REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2012年3月8日 01:41 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年3月18日 12:22 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月21日 20:06 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月3日 21:30 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月13日 05:27 |
![]() |
18 | 11 | 2012年3月1日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
電池パック無料サービスの電池が送られてきたため、新しい電池に入れ替えて使っていますが、何もしてないのにもかかわらず、電池の消耗が激しいです。
リチウム電池は何回か充電をしていくうちに持ちがよくなると聞きましたが、みなさんの電池の持ちも私と同じでしょうか?
2点

電池に関して
以下は、正確な情報ではありませんが、先人が、教えてくれた、たぶんこうであろうと言う情報です。(私の主観も入っています)
電池を入れ替えたときは、電池の状態が、携帯の電池管理システムには、正確にはわからないので、適当な値を表示します。
電池を消耗させるか、充電した場合の変化の度合いで、本来の充電量を算出します。
その動作を早くするには、0%まで放電し、100%まで、充電する動作を行います。(数回)
儀式とか、慣らしとか、エージングとかと言われています。
また、
電池の減りは、使い方、アプリの状態、などで、変わるものですので、一概に、どういう減り方とは、言いがたいです。
maochanさん が、以前の使い方で、いつも、同じような減り方を経験されていて、今回、電池を換えたことにより、減り方が変わったということでしたら、上記方法は、有効と思われます。
私の場合ですが、安心ケータイサポートには、入っていないので、1月頃にあたらしい、電池を買って交換、使用しています。
放置状態で、通常は、0.5%/1H 位ですが、たまに、15%/1H 位になったりします。
原因は、はっきりつかめていませんが、このときは、裏で動作しているアプリを片っ端から、とめて、何とか、解消しているようにしています。
書込番号:14246493
5点

詳しく教えていただいてありがとうございます。
0%まで使いきり、満タン充電しましたら、比べ物にならないほど持ちがよくなりました。
また充電速度も速くなったような気がします。
書込番号:14257010
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
発売日に購入して以来、不都合の生じる不具合はなかったのですが
ここ、三週間ほどフリーズもしくは再起動が頻発するようになり、
3度ほど、着信中やコールセンターへの保留中に再起動する事が
あり、携帯機能の不具合では、通常の使用に堪えられなくなった
ため、157に問い合わせたところ、修理要請があったものです。
ただ、初期化をすると回復することもあるようなので、修理に出す
前に一度初期化を試したいと考えております。
現在の携帯の状態を、初期化後または修理から戻ってきた際に
復元するに当たり、その方法を教えて頂きたく投稿致します。
SDカードに、電話帳やブックマークを保存するのだと思いますが
写真データや、アプリ、ラインやカカオトークの内容の保存等は
可能なのでしょうか?
保存方法、再設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご回答のほど、よろしくお願い致します。
3点

IS04 に限らず、android 全体に言えることですが、
アプリのデータやアカウント・パスワードは
基本的にバックアップできないと思っておいたほうが良いです。
理由1 ) むやみにコピーすることによるセキュリティの問題
理由2 ) アプリのバージョンが変わって互換性がなくなるケース
理由3 ) そもそも、バックアップできないアプリ
ご自身で購入したアプリは、google アカウントを変更せずインストールすれば、
マーケットが自動的に、インストール候補として知らせてくれます。
その他のアプリは、Share My Apps を使うと、
マーケットへのリンクをメールで保管できます。
https://market.android.com/details?id=com.mattlary.shareMyApps
注意点としては、アプリの配布が終わると、再インストールできなくなります。
また、アプリ1本ずつクリックしないといけないので、
たくさんインストールしている場合面倒です。
別の方法として、App Backup & Restore を使うと、
アプリのパッケージをそのまま保管できます。
再インストールの際に、配布が終わってしまったものは、
こちらで復活させてください。
注意点としては、マーケットを介さずにインストールしなければならないので、
自動 Update ができないことと、
著作権保護されているアプリは、バックアップできません。
なお、純正の電話帳?は SD カードにバックアップできますので、
SD カードへバックアップしてください。
SD Card 内に、00001.vcf などの名前で作成されますので、
戻ってきたら、こちらのファイルを読み込ませてください。
157 で電話しながら、作業は可能だと思います。
また、SD カードの内容は、100 円均一などで、
microSD アダプタか USB リーダを購入して、
丸ごとパソコンにバックアップしてください。
後々、壁紙や着信音、フォトなどの復旧が必要になるかもしれません。
詳細で不明な点は、ご質問ください。
書込番号:14247214
1点

以前から何度も取り上げられる話題ですね。
最近、自分がバックアップを取る際に使っているアプリは
・JSバックアップ
https://market.android.com/details?id=jp.co.johospace.backup
連絡帳やブックマーク、アプリ(パッケージ)などの他にシステム設定のバックアップも可能。
バックアップ先をSDカード以外にクラウドを選択出来る。
・アストロファイルマネージャー
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro
ツールの「アプリ管理/バックアップ」アプリ(のパッケージ)の個別バックアップ、インストールが可能。
バックアップ済、未バックアップ(バージョン変更)などが色分けされている一覧で判り易いです。
バージョン毎に別パッケージで保存されるので、バージョン戻し用としての割合が大きいですが。
(上記JSバックアップのアプリバックアップは、バージョン違いでも上書きバックアップなので)
・Zemna AppList Backup
https://market.android.com/details?id=net.zemna.android.applistbackup
インストールしているアプリの一覧をXML形式でバックアップするだけのアプリ。件数制限なし
(バックアップした一覧からマーケットへのリンク移動が可能です)
・MarketMarks
https://market.android.com/details?id=com.blogspot.jddevelop.android.marketmarks
Androidマーケットのアプリをブックマークをするアプリ。
興味があるけどインストールはしていないアプリの更新などをチェック出来るので、便利です。
このアプリ自体に登録データのバックアップ機能があるので、バックアップ。
(Zemna AppList Buckupから、こちらに移行中ですが、アプリ画面から共有で登録が必要で時間がかかりそう)
あとは各アプリでバックアップ機能がある物は、すべてバックアップしています。
(JSバックアップで対象となっている、連絡帳なども含めて)
パソコンへは1ヶ月に1度くらいで、上記操作をしてからUSBで接続し、SDカード内を丸々コピーしてバックアップを取っています。
ちなみに画像データは基本的にSDカードに保存されているので、他のアプリなどでバックアップすると、データがSDカード内で重複するのでしていません。
バックアップアプリでデータをとった場合、初期化後にまず該当のバックアップアプリを入れる必要があります。
マーケットを通してアプリをインストールしないとアプリの更新通知がされない件ですが、新しいバージョンではマーケットがインストールアプリをチェックしているのかもしれません。
今アプリをアンインストールし、マイアプリに反映していないのを確認後、アストロでバックアップしていたパッケージでインストールしたらマイアプリに反映されていました。
マーケットアプリの機能か、アストロの機能かわかりませんが・・・。
書込番号:14249411
0点

ふしあなレンズさん
良いアプリを教えていただき、ありがとうございます。
>今アプリをアンインストールし、マイアプリに反映していないのを確認後、アストロでバックアップしていたパッケージでインストールしたらマイアプリに反映されていました。
この件ですが、PC版のマーケットでは、マイライブラリがあり、ここには、以前、マーケットからインストールしたアプリが、記録されているため、ここにあるアプリは、チェックされて、直接再インストールしても、マイアプリに反映されるようです。
インストールしたアプリは、一応、アカウントに紐付けされているようで、違うアカウントでインストールしたものは、マイアプリには、アカウントを変更しないと表示されません。また、auoneからインストールしたものも、然りです。
マイライブラリは、再インストールする際に、便利です。データのバックアップは出来ませんが。
書込番号:14249622
0点

まいぱさん
特にMarketMarksはオススメです。
前はMarket Bookmarkを使っていたんですが、バックアップ機能が未だ付いていないのと登録一覧が見づらいというところで移行してしまいました。
一覧作成アプリも依然使っていたのは制限がありましたからね。制限がないのが良いです。
PC版はあまり使っていなかったので、気付きませんでした。
たしかに見てみると、今まで一度でもインストールしたアプリがマイライブラリに残っていました。(なぜ入れたのかも覚えていないアプリまで 苦笑)
そう考えると、バックアップしたアプリ(パッケージ)でも、マーケットアプリのマイアプリに反映するって事ですよね。
と、いう事は一覧アプリで取っておかなくても、PC版のマイライブラリを利用すれば問題ないかも?
でも、過去に入れた事があるアプリも表示されるので、現時点でのインストールアプリを知るという事で一覧はあっても良いのかな。
試しで一瞬入れたアプリもあるので選ぶのが大変かもしれませんが・・・。
ついでに、もう一つ
・App 2 SD (日本語版)
https://market.android.com/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd
インストールしたアプリがSDカードへ移動可能かどうかチェック(通知)してくれるアプリ。
なんですが、その他にインストール済みのアプリ一覧をSDカードへ保存が可能で、そのデータからインストール処理(マーケットへのリンク)が可能。
(Zemna AppList Backupは要らないかも・・・)
書込番号:14252149
0点

朝起きたら、マーケットが、GooglePlayに変わっていた!!!
何のこっちゃ!!!
PCでも、同じです。前述のマイアプリが、マイANDROIDアプリに変わっています。!!!
ふしあなレンズさん
MarketMarksですが、
>このアプリ自体に登録データのバックアップ機能があるので、バックアップ。
ここのところが、よくわかりません。教えてください。
書込番号:14252871
0点

まいぱさん
おはようございます。
自分は起きた時に以前のままだったので、アップデートのアンインストールをして、新しくなりました。
PC版では、MUSICやBOOKSなどありますね。
名称変更は映画のレンタルや、そっち方面に力を入れようという事ですかね。
MarketMarksのバックアップ方法ですが、「すべてのブックマーク」を表示した状態でメニューを表示させると、左下に「バックアップ/復元」とあるのでタップすると可能です。
バックアップデータは、sdcard/data/com.blogspot.jddevelop.android.marketmarks/backup.txtです。
内容はカンマ区切りでフォルダ・URL・アプリタイトルのようです。
書込番号:14252955
0点

ふしあなレンズさん 挨拶が遅れました。おはようございます。
深読み、勘違いでした。
てっきり、>登録データのバックアップ機能
とは、アプリが使用してる、データのバックアップかと...(欲張りすぎました)
教えていただいたファイルは、何とか、たどり着いていました。レコードの最初のコラムは、やはり、フォルダでしたか。
要するに、アプリのブックマークのデータと言うことですね
アプリデータのバックアップは、JSのほうで、限られたものと言うことですね。
ありがとうございました。
マーケットのバージョンアップは、これまで、機種によって、なかなかされなかったのに、今回は、いっせいに、変更してるみたいですね。
書込番号:14253021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいぱさん
こちらの書き方も紛らわしかったですね。失礼致しました。
Google Playに関する記事もありました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/07/news018.html
クラウドベースのサービス・・・BOOKで3冊読めるのが登録されてました。(英語だから読めないけど。)
ちょっとスレチな内容になってきちゃいましたね。。スレ主さん失礼しました。
書込番号:14253062
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
Eメールボックスの送信と受信フォルダーのセキュリティ設定が
電源のオンオフでキャンセルされてしまう問題…放置され、すでに6ヶ月目に突入
来年度から職場の情報漏洩に関する規則がさらに厳しくなります
パソコンのメールのみならずスマホのキャリアメールについても十分な対策を求められております
重要な情報をスマートフォンでは取扱いしませんが、このようなセキュリティにバグがあること自体が問題になりそう…
auの窓口に相談に行きましたがとりあえず修理と言うことで基盤交換?
ハードの故障ではありませんので当然直りません
このパスワードロック問題の回避や解決方法は無いものでしょうか
1点

アプリを使って、メールアプリ(の起動)をロックする
というのはどうでしょうか。
書込番号:14241977
1点

私はprivacy guardというアプリ使ってます。
アプリ毎にパスワードで保護できます。
書込番号:14245134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SCスタイナーさん、airkzmさんありがとうございます
なるほど、フォルダーのロックばかりに気を取られておりました
アプリそのものをロックする考えがありませんでした
先ほど、代替器であるis03に「privacy guard」をインストールしてみました
現在うまく機能しています
とり合えず「設定」と「Eメール」にロックをかけました
これからセキュリティー強度と言うか裏コマンドみたいなものが無いかを確認してみます
is04が戻ったらまたレポートします
しかしこのバグいつまで放置なんでしょうかね?
書込番号:14247517
0点

auがアプリックス社を見限ったのでメールアプリのアップデートはないものと諦めて下さい。
書込番号:14261253
1点

tatsyさん、ソースは分かりませんが貴重な情報ありがとうございました
結論、放置なんですね
おかげさまで自分はこのたびIS04を卒業いたしました
結局、修理を終えてから使用することもなく機種変になりました
書込番号:14324795
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
DIGAでSDカードに録画したテレビ番組をminiSDカードにしてスマホの中にセットするのではなく
SDカードのままスマホに外付けで見ることはできるのでしょうか?
可能なら嬉しいのですが。
1点

IS04は、USBホスト機能はついていますが、外部メモリーの接続は出来ません。
WiFi経由で、SDカードが接続できる商品が、発表されました。
http://japan.cnet.com/digital/pc/35014754/?google_editors_picks=true
ただ、DIGAの録画ファイルは、見れるかどうかは不明です。
書込番号:14234463
2点

まいぱさん
AirStash。素敵な情報、ありがとうございました。
こんな商品が出ているんですね。
とりあえずDIGAもMPEG4でSDカードに保存できるようなので
読めそうな気がします。Androidにも対応するようです。
ハイビジョンもOKなんですね。
これで価格がもう少し安いと嬉しいのに。
電車の中で録画したテレビ番組をみようと思っていたので
PADでは大きすぎて周りの目もあり、スマホで見たいと思っていました。
購入して試してみたらまたお知らせします。
書込番号:14235621
2点

Android 対応は、まだ、先のようですが、使えそうです。
ネットにつながっていないPCの情報を取り出しても、IS04に取り込むのに、いちいち、ケースあけなければならなかったものが、これなら、気軽に取れます。
書込番号:14235748
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
友達のauのスマホのステータスバーには誰からメールが来たのか表示されるのですがこのスマホは表示されないのですか( >_<)?
よろしくお願いします。
書込番号:14227529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Eメールのことであれば、
Eメールでmenuボタン>設定>表示設定>電話帳登録名の表示 に チェックして下さい
書込番号:14227723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定しても上の通知のところには表示されません( >_<)
書込番号:14231801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種では通知バーにメール着信については表示されますが、差出人名は表示はされません。
まいぱさんの設定で、メールアプリ内で差出人名を連絡帳に登録されている表示にする事は可能です。
機種の違いというよりは入っているメールアプリの違いでしょうね。
もうアップデートは望めないのかなぁ・・・。
書込番号:14232174
0点

失礼しました。
最近、Eメールアプリは使っていないもので、確認せずに投稿してしまいました。m(-_-)m
書込番号:14232872
0点

まいば先生
メールアプリを使ってないとありますが、ezwebメールを受信できる別アプリとか使ってるのでしょうか?
純正は、初期よりはましになりましたが、まだまだ使い勝手が悪いので、乗り換えられるものなら別アプリに乗り換えたいと思っております。
スレ主様、横やりすみませぬ。
書込番号:14280881
0点

ぼぼぼ〜んさん
今は、3G使わずWifi運用しているので、ezwebメールを、auoneメールに、自動転送と、cメール転送(リアルタイム通知用)
メーラーは、以前、K-9でしたが、ここでは、リアルタイム受信する必要もなく、Gメールアプリを使っています。
それと、別のGメールアカウントを、ezwebに転送して、先程のCメール通知利用。
Cメールに、通知きたら、必要に応じて、設定の、アカウント設定から、各アカウントの同期を行い、内容確認しています。
ただ、私の場合、メルマガが、ほとんどで、メル友がいない、寂しい人生を送っていますので、送信は、滅多にしません。
家族間は、Cメールで、HandSentSMSで、個人鳴り分けしています。
WiFi運用なので、送信時、面倒極まりないですが...
書込番号:14281430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
auスマートパスに契約して、さっそくアプリをダウンロードしようとしたところ、
au one market4.0へのアップデートを求められたので同意しました。
そしてスマートパスからまたアプリのダウンロードをタップしたところ、
システムエラーが表示されダウンロードできません。
以前にもエラーがあったので、au oneサイトから4.0アップデートプログラムをダウンロードしようと考えたところ、
サイトからダウンロードへの誘導がなくなっていました。
そこで質問!
1 どなたか4.0へのアップデートできた方いますでしょうか?
2 スマートパスでダウンロードできた方いますでしょうか?
3 marketダウンロードページの場所をご存じの方教えてください。
157クローズしてる時間なので、こちらで解決できないかと思いまして...。
以上、よろしくお願いします。
3点

こちらの機種のユーザーじゃないんですけど、
「au one Market」が「au Market」にリニューアルされてますので、
お使いの機種のアプリ一覧から「au one Market」のアイコンをタップすればアップデート画面へと進むと思うのですが。
書込番号:14225876
1点

ぼぼぼ〜んさん
こんばんは
いま、やってみたところ、すんなり、4.0インストールされました。
ソニフェチさん の 書かれているように、auonemarketをたちあげ、バージョンアップを指示されたので、そのまま、バージョンアップしました。
au Marketに代っています。
WiFi接続です。
書込番号:14225914
1点

ソニフェチさん
確かにそうなんですが、IS04はそう簡単ではないんです。
アップデート自体はできてます。
ただ、アップデート後にMarketが使えないから困ってます。
以前のアップデートでもシステムエラーが発生しており、
その時の回避方法としてau oneサイトからダウンロードしたので、
今回も同様にできるかと思った次第です...。
もう嫌だ、IS04もauも...。
書込番号:14225919
1点

まいば先生
wifiでも駄目でした...orz
アプリ管理見るとau market 4.0になってました。
アップデートアンインストールして、au one marketからwifi経由でアップデートしましたが、
開くとシステムエラーになってしまいます。
もう390円返して〜auさん。って感じです。
書込番号:14225971
1点

電源OFF→ONを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14226038
2点

スタナーさん
できました!!
再起動したら起動できました。
Windows同様困った時の再起動ですね。
ありがとうございました。
しかし、再起動しろなんて書かれてませんでしたよ。
毎度ながら、ここに問い合わせて良かったです。
書込番号:14226082
1点

まいぱさん。皆さん。お久しぶりです。
自分も今やってみたらシステムエラーになりました(^_^;)3G回線でやるとだめなんですかね?
書込番号:14226083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけんちょさん
再起動です。困った時は再起動はAndroidでも有効みたいです。
書込番号:14226101
1点

再起動したら正常になりました!
ありがとうございます(^_^)
書込番号:14226237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)