REGZA Phone IS04
- 0.4GB
| 発売日 | 2011年2月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 23 | 2011年7月10日 07:09 | |
| 1 | 2 | 2011年7月9日 15:02 | |
| 1 | 2 | 2011年7月9日 12:36 | |
| 2 | 3 | 2011年7月8日 21:28 | |
| 1 | 3 | 2011年7月8日 13:52 | |
| 5 | 5 | 2011年7月7日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
2.2へアップデート後、IS04のアラームが止められなくなることがあります。
朝おきる時間にアラームがなり止めようとすると、画面にボタンが表示されておらず
画面ロックを解除しアラームを止めようとするのですがサイドボタンを押しても停止せずアラームの設定を解除しても止まらず結局電源をオフするしか止める手立てがありません。
誰か同じ状況の人はいますでしょうか?
0点
スレ主 さまへ
スレッドがたくさんあって、見つけにくいと思いますが、こちらのスレを参照してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13152445/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13175134/
現在、解決には、至っていません。
書込番号:13200140
0点
この事象結構多い感じですね。
しかし、自分も色々やっているのですが、なかなか再現できないので
なかなか改善されないかもしれませんね。困ったものです。
前のスレにも書きましたが、アラームは他のアプリを使った方がいいかもしれませんよ。
書込番号:13200172
0点
こてつともさん
私のところでは、まだ、この症状が一度も起きていません。この問題が、あがってから、アラームを使い出したんですが...
0分間鳴って止まりました というメッセージが鍵でしょうね
書込番号:13200263
0点
りゅう1105さん
私の状態ですが、スクリーンオフの状態からアラーム鳴動。「スヌーズ」および「停止」ボタンあり。
10〜30秒後スクリーンロック画面に。←日によって画面が切り替わる秒数が異なる。
バックライトの消灯時間は1分に設定。←関係なし?
さらに3〜5秒後スクリーンオフ。同時にバイブレーション停止。
サイドボタンの動作はスヌーズ。アラーム停止画面が消えてからではスヌーズ操作不可。
充電ケーブル接続時・非接続時どちらも事象発生あり。
アラーム音はmicroSDカード内のmp3ファイル(約2.4MB Ringdroidで加工したもの)
通知エリアには「アラームは0分間鳴って止まりました 」という通知。
Android2.1時はAdvanced Task Killerでタスク管理していましたが、Android2.2アップデート後削除。
セキュリティとしてF-Secure MOBILE SECURITY導入済み。←Android2.1の時から導入済みだが関係あり?
6/30アップデート適用後は1分間以上アラーム停止画面が表示されており、対応されたか?と思われましたが、本日事象が再発しました。
書込番号:13202295
0点
先ほど、やっと、現象つかめました。
これまで、スクリーンロックは、かけていませんでしたが、asamakeさん の 言われるように、スクリーンロックかけての症状発生でした。
毎日7:00に設定。
アラーム鳴り始めて、画面は、ロック解除めくり画面。めくって、ロック解除しても、
アラーム停止画面は、ありません。通知領域ひっぱりだすと、「アラームは0分間鳴ってとまりました」表示。時刻表示は、6:59のままでした。
マナーモードで、とりあえず、音が止まることを確認しました。
アプリケーション管理のアラームですが、以前と、データの容量が、違うようです。(設定状況の違いか?)
とりあえず報告。
書込番号:13203733
2点
最近(アップデートが終わってから)私のはなぜか調子がいいです。
アラームが鳴って色々試してみてもちゃんと止まります。
治ったのかなと思っていたのですが、まだ治っていないようですね。
ちなみに、アラーム音は元々ある奴でもmp3を使ってても同じような症状が出ます。
書込番号:13203956
0点
不具合の発生する状況をほぼ、つかめました。
画面ロックは、関係ないようです。
以下の条件で、ほぼ、再現します。他の条件でも再現するかもしれません。
アラーム 繰り返し設定をする。(単独アラームでは、発生しない模様)
テストするときは、10分以上、以降にする。(時間は、未確定。短かったら、再現しない。)
(この時間の制約は、不明。スリープ制御の段階に関係か?バックライトOFF>画面OFF>内部処理スリープ状態 等々)
強制ではなく、自然スリープにする。(強制スリープでも、再現しました)
アラームが鳴ったときは、しばらくは、停止画面が表示されます。(数秒)
その後、ロック解除めくり画面に切り替わり、めくっても、ストップ画面はありません。
通知には、0分鳴って です。
朝から、この条件で5〜6回ほど、再現しています。
予想原因(いつもの妄想)
アラーム繰り返し操作のため、次のアラームを設定しにいっている。そのとき、古いアラーム(今なっている)のウインドウ(アクティビティ?)を消してしまっている?
スリープ状態のシステムの状態記憶方法あるいは画面遷移方法で、何か、不具合でも?
書込番号:13204250
3点
久しぶりの登場です。
残念ながら自分も「純正アラーム」不具合対象者であります。2.1の時は何不自由なく使用していたのに2.2後アラーム停止出来ずに使用を控えておりました。
まいばさん、相変わらず的確な検証&報告ご苦労様です頭が下がります。
以前のスレ「13152445」と「13175134」拝見し、自分も設定等色々いじってみたのですが問題解消されませんでした。
まいばさんの発生状況通りで最初のアラーム停止画面で停止そびれると後は何をしても止まりません。逆に言うと、自分はアラーム停止画面を逃さなければアラームは止められます。
マナーにしてもアラームは止まっていないので、電源カットか再起動しかありません。
シンプルで使いやすかったアラームアプリなので少し残念です。今は「Alarm Klock」使用しています。
書込番号:13204735
0点
アラーム止まらないときのとめ方ですが、(マナーは、とりあえず音を出さなくするため。マナーアラームモードは、だめ)
基本、アラームアプリの2.2.2バージョンの動作をとめるのですが、(あるいは、電源OFF/ON)
この、アプリケーション管理に、アクセスする方法で、割と簡単な方法があります。
事前に、バッテリーミックスで、 稼動プロセス>アプリケーション管理>実行中orすべてで、
アラームの2.2.2選ぶ。(たぶん容量が多いほう)この画面の状態で、homeキーを押し、バッテリーミックスを終了(というか画面OFF)しておく。
症状が起こったとき、バッテリーミックスを立ち上げ、稼動プロセス>アプリケーション管理 をタップすると、すぐに、アラームの管理画面になるので、強制停止。また、homeキーでバッテリーを終了しておく。
未確認(課題) アラームを、管理から、とめた場合、つぎのアラームが動作するかどうか不明。直近のアラーム(たとえば、1分後に設定したもの)は、動作しなかった。
時間がたてば、アラーム設定画面のアラームが、アラーム鳴動アプリを再設定しにいくか不明。
書込番号:13204983
0点
それかアラームが作動する前に画面とにらめっこして速攻で消す準備をしとくかですね。
いずれにせよバージョン2.2.2アラームアプリは少し不具合があるみたいですね・・
ところで1.0がアラーム設定で2.2.2が時間管理なのですか?アラームアプリが2コに分かれてるんですね。2.1のころはアラームアプリ1つだったような気がするのですが・・?
書込番号:13205058
0点
まいばさん
検証ありがとうございます。適切な対処方法まで。
私はKDDIお客さまセンターとメールでやりとりしていますが、継続調査中という回答のみで、事象を確認できたのか、対応中なのか返答がないので、不安になっていました。
おっしゃる通りアラームの設定は「毎日」の設定をしており、その件もお客さまセンターに伝えてあるので、事象が再現できていれば良いのですが。
私のほうで再現テストをした場合、15分後のアラーム設定では再現しなかったり、スリープモードにならず、画面が点灯しっぱなしになるなど動作が不安定になったりしたので、再起動等を繰り返していました。
ちなみに私の端末は発売日に購入したものです。
書込番号:13205294
0点
きょうさまさん
>1.0がアラーム設定で2.2.2が時間管理なのですか
これは、現象から判断しています。
2.2.2を止めた状態では、実行中のアプリをチェックすると、1.0だけが、リストに現れますが、一度でも、アプリ設定画面を立ち上げると、2.2.2のアプリがリストに追加されます。
2.2.2のリストが実行中に現れないと、次のアラームが鳴らないと思われます。
1.0自体が、タイマーなどで、再起動して、(俗にいうゾンビ)状況を確認する動作が行われるのなら、次のタイマーの動作は、可能と思われます。(未確認)
OS2.1のときですが、私が、購入当初(2月頃)、管理から、いらないアプリを止めようとしたときに、リストにアラームがふたつあったような気がします。(記憶あいまいですが)
当時、アラームがならないという不具合が、多発していたように思います。
この、アラームが止められないという問題は、デフォルトアラームアプリの問題なので、
不具合解消には、皆さんが、色々なアラームアプリを紹介されていますので、参考にしてください。
そのとき、私からの情報として、アプリによって、鳴らす音が、アラーム音(システムの)だったり、任意の音(mp3)だったり、アプリ特有の音だけだったりで、
そのとき、アラーム音だと、イヤホン使用中に、アラームが鳴ると、外部スピーカーから、アラーム音が聞こえてしまうということになるので、好みで選んでください。
(アラームを直後に設定して、イヤホンつけて確かめるとすぐにわかります)
書込番号:13205354
1点
おお!まいばさん、するどい回答ありがとうございます。
以前どこぞの板にも書き込んだように自分のレグポン購入時から本当に絶好調の「当たり」機種であり目立った不具合ありませんでした。
手にしたときからこのアラームアプリを愛用?していて「ならない」等の不具合に遭遇しておらず、当たり前のように使用していたので勉強不足&認識不足でした。
ホントいまだに勉強になります、ありがとうございました。でも「アラームが止められない」の件は解決してませんけどね!
書込番号:13205679
0点
私も今朝、初めてアラームが止まらない現象が起きました。
寝ぼけながら、マナーモードにして とりあえず止めました。
昨晩 IS04本体の初期化を行い アプリ等をマーケットから再インストールしたばかりだったので、頭の中が?でいっぱいに。。
半分寝ぼけながら、ネットで検索をかけたのですが そこで拾った情報を。
最近、仕事が多忙で掲示板をしっかり見れてないので、既出でしたらスミマセン。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→アラーム(バージョン2.2.2のほう)→データを消去。
アラームの設定が初期状態に戻るので、もう一度アラームを再設定。
これでしばらく様子を見てみるつもりです。
一応、ご報告まで。
書込番号:13206033
0点
追加経過報告
午前中に示した条件での現象再現は、残念ながら、午後から、再現していません。
他に、なにか要因が、あるようです。しかし、先ほどまで、ほとんど再現していたのに、
一向に再現しなくなりました。(午前中のみ、再現?それは無いでしょ)
書込番号:13206066
0点
まいばさん・・
自分のアラーム不具合「朝5:00」設定の時ですよ・・
もっともその不具合が出るとその後のアラーム(朝8:00と午後13:00)は解除してしまうのですが・・
まさか午前中だけなんてありえないですよね・・・・・・
書込番号:13206563
0点
こんばんは。
遂に解決法を発見しました。
アップデート前に設定していた、時刻を設定しなおす。
つまり、6時に設定していたなら、7時に一度設定し直してみてください。
普通に機能するかと思います。その後元の希望の時間に戻せばオッケー!
これは自分がやっと解決できた方法です。
皆に当てはまるのかは判りませんが、是非お試しください。
それでは!
書込番号:13206818
0点
いま、 また、再現できました。
以下のスレに書きましたが、(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13207259/#13209790)
スリープの状態によって、起こる、起こらないがあるようです。(これも、まだ、未確定ですが)
どの状態で、不具合が起こり、あるいは、起こらない、また、どの状態が、どのようにして確実になるのか、まだ、まったく判りません。
ある環境(状態)にあるときに、上記に記した方法で、アラームが停止できない場合があるということまでわかりました。
スリープからの復帰の状態。
不具合発生したときは、
アラームなると、アラーム停止画面が出て、しばらくして、ロック解除めくり画面になり、暗転する。(スリープ状態に入ろうとする)
不具合発生しないときは、
アラームなると、アラーム停止画面が出て、そのままの状態が続く。ロック解除めくり画面にならない。暗転しない。(スリープ状態に入ろうとしない)
今は、ここまで。
書込番号:13210143
0点
自分もこの症状でイライラしてました。
でも解決済みです。
1、設定
2、アプリケーション
3、アプリケーション管理
4、すべて
5、アラーム2.2.2(2つあるうちの容量の大きい方)
6、データ消去
これで元に戻りましたよ。
書込番号:13220641
0点
本日試しに12時・13時・14時と設定してみたところ、13時のアラームの時に本症状が出ました。
自分は初期化して、設定もし直しているんですけどね・・・。
設定を一度して、消して、再度設定すると大丈夫なんでしょうかね?
書込番号:13223587
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
2.2にアップデート後ブラウザやアプリのページ最下部でリンクボタンのワンタップが利かなくなりました。
慣性スクロールにてページの最下部まで行くと通常ワンタップで利くはずのリンクボタンが、ダブルタップするか3秒以上待たないとタップが利かなくなりました。
確認は通常ブラウザでトップのauoneサイト、他のブラウザでも同様です。
アプリではヤフオク・モバオクで発生します。
すぐに修理に出しましたが、基盤交換のみで返却され症状は改善されてませんでした。
受け取ったショップで他の2.2の機種で調べたところ(IS03・IS05)同様の症状でした。
その場でメーカー等に確認してもらったところ2.2の仕様と言うことです。
2.1、2.3では問題ありません。
現在メーカーやauになぜこの様になるか(しているのか)確認してもらってます。
通常使っている場合にはあまり問題にならないのですが、ヤフオク・モバオクの再出品で何回もページ最下部でリンクボタンを押さなくてはならないので、スカを食らったりストレスが溜まります。
皆さんの2.2も同様でしょうか?また、設定やアプリなどでこの症状を回避出来ないでしょうか?よろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点
仰ってる症状がいまいちわかりません。
今試した所、ヤフオクアプリではスクロールでページ最下部の商品まで行ったときもワンタップで開けられますね。
デフォルトブラウザでauoneサイトの時は、確かにワンタップではできないみたいですが、Operaで他のサイトを見るとスクロールした後もワンタップでリンク開きます。
サイトのとの兼ね合いもあるでしょうし、ブラウザによっても動きは違うんじゃないでしょうか?
書込番号:13225288
1点
>しんたろう246さんレスありがとうございます。
まずヤフオクですが、言われる通り閲覧では問題ありませんね。
当方出品、再出品ばかりしてたものですから。
一度出品、再出品で試して見て下さいませ。
ブラウザはドルフィンHDを使用してます。
オペラを導入しましたところ携帯画面への切り替えがわからず試せませんでした 。
皆さんも同じ症状で悩まされておられるかと思いましたが。
サポセンに問い合わせたところやはり2.2のみこの症状が発生することがあると言うことです。
当たり前ですが、前向きに対処していきたいと言ってました。
携帯アップデートか2.3のバージョンアップに期待してます。
書込番号:13232941
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ここをよく読んでください。(暫定対処方法、挙動説明)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13188538/
この問題は、根本的には、アプリの改良が必要です。
書込番号:13227382
![]()
1点
まいぱさん ご親切にありがとうございます。
不具合が早くアップデートで改善されて欲しいものです…
書込番号:13232479
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
最近、標準のアラームで動作がおかしいことが多く、別のアラームを探しています。
アラームの登録は6個位登録ができ、スヌーズは無くてもいいです。
皆さんのおすすめアプリを教えてもらえれば、試してみます。
ちなみに標準のアラームの不具合はここに出ている症状と同じで、「0分鳴りました」と出るやつです。
よろしくお願いします。
0点
SO-01Cを使っています。
現在は、「アラーム ときこ Free」(3つしか設定保存できません)
https://market.android.com/details?id=jp.favorite.alarmclock.tokikofree&feature=search_result
メインに使用していますが、
3日前から「Caynax Alarm Clock」様子見で併用しています。
https://market.android.com/details?id=com.caynax.alarmclock&feature=search_result
・用途に合わせて、色々とタイマーセットできる
・任意のセット設定、保存数が多そう
・ウィジェットで次回次々回の2回分のアラームが確認できる
・鳴る時間順にソート表示が可能
・任意のカテゴリのアラーム用件だけ表示が可能※カテゴリは日本語で新規に作成可能
・アラーム音はSDカード内に有るミュージックファイルも可能
など、気に入りました。
今のところは、エラーなくアラームが鳴ってくれていますし常駐でもバッテリーの減りには影響ない感じです。
書込番号:13221438
![]()
1点
自分はAlrm clockってのを使ってました
シンプルでほぼ標準に付いているアラームと同じです。
鳴らなかったり止まらなかったりした記憶はありません。
ただ、mp3の音楽を目覚まし音にしていると、勝手にメディアの音量が最大になるというバグがありました。
最近は使っていないので、このバグは治っているか分からないのですが
使い勝手だけなら簡単でした。
書込番号:13221464
1点
缶コーヒー大好きさん、こてつともさん、ありがとうございます。
2人に教えてもらった、Caynax Alarm ClockとAlrm clockを併用して使ってみようと思います。
Caynax Alarm Clockは英語のため、最初手間取りそうですが設定が細かくできそうです。
ありがとうございます。
書込番号:13230128
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
最近スカイプを使っての通話で、相手がとるとすぐ切れてしまいます。何回かかけますがそれもすべてダメです。
またチャットも半日たってから受信したりします。
私はauで相手はdocomoです。 原因がわかりません。どなたか教えてください。
1点
スカイップ同士の通話はお互いのネット回線の
都合でよく切れることがありますよ。
WIFIでつなぐときはその接続の環境、3Gのときは
電波の入りがよいところに移ると改善されると
思います。
またスカイップのチャットは仕様・・というか
かなり時差があって受信するのは頻繁にあるようです。
「マーケット」なんかでみなさんの評価をみると
これは仕様・・とうかこのアプリの欠点みたいです。
別のアプリがおすすめですよ!
書込番号:13228344
0点
IS04どおしの友人とSkypeチャットして楽しんでるのですが
前回のアプデ後から友人のSkypeの調子が悪くなったみたいです。
Skypeの動作が重くなってチャットの遅延、ログイン状態の反映が遅くなるなどの症状が出ているみたいです。
アプデが直接の原因かわかりませんが・・・
今週末にちょっと色々対策してみようと思っています。
書込番号:13228481
0点
みなさんもそうなんですか??
やはりwi-fiでつなげたほうがいいのかな??
書込番号:13228767
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
6月にアップデートを行いOSも2.2にしてあったのですが、先ほどis04のアップデート確認したところアップデートの必要ありとなり現在アップデート中です、何のアップデートかなと思いPCで確認しようと思ったのですが最近のアップデート情報が見当たりません
皆さんも2.2のバージョンアップ以降にアップデートされましたか?
なんか不安です
1点
LISMOが使用出来るようになった等、
2.2のバージョンアップ以降もアップデートされています。
書込番号:13226612
![]()
1点
2.2のバージョンアップ以降のアップデートは存在しません(LISMOのヤツが最後)。
只2.2に上げる為の準備アップデートをやった時期で、そのような事が起こるようです。
書込番号:13226649
1点
すみません、勘違いでした。
6月16日の2.2バージョンアップ開始時はLISMOが使えませんでしたが、
LISMO自体が2.2対応のアップデートを行ったので、OSは関係ありません。
2.2にバージョンアップする際は、例の不具合アップデートを行っていない端末は、
2段階で2.2になったはずです。
1段階のみしかアップしてないってことはないですよね。
書込番号:13227024
1点
6月16日のOSアップデートのあと、6月30日にケータイアップデートが行われています。
このアップデートで、LISMOの2.2対応アップデートに対応したOSとなります。
書込番号:13227207
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






