REGZA Phone IS04
- 0.4GB
| 発売日 | 2011年2月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年12月28日 00:11 | |
| 16 | 8 | 2011年12月27日 20:51 | |
| 9 | 5 | 2011年12月23日 11:16 | |
| 9 | 8 | 2011年12月20日 22:09 | |
| 4 | 6 | 2011年12月20日 15:51 | |
| 5 | 4 | 2011年12月18日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
この機種はsimロックを解除しないとWIFIに接続できないのでしょうか?
無線ルータは
バッファローWHR−G301Nを使用していますが
AOSSボタンを押して接続を試みているのですが
切断されてしまいます。
simロック解除が必要なのでしょうか?
2点
SIMロックの問題ではなく、Wi-Fiの設定です。
以下を参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13401063/
書込番号:13948721
![]()
1点
無事にルータと接続出来ました。
オースチ…いやもとい(^0^;)
SCスタナーさんのおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:13949540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
IS04を使って5ヶ月。
スマホ使用中にSIMカードの認識が出来ず電源が切れたり、電源入れたあとのSIMカード情報読み込み中画面から待ち受け画面にならなかったりと、このような症状が出ています。
他にも、ホームは応答しません。と言うエラーがでています。
スマホと言うのは、このようなエラーが出るのが普通なんですか?
書込番号:13946493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SIMを取り出して反り返り等の変形がないか、端子部分の汚れがないか、端子部分にある端末側の端子がこすれた痕が正しい位置にあるかなどを確認し、正常なのに症状が出るなら、端末の異常だと思います。
年末なので修理に時間が掛かる可能性がありますから、auショップでSIMの再発行をして様子を見ても良いかも知れません。
SIMの認識エラーが出て困っている事を伝えれば、無料で再発行してくれるはずです。
書込番号:13946547 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
Toytoyhooさんの説明の通り、
まずはauショップへ行き、書き込まれた通りの症状を訴えてみてはいかがでしょうか?
たぶん、ショップの方からSIMカード交換を提案されると思います。
(私は別症状で修理依頼でauショップへ行った際に、まずはSIMカード交換をして様子を見てと提案されました。)
時間もお金も掛からないですし、SIMカード交換で改善されれば良いですね。
なお、もしauの携帯電話から機種変更でIS04にした場合は、
以前使用していた携帯も一緒に持っていって、携帯の方もロッククリアしてもらってください。
そうしないと、変更後のSIMカードを携帯電話に差替えての使用ができなくなってしまいます。
書込番号:13946864
2点
お二方、回答ありがとうございました!
SIMカードの状態を確認して様子をみた後、症状が出るようであればショップに行ってみます。
ちなみに、最新のスマホを購入しても勝手に電源が落ちたりなどの症状は出てしまうのでしょうか?
書込番号:13946993
2点
勝手に電源が落ちる(再起動)は、IS04の「専売特許」ですからねぇ(笑)
元IS04ユーザーです
書込番号:13947100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プンプン28号さん。
そうなんですね。(笑)
IS04に絶望していたので、他のもそうなのかなぁと思ってたんです。
ありがとうございました!
書込番号:13947125
1点
国産のAndroidなどは、年3回、3キャリアに数機種出すので、正直粗製乱造という感じです。
概ねどのスマートフォンも出たてでは何かしらの不具合を抱えています。
海外のメーカーなどは年間に出す端末の数をある程度絞っていたり、少なくともキャリア単位で出すことがすくないので、比較的キチンと不具合を修正して行ってくれますが。
国産メーカーの場合、一度発売したら四ヶ月後にはもう次の機種を出さないといけないので、四ヶ月前に発売した古い機種にかまっている暇はないというような勢いです。
http://bipblog.com/archives/3627943.html
こんな話もありますし。
OSのバージョンアップも一回程度しかされませんし。
ここのBBSでもNEC、富士通、東芝、SHARPの不具合の話題は溢れかえっています。
個人的には、不具合を避けるならガラスマと呼ばれる国産のスマートフォンは避けた方がいいと思います。
HTCやまだしも、ソニーエリクソンのような海外メーカー(ソニエリは今度SONYの完全子会社になりますが)の方が安心です。
書込番号:13947178
2点
yjtkさん
とっても詳しいお話を、ありがとうございました!
おかげで次選ぶ機種がかなり絞れました(>_<)
まさかそんなにすぐポイッとされるなんで、思ってもみませんでした(゚◇゚)ガーン
次機種変更する事になったら、ソニーにしてみようと思います。
書込番号:13948068
0点
ソニエリの場合、一点だけ注意点は。
今年発売されたxperiaは、Android4にバージョンアップすると発表されていますが、その中に日本専用のxperia acroだけは含まれていません。
日本専用の、ワンセグ、お財布がついていると、どこまでサポートされるか途端にわからなくなります。
書込番号:13948555
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
既出でしたらすみません。
IS04でアプリを更新する場合、SDカードに移動しているアプリの更新が出来ません。
本体に移してから更新をすれば出来るのですが、毎回のことで不便です。
こういうものなのでしょうか?
IS04だけこういう仕様なのでしょうか?
なにか便利な方法はないのでしょうか?
3点
私も以前、その問題に悩まされていましたよ。 まぁ、仕様だと思って面倒くさいものの、放置して いましたが。。。
ある日、「USBストレージまたはSDカードにインス トールできませんでした」という場合も発生し、調 べた結果治す方法として出てきたのが、
・microSDの「.android_secure」の中の 「smdl2tmp1.asec」を、 「smdl2tmp1.asec.bak」 等の違う名前に変更する。
という方法。
結果、上記のメッセージが出なくなりインストール できるようになったのと同時に、インストール済み のSD上のアプリの更新も出来るようになっ ちゃいま した(^^;)
ちなみに、04本体でやろうとすると、フォルダが見 つかりませんのでパソコンにマウントして行うと良 いと思います。
私の場合、元々目的が違かったので、スレ主さんと 同様の症状が治ったのは単なる良いタイミングの偶 然かもしれませんので、上記で絶対に治る保 証はな いのですが、一度試してみる価値はあるかもしれま せん。
書込番号:13926656 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
早速の情報ありがとうございます。
今は更新するアプリがないので、今度更新するときには教えていただきました処理をしてみたいと思います。
ところで皆さんも毎回こんな面倒くさいことを我慢して行っているのでしょうか?
それともpinncocco様のように一般人には解らないような方法で改善しているのでしょうか?
書込番号:13926878
1点
少し前のスレでも書きましたが、この症状はアプリのダウンロードやインストール時にエラーなどが起こって、その管理をするファイル(上記ファイル)に不具合が起こり発生する症状です。
そんなに頻繁に起こることは無いと思います。
それにネットで調べればブログで解決方法を書いている人は沢山居ます。
少し前のスレ
http://kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13874837/
書込番号:13927314 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ふしあなレンズ様いつも拝見しております。
回答ありがとうございます。
やはり既出だったのですね。検索もろくに出来ない素人ですがリンク先の詳しい説明でファイル名を変更することが出来ました。
pincocco様も全く同じことをご説明していただいたのに、ど素人なもので失礼致しました。
今日はまだ更新するアプリがありませんが次回からは以前のように簡単に更新できると思うと気が楽になりました。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:13927439
1点
「USBストレージまたはSDカードにインス トールできませんでした」のエラーが出た場合、
Androidマーケットでアンインストールしてからインストールすると良いと思います。
書込番号:13930026
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
先週IS04をauショップに修理依頼して
今週の木曜に返ってきました。
修理内容わ「基盤交換」でした。
使ってみた感じわいつもと変わらず
もっさりカクカクでした…
所々強制終了も…
昨日たまたま電源切ったとき
基盤の製造日が気になったので
電池を取り出して見たら
2011年の2月になってました…
それじゃ修理出しても
変わらない訳ですよね。
もー修理だしても
変わらないまま返ってくるのがオチだと思い
157に電話して無償機種変したいと思っているのですが
なにかスマートフォンでオススメないですか?
自分わ最初アローズがいいと思っていたのですが
クチコミ見たらそれほどよいクチコミがなく
初期不良についてたくさん書かれていたので
ちょっと考えてます…
やっぱりメーカーが…
2点
基盤の製造日を調べるには、本体を分解して基盤のロットナンバーを確認し、メーカーに問い合わせてデータ照合して調べて貰う必要があると思いますが、本体を分解してしまうと保証が効かなくなるので無償機種交換は受け付けて貰えません。
本当に残念ですね。。。
書込番号:13913406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あー、良く読まずに書き込んでしまいました。
失礼しました。
それは本体の製造日ですね。
新品交換じゃないなら、購入した時の本体の製造日のままでしょう。
交換機種としては、アロウズ、iPhoneなどの書き込みがあった他、シャープやソニー等はそこそこの評判の様です。
書込番号:13913744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらこそ言葉足らずですみません。
シャープかソニーですか!
参考してスマートフォン探してみます!
ありがとうございます
書込番号:13914109
1点
基盤交換をしても、製造番号が書かれているシールは、最初に購入した時と同じのが貼られています。
そうしないと保証書に書かれている製造番号と違ってしまうので、基盤が変わっても最初に貼られていた製造年月日と同じはずです。
基盤自体のロッドナンバーは、中を開けないと見れないです。
書込番号:13917705
1点
Suffruticosaさん
DIGNOですか?
まったく自分わDIGNOのことが頭の中に入っていませんでした。
とてもARROWSが欲しかったもので笑
書込番号:13920287
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
初めての投稿です。
口コミを見てると無償で機種交換とありますが
修理に1回出しただけでも可能なのでしょうか?
1回夏に修理出して治らないどころか最近では電話かかってきて画面真っ暗バイブのみで1分後ぐらいに電源落ちました。
着歴に残っておらず誰からかかってくるか大体分かっていたので確認した所やはりかけていたとの事。
最近フリーズがやたらと多いので耐えれなくなり157に電話しようと思ってます。
2回修理を出さないと交換してくれないと口コミで見て気になり投稿してみました。
書込番号:13908611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本機能の障害は1回でも致命的で直らないなら尚更です…。
相談する以前に 2回修理を出さないと交換してくれない は対応店舗の問題対応も問われます…。
店舗に持ち込み即時対応が相応と思います…。
ココにはその店舗対応を書く方が他の方の参考に成ると思います…。
書込番号:13908677
2点
私は一回で機種交換の確約頂きましたよ。
店員さんに一回修理してみろって言われて修理したのに治ってない。特にアプリを返却後入れてないのにも関わらず再起動する…何回も修理出せば治るの?
って聞いてみたらサポートから「お客様は何をお望みですか?」と聞かれました。
サポートも無理に修理するより機種変更の方が楽だと思っているでしょうし、一度電話してはどうでしょうか?
書込番号:13914689
0点
私も1回の修理で交換してもらいました。
とりあえずお客様サポートに電話した時に責任者出してもらった方がいいです。
覚えてる限りですが、下記のようなことを話したら交換してもらえました。
@症状が再現出来ないから基板交換という修理対応されて直らない。なぜこんな修理対応をもう一度お願いしなければいけないのか。
A忙しいのにいちいちショップに行かされる身にもなってくれ。
Bせっかく長くauを利用しているのに、これじゃ他社へ乗り換えたくなる。
ショップ店員さん曰く、怒るより、本当に困ってますと言って同情してもらった方がいいですよとのこと。
書込番号:13915863
1点
わたしは2回修理に出しましたが
交換してもらえることになりました。
今週行ってくる予定です。
何度も行って時間を使わされるのはーってお話は
わたしもしましたね。
157のオペレーターさんは基本マニュアル的な事しか言ってくれなくて
交換のお話につながらないので
早めに話の分かる方に変わってもらえるよう促すのがいいです。
交換機種のお話も特に対象外の機種はなかったです。
わたしは2011年秋冬から選びました。
書込番号:13916135
0点
当たり前の事だと思うのですが、無償交換してもらう時IS04はショップに引き取ってもらうんですよね?
IS04は手元に残したままっていうのはムリでしょうね(笑)
不具合はあるのは仕方ないのですが、特定のアプリを動かすだけに使いたいと思ってるのですが、そんな虫のいい話は無いですよね?
書込番号:13918794
0点
あくまでも交換です。(手元に残すことは、出来ません)
IS04を使いたいなら他の機種に交換してもらい白ロムのIS04を中古で買いましょう。
保証など適用されませんがオークションなどで叩き売りしていますよ。
SIMを使ってる機種に交換してもらいSIMを差し替えながら使うとか。
IS04に愛着があるなら我慢して使い続けるのもありでしょうか。
書込番号:13918883
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ワンセグと最初から入っているミュージックプレイヤーの音量調整なんですが、
画面上(タッチ操作)での変更はできないのでしょうか?
ハードのボタンでは問題なく変更できます。
信じられませんが、そういう仕様なのでしょうか?
不具合であれば修理に出したいと思います。
(最新のアップデートはしています)
宜しくお願い致します。
2点
ミュージックの画面の下の方の再生(三角形)を押すとアルバムジャケットが表示(入れてなければCDみたいな絵)される画面の一番下のバーをスライドして調整出来ます。
関係無いけどホームにミュージックのウィジェットを置いておくと便利ですね。
書込番号:13908562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Toytoyhooさん
早速のご回答有難うございます。
バーを動かすことは出来るのですが、
実際に音量に反映されません。
バーを一番右(最大)にしても音量は低いままという様な状況です。
書込番号:13908659
1点
音楽を停止している状態で、
設定→音→音量で、着信音、メディア、アラームをすべて最大にしてからOKをタップ。
ミュージックで音楽を再生して、本体横の物理キーで音量を下げていき、画面内の音量調節バーが連動して動く事を確認します。
次に設定→音→音量でメディアの音量だけが下がっている事を確認します。
他の音量も下がってる、もしくはバーが連動して動かない等の場合、インストールしたアプリが原因である可能性があります。
画面上からの音量調節が、音量調節系のアプリ等によって制御されてしまっているかもしれません。
原因であるアプリが特定出来ているなら、設定→アプリケーション→アプリケーションの管理から停止させてみます。
駄目ならアンインストール。
分からない場合は再起動を試す→初期化を試す→修理を試す→窓から投げ捨てる。
という手順になります(ぇ
他にはBluetooth機器を使用している場合はペアリングを解除して確認する事位でしょうか。
同様の症状を経験されている方の書き込みがあれば良いのですが、私の場合症状を再現できないので、正直これ以上は分かりません。
書込番号:13910497
0点
Toytoyhooさん
買ってから2回初期化していて治らないので、やはり不具合っぽいです。
IS04の事なので、もともと調整出来ない仕様だと今まで思っていました(笑)
窓から投げ捨てるのはもったいないので、
auショップに相談しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13911444
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


