REGZA Phone IS04
- 0.4GB
発売日 | 2011年2月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2011年1月28日 20:59 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月9日 23:52 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年1月28日 23:21 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2011年2月3日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月28日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月29日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
この機種を現在予約中なんですが、この前auのホームページを見ていたら赤外線通信について気になることがあったので質問させてください。
IS04ページに赤外線通信で送受信できるデータは電話帳データのみとなります。とホームページにかかれていました。
IS03の方にはそのような注意書きはなかったのですが、赤外線送受信は04は電話帳データのみで03は電話帳以外にも画像なども赤外線で送受信できるのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。
1点

04は赤外線では電話帳データの送受信しかできないのですね...
ちょっとだけがっかりですね(´・ω・`)
03のことは03のクチコミ掲示板で質問したほうが確かですよ!
書込番号:12573871
0点

FeliCaを内蔵しているため、おサイフケータイ間で画像&電話帳など送れるようになるかも知れません。
書込番号:12574837
0点

回答ありがとうございます。
ゆりえサン
やっぱり赤外線は電話帳だけなんですね。
ちょっとがっかりですね・・・。
ryon2_80718サン
おサイフケータイでそんなことできるんですかぁ?
知りませんでしたぁ。
そうなるといいですね♪
他にも疑問点が出てきたんですが赤外線通信は電話帳データだけってことは、自分の電話番号やアドレス等のプロフィールや相手のプロフィールも赤外線交換できないんでしょうか?
あと、今の携帯で使ってるデコメ素材を04でも使いたいんですが、microSDに入れて04に移し替えて使うことはできますか?
書込番号:12575858
0点

IS01でも、デコレーション絵文字36,064(数字&アルファべト含む)を使えます。
IS04もデコレーションメールに対応しているので、大丈夫です。
書込番号:12582146
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
初めて質問します。
バッテリーに関してですが予備には、エネループを使うバッテリーと予備バッテリー購入と2つ方法があると思いますが、どちらが良いのでしょうか?
よくコンビニで売っている電池を使った携帯バッテリーには、あまりいい印象がないので、どちらがいいのか不安です。
1点

はじめまして。
IS04はクレードルやクレードル充電が付属されておらず本体にて充電する形になるのでエネループの方が良いと思います。
万が一バッテリーが2個とも切れたら差し替えて充電するのもめんどくさいですから。
エネループをオススメします(^_^)
書込番号:12571671
2点

ありがとうございます。
エネループの場合、ちゃんと充電ができるのでしょうか?
あっと言う間に充電できなくなるとかないですよね?
書込番号:12571694
1点

エネループに一票!
本体にカバーをつけている人だったらカバーを取って本体裏のカバーをとってからバッテリー交換だからめんどくさそう。なにより電源を落とさなきゃいけないのが嫌ですね!そして帰宅してからまた同じようにして予備バッテリー分も充電しなきゃいけないですよね。考えただけで実用的ではないと思います…
聞いた話ですがそこらへんの乾電池や充電池だとダメですがエネループやエボルタだと結構持ちがいいと聞きました!
なのでエネループなどをたくさん常備しとこうと思います!
書込番号:12571865
2点

エネループ以外に、モバイルバッテリってのもいいのではないでしょうか!
8000mAhなんて大容量の物もあるようです。
そのレビューを見ると、IS01で4日は充電要らずだったとか・・・。
そのバッテリのフル充電に14時間もかかるのは玉に瑕ですが・・・。
アマゾンなどで「モバイルバッテリ」で検索するとタンマリと出てきますよ。
自分は価格+容量から、買うならPES-8800かなぁと思ってます。
書込番号:12572321
0点

エネループではないのですが・・・
ヤフオク(楽天でも売っている)で安価なACL-30G(auCDMA,WIN,FOMA,SoftBank-3G対応)を買いました。
1,300mAhの補助バッテリー&AC電源も使えるので良いかと思います。
書込番号:12573137
0点

いろんな補助バッテリーがでていますが皆様の回答を読ませて頂くとエネループが圧倒的ですね。IS04購入後に保護フィルムとエネループ対応バッテリーケースを購入死体と思います。
ありがとうございます。
書込番号:12573479
0点

私もモバイルバッテリの購入を検討しています。
ELECOM製 スマートフォン用モバイルチャージャー DE-RKJ2ACWH
標準価格は6,300円ですが、3500円程度で買えそうです。
容量は1600mAhで、データ転送にも使えるみたいなので、良いかなと考えています。
書込番号:12573799
1点

エネループなどのモバイルバッテリーは、
交換が出来ない為に寿命があるので容量が多くて安価な物の方が経済的で良いと思います。
書込番号:12574411
0点

色々と意見ありがとうございます。
結局の所エネループの方がいいんですかね?電池を何個か携帯すれば大丈夫そうな気がするし、安価ですよね?
書込番号:12574484
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
発売まであと少しですね。
初スマートフォンなのでほんとに楽しみに待ってます。
しかし携帯を触る事が多くバッテリーの持ちに不安があります。
なのでエネループのバッテリーを購入しようと検討してます。
IS04がまだ発売していない為どれが対応しているのかわかりません。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
1点

KBC-L2B が使えます。容量は5000mAhと大容量です!
ただ、スマートフォンの利用者が増え、このバッテリーの需要が急増しているので、入荷待ちというところも多いです。
あると、とっても重宝します。
書込番号:12571462
7点

便乗質問すみません
L2BSと間違えてL2ASを購入したゃったのですが、両者の違いってマイクロUSBのアダプタの有無だけって認識でいいのでしょうか?
書込番号:12571573
0点

ご回答ありがとうございます。
KBC-L2BとKBC-L2BSの違いは何ですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:12571619
0点

ふろうりんさん
L2ASですが、中身は変わらないですけど、出力端子が違います。
L2ASではUSB端子部:DC5V/500mA×2
L2BSではUSB端子部:DC5V/500mA×2、DC5V/1A×1
となっております。
またL2BSの方が容量が少し多いです。
たかやーまんさん
>KBC-L2BとKBC-L2BSの違いは何ですか?
これについては「S」をつけるのを忘れていたのだと思います。
書込番号:12571830
0点

L2Aが500mAの出力のみってことは、is04だと電流不足の可能性もありますでしょうか?
is04の充電必要電流値ってどなたかわかりませんか?
書込番号:12571898
0点

ふろうりんさん
説明不足でした。
「出力」が500mAであって、
内蔵充電池が満充電時でDC5V/500mA出力した場合の目安としては、
約240分充電が可能ということです。(L2ASの場合)
IS04の充電必要電流値については分かりませんが、
iPadやXPERIAに充電可ですので、
IS04も充電可能だと思います。
書込番号:12571969
0点

気になって少し調べましたら、iPadだとスリープ時は大丈夫だけど使用しながらだと電流不足で充電できないみたいな記事を見たのでちょっと心配になってます(汗)
書込番号:12571985
0点

>KBC-L2BとKBC-L2BSの違いは何ですか?
KBC-L2Bは、バッテリー本体の商品番号でした。
販売されているのは、充電用USBコードやACアダプター・マイクロUSBアタッチメントのセットなので『KBC-L2BS』となります。
失礼しました。
こちらで、eneloopの充電対応表が見られるので、参考になると思います。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/charge.html
書込番号:12572050
1点

私もis04に使おうと思い、L2ASを購入したのですが、後からL2BSを買うべきだったと気づきまして・・・。
まだ開封すらしてませんが、付属品は本体充電用のAC用ケーブルとPCからの充電用のminiUSB×USBケーブルが付属していて、機器を接続するケーブルは付属していませんって書いてあります。
エネループ本体の機器への出力はUSBになっているのですが、付属のminiUSB×USBケーブルのUSBをエネループの出力に繋ぎ、miniUSBをアダプタでmicroUSBに変換して機種に挿せば充電できるのでしょうか?
新たに専用のケーブルを購入しなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:12572541
0点

KBCーL2BSとKBCーL2ASの違いですが。
まずはマイクロUSBのアタッチメントの付属の有無と出力の違いにあります。
マイクロUSBのアタッチメントについてですが、現行の充電コネクタの変換ケーブルがIS04の本体に付属されていると思いますので現行機種にてUSB充電をされてる方はそちらで対応可能だと思われます。
出力に関してですがKBCーL2BSが1A×1又は500mA×2に対しKBCーL2ASは500mA×2しかありませんし、
500mAを大きく越える使用をした場合保護機能が働き使用不可能になるとの事ですが理論上はどちらも同じになりますしIS03でKBCーL2ASを使用しておりますが出力的には特に問題ありません。
しかし、通常の充電ケーブルでは使用不可能で現行充電コネクタに携帯に付属の変換コネクタを使用しないとUSB充電ができません。
書込番号:12573487
0点

akinako さん
IS04 付属のmicroUSB変換ケーブルで充電が出来ると思います。
KBC-L2ASとKBC-L2BSでは、充電回数は変わりませんが充電時間が長くなるようです。
書込番号:12598380
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
皆様、いよいよですね。
2月10日が待ち遠しい方が多い中で少し的外れな質問ですが、
私もREGZA Phone IS04の購入を考えており、
2月末の給与か3月末の給与あたりで買おうと思っております。
購入に当たり、分割も考えましたが、
一括購入で量販店などのポイント還元が大きいところがあったら、
そっちの方が得かなと思い、今のところ一括で考えてます。
そこで関西(大阪・尼崎近辺)でポイント還元や一括購入時お得な情報を
お持ちの方がいらしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
どちらにしようか悩んでます。
わたしはFMトランスミッターとICレコーダー機能は絶対欲しくて、IS03にはそれがついているのですが、IS04にもついているんでしょうか?
ショップで聞いたら「IS03で出来ることはすべてIS04で出来る」と言っていましたが、ネットで調べてもどこにも載ってなくて・・・。
0点

はじめまして。
レコーダーは付いていたと思いますしアプリで何とかなりそうです。
FMトランスリミッターは付いていなかったと…
アプリでは難しく外部器機で何とかなりそうですが…
書込番号:12570719
0点

FMトランスミッターは外部機器を使っていて、車内や台所に置かれたラジカセで重宝しています。
IS04には付いていないようですが、今使っているFMトランスミッター無しのオーディオプレイヤーなどと同じように使えばいいかな、と思っています。
慣れてしまったので外部機器のつなぎ替えに不便は感じないのですけれど、IS0xでしかFMトランスミッターを使わないなら考えちゃいますよね?
受信側をBluetoothに変えるのも大変でしょうから、私なら夏モデルを待ってみるかもしれません。夏に期待する機能のモデルが無ければ....そのときの状況次第で03か04を選択すればいいかも。
...なんて待てませんよね。^^;
書込番号:12571134
0点

>新機種に目がないさん
>亜熱帯さん
早速のアドバイスありがとうございました。
やっぱりFMトランスミッターはついていないのですね〜
どうもこの機能はSHしかないようで、is03かな〜と思っていたのですが、評判がいいis04も気になってしまって。
外部機器は考えていませんでした。調べてみます。また、ここんとこ新機種ラッシュで舞い上がってしまいましたが、冷静になって夏モデルまで待つのもありかなとも思いました。
的確なアドバイスをいただきとても嬉しかったです。
書込番号:12574734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)