REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 19 | 2011年7月23日 15:27 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月8日 13:52 |
![]() |
17 | 16 | 2011年8月6日 23:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月9日 12:36 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年7月7日 23:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月9日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
スマートフォンにして以来 間があったら充電して頻繁に外部電源も刺してますが 悪影響ありませんか
日中は バックライトも明るくしてやらないと見えないしつい 上げてしまいます。
携帯の時は バッテリーが1っ くらいに下がったら充電するように説明書に記載されてましたが スマートはどうなんでしょうか?
1点

リチウムイオン電池は理論上継ぎ足し充電は問題ないと言えます。
ただ,充電しながらの使用はバッテリーに負荷がかかるのであまりお勧めできません。
また,リチウムイオン電池であっても性能を保証する充電回数があるので,可能な限り充電の回数を減らすのが,電池を長持ちさせる秘訣です。
なので,充電は電池容量が半分以下になってから,かつ,その時は電源をoffするのがベストと言えると思います。
書込番号:13233666
2点

ゆ〜り♡さん
勉強不足なもので、教えていただきたいんですが
>充電しながらの使用はバッテリーに負荷がかかるのであまりお勧めできません
ということですが、この技術的な根拠は、どこかに、記載されているものでしょうか?
ぜひ、出典を教えてください。
環境温度の問題でしょうか?CPUの温度、プラス、充電による自己発熱の影響がもたらす寿命への影響でしょうか?
あるいは、何か、他の問題があるのでしょうか?
>充電は (中略) 電源をoffするのがベストと言えると思います。
これだったら、電話としての機能を果たせないですね。
ベストの状態に出来ないときに、ベターな方法をぜひ、ご教授願います。
書込番号:13234167
1点

最近、私はスレ主さんのようなやり方でもイイと思います。
バッテリーの寿命を考えれば確かに、充電回数は少ない方がいいと言われてます。しかし、少しでも快適にスマホライフを過ごすのであれば、バッテリーのことはあまり気にしないでいた方がいいのでは考えるようになってきました。
携帯の充電池も昔ほど高くはなくなりましたので、ダメになってきたら新しい物を購入すればいいのではないでしょうか。
まぁ、、せめて一日は保ってもらいたいですけどね
書込番号:13234497
2点

リチウムイオン電池の特性は,満充電付近での充電,保存に対し劣化することです。
また高温環境下での保存もよくないといわれています。
したがって,携帯を使用しながらの充電はCPUの熱による高温状態での満充電付近での充電になるので,寿命に対しては良くない環境で使っていることになります。
細かいことは,こちらを参照
http://baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html
つまり,本当に電池を持たせたいのであれば,電源を切ってCPUの温度が下がってから充電するの良いのですが,仰有るとおりこれでは電話の機能は果たしませんね。
なので,ながら充電を極力しないというのがベストな方法なんでしょうね。
私は,会社から電話を支給されているんで,お互いの電話で転送モードにして,電源を切って充電するようにしていますが・・・
書込番号:13234582
0点

ゆ〜り♡さん
ありがとうございます。
リンク先の情報は、何度も、読ませてもらっているのですが、充電について、直接的に書かれていないので、理解しにくいですね。
もうひとつ、現実的じゃないですよね。
ゆ〜り♡さん も、2台持ちで、リスクを回避されているようなので、
現実的なところでは、電池2個持てばよい。というところでしょうか?(ちょっと違うかm( ̄ー ̄)m)
こてつともさん
そうですよね。
電池寿命なんて、結果でいいんじゃないでしょうか?
1日、そこそこ、持ったとしたら、後は、使い勝手で、充電できるときに、充電する。
電池がへたったら、新しいのにする。
まあ、人それぞれですが。それぞれの使用環境を優先してということでしょうか?
過放電、過充電は、コントロールされているし、安全上の問題があるようでは、それは、不良、故障だし...
(操作時の消費電力が、若干多めなのは、玉にキズですが)
書込番号:13234645
1点

10〜20年前に比べれば今どきの携帯電池代なんて、
毎月払っているISフラットやW定額代より苦に
ならんでしょうに・・
好きなように使って寿命がきたら交換じゃダメなの?
書込番号:13234775
1点

全くスレ違いですいませんが、昔の話が出てきたのでちょっと思い出しました。
自分が携帯を持ったときはまだ液晶もモノクロの時代、
あの頃、1週間ぐらい平気で電池は保っていたのにどんどん短くなっていますよね。それだけ機能が高くなったって事でしょう。
携帯の機能は何百倍にもなっているのに電池の能力はなかなか上がってきませんね
携帯の機能アップも重要ですがバッテリーや電力消耗の少ないハードも頑張って開発してもらいたいですね。
書込番号:13235013
0点

スレ主さんがどのような使い方をされているかわかりませんが過去スレを見ても
現在1日バッテリーがもたない事はないと思います。
であれば毎日寝てる間に充電すればいいのではないでしょうか。
書込番号:13236356
1点

スレ主さんはこれから何年くらい使用する予定ですか?
バッテリーの負担を考えながら充電しなくても2〜3年後の買い換えまで使えるのでは。
心配なら「安心ケータイサポート」に加入すれば、同一機種を1年以上利用すると電池パックをプレゼントされますよ。
書込番号:13236730
3点

六時に家を出てブルースールでmp3を聴きながら出勤 仕事中1時間くらい電話対応。お昼食事時間にワンセグ 1時間みると 三時の休憩時間には30%切って 三時には充電してくださいと表示されます。外部電源に接続してます。
この際 三倍容量の大容量バッテリー 買おうかな?
書込番号:13248239
0点

Bluetoothや特にワンセグは消耗が激しいですよ、
IS04はスマホの中で画面は大きい方ですから液晶を使うだけでもかなりバッテリーを消費するはずです。ワンセグの視聴で消耗が激しいのは仕方がないですね。
少し余談ですが、この機種電話はあまり消費していない感じですね。
この間15分ほど電話していても1%ぐらいしか減っていませんでした。
書込番号:13248439
1点

とにかく、音を出しながら、動画を表示すると、3時間ぐらいで、100%>0%になっちゃいますよ。ワンセグは、それプラス、テレビ受信してますし。
音より、画面表示のほうが、断然消費量多かったと思います。(スライドショー>音楽再生)
通話中は、近接センサーで、画面消えますから、少ないのかな?
書込番号:13248481
2点

大容量バッテリー 買いました。
15%から100%まで充電時間 10時間かかります。
一日 12時間 使っても 50%残ってます。
二日に一回の充電でいけそうです。
今まで標準バッテリーでは7時間で30%切って外部バッテリー繋いでたけど
これで 解決しました。
かなりズッシリと重くなったけど 満足です。
書込番号:13285526
0点

追加 felica改造しました。
今日から アンドロイド版 suicaが使えます。
分厚いバッテリーに変えたら フェリカも移植いなきゃだめなんだ。
早速 felica部分をはぎ取ってハサミで切り取り新しい裏ケースに貼り付けました。
これで バッチリでしょう。試してみないとわからないけど。。
バッテリー状況 一時間当たり 1%しか 減らないぞ
三時間ほどワンセグ観てますが95%だから5%しか 減っていません。
どこまで 持つやら 期待爽快です。
書込番号:13285931
0点

>felica改造しました
その部分はなんの関係も無いのでは?
フェリカ部分はカメラ(レンズ)横の本体内部に組み込まれているんじゃないでしょうか。
書込番号:13286342
0点

バッテリーがぶ厚くなると 感度が落ちます。
駅の改札で タッチセンサーにペタッとくっつけるとエラーになります。
5センチくらいまで隙間を空けても大丈夫ですが改札にもよります。
この板は電波を受けるアンテナですから必要です。
Felica仕組みを調べてみてください
書込番号:13286443
0点

>Felica仕組み
分っていたつもりですが、あの部分がアンテナとは思いもしませんでした。
この図にあるようにICチップ部に直接アンテナが付いていると思っていたので。
書込番号:13286554
0点

そうなんです。前に使っていた 携帯biblioも蓋に貼ってあります。
本体と接触していません。
たぶん 特別な周波数帯が この板に反応して裏にだけ電波がでるのだと思います。
むかし うっかりと携帯を裏向けて 通ろうとしたら 反応しませんでした。
書込番号:13286756
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
最近スカイプを使っての通話で、相手がとるとすぐ切れてしまいます。何回かかけますがそれもすべてダメです。
またチャットも半日たってから受信したりします。
私はauで相手はdocomoです。 原因がわかりません。どなたか教えてください。
1点

スカイップ同士の通話はお互いのネット回線の
都合でよく切れることがありますよ。
WIFIでつなぐときはその接続の環境、3Gのときは
電波の入りがよいところに移ると改善されると
思います。
またスカイップのチャットは仕様・・というか
かなり時差があって受信するのは頻繁にあるようです。
「マーケット」なんかでみなさんの評価をみると
これは仕様・・とうかこのアプリの欠点みたいです。
別のアプリがおすすめですよ!
書込番号:13228344
0点

IS04どおしの友人とSkypeチャットして楽しんでるのですが
前回のアプデ後から友人のSkypeの調子が悪くなったみたいです。
Skypeの動作が重くなってチャットの遅延、ログイン状態の反映が遅くなるなどの症状が出ているみたいです。
アプデが直接の原因かわかりませんが・・・
今週末にちょっと色々対策してみようと思っています。
書込番号:13228481
0点

みなさんもそうなんですか??
やはりwi-fiでつなげたほうがいいのかな??
書込番号:13228767
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

OSアップデート済みのIS04らしいです。
間違ってたらすいません
書込番号:13227836
1点

川五右衛門さんの発言内容そのままな感じがしますね。
システム関連の調整もあるんですかね。
後々のアップデートのβバージョンが載ってるのかなぁ。
書込番号:13227864
2点

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is04/spec.html
↑ここの下の方にうっかりすると見落とすくらいの小ささで出てますね。
「注1) … Android™2.2へアップデート済みのIS04FVもございます。」
Twitter上の情報では「FV=Froyo Version」とか…
書込番号:13228020
3点

ありがとうございました。
スッキリしたような、しないような。。。
まぁ、これから買う人には買いやすくていいですね!
書込番号:13228634
0点

こんばんは。
本日、有楽町ビックカメラでauから来ている販売員にIS04FVの事を聞いてきました。
14日に定価5000円アップで販売されるとの事です。
不具合も解消されていると言っていました。(不具合認めているじゃん・・・)
今の17400円(機種変)で販売している現行機種は全品回収して14日には5000円高いOS2.2バージョンのIS04FVを販売するそうです。
新色も出るかも?と言っていて明後日販売するのに出るかどうかもまだ分からないんですか?って聞いたらまだ情報が入ってきてないと言われ濁されました・・・。
定価5000円アップと言うことですが毎月割が現行1900円⇒2350円になるので
現行)定価63000円-割引総額45600円=17400円
が
新価格)定価68000円-割引総額56400円=11600円
2年使えば5800円もお得!
ただし10ヶ月で手放すと5000円アップが響いて現行価格より残金が多く残ってしまいます。
あくまでも口頭で聞いた話でどこまで情報が正確か分かりませんが、
14日もう一度ビックカメラを行って見ようと思います。
と言うかその前には誰か情報あるかな?
書込番号:13247183
1点

FVバージョンは、IS04を2.2にアップデートしたと同じ端末らしいですよ。
よって2.2後の不具合は同じだと思われます。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306277231/l50
書込番号:13255814
0点

BOФWYさん
IS04に対するご不満、多々あると思いますが、上記参照URLの内容を読む限り、ほんとに、FVと初期バージョンに、違いがあるか、不明です。
確かに、バージョンNo.は、前後で、同じようですが、
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13206475/#13253996)
FVに関して、なんら、新しい情報は、見当たりません。何も替わっていないという断定は、出来ません。
いい加減に、目を覚ませといわれるかもしれませんが、事実は、正確に伝えてください。
例の掲示板で、明確に、FVで、不具合が発生している報告があったら、また、教えてください。
大変参考になりますから。
書込番号:13256063
3点

IS04FV使用2日目
気づいた点
・フォントの字体が変わっっていた(あまり関係ありませんが)
・アラームは問題無く動作します。
・今のところ再起動や電源落ちは確認しておりません。
・仕事での電話使用が多いのですが、連絡帳を開いてすぐスクロールさせたときのモタツキはほぼありません。
・Eメール、Cメールの遅延も無いです。
・操作感は軽快に感じます。
書込番号:13257169
2点

nuova51さん
出張ありがとうございます。
書込番号:13257302
0点

別スレ「最悪の結果に・・・」を読んで頂ければ分かると思いますがIS04FVを購入しました。
早速ですが以前と違うかな?と言う点があったのですが確認させて下さい。
エコモードを設定しているときに設定残量になると以前(IS04)はエコモードにしましたと言う旨のメッセージが出て画面が暗くなったりしていたかと思うのですが、IS04FVは残量**%になりました。エコモードを解除しますか?みたいなメッセージになっていてその場でエコモードにするかしないか選択出来るようになっているのですがこの仕様って今までないですよね?
他に、これはうろ覚えなのですが、電話帳に新規作成する時に電話番号を入力する画面で、テンキーの左側にpause、wait、+、−の表示があるのですがこれは以前からある仕様でしたか?
ひょっとすると非常に細かな所で手が入っているかもしれないなぁ〜と感じました。
が、勘違いだったらすいません・・・^^;
書込番号:13258588
0点

使用約1週間経過。
本日、同じ内容のcメールが続けて(数秒おいて)届きました。
相手方に確認したところ1度しか送ってないとの返事。
それ以外は今のところ問題ありません。
書込番号:13272220
0点

nuova51さん
Cメールは、連続できたり、何時間も遅れてまたきたりは、以前からある、普通のことと思っていますが。
BOФWYさん の紹介板では、やはり、FVは、良くなっているようですね。
ハードが変わっているらしい(真偽不明)
替えてもらえるなら、替えてほしいですね。
書込番号:13273046
0点

どの番組だったかわすれましたが、昨日の夜中にIS04のCMを見ました。「バーションアップして使いやすく」というナレーションが追加されていてびっくり。IS04FVのCMでした。
東芝撤退の報道があったばかりなので、なぜこの時期にというのはありますが。
富士通のホームページのCM紹介でも「改訂版」になってました。
http://www.fmworld.net/product/phone/is04/cm/cm.html
書込番号:13333675
0点

私が聞いたのは、東芝基盤から富士通基盤になったとの事です。
書込番号:13343327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もCM観てビックリしました。
使い始めて約1か月。
一度も電源を切らなかったのでかわかりませんが、勝手にに再起動をしているのを一度確認しました。FVになって初めての再起動でそれからはありません。
Cメールの連続受信はありますがその他のメールは問題ありません。
昨日マップの位置確認ができませんでしたが、アップデートと再起動にて解決しました。
FVになり問題無く快適に使用できており逆に怖いくらいです。
書込番号:13343693
0点

> 私が聞いたのは、東芝基盤から富士通基盤になったとの事です。
ええっ、これは重大な変更ですね。
私は先月、この機種を購入しましたが、
確かに、FVという記号が付いていました。
どうせなら、「FMV」としてくれれば
富士通製だと、はっきりわかるのですが。
書込番号:13344210
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

ここをよく読んでください。(暫定対処方法、挙動説明)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13188538/
この問題は、根本的には、アプリの改良が必要です。
書込番号:13227382
1点

まいぱさん ご親切にありがとうございます。
不具合が早くアップデートで改善されて欲しいものです…
書込番号:13232479
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
6月にアップデートを行いOSも2.2にしてあったのですが、先ほどis04のアップデート確認したところアップデートの必要ありとなり現在アップデート中です、何のアップデートかなと思いPCで確認しようと思ったのですが最近のアップデート情報が見当たりません
皆さんも2.2のバージョンアップ以降にアップデートされましたか?
なんか不安です
1点

LISMOが使用出来るようになった等、
2.2のバージョンアップ以降もアップデートされています。
書込番号:13226612
1点

2.2のバージョンアップ以降のアップデートは存在しません(LISMOのヤツが最後)。
只2.2に上げる為の準備アップデートをやった時期で、そのような事が起こるようです。
書込番号:13226649
1点

すみません、勘違いでした。
6月16日の2.2バージョンアップ開始時はLISMOが使えませんでしたが、
LISMO自体が2.2対応のアップデートを行ったので、OSは関係ありません。
2.2にバージョンアップする際は、例の不具合アップデートを行っていない端末は、
2段階で2.2になったはずです。
1段階のみしかアップしてないってことはないですよね。
書込番号:13227024
1点

6月16日のOSアップデートのあと、6月30日にケータイアップデートが行われています。
このアップデートで、LISMOの2.2対応アップデートに対応したOSとなります。
書込番号:13227207
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
2.2にアップデート後ブラウザやアプリのページ最下部でリンクボタンのワンタップが利かなくなりました。
慣性スクロールにてページの最下部まで行くと通常ワンタップで利くはずのリンクボタンが、ダブルタップするか3秒以上待たないとタップが利かなくなりました。
確認は通常ブラウザでトップのauoneサイト、他のブラウザでも同様です。
アプリではヤフオク・モバオクで発生します。
すぐに修理に出しましたが、基盤交換のみで返却され症状は改善されてませんでした。
受け取ったショップで他の2.2の機種で調べたところ(IS03・IS05)同様の症状でした。
その場でメーカー等に確認してもらったところ2.2の仕様と言うことです。
2.1、2.3では問題ありません。
現在メーカーやauになぜこの様になるか(しているのか)確認してもらってます。
通常使っている場合にはあまり問題にならないのですが、ヤフオク・モバオクの再出品で何回もページ最下部でリンクボタンを押さなくてはならないので、スカを食らったりストレスが溜まります。
皆さんの2.2も同様でしょうか?また、設定やアプリなどでこの症状を回避出来ないでしょうか?よろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点

仰ってる症状がいまいちわかりません。
今試した所、ヤフオクアプリではスクロールでページ最下部の商品まで行ったときもワンタップで開けられますね。
デフォルトブラウザでauoneサイトの時は、確かにワンタップではできないみたいですが、Operaで他のサイトを見るとスクロールした後もワンタップでリンク開きます。
サイトのとの兼ね合いもあるでしょうし、ブラウザによっても動きは違うんじゃないでしょうか?
書込番号:13225288
1点

>しんたろう246さんレスありがとうございます。
まずヤフオクですが、言われる通り閲覧では問題ありませんね。
当方出品、再出品ばかりしてたものですから。
一度出品、再出品で試して見て下さいませ。
ブラウザはドルフィンHDを使用してます。
オペラを導入しましたところ携帯画面への切り替えがわからず試せませんでした 。
皆さんも同じ症状で悩まされておられるかと思いましたが。
サポセンに問い合わせたところやはり2.2のみこの症状が発生することがあると言うことです。
当たり前ですが、前向きに対処していきたいと言ってました。
携帯アップデートか2.3のバージョンアップに期待してます。
書込番号:13232941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)