REGZA Phone IS04
- 0.4GB
発売日 | 2011年2月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年2月16日 16:37 |
![]() |
3 | 8 | 2011年3月11日 11:40 |
![]() |
4 | 9 | 2011年2月27日 09:00 |
![]() |
5 | 7 | 2011年2月17日 08:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年2月16日 21:42 |
![]() |
8 | 11 | 2011年2月18日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
先週の土曜日にW52Hから機種変しました。
電話帳やEメールアドレス帳でのシングルタップ誤操作で悩んでいます。
一覧画面でスライド動作させているときに、なぜかシングルタップと認識されてしまってある人が選択されてしまいます。
場合によっては電話番号までもシングルタップされたことになってしまい、かける気もないのにかかってしまい、あたふた状態。
今まで三度ほど電話をかけてしまいました・・・。
なかなか操作が難しいですね。
これを避ける何かいい方法はご存知ありませんか?
シングルタップではなくダブルタップで選択できるようになれば良いのかと思うのですが。
もしくはこのような操作ができる電話帳アプリをご存知ありませんか?
0点

ダブルタップのアプリは知りませんが、g電話帳と言うアプリを入れて発振確認を有効(ON)にすると、今までシングルタップで通話がかかっていたところで本当に通話しますか?と言う様な確認メッセージが出るようになると思いますので、従来に比べ誤爆通話が抑えられるかと思います。
書込番号:12664037
3点

今お使いのデフォルトの電話帳でも
「発信確認 Call Confirm」とか「発信確認ほか」とかのアプリをインストールしますと、
「本当に発信しますか?」ってダイアログ表示となって、とりあえずは誤発信は止められるかと。
ちなみに「発信確認ほか」なら非通知とか電話帳登録外とかの着信拒否の設定も可能です。
書込番号:12664094
3点

北風太陽さん、ソニフェチさん、早急なお返事ありがとうございました!
早速アプリをインストールしました。
これで誤爆発信は免れます。
とりあえず一安心です。
助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:12664373
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

逆に飛躍的にバッテリーの待ちは良くなりますよ。
ただしタスクキラーに登録するソフトは普段使わない物にしておいてくださいね。
Eメールとかタスクキラーに登録しちゃうと自動受信できなくなるかも
書込番号:12664254
1点

私の場合ですが、まずタスクキラーいれて、
あと設定でバックライトの自動調整をはずし常に最小を設定したらだいぶ持つようになりました。
他に電源管理のウィジェット使ってWi-FiとかGPSとかバックライトを使いたい時オンにします。
これで今の所不自由なく普通に使えてます。
書込番号:12664441
1点

有難うございます。
タスクキラー入れてみました。
気持ち長持ちしてるのかな〜
って感じですが・・・
アラームがならなくなりました。
書込番号:12675635
0点

私もタスクキラーを入れてアラームが鳴らなくまりましたが、リセット(電源OFFの再立ち上げ)で鳴るようになりました。
一度試されてはいかがでしょう?ちなみに私はAutomatic Task Killerを使用しています。
基本的にスマートフォンは、携帯電話でなくPCと考えておりますのでPCのトラブル対処方と似たような対応で大体のプチトラブルは解消しました。
書込番号:12676559
0点

なんやかやさんと同じで、Automatic Task Killerを入れてます。
シャットダウンをしてもアラームが鳴らなかったので、ほかのアラームのアプリを使ってます
書込番号:12676833
0点

「Open Advanced Task Killer」
を使ってます。
切るアプリを選択できます。
つまり、切りたくないアプリを除外できます。
Eメールの場合「切る」にしても、送られてくるものなので受信されます。
私の場合、除外しているのは、アラームのみです。
たぶん、ウェジットが自動更新されなくなりますが、
見たいときに手動で更新すればいいし…
アイコンも可愛いですよ。
書込番号:12679503
0点

皆さんご回答有り難うございました。
advanced タスクキラー
入れました。
今のところアラームにも影響ありません。
これはガチャピンですね〜
青いリボンつけた…
書込番号:12710460
0点

タスクキラーの仕様によると思いますが、片っ端から切るとCメールやEメールの送受信や自動受信に影響があります。
「新着ウィジェット」と「管理アプリ(フォアグランド)」は、除外した方が良さそうです。
書込番号:12771724
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
初スマホ購入しました。
メール受信時の不具合有り!
受信時に半分位のメールが文字化けしてます。
又一部の受信メールですが開くと「Eメールが予期せず停止しました。やり直して下さい」(強制終了)のコメントが出てきます。
ショップに持っていっても「メーカーが只今調査中」との事。
釈然としません。発売日に買いましたが、スマホでも一般機種でもどちらでも交換希望ですが、無理筋でしょうか??
0点

交換はできないと思いますよ。
交換には以下のような条件があります。
例外もありますが、基本的にはこんな感じです。
・同じ内容の故障で一定期間に何回以上修理しても症状の改善が見られず、また、再現できている場合
・本体の製造時の不具合(バリやケース浮き等)により、使用者が負傷した場合
・メーカーより回収の場合(この場合、同一機種の改善品や一つ新しいモデルとの交換となります)
書込番号:12663997
1点

お客様センターに理由を言って交渉してみたらどうでしょうか?
アドバイスですが
絶対に自分から機種変更を提示は避けた方がいいです
遠回しに言ってください
仕事に支障がでるとか
書込番号:12664855
1点

機種変更の話になってるようですが、
私の場合も携帯専用のアドレスに送って来るメールは絵文字やら
字に色が付いていたりと普通でも読みづらいものです。
そういったメールはほとんど文字化けしますね。
自分なりに読めれば良い程度で、本文を自分のアドレスに転送でなんとか読んでいます。
実際に送らなくても転送の時点で読むことは出来ます。
もちろんリンクは使えませんが。
書込番号:12667186
1点

今までも、文字化けに関しては何度か出てきましたが、
読めないのは、普通のメールではなくて、デコメではありませんか?
化けたメールで、転送ボタンを押してみてください。
ちゃんと見えたとしたら、表示の問題(アプリ)です。
受信もちゃんとできてます。
しばらくは「転送」で読むようにして、
アップデートを待つしか無いと思います。
書込番号:12679570
1点

ナイスなご回答ありがとうございました。
auに相談して、一旦IS4を点検して頂ける様に依頼をしました。
ショップからはSIMカードの傷とかも要因の一つだと言われました。
とりあえずショップにメールの不具合⇒Eメールが自動受信設定にも関わらず自動受信にならない。
又、Cメールは返信時の送信のエラーが多くお話になりません等・・・
もちろん、文字化けの件も伝えてます。
結果は検査が帰って来る10日後の回答待ちです。
書込番号:12713639
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

何のアップデートに失敗したのですか?
所謂IS04の「携帯アップデート」は無いと思いますが・・・
書込番号:12663792
0点

私も先日この件に関してauに問い合わせをしました。
auからの回答は下記の様になりました。
【au回答】------------------------------------------------------------------------
日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
KDDIお客さまセンター***でございます。
お問い合わせより、IS04のケータイアップデートについて、ご案内いたします。
恐れ入りますが、この度のお問い合わせより、お客様の操作状況について詳細を把握することができず、明確な案内を差し上げることが困難でございます。
なお、現在のところ、IS04にて「ケータイアップデート」は提供を行っておりません。
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
◆ご確認ください◆
ケータイアップデートが提供されておらず、更新が不要である場合は、通常、「更新の必要がない」旨のメッセージが表示されます。
しかしながら、電波状況が悪い場合や電池残量が少ない場合など、ご利用状況によっては、アップデートの必要有無の確認時に、失敗となる可能性もございます。
また、ケータイアップデートが必要となった場合は、別途、弊社のホームページなどにてご案内させていただいておりますので、ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
お客様には、お心当たりのないエラーメッセージが表示され、ご不安なこととお察しいたしますが、以上の案内をご参照いただければ、幸いでございます。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。
KDDIお客さまセンター 担当:***
------------------------------------------------------------------------------------
上記の様な回答を私なりに解釈すると”現状ケータイアップデートは何が起こるか特定出来ない状態なので、今後ケータイアップデートが必要になるまでお待ち下さい”と言う事では無いかと解釈致しました。
書込番号:12663938
4点

ケータイアップデートをすると、私のIS04もアップデートに失敗しました(750C)と表示されますよ。
書込番号:12665090
0点

もう修理に出されたとの事ですので今更ですが。。。
結果はわかりませんが、他の方も症状が出ていることから「仕様」なんだと思います。
ショップでわからなかったのでとりあえず修理扱いにされたのだと思います。
なので、結局修理の間使えず、結果「仕様です」ということで何もされないか、お得意の基板交換かで返却されるだけの可能性が高いです。
特に致命的な問題にならないならアップデートを信じて自分の手元においてスマートフォンを楽しむほうがいいと思いますが。。。
書込番号:12666399
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

EZメールだと勝手に解釈して・・・
メール画面を開くと,受信メール一覧が出てきますが,下部に「フォルダ」があるので,フォルダ一覧を表示させます。メニューボタンで「受信フォルダ作成」が出てくるはずです。
または,受信メール一覧でメニューボタンお押すと,フォルダ管理→フォルダ新規作成
書込番号:12664860
0点

回答ありがとうございます。
しかし、どこをみてもそのような画面は
でてきませんでした。
書込番号:12665653
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
2/15に喜び勇んで新品を手にしたわけですが、Wi-Fi設定が上手く行きません。
既出の質問に対しての回答を一通り目を通し、解決すべき点は全て手を施したつもりです。
しかし、どうしても解決しません。
具体的な問題点ですが、Wi-Fi設定の画面で、「Wi-Fiネットワーク」の欄に、おそらく近所で使っているネットワークがリストアップされるのに、我が家のは表示されません。
無線LANの機種はWHR-G300N(バッファロー製)です。
そもそも、i-Pod touchの無線LAN接続は出来ているので、電波的な問題は無いと考えられます。
手動でネットワーク追加を試みるべく、以下の手順で実施しました。
@SSIDには、WHR-G300N本体シールのSSIDを入力
Aセキュリティは、WEPをセレクト。
BWEPキーは、同シールのKEYを入力
結果は、ネットワークが追加されるものの、「圏外」との表示が現れます。
次に、本機ホームページから下記URLに基づき、無線親機のSSIDと暗号キー表示操作の手順を踏みました。
SSIDは上記@と同一であり、暗号キーは自分で設定した別のキー(設定していたことを忘れていました。)が表示されました。
再度、同様に@〜Bの操作をしてみましたが、やはり「圏外」です。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/505/p/1,2,134,135/session/L3NpZC9wRWo5U0htaw%3D%3D
別スレにあった「電源再投入」を行って、再度@〜B(キーはシールとwebから判明したもの両方試してみました。)を実施するも、結果は同じ「圏外」表示です。
万策尽き果てて、非常に困っています。
的確なご指示をいただければありがたく存じます。
1点

無線LANルータの設定を見直してはどうでしょうか?
IS04がルータからの電波を受信してないようなので・・・。
書込番号:12662623
0点

無線LANルータの無線チャンネルを変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:12662662
0点

>ryonさん
もし、よろしければ、具体的手順をご伝授いただくとありがたいです。
「ここ見ろ!」的なリンクを貼っていただくと良いかもです。
ただ、冒頭にも述べました通り、i-Pod touchは受信してます。
下手に設定を変えると、i-Pod touchまで受信不可になりそうで、慎重を期すべきでしょうが。
書込番号:12662667
2点

もしかしたら・・・無線LANルータですが、
一般設定→無線LAN設定→基本設定→マルチESSID ESSID1&ESSID2を有効にして、ブロードキャストESSID&WMMをそれぞれ有効にしていますでしょうか?
書込番号:12662677
0点

Bluetoosはオフしてますか?
周波数帯が被るので、オンのままだと干渉する事があります。
後は無線ルーター側の電源オフ/オンはしましたか?
書込番号:12662881
0点

私も、2/15に新品を手にし、昨夜いじってみましたが、Wifi接続ができませんでした。
で、会社で、こっそり試したところうまくいきました。
何をポイントにいじったか書いてみます。参考になるようでしたら、ご活用ください。
【接続AP】
会社:CONTEC FX-DS540-APW(最初はダメだったが、接続実績有)
自宅:BUFFALO WHR3-AG54(接続実績、まだ無し)
【AP設定確認ポイント】
1. IEEE802.11g又は、IEEE802.11bを選択。
2. ANY ID許可にする。(contec APの場合「ESSIDセキュリテイ→無効」にする)
3. 12、13CHは使わない(t-01cの話ですが、12,13chは使えないという話をネット上のどこかで見かけました)
4. 1-11chなるべくすいている周波数(チャネル)を設定。
(1-11chで、できれば使用済chから、5ch以上離れたchを選択すると良いと思います)
5. WEP 64bitを有効にして、10桁のキーを設定する。(とりあえず私は、0000000000で実験しうまくいった)。
「4.」「5.」については、一度接続に成功したあと、
うまくいかなかったはずの設定(11ch、暗号化無)に戻しても、
やはり接続に成功したので、無関係の可能性大です。
「3.」については、一度接続に成功したあと、AP設定を12CH、13CHに戻して
みたら、やはり接続に失敗するようになりました。
結局、「3.」の制限にはまっていただけなのかなぁ...。
どうだったか、よく思い出せません。
自宅でも試してみて結果を書こうかなと思います。
書込番号:12664450
1点

皆様。どうもありがとうございました。
Airstationsettingsのweb上で、T.たけをさんのおっしゃる通り、「3」の操作の13ch→11chにしただけで、Wi-Fi設定をしてみたら、自動で検出できました。無事開通しました。
ちなみに、セキュリティは、WEP128のまま可能でした。
WEPキーはシールではなく、web上に表示されていたものを入力しました。
ryonさんと銭形平八のアドバイスは、私の技術レベルでは理解できませんでした。
せっかく案内いただきましたのに、すみません。
731さんのアドバイスは、IS04のマニュアルに謳われていたので実行済みでした。
T.たけをさん、とても為になるアドバイスでした。
そちらも開通すると良いですね。
また、懸念していた「i-Pod touchの接続が不可能になるかもしれない」も、特に異常はありませんでした。
この「11chに設定する」と言うのは必ず必要のようです。
IS04のマニュアルに謳っていただきたいレベルですよね。
書込番号:12665650
1点

A.Angelinaさん
うまくいったようで、良かったですね。
お役に立てて私も嬉しいです。
私も帰宅後、自宅APの設定をチェックすると...私も13CHに設定していました。
「これは、ビンゴかも」と思い、11CHに変更したら、一発でうまくゆきました。
やはり、APは、12CH、13CH以外に設定する必要がありそうですね。
ちなみにこの件、ネットで見かけた情報によると
「t-01cのマニュアルのどっかのページには記載がある」と書いてあった記憶があります。
とはいえ、私もIS04のマニュアルは見たのですが、それらしい記述を見つけられませんでした。
どこか、気付きにくいページに隠されているのかもしれません...(笑)
こんな苦労はしたくないし、今後は、
「富士通東芝の携帯なら解説本なぞ買わなくても安心!」と評判になる
くらいのマニュアルを作って欲しいですよねぇ...。
この際、ライターを雇って別冊ガイドを付けてくれるんでもいいですし。
そ〜いう差別化ってあっていいと思うのは私だけでしょうか???
開発納期に追われて大変とは思いますが、考えて欲しいですよね〜。
(製品は気に入りましたが、ほんと、あのマニュアルは読みにくいと思いました。)
技術者が納期に追われながら作るマニュアルから脱皮してほしいと感じました。
書込番号:12666892
2点

つながってよかったですね。
機種更新の操作(Edy等のデータ移行や前ケータイで使ってた有料サービスの退会等)で、辟易してたところに、この仕打ちはキツかったですよね。
まだ使えないSuica等のアプリも使えるようにしてもらいたいところですね。
これから、着メロダウンロードをぼつぼつ考えて行こうかと思います。
また苦労しそうな。
苦労すれば身に付きますけどね。
ありがとうございました。
書込番号:12671235
0点

docomo REGZAフォンの板で紹介されていたものですが、
IS04でも使えませんかね。
docomo REGZAは非対応と記載されていますが、使えているようです。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
書込番号:12671772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)