REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2010年12月17日 13:03 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年12月16日 08:38 |
![]() |
71 | 28 | 2010年12月18日 23:05 |
![]() |
2 | 7 | 2010年12月21日 22:49 |
![]() |
6 | 8 | 2010年12月13日 20:39 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2010年12月14日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

IS04にはT-01Cのようなクレドール用の充電端子が無いので不可能かと…。
充電台としてではなく、ワンセグなど視聴用の横置台としてなら流用可能かも(^_^;
書込番号:12369951
2点

ですよね。
質問してから気づきました^^;
AU版の裏側の画像がまだでてないので、充電端子が付いていることを願っとります。オプションでもいいので発売してくれないかなー
書込番号:12369973
1点

ここで比較していただければ無いのがわかるかと…。
T-01C
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/08/061/index.html
IS04
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/22/is04/index.html
書込番号:12370113
2点

電池もdocomoに切り替えてクレードル使うとか無謀なのかな?
兄弟機なら意外にイケルとか!?
いや、すみません。
わたしこの機種買う予定ないので、人柱とかにはなれないのですがアイデアのひとつとして。。。
書込番号:12379252
0点

クレードルですね。はい、私も間違ってました。
で、T-01Cのクレードル接続端子は本体側面なので筐体ごと交換しないと無理ですね(^_^);
バッテリは型番違っても中身一緒の可能性は高そうです。
本体の方は見た目は似ていても本体内部はかなり違っていそうですね。
書込番号:12379473
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

千葉に住んでいますが、今日、auショップで聞いてみました。
「もしかして、もうIS04の予約っています?」
この問いに対し、auショップ側は
「金額も販売時期も分からないのに10人はもう予約してる」
と教えて下さいました。
書込番号:12367541
0点

ドコモ発売は12月17日ですよぉ^^
AUはいつになるんでしょうねぃ〜!
ショップさんによっては予約を受け付けているところもあるようです。
書込番号:12367585
0点

私もauショップで予約をしてきましたが、価格・発売時期・色すべてが未定の状態でした。詳細情報が入り次第すぐに連絡をいただくということで手配していただいております。
なお、その時に店員さんから入手した情報によりますと「2月発売ではなく、4月頃に発売になる模様です」とのことでした。ちーん。
早く発売してください(泣)
書込番号:12368254
1点

こちら福岡市西区ですが、昨日予約しました。
が、もちろん販売日は未定だそうです。
そのショップの話ですが、IS03の予約分もまだ捌ききれてないそうです
そう言えば色のことは何も聞かれなかったんですが、
大丈夫なんでしょうかねぇ
書込番号:12368813
1点

北九州で予約しました。
同じく色は聞かれませんでしたよ。
書込番号:12368911
0点

11/21に埼玉のPiPitで予約しました。家族全員で機種変更するため3台申し込んだところ、「色はどうしますか?」と聞かれ、ブラック:1、ホワイト:2を希望してます。
その時は2色しかないと言ってましたね。機種変更前と合わせたいから、オレンジも用意して貰えると嬉しいんですけど。
書込番号:12373966
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
クチコミをだらだらと眺めていたら何人かの人が「◯(複数)台予約しました」ってのが多く見られたのですが、なぜ一人で何台も予約するのですか?
スマホを1台持っててガラケーも1台持ってるとかなら分かりますが、スマホ2〜3台にガラケー3〜4台とか持ってる人をネット上でみた事があるのですがなぜ一人でそんなに持つか意味がわからないんですけど分かる方いますか?
何台も持ってる人を批判しているとかその様な事ではありません。
4点

複数の予約を入れるのは、確実に手に入れたいからだね。
まぁ他にもあるだろうけど。
書込番号:12356052
1点

私もこの件にはすごく疑問というか、問題を感じています。
というのは、「消費者(個人の買い手)は予約しても自由にキャンセルできるから、何台も予約する」という風潮です。
なんで携帯電話では、予約しても勝手にキャンセルできるんでしょうね。
もちろん、AUがキャンセル可として予約を受け付けているからなんですが、それに飛びついて「何個も予約して、1台手に入れたら残りはキャンセルする」という事を実行する神経が分かりません。
逆に消費者側は、店が勝手にキャンセルしたら怒りますよね?
実際、発売日に手に入れられないだけでも、価格comに怒りの書き込みが殺到するくらいですから。
店側がキャンセルなんてしようものなら、きっと大変な事になることは目に見えています。
それなのに、自分達は当然のようにキャンセルする。
いつから消費者はそんなに有利な立場(有利じゃなきゃ認めないみたいな風潮)になったんでしょうね。
予約したら、買うのが当然だと思うのですが。。。
書込番号:12358544
7点

まあ、あえて年寄りの戯言を言わせてもらえば、自己中な人が増えたのでしょう。
キャンセルに伴う事務上の迷惑行為に思いが至らず、少しでも早くという行為を恥じることがないのです。
結果的にはそういう行為に伴う経費が、通信料やら販売費に返ってくるのですがね。
書込番号:12358836
7点

>というのは、「消費者(個人の買い手)は予約しても自由にキャンセルできるから、何台も予約する」という風潮です。
そういえばいつからこんな事が起こるようになったんでしょうね?
複数箇所で予約しないと手に入りにくい、この状況は「なんだかなぁ。」と言う気はします。
書込番号:12358862
2点

なかいとあまよにさん、armatiさん
こんばんは。
返信いただいておきながら、こういうことを言うのは気がひけるのですが、お二人と私の考え方は若干違う部分があります。
>キャンセルに伴う事務上の迷惑行為に思いが至らず、少しでも早くという行為を恥じることがないのです。
>結果的にはそういう行為に伴う経費が、通信料やら販売費に返ってくるのですがね。
私としては、「事務上の迷惑があるから」とか「結局は自分に跳ね返ってくるから」というのではなく、
「そもそも買う約束したんだから、ちゃんと約束どおり買うのが人として当然じゃないか」という考えです。
>複数箇所で予約しないと手に入りにくい、この状況は「なんだかなぁ。」と言う気はします。
私としては、「複数箇所で予約しないと手に入りにくい状況」というのは、生産が需要に追いつかないのですから、仕方ないのかなと思います。
そんなことより、「複数個所で予約しないと手に入らないんだから、複数で予約して、1台買えたら残りはキャンセル」という考え方が蔓延している方が、「なんだかなぁ。」と言う気がします。
書込番号:12358940
3点

複数台予約した人は複数台購入する訳ではないですよ。
まぁショップ側も是非うちで購入して下さいという姿勢みたいで、
キャンセル可でもいいので予約していってくださいと進めてくるのも原因ですよね。
>「そもそも買う約束したんだから、ちゃんと約束どおり買うのが人として当然じゃないか」という考えです。
ホテルを予約してキャンセルすると、その分の儲けが無くなるのでキャンセル料がかかるのは当然ですが、
携帯電話の場合、キャンセルが発生しても別のキャンセル待ちのお客に売ればいいわけですし、
結局は誰も損をしないんですよね。
あんまり気にする必要はないと私は思いますよ。
書込番号:12359016
1点

>結局は誰も損をしないんですよね。
なるほど。
「誰も損をしなければ、約束は破っても構わない」ということですね。
私としては「そもそも約束とは守るもの」であって、損をする人がいないから破っても良いという考えは無いんですけどね。
まあ、その辺は理屈じゃなくて考え方なので、話し合ってどうにかなるものではないんでしょうね。
道徳とか哲学みたいなものですからね。
返信していただいたので一応話しに乗っておきますと、本当に店は損していないんですかね?
キャンセルされて、店長がなんとも思っていないなんて事はないと思います。
日別・週別・月別の業績管理とかもしているはずですし。
たとえ在庫リスクが無くても、少なくとも、なかいとあまよにさんが仰るような事務作業は発生しますしね。
まあ、それで支払う給料が増える事もないし、損はしていないといえばそうなのかもしれないですけどね。
でも、やっぱり、「他人に迷惑かけなきゃ何しても良い」みたいな考え方が増えるのは、ちょっと悲しいです。
書込番号:12359206
4点

rukeさんレスどうもですm(._.)m
>「複数個所で予約しないと手に入らないんだから、複数で予約して、1台買えたら残りはキャンセル」という考え方が蔓延している方が、「なんだかなぁ。」と言う気がします。
他スレで8台予約し、その内6台分は当日に手に入る云々という書き込みを目にしました。
ああいうのを見るとまさに「なんだかなぁ。」という気分になります。
書込番号:12359210
5点

お店がわとしてはキャンセルされても、予約分の台数が入荷される
ので、それだけ他の人に回せるわけです。
その分お店の利益になりますので、最初から迷惑とは考えていないと
思います。
親しいショップがあれば聞いてみるといいですよ。
私は実際にそう聞きました。想像どおりでしたが。
書込番号:12359722
1点

おかしいですねぇ。
予約受付台数分は終了しましたので、キャンセル待ちになることもあると思うのだが、それでも複数台の予約は迷惑をかけないと言えるのでしょうか?
なんだかなぁ。
書込番号:12361071
0点

ショップとしては前評判が良くて注目度も高い機種なら、予約キャンセルされても痛くも痒くもないでしょうねぇ
その分ほんとに欲しいお客さんに回せるわけですし。
予約という概念がそもそも、ねぇ・・・
「私は買う約束をしましたよ」ではなくて
「私は買いたいと思ってるので出来ればとっておいて下さい」
というニュアンスに移りつつあるということだと思いますよ。
書込番号:12361646
2点

仕方ないと思います。
このケースでは、ホテルなどと違い納期が確定
していないので、複数予約して納期の早いところ
で購入するのもありと思います。
たとえば、ホテルの予約では、普通予約した段階で
宿泊が確定しますが、この携帯の場合、納期が確定
するわけではなりません。
書込番号:12361804
2点

「相手に損にならないんだからい〜じゃん」って考えがrukeさんの考えとそぐわないんでしょう。
最近は、
「買うんだからい〜じゃん」とか、「客なんだからい〜じゃん」とか、「○○○なんだからい〜じゃん」って考えは好きにはなれないですけどね。
結果として、相手に損にならないんだから良いというのも理解はしますが、それはあくまで結果としてじゃないですかね。
書込番号:12361880
4点

1日経って、なんだか盛り上がってしまいましたね。
私が余計な事を書いたせいで、スレ主さんの質問は最初に少し触れられただけになってしまいました。
申し訳ございません。
この問題は、
@約束というものは、他人に迷惑がかからなければ反故にしても良い
A約束というものは、それ自体が守るべきものなので、結果に関係なく守って当然
Bそもそも予約は約束じゃない
という3つの意見に集約されそうですね。
その上で@では、このケースで損が出るのかどうかでまた意見が分かれています。
さらに、その損の相手が、店に対してだけ考える方と、店以外の人(キャンセル待ちの次点の人など)にまで広げて考える方がいます。
それぞれが、その方なりの考えなので、これ以上追及したり、ましてや私と考えが異なる人を説得したりするつもりはありません。
感覚の問題ですから、差が縮まる事はあっても、完全に一致する事はありえないですしね。
ただ、上記を見ると、みんなそれぞれ考えた上で出した結論であるのに対し、私の考え方は「約束は守るべきものだから」といって片付けてしまっている時点で、考えるのを放棄してしまっているのかもしれません。
私の考え方は、ステレオタイプなものなのかもしれないですね。
いずれにしても、「約束は破ったときの影響を考えて守るべきかどうかが決まる」という考え方は、個人的にかなり衝撃的で、結構考えさせられています。
また、「店には損は無くても、キャンセル待ちの人にとっては、複数予約の人がいなければもっと早く自分の番が回ってくる可能性があった」という損害があるというのも、ちょっと考えていなかったです。
さらに、「最近の予約は買う約束ではない」・「納期が決まっていない予約は買う約束じゃない」というのも大変驚きです。
買う約束じゃないと言っていても、自分の予約の順番を飛ばされたり、予約していない人が先に手に入れたりすると、文句が出るんですよね。
店側はキャンセルが来るまではその人に売るものとして準備をしなきゃいけないというのにはまだ腑に落ちない部分もありますが、今はそういう時代なんでしょうかね。。。
買う約束はしていなくても、売る約束は成立しているということですかね。
こんな事を書くと、またレスが伸びてしまうので、このくらいにして後は自分で考えてみることにします。
とにかく、私にとっては非常に有意義なやり取りで、勉強になりました。
話を変な方向に脱線させてしまいまして、スレ主様には本当に申し訳ございません。
皆様も、お付き合いいただきましてありがとうございました。
書込番号:12362502
1点

>スマホを1台持っててガラケーも1台持ってるとかなら分かりますが、スマホ2〜3台にガラケー3〜4台とか持ってる人をネット上でみた事があるのですがなぜ一人でそんなに持つか意味がわからないんですけど分かる方いますか?
IS01・IS02等は2台持ちすることを前提としており、割引きが効いて実質8円で持つことが出来たりで複数台持っている人がいますね。
ガラケーを複数台持つ人の中は、田舎でメインは電波の良いドコモを使用して、長電話用に別キャリアを持つって人がいたりします。3〜4台持つ人はなんでしょうねw
書込番号:12363198
0点

複数店舗への重複予約を勧めるような書き込みもしたので、他スレでの騒ぎに少々恐怖感を覚えました…。
ケータイの予約の約束は店舗により若干違うと思いますが、キャンセル可な店舗の予約は[取り置してもらう契約]であって[購入(契約)する契約]ではありません。
在庫が無い状態でも契約書へ記入して事前契約出来る場合もありますが購入契約後は原則的にキャンセル不可で、キャンセルを押し通せばキャンセル料金の請求対象になったりもします。
それから、代理店により違いますが、入荷台数が何台かが予約台数に関係ない店もあれば、予約台数によって入荷台数が決まる店もあります。
早い段階からたくさんの予約を受けていてなおかつキャンセルが沢山出た店で予約していた人は、予約に出遅れていてもキャンセル繰り上げで早期入手出来る可能性が高まります。
予約キャンセルされて困るシステムの店ではキャンセル不可で受付するでしょうし、キャンセルされて困らないシステムの店ではキャンセル可で受付していると思います。
また、予約者に入荷連絡しても買いに行かなければ、日を置かずにキャンセル扱いにする旨の連絡が行くか、取り置き期間超過扱いで予約キャンセル処理され、順番待ちしている次の予約者に連絡が行くと思いますよ。
店側も甘くないです。
書込番号:12363808
2点

昨日で終わりにしたつもりだったのですが、意外にもまたレスが付いてますね。
私が振った話で無視するわけにもいきませんし、レスしますね。
☆SANTA☆さんの書き込みのテーマは、大きく分けて2つありますね。
@携帯電話の予約は、そもそも買う約束ではない
Aキャンセルは、店にも他の予約客にも迷惑をかけていない
Aに関しては、私としては何度も書いている通り、約束を守るかどうかの前提になっていないので関係が無い事ではあるのですが、
少なくとも他の客に100%迷惑をかけていない事は無いと思います。
確かに、予約量に応じて入荷が増える店舗であれば、キャンセルしたとしても、「予約した事により入荷量が増え、その店で手に入れられる人が増えた」という結果に繋がり、損どころかプラスに働きますね。
しかし、一方で、予約量と入荷量が関係ない店であれば、次点の予約客はキャンセルするまでの数日間であっても、手に入れるのが遅くなります。
>予約者に入荷連絡しても買いに行かなければ、日を置かずにキャンセル扱いにする旨の連絡が行くか、取り置き期間超過扱いで予約キャンセル処理され、順番待ちしている次の予約者に連絡が行くと思いますよ。
とありますが、数日待たされる(発売日に買えない)だけで不満を言うスレが価格comにたくさん立てられる事から、迷惑になっている事は間違いないと思います。
また、この手の話をすると、「それ(ここでは予約のキャンセル)によって、全体としては迷惑を被る人よりも、メリットのほうが大きい」という話が出ます。
しかし、「本質としてやって良いことか悪い事か」と「結果としてプラスかマイナスか」というのは全然別の次元の話かと思います。
ただ、@のそもそも予約は買う約束じゃないというのが正しければ、問題ないのかもしれません。
その点は、もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:12367333
2点

ちょっと例を思いついたので、追記です。
例えば、少し前、食品の賞味期限の偽装が大問題になりましたね。
詳細は省きますが、そのうちの少なくとも1つは以下のようなものでした。(数値は適当です)
本当の食べて安全な期間は1週間
その会社は、自主的に賞味期限の表示を3日間にしていた
賞味期限を過ぎたら、回収して、回収日を製造日にしたシールを貼りなおして、再度賞味期限3日間で販売した
この例では、結果的には、製造日から6日間が賞味期限として出されていたことになります。
本当は1週間大丈夫なので、6日目に食べても安全です。問題ありません。
しかし、激しく叩かれ、営業停止に追い込まれました。
この例では、誰か損をしているでしょうか?
●消費者は、食べて安全なものだけを買っている
●メーカーは、再出荷のおかげで廃棄ロスが減る
●廃棄ロスが減らせるおかげで、価格が安くなっている
●食べられる食品を無駄に捨てる事も無く、地球にも優しい
●当初は再出荷を念頭において冷凍していたが、営業再開後は冷凍しなくなったので、シャリシャリ感が無くなってまずくなったという人もいる。
マイナス要素はほとんどないように思います。
「偽装をした」という、ただそれだけのことです。
むしろ、偽装をしなくなってまずくなったということは、偽装をしたことにより、結果的においしくなったという事になります。(これは個人の感じ方にもよります)
「結果的に迷惑をかける行為=やってはいけないこと」としたら、これは悪くない行為になりますね。
でも、実際はそうじゃない。
「それだけのこと」じゃ済まなかった。
私は、約束を破るのも同じ事だと思います。
やってはいけない行為だからやらない。
今のところ、それ以外の事を考慮することには納得ができません。
ただ、「私はそう思う」というだけで、もちろん押し付けるつもりはありませんので、念のため申し添えます。
書込番号:12367383
2点

こんばんは。
転勤する前に近場のショップ店員に話を聞いたことがあります。
「予約の順番としましては20番目だけど、たぶんキャンセルが出るので10番目ぐらいだよ。それでも連絡やらで当日は渡せないけどね。少し待つのはごめんなさい」
手には入りますがキャンセル者のせいで納期が遅れるのはどうでしょう?
店が自慢気に「何人待ちです」って煽りたいが為に予約をバンバンとるのも原因が…
口約束程度の契約ならまだしも書類を通した予約ならば社会人の倫理としては守るべきかと思いますね。
自慢気に何店舗予約してきたという人は幼い考えの人かも…
店は損をしない?早い段階で売上や台数出荷を確保したい店長ならそんな発言しません(爆)
キャンセルしそうな人間は当然店も察しているからキャンセル当然で予約する人はしたいようにすればよい。
但し、連絡無しでドタキャンする人は論外。倫理的にクズな人ですね。
書込番号:12367486
2点

約束(契約)の内容次第かと。
前回のレス内容と被りますが、購入契約ならキャンセルは契約違反です。
しかし、購入キャンセル可な日数限定取り置きの契約なら、キャンセルする権利込みの契約なので、キャンセルしても契約違反にはなりません。
予約の際には予約契約の内容をきちんと確認する必要はあります。
また、発売日以後も予約数分しか入荷しない(フリー販売分の入荷割当が無い)店や予約数に応て入荷数が配布される店の場合は、キャンセルの可能性が高い予約でも、予約してもらわないと入荷が無いので販売数が伸びないので、頑張って予約活動してます。
販売店同士も競争です。
キャンセルが出ても売れ筋商品なら直ぐに捌けるので、キャンセルされるかどうか関係無く沢山予約数取った店の勝ちです。
全ての販売店がそうだとは言いませんが、そういうケースもありますので。
当然、ものには限度がありますし、予約確保出来たらキャンセル連絡を早めにするとか、良識の範囲内でという大前提はありますが。
こうした現状を憂いるのは同意見ですし、このように回転の速い店と遅い店があるので回転の遅い店一カ所だけで真面目にずっと待ってらっしゃる方にとっては至極不公平で迷惑な話かもしれませんが、だからこそそういった方に向けて「キャンセル可の複数店舗で予約した方が早く入手出来る可能性が高まります」と書き込みさせていただきました。
書込番号:12368938
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

EZ-FMは、EZアプリ(BREW)なので非対応です。
radiko.jpのアプリが(Androidマーケット)でダウンロード出来ます。
書込番号:12362519
2点

ryon2_80718さん
ありがとうございます。
やはりそうでしたか…。
ラジオを聴きたい私としては少し残念ですが、
radikoを使うとケータイの電波圏内である限り音質も良さそうですね。
書込番号:12365268
0点

radiko.jpの補足ですが、配信エリアは在京7局が東京、神奈川、千葉、埼玉、在阪6局は大阪、京都、兵庫、奈良、サービス地域以外では使えないようです。
書込番号:12384463
0点

サービスエリアが拡大されてました、関東は茨城県、群馬県、栃木県、関西は滋賀・和歌山で利用可能との事です。
書込番号:12384489
0点

kouheifukouheiさん
情報ありがとうございます。
radiko.jpをもっと広げて欲しいですね。
書込番号:12398640
0点

配信エリアの方がうらやましいです。
なぜ,エリアは限定されるのでしょうか?
書込番号:12400225
0点

wikiによると、
エリア制限は、実質的な放送エリアに沿った対象地域内での配信を前提として権利者や広告主から合意を得ているから
だそうです。
地方在住の私としても、非常に残念です。
ipod-touch&モバイルwifiの組み合わせだと地方でも聞けるので、スマートフォンに移行するかどうか、悩んでいるところです。
私は音楽よりラジオが好きなモノですから。
書込番号:12401155
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ドコモのT-01Cが17日と正式発表されましたがauはまだ先の様で……
まあ期待してませんでしたけど……( ´・ω・`)
しかしここまで日にちに差が付けられるのはなんでなんでしょうかね。
ドコモで不満だった点を改善してauで発売!っていうオチは期待していいのですか?
2点

富士通東芝は1月発売予定だったらしいのですがドコモから煽られた形で先行発売だそうです。
ですから台数はかなり少ないようです。
あとauの方がチューニングが難しいとの情報も聞いたことがあります。
書込番号:12351436
1点

発売時期だけでなくハードもクレードル非対応と差をつけられてます。
色も違います。
防水携帯なのでにわざわざドコモのモデルにつけたクレードル+充電端子を
省略して後発とは、なかなかやりますよね(謎)
まあ、防水機能はおまけとして見れば下にある充電端子で常時充電すればいい話ですが。
そうなるとサブディスプレイがないのが痛いですかな。IS03との差が出てしまう。
私はこのあたりがIS03と04の選択の優劣が決まるポイントかな、と思っています。
自分が買う場合ですが、IS03はサブディスプレイがついた代わりに表示面積が小さく
なってしまったのが欠点ですね。これはかなりきになりますね。特に文字入力時の
ソフトキーの大きさが。これだけでもだいぶ選択するのに影響しますね。
書込番号:12351626
1点

自己レスです。
ドコモのモデルはクレードルがつけられる代わりに本体カバーなどを
つけるとクレードルに取り付けられないようです。
こちらを優先させる方には難しい選択ですね。防水スマホであるがゆえに。
防水ならできるだけパッキン磨耗を減らしたいからクレードルが欲しいですね。
充電するにも便利ですし。
しかしキズ防止のためのカバーがつけられない、というデメリットもあるという
ことでauはつけなかったんですかね。
auモデルにクレードルがつかないというソースはここから拾いました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20101208_412575.html
書込番号:12352157
0点

背面デザインもdocomoのほうがいいしな。
書込番号:12352805
2点

それには私も同意。写真レベルでしか判断できませんがドコモの方が塗装も
かなりよくて気に入りました。
au版ではあまり悪い方向に行って欲しくないなぁ、と思うのみ。
書込番号:12352946
0点

SIOHSUNさんの仰るサイト見てみました。
クレードルはやはりつかないのですね・・・
ほぼ毎日充電をすることを考えると、パッキンの劣化が気になりますよね^^;
昔、充電台をしようせずにケーブルで接続して充電をしていた時、充電が出来がなくなりました。AUショップに持って行ったところ、接続するところの端子が変形していた為、交換となりました。この時から、充電台を使用して充電するようにしてきたのですが、IS04を購入するとマイクロUSB接続での充電になりそうですね。
書込番号:12353941
0点

IS04の場合、防水機能はおまけ程度で考えるしかないでしょうね。
あまり期待しない機能としてみるしかない。保険程度。それが妥当でしょうね。
お風呂とかで使用しない限りは下側から水が浸入することはあまり考えられない
でしょうから。
あとは極力ズボンにいれるとか身につけることをやめる。
特に夏は人の湿気で年々やられていたような経験があります。ガラケーで。
なのでようやく今は防水ガラケーにしたんですが、IS04ではどこまで期待できるやら。
あとはサブディスプレイの有無の判断ですね。私の場合は。
T-01Cで様子みてIS03を選択するかもです。
でも、T-01Cのモック見ましたが、クレードルでかすぎ。なんでこんなにでかいの??
とクエスチョンマークがいっぱいでした。かっちょ悪!って思いましたよ。
クレードルがあればいいってもんじゃないだろ!って突っ込んでいました。心の中で。
また今までケータイの充電は全部クレードル使用していたので慣れが必要ですかね。
IS03も04もまず毎日microUSBで充電する必要がありそうですからね。
05も06も同じだと思いますからスマホは皆同じ、ってことですかね。auの場合は。
書込番号:12354117
0点

SIOHSUNさん
>IS04の場合、防水機能はおまけ程度で考えるしかないでしょうね。
水回りで使用する予定は無いので、問題は無いです。
防水機能がほしい理由として、携帯の液晶内部に結構ゴミが入ってしまうので、密閉性の高い防水機能がほしいなと思っています。
>あとはサブディスプレイの有無の判断ですね。
ホットモック触ってきて常時見れるサブディスプレイは良いなと感じましたね〜。
書込番号:12362475
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
現在、auのフツーの携帯を使っていてスマホ(でいいんですよね?)は初めてです。
ちょうど、現在の携帯の分割支払いが春ごろ終わるので、IS04の購入(機種変)を考えています。
まだ、価格ははっきり分かっていないのでしょうが、機種変の場合どの位費用がかかるものでしょうか?
また、普通の携帯に比べてスマホ(アンドロイド)の利点・使いやすさ・使いにくさ等も
教えていただけると幸いです。
ちなみに、先日家電ショップでIS03(先行発売されたもの)の実機を触って来ましたが、
慣れないせいか、いろんな人が試したせいか反応が鈍く、上手く使いこなせませんでした。
これは、「慣れていく」しかないんでしょうね。
2点

現在、auのフツーの携帯を使っていてスマホ(でいいんですよね?)は初めてです。
ちょうど、現在の携帯の分割支払いが春ごろ終わるので、IS04の購入(機種変)を考えています。
---ここまではスレ主と全く一緒です。
スマホ(アンドロイド)の利点・使いやすさ・使いにくさ等も教えていただけるととのことですが、いろんな掲示板を見ていて感じるのはやはり電池でしょうか。?エネループがいいらしいですが、物色中です。
書込番号:12334919
0点

私もスレ主さんと同じように、初めてのスマホに IS04を考えています。やはり携帯からの機種変になるのですが、携帯を十分使いこなしていたかと言うと、そうでもありません。でも、ガラケーの機能や性能を理解して使い方を工夫するなど、携帯を使い込む楽しさは十分感じて来たように思います。
スマホも同じように楽しみたいな、って思います。^^
スレ主さんに共感して投稿しました。感想だけでゴメンナサイ。
書込番号:12335186
0点

私はAndroid自体がさっぱりわからなかったので思い切ってIS01を買いました。
既にOSアップデートもされずフェードアウトする機種ですがこれでだいぶ慣れました。
そして2.1との差も歴然で、全然早いですよ2.1の方が。これで不満があるようだと
iPhoneしかないんじゃないですかね。
そして2.2になるとさらに速度が上がるとのことなので期待大です。
私もIS01が出たときに触って見たんですが「これは持ってみないとわからない」と
感じました。PCと一緒です。そして何とか慣れたと思っていますしそこまでいけば
次もAndroidで十分だと感じます。特にiPhoneにひかれるところはないですね。
あとは個々の考え方ですね。私はiPhoneを触ったことがないのですが直感的な
インターフェイスに優れるとも聞きます。よって初心者向けなのかな?とも
思います。Androidは色々あとから対応アプリが出そうな感じが魅力なのかな、と
勝手に思っています。
参考まで。Androidも人によりますがなれると思いますよ。最初に触って全くダメなら
やめておいたほうがよいでしょうね。
あと、ガラケーの代わりにはなりませんのでそれは覚悟しておいたほうがよいですよ。
完全にガラケー機能を内包する機能はつかないはずですし、おさいふなどもしばらく
しないと対応しませんのでガラケー機能でお使いの機能が本機で使えるかどうかは
よく確認しておいたほうがよいでしょう。
私は早速、近くの店がやっているケータイポイントのアプリが非対応と聞いてちょっと
凹んでます。ヤマダ電機のケータイポイントは問題ないようでiPhoneでもバーコード
表示すればOKとのこと。つまりFelicaがなくても使えるポイントアプリもあるという
ことですね。これらは店の側の対応になってくるので難しいところです。
書込番号:12335321
0点

スマフォ使いこなすようになると携帯には戻れなくなります
YouTubeでスマフォ動画参考になるかもです
書込番号:12341297
0点

スマホはいろいろな機能や通信方法を搭載しているため、不必要なアプリや通信方法(例えば使用してない時のWi-FiやBluetoothなど)はOFFにしておかないと電池が持ちません。
また普通の携帯とは全く勝手が異なるため、スマホで何をしたいのかをハッキリさせていた方が後悔はしないと思います。とにかく普通の電話とは全くの別物ですので。
私はIS01の定価購入組ですが、PDA端末としての使用のみとハッキリ決めており(社内でgoogleのサービスやクラウド技術を使用したペーパーレス化が進んでいるため)、電話としては1回も使用してません
(まあ、1台普通の携帯持ってますし、IS01だからというのもあるのですが・・・)。
なので、スマホで何ができるか、何がしたいかをハッキリしておいた方が後悔しないと思います。
ビジネスユースではうまく使いこなすようになれば、分厚いシステム手帳や書類の山とは決別できますよ。
ちなみにレスポンスの鈍さはAndroid端末全体に言えるようです。
書込番号:12349072
0点

ダイスケ2331さんへ
電池切れはやっぱり早いのでしょうね。下でEmil Tischbeinさんが言われているようにしないと。
亜熱帯さんへ
初めてのスマホ♪良い響きですね〜。私は一応初期の方のitouchを持ってるので、なぁンとなく使い方などは分かる気がしてるんですが、アンドロイドとどう違うのか楽しみです。
SIOHSUNさんへ
ガラゲーの代りにならないのは解りますが、私は電話をかけるとしてもほとんど家族(親もau)なので・・・。おサイフケータイ(殆ど使いません)・Felica等のアプリも使わないと思います。
じゃあなんで、スマホにするの?と聞かれたら「新しく出たし、ちょうど今の携帯のローン部分が終わるから。
ちなみに、ipadも欲しいんですよね(笑)IS04の昨日だけで十分って思えたら買わないと思いますが。。。
三ツ星トラフィックさんへ
そーなんですか?楽しみだなぁ(^O^)/
Emil Tischbeinさん2へ
2台もちですか。私も最初そう考えたのですが、上に書いたとおり電話は家族以外にはほとんど使わないので。
PDA端末としては、ipad購入も視野に入れています(大きいし見やすいし)。こちらは完全におもちゃ感覚で、「欲しい!」と思っているだけですが。
ちなみに、本日一番近間のauショップへ行って「予約できるか?」と聞いたところ、
まだ価格も発売時期も正式に決まっていないので、3月ごろにもう一度来られた方がいいですよと言われました。
機種変からの価格(2年縛りの相場)なども分からないと言われました。
予約を入れた人はいるみたいですが・・・・。
ちなみに皆さん、何色にされるつもりですか?私は白です♪
書込番号:12353776
1点

スレ主さん
>電話をかけるとしてもほとんど家族(親もau)なので・・・。
>おサイフケータイ(殆ど使いません)・Felica等のアプリも使わないと思います。
となりますと、なぜにこのIS04を候補にされたのでしょうか?
IS03でも良いし、IS05でも良いのではないでしょうか?
IS04は写真レベルですがドコモバージョンよりどうも外観も機能も劣るようですし
色も黒と白の2色しかないですよ。
防水機能に惹かれているんですかね?それもクレードルがつかないようですから
端子カバーがすぐにイカれて効果がなくなるのは目に見えています。
毎日充電必要ですからね。きっと。
画面が大きい分一番大きく、特に四隅が角ばっていてポケットとかカバンに入れるとき
角が擦れたり、モノに穴をあけたりする可能性も高いですよ。
そのようなリスクも考慮されていますでしょうか?
IS05なんかはそのあたりが考慮されているようですよ。
あるいはスマホ基準なら世界標準でOSもアップ可能なIS06という選択もありです。
電話だけなら選択肢はいっぱいありますよ。
うーむ。私にはこの機種を選択される意図が理解できませんが・・・
ちなみにガラケーのようにサブディスプレイがつくのはIS03だけのようですね。
これを重視するならIS03しかないはずなんですがね。
書込番号:12353875
1点

SIOHSUNさんへ
イヤ何も、アプリやを全然使わないと言う訳じゃないんですよ。カバーが無いのは今だけで
その内出てくるかもしれないし、Wi-Fiはかなり使う予定です。
だから、出来るだけ画面がきれいで、防水機能も付いてるし画面が大きい方が見やすいのかな?と思ってこちらを検討している訳です。
使い慣れていないせいかもしれませんが、最初の質問にも書いたようにIS03の実機は試してみたんです。で、小さいなと。
充電毎日するのは別にかまいません。今でもしてますから。
貴方が、IS01もう既に買って会社用だか知りませんが、使いこなしておられるのもスマホをビジネスユーズにされているのは解りますが、貴方と私は違うんですよ?
しつこいほど薦められる、IS03は私は個人的に嫌なんです。
なんでそんなに、攻撃的な書き込みしてくるかなぁ?
「初心者質問」で、しかもタイトルが【初めてのスマホにこの機種を考えています】ですよ?
まだ、決めたとは一言も言ってません。
書込番号:12354588
6点

SIOHSUNさんへ
すみません、会社使いをしておられるのはEmil Tischbeinさんでしたね。
でも、凄く気に障りました。
書込番号:12354595
3点

何がお気に障ったのか理解できませんが、単純にスレ主さんがIS04を
選択した理由を知りたかっただけですよ。
場合によってはIS04よりご自分に合ったスマホがあるかもしれない、という
ことを提案しようと思っただけです。
どうも気分を害されたようだったので余計なお世話だったようですね。
それではもう余計なことは言わないことにいたしますよ。
質問をされておいてこんなことを言われると、何もいえなくなりますね。
私が質問をしたわけではないんですよ。もともとは。
書込番号:12355454
0点

SIOHSUNさんへ
私も悪いけど、貴方の文章は「上目線」って感じを受けて、印象が悪かったのです。
できれば、初心者向けのコメントをして欲しかったです。
書込番号:12368023
5点

そうですか、それは失礼しました。
最初からそうおっしゃっていただければよかったんですが、
私も理解が薄く、しかも変なのが挟まって余計なことをしたようです。
しかしこれは言っておきますが「私は初心者だからやさしくするのは当然」という
考え方には私は違和感を覚えますね。権利だけ主張する人には私の経験上ろくな者が
いないですよ。ものの道理が理解できていないか自己中な人です。
スレ主さんは違うと思いますが、ここに書き込んだのは意図があってのことでしょう?
それに対して私は私の思ったことで良かれと思って書いたことなんですがね、今回の
内容は。それをそのように言われると私の方も傷つきますが、それは構わないわけですね?
まあこれ以上お話してもどうもお呼びでないようなのでやめておきます。
余計な忠告と情報を提示して申し訳ございませんでした。
書込番号:12368247
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)