REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年4月19日 21:44 |
![]() |
3 | 9 | 2011年4月26日 23:10 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月19日 22:03 |
![]() |
9 | 9 | 2011年4月17日 23:11 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月16日 18:18 |
![]() |
4 | 10 | 2011年4月21日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110407.html
「4月7日」のケータイアップデート完了しましたが、
メインメニュー→設定→位置情報とセキュリティ→セキュリティロック→
「画面ロックの認証設定」についてなんですが、
暗証番号が「1234」しか受付してくれないようになったんですが、
みなさんはどうですか?
アップデート以前は任意の番号の設定ができて解除もできてましたが・・・
0点

解決しました。
メインメニュー→設定→位置情報とセキュリティ→「ロック解除方法選択」で
先に設定すればいいんだね(笑)
書込番号:12914829
0点

設定>位置情報とセキュリティ>ロック解除方法選択で、
暗証番号入力>現在(1234) から 変更画面入力に入りませんでしょうか?
書込番号:12914841
0点

まいぱさん
ありがとうございます。解決しました。
アップデートしたら、全部1から設定なので焦ってしまいました(汗)
書込番号:12914867
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
最近、ブラックアウトが頻繁に発生しています。
過去、Wifi設定をOFFしたり書き込みにある通信関連の設定をOFFしたりで解消されてきていましたが・・・。
センサーにも保護シールは貼ってありません。
純正のホームアプリに問題があるとの書き込みもあったのでADW Lanchuer にしてみたらさらにひどくここ2、3日は1日に数回発生している状況でまいっています。
タスクキラー系アプリもアンインストールしています。
単純にADW Lanchuer がIS04には合わないんでしょうか?
ブラックアウト撲滅方法ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

僕もADWを使ってますけど、特に不具合がないので、とりあえず修理かと…
書込番号:12914139
0点

ADW Lanchuerの使用辞めました
Zeam Lanchuerの方がいいかもっすよ。
書込番号:12914292
0点

FreeMemoryRecoverというアプリでメモリの掃除をしてみてはどうでしょう
書込番号:12914514
0点

私も同じ症状が頻発していました。
だんだんひどくなり、我慢ができなくauショップに相談に行くと、すんなり新しいものに交換してくれました。
修理だと思っていたのでちょっとびっくりしましたが、なかなか良い対応してくれました。
一度相談されたらいかがでしょうか?
新しいものは違う機種みたいにさくさく動き、もちろんブラックアウトもありません。
書込番号:12915060
0点

皆さんありがとうございます。
今日もすでに2回のブラックアウトが発生してます。
バックアップやアプリの再インストールが大変なので2.2になるまでこのまま我慢してと思っていましたが、限界ですね。
auショップに行ってみます。
書込番号:12916542
0点

一度ぐらいは、初期化→再構築にチャレンジしてみては?
ブラックアウトからの改善策の意味もありますが、
今後のために、練習してみるのも悪くはないと思えます。
今回は苦労すると思うけど、
次回からはそれが糧になって必要なアプリやデータのバックアップ方法の面で、
多少はスムーズに作業できるようになると思うし。
●バックアップやアプリの再インストールが大変なので
正直、これらの作業することが、ブラックアウトの解消方法だと感じます。
書込番号:12916602
2点

大容量PCの再構築に比べれば、こんなモンの再構築なんか楽勝じゃん!
交換・修理になっても再構築は一緒だろ?だったら修理上がり待ち時間を構築に
充てた方がマシ!やるだけやって駄目ならショップ行きだがね・・
書込番号:12917558
1点

みなさん色々書き込みありがとうございました。
アップデートに最後の希望を託しましたが、散々な結果に・・・。
結局我慢の限界で最寄のauショップへ。
購入当初からの不具合を報告。修理となりそうでしたが根気強く交渉の上、新品交換となりました。
バックアップを復元し、アプリはマーケットから再ダウンロード(マーケット経由で履歴のあったものだけ交換前の約90%程度のアプリを復元しました。)
この先わかりませんが、快調な状態です。
以上。報告でした。
書込番号:12941156
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
私もこれ、非常に不便してるユーザのひとりです。
寝ている最中に充電するんですが、ブブっ!と鳴っては、深夜に起きる日もあり...。
これまで使用してきた端末は、すべて完了時のON/OFFを個別に設定できていたものですから、なおさら気になってます。
書込番号:12911434
0点

とりあえず、マナーモードにしておけば、ブルッとしないです。
書込番号:12911465
2点

F-15Eさん とまったく同じ意見なんですよね。
消したいから、AUに要望しておこうかな。
書込番号:12912231
0点

過去スレにあるよ!
スマホからなのでリンク貼らないけど。
それ見て解決した一人。
書込番号:12914983
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
先日、バージョンアップしたんですが、特に変化がなくて、ホントにバージョンアップしたのか、心配です。
皆さんはバージョンアップして、特に変化ありましたか?
ファームウェアバージョンとかは、変わりましたか?
どなたか教えてください!
1点

先日公表されたあとすぐにバージョンアップしました。
気の付いた点は以下のとおりでした。
@本体の初期不良によりE-mailが自動受信しなかったのが、
8割くらいの確率で受信するようになった。
AC-mailの受信が出来なかったのが出来るようになった。
(これまでは必ずメールセンター経由で送付されていた)
B本体付属のアラームアプリを使用していたが全く鳴らなく
なった。
以上です、参考まで
書込番号:12906364
1点

以前、ここに書かせていただきましたが、バージョンアップはうまくいかないことがあります。
私の場合は、まだできていません。
サポートに電話して、調査してもらっています。
しかし、まだ解決していません。
ベースバンドバージョンが、5011.1907.23から変わりません。
下二桁が変わるらしいです。
バージョンアップの処理時間がかなりかかるようですが、私の場合は、1分もかからずに終わってしまし、何度やっても同じ状況です。
参考にしてください。
書込番号:12906462
1点

返信ありがとうございます。
そうですか、他のスレとかみてると、バッテリーのもちが良くなったとかもかかれていました。
僕はgメールが、ほとんど自動受信しなくなりました…
まあ、メニューから更新すると、受信しますから、特に不便ではないですけど。
ベースバンドバージョンの下二桁は24になってるから、バージョンアップは成功してるんでしょうね。
もともと特に不具合がなかったので、バージョンアップの実感もないのでしょうか。
書込番号:12906510
1点

バージョンアップは私もできませんでした。現象はLiveroool2010さんと同じです。アンチウイルスやタスクキラーをアンストしても駄目でした。157に電話してもらちがあかず、入院させられそうになったので自分でパソコンを使ってUPしました。もちろんダウンロードしたソフトや電話帳のアドレスなど全部消えますのでバックアップを全て行い、バージョンアップを行いました。
giabasukuさんはベースバンドバージョンの下二桁は24と言ってますがバージョンアップで29になりますよ。
パソコンで行うとDLに5分程度、解凍してUSBで転送に5分程度、バージョンアップに15分程度でできます。この後ソフトをDLしてアドレス帳などのリカバリに時間がかかりましたが、2時間待つよりは全然早いです。またソフトも精査してDLできますしね。
書込番号:12906557
2点

スレ主さん、それはバージョンUPしてないのでは?
私のはベースバンド「5011.1907.29」
カーネルバージョン「2.6.29-rel ftml-android@ftml#2」
Eメール「1.1.0(2127)」に変更されています。
最初のバージョンは忘れましたが発売日購入です。
書込番号:12906588
1点

私も、スレ主様の端末はバージョンアップ出来ていないのではと思います。ちなみにバージョンアップ後の端末情報は、
ファームウェアバージョン[2.1update1]
ベーストバンドバージョン[5011.1907.29]
カーネルバージョン[2.6.29-rel]
[ftml-android@ftml#2]
となっています。ただバージョンアップ以前の記録がないので比較はできないのですが・・・
体感できる変化としては、メールアドレス帳が50音順になったこと、バッテリーの持ちが良くなったこと、充電完了後ケーブル接続のままで満充電状態を維持するようになったことの3点です。
特にバッテリーの持ちについては、バージョンアップ後、外出時に携行しているモバイルブースターの出番がめっきり無くなりました。
また、バッテリーについては、ここの書込み情報を参考にさせていただきタスクキルアプリ(Advanced Task Killer)をアンインストールしてアプリ関係は本体の制御に任せたところ、さらにバッテリーの持ちが良くなりました。週末なのでネット検索とメール送受信程度の使用状況ですが、今のところ34時間経過して残りがちょうど50%という状況です。
書込番号:12906822
1点

アップデートの情報では、ベーストバンドバージョン部分を見ていて、
そこが[5011.1907.29] になっていれば、今回のアップデート完了との事です。
書込番号:12906951
1点

なるほど!
確実にバージョンアップ出来てないですね〜…
でも、バージョンアップ出来る喜びが残ってるのは、ハッピーですよ!
帰ってから、バージョンアップしま〜す♪
みなさま、丁寧な返信ありがとうこざいました!
書込番号:12907568
0点

小一時間ほどかかりましたが、無事バージョンアップ出来ました!
今思えば、前回バージョンアップした時は、すぐにバージョンアップ出来ましたって通知が出たので、あれ?って感じでした!
今回はばっちりです!(^^)!
どんな変化があるか、今から楽しみです♪
書込番号:12908266
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
IS04を大変便利に使っており、気に入っています。
テザーを行うことができると言うアプリケーションが幾つか有るようなのですが、それについて質問させてください。
このテザーリング?という行為は、IS04プラン(定額)の
料金外になると他の掲示板で書き込まれて言るのを見ました。
その反面、多くの方がこれは便利と、IS04などのスマートフォンを
PCに接続して、どこでもネット接続できて便利この上ないとも書かれています。
自分としては支払い料金契約に違反するようなトラブルは起こしたくないので、契約上違法であればインストールは行いませんが、
現状の契約(IS04定額))では言わば治外法権的?なアプリ
なのでしょうか?。
出張などでは便利に使えそうなので興味はすごくあるのですが、
料金トラブルにつながるのは避けたいので、詳しい情報などわかる方はどうか教えてください。
auなどに聞いてもやぶへびかなと思いますので、今回こちらに書かせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
IS04を使っていて、電話の着信音量は最大に、その他メール関係の通知音量は半分くらいにして使っているのですが、なぜかEメール(@ezweb.ne.jp)だけ最大音量で鳴ってしまいます。
設定の時は、ちゃんと半分くらいの音量で鳴るのですが、実際にメールが届くと最大音量で鳴ってしまいます。
Cメール、Gmailは設定通り半分くらいの音量になります。
どなたか、設定方法を知っている方がいましたら、教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
1点

着信音はIS04の音でなく、mp3などの別音源を使ってませんか。
自分も別スレで書きましたがメディア音源がなぜか最大音量に勝手になってしまいます。
設定→サウンド&画面設定→メディア再生音量で設定して一時的によかったのですが、やはり解決しませんでした。
なにかのアプリが影響しているのではないかと思っているのですが、自分もまだ解決策がありません。タスクキルは入れてません。
書込番号:12903795
1点

こてつとも さん、返信ありがとうございます。
確かにMP3の音源を使っていました。
しかし、IS04の入っている音源を使っても変わりません。
Cメール、Gmailは問題ないんですけどね。不思議です。
現在は、Eメールだけマナーモードで使っています。
書込番号:12909953
1点

自分のIS04では標準のアラームが鳴らないことが多いので
アプリのAlarm Clockと言うのを使ってmp3音源のアラームを使うと
メディアの音源が勝手に最大になると言う事象を確認しました。
標準のアラームではメディアが最大にはならなかったので
これはアプリの問題だと思いますが、
音量調節について?を思う部分が何カ所かあります。
ボリュームコントロールなどのアプリ内にあるシステム(キーボードの操作音の音量など)ですが、ATOKには着信音と同じ、と書いています。
なので、片方をいじれば片方が勝手に変わってしまうのでは?
あと、設定→サウンド内にある操作音というのはメディア音量に依存していて
本来なら着信音か通知音ではないかなと思っています。
別に困ることでもないのでどうでもいいことかもしれませんが
他にも色々音量に関しておかしな部分があるのではと感じています。
皆さんにはないのか?自分だけなのか?よくわかりませんが、
何かの操作をすると音量が変わるのではないか、ということを探してみようと思います
書込番号:12910014
1点

私も同様に悩んで行き着いた解釈が
下記の質問の解答にあります。
間違えかもですが参考になれば。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=12792195
書込番号:12910664
0点

ken2525さん ありがとうございます。
Eメールに関しては「通知音」でなく「着信音」という解釈に納得しました。
(機能的には、全く納得しませんが)
だったら、Eメールの設定で「通知音」の設定など出来ないようにしてくれれば良いのにと思います。
まだまだ使い込んでいませんが、メール・アドレス帳などに関しては、以前の携帯の方が使いやすかったですね。
書込番号:12910754
0点

私も、Eメールを受信した時に鳴る大きい音に悩まされていました。
あれこれ触っている時に、一瞬 設定完了したのですが(たぶん)ダメでした。
結論から言えば、着信音をステップアップに出来るアプリを入れました。
私のEメールの着信音は3秒ほどですので、とりあえずはこのアプリで、
受信した時の一発目の大きな音からは解放されました。
ちなみに、私のした設定方法は、Eメールアプリを立ち上げ 本体の『MENU』ボタン→「設定」→「通知設定」→「標準の着信音」の順にタップ→着信音選択画なったら、希望の音(自作mp3)を選択→本体右横側面の音量調節ボタンで調節です。
わかりにくい説明ですが、参考になればと思います。
書込番号:12910999
0点

Licca chan さん、ありがとうございます。
ステップアップという方法があったんですね!
さっそく、Increasing Ring というアプリを入れてみたのですが、IS04には対応していないのか、
設定が間違っているのか(英語が不得意なもんで)ステップアップトーンになりませんでした。
よろしければ、Licca chanさんが入れたアプリを教えて頂けますか?
また、これまでの設定方法はLicca chanさんと、まったく一緒でした。
書込番号:12912653
0点

遅くなりました。
私も、Increasing Ring ですよ。設定は、同じく英語は不得意なもので(笑)色々試してみました。
設定(Ringer)は、上からEnable...にチェック入れて、Maximum...は8割くらいのレベルで、interval...はLong、以下はノーチェックにしています。
ステップアップの一発目の音量は、本体の設定の着信音の音量にもよるかと思うので、少々面倒ですが、いろいろなレベルで試されてもいいかと思います。
この機種の設定は、なかなか気難しいところがあって私にはハードルが高いので間違っているかもしれないですが...
またなにか良い方法があれば、教えてください(^^)
書込番号:12914758
0点

返信遅くなりスミマセン。
Licca Chanさんの書いてあるとおり、最大音量に左右されてしまうせいか
やはり大きな音で鳴ってしまいます。
(どうしても電話は最大音量にしておきたいので)
私はこのIS04を仕事・プライベート両方で使っているので(みなさんもそうでしょうが)
緊急度が電話>Gmail>Eメール>Cメール となり、できれば音量もこのような順番に
なってくれればと思い、いろいろやってみましたが、現在のところ無理みたいですね。
次回バージョンアップでは、個別にできるようになっていると嬉しいです。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:12919730
0点

私は以下の方法でとりあえず対応しています。
手間がかかる方法ですが…
純正以外のオリジナルMP3ファイルを着信音にする場合のみですが
PCでMP3ファイル自体のゲイン(音量)を減少させる方法です。
「MP3Gain」というWindowsのフリーソフトがあるので
それを使用してPC上でMP3のゲイン(音量)を8割程度に減少させてから
端末のSD(notificationsフォルダ)へ移す方法です。
これでお好みの音量にできますが
ファイルの音量自体を低くするので当然最大音量が低くなります。
(私は75db〜80dbくらいで使用しています)
私も電話はタイムリーに受けたからある程度の音量が希望なんですが
メールの着信はさりげない程度でいいと思うタチなんで
この方法を使用しています。
android2.2かメールソフトのアップデートで
この辺りの調整も良くなればいいのですがね〜
書込番号:12919831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)