更しました。それでも、時々文字化けしますが…ρ(・・、)

書込番号:14456012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/19 12:20(1年以上前)

以下を参考にGoogle 日本語入力を試してみてはどうでしょうか。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/069/69307/
http://s-max.jp/lite/archives/1454548.html

書込番号:14456600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 IS05 auの満足度1

2012/04/22 21:04(1年以上前)

ダメでした…何をしても改善はできないようです(T_T)

書込番号:14472250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

電源を切るつもりが再起動してしまう

2012/03/29 12:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:19件

最近気づいたのですが、電源を切ろうとすると(電源ボタン長押し→電源を切る)
切れたと思いきやすぐにまた電源が入ってしまうのですが、不具合でしょうか?
OSは大分前にアップデートしてますが、この症状が出始めたのはまだ最近です。
(気づいてなかっただけかもしれませんが)

少し調べてみたのですが、同じ症状をTwitterで愚痴ってる人はいましたが、
具体的な対処法は見当たりませんでした。
やはり、お店での対応(修理)になるのでしょうか?

何が情報のお持ちの方、いらっしゃいましたら是非聞かせてください。

書込番号:14363118

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/29 12:52(1年以上前)

以下が参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=13677361/#13678674

書込番号:14363225

ナイスクチコミ!3


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/29 14:20(1年以上前)

あらら・・・僕はむしろ先週のアップデートで再起動現象が治ったみたいなんですけど・・・
↓以下のやり取り参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/#14329612


立ち上がっているアプリで症状出る出ないの差が出てくるのでしょうかねー

よくわかりません・・・(*_*)

書込番号:14363513

ナイスクチコミ!1


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/29 14:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=14329174/#14329612

申し訳ないです。
貼り間違えました。

書込番号:14363524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 IS05 auの満足度5

2012/03/29 14:34(1年以上前)

OSアップデートとは、2.2→2.3ですか?それ以降に上記参照リンクにあるようにケータイアップデートが出ています。それがお済みで無いようでしたらぜひしてみて下さい。
これも済ませた上での症状でしたら大変興味深いです。

書込番号:14363567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/03/29 16:22(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
こんなにこの件について書き込みがあったとは。
自分の下調べ不足でした。すみません。

ケータイアップデートの件は知りませんでした。
なので、早速行って、終了後電源を切ってみました。
すると、ちゃんと切ることができました・・・が、
なぜか再度電源オンが出来ず、仕方なく一度バッテリーを外してみたところ、
電源を入れることができました。

まだ不安は残りますが、しばらく様子を見て、また結果を報告します。
ありがとうございました。

書込番号:14363846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/29 22:10(1年以上前)

私も、この機種のユーザーですが、今年1月購入後、ちょくちょくありました。

私は、シャープ製の古いガラケー(SoftBank 804SH)をもう一台持っており、その時から同じ症状があったので、「またか」ぐらいに思って気にしてませんでした。

なので、メジャーアップデートとか通常のアップデートとか関係ないと思うんですが。(^^;)

一応、今回のアップデートで、タッチパネルの反応は、多少マシにはなったような気はします。

書込番号:14365296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/30 00:59(1年以上前)

いえ、「電源オフで再起動してしまう場合がある」という不具合が、メジャーアップデート後なのは確実。
それまで半年以上1件も報告が無かったのに、2.3メジャーアップデート後に何スレも立つほど急に話題になったので。
05は震災前のスマホでは珍しいほど不具合が無く、1つでも不具合あるとそれだけで結構話題になるし。

さらに、今回の災害対策アップデートに、その修正対応も含まれていた可能性も大。
アップデート後に再現したという報告が無いのと(私も今のとこ正常)、前にシャープのNaozauさんが
「原因分かったかも」ってつぶやいてて、うちらは「で、いつアップデートしてくれんの?」状態だったけど、多分
単発でリリースするほどではなく(電波OFFモードもあり「電源オフ」が必要なシーンが少ない&リトライで切れる)、
別のアップデートが何かリリースされるのを待ってたと考えられますね。。勝手な想像。

書込番号:14366254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/30 01:59(1年以上前)

こっぺぱん20さん、お言葉ですが、メジャーアップデート前でも起きましたよ。

私は、1月末頃の購入なんですが、購入初日は[Android2.2]のまま過ごしました。
んで、初っぱなから、電源オフしたと思ったら、再起動し出したもんだから、「ああ、やっぱり」って感じで、「何回かやれば、そのうち正常に切れるだろ?ああ、切れた」ってな感じで、報告というかクレームするのもバカバカしいと思っていたんです。(画面が真っ黒になって、切れたと思ってから10秒ぐらいはジッと目を離さないのがコツ)

そして、翌日2.3へバージョンアップしてからも何度かあり、概ね一ヶ月ぐらいですかね〜、経った頃には、ようやく落ち着いたって感じです。


あくまでも勘ですが、「SDカードへのバックアップ」を適度(週一ぐらい)に行うと、症状がおさまる気がしますが、果して関係あるのか、ないのか。

書込番号:14366444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/30 03:09(1年以上前)

連投スミマセン。

ちょっと思い付いたんですが、私の仮説を聞いてもらえませんか?
今まで、シャープ特有の不具合だと思って、気にしていなかったんですが、今日、他メーカー製でも、やたら同様のスレが立ってますよね?

そこで、思い当たった事を書いて置きます。

現在のスマホの殆どが、「本体が、縦、横、どちらを向いているか判断する小さな鉄球が入ったセンサーが付いています」よね?
古いガラケー(804SH)にも付いてました。

そして、最近の電子機器は、電源スイッチを切って、画面が消えるなどしても、実際は、内部処理などで、数秒間、回路内の電源は切れてない事が多いです。

以上を踏まえ、推測するに、

「スマホの電源を切った後でも、内部終了処理するデータ量の多い時、回路内の電源が完全に切れるまでの時間が長くなり、通常は1秒ほどなのに対し、5秒掛かるとします。その状態で、本体に何らかの衝撃が加わり、センサーの鉄球が動く事により、電源ONの回路に信号が入ってしまい、再起動してしまうのではないか?」

という仮説ですが、どうでしょう?

これなら「SDカードへのバックアップを適度に行う」という作業をする事により、内部終了処理の時間が短くなり、不具合が起きにくい状態になり、つじつまが合うのではないでしょうか?


それと、今回のアップデートでは「緊急地震速報アプリ」という、実質アプリが増えた事が影響しているような気がします。
私は、アップデート後、すぐにSDカードへのバックアップを済ませているので、不具合が出ないのかも知れません。

誰か検証してくれないかな?

書込番号:14366540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 IS05 auの満足度5

2012/03/30 21:43(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

ところで、今も再起動の現象は起きているのでしょうか?すごくそこが気になります。

こっぺぱん20さんも言われるように、僕も発売日から使用していましたが2.2で再起動したことがなかったのでビックリです。(同様にNaozauさんのツイート見て待ってました。)

センサの件ですがあまり関係ないかと。と言うのも、終了処理中にわざわざセンサの値を監視しないと思うので。

スレ主様もアップデート後調子が良いみたいですし、本当の問題は今回のアップデート後に再起動の現象が残っているのかいないのかがだと思います。

他スレも見るに治ったというのが現在の答えのようなので、現在もするようであればメーカに改善のお願いをするためにも報告いただければと思います。

長文失礼しました。

書込番号:14369705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/31 01:58(1年以上前)

☆sign☆さん、返事が遅くなりました。

私が仮説を立てた理由に、再起動が起こる時の条件に、「電源を切った(切れた)と思った瞬間に、ポイッと、雑に枕元に投げるような(多少強めの衝撃が加わったと思われる)時が、多かった」というのを書き忘れておりました。

なので、サービスマンが「症状再現せず」と、困っているのなら、ちょっと私の仮説に耳を傾け、そういった条件下での検証をしてくれたら、或いは・・・

と、思いました。

私の言い方が悪かったなら、すいません。
皆、積極的なディスカッションで問題解決を目指す、いいスレだと思っています。

書込番号:14370822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/31 02:33(1年以上前)

ちゃんとした返事になってなくてスミマセン。

今回のアップデートは3/26(月)に、本体の「設定」から自分で行いました。
それから今日までの間では起きてません。

一番最近で起こったのを覚えてるのは、3/17(土)頃だったと思います。

あと、購入初期の頃は、スマホの使い方に慣れておらず、ブラウザを閉じるのに、[戻る]ボタンを押して、画面上でページ表示が消えたのをブラウザが閉じたものだと勘違いして使っていたというのも、あるかも知れません。
でも、大体は、電源を切る前に[起動中アプリ]のボタンを押して、ブラウザが起動中のままだった時は、ちゃんと閉じてから終了させてたと思います。(ただ、偶に忘れる事もあったかも?)

今では、ページ表示中に[三メニューキー]を押して、[ブラウザ終了]を選択して、ブラウザをしっかり閉じるのが癖になってます。

書込番号:14370891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2012/03/31 04:08(1年以上前)

2.2の頃でも起きてましたかぁ。そういえば、充電しながらだと起きた気もするけど、
最低でも充電しながら以外で起きたことはなかったなぁ、アップデートするまで・・・

ま、最新で起きなければそれでいいですね。そもそも電源オフというシーンが滅多にないし。
発熱だとかデータが消えるとか、そういう本当に困る不具合は特にないしw

書込番号:14371033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/31 10:40(1年以上前)

スレ主です。
いろいろと情報を頂けてありがたいです。

今のところ、3回連続できちんと電源オフ出来ています。
改善されたのかもしれませんね。
こっぺぱん20さんが仰るように、確かに電源オフする機会はそれほどないですが、
でもオフにしなければならない状況になった時、再起動してしまうと焦ってしまいますよね。

ひそかに「そろそろ後輩(新機種)を探してあげないとダメかも?」と思ってたので、
まだまだ愛用できそうなので、うれしいです。

書込番号:14371969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2012/04/01 01:26(1年以上前)

私も購入してからたまに再起動の症状がでますね。アップデートの有無に関わらず。
再現性がないし普段はめったに電源OFFしないし、異常に電池の減りが早いときに電源OFFするくらいですね。その際に再起動現象をたまに見ます。
電池の減りの件もそうですがPCと同じく長いこと起動したままだとシステムが不安定になるんだと推測しています。電源OFFできないとかだと困りますがたまに起きる現象なのでほったらかしにしています(笑)
IS05以上に起動時間が短く処理速度の速い端末になればこの程度は不具合に入らず使えるのかな、と考えています。IS05はちょっと起動時間が長いですから気にはなりますが慣れと割り切っていきましょう(笑)

書込番号:14376005

ナイスクチコミ!0


han3973さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 00:04(1年以上前)

自分もどうやら再起動しなくなりました。
10回連続電源切れました。
今回のアップデートに対策を盛り込んでいたのは確実の様です。

確かに危険物の試験の時に再起動は困りました。
強制終了の如くカバーを開けて電池を外しましたよ。
これで次回の試験時には安心です。

書込番号:14455090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IS05」のクチコミ掲示板に
IS05を新規書き込みIS05をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

IS05

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)