REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 13 | 2011年6月11日 22:48 |
![]() |
8 | 1 | 2011年6月1日 14:31 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年6月1日 12:28 |
![]() |
10 | 5 | 2011年6月2日 09:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年6月1日 00:45 |
![]() |
84 | 32 | 2011年6月1日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
富士通東芝モバイルの製品は修理でも直らないのでしょうか。
AUの対応には残念です。
修理に出しても問題なしのため、基盤を交換して修理完了って言われて戻ってくる事があります。
その後、Eメールアプリを使っているとメール開こうとしてフリーズするし、受信一覧のスクロールでフリーズするし…で修理が直ってない事が解りました。
富士通東芝の修理部署は、ちゃんとメールデータを1000件くらい入れてテストしてるのでしょうか?
本体初期化しても、メールアプリで、100%フリーズするのに修理完了ってどういう事なんでしょう。
直せないだけなら、そう欠陥を認めるべきでしょう。 原因なしで修理期間が1ヶ月近くも掛かって直せないなら欠陥だと思えました。
3点

私の経験
修理3回 うち、2回は、再現せずで基板交換
不具合内容 1回目 充電池の残量表示異常(たぶんソフト問題)交換 2回目 コンパス動作異常(たぶんハ−ド問題)交換 3回目、2回目の修理時の設定間違い(設定しなおし)
今、多く起きている問題は、私の想像では、ソフトの不具合だと思います。これは、基板交換したぐらいでは、直らないですよね。まあ、au側で、交換する基板は、何らかのソフト改善をしている場合があると思いますが。(過去のどなたかのスレで、一部アプリバージョンが替わってるのがあったと思います。)
結局、富士通東芝のソフト検証部門が、力が弱いと考えられます。
開発者も、確かに、技術不足の面はあると思いますが、攻めないでください。(私も、過去、そうだったので)作っている本人は、バグを作りこもうと作業をしていることはないと信じます。しかし、それを完全に防ぐのは、昨今の技術の高度化により、出来上がっていくものが多技にわたり、人間の予想できる状況では、カバーできなくなってきているので、なかなか難しいと思います。
それを、甘いといわれるのもごもっともですが、企業として、システムを商品としている限りは、組織として、その信頼性を確保する必要性があるので、品質管理部門が、しっかりしていないとだめです。
しかし、「ええかげん」にしてほしいものです。
メーカーの対応も、auの対応も、ちょっと、ひどすぎますね。
書込番号:13078845
2点

まいぱさん 貴重な意見ありがとうございます。
確かにAUやメーカーの対応は遅すぎますし、先延ばしで9月のEXPERIAのキャリアメールまで、IS04も直らないかもと他掲示板でも言われてます…。
本来こういう日常使う機能の問題は、すぐ直すのがメーカーの対応です。
もうすぐ夏モデルが発売されますが、半年近くまともに動作しない携帯に価値がなくなってきています。無駄な物買わされた気分です。
書込番号:13078881
3点

私もPG→SEと歩んできましたが、今回のこの機種は酷いですね。
富士通と東芝の携帯部門が統合して初めてのスマホだっただけに、旨く連携がとれてないのか
納期に追われてあらゆる場面考慮してのデバッグ作業怠ったのか判りませんが、残念ですね。
完璧は不可能ですが日本のソフト力がこんなものか?と思われるのが悔しいですが・・・
ms、google、ap比べると、日本は未熟と謂わざるを言えませんね
書込番号:13079032
4点

俺もメールがフリーズするし、強制終了が頻繁に発生していて修理に出したところ、症状が再現できませんでしたので、基盤交換しました。
そのあと、しばらく使ったら、メールが百件程度で全然溜まってないのに、強制終了が頻繁におこるし、フリーズも多いから、電話して夏モデルに交換することになりました。
品質管理がなってないし、ソフトウェアがかなり弱い
書込番号:13080058
3点

確かに、残念な機種になってしまいましたね…IS04。
発売前はすごい期待されていただけに残念で仕方ありません。
しかし、ここの書き込み見ているとなんと不具合の多いことか…。
アメリカなら集団訴訟もおきかねない勢いで不具合が出まくってますもんね。
おまけに『アップデート・・・』っていってもアップデート自体がアドレスを消してしまう
時限爆弾式不具合仕込みとは…なんと手の込んでいることか。
これでも次期 REGZA phone IS11Tを出そうってんだからauも富士通東芝も何を考えているのやら…。
その前に今のauのユーザーを何とかしてくれないと…。
書込番号:13080472
4点

今までに二回修理に出しました
二回とも現象再現せず、基盤交換です
ただ、基盤交換の定義が今一解りません
2回目の時にショップで
「基盤交換ですから外側は再使用です」と言われましたが
私にしかわからないカッターナイフで付けた、絶対にとれない小さな傷がありましたが
無くなっていました、
私的に「新品交換です」と言われても喜ばないです
きちんと治ればよいと言うスタンスですから
しかし、この機種のように機種変更を願いたいほど壊れる場合
auは新品交換をしたのに駄目なのならば、要求に応じようと考えるみたいです
好きではないですが(仕事柄)新品交換を強く要求したほうがのちのち有利みたいです
たま、購入後3か月という決まりがあるそうです
これは、友人のauショプ店長に聞いた話です
色々考えて見える方はご参考に・・・
書込番号:13080479
2点

万点家電さん、
基盤交換の定義って、修理するのに原因が特定できないから、基盤交換したらOKだろうという泣き寝入りの対応だと思います。
Eメールアプリが原因なのに、基盤交換しましたという事にして問題なしで片付ける。
Eメールの欠陥を認めたくないためにそうしてるとしか考えられません。
これだけ時間が掛かっても修理できないと言う事ですから、基盤交換して直ったことにしているに過ぎないと思います。
(何週間も掛かるのは、修理センターでは対応できない問題なので時間稼ぎでしょう…)
書込番号:13080809
1点

板借りての質問で恐縮です。
みなさん、頻繁に修理/基板交換されているようですが、その費用ってどうなってますか?
というのも、自分のIS04も、挙動がおかしいのでauに持っていってみようかと思っているのですが・・・。
ただ、そこで修理費請求されても1円も払いたくないです。
購入は発売日です。
無償なら即持っていきます!!
教えてください。
書込番号:13081786
2点

内容にもよるんでしょうが、私は、一切払っていません。
3回目の出荷設定不具合のときは、quoカードもらいましたけど
書込番号:13082011
3点

まいぱさん
回答ありがとうございます。
そうですか、無償対応ですか!!
それなら安心して診断に行けそうです。
早速、明日にでも行ってみます。
書込番号:13085432
2点

スレ主さん ご参考まで・・とりあえず一般論を書きますね
基板には大きく分けると2つの役割があります。
1つは、ハードウエアとしての役割です。具体的には、CPU、電源回路、液晶画面をコントロールするための回路などなどの実装です。
2つ目は、ソフトウェアの実装です。具体的には、OS、メールアプリ他色々なアプリケーションやそのコントロール、電源などなどをコントロールするためのソフトウェアです。
基板上のハードウェアの不具合の改善は比較的容易です。悪い部品を取り換えたり、回路設計を改善することで直ります。
問題はソフトウェアの不具合(バグ)です。
第一の問題は、ソフトウェアのバグの再現性が低く、バグを再現するために時間がかかることです(時間がかかるとコストがかかります)
第二の問題は、仮にバグが再現できたとしても、バグの改善にはさらに膨大な時間が必要となることです。 バグに再現性があり、ソフトウェアの改善ができれば当然ながら公式にアップデートされます。 公式にアップデートされない、または 公式なアップデートで改善できないことは、 ソフトウェアのバグが改善できないことの証です。
時間がかかるとコストかさみますので多くの場合修理する側は、その時点での最新の回路設計と最新のソフトウェアを乗せた基板に交換を実施します。
その方が短時間で修理が完了しコストを抑えることができるからです。
基板を交換した時点での最新のソフトウェアが乗っていると思いますが、残念ながら膨大な種類のバグの改善を約束されたものではありません。将来のバグの改善も約束されていません。これが現在の姿だと思います。
以下は私の経験です。
私は 3月初旬にIS04に機種変しました。購入時点で メールの文字化けをauも認識しサポセンで「転送」処理で読めることを案内しておりました。3月時点で不具合があることを知りながら販売を継続していました。
メールの文字化けが直る時期を知りたくてサポセンに確認をしました。 自称 サポセンの責任者(KDDI社員)は「一生懸命直す努力をしているが、いつごろ直るかわからない。 必ず直すという約束もできません」と言い放たれました。
もちろん、不具合を理由とする返品・機種変更などは拒否されました。
私は、あきらめてGMAILに移行し、通話、ネット接続のアプリだけを入れて超低機能スマホとして使っています。(2年間の我慢です)
最近になって 機種交換に応じるケースの書き込みも増えてきたようです。
粘り強く交渉されるようおすすめします。
書込番号:13086585
2点

ひ さ しさん 返信ありがとうございます。
そう考えると、基盤交換して客に戻した方が原因調査いらないって考えもありますね。
でもIS04のメールの部分に関しては、修理に出しても改善されてませんでした。
書込番号:13109851
1点

>そう考えると、基盤交換して客に戻した方が原因調査いらないって考えもありますね。
そんなことこはないと思いまよ。原因調査はしていると思いますよ。理由は簡単です。メーカーにとって最もコストがかかるのは、不良品を出してそれを修理することだからです。修理にかかわる人員や時間などの直接的の計算できるコストだけでも膨大です。
最も恐いのは直接的にコストの計算はできませんが、ブランドに対するイメージが大きく傷ついてしまうことです。従ってメーカーは、一生懸命不具合を直す努力をしていると思いますよ。
「症状は確認できませんでしたが、基板を交換しました」というのは、詳しく書けば以下のような内容ではないでしょうか・・
預かったIS04を決められた機器を使って決められた手順で動作確認をしました。しかし、決められた手順の中では不具合の確認ができませんでした。
原因を精査して改善するためには長い時間がかかります。
そのため、現時点での「最新の回路設計」と「最新のソフトウェア」を実装した基板に交換しました
ただし、あくまでも「最新の基板」であって 「完全な動作を保証できる基板」ではありません・・・と言う意味ではないでしょうか?
>でもIS04のメールの部分に関しては、修理に出しても改善されてませんでした。
現状はモグラたたき状態ですね。仮にスレ主さんの主たる不具合が改善できたとしてもそのことが別の不具合を引き起こす可能性がありあす。
一匹のモグラ(たとえばメールのバグ)を叩くと別のモグラ(バグ)が出てくる・・
今回の「公式アップデート」でさえ想定外のモグラ(バグ)が出てくるんるんですから、決められた手順以上の修理は行わないと思います。
私はauを擁護するつもりはありません。
購入時点でauが確認にしていた不具合でさえ購入時には伝えず(auショップに問いただしたら メールの文字化けことですね・って不具合を知っていました) さらにその不具合について「直しますとは断言できません」と平気で言い放ち、その不具合を理由とする解約にも応じていません。
auが公式に確認してる不具合に対してさえこんな対応です。
「症状が確認できません」と称する不具合は すべてユーザー側に責任と対応を転嫁しています。
私がau電話したおりには最初に対応した人物は「公的な相談機関に相談したほうがいいですよ・・」なんて親切を装ったアドバイスまでしてくれました。
どこのキャリアも一緒かもしれません。、私はセルラー時代からauしか使っておりませんので比較できませんが、現在のauの対応は決して真摯な対応とは言えないと思っております。
書込番号:13120106
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
5月30日付でauからパソコンによるアップデート停止しました。
症状はケイタイアップデートと同じ症状です。
その上再開時期未定・・・。
以下、au告知
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110530.html
これを口実に2.2へのアップデート延期しそうだなぁ・・・。
どうしてdocomoと対応がこうも違うのだろうか?
富士通はauと客を舐めているのか・・・?
7点

やはり、対応悪いというか…不具合連発の欠陥だらけですね。不具合も認めてしまってから数日経っても解消されてませんね。
AUの対応には残念です。
修理に出して完了したにも関わらず、
Eメールアプリを使っているとメール開こうとしてフリーズするし、受信一覧のスクロールでフリーズするし…で修理が直ってないと言うより欠陥と思えます。
書込番号:13078807
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
質問なのですがメール設定で従来の携帯のように私の携帯メールアドレス(〜EZWEB)宛てに来るPCメールを受信拒否する事はできますか? また、出来る場合にその際私のGメールアドレス宛てに来るPCメールは一緒に拒否してしまいますか?個別設定出来るのでしょうか。わかりにくい文章でスミマセンがわかる方いましたら回答お願いします。
0点

携帯メール(ezweb.ne.jp)の受信設定は、従来の携帯と同じように設定できますよ。
インターネットからのメール、ドメイン指定拒否又は受信、個別アドレス指定拒否又は受信。
全て携帯と同じ設定できます。
Gmailは携帯のezwebメールとは全く別物なのでezwebメールでの受信設定は全く関係ないので、ezwebメールで拒否しているメールもGmailには届くことになります。
書込番号:13078255
3点

あいしまマリンさん、回答ありがとうございます!携帯メールとGメールは別物なんですね、スマートフォンにしようと思っていたのですがそこが心配だったので大変参考になりました!
書込番号:13078414
0点

ちなみに、スマートフォンではGmailの他に、パソコンで利用してるメールも使えます。
例えば、自分の場合、パソコンではプロバイダのBIGLOBEメールを使ってますが、スマートフォンに入っているメールアプリ(ezwebメールやGmail以外)でパソコンと同じようにアカウントを設定すればパソコンに届いてるメールをスマートフォンで送受信できるようになりますよ。
書込番号:13078467
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
いつも参考にさせて頂いてます。
初の書き込みなのでご無礼、重複があったらすみません!
当方のIS04は自動アップデートONにしていますが、今まで2回通知を受けた形跡(?)がなく、価格コムを見て初めてアップデートがある事を知りました。(なので今回のアップデートは出来てません。。)
みなさんは自動アップデートをONにされていますか?
されている方は通知みたいなものは来ましたか?
あと一点、メールを作成中、よくパレットが消え、未確定の文字が吹っ飛びます。
フリーズしているわけではなく、強制終了でもないです。またすぐタップするとパレットが出て文字が打てるようになります。パレットが強制終了みたいな感じです。
どなたか原因、対策わかる方教えて下さい。
なお、パレットはATOKで、色とフリック入力の変更以外デフォルトです。
2点

当方、IS03使いです。
機種が違いますので、アップデートの件はわかりませんが、IS03でもパレットの強制終了は過去に良くありました。
アップデート後、ほとんどなくなったので、スレ主さんもアップデートで改善されるかもしれません。
ただ、機種がちがうのでなんともいえませんが。。。
書込番号:13077044
2点

逆に自分の場合は[自動アップデート]にしていないのに、アップデートの表示が出ました。
それも5月24日の16時頃に、インターネットをしていたら、いきなり画面の拡大縮小を繰り返しだして、ヤバイ壊れると思って[戻るボタン](右端のボタン)を数回押している途中に表示されました。
たまたま車で信号待ちの時だったので、中途半端になったら困ると思って[キャンセル]をしました。
その後、再実行した時にはauのアップデートが一時中止になった後だったので、アップデートはしていません。
文字入力に関しては、特に問題は発生していません。
ネット中に[強制終了][待機]の表示はちょくちょく出ますが・・・。
書込番号:13077192
0点

今までの経験では、
アップデートの通知は、auの発表後1〜2週間後に着たりします。
自動アップデートは、通知が来てから実行されます。
これは、発表直後に常に情報収集をしている猛者に生贄になってもらってアップデートによる不具合を試していると思われます。
そういう方々は不具合があれば即連絡をしてくれる優良ユーザーですから。
今回のIS04のアップデートがすぐに中止されたのが良い例です。
私は通知が来るまでは待ってられませんがアップデート発表後数日は様子見をしてからアップデートしてます。
ご参考まで。
書込番号:13077638
5点

ドキンガン様
IS03でもあったのですか。
アップデートで改善されたとなると、IS04も少しは期待できそう・・・?かも。
ありがとうございます!
shu6554様
自動アップデートOFFでアップデート開始ですか。。オロソシヤ・・・
キャンセルできてよかったですね!
ネットはよく[強制終了][待機]出ますね。。当方はホーム画面もでますが。。
IS04にもアップデート通知(?)が着てそうなので安心しました。ありがとうございます。
こんた@鈴鹿様
1〜2週間後とは、だいぶ遅いですね。。
富士通東芝Mはきちんとテストしてるのか甚だ疑問ですね。
当方は仕事では使っていませんので、データ全部吹っ飛んでも大丈夫です(笑)
人柱になるべく、2.2のUPdateのときは先陣を切りたいと思います!!
ありがとうございました。
・・・昨日から3G回線が使えない。。表示されているのに。。Norton入れたせいか・・?
書込番号:13078461
0点

IS03もカスだなんだと酷評でしたがアップデートでは、ちゃんとアップデートされましたから。
2.2は、快適ですよ。
でも、IS04はいつになることやら・・・
書込番号:13081708
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
私は未だにエンコードがUTF-8を使っていることに驚きました。
何で,SIJS[shift]を使わないのか、理解できません。それでだめなら、アスキー入れるなりして、それでも駄目ならソフトウェアアップデートで対応すればいいと思います。
何でエンコード機能追加しないのか、それと文字コードを追加しないのか?
分かりません。分かりやすく教えてください。よろしくお願いします
1点

そもそものAndroidの文字コードはUTF-8のみだから。
ですかね。
Shift-JISにアプリで変換後に表示してもいいのでしょうが、元データはUTF-8のはずなのでエラーが出たりと開発にちょっぴり手間がかかるはずです。
実装できたとしても、エンコ処理の分、処理時間や(微々たるものでしょうが)アプリ容量への影響も考えられますね。
更に処理(表示)速度が遅くなったら、たぶん完璧にアウトだと思います。このメールアプリ。
そもそも、このメールアプリ開発メーカーが文字コードにまで気を使える考えを持っていたなら、もっとマシなアプリになっていたでしょうね。
書込番号:13076849
1点

ふしあなさん
海外ではアスキーが一般的だろう?何で日本もアスキーいれないのか?疑問。
書込番号:13077263
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
こちらのサイトでレビューを見ると、殆どが否定的な書き込みばかり
一部にアプリで解決可能という意見もありますが、それでも問題はあるんでしょうか?
防水・大画面を捨てて、無難にIS05にするべきでしょうか?
1点

Androidはまだまだ発展途上。
待てるなら次のモデルまで待った方が良くないでしょうか。
書込番号:13074196
2点

特に大きな不具合はなく問題なく使えています。
6月の上旬にはAndroid2.2にアップ予定です。
大画面(4インチ以上?)は見易くて良いですよ。
<Quadrant Standard ベンチ Android2.2>
IS05は、テストでスコア「877」です。
http://www.datacider.com/1865.php
T-01C (妹機)「1,348」なのでIS04もこれに近い性能だと思います。
http://yamcha.blog.so-net.ne.jp/2011-05-18
書込番号:13074306
2点

※T-01C (姉妹機)の間違いでした。
書込番号:13074312
1点

今日までが学割適用期間で…
(前の携帯が壊れてしまったこともあり)買うこと前提でお願いします。
スマホには、期待と不安が半々ですが、二年後にスマホというのも遅い気がしました。
書込番号:13074360
2点

用途によってだとは思いますが
ユーザーとしてはお勧めは出来ません。
あまりにも不安定でその対応も不誠実に感じてしまいます。
やはり携帯なので普通に使えることは重要です。
PCが得意であればまだ良いですが
便利な携帯だと思って買うと想像以上の困難にぶつかります。
また他の方も言われていますが
新機種を待たれた方が良いかと思います。
あと1か月で発売予定なので今予約すると
ちょうど良いのではないでしょうか?
わざわざ古いアンドロイドを買う必要性は感じられません。
防水も信用度は??なので
04は画面サイズだけが売りな気がします。
それすら夏モデルにはもっと大きい物もあります。
自分が今、買うならHDMIに対応している物が良いですね。
どの家庭もテレビが地デジ化しているので画面に映す時など便利です。
書込番号:13074367
4点

自分は息子と二台持ってますが、二台とも不思議なくらい不具合が出てないです。
でも多くの不具合、修理が出ているのも事実です。
携帯電話として、故障すると仕事などにも支障が出たりするのも困りますね。
そういった安定性を求められるならオススメできませんが、いじり倒して楽しむためなら面白い機種だと思います。
自分も含めて、Android2.2へのバージョンアップで不具合解消を期待してるユーザーは多いのではないでしょうか。
バージョンアップは6月に予定されていますので、その後の様子を見てから決められても良いと思いますよ。
書込番号:13074384
4点

>今日までが学割適用期間で…
今ならIS04,IS05の各色の在庫があると思います。
弄り倒してスマホに慣れてはどうでしょうか?
IS04はクチコミに載っているほど悪くない機種だと思いますよ。
書込番号:13074408
2点

135797531さんの使い方が分かりませんが...
スマートフォンでISフラットはほぼ必須だと思います。
毎月割を差し引いてもPCサイトビューアー利用だと毎月の使用料が4,600円超えます。
端末金額分割だとさらにかかりますね。
その辺は頭に入ってますか?
書込番号:13074421
2点

IS04は、Bluetooth HIDキーボード&WIN HIGH SPEED(受信速度最大9.2Mbps、送信速度最大5.5Mbpsの高速通信)に対応していますがIS05は非対応です。
書込番号:13074455
1点

多くの回答ありがとうございます
店頭で月々いくら払えばいいか聞いたところ、今とそこまで変わらないようだったので多分大丈夫です。
IS05・04 どちらがいいのか良いと思うかも、書き込みお願いします。
タッチ物は初めてで、携帯は一台のみ使用、電話よりメール・web利用重視です。
書込番号:13074479
3点

毎月割の適応は、「シンプルコース」でISNET+「ダブル定額」又はISNET+「ISフラット」が条件です。
加入後、「ダブル定額」又は「ISフラット」に変更可能。
自宅で無線LAN設備があり、Wi-Fi使用の場合なら3Gを常時OFF(必要時にON)にして「ダブル定額」がお得です。
書込番号:13074517
1点

タッチパネルは初めてで、メールが多いなら、メール打つのには慣れるまで時間かかります。
自分は3ヵ月以上過ぎましたが、未だに普通の携帯よりメール打つのが遅いです。
それでもだいぶ慣れてきました。タッチパネルは慣れればいいと思います。
WEBは、今までの携帯向けサイトが利用できないものもまだ多いです。
携帯の有料サイトで、スマートフォンには対応してないサイトもまだありますが、最近はだんだん対応しつつあります。
慣れるまで時間がかかっても良く、今まで利用してた携帯サイトがスマートフォンにも対応してて、料金的にあまり変わらないのであればスマートフォンもありです。
携帯サイトがスマートフォンにも対応してるか調べてみたら良いですよ。
IS04、何かと不具合は多いですが、自分では気に入ってます。
書込番号:13074595
2点

前にどこぞのスレでも書きましたがIS04が不具合の多い機種というのは間違いで不具合のある固体が多いというのが正しい表現です。
他の方も書いておられますが不具合の出ていない方は問題なく使用できています。私もその一人です。
現在販売されている物の中でハズレがどのくらいの割合なのかわかりませんがここに書いてあるほどハズレは多くないと思いますよ。
不具合がない方は『不具合がないんです』なんてスレを立てませんからどうしても悪評が目立つのがこの類の掲示板の特徴です。
IS05は使用したことがないので無責任な事は言えない為どちらがお勧めかは控えさせていただきます。
幸運をお祈りしています。
書込番号:13074660
6点

防水・大画面にこだわりが無いなら、他にも選択肢はあるでしょう。
不具合などもいろいろ書かれていますが、私はそれを実感していません。ロットやアプリのマッチングなど個々の状況によりかなり差があるように感じますが、特別この機種だけが問題を抱えているという風には感じないのですが。
やたらと、不具合がネットで広がっているので、しばらくは防水・全部込み機種が出てこないかもしれないので、在庫があるうちにあえてこの機種を私は選びました。
書込番号:13074798
6点

IS04は超解像技術 レグザエンジン3.0が搭載されていて、YouTube &ワンセグなどで綺麗な動画が楽しめます。
書込番号:13075074
2点

はずれを引くと大変な事になりますよ。9割ははずれですけど。
IS04に関してカスタマーセンターに詳しい担当がいません。
auショップ店員も一言「おすすめできない機種ですが・メールに不具合がありますが」と言ってから自己責任で購入してもらっているようです。
不具合続きの機種をまだ平気で販売しているauもどうかと思います。
ユーザーからすると絶対におすすめできません。
書込番号:13075105
3点

アプリを使ってYouTube動画をダウンロードしています。
IS04のメディアフォルダーを使えば管理は勿論、全画面(大画面)で再生してくれます。
書込番号:13075155
2点

え〜ますます悩んでます(苦笑)
二時間以内に何かしら購入します!
姉妹機のT01C だとあまり問題出てないんですか?
書込番号:13075199
1点

賛否両論で、これではスレ主さんも決めるのは難しいと思います。
結局のところ、自己責任で決めることになりますが、急がないのであればIS04のAndroidバージョンアップの様子を見たり、夏モデルの発売を待って、夏モデルも見てみて決められても良いと思います。あと1ヶ月ほどすれば、予定通りならAndroidバージョンアップも出来ているでしょうし、夏モデルも出始めているでしょう。夏モデルにも大画面はありますよ。
書込番号:13075203
0点

急がれるんですね…
もしIS04なら、ハズレにならないことを祈ります
書込番号:13075210
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)