REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 21 | 2011年6月25日 18:56 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年6月24日 17:26 |
![]() |
10 | 10 | 2011年6月24日 15:41 |
![]() |
9 | 19 | 2011年6月28日 13:37 |
![]() |
5 | 6 | 2011年6月24日 00:46 |
![]() |
11 | 9 | 2011年6月25日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
本日は皆さまからお力添えを頂きたく、スレを立てました
ここ1カ月で私のIS04で電話帳Rやプリセットされている連絡帳からメールが送れなくなってしまったのです。
私はIS04を発売日に購入し、多少不具合がありながらも気に入って使用していました
しかし、5月末のアップデートをした辺りから問題が発生
私がアップデートしたときはすでにケータイからのアップデートが停止されていたので、PCからアップデートしました
PCからだったのでもちろん初期化状態になりました
その時から上記の問題が発生しました
メーラーを起動し、メールの新規作成から送信するには問題がありません
しかし、電話帳Rやプリセットの連絡帳から宛先のメルアドを選び、メーラーが起動し、内容を書いて、さぁ送ろうとするとメールは送れず下記のメッセージが表示されます
『送信中のメールに、差出人がお客様のEメールアドレスと異なるアドレスがあったため下書きボックスに移動しました』
私自身ではこの問題に対し、メーラーでの設定を見直してみたり、再起動や、再度初期化など
行いましたが、問題解決には繋がりませんでした
もちろん、Android2.2へのアップデートもしてあります
お客様センターにも問い合わせましたが原因不明とのことで、修理に出すことを勧められました
しかし、出来れば一時でも手放したくないです
拙い字で長々とすみませんでした
もし、私のようなメッセージが以前表示されて解決したという方や、こうすればいいのではという意見があれば書き込みをお願いします
PS.また気づいた時には、メーラーを起動し戻るボタンを押すとこのような画面が表示されるようになっていました
問題解決に繋がるかはわかりませんが、一応載せておきます
0点

「メーラーを起動し、メールの新規作成から送信するには問題がありません」の場合、メルアドはどのように入力しているのですか?
書込番号:13173213
0点

スレ主様
私も、同様のメッセージが出て送信できません。
「私の連絡先」を登録していなかったので、登録しましたが、解消せずです。
もうすこし、調べます。
書込番号:13173228
0点

書き込みありがとうございます
>>亀太郎博士様
その場合は、返信履歴またはEメールアドレス帳などからアドレスを選択しています
また、着たメールへの返信でもメッセージが出ることなく、送信できる状態です
>>まいば様
この問題が発生していたのは私だけではなかったのですね
上記には記入していませんでしたが、私もそこが原因かと思い、入力してみましたが解決にはなりませんでした
私も解決策がみつかるまでいろいろと試してみます
書込番号:13173314
0点

いつの間にか、解消されてしまいました。
やった操作は、Eメールの設定>Eメール設定>送信作成設定>返信先アドレス> で キャンセル
ぐらいで、他に何をしたか、覚えていないです。
その後、連絡先からではなく、直接、電話帳Rから、送ってみると、送れました。
その後、連絡先からもおくれるようになりました。
いま、先ほど、遅れなかった、メールが、固まって、PCメール宛(もともとのあて先)に送られてきました。どういうこっちゃ?
書込番号:13173317
0点

すみさせん
>固まって、PCメール宛(もともとのあて先)に送られてきました
は、勘違いかもしれないです。解消後、送ったものかも?
その後、も、送れています。
書込番号:13173344
0点

>>まいば様
私もやってみたのですが、私は依然電話帳Rからメールが送れないままです
確認ですが、
『メーラー起動』>MENU押しての『設定』>『アカウント設定』>『Eメール設定』>『送信・作成設定』>『送信先アドレス』>『キャンセル』
であっていますか?
書込番号:13173425
0点

本当ですね。
自分も電話帳Rから作ったメールが送信出来ませんでした。
が、その後送信出来るようになりました。
以下、操作した内容です。
送信できなかった場合、下書きに残されると思います。
その下書きのメールを(再)送信したところ、その後は問題なく電話帳Rから開いた新規メールをそのまま送信出来るようになりました。
書込番号:13173483
0点

tasakuraさん
『設定』>のあとの『アカウント設定』は、表示されませんが ? >『Eメール設定』>『送信・作成設定』>『返信先アドレス』>キャンセル
ですが、ふしあなレンズさん の内容からすると、別物かもしれません。
私は、下書きには、残っていなかったです。どうも、やっぱり、出来るようになった後に、出来なかったものも、送られてしまったかもです。
Eメールアプリ、リセットしても、症状再現せずです。
先日、私は、SDカードだけ、リセットしています。その後、Eメールの送信は行っていなかったです。
もともと、Eメールの送信元情報は、どこにあるのでしょうか?ICカード?
端末情報の中には、出てこないですよね。
Eメールアプリが、電話番号を元に、auサーバー等に確認にいっているのでしょうか?
不思議です。
書込番号:13173585
0点

書き込みありがとうございます
>>ふしあなレンズ様
私も同じ操作をしてみたのですが、問題解決とはなりませんでした。
しかし貴重な書き込みありがとうございました
>>まいば様
私はEメールアプリのリセットはしていませんでしたが、直接な解決策ではないのですね。
もしEメールの送信元情報がauサーバーであれば解決するのは難しそうですね。
そうでないことを祈ります!
書込番号:13173687
0点


ダメですか・・・。
でわ、以下もお試し下さい。
「設定」->「Eメールの設定」->「Eメール設定」->「設定更新」
これでメールアドレスの初期設定がされます。
(特に何かを変更する操作などはありません。たぶんサーバ上での情報更新などされます)
問題がなければ、自分が設定してあるメールアドレスが表示されると思います。
その後、送信できるかお試し下さい。
書込番号:13173760
0点

スレ主様
まさかと思いますが、「連絡先」=>「私の連絡先」に正しいキャリアメルアドは入力されていますよね?
書込番号:13173849
0点

書き込みありがとうございます!
>>まいば様
言葉が足りなくすみません。
私も送信できず下書きフォルダへ移動したメールに関しては問題なく送信できます。
>>ふしあなレンズ様
書き込みして頂いたこと、試してみました。
設定更新を何度かしてみたのですが、状況は変わりませんでした。
書き込みの通り設定更新した後には、自分のメールが表示されました。
>>亀太郎博士様
はい、そこは間違えなく自分のメルアドを入力してあります。
書込番号:13173919
0点

スレ主さん、こんばんは。
僕は、逆に、Eメールから、新規作成→宛先→直接入力→ATOKダイレクトからメアドを入力すると、「このアドレスには送れません」といったようなダイアログが出て、下書きボックスに持ってかれてました。
ただ、ダイアログの文章に関しては、だいたいこんな感じだったくらいの感じですが…
ただそれはOSのバージョンアップする前で、ケータイアップデート後だったと思います。
Eメールから、メールが送れなくなって、しょうがないから、電話帳から選択してました。
書込番号:13174420
0点

g電話帳ですが、同様の症状出ました。
下書きに移動したメールをいったん送信後は普通に送信できるようになりました。
原因は不明です。
書込番号:13174508
0点

>>giadasuke様
書き込みありがとうございます。
自分も確か4月辺りで同じ症状があったことを記憶しています。
その時はすぐ諦めて電話帳R(このころは問題発生していませんでした)からメルアドを選択して送信していました。
しかし、いま同様の操作をしたところ問題なく送ることができました。
その問題に関しては特に設定を変えたという記憶はないです。
>>釣りに行きたいよ様
書き込みありがとうございます。
私と同じ症状のようですね。
私も一応g電話帳をインストールして試してみたのですが、やはり送れませんでした。
下書きフォルダに移動後は問題なく送ることができますが、出来れば下書きフォルダに移動せず送信したいですよね。
書込番号:13174709
0点

スレ主様
おはようございます。
本当に困った現象ですね。
私はアップデートの度にEメールアドレス帳は必ず作り直すことにしています。
それは、EメールアプリのバージョンアップにともなってEメールアドレス帳のデータベース仕様が変更されていると感じているからです。逆に言えば、Eメールアドレス帳からvCardを作成して本体の連絡先に入れたりは絶対しません。一番信頼できそうなのは、本体の「連絡先」で「googleアカウント」だと感じています。
Eメールアドレス帳を作りなおすご提案です。
自己責任でお願いします。
1)Eメールアドレス帳とEメールをバックアップ。
2)「設定」=>「アプリケーションの管理」=>「すべて」=>「Eメール」=>「データを消去」を終えたらIS04を再起動
3)「Eメール」を起動、「Eメールアドレス帳」=>MENUボタンで表示される「連絡先の再読み込み」
これで完了です。
うまくいくことをお祈りします。
書込番号:13174947
0点

そうなんですよね。
僕もATOKダイレクトでアドレスを選択して送れなくなってから、ずっと電話帳(lettuceとgarlic電話帳両方で試しました)から、メアドを選択して送ってたんですが、このスレを見て、やってみると、すんなりEメールから、送れました!
多分、連絡先とEメールアドレス帳が、何らかの不具合で、ズレが生じていたような気がします。
素人の見解ですが…
書込番号:13175013
0点

亀太郎博士さんの補足で、恐縮っす。
Eメールアドレス帳をバックアップしたら、そのアドレス帳は「削除」
「古いEメールアドレス帳は使わない」が最も安全です。
実際、Eメールアドレス帳を新規に作成する際、本体連絡先googleアカウントが選択できるようになり、グループ設定もEメールアドレス帳に反映されるようになりました!!
名前解決だけのEメールアドレス帳を後生大事にする理由はないですよ。
うまくいくといいっすね。
書込番号:13175070
0点

本日亀太郎博士様の書き込みの通りにEメールアドレス帳を作り直したところ、無事電話帳Rから送信できるようになりました!
多くの書き込みありがとうございました。
これで自分のスマホを修理に出さないで済みます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13176922
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
この間、何気に携帯をさわっていた所、アップデート情報を発見!で、この口コミを読みました。まいばさんのスレからMP3からダウンロードして着信音にってコトだったんでアプリで探しやってみたのですが、ダウンロードした曲をSDに移した所、この曲は再生出来ませんとゅうコトでした。再生出来るか出来ないかってダウンロードする時にわかるんでしょーか? 編集の仕方もわかりません… スマートフォン“ド素人”です。時間のある方、この“ド素人”にもわかる返事お待ちしております。。。 このままだと「携帯の方が良かった」ってゅう気持ちが捨てきれません。。。
0点

私は、残念ながら、音楽ファイルのダウンロードに関しては、無知で、一応、IS04のマニュアルから判ることを書いておきます。
対応ファイル
WMA,AAC,MP3,AMR,OGG,Vorbis,WAVE(PCM),MIDI,XMF/MXMF,RTTTL/RTX,OTA,iMelody
ファイルによっては、対応するファイル形式であっても、再生できない場合があります。
ということで、ダウンロードする場合に、このファイル形式かどうか、確認できれば良いのですが。
ぶぅにぁんさん は、パソコンを使う人ですか?
パソコンから、ダウンロードできるようであれば、ダウンロードした音楽ファイルを、上記ファイルに変換する音楽編集ソフトが、ネット上には、たくさんあるので、どれか、を使ってみて、変換してみてください。私は、たまたま、Free Audio Editor なるものを使ってみました。
どれが良いか、他のこのスレを見ている方なら、ご存知の方も多いと思うので、教えてください。
書込番号:13171882
0点

さっそくにありがとぉございますっ☆ 残念ながらうちにはパソコンとゅうモノがないんです。。。 やっぱスマートフォンを持つには無理があったのかも。。。(泣) もぉ少し、みなさんのご意見を待ってみます! まいばさん、またいろいろ教えてもらうと思いますが、ヨロシクお願いしまぁすっ☆
書込番号:13171966
1点

ぶぅにぁんさん
ココだとMP3だけだから大丈夫だと思いますよ。
https://market.android.com/details?id=com.zjtunes.freemusic&feature=search_result
着信音などもこのアプリで製作出来るみたいです。
御参考までに。
書込番号:13172036
0点

>ダウンロードした曲をSDに移した所、この曲は再生出来ませんとゅうコトでした。
ID3TagMan
https://market.android.com/details?id=net.eclipseforum.pumz.id3tagman&feature=search_result
ダウンロードした曲の編集…[Title],[Artist],[Album]の手入力、もしくは、各項目の右にあるボタン[Fix…]を押して文字化けを修正。
これで、”この曲は再生出来ません”は改善されませんか?
書込番号:13172084
0点

セイジA1さん、缶コーヒー大好きさんありがとぉございますっ! みなさんホントにすごいです。。。 セイジA1さんのやってみました。 すんなり“着信音にする”って所までたどり着きましたっっ☆☆☆ 缶コーヒー大好きさんのもためしてみまぁすっ!!
書込番号:13172196
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
アカウントなんですけど、アカウントなしで登録したデータを、Googleアカウントに変更することは、出来ますでしょうか?
PCで同期させて、一括管理をしたいと思いまして♪
1点


アドレスデータのことですよね?
2月に購入したときにやった方法なんでうる覚えですが・・・
・Eメールアプリでアドレス帳バックアップ →SDカードにvCard形式でファイルができる
・IS04をPCに接続してマウントし、SDカードから上記vCardファイルをPCにコピーする
・Gmailにログインして連絡先→インポートでvCardファイルを選択して取り込む
・念のためこの時点でGoogle CSV形式でエクスポートしてバックアップしといた方がいいと思います。
・IS04の標準の連絡先アプリで現在のアドレスデータを全削除
・IS04の設定→アカウントと同期→Googleアカウントの連絡先を同期 にチェックを入れる
・これでアドレスデータが同期されるので、標準の連絡先アプリの表示設定でGoogleアカウントの中の各グループをチェックすれば、g電話帳等で表示されると思います。
・Eメールアドレス帳の現状のデータを全削除
・Eメールアドレス帳にて 追加→本体連絡先を取り込めば、Gmailの連絡先データが取り込まれると思います。
これでGmail連絡先に統一できると思いますが、細かい操作方法は合ってるかは不安です(^_^;)
どこか間違ってたらどなたか訂正お願いしますねw
ちなみにvCardからインポートした場合でも、Gmail連絡先のフォーマットにすんなり入ってくれるかはわかりませんので、修正は必要だと思います。
IS04に取り込むのは全部修正し終わった後がいいかと思います。
Gmailのヘルプも参照してください
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=183711
Androidのアドレスデータの仕組みがややこしいですが、理解してしまえば簡単ですので頑張ってみてください!
書込番号:13170974
2点

まいぱさん
内容がかぶってしまいましたねw
リンク先に書かれてる方法はやったことないんですが、そんな簡単にできるんですか!
勉強になりました(笑)
書込番号:13170983
1点

しんたろう246さん、丁寧な返信、ありがとうございます!
ちょっと今は仕事中なので、昼休みに、さっそくやってみます!
うまくいきますように♪
書込番号:13170994
1点

しんたろう246さん
私は、同期のとり方を説明していませんでした。(中途半端やネ〜)
それと、元のデータを消すこと。
これをしないと、2重にでてきますものね
vcadrをgmailに読み込むと、グループ分けのデータの持ち方が、違うので、
グループ再設定になってしまいます。
本体の連絡帳を基本にすると、グループ分け、電話の鳴り分けデータが、たぶん、継続されると思います。
書込番号:13171019
2点

ついでに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13082291/#13084051
ここの情報も、みてください。
(OS2.2になって、グループ分け部分が変更になってます。
また、Eメールバックアップ時の名前変更は、auのアップデート説明のなかに方法が載ってます)
書込番号:13171191
0点

ちょっと横道な話題ですが、GMailアカウント設定の時、アカウント(アドレス)をauoneアドレスにすると、普通のGMailと同じようにauoneメールを設定することができますね。
どうやらauoneメールはプログラムを借りているだけでなく、管理もGoogleに委託してるみたい。
アンドロイドマーケットが要らない人(auoneマーケットだけで済む人もいないとは思いますが)には新しくGoogleアカウントを取らなくても代用できそうです。
注意としてはアカウントをauoneログインアカウントではなく、メールアドレスにすること、@以前のみ入力すると自動的に@gmailのドメインが付くので必ず@auone.jpまで入力することです。
書込番号:13171380
1点

ACテンペストさん
私は、このauoneメールアカウントを使って、Eメールの受信を完全にgmailで行っています。
Eメールアプリを開くことがないので、変に、ストレス感じることなく使っています。
書込番号:13171777
0点

>まいばさん
あ、もうやってましたか!さすがは師匠(笑)
スマフォ買うのであらかじめGoogleアカウント作りましたが、元々auoneメールを活用してましたのでこっちを同期したかったので良かったです。
でもPCメール(これもIMPトレース版ですけど)、GMail、そしてキャリアメール。こんなに使いきれないですけどね(笑)
書込番号:13171875
0点

みなさん、返信ありがとうございます!
みなさんみたいに使いこなすにはもう少し時間がかかりそうですが、
とりあえず、Googleアカウントへの移行は、みなさんのアドバイス通りにやると、けっこうすんなりできました♪
これでPCとREGZAフォンが、まとめてアドレス管理が出来ます!
ありがとうございました!
書込番号:13171893
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
似たようなスレがありますがご了承お願いします。
私の場合の話なんですが、
eメール作成&送信(2、3行)で3〜4%
Web閲覧5分程度で4〜5%
くらいの消耗をします。
これだと充電満タンからeメールが40通送れるか送れないで0になり、Webだと30分くらいで0になります。
この数値は異常ですか普通ですか?
バッテリーミックスでアプリの使用状況を見てますと使うアプリがeメールとWebくらいなのでそれらがほとんどをしめていて他は10%にも満たない感じです。
なので大食いアプリかないということなので消すアプリがありません。
今まで普通の携帯電話しか使ったことがなくて初めてのスマートフォンなのでどんなものなのかまったくわかりません…
OSは2.2で最近SDも合わせて初期化しました。
詳しいかた返信いただければ幸いです。
ここまで文字を打って15%くらいの減少です。
1点

まずは、電源キー 超長押し(10秒以上)で、画面が消えるのを待って、放置してください。
やがて、自動で電源が入りますので、その状態で、様子を確認してください。
書込番号:13170842
1点

今のスマホを使ってどれぐらいの期間が経っていますか?
初めの方の電池は消耗が激しいです。
何度か放電、充電を繰り返すうち使用できる時間が長くなってくると思いますが。
あとは画面が明るすぎるのも消耗が激しくなる原因になると思います
書込番号:13170896
1点

まいぱさん>
アドバイスありがとうございます。
試してみましたが残念ながら全く変化がみられませんでした…
書込番号:13171077
0点

こてつともさん>
まだ買って1.2週間くらいです。
これから充電と放電を繰り返したら改善されますかね…
この消耗具合は不都合です。
書込番号:13171087
0点

よっしー0416さん
早速の確認、ありがとうございます。
こてつともさん が レスしておられるように、使い始めは、充電池の状態を、IS04が、知ろうとしているため、正規の電池状態の情報ではない場合があります。
業界(?)では、”儀式”といって、0%まで放電、100%まで充電という操作があり、数回繰り返すと、本来の値に近づいて来るらしいです。
あと、アプリが入っていなくとも、デフォルトアプリで、アカウントとの同期や、管理用ファイル作成など、裏で勝手に動作していることがあるので、これらも、しばらくしたら、落ち着くはずなんですが。
また、いまのバージョンでは、修正されているようですが、充電池の容量が、急に0%になったり、充電途中で、急に100%満充電になったり、することが、あるかもしれません。
皆さん、過剰電池消費の対応として、予備のバッテリーや、モバイルブースターあるいは、大容量バッテリーなどを一緒に持ち歩いている場合が多いようです。
書込番号:13171174
1点

自分も初めはそんな感じで、使い物にならんと思っていましたが、
最近は試行錯誤の上かなり使っても丸一日は確実に保つようになりました。
待機だけなら3日はいけめると思います。
すぐ減ったからする充電、、ではなく、何度か完全放電してから充電されるよう試してみて下さい。
書込番号:13171215
0点

了解しました!
ちょっと減って充電じゃなくて、使い切ってから充電するのが大切なんですね。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:13171272
0点

いまさら気づいたのですが、先ほどのレスあちこち変な日本語でしたね
2.2になってからだいぶいいものになってますので、もう少し使ってあげてください。
書込番号:13171588
0点

携帯電話の電池を「全て使い切ってから充電する」のを勧めるのは間違いです。
というのも、リチウムイオン充電池には、「大深度の充電で劣化する」という特性があるからです。
と、とあるHPに書いてありました。
またリチウムイオン充電池は、メモリー効果が少ないとも。
スレ主さんの質問の回答にはなっていませんが、ちょっと気になったもので。
書込番号:13178511
1点

書き込みありがとうございます。
では一体どういう使いかたが電池にも携帯にもいいんでしょう…
一番最初に書いた消耗状況から未だになんら改善が見られないので心配になってきました。
書込番号:13178524
0点

ベタなところで液晶の照度を下げる、GPS、無線LANは無効にする、といったところでしょうか。
これでずいぶん変わると思いますよ。
書込番号:13178620
0点

充電に関しては、30〜80%がベストというような話がありますよね。
(30%を切ったら充電し、80%を超えたら充電を止める)
ただ、一応"儀式"も月に1度くらいであれば、それほどの問題は無いかと思います。
頻繁にやると、劣化しやすくなるとは思いますが・・・。
元々の質問としては、電池の減りが早いという点で、急に%の数値が減るという事(不具合)では無さそうなので、使用状況の確認が必要だと思います。
すでに書かれている項目もありますが、以下の設定を参考に自分なりに設定してみて下さい。
【液晶の照度】
自分はAndroidの設定で最低値にしています。
他に設定アプリを利用し20%で設定している方も居たはずです。
【自動調整】
OFF
【消灯するまでの時間】
自分は1分で設定しています。
長すぎると消灯操作(電源ボタン押し)をしないままだと、無駄に電池を消費します。
短すぎると、WEBで何かを読んでいる時に消えてしまうので、自分に合う時間を設定して下さい。
【無線LAN】
使用する場合のみON。
【Bluetooth】
使用する場合のみON。
【GPS】
GPSは常時ONにしていても、実際に測位する時にしか電池を消費しないという書き込みがあったので、常時ONでも良いかもしれません。
が、それほど使う頻度が低いのであれば、使用する場合のみONでよいと思います。
【壁紙】
ライブ壁紙だと消費は多かった気がします。
以前、いろんな方の設定やインストールアプリを書かれたスレがありましたので、参考に見てみてください。バージョンが2.1の頃のものですが、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13120294/
書込番号:13178696
1点

キュラポンさん
>携帯電話の電池を「全て使い切ってから充電する」のを勧めるのは間違いです。
ということですが、
(>とあるHPに書いてありました
この情報の出典をぜひとも知りたいのですが、)
IS04での充放電は、内部のチップで、制御されており、ここでいう儀式の完全放電というのは、電池をまったく、0Vまで、放電させているのではなく、適正な、電圧の範囲内で、コントロールした放電です。
放電終了電圧は、IS04では、何ボルトに設定されているかは、わかりませんが、3.0〜3.2V
が一般的だそうです。上限電圧(充電完了電圧)は、4.2Vだと思われます。
電池から、得られる情報は、電圧のみと思われます。(温度も、情報としてはあるようですが、これは、電池容量の情報ではなく、電池がおかれている環境の情報)
制御チップでは、この電圧の変化を捉えていて、変化量から、電池の残容量を算出し、表示しているものだと考えます。
電圧というのは、電池の内部抵抗によって、現在の使用電流で、変化しますので、使用状況によって、放電終了の絶対電圧は、変わってきます。
制御下におかれた放電、充電によって、電池の状態を把握させるため、”儀式”というものが、必要だと考えます。
私が、参考にしている HP
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
よっしー0416さん
電池の減っている状況を、Battery Mix 等のアプリで、グラフ表示したものを、アップしていただけないでしょうか。
操作時と、スリープ時の対比が出来るグラフが、ありがたいです。
昨日の、私の電池推移を張っておきます。
書込番号:13179119
1点

キュラポンさん
すみません 見つけちゃいました。
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html
ここで云う 大深度の充電 とは、たぶん、
大深度の放電を行ってからの充電
だと、思いますが、
大深度の放電とは、
コントロールされた放電(IS04では、放電後の自動シャットオフ)の後、放置していて、
電池が、だんだん減っていき、電圧が、1〜2ボルトとか、0ボルトまで、放電してしまった場合と考えます。
”儀式”は、これにはあたらないでしょう。
書込番号:13179153
1点

皆さん長文にわたり詳しく説明ありがとう ございます。 とりあえず皆さんの書き込みを参考に、照 度や接続面でいろいろいじってみたのでし ばらく様子をみてみますね。 リチウム電池は満充電状態での高温保存がよく ないみたいですね… これでも改善しなかったら電池を 1700mAhの増量タイプを考えてみます。
書込番号:13180493
0点

>まいぱさん
返信ありがとうございます。
スマホで書いていたのでHPのURL書けませんでした(^_^)が、その通りです。
最初のHPも見ています。(今回はPCから書いています)
まいばさんは何事にも詳しくていらっしゃるので質問なのですが、リチウム電池はメモリー効果が少ないと言われているので、「儀式」と言われることは行わないでよいのかなあと思っていたのですが、やはり購入直後には行った方が良いのでしょうか。
私はいつも「安心携帯サポート」に加入しているので、リチウム電池は1年もてばよいと考えていることもありますが、あまり神経質にならずに「儀式」を行っていませんし、特に持ちが悪いなあと感じたこともないです。
実際に「儀式」有無での違いを試したわけではありませんが。。。
書込番号:13181332
0点

キュラポンさん
私も、正確なIS04についての電池の制御の情報は、知らないのですが、
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html 再掲
に書かれている内容から、推測しています。
ここには、リチウム電池は、メモリー効果 は、まったく無いと断言されています。
ただ、充放電の繰り返しにより、劣化するとは書かれています。
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html
に書かれている、「大深度の充電で劣化する」ですが、この情報の、出所は、不明確で、
この言葉の意味は、はっきりしません。
ここには、大深度の充電について、電池のスペックにある500回の充放電のことと書かれていて、これについて、そういっているのであれば、機器メーカの仕様通りということになるので、大深度の充電が、だめだということには、まったくならないと考えます。
通常の最悪?の使用状態というものでしょうか。
一般的に、携帯の電池は、1年くらいで、交換しなければならないという、状況に、該当するところでしょうか?
(私の場合は、そんな経験は、無いのですが。これまで、携帯を買い換えるまで、電池交換したことはありません。使用頻度が、まったく無いに等しいので。でも、今回は、使いたくっていますので、1年持つかな?)
実際の使用状態は、放電途中で、充電する。という状況と思われますので、実際の寿命は、延びたように見えるでしょう。
「大深度の充電で劣化する」 という言葉で、検索をかけると、たくさんヒットするのですが、内容を確認すると、上記のHPを参照した人々の、受け売りになっているようなので、このHPをよく読んで、判断させてもらいます。
スレ主さんの状況ですが、電池の減りが、速い(速く見えている?)時に、IS04本体が、極端に熱くなっているようでしたら、必要以上の電流が、流れていて、電池に悪影響を与えている可能性があります。
このときに、そんなに、温度が上がっていないようでしたら、電池が消耗しているのでなく、電池の減り方を、まだ、把握していなとも、考えられます。
儀式という行為は、やらなくても、動作上は、影響ないと思いますが、儀式をやることによって、電池容量のダイナミックレンジを広げているという解釈でよいのではないかと思います。
充放電は、コントロールチップが行っていると思われますので、過度の充放電は、行わないと思われます。
過放電によって、電池の温度が上がれば、制御で充電を止めるようです。
(取説 38ページ IS04が、温かくなったとき、安全のため一時的に充電を停止することがあります。)
IS04本体の故障、制御異常で、内部の電流が流れっぱなしになったときに、このようなことが、起こる可能性があります。故障の場合もあり、また、アプリの不具合の可能性もあります。
書込番号:13181844
1点

私のはバッテリーの持ちが良いのでご参考に。
今日は、午前8時20分にバッテリーでの運用開始。
10時頃までWebチェックとか色々やって10時現在、残り残量61%。
その後使用を休止し、スリープ状態での残量の変化をチェックしてみました。
14:00 59%、17:00 57%、 20:00 56%、22:00 55%
となりました。
12時間でのバッテリー残量の変化は61%→55%
購入当初に比べ電源管理は優秀になりましたね。
電池使用量:セルスタンバイ47%、アイドル状態43%、ディスプレイ7%
設定:Wi−Fi OFF、Bluetooth OFF、GPS OFF
アプリ:なまず速報受信待機中/SS天気予報New 自動通知/電力の使用状況 データ更新間隔10分
書込番号:13182583
0点

> まいぱさん
詳しい回答ありがとうございます。
こんど夏モデル(IS11CA)購入予定ですので、「儀式」試してみたいと思います。
購入直後2〜3回行えば良いのでしょうか。1回で良いのかな。
書込番号:13188831
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
wi-fiの接続はできているはずなのに
ブラウザでwebページをみようとしても
「ページがみつかりませんでした」
と表示されます。
wi-fiのマーク(扇状のもの)も表示されていますし
接続状況 接続されました
電波強度 非常に強い
と表示されています。
前出の質問に似たようなものがあったので
参考にして、電源を切る、長押しで電源を切る、ルーターも再起動させてみたものの
改善しませんでした・・・。
昨日までは普通に使えていました。
設定などはスマホ・ルーター共に変えていません。
改善方法がわかる方、よろしくお願い致します。
無線ルーター buffalo WZR-HP-G302H
IS04 2.2アップロード済み
1点

僕も一度使えなくなりました。
僕の場合も最初電源長押しで再起動して直らなかったのですが、
電源長押し再起動後に、電池と、SIMカードを入れ直してみたらなぜかなおりました。
書込番号:13169712
1点

Wi-Fiを入れ直すと良いと思います。
書込番号:13169839
1点

ご返答ありがとうございます。
今wiiも確認してみたところ、インターネットにつながらないということなので
スマホではなくルーターのほうに問題があるようです。
ルーターをリセットしてやりなおしてみたのですが
感知はすれどつながらないので、明日サポートセンターに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13169940
0点

設定→ワイヤレス設定→Wi-Fi設定→Wi-FiネットワークのSSIDを選んでWEP暗証番号を入力すると接続出来ます。
書込番号:13170017
0点

バッファローユーザーならAOSSのアプリを使えば簡単に接続出来ます。
書込番号:13170037
1点

何度か初期化したらつながるようになりました!!
が、仕事上の事情もあって、セキュリティを外してるので
その設定がむずかしくて自力でできなかった過去が。。(T-T)
ここではトピ違いになるので
これ以上はサポセンのお力を借りようかと思います。
お答えくださった方々ありがとうございました!!
書込番号:13170100
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
皆さんこんにちは。
何度も同じような質問をお許しください。
先日http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13150654/にてお伺いした件ですが・・・
本日も、ケータイアップデーを「設定」「システム設定」「ケータイアップデート」「アップデート開始」「実行」で確認すると、
「最新のソフトウエアに更新するためにケータイアップデートを開始してください」と出ます。
でも、157に問い合わせたところ、2.2へのOSバージョンアップ以降ケータイアップデートは行っていないそうです。
私の端末の情報では
Androidバージョン2.2.2
ベースバンドバージョン5014.1907.15
となっています。
皆様の端末ではアップデートは必要なしと出ますでしょうか?
もし、そうですと私の端末に入れているアプリが何か悪さをしているのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
1点

何か使っていておかしい事、不都合でもあるのですか?
今の状態で特に無いのでしたらアップデートをそんなに意識しなくてもいいと思いますが?
書込番号:13169431
1点

試しにやってみたら、アップデートの実行開始できました。
60分以上かかりますとありましたが、一瞬で終わって再起動。
再起動後は「アップデートの終了処理中です。」というのが出てその後に終了。
再度アップデートを行なおうとしたら、必要ありません。と出ています。
特に何も変わってないので、アップデートの判断処理が間違っているのでしょうね。
アップデート自体は先週に行っているので、もちろん何も変化はありませんでした。
今後も惑わされそうなので、次回のアップデート時期などはauのHPやここなどを見て確認してから、行うようにするのがいいと思いました。
書込番号:13169541
1点

max.jさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりかもしれません・・・実際特段の不具合は体験しておりません。
ただ、確認するたびにアップデートが必要と出るのがやはり気分が良くなくて・・・(^_^;)
はっきり「アップデートの必要はありません」って出てくれるとすっきりするのですが・・・
気分を害したのならすみません・・・
書込番号:13169586
1点

tak3tak3さん
やはり同じように出ましたか?
自分の端末だけではないようで、少し安心しました。
私もauのHP等を確認しながら対応するようにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13170464
1点

私も出てきました、
アップロードをすると、失敗に終わります。
何かサーバーがおかしいのでしょうか
書込番号:13170917
1点

ケータイアップデートとは関係ないのですが、ローミング用PRLバージョンが「50」になっていました。
書込番号:13171015
0点

私も出てきました。
実行してみたところ、間もなく再起動が始まりました。
再起動後にアップデート成功と表示されました。
2.2へアップデート後に文字入力がもたつくようになってしまったのが、嘘のように解消されました。
データが消失したりといった事象は今のところ見当たらないですね。
参考までに。
書込番号:13172782
1点

たった今、私も、ケータイアップデートできました。
書込番号:13173031
1点

皆さん、ありがとうございます。
私の場合は、完了しても改めてチェックすると、また、「最新のソフトウエアに更新するためケータイアップデートを開始してください
更新に60分以上かかることがあります」
「予約機能でソフトウエアを予めダウンロードして更新日時を指定することが出来ます」
と表示されるんです。
先日は、何のソフトウエアなんだろうと思って「予約」をタップしましたところ、エラーになり、その後、アップデート確認すると正確なメッセージは忘れてしまいましたが、「アップデート作業が途中の状態の物があるので再開しますか」
といったようなメッセージが表示され、再開すると「アップデートに失敗しました」となりました。
そして、その後はアップデート確認すると常に「アップデート作業が途中の状態の物があるので再開しますか」と表示され実行しますと必ずエラーになる現象になってしまいました。
157にも確認しましたところ、一度ショップに持ち込んでくださいとのアドバイスを頂きましたので、ショップでも相談しましたが、「アップデート作業が途中の状態の物があるので再開します」のメッセージは消えなくて最終的には「初期化」してみてくださいとの結論にいたりました。
個人的には、2.2にアップデートして、一度端末の大掃除?もしようかなとも考えていましたので、店頭で初期化しました。
結果この作業で、上記のメッセージは消えまして、アップデートチェックすると「必要ありません」と出るようになりました。
この初期化で、要らないアプリも整理できましたし良かったのですが、やはり、時間をおいてアップデート確認すると毎回では無いのですが
「最新のソフトウエアに更新するためケータイアップデートを開始してください
更新に60分以上かかることがあります」
「予約機能でソフトウエアを予めダウンロードして更新日時を指定することが出来ます」
と出る事があります。
こてつともさんのおっしゃるとおり、サーバーが原因の事象かもしれませんね・・・
この時にそのまま実行をタップすれば、ダウンロード後(実際にダウンロードはしていないと思われます)再起動がかかり終了しますが、私のように予約をタップすると、その後のエラーメッセージが消えなくなる可能性がありますので、注意されたほうがいいかもしれません。
とにかく、自分の端末のみの症状ではないことがわかりましたので安心いたしました。
返信いただいた皆様に感謝します。
もともと、このスクエアなデザインと大きなディスプレイで、しかも全部入りで防水のこの端末がお気に入りでしたが、更に、今回2.2にアップデートされ、快適になったこの04に更に愛着が増していますので、これからも大事に愛用したいと思っています。
書込番号:13174550
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)