REGZA Phone IS04
- 0.4GB
| 発売日 | 2011年2月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2011年6月23日 22:06 | |
| 5 | 3 | 2011年6月23日 20:51 | |
| 5 | 8 | 2011年6月23日 20:30 | |
| 3 | 3 | 2011年6月23日 17:18 | |
| 1 | 3 | 2011年6月23日 12:56 | |
| 42 | 17 | 2011年6月23日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
OSを2.2アップデート後、bluetoothの接続が勝手に落ちてしまいます。
携帯電話の音声は接続されてるのですが、
メディアの音声が勝手に切断されるおかしな状態で大変困ってます。
プレイヤー音はもちろんのこと、メールやアラーム等の通知音も鳴りません。
BT機器のボタンを押すと再接続で接続復帰します(困)
2.1の時には全くなかったのですが・・・
同じような症状の方おられませんか?
また改善方法などご存じであればお教え願えないでしょうか?
1点
IS04も使っていませんのでBluetoothの一般的な対処方法ですが、一度削除してペアリングし直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13164080
1点
レスポンスいい回答をありがとうございます。
実はBT機器4台をシチュエーションにあわせて使い分けてるのですが、
すべて一度ペアリングを解除して再ペアリングから行ってもダメでした。
BTプロファイルは(ヴァージョンも含め)どれも対応してるのですが残念ながらダメですね。
書込番号:13164127
1点
それでだめなら端末を再起動させてからもう一度ペアリングをやり直すくらいでしょうか。
OSのアップデート以外にアプリを入れたりとか何か変わった作業はしてませんよね?
A2DPだけが切断されるんでしょうか?
ミュージックプレーヤーなど特定のアプリで切断されるのであれば、アプリのアンインストール→サイインストールなども試すのもいいかもしれませんね。
書込番号:13164150
1点
であれば、IS04特有の問題かも知れませんのでユーザーからの回答をお待ちください。
書込番号:13164399
1点
少し違いますが、ナビの音声案内で音声が途切れました、あれと思っていましたが、明日にでも再度試してみます。
書込番号:13164644
1点
そう、それです!
ナビ音声も途中でダウンするんです!
突然本体から音声が流れ出すのでびっくりしますよね。
書込番号:13164890
1点
私の場合、年中wimax経由でwifiに接続して使っていますが、
昨日から数度、IS04は問題なくwifiに接続されており、
wimaxの電波も問題ないのにネット等に接続ができなくなることが起きています。
2.2へのアップグレード前には、一切なかった症状です。
bluetoothではないので、スレ主さんの症状とは全くの別物かもしれませんが、
無線で似たような症状なので、書き込んでみました。
書込番号:13166680
0点
私の場合は、wifiは問題なく使えてますよ。
BT機器も通話は普通に使えますが、
メディア接続がダウンするので困っております。
wifiはそれはそれで新しい不具合ですので、
別スレで大いに語られるのがいいでしょう。
IS04には早く故障者リストから抜け出して、
一軍にあがって欲しいので!
auさんしっかり東芝富士通にお灸を据えてください!
でないとNMP激急増しますよ!
しっかりしてください!!
書込番号:13166802
0点
自分もカーナビとリンクさせることがありますが、
これはバージョンアップ前から不安定でした。
前に、同じIS04ユーザーさんから安定して接続されているという報告を聞いたことがあるので、機種によっては何かしらの問題が起きているのかもしれません
書込番号:13166811
0点
カーナビの場合、
青歯プロファイルの問題ではないですかね?
カーナビのプロファイル調べられたら良いのでは?
書込番号:13167098
0点
2.2になってからは、ナビの音声案内の語尾1〜2文字分音声が切れる、BTオーディオが切断される、ナビが落ちやすくなった。
今回試すためナビを起動したら頻繁にナビ自体が落ちたので、本体の初期化した。
初期状態での運用でもナビの音声案内の語尾1〜2文字分音声が切れるが、ナビ自体が落ちる事
はなくなった、BTオーディオが切断される事もなくなった。
書込番号:13168673
0点
う〜ん、初期化は6月末のアップデートで直らなかったときに考えます。
ってか直らなかったら、買った当初から不具合の連続なので他機種へ交換してもらいます、キリッ!!
書込番号:13169158
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
先日、2.2へのアップデート後から、ソフトバンクからのメールの絵文字の前に、変な記号が入るようになりました。(黒いひし形の中に、白色のハテナ)
アップデート以前に受信していたメールも全て、このように変換されています。
157へ電話したところ「アップデート以前のメールまで変わっているのは、アップデートによる不具合と思われますので、調査します」とのことでした。
検索しても見当たらないのですが、このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
1点
自分も2.2にしてから変な記号になっているPCからのメールがあります。
あと動く絵文字が超高速で動いてます!
書込番号:13168373
![]()
1点
2.2アップデート後のソフトバンクメールにおける文字化けは、確実な不具合でこの口コミでも何度も出ていることなので安心?してください。皆さんも157しているとは思いますが、スレ主様も強く改善の要求をしてくださいね。
皆さんの声でIS04は改善されていくので。
書込番号:13168657
![]()
2点
早く動く絵文字は私は無いですが、そんな症状もあるんですね。
そして、検索でうまく見つけられなかったようで、他の方も書かれていたことを質問して申し訳ございませんでした。
私以外にも出ている症状とわかり、それなら改善の可能性も高いですね。
購入当初より、かなり使いやすくなって、やっとやっと、愛着が沸いてきた機種なので、より良くなってくれると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:13168718
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
個別に着信音のボリュームを設定することは出来なさそうなので、
音量の小さい音を着信音に設定してください。
私は、PCで、音量の小さい着信音を作成し、設定しています。
書込番号:13154826
![]()
1点
ありがとうございました。
やはりこの機種では出来ないんですね…
代替機で借りたis03は普通に出来たので
出来たら便利なのになぁ…(-_-;)
書込番号:13154857
0点
ライト1010さん
IS03は出来るのですか、いいですね。
ちなみに、私は、Eメールの受信をGメール(Gメールアカウントに、auoneメールのアカウントを設定して)にしてしまいました。
Eメールでは、通知、自動受信等すべてOFFにしています。
Gメールの着信通知音は、本機の通知音の設定で音量調整できます。
Gメールは、鳴り分けは、出来なさそうですが
書込番号:13154892
1点
まいばさん
Gメールの着信通知音は、本機の通知音の設定で音量調整出来るんですか〜!!
なのに何故Eメール着信通知音は、本機の通知音の設定で音量調整出来ない仕様なんだろ??
03では本体の通知音音量調整でちゃんとEメール着信音量任意設定可能でした
書込番号:13155153
0点
Eメールの着信音を 着信音とするか、通知音とするか。
富士通東芝のEメールアプリ担当が、アプリ作成会社アプリックスに外注する際に、
電話としての仕様をはっきりさせないまま、発注したからだと思います。
他の部分の仕様も、稚拙なところばかりで、出来の悪さはピカイチだと思います。
auが、このあたりの仕様に絡んでくるのか、よくわからないところですが、
キャリアとしての、統一性、ポリシーが感じられないですね。
書込番号:13155424
1点
設定>音>音量
の通知音にも着信音量を適用のチェックを外したら解決しませんか?
通知音をmp3などにしているとメディアの音量で変わります。
この場合、着信音、メール着信音ともmp3の場合同じ音量になる可能性はあります。これはそれぞれに変えることは出来ないかもしれませんね。
書込番号:13167630
0点
こてつともさん
残念ながら、Eメールの着信音は、通知音で設定され、着信音量でコントロールされるようです。
mp3ファイルにしても、通知音フォルダの中に入れないとだめで、音量は、着信音量のようです。
以下に私が調べた範囲の、着信音、音量の関係を記しておきます。
着信音/通知音 の 設定
着信音
フォルダ
\media\audio\ringtones
\media\ringtones
音量
着信音
通知音
フォルダ
\media\audio\notifications
\media\notifications
音量
通知音
着信音(GPS通知 Eメール通知)
アラーム音
フォルダ
\media\audio\Alarms
\media\Alarms
音量
アラーム音
鳴るときの内容
電話着信音
標準/個別着信音は、着信音を指定
音量調整は、着信音で行う
Eメール着信音
標準/個別着信音は 通知音を指定
音量調整は、着信音で行う <<バグくさい
Cメール着信音
着信音は 通知音を指定
音量調整は、 通知音で行う
Gメール着信音
着信音は 通知音を指定
音量調整は、 通知音で行う
着信音設定を見失うと(SDカード
GPS使用開始音
システム通知音
音量調整は、 着信音
SDカードマウント音
システム通知音 (SDカード上の音を設定していると、鳴るときは、SDカードが存在しないため、変な音がなる。)
音量調整は、 通知音
書込番号:13168622
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
お尋ねします。is04本体の連絡先とPCでのGmailアドレス帳を同期させて PCでグループ分けしたものをis04本体の方でも同じように表示させたいのですが、どうしても同期できません。is04では 設定から「アカウントと同期」をチェックしているのですが、上手くできません。設定がおかしいのでしょうか?手順を教えていただけるとありがたいです。
0点
お騒がせしました。いろいろ触っていたら PCから本体への同期がなんとかできていました。ただ、本体に最初から入っていた「家族」「同僚」「友達」というグループがPCでは表示されておらず、いっそのこと本体からこのグループ項目だけを削除し、新たなグループ名にしたいのですが、この3グループだけ削除できません。これは削除できないものでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:13165804
0点
http://www.google.com/contacts
から、グループを再度確認してください。
この「友達」、「家族」、「同僚」 は、googleシステムがデフォルトで持っているグループのようで、gmailにある連絡先から表示させると、私の場合、最初、この3つのグループの表示/非表示 の選択があったような気がするのですが、その後、その設定が、どこかへいってしまい、再表示できない状態です。
上のリンクでは、表示されると思うので、お試しください。
標準の連絡帳では、これらのグループの非表示設定は出来ないようですが、電話帳R等では、設定の中に、システムグループの表示に関する設定で、表示/非表示が選択できます。
書込番号:13166235
![]()
3点
まいばさん
いつもアドバイスありがとうございます。
教えていただいたURLに行ってみましたが、やはりgmailのデフォルトのようで非表示はできないようですね。支障はないようですので このまま表示残しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:13167954
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
フォルダを作成し、そのフォルダに振り分け条件(To)を付けていますが
送信メールが振り分けされません。
ちなみに同様に作成した別のフォルダに
受信メールの振り分けを設定しているのですが
そちらはちゃんと振り分けされています。
これって何か設定の仕方が悪いのでしょうか?
条件は「いずれかに一致・To・メールアドレス」を設定しています。
0点
hide66さん
Eメールアプリのヘルプに
-------------------------------------------------------
差出人、宛先、件名、本文内の文字列などの条件に従って、
受信したメールをフォルダに自動的に振り分ける機能
-------------------------------------------------------
と書いていますので、送信メールの振り分けには対応していないのでは無いでしょうか?
ヘルプの行き方
MENU ⇒ バージョン情報 ⇒ ヘルプ ⇒ メールの操作・管理 ⇒ メールを振り分ける
hide66さん
Eメールアプリのヘルプに
-------------------------------------------------------
差出人、宛先、件名、本文内の文字列などの条件に従って、
受信したメールをフォルダに自動的に振り分ける機能
-------------------------------------------------------
と書いていますので、送信メールの振り分けには対応していないのでは無いでしょうか?
MENU ⇒ バージョン情報 ⇒ ヘルプ ⇒ メールの操作・管理 ⇒ メールを振り分ける
試しに私のIS04でも確認してみました。
いずれかに一致・To・嫁のアドレス ・・・NG
いずれかに一致・From・自分のアドレス ・・・NG
送信メールは判断していないのでしょうね・・・
書込番号:13164798
![]()
1点
ミスで2回同じ事書いてしまっています。
読みにくくなって申し訳ありません。
書込番号:13164806
0点
バッド・エンジェルさん
ご回答ありがとうございます。
条件設定に「To」があったので
てっきりできるものと思っていました。
ケータイアップデートで対応して欲しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:13167157
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
2.2アップデート以降、サクサクとレスポンスは良いし、アプリも微妙に改善されて使いやすくなってしまいました。なんとなく電池のモチもいいし。昨日あたりから、アニメーションもフルにONにしてしまいました。まるで、普通のスマホですよ。
じゃじゃ馬を乗りこなすようなスリリングな感じがなくて何か寂しいです。
以前は、IS04どうよ?と聞かれたら、難しいから止めた方がいいと答えてたのが、今聞かれたら、フツーに良いんじゃない と答えます。
こんな変な感覚をもつのは自分だけでしょうか?
皆さんはどうですか?
4点
つまらないんですか?
感じ方はそれぞれですが、私にはよくわかりませんね。
よくなって、「何が」つまらないのかな・・と。
不満が多い機種であることは価格COMで皆さんの書き込みを読んでいてもわかるし、
私自身ももっています。
しかし、発売当時の(私は)メールが受信できないから始まり、
メールの遅延、文字化け、電池のヘリの速さ、メルアドが消えるなど
毎回毎回のアップデートで少しずつ解消されて、その進歩の「喜び」
は感じますが、つまらないという不満はさすが・・・
もしかして・・ドM・・ってやつでしょうか。。。?^^
(ちがったらすいません)
不良品的な不満ををつかんで刺激やら喜びを求めるならば
もっと問題が多そうな機種に変更されるのも手かな・・と。。
「みなさんはどう思いますか?」とのスレでしたので私の思いを書いてみました。
書込番号:13161536
3点
私は逆の意味でちょっとつまらなかったと思うのは
OSアップデートしてもあまり変化を感じなかったところです。
唯一、SDに入れた動画の再生に引っかかりがなく、滑らかになったなぁ、と。
書込番号:13161553
2点
メーカーのフットワークの悪さに嫌気さしてました。
書込番号:13161569
2点
ライオン君さん
いくらなんでもハード的な不具合は話の他ですよ。
誰でも使えるようになったのががつまらないのです。
自作PCで言えば、最新パーツを人柱となりつつ使いこなす感じが欲しいのですよ。
auからそんな冒険心満載の機種がでたら、買い増しです!!
変かな?
書込番号:13161783
2点
主題はアプリを使って何をする?であって、ハード自体をいじくりたおすのではないと思います。
自作PCのすごいのを作って動作を安定させることに執念を燃やす人もいますが、本来はその道具で何をするかですよね。
書込番号:13161946
4点
oopsなうさん
個人的に、ものすごく共感します。
ただ、まだ、OSアップから、1週間たっていないので、まだ、何が出るか判らないですよ。
一般的には、シュネガーさん のいってることがごもっとも。
書込番号:13162805
![]()
2点
oopsなうさん,
変じゃないと思います^^
感じ方はそれぞれだし、感想も違いますしね。
私個人としては、使いさすさを重視なので
oopsなうさんがいう「物足りなさ」がなくても
よいかな〜と感じます。
書込番号:13162979
1点
oopsなうさん
気持ちは私もわかりますよ。
ちょっと違うかも知れませんが、
手のかかる子供が成長して「いい子に育ったなぁ」と喜ぶ反面「なんだか淋しいなぁ」と感じる親心に似ているような気がします。
本来ならちゃんと使えて当たり前なんですけどねw
機械いじりが好きな人には「その機械で何をするか」だけでなく、「機械をいじる事」に楽しさを見いだす人は大勢いると思います。
かく言う私もそんな一人です
書込番号:13163205
![]()
3点
私のIS04はあまり手がかかる子ではなかったのですが、仮にそうだとしてもつまらないとは思わないですね。
仕事でさんざんサーバ関係のトラブルシュートやって家に帰ってまで自分の機器のトラブルシュートはまっぴら御免です。
正常に動いてくれてる事に越したことはないです。
とは言えスレ主さんの考えを否定するものではありません。
書込番号:13163484
![]()
4点
まぁ、物足りないってことでしょうか?
パソコンの自作といっしょで、何か問題があってそれをひとつひとつ
解決していくことが楽しみだったりしますからね。
書込番号:13163652
2点
PC組立て好きな私には理解できなくは無いですが
IS04の場合、ソフトウェア面で振り回された感が
あり、同じ相性の問題でもパーツを選んで不具合
を回避できる自作PCと違いパーツ交換やソフト、
ファームウェアには対処できないため、思いつき
で弄くったりwebで情報収集したりして、それなり
のストレスを感じましたね。
2.2になってもまだ細部は改善の余地が有りますが
やっと普通の水準で使えるようになってホッとした
面の方が強いかなぁ?
書込番号:13163875
3点
SDカードに沢山アプリを入れられる!と思ってたんですが…殆ど入れられない事が自分にはつまらないですね。苦労してアップデートしたのに。
書込番号:13163903
3点
皆さん
いろいろなご意見ありがとうございました。
正論とは異なる自分の心に共感していただける方がいらしてホッとしました。
冒険心をそそる機種の誕生に期待します。
書込番号:13164469
2点
皆さんにgoodアンサーをお付けしたかったのですが、3件までなんですね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:13164491
1点
横スレ申し訳ありません。
GREAT★VACATIONさんのおっしゃる通りに私も感じています。
私の中で2.2になる最大の関心事はアプリのSD保存で、事前のうわさでは一部のアプリ以外は保存可能と聞いていました。
ところがどっこい、逆に一部のアプリ(私の携帯の2割弱、ほとんど一般的なアプリばかり)しか移せない!?これじゃあ端末の容量開けられないし結局取捨しなきゃならないのかと少しだけがっかりしました。
とはいえ04は非常に気に入っています。上記の点は04の所為でもないですし。不具合っぽいのもありますが入院ほどでもなく、逆に乗り切ったときの達成感(批判の的になるかもしれない表現ですが)も味わえ頼りになるときも多々あるので。だからこそ、ほんとに少しだけ、残念かなと。
そこで質問なのですがアプリが2.2対応していけばSD保存できるものが増えていくのでしょうか?もしくはそういう流れは無いでしょうか
自答になりますが現在私の04に入っているアプリはほぼ2.1でも使えていたものでOSアプデ後にアプリのアプデは無かったけれどもSDに移せるものは移せるところを見ると2.2に対応云々ではないのかなとも思いますが…。
私は情勢に疎いものでして、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。
支離滅裂、乱文、スレチでごめんなさい。
書込番号:13166751
1点
エックスメンのウルヴァリンさん
アプリが対応していないとSDカードへ移動する事は出来ません。
すぐに移動できたアプリは、最初から2.2のAppsOnSD(Apps2SD)機能を想定して作られているアプリです。
最近、2.2以上のOS搭載機が増えてきた事で、アプリのアップデートの際に機能を追加するデベロッパーも増えてきていますが、対応を考えていないデベロッパーも居るようです。
メールなどでデベロッパーへ依頼してみれば、対応してくれる可能性もあります。
書込番号:13166816
2点
ふしあなレンズさま
早速の御回答誠にありがとうございます。
希望が持てました。とは言え各ディベロッパー次第なのでしょうから、御助言の通り要望を出して気長に待ちます。
スレ主様には横スレしてしまい申し訳有りませんでしたが非常に助かりました。ずっとモヤモヤしていましたので。
書込番号:13166887
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


