REGZA Phone IS04
- 0.4GB
| 発売日 | 2011年2月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2011年7月26日 06:43 | |
| 5 | 6 | 2011年7月25日 22:27 | |
| 5 | 8 | 2011年7月25日 22:10 | |
| 8 | 8 | 2011年7月25日 20:20 | |
| 15 | 19 | 2011年7月23日 15:27 | |
| 2 | 5 | 2011年7月22日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
アンドロイドマーケットからインストールしようとしているのですが、
インストールできません。
マーケットで受け入れ許可「OK」をタップすると、
「選択したアイテムをダウンロードします」と出ますが、5秒もしないうちに
「モバイルsuica」をダウンロードできませんでした。
と表示され、インストールできていません。
OSは2.2済みです。
何か設定が悪いのでしょうか?
どうしたらインストールできるでしょう?
よろしくお願いします。
1点
おサイフケータイのアプリからダウンロードしてはどうでしょうか?
後は何回かチャレンジしてはどうでしょうか?
書込番号:13295447
0点
ryon2_80718さん
ありがとうございます。
双方から、何回もダウンロード試みているのですが、全然ダメダメです。
なぜでしょう?
同じ症状の方いらっしゃいます?
書込番号:13295573
1点
Googleアカウントは間違いないですか?
書込番号:13295810
![]()
0点
またまたありがとうございます。
Googleアカウント…
なんでしょうそれは…
どう設定すればよいのでしょう?
すみません、若葉マークなもので
おしえていただいていいてすか?
書込番号:13296026
1点
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→Androidマーケット→キャッシュの消去
ではどうでしょうか?
書込番号:13296029
0点
Googleアカウントとは、G(Google)メールアドレスです。
持ってない場合
設定→アカウントと同期→アカウントを追加→Google
で作成して下さい。
このアカウントがないとアプリがダウンロード出来ないと思います。
書込番号:13296135
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
愛用しているIS04なのですが、Android2.2にOSアップデートした際に新しく追加される文字フォントがありますよね?わたくし近々OSのアップデートしようと遅ればせながら思うのですが、アップデートして文字フォントをたとえば「モリサワ新ゴR」に設定すると、e-mail作成中の文字フォントもきちんと連動して「モリサワ新ゴR」で表示されて打てますか?あまりauショップへ行く時間もなくて先日たまたま立ち寄ったauショップでアップデート済みのREGZA phone IS04がホットモックで展示されていたので、さっそく「設定→文字フォント選択→モリサワ新ゴR」に設定してメールの試しうちをしてみたら…「モリサワ新ゴRじゃない!?追加された文字フォント?」になってました、ブラウザのページの文字フォントもなにやら「モリヤフォント!?」ですか?で表示されてました…時間がなくて店員さんに伺う時間がなくて帰ってきました。お客様サポートに問い合わせたら「全種類お使いになれます。」と詳しくない回答でした…Android2.2にアップデート済みの先輩方にこの問題を教えていただきたく載せました。新しく追加されたモリヤフォントがあまりにも自分好みでなかったのと、いまREGZA phone IS04のOSをアップデートする環境がないので(泣)。分かりづらい文面ですみませんがお知恵を御貸し願いますm(__)m
2点
Eメール画面でも正しく入力出来ています。
書込番号:13290457
0点
返信ありがとうございます。e-mail作成中でも文章の文字フォント選択したの反映されるのですか?
わたくしの調べた限りでは、端末側の文字フォント選択して各種画面表示では選んだ文字フォントが反映されるみたいですが、OSアップデートしてメールの作成中の「あかさたなはまやらわ」のキーボードの文字フォントは大丈夫みたいですが、文字の変換の候補や打った文章の文字フォントはどうやら「Droid sans」で表示されるみたいです。
詳しくは分かりませんが、auサポセンの回答もふたたび頂きましたがもしかしたら2.1から2.2にアップデートするのと、IS04FVのように初めからAndroid2.2では何かしら違いがあるのかも知れません。
今日やっとこさauショップでアップデートできる時間が出来たので、愛機REGZA phone IS04をAndroid2.2へOSアップデートしてきます。
書込番号:13293130
1点
<Eメール>
変換候補の表示は「Droid sans」でした。
文章の表示は「モトヤフォント」でした。
<C・G・PCメール>
変換候補の表示のみ「Droid sans」でした。
書込番号:13295129
![]()
0点
インターネット文字表示は「Droid sans」でした。
書込番号:13295238
![]()
0点
本日、マイREGZA phone IS04をAndroid2.2にOSアップデートして来ました。
わたくしの端末からも、やはり「4種類の文字フォントを選択設定可能だが、e-mailに関しては入力した文字フォント/変換候補の文字フォントはDroid Sansになる」仕様のようです。わたくしとしてはDroid Sansの文字フォントは嫌いではないので、OSアップデートしてよかったと思っております。もともとOS2.1の時もe-mailに関しては「受信メールの文字フォント/送信メールの文字フォントは一律Droid Sans」で表示されてましたので。
面白い端末機ですね…REGZA phone IS04は。ご回答下さいました先輩方、ありがとうございました。
わたくしもAndroid2.2でREGZA phone IS04ライフを楽しみたいと思います♪
一定のめどがたちましたので(どこぞの総理みたいですが)、解決となりました…わたくしみたく「Android2.2になると設定した文字フォントの反映は(´・ω・`)?e-mailは反映されないの!?」とおなじ問題で悩みだした人達の解決法のスレになれば良いなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13295385
1点
<Eメール>
文章の表示も「Droid sans」でした。
書込番号:13295633
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ケイタイアップデートはまだやったことがない状態ですかね?
アップデート後は全件削除機能が付いてますよ。
細かく指定してまとめて消したいなら、検索→全件削除で消したいものだけをまとめて消せます。
書込番号:13286158
1点
すみません 最新バージョンにしています。検索って どこですか?
メール開いて 左ボタン→フォルダー→ゴミ箱とか あるけど 削除がありません
Eメールには 検索がでますが パソコンメールには ありません
書込番号:13286288
1点
(PC)メール→受信トレイのメールの左側にチェックを付ける→削除
で一括削除する事が出来ます。
書込番号:13287504
0点
(PC)メール→NEWU→フォルダ→ゴミ箱
の中のメールも同様にメールの左側にチェックを付ける→削除
で一括削除する事が出来ます。
書込番号:13287577
0点
※NEMUではなくMENUの間違いでした。
書込番号:13287591
0点
チェックも一括で付けられるといいんですが・・・
溜まりすぎると大変です。
書込番号:13288270
1点
k-9 は メールのpop3サーバー smtpサーバ設定がわからなくて 動かせません
書込番号:13295556
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
REGZA Phone IS04で、ドコモの「ポケットチャージャー 01、02」は使えますか?auのポータブル充電器より低価格で、容量も大きいのですが電圧が0.1V電圧が高い様です。既に使用されている方の情報があればお願いします。
1点
定格出力がDC5Vなので使えると思います。
※エネループの文字が表示されています。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/51268504.html
書込番号:13289742
1点
ししこんぶさん
ポケットチャージャー 01
内蔵電池 リチウムイオン電池 3.7V 2500mAh
(出力 DC5.0V 1A )
ポケットチャージャー 02
内蔵電池 リチウムイオン電池 3.7V 5000mAh
(出力 DC5.0V 1.5A(最大) )
ポータブル充電器01 (0201PDA)
出力容量 3.6V出力時 1250mAh
これらの値は、比べられません。
ポケットチャージャーのほうは、内蔵電池の仕様です。
ポータブル充電器のほうは、出力の仕様です。
ポケットチャージャーの、出力 DC5.0V 1A に相当するものですが、表現の仕方は、そのものではありません。
参考 SANYO KBC-L2BS
内蔵電池 リチウムイオン電池 3.7V 5000mA
出力 DC5.0V 1A (約120分) 500mA(約240分)
それぞれの充電能力ですが、L2BSと、HPの資料からの想像ですが、
ポケットチャージャー02のほうが、ちょうど、L2BSと同等で、(出力能力は1.5Aとおおくなっているが、容量は同じと見える)仕様的には、 500mA(約240分)と考えられます。
ポケットチャージャー01ですが、02に対して、容量半分なので、単純計算では、500mA120分と想像できます。
DOCOMOのHPには、01の対応機種に、T-01Cは、下記以外の機種として含まれると思いますが、「スマートフォンを満充電まで充電可能です。」となっています。
これは、上の推論からすると、食い違うのですが、どっちにしても、T-01Cは、充電できるようですから、ほぼ、IS04も、ryon2_80718さん の言われるように、可能とおもわれます。
容量(充電できる時間)が、もうひとつ、はっきりしませんが、SANYO L2BSの半分といってよいでしょう。
コンパクト性を重視するなら、良いと思います。
auの ポータブル充電器01 ですが、仕様の表現が、スマートフォン向けではないので、
5Vでの電流値が不明ですし、容量も不明です。対応機器に、IS04は含まれてはいますが。
書込番号:13290715
3点
>まいぱさん
auのポータブル充電器01は、3.6V 1260mAhの出力容量です。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/portable/portable_torisetsu.pdf#search='auの ポータブル充電器01'
書込番号:13290785
0点
ryon2_80718さん素早い回答ありがとうございます。
まいぱさん詳細な情報ありがとうございます。
現在、携帯で使っていた電池式のチャージ器を使ってるのですが、電池が直ぐ無くなるので、バッテリータイプの方が経済的ではと検討中です。
書込番号:13290904
1点
>まいぱさん
失礼致しました。
Linkage リチウムポリマー内蔵AC充電器HYPER ACLK-30G(1400mAh)hを使用していますが、
バッテリーDC出力にするとIS04では半分くらいしか充電できません。
DC5.2V 600mA(出力)
書込番号:13290920
0点
Linkageとは別にエネループ KBC-L2S(3.7V 5000mAh,DCOUT 5V 500mAhx2)を使っていて、
IS04が2回くらいフル充電できています。
エネループ「KBC-L54D 5400mAh」と「KBC-L27D 2700mAh」が9/8に発売されます。
http://www.datacider.com/9636.php
※買い替えは早めの方がよさそうです。
書込番号:13291003
![]()
0点
ryon2_80718さん
エネループ最新情報ありがとうございます。
8%アップということですが、買い替えメリットがもうひとつ...
スレ主さん
DOCOMOの 02 のほうは、おくだけ充電に対応しているようなので、割高になるでしょうね。
将来的には、必要になってくると思われますが、本体側の対応もあるし、当面IS04には、必要ないですね。
01 の サイズを重視するか、充電回数を重視するか、コストを重視するか。
L2BSも安くなっているので、いまなら、こちらが買いではないでしょうか?
他にも、サードパーティーのものもありますし、交換用電池を追加して、汎用充電器を使用するというのも手ですね。
汎用のものも、あちこちから、発売されているようです。電池の形状が違っても、端子の位置を変更でき、いろんなリチウムを充電できる優れものです。(マルチバッテリーチャージャー)
書込番号:13291133
![]()
1点
皆さんいろいろと情報提供ありがとうございます。
KBC-L2BSがよさそうですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13295063
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
スマートフォンにして以来 間があったら充電して頻繁に外部電源も刺してますが 悪影響ありませんか
日中は バックライトも明るくしてやらないと見えないしつい 上げてしまいます。
携帯の時は バッテリーが1っ くらいに下がったら充電するように説明書に記載されてましたが スマートはどうなんでしょうか?
1点
リチウムイオン電池は理論上継ぎ足し充電は問題ないと言えます。
ただ,充電しながらの使用はバッテリーに負荷がかかるのであまりお勧めできません。
また,リチウムイオン電池であっても性能を保証する充電回数があるので,可能な限り充電の回数を減らすのが,電池を長持ちさせる秘訣です。
なので,充電は電池容量が半分以下になってから,かつ,その時は電源をoffするのがベストと言えると思います。
書込番号:13233666
2点
ゆ〜り♡さん
勉強不足なもので、教えていただきたいんですが
>充電しながらの使用はバッテリーに負荷がかかるのであまりお勧めできません
ということですが、この技術的な根拠は、どこかに、記載されているものでしょうか?
ぜひ、出典を教えてください。
環境温度の問題でしょうか?CPUの温度、プラス、充電による自己発熱の影響がもたらす寿命への影響でしょうか?
あるいは、何か、他の問題があるのでしょうか?
>充電は (中略) 電源をoffするのがベストと言えると思います。
これだったら、電話としての機能を果たせないですね。
ベストの状態に出来ないときに、ベターな方法をぜひ、ご教授願います。
書込番号:13234167
1点
最近、私はスレ主さんのようなやり方でもイイと思います。
バッテリーの寿命を考えれば確かに、充電回数は少ない方がいいと言われてます。しかし、少しでも快適にスマホライフを過ごすのであれば、バッテリーのことはあまり気にしないでいた方がいいのでは考えるようになってきました。
携帯の充電池も昔ほど高くはなくなりましたので、ダメになってきたら新しい物を購入すればいいのではないでしょうか。
まぁ、、せめて一日は保ってもらいたいですけどね
書込番号:13234497
2点
リチウムイオン電池の特性は,満充電付近での充電,保存に対し劣化することです。
また高温環境下での保存もよくないといわれています。
したがって,携帯を使用しながらの充電はCPUの熱による高温状態での満充電付近での充電になるので,寿命に対しては良くない環境で使っていることになります。
細かいことは,こちらを参照
http://baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html
つまり,本当に電池を持たせたいのであれば,電源を切ってCPUの温度が下がってから充電するの良いのですが,仰有るとおりこれでは電話の機能は果たしませんね。
なので,ながら充電を極力しないというのがベストな方法なんでしょうね。
私は,会社から電話を支給されているんで,お互いの電話で転送モードにして,電源を切って充電するようにしていますが・・・
書込番号:13234582
0点
ゆ〜り♡さん
ありがとうございます。
リンク先の情報は、何度も、読ませてもらっているのですが、充電について、直接的に書かれていないので、理解しにくいですね。
もうひとつ、現実的じゃないですよね。
ゆ〜り♡さん も、2台持ちで、リスクを回避されているようなので、
現実的なところでは、電池2個持てばよい。というところでしょうか?(ちょっと違うかm( ̄ー ̄)m)
こてつともさん
そうですよね。
電池寿命なんて、結果でいいんじゃないでしょうか?
1日、そこそこ、持ったとしたら、後は、使い勝手で、充電できるときに、充電する。
電池がへたったら、新しいのにする。
まあ、人それぞれですが。それぞれの使用環境を優先してということでしょうか?
過放電、過充電は、コントロールされているし、安全上の問題があるようでは、それは、不良、故障だし...
(操作時の消費電力が、若干多めなのは、玉にキズですが)
書込番号:13234645
1点
10〜20年前に比べれば今どきの携帯電池代なんて、
毎月払っているISフラットやW定額代より苦に
ならんでしょうに・・
好きなように使って寿命がきたら交換じゃダメなの?
書込番号:13234775
1点
全くスレ違いですいませんが、昔の話が出てきたのでちょっと思い出しました。
自分が携帯を持ったときはまだ液晶もモノクロの時代、
あの頃、1週間ぐらい平気で電池は保っていたのにどんどん短くなっていますよね。それだけ機能が高くなったって事でしょう。
携帯の機能は何百倍にもなっているのに電池の能力はなかなか上がってきませんね
携帯の機能アップも重要ですがバッテリーや電力消耗の少ないハードも頑張って開発してもらいたいですね。
書込番号:13235013
0点
スレ主さんがどのような使い方をされているかわかりませんが過去スレを見ても
現在1日バッテリーがもたない事はないと思います。
であれば毎日寝てる間に充電すればいいのではないでしょうか。
書込番号:13236356
1点
スレ主さんはこれから何年くらい使用する予定ですか?
バッテリーの負担を考えながら充電しなくても2〜3年後の買い換えまで使えるのでは。
心配なら「安心ケータイサポート」に加入すれば、同一機種を1年以上利用すると電池パックをプレゼントされますよ。
書込番号:13236730
3点
六時に家を出てブルースールでmp3を聴きながら出勤 仕事中1時間くらい電話対応。お昼食事時間にワンセグ 1時間みると 三時の休憩時間には30%切って 三時には充電してくださいと表示されます。外部電源に接続してます。
この際 三倍容量の大容量バッテリー 買おうかな?
書込番号:13248239
0点
Bluetoothや特にワンセグは消耗が激しいですよ、
IS04はスマホの中で画面は大きい方ですから液晶を使うだけでもかなりバッテリーを消費するはずです。ワンセグの視聴で消耗が激しいのは仕方がないですね。
少し余談ですが、この機種電話はあまり消費していない感じですね。
この間15分ほど電話していても1%ぐらいしか減っていませんでした。
書込番号:13248439
1点
とにかく、音を出しながら、動画を表示すると、3時間ぐらいで、100%>0%になっちゃいますよ。ワンセグは、それプラス、テレビ受信してますし。
音より、画面表示のほうが、断然消費量多かったと思います。(スライドショー>音楽再生)
通話中は、近接センサーで、画面消えますから、少ないのかな?
書込番号:13248481
2点
大容量バッテリー 買いました。
15%から100%まで充電時間 10時間かかります。
一日 12時間 使っても 50%残ってます。
二日に一回の充電でいけそうです。
今まで標準バッテリーでは7時間で30%切って外部バッテリー繋いでたけど
これで 解決しました。
かなりズッシリと重くなったけど 満足です。
書込番号:13285526
0点
追加 felica改造しました。
今日から アンドロイド版 suicaが使えます。
分厚いバッテリーに変えたら フェリカも移植いなきゃだめなんだ。
早速 felica部分をはぎ取ってハサミで切り取り新しい裏ケースに貼り付けました。
これで バッチリでしょう。試してみないとわからないけど。。
バッテリー状況 一時間当たり 1%しか 減らないぞ
三時間ほどワンセグ観てますが95%だから5%しか 減っていません。
どこまで 持つやら 期待爽快です。
書込番号:13285931
0点
>felica改造しました
その部分はなんの関係も無いのでは?
フェリカ部分はカメラ(レンズ)横の本体内部に組み込まれているんじゃないでしょうか。
書込番号:13286342
0点
バッテリーがぶ厚くなると 感度が落ちます。
駅の改札で タッチセンサーにペタッとくっつけるとエラーになります。
5センチくらいまで隙間を空けても大丈夫ですが改札にもよります。
この板は電波を受けるアンテナですから必要です。
Felica仕組みを調べてみてください
書込番号:13286443
0点
>Felica仕組み
分っていたつもりですが、あの部分がアンテナとは思いもしませんでした。
この図にあるようにICチップ部に直接アンテナが付いていると思っていたので。
書込番号:13286554
0点
そうなんです。前に使っていた 携帯biblioも蓋に貼ってあります。
本体と接触していません。
たぶん 特別な周波数帯が この板に反応して裏にだけ電波がでるのだと思います。
むかし うっかりと携帯を裏向けて 通ろうとしたら 反応しませんでした。
書込番号:13286756
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
お世話になります。
アプリを起動した状態で、IS04の真ん中のボタン(ホームボタン)を押すとアプリを起動したままにホーム画面に戻ります。また、右のボタンを押すと、そのアプリを閉じます。これが普通の動作だと思います。
しかし、Operaが起動中に、右のボタンを押しても、まだ起動してるようなのです。初めはOpera側の不具合かなと思ってましたが、標準ブラウザ、Firefox、Sleipnirも同じような動作をしています。しかし、他のアプリは右のボタンで閉じます。
このような現象が起きている方はいますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
右のボタンは「戻る」ではないですか?
初期画面からは閉じますが、初期画面からリンクを開いている状態だと「戻る」になっていると思います。
自分が使用しているのはDolphin BrowserHDです。
他のブラウザは分かりません。
書込番号:13281135
1点
そうですね。ブラウザは、戻るですね。
Dolphinは、最後は、ダイアログが出て、選択ですね。
Angelは、戻るボタンを長押しすると、終了します。
Operaは、長押しすると、戻るのリピートで、終了まで行きますね。
ブラウザは、長押ししたら、履歴一覧へいきますね。
アプリそれぞれですね。
書込番号:13281484
0点
mrmeganeさん、まいぱさん、レスありがとうございます。
まいばさん、【Operaは、長押しすると、戻るのリピートで】とありますが、どのような作業でしょうか?自分の場合、OPERAを開いた状態で、戻るボタンを長押しすると、普通に初期画面に戻ってしまいます。
mrmeganeさん、なるほどドルフィンは最後に聞いてくれるので、閉じる事を確認できますね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13281736
0点
日比谷んさん
おはようございます。
私の場合、Operaで、戻るキーを長押ししていると、すぐに初期画面(ブックマーク一覧)に戻り、その後、終了しているようですが?
どうも、状態によって、挙動が違うようですね。でも、初期画面に戻ったら、すぐに終了しますね。
ちなみに、私は、Opera Mobile ですが、Opera Miniも、いま、入れてみましたが、おなじようですね。
日比谷んさんの動作が、再現できないです。
書込番号:13281887
1点
まいぱさん、確認の方ありがとうございます。
OPERAでブックマークが表示されている画面で戻るボタンを押すと、OPERAから出れますが、まだOPERAはバックグラウンドで生きているようです。
とりあえず、ドルフィンブラウザを使って様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13284418
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






