REGZA Phone IS04
- 0.4GB
発売日 | 2011年2月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年3月2日 10:33 |
![]() |
5 | 4 | 2011年3月1日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 11:14 |
![]() |
4 | 14 | 2011年3月2日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月7日 23:06 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2011年3月7日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
購入考えています。
ブルートゥースで音楽聞けますか??
音楽対応のものを使っています。
今使っているのが、ソニーエリクソンのMV600です。
ちなみにワンセグ時も使用可能ですか??
0点

S004からの乗り換えでIS04とMW600を使用しています。音楽やワンセグの視聴は可能です。MW600への曲名の表示には対応していません。またMW600の電源オンでLISMOの再生が始まるといったことにも対応はしていないようですが、快適に使用できています。
書込番号:12723417
1点

古いものですが、ソニーのDR−BT25NX使っています。LISMO、Musicjp、PowerAMP等で聞いていますが、リモコンも問題なく使用でき、曲飛ばし、最初から再生等も使えています。
書込番号:12728591
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

Button shortcutというアプリで対応可能です。
アプリを立ち上げてCamera Button Long press側のSelect an applicationを押して、Do nothingを選択しておけば、カメラボタンのロングタッチで、カメラアプリは立ち上がらなくなります。
この設定をしておいても、カメラアプリを立ち上げれば、シャッターとして使用出来ました。
※カメラボタンのショートタッチで、スターメモが立ち上がるのは変更出来ませんが・・・
書込番号:12725532
1点

こんばんは。
バッド・エンジェルさんがご紹介されているButton shortcutというアプリは使っていないのでそちらの設定はよくわかりませんが、カメラボタンのタッチでスターメモが起動しないように設定するには、「設定」→「システム設定」→「キー割り当て」で「スターメモ起動」のチェックをはずせばOKです。
書込番号:12725630
1点

ひゆはよさん
ありがとうございます。
カメラボタンの設定を無効にするアプリを探していて、ショートタッチは消せなくて困っていたのですが、普通に設定であったのですね><
これでカメラボタンが無効に出来ます^^
書込番号:12725721
0点

バッド・エンジェルさん、ありがとうございます。無効なりました。
こういう設定は、標準で欲しいですね。ボタン少ないんだし。。。
書込番号:12727111
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
IS04は赤外線通信ができるとクチコミカタログに書いてありましたが、
IS04の仕様を確認したところ電話帳交換しかできないみたいです。
画像交換ができないのなら、プリクラ使えないですよね?
IS04の購入は断念かなぁ。IS05は大丈夫かな。。
↓クチコミカタログ
http://au-is.jp/index.html
0点

プロフの画像送信なら赤外線で出来ますけどね。
IS04って、自分のプロフを赤外線送信する際に、メアド、電話番号、画像、名前のそれぞれ、どれを送信するか選んでから相手にプロフを送信できます。
書込番号:12723994
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
IS04を購入して2週間経ちましたが、今後、大きな容量のmicroSD購入が必要なのか考えています。
過去スレを見ると、16・32Gを購入している方・購入する予定の方が多いようですが、その大容量をいったい何に使っているのか&これから何に使うのか教えて下さい。
私は今のところ4Gでも使用に問題はありませんが、大容量のmicroSDを使うことによって、IS04をより良く使えたらなと思いまして。。。
皆様ご教授願います。
1点

DVDを突っ込んでます。したがって32Gでも足りません(;一_一)
書込番号:12721509
0点

iPadなら判るが、このちっちゃな画面で長時間DVDを見るなんて考えられん。
書込番号:12721720
1点

>長時間DVDを見るなんて考えられん
長時間見る人なんているんですか?wwww
書込番号:12722080
0点

私は現在16GBを使っておりますが、現在空きが9.5GB程です。
ビデオ&ムービーデータで約3.5GB
音楽データで約800MB(327曲)
そのほかで約1GB程度です。
アプリは追加で30アプリ程度インストールしています。
何に一番利用するかでSDカードの容量を考えるべきだと思います。
特に動画データなどを持ち歩いたりしないのであれば、同梱されている4GBでも十分だと思います。
書込番号:12722466
0点

IPHONEから乗り換えです。曲だけでも3000曲以上になっているので容量は多い方がいいです。
動画も入れているので現時点で20GB超えています。
書込番号:12722832
0点

16GBにAndroidアプリを使ってYouTubeから動画(MPEG4)をダウンロードしています。
Androidマーケットでは、気に入ったアプリが削除されるのでバックアップに使っています。
書込番号:12722986
0点

現在問題無いのなら買う必要無いのでは?
容量不足が心配になった時に購入すれば良いと思いますよ。
要は使い方が人それぞれなので必要な容量はその人次第という事ですね。
私は16Gですが、動画・音楽で6G位の使用量です。
アプリがMSDカードに保存できるようになったら
様子見てまた考えますけど・・・
書込番号:12724126
1点

>川五右衛門さん
何のDVDだか知らないが、細切れで見るんですかねwwwwwwwww
私は、新幹線や飛行機内でiPadでじっくり映画や米国ドラマを見ます。
書込番号:12724242
0点

さぁw
そんなに気になるんですか?w
iPadねぇwwwwwwwwwwwwwwww
いいんじゃないですかぁww
羨ましくてしかたないっすわw
書込番号:12724361
0点

容量の小さいの買っても、足りないからってまた買うと無駄になる。
かと言って入れ替えも面倒だし。
4Gで足りてるなら、8G or 16Gでいいと思う。
長時間ってどのくらい?
知恵袋で聞いてみようかな。
書込番号:12724495
1点

川五右衛門さん
nobu55さん
としちゃん2005さん
ryon2_80718さん
因業親父さん
書き込みありがとうございます。
スレ主にも関わらず、ずっと書き込み無しで失礼しました。
今後はmicroSDにアプリが保存出来るようになるみたいですが、現在のところは音楽・動画の保存が主な使い道のようですね。
ちょっとした移動時間にDVD等が見られるのは魅力的ですね♪
ちなみに、音楽を聴いたり動画を見たりすることによって、電池の消耗はどれくらい変わってきますか?
おやおや右京さん
新幹線や飛行機内でiPadでじっくり映画や米国ドラマを見るのは大変結構だと思いますが、、、だから何ですか?
書込番号:12725153
0点

煽るな煽るな〜…
人それぞれ!自分が満足してたら、それで良いの!
はい終了ッ!!
書込番号:12727341
0点

おっと。
MicroSDにアプリを入れることが重要かと言われると、全然そういう事はありませんのでご注意を。
本体の容量がキツイからMicroSDに移すというのでしたら意味はありますが、
案外アプリ側がSDカードへのインストールを許可しない物もありますので
移せたらラッキーくらいに思っておいてくださいね。
書込番号:12727482
0点

音楽を聴く場合は液晶表示をしないので、結構持ちます。ファイルの圧縮率にもよりますが・・・。
動画は液晶表示させるので少なくとも音楽の3倍以上早く消耗すると考えた方がいいでしょうね。具体的に計ってはいませんが、感覚的にそれぐらいかな、と思います。これも画像解像度が絡んできますので一概には言えません。
書込番号:12728612
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
レグザフォン超初心者です。
Eメールの受信について<新着確認>をクリックしても
<ネットワークに接続されているか確認してください>
の注意メッセージが出て、Eメールの受信確認が出来ません。
PCや、友人の携帯へはメール送信が出来ても受信が出来ないのです。
取説を見てもよくわからなくて困ってます。。
誰かご指導お願いします。
0点

設定−ワイヤレス設定−モバイルネットワークのパケット接続にチェックは入っているでしょうか?
これにチェックが入っていないとメールが来ていることは知らせてくれますが受信できません。
書込番号:12722707
0点

toshi-nemurinekoさん返信ありがとうございます。
モバイルネットワークのパケット接続について確認してみましたが、
チェックは入ってました。。
チェックを外すと<通信が利用できません。電波状況を確認してください>
のメッセージが出て再度設定を行ったのちに、<新着確認>を実施したのですが、
前回と同様の結果でした・・・
買ったばかりで色々いじってたから、何か設定を変えたのかなぁ。。
書込番号:12722746
0点

一度電源をOFFにしてみましたか?
昨日うちのもEメール、Cメールが使用できなくなりましたが
電源をOFFにしてから再び電源再投入したのちに新着確認したら
受信しましたよ。
書込番号:12723616
0点

simをガラケーに戻す
↓
すべてのメールを読み込む
↓
E−メール設定
↓
その他の設定
↓
E−メールヘッダー
↓
暗証番号
↓
メール一覧
↓
全件削除
↓
simを04に戻す
僕はこれで直りました。
書込番号:12756349
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
IS04を購入して1週間。皆さまの過去スレを参考にさせて頂き、ほぼ自分なりに
カスタマイズをすることが出来ました。
が・・・、どうしてもアドレス帳だけは思い通りにならず困っており質問させて下さい。
eメール用のアドレス帳では、あいうえお順でのグループ分けはなく、検索も出来ない。
600件登録していると600件がずらっと並んでいるだけ・・・
これがこの機種の設定ということなんですよね・・・?
皆さまの過去スレからg電話帳がおすすめされていたので、これをインストールして
みましたが、たしかにこのg電話帳からはあいうえお順で検索が可能でした。
しかし、g電話帳から宛先を選択し、メーラーを起動したあとで、追加で宛先を選ぼう
とすると、eメール用のアドレス帳しか開くことが出来ず、再び600件の中から宛先を
選択しなくてはなりません。
こういうものなのでしょうか・・・??追加で宛先を選ぶときに何か良い手立てはあり
ますか?皆さまの知恵をお借し頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

手っ取り早いのは
aNdClip クリップボード拡張 Free版などを
入れて常駐させる方法ではないでしょうか?
ちなみにこれを入れるとアドレス帳が参照でき検索機能もあるので
比較的容易に設定できると思います。
書込番号:12720708
1点

私の場合、下記方法でEメールアドレス帳のグループ分けができました。
g電話帳で本体連絡先(アカウント無し)の連絡先をグループ分け
↓
Eメールアドレス帳を初期化
(Eメール→MENU→Eメールアドレス帳→MENU→Eメールアドレス帳初期化)
↓
Eメールアドレス帳への本体連絡先(アカウント無し)からの読み込み
Eメールアドレス帳がグループ分けされるだけでもかなり楽になると思います。
ただし、各グループの中はグループ分け前と同じであいうえお順ではありませんでした。
行う際には、自己責任でお願いします。
書込番号:12722010
2点

GOトリトンさん、返信ありがとうございます。
早速、aNdClipクリップボードを入れてみました。
たしかに良さそうなアプリですね。
使い方を確認させて下さい。自分は以下の方法で使ってみましたが
使い方はこんな感じでしょうか?
@ aNdClipのアドレス帳の検索を使って宛先人を選択する → アドレスがコピーされる
A メーラーを起動し、新規作成→宛先→長押しで貼り付け
複数人の宛先を設定する場合は@Aを繰り返すことになるのでしょうか?
もう少し手数を減らすことは出来ますか?
search_the_hill_fieldさん、返信ありがとうございます。
なるほど、そういう方法もあるのですね。
まだ使用して間もないので初期化のリスクに対しては何の抵抗もないので、
この方法もちょっと試してみたいと思います。
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:12722397
0点

手順的にはそんな感じです
複数人を選択したいという場合 定型文に登録する方法か
本体のEメールアドレス帳にグループを作る方法があると思います。
ただし、同じ相手であればという条件は付きますが
ランダムだと厳しいと思いますが
何パターンかあるのならグループ作成が楽だと思います
Eメールアドレス帳→本体連絡先→左下の追加をタップ→グループ名を入れてOK
その後、作成したグループへ相手を登録
送信の際は宛先選択からアドレス帳グループを選択して
送信に必要なグループを選択すると一斉に送信が出来ます。
書込番号:12723717
0点

ATOK。
左下方の「キーボードやチューリップ」のアイコンを長押しで、連絡先の引用が可能です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110224_428846.html
リンク先のように、マッシュルームアイコンを左→右にスライドするようにすれば、アドレス帳が起動。
左→右へスライドせずに指を離せば、インストール済みの利用可能なアプリが表示されます。
と説明したものの、ATOKを使ってない。苦笑。
書込番号:12723945
1点

ATOKトライアル版でそんなことできるんですねぇ〜
って試してみたら「入力されたEメールアドレスはご利用頂けません」と言われました(T_T)
なんか設定ミスですかねぇ…
書込番号:12724354
0点

ID忘れて登録し直しかよ(泣)さんへ
原因は私にも分かりません。そこまでチェックしていませんでした。
記憶間違いだったらスミマセン。
aNdClip クリップボード拡張 Free版をインストールしたら、
「マッシュルームアイコンを左→右にスライドするようにすれば、アドレス帳が起動。」
このアドレス帳と同様にaNdClip クリップボードアプリが表示されたと思います。
このアプリからのアドレスの貼り付け作業でうまくいきませんか?
書込番号:12724552
1点

返信遅くなりました。確認しました。
aNdClip!確かに連絡帳とリンクしてますね。
いけました(^^)v
電話番号も選択表示されるのは、ご愛嬌ですが(^^;)
ありがとうございました!
なかなかグーです(^_^)/
書込番号:12727297
0点

昨日アドレス帳の件でauショップに苦情を入れに行きました。現在回答待ちです。
GOトリトンさんほかがアドバイスしてくれていますが、何故にauショップのみならず、お客様センターがこのようなアドバイスに近いことが出来ずに販売しているかがわかりません。auの会社としての方針を疑います。先代の稲森さんとかが知ったら激怒ではないでしょうかね。
会社からの回答を価格.comさんからも追求して頂けないでしょうか?
ユーザーとして困っています。
書込番号:12727958
1点

表情が「泣」になってる…すいません、間違えましたm(__)m
さてさて、アドバイスが無い点ですが、期待するのは残念ながら、難しいかと思います。
「アドバイスをする」=「不具合です」を構図的に認めることになりますので^^;
スタッフの人達は、したくてもできない、させてもらえないのが現状かと。
どの業界もまあ似たりよったりですがね。
(命に関わるのは、最近は別ですが)
私も買って直ぐに、不具合申し入れましたけど、未だに返事がないですなあ。
まあ、自分が期末で忙しすぎて、催促してないですが…
とにかくこの不具合は、どうにかしてほしいです。
ホンマ頼むわ、auさん(富士通東芝か?)
書込番号:12729063
0点

みなさんいろいろと情報ありがとうございます。
相談前に比べるとだいぶ改善方法が見つかってきました。
ATOKがバージョンアップされマッシュルームから電話帳/ATOKダイレクトにより
直接アドレス等を貼り付け出来るようになってますね。
ただ、この機能は本文では使えるものの宛先欄からは使えないみたいなのですが…。
どなたか宛先欄から電話帳を開く方法をご存知の方いますか?
書込番号:12731461
0点

現状ですと連絡先が開いて、アドレスを選択しても、「入力されたEメールアドレスはご利用頂けません」と言われます。
何ででしょ?って思いその後調査をしていましたが、原因はなんとかわかりました。
どうやらアドレス選択後に、宛先欄に半角スペースが入ってしまうようです。
このスペースを手動で消せば、入力できますが。。。どないやねん(++)
結局今はIS04用のATOKではなくて、ATOKトライアル版でaNdClipをマッシュルームで参照して、そこからアドレスを呼び出しています。
(IS04用のATOKでは、aNdClipをマッシュルームで参照できずo( _ _ )o )
書込番号:12731597
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
電話帳Rをインストールしたところ、宛先欄からATOKのマッシュルームを使って電話帳Rが
呼び出され、電話帳Rだとあいうえお順の表記が出てきました。
とりあえず何とか使えるレベルになったのでひとまずこれを対策にしようと思います。
みなさん、いろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:12753147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)