REGZA Phone IS04
- 0.4GB
| 発売日 | 2011年2月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2012年1月7日 09:40 | |
| 18 | 15 | 2012年1月5日 01:32 | |
| 8 | 5 | 2012年1月3日 18:05 | |
| 21 | 8 | 2012年1月3日 17:12 | |
| 8 | 7 | 2012年1月2日 22:50 | |
| 8 | 5 | 2012年1月2日 15:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
もう、過去スレで探し出しておられるかもしれませんが、この件は、何度も話題に上っています。
が、あまり、まとまったスレがないので、わたしが取った方法を報告しておきます。
IS04のデフォルト連絡は、グループ分け対応されていません。
グループ分けが出来る連絡帳アプリをインストールする必要があります。
私は、このクチコミから、g電話帳を使っています。(他もありますが、他スレで探してください)
グループは、そのg電話帳に、新規作成し、データを再設定する必要があります。
赤外線でのアドレス移行をされたようですが、その時点で、グループ情報は失われています。
デフォルト連絡先のアドレスをg電話帳に写すには、
デフォルト連絡先でgoogleアカウントに同期させると、やがて、gmail上のアドレス帳に移されます。
g電話帳で、同じように、googleアカウントに同期設定すると、内容反映されるので、
その上で、g電話帳で、グループを新規作成して振り分けてください。
スレ主様は、PCに長けておられるようなので、PCのgmailで作業したほうが、簡単と思います。
私は、PCから、gmailのアドレス帳で、グループ作成して、振り分けました。(こちらのほうが、一つ一つアドレス開けなくても、まとめて、グループ指定できる)
以前のガラケーから、グループ付きのデータをエクスポートできるのであればそれをgmailアドレス帳にインポートすれば、新しくグループ作成しなくても出来るかも?ガラケー次第。(こんなガラケーあるか知りませんが)
以後、電話、メール作成は新しい連絡先から行う。
連絡先を追加する場合は、g電話帳で行うと、gmail電話帳に同期される。
電話帳のバックアップ(エクスポート)は、PC上のgmailでしておくと、便利。
以後、携帯変えても、同じgoogleアカウントを使うと、なにもせずに移行できるし、エクスポートとっておけば、いつでも、インポートできる。
書込番号:12988165
2点
追加情報
どうしても、ガラケーのグループ情報を反映したい人で MySyncを使っていた人
ただし、めんどくさいので、gmailでやるほうが簡単です。
MysyncAddressで、CSVファイルにエクスポート
gmailで取り込んだ連絡先をcsvエクスポート
それぞれのCSVファイルを並びが同じになるように並び替え(ヘッダーはそのままに)
(エクセル等でCSVファイルを読み込むと、電話番号の頭の”0”が消えちゃうことがあるので注意)
mysyncグループNo列の情報を gmail Group Membershipに上書きする。
(ここで、両方の連絡先内容数が違うと、ずれてしまうので、注意)
改めて、gmailで、インポートする。
すると、たぶん、数字のグループが作成される。
mysyncでは、グループ名は保存されないので、グループ編集でグループ名を変更。
それぞれのグループ内で、すべての連絡先を My Contacts にも登録しなおす。
これで、たぶん OKでしょう?
まあ、こんなめんどくさいことは、やらないほうがいいでしょう。
暇つぶしでした。(方法は、探りましたが、実行はしていませんので、あしからず)
(MySync が、gmailへ 直接エクスポート出来るようにしてくれたらいいのに)
(MySync ご存じない? 失礼しました)
書込番号:12990362
0点
パソコン故障で、スマートフォンにしようか考慮中で読ませていただいてますが、電話帳機能など普通の携帯みたいにいかないんですねぇ。グループないんなら鳴り分けとか振り分けも不便ですね。
要は不便なパソコンって感じなんだろうけど、デフォルトの連絡帳アプリケーションがしょぼいとか不親切や未完成って事ですよね(汗)
書込番号:12990405
0点
京都単車男さん
スマートフォンは、デフォルト機能で使うより、自分で、色々なアプリを探し、
それぞれの使い方にあったカスタマイズが出来るすばらしい携帯端末です。
何をしたいかは、目標をきめて、下調べは、いろいろしてくださいね。
このクチコミ以外でも、情報は、山ほどあります。
(ちなみに、私は、そんなこと知らずに、飛びついた口です)
パソコンの置き換えということですが、どんな使い方をされているかわかりませんが、ちょっと違うかもしれないです。
グループ鳴りわけは、g電話帳Pro等で、対応しています。
無料版でも、(私はいまのところ無料版)個別の鳴り分けは、出来ます。
https://market.android.com/details?id=com.phoneBook.pro
まあ、IS04は、ちょっと能力不足かも知れないといううわさもありますが、OSが2.2にアップデートされた暁には、ちょっとは、改善されるのではとここの住人は、大変期待しております。
書込番号:12990461
0点
ありがとうございます
パソコンと違うのは承知です
携帯端末ですから
やりたい事が出来るか下調べ中です
2.1じゃ問題外ですがいずれアップデートありますし
携帯会社がフォンと名付けて売ってるなら電話帳くらいは普通の携帯ともっと連動性や共通性あるアプリかと思ってたんでビックリ(笑)
電話帳くらいお店でまるまる全部移行して終わりと思ってたから(笑)
もちろん多々アプリケーションがあるのは知ってます
けど、使ってらっしゃる方々の声が一番役立ちますので
多々あるから困るもありますから^^;
書込番号:12990525
0点
まいぱさん
ありがとうございます
書き込み読ませて貰ったり、知恵や知識や情報お借りさせて貰うと思いますが宜しくお願いします
書込番号:12990944
1点
ガラケーからのグループ分けアドレスを引き継ぎたい皆様へ
とうとう、以下のプログラムを発見しました。
http://did2.blog64.fc2.com/?no=236
先人には、感謝感謝です。
これを使用すると、グループ分けデータが名前つきで反映されます。
ただ、ガラケーの機種によって、vCardというバックアップファイルのフォーマットが、ばらばらなので、変更が必要かもしれません。
また、T-01CでのOSアップデートでは、標準連絡帳が、グループ分け出来るように改良されているとのこと。IS04でも、同一対応がされると良いのですが。
書込番号:13038338
![]()
1点
↑リンクよさげですね。
ガラケー間はvcfで転送すればかなりのキャリア・メーカ間で「グループナンバー」が送れたりしていたんですが、Androidになり玉砕状態でしたから。
って、何故かスレ主さん不在ですね。。。
書込番号:13041456
0点
スマホに変えてからメールもおぼつかず、PC故障で御礼遅れました。ありがとうございました。
書込番号:13990092
0点
soranopapaさん
おはようございます。
なつかしいスレ、楽しみました。
IS04、調子はどうでしょうか?
グループ分けの件、状況変わってますが...
私は、あまり不具合ないので、相変わらず使ってますが。
書込番号:13990420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
「Data Enabler Widget」は如何でしょうか。
3GのON/OFFをワンタップでできます。
http://androwire.jp/apps/com.farproc.data.enabler/Data%20Enabler%20Widget/
書込番号:13951965
1点
本当に Wi-Fi 専用ならば、SIM はフィーチャーフォンに移して、
2台持ちが一番安全です。
フィーチャーフォンで EZ-WEB の契約内容として使用できます。
EZ-WEB を使わないなら、IS-NET 解除すれば、
7ヶ月で IC ロック解除手数料分は回収できます。
au お客様センターの説明では、IS-NET 解除後、
一部の Felica アプリ(モバイル SUICA等)を除いて、
au-one マーケットや、それ以外の機能も問題なく使用できるとのことでした。
但し、IS-NET 解除してしまうと、
IS04 でパケット通信をした月には、別途 525 円がかかります。
au お客様センターの説明では、3G 通信を OFF にしておいても、
IS04 やアプリが勝手に 3G 通信をする場合があるとのことでした。
(従って、IS04 には SIM を入れないほうが良いです。)
ケータイアップデートや au-one ID の取得をする場合には、
パケット料金+525円かかります。
なお、IS04 と IS12SH で、IS-NET を解除しましたが、
IS12SH のバグで
1台目「キャリアメール着信通知が出る。」(IS-NET契約してないのでキャリアメールは来ない)
2台目「au-one ID が勝手に初期化された。」(どうも、au-one マーケットの更新の時に起きた様)
なので、IS04 でも同様の事象により、
結局、IS-NET の解除は実用的でない可能性があります。
私は、近々、IS-NET は再開せざるを得ない状況になりました。
au ショップで手続きが必要となりますので、
IS-NET の解除はご自身の判断にてお願いいたします。
様は、KDDI では、自社のサービスの仕様を把握しきれていない様です。
また、端末の仕様はメーカーしか知らないと断言していますので、
ユーザーが使い方を把握することは非常に困難です。
書込番号:13953212
2点
アプリ等で、ウィジェットを貼り付けると、ミスタッチで、3GONにしてしまいますので、設定から、3GOFFが良いと思います。
このスレも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13840230/
書込番号:13953296
1点
>アプリ等で、ウィジェットを貼り付けると、ミスタッチで、3GONにしてしまいますので、設定から、3GOFFが良いと思います。
3GとWi-Fiを切り替えて使用するのではでなく、WiFi専用でしたね。
失礼しました。
書込番号:13953368
1点
私のIS04は発売日に購入し、一切不具合なしで幸せでした。でもIphone4sに乗り換えてみたら、あまりの使用感の違いにびっくり、インターフェイス、アプリ管理、他インフラ含めさすが垂直統合型のビジネスモデルですね。ずっとウィンドウズ派だったのですが、全くの食わず嫌いでした。ちなみにIS04は、ミニPCとしてお風呂で活躍中です。
書込番号:13956150
1点
皆さんありがとうございます。
現在はSIMを抜いて使用しております。
できましたら、SIMを入れ通話とネットはWi-Fi(3Gは常にOFF)で
使用したいと思っています。
携帯電話ショップの方の話では、日本の技術も落ちたもんだ!さんの
おっしゃる通り、IS-NETを解除しても通信は行われるので、
SIMは抜いておいた方が良いとの事でした。
普段は携帯電話で通話しておりますが、スマホでも通話ができればと思い
皆様のお力をお借りしている次第です。
以和貴さんにお聞きしたいのですが、「Data Enabler Widget」の
使い方教えていただけますか?
インストールしましたが、どこから起動すれば良いのかわかりません。
スマートフォン初心者です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13960280
1点
さる1号さん こんばんは
「Data Enabler Widget」の使用方法は至って単純です。
「ホーム画面を長押し」→「ウィジェットをタップ」→「Data Enablerをタップ」
これで、ホーム画面にウィジェットが置けます。
あとは、このウィジェットをタップするだけで、3GのON/OFFができます。
因みに、ウィジェットの下側に緑色の線があるときは3GがON、ないときはOFFの状態です。
書込番号:13960351
1点
以和貴さん、早々のご回答ありがとうございます。
「Welcome to Data Enabler!」の
メッセージが出てくるだけなのですが・・・
書込番号:13960398
1点
アプリのショートカットをホーム画面に置くのではなく、ウィジェットをホーム画面に置くのですが、手順は合っていますか。
書込番号:13960568
1点
以和貴さん、さる1号さん
残念ながら、IS04では、このウィジェットは、直接3GON/OFFは、出来ないようです。
設定の、モバイルネットワークの設定画面を表示するだけです。
(最初に、ウィジェット立ち上げた後、その旨のメッセージが表示されます。)
ちなみに、私は、この機能(モバイルネットワークの設定画面を表示)と同じ目的で、
設定ショートカットウィジェットというアプリを使用しています。
書込番号:13960614
1点
まいぱさん
ありがとうございます。
IS04では、「Data Enabler Widget」が使用できない可能性も考えていたのですが、私の方はこちらの機種を使用しておらず検証できず、念のためと思い、書かせていただきました。
さる1号さん、申し訳ありませんでした。
書込番号:13960724
1点
以和貴さん
いいえ、どういたしまして。
私も、てっきり出来るものだと思っていましたが、APN関係、IS04では、どうも、だめのようですね。
(ほかは、遠い昔に、APNDroidを試してだめだった記憶があるくらいですが...)
アプリのメッセージには、Androiのセキュリティの関係で、直接触れません のようなメッセージが表示されます。
書込番号:13960817
1点
まいぱさん、以和貴さん
ありがとうございます。
まいぱさんのおっしゃる通り、
モバイルネットワークの設定画面表示
になってしまいます。
引き続き情報ございましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:13960820
1点
話を聞いている限り、Wi-Fi 専用というより、
かなり 3G に頼った使い方をされている様に思われます。
3G データ通信を Off にしたままでも、
au IC カードが刺さっていれば、通話(受発信)・Cメールは可能です。
キャリアメールの着信通知も受信エラーの表示がされるので判ります。
アプリなどで簡単に3G設定の ON/Off をするのは避けた方が良いです。
絶対にミスを犯すと思います。
キャリアメールの転送先をgmail など、
ご自身のメーラに合わせたメールアドレスに設定し、
週に一回ぐらいに、キャリアメールの受信をまとめて行うなど、
使用頻度を極端に下げるべきです。
その際に、マーケットのアップデートをWi-Fiで実行してから、
3G は On にします。メール受信の前後に、
面倒でも設定から 3G の On/Off を行う癖をつけた方が、安心です。
(アプリのバグや相性で実際の通信設定が変わっていないこともあります。
自動切断のアプリも同様に避けるべきです。)
キャリアメール程度であれば、
日に10通程度ならW定額 40,000 パケットに収まります。
転送の設定は
メール−>設定−>その他の設定−>転送先の設定
自動受信の停止は、
メール−>設定−>Eメール設定
−>受信・表示設定−>メール自動受信のチェックをはずす
3G データ通信とWi-Fi データ通信は排他的で同時接続できないだけです。
そのため、3G データ通信を On にしていても、Wi-Fi 接続中であれば、
キャリアメールの送受信中・au one ID設定などをしない限り、
Wi-Fi での通信になります。
キャリアメールの送受信中などに、
アプリのアップデートやインターネットアクセスなどをすると、
3G データ通信経由になってしまい、Wi-F 接続に戻らず、
パケット代が高額(W定額範囲内)になる可能性があります。
他の通信とは別に Felica のパケットが数円かかります。
これは、3G データ通信の設定で制御不能かもしれません。
(IS-NET解除中にこの通信が発生すると月額 525円が加算されます。)
マーケットやできの良いお天気ウィジェットなどは、
Wi-Fi 接続中のみ通信する設定があるので、設定してください。
書込番号:13963115
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
そろそろ不具合の多さに耐えられなくなってきました。auショップに行って修理・機種交換のお願いをしに行こうと考えているのですが…
ところが、私がIS04を使うことになった理由が複雑でためらっています。
以前使っていたS003に不具合が続き、3回目の修理で機種交換のお話を頂きました。
新機種には交換できないと言われ、当時はハイスペックだったIS04にしました。
今になって考えるとIS04のレビューを見なかった私が悪いように思われるのですが、お話を頂いてすぐの交換だったので参考にすることができませんでした。
もし以上のような理由でIS04にした人が不具合を訴えたら、ただのクレーマーだとしか思われないと思うのです。これから3回も交渉しなければならないと考えるとつらいものがあります。
その上、機種交換の場合、大体が差額を支払わなければならないと聞いているのですが、私の場合どうなるのでしょうか。
これだけは言いたいのですが、S003もIS04も真面目に使用しています。
どんなことでも結構ですので、不運な私にアドバイスお願いいたします。
長文失礼しました。
1点
不具合でIS04に交換されたんですね、ご愁傷様です。
スレ主様の場合でも本当に困っていると157に相談すれば解決策を提案してくれると思いますよ。
最初は、修理に出してくれと言われるでしょうから素直に?修理に出す。
素性が悪い機種なので直るはずがないから修理後に再度157へ相談。
修理に出すほど状態が悪化する→機種交換。
私は、4回修理で他の機種へ交換していただきました。
(電源落ち、再起動の嵐、通話出来ない、メールの延着と不着、最後は、充電不可能)
クレーマーじゃなく本当に使えなくて困っていると素直に伝えれば大丈夫ですよ。
交換の際の差額は、払う場合と払わなくてよい場合があるのでなんとも言えませんね。
一日も早く快適なスマホ生活が出来れば良いですね。
間違ってもアローズにしない方が宜しいかと。
書込番号:13956568
![]()
3点
私は、無償交換でIS04からIS13SHに乗り換えた身ですが
私が、サポートセンターの上席の方と交換交渉している時
「次の無償交換は、御座いませんので、機種選択は慎重にお願いします。私から言うのも変ですが、IS04とは違う会社様の端末の方が、無難かと思われます」と言ってたのですが
無償交換した機種からの更なる無償交換は、難しいのでは?
そして、「IS04とは違う会社様…」のくだり
アローズも、怪しいの?
書込番号:13956796 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
fw51b/wさん>>
富士通東芝はプライドが許せないです。
年明けには思い切って157に相談したいと思います。
プンプン28号さん>>
貴重な情報ありがとうございます!
慎重に…と言われても、実際のところ無難な機種なんて分からないですよね。
その辺は万全な保証体制とは言えませんね。
書込番号:13965212
1点
私もIS04を不具合多数により、サポートセンターに相談しとて、アローズに交換しました。たしかにサポートセンターの方に「同じ会社ですが」と言われました。価格コムの口コミを見ると、アップデートで初期不具合は解消されると書き込みありましたので、安心して高性能であるアローズISW11Fに替えてもらいました。1万強、差額は払いました。実際に使用した感想ですが、不具合は全くでておりません。快調に快適に安心して使用出来ます。他の機種でも快適に使用出来ます。
多分、今のうちなら無料機種交換に応じてくれますが、あまりIS04と現行機種と機能の格差が大きくなると、もしかしたら無料機種交換はなくなる可能性も予想されます。修理対応だけになってしまうかも。発売して一年こえるまえ、1月までに相談したほうがよろしいかとおもわれます。
書込番号:13965483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしも昨年12月17日にIS04を修理に出しました。そして2週間経ち昨日修理から戻ってきたところです。
マイナートラブルはいろいろあるのですが、主な不具合として下記3点をauのショップに伝えました。
@使用していない時に気づけば電源が切れている
(知人に『さっき電話したけど電源切ってたでしょ?』と言われて気づきました。バッグやポケットに入れていて、ではなくデスクワーク中に机の上においていても同じことが起こります。頻度は週に3〜4回です)
Aキャリアメールを使用している時に電話の着信があると画面が固まり電話を取れないことがある
Bキャリアメールを使用している時にフリーズが多発し、再起動が(自動的に)行われる。これは数回続くこともありました。これらの不具合は昨年4月の購入直後からずっと続いていたことです。
あまり心地よい事ではありませんので新しい物に買い換えようと思っていたのですが、やはり新しく買えば6〜7万円もする高価なものですので二の足を踏んでいたところ、ある知人から『それで困っているのだったら一度ショップに素直に困っている旨を相談してみたら?』と言われて修理する運びになりました。
そして昨日修理から戻り、使用を再開したのですが、その日のうちに@とAが発生したので翌朝(1月3日)に再度その旨をauショップに伝達したところ『もう一度修理に出してください、他機種への交換の条件として2回修理に出して様子を見ていただくことになっています』とのことでした。
あまりこういう交渉ごとには慣れていないのでうまくやりとりできているかどうかわかりませんが、基本的には私は特にこの機種に強い思い入れがあるという訳ではありません。良い状態に戻るのであれば修理でも良いですし、同じ機種への新品交換でも構いません。また新しい別な機種に交換して頂けるのであればそれもまた良し、です。
また私が修理に出したこのショップは誠実な対応をしてくれていると思っています。
とりあえず今日から2週間程(前回の修理はauショップの方の言われたとおり年末年始を挟んでいたにもかかわらず約束通り2週間で戻りました)次の修理から帰って来るのを待ちの状態ですので、修理から戻り次の展開がありましたらまた投稿いたします。
書込番号:13974520
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
初めて書き込みさせていただきます。
去年の発売早々にIS04を購入しました。
初めから再起動等の不具合もありましたが、我慢して使っていました。
しかし、夏過ぎに充電不能となり、初めて修理に出しました。
修理から帰ってきた後もしばしば再起動を繰り返し、最近ではセンターのボタンが反応しないこともあります。(この現象は、再起動したら治ります)
そして最近は、再起動も前より頻発しているので、また修理に出そうと思うのですが、皆さんの書き込みを見させていただいている限り、結局のところ完璧に治ることはないですよね?
長くなりましたが、今回、auショップで再び修理に出すのがいいのか、お客様センターに直接言うのがいいのか、どちらがいいのでしょうか?
教えていただけたら、うれしいです。
書込番号:13971769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両方同時にやる。
違う答えだったら、そこを突っ込む。
そして交換してもらう。
書込番号:13971789
2点
まったく僕と同じ感じですね。今のアローズは電源切って再起動しなくても良いのが嬉しいです。Is04は、1日少なくとも3回は電源切って再起動させました。強制終了、フリ〜ズの為に。
書込番号:13973090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨9月の購入後後悔のみ残る。
フリーズが多すぎるし電源入れなおしにはイライラするばかり。
WEB接続は遅く、突然画面が縦横入れ替わる。
とにかく安定性はすこぶる悪い(他機種は知らないが)。
電池のもちもすこぶる悪い。
全く使用しなくても20−25%/日程度の電池消耗。
WEB使えばたちまち電池切れ。
AU電話相談に聞いたら4日持てば上々、WEB使うなら毎日充電が必要という。
待ち受け時間260時間は商品不当表示に相当するのではないか。
ペナルティーを考えると機種変もできず。哀れ。
電池切れで通話できなくなるのが恐ろしい。
乾電池式充電器をいつも持ち歩いている。
2年間我慢するしかないのか。
書込番号:13973232
2点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
いくつかのスレを見たのですが、最低2回は修理に出して、そこから交渉してもらえる(私の言葉の取り方が悪いのであれば訂正していただきたい)と言うものがいくつかありました。
私はまだ1回しか修理に出していないので、修理にとりあえず出してくれと言われたら、素直に出すのがいいのでしょうか?
書込番号:13973866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
auショップは窓口でしかないので、根本的な解決は出来ません。
交換の希望があるならお客様センターへ電話しましょう。
あちこちのスレで、交換は修理2回目でとありますが、私は1回修理に出して返ってきた次の日に不具合が出たので交換してもらいました。
本当に困っているということを訴えて、粘って交渉すれば交換出来ると思います。
直る見込みはあるのか、なぜわざわざ何度もショップに行かなくてはいけないのか、とにかく忙しい、と行ったら交換となりました。
書込番号:13974119
2点
他のスレで、不具合に起因した複数回の修理を経て状況が改善されない場合他機種への交換対応されたとの書き込みがありますが、常識的にはあくまで保証期間内の対応であると考えられるので、スレ主様が発売早々の購入なら間もなく保証期間が完了します。本当にお困りであれば早めにショップなりサポートセンターへ相談されたほうが良いでしょう。
あくまで自論になりますが、スマートフォンは、メンテナンスフリーの電化製品である従来の携帯電話ではなく、電話機能付きの超小型パソコンであるため、アプリ(ソフト)をインストールして各自が独自にカスタマイズして使用するものです。不具合の主な原因はアプリに起因する場合や本体のメモリー不足であるものと考えられます。なので、セキュリティ対策や、データやキャッシュの消去などの定期的なメンテナンスが不可欠です。
当然最新機種は、国産スマホ第一世代のIS04と比較すればより安定して快適に使用できると思いますが、パソコンとしてのセキュリティ対策や定期的なメンテナンスなどを怠れば結局不具合を起こすのではないかとも思います。
スマートフォンは、基本性能に従来の携帯電話ほどの差はなく、私のIS04でも、好みにカスタマイズし幾度かのアップデート経て最新機種にそん色なく使用することが出来ています。せっかく高いお金を払って購入しライフスタイルを変えるほどの高性能を教授させてもらっている我がIS04。次に食指が動く機種が発売されるまで出来る限り使っていきたい考えています。
長文になりましたが、最近やれ不具合だガラクタだと散々な評判のIS04に改めて考えたことでした。スレ主様にはどうぞ快適なスマホライフが訪れるようお祈り申し上げます。
書込番号:13974192
2点
個人的には大変気に入ってた機種で、度重なる不具合〜都合5回の修理にもめげず暮れまで使用してましたが、着信対応すら不可能なフリーズには太刀打ち出来ずショップからの強い勧めもあり(スタッフさんもメーカー送りに嫌気が差したと思われます。笑)機種交換となりました。
私の場合は1月が保証期限なので、ある程度の実績を積んだ機種から交換させて頂きました。
osakaloverさんも保証期間が私と同様と思います。
私はメーカー保証の修理が3回でしたが、この機種の場合1〜2回くらいでも可能と思います。
店頭にて感情的にならず、本当に困ってる旨をお伝えすれば機種交換対応をしてくれると思います。
書込番号:13974334
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
修理に出され方にお聞きしたいです。
不具合が多いため、auショップへ持ち込む予定ですが、
修理となった場合、安心ケータイサポートを使った修理になってしまうのでしょうか?
もしその場合、もらえるはずの無料の替え電池、auポイントはどうなってしまいますか?
1点
以前、ガラゲーのときに何回か修理に出しましたが
一年目に電池もらえたので大丈夫だと思いますよ
書込番号:13925500
2点
水濡れや破損でなければお金はかからないと思いますが…
もしかかるとしても安心ケータイサポートに入っているなら最大で5250円です。
修理に出される際にはデータが全て消されるのでバックアップは取っておいた方がいいとおもいます。
もし有償だった場合に修理をやめてそのまま返してもらうこともできると思いますので、auショップの方に相談してみたほうがいいですね。
ポイントは、修理代金が有料だった時に使用することが出来ますが、使用しない場合は減りません^^
あと電池パックは、修理に出しても出さなくても、2年目と4年目にひとつづつ受け取ることが出来ますよ^^
書込番号:13926085
1点
ここの口コミで言われているような不具合で修理に出されるのですよね?
無償修理だと思いますよ。
当然安心サポートとか関係ないです。
書込番号:13926452
1点
安心ケータイサポート使っても、電池パックは必ず貰えますよ!
貰えないのは、無事故ボーナスの1000Pです。
典型的なis04不具合の場合だと、サポートを受けなくても無料だとは思いますが、心配でしたら「有償もしくは安心ケータイサポート適用になる場合は必ず連絡をください」と言っておきましょう。
書込番号:13927239
2点
3年はメーカー保証を受けれるので、安心ケータイサポートは使われません。
但し、メーカー保証を受けれない、水没、震災、落下などの自己責任の故障の時に使うものなので、普通に使っていての故障や不具合の場合は使われないので安心して下さい。
それより、修理が2回目とかなら157に電話して機種j変更をした方が、安心して使えますよ。
書込番号:13929763
1点
修理へだしてきました。
無事故ボーナスはもらえないのですね。残念です。
購入当初から不具合多発していてだましだましで使っていたのに・・・・。
書込番号:13958704
0点
最初の1年間はメーカー保証期間です。
(回線契約の有無に関わらず保証書があれば対象となります。)
その後、2年間(購入後3年以内)は KDDI保証期間になります。
KDDI 保証は、回線契約などの条件があると思います。
(白ロムは対象外だと思われます。)
また、当然ですが、水濡れ、落下などの自損事故の場合は、
メーカー・KDDI 保証の範囲外になるようです。
また、外装(ヒンジ部分など機械的な部分も含まれます)に関しては、
一律 5,250 円取られる様です。
自然故障であっても、外装に問題があると、同時修理となるようです。
今回の場合は、メーカー判断が「自然故障」となれば、
安心ケータイサポートは必要ありません。
無料修理となります。
自然故障(回路不良など)+外装交換(5,250円)でも、同様です。
その場合には、無事故ポイントもつきます。
気の利いたショップであれば、
有償の場合には、事前に電話確認などする手はずを取ってくれていると思います。
ユーザ思いのショップである事を祈ります。
書込番号:13971615
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ガラケーへ、IS04で、撮影した動画を送信したいのですが、ガラケーで再生できません。
サイズとか制限あるのでしょうか?
ご教授ください。
書込番号:13969309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足ですが、送信先は、auのガラケーです。
許容量は、いくらなのでしょうか?
画像圧縮アプリは、ないのでしょうか?
書込番号:13969586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EZwebメールの添付サイズについては、
以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159861/SortID=13676437/
書込番号:13969655
1点
リスク先のカキコミでは記載されていませんが、
auのガラケーはIS04で撮影した動画の拡張子MP4は再生可能なのですか?
VGAサイズだと、3g2拡張子しか再生できなかったと記憶しています。
数年前の記憶なので改善されていたらスミマセン。
書込番号:13970016
2点
撮影は、一番画像容量が低いQVGAでしています。300Mb以下を、目安に撮影して、送ってすが、相手は、見れる動画と見れない動画があるみたいです。
相手の機種は不明ですが、簡単携帯です。
書込番号:13970162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
視聴可能な動画が有るということなので、
拡張子の違いが原因では無さそうですね。
お力になれなかったです。
書込番号:13970207
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


