REGZA Phone IS04
- 0.4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年2月10日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年7月2日 16:28 |
![]() |
2 | 7 | 2011年7月4日 00:26 |
![]() |
31 | 24 | 2011年7月1日 16:07 |
![]() |
16 | 6 | 2011年7月2日 07:56 |
![]() |
16 | 7 | 2011年6月28日 02:26 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月1日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
SDカード買い換えたついでに付属の4GSDカードのベンチしてみたら…
これって粗悪品レベル?
SDカード変えてから3Gでも余裕でHQ動画見れるようになったし
キャッシュをSDカードにしてそうなアプリの動作も良くなったような
2点

何かわかる気がする
以前急に音楽が読み込まなくなって、32Gに変えたら普通に読み込みました
書込番号:13205322
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
6月30日のアップデートしたのですが、シャットダウン、再起動が延々と繰り返される状態になってしまいました。
バッテリー外したり、カード外したりしましたが電源が入っては、落ちの状態が続きました。
修理に出さないといけないのかと考えていましたが、SDカードを外した状態で電源を入れてみたところ、問題なく起動しました。
ですので、SDカードを初期化して使用したところ、不具合はなくなりました。
完全に、基盤等の問題が起き、修理しか方法がないのかと半ばあきらめていたのでほっとしました。
SDカードがなぜダメになったのかはわかりませんが同じ症状がでた人がいらっしゃいましたら、SDカードの初期化を試してみてください。
ご参考まで・・・
0点

私もアップデート後、ブラックアウト→フリーズ→再起動の頻繁な繰り返しを味わいました。
しかしながらアップデート前もなかなかに再起動の確率が高く、その度にsdが「ん?」な状態になっていました。
musicフォルダの中身が文字化けを起こし、しまいにはsdカード破損と出ますが初期化して再使用。
その時の前兆で動作が重くなったりフリーズのケが見られていましたが、アップデート直後から頻繁に堕ちるようになり、またもやsd破損。
おそらく私の場合はsdが悪いのかと思いますが、ノンブランドのクラス10 32GBなんて買うんじゃなかったと猛省してます。怪しすぎました。(原因じゃないかもしれないけれど・・・)
今データを同梱のsdに移し変えている途中ですが、もしこの後不具合が長い事起きなかったら私のはアップデートではなく、sdが原因で間違いないかと。
けつけつおけつさんのsdスペックどんなんでしょうか?参考までにお聞きしたいです。
書込番号:13202420
0点

こんばんは
自分は16Gですけど、ノーブランドのクラス10のSDを使っておりますが、今のところ問題ありません。
でも、明日は我が身の気持ちです。問題が発生したらSDも疑う価値ありですね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:13202612
0点

be-gaさん
私は、特に新しく購入したものではありません。同梱の東芝製4Gのやつです。
PCでのアップデートをしたのですがその際になにかマズッたんでしょうかね?
ちなみに再起動するまでに15秒くらいあったのですが、そのタイミングではSDカードは認識していたので、アドレス等をバックアップしたり、SDからPCにそのデータを書き込むこともできました。
だからSDそのものより、アップデートの手順の際に一部、破損、プログラムの暴走等があったんですかね?
まったく、機械等には詳しくないので推測です。
書込番号:13202961
0点

スレ主 さんの不具合の 考えられる原因ですが
OSをアップデートすることにより、アプリによっては、データに不整合が発生し、
動作が不安定になったものと思われます。
SDカードの初期化で、解消されたということですが、出来れば、インストールアプリを
一通り、一度、アンインストールして、再インストールをし直したほうが、より、安定すると思われます。
アプリによっては、OSバージョンで、動作不安定や、非対応等あるので、ぜひ、行ってみてください。
ちなみに、動作不安定になったときには、セーフモードで立ち上げてみて、怪しいアプリのアンインストール等を行うことが出来るはずです。
ただ、セーフモードで立ち上がるかどうかは、そのときの、不具合にもよるので、なんともいえないのですが。
セーフモードの立ち上げ方法、利用方法は、公式には公開されていませんが、OSアップデートの初期バージョンでは、出来なくなっていたものが、6月30日のアップデートで、出来るように修正されていますので、メーカーも、不具合対応に、この方法を、推奨してくるかもしれません。
セーフモードに関しては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159861/SortID=12964487/
書込番号:13203571
1点

こんばんわ
返信有難うございます、sdの件参考になります。
本日、同梱のSDで運用しました。
今日起きたことを少し。
昨日の夜充電にかけて本日のお昼頃取り外し、何気にウィジェットで音楽をかけると曲がスキップされまくりましたのでsd端末情報を見てみたら容量が空、使用共に「00」と表示されました。
ほぼ携帯には触ってませんが4時間くらいで10%に。
家に帰って充電してる時にもう一度sd端末情報を見ると正常な値に戻っていました。ブラックアウトもフリーズも起こらず。
いったい何なんでしょうね、アラーム不具合も頻繁に起きますし。
今度異常が起こったら私もアプリのクリーンインストールをして見ましょうかね。
書込番号:13207257
0点

まいぱさん
SDの初期化後は今までどおり快適にIS04を使えています。
SDの初期化もしたことですし、必要なバックアップをしてインストールしなおしてみます。
IS04ははじめてのスマホですが気に入ってますので快適に使いたいです。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:13211747
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110630b.html
Wifi PC 利用も出来るようです。
主な内容
IS04 Android2.2 専用のLISMOアプリがご利用可能となります。
4点

当方、放電中だったので、電池60%まで、お預けです。(トボッ)
説明書は、変な説明になってます。2.1から2.2のものを再利用しているため、
ややこしくなっていますが、たぶん、気にしなくて良いでしょう。
書込番号:13196499
3点

充電が不足していてもアップ出来ます。
PCでファイルをダウンロードして解凍した「rpg」フォルダをIS04のSDに移して、OSアップアプリVer.2を起動すれば大丈夫です。
上記のやり方で只今、更新中です。
書込番号:13196581
0点

ケータイアップデート(ベースバンドバージョン5014.1907.24)
終了しましたが、LISMOのエラーは変わりません。
みなさんはいかかでしょうか?
書込番号:13196601
1点

E-メールも1.2.9(2846)になりました。
書込番号:13196622
0点

ryon2_80718さん
>充電が不足していてもアップ出来ます。
残念ながら、38%状態で、PCからOSアップデートアプリ起動させたら、充電してくださいメッセージ出ました。
>E-メールも1.2.9(2846)になりました。
そうですか、良くなったでしょうか?
たいろろうさん
LISMOは2.2用にバージョンアップが必要と記されていますが、(auOnemarket)
されているでしょうか?(私は、使っていないので確かめていないです)
書込番号:13196654
1点

まいぱさん
ご指摘ありがとうございます。
アップデートにLISMOのアップデートも含まれているものだと思っていました。
無事LISMOもアップデートでき動作しました。
ありがとうございました。
書込番号:13196727
2点

本体だけでアップしていますがエラーがでてできませんね。
au one marketのアップもしましたがアプリが開けないです。
何か関係あるんですかねぇ。なんなんですかねこのスマホ
書込番号:13196742
1点

onappe1972さん
通信状態が、確保できていないようなことは、無いですか?
wifi,3G の状態は、安定しているでしょうか?
今回、wifiからも出来るので、微妙なんですが、
先ほど、auonemarket に、つながりにくい状態が、こちらでは、発生していたようです。
ケータイアップデートも、集中していて、つながりにくくなっているかもしれないですね。
様子を見ながら、再トライしてみてはいかがでしょうか?
報告
PCからのアップデート完了しました。PCからだと、59%でも、起動できましたので、充電池の残量のリミットは、ケータイアップデート(60%)とは、違うようです。
書込番号:13196812
1点

wifiからだとエラーになり出来ませんでした(泣)
説明PDFにもWiFi不可と記載がありました。
3Gだとスムーズにいけるようです(ただ今、UP中)
書込番号:13197152
1点

ANNIE&NATSU さん
こちらでは、もう、アップデートしてしまったので、確かめられないんですが、
(PCで、ダウンロードして、解凍、の方法を実行)
ケータイアップデートでアップデートを行うのは、wifiでは、だめだったような気がします。
(ケータイアップデートは、あくまで、携帯の機能を使った方法)
auの案内にある、4.その他の更新方法について の富士通ホームページの更新へ進んで、
OSアップデートアプリダウンロード にすすむ方法では、wifiでも、可能と思われます。
(こちらは、ネットを使った方法)
書込番号:13197179
1点

onappe1972さん
au one Marketのバージョンアップアプリの不具合だと思います。
アプリ検索にしてis04でアプリが出て来ます。
※ランキングを選ぶとエラーが出ます。
書込番号:13197190
0点

モバイルGoogleマップ5.6.2に更新しましょう。
書込番号:13197239
1点

wifiで富士通HPからOSアップデートアプリのダウンロードからゴニャゴニャ(忘れました)しながら、アップデートできました。
Eメールアプリで、ソフトバンクメールの文字化けが大分解消(不完全)できるようになったくらいですかね。
Eメール横対応ってのも、前回と変わらずで、入力しようとすると、縦に戻ります。
スクロールのもたつきも変わりません。
画面ロック解除の二度手間はそのままです。
縦横自動変換は良くなったような変わらないような感じです。
LISMOはもともと使ってないので変化はよくわかりません。
感じとしては、有料有料が目に付くので・・・。
前回ほどの劇的なアップデートではない気がします。
書込番号:13197254
1点

ryon2_80718さん ご指摘のようにいくつかのアプリが更新になってます。
SIMカードを挿して、マーケットを起動してMENU=>マイアプリで更新アプリが確認できます。
書込番号:13197262
1点

ついでに書いておきますが、
ケータイアップデートを使わず、3Gでアップデートする方法。
以前、セイジA1さん 紹介の方法で、可能です。
Web ブラウザ Opera Mobile で 富士通サイトにアクセスし、
OSアップデート用書き替えパッケージダウンロードで、ダウンロードを行い、解凍。
それを、所定のフォルダに移動。auonemarketから書き替えアプリダウンロードで実行
この方法、あまり、メリットが無いですね。
そうこうしているうちに、ブラックアウトきました。メール着信の点滅のみ、キー操作不可。
リセットしようと思っていたら、回復しました。なんだったんでしょう?
書込番号:13197309
1点

ケータイアップデートでダウンロードからインストール完了まで
2時間弱かかりました
電池は80パーセントが25パーセントまで減りました
この後は帰宅までスリープさせておきます
アップ後の変化は相変わらずゾンビが元気に立ち上がっていますが
RAMの残り容量が増えて動作が安定しているように思います
このところ熱に起因していると思われる電源落ちを3回ほど経験し
少し不安になっていましたが解消されることを期待したいです
書込番号:13197329
1点

このスレにも、書いておきますが、今回のアップで、セーフモード立ち上げ、復活です。
書込番号:13197334
1点

みなさん、お早いですねー。
自分は仕事から帰宅後にアプデします。
2.2バージョンアップほどではないですが、楽しみができました。
息子に電話して、アップデートファイルをダウンロードしとくように頼みました。
IS04はまだ見捨てられてはいないです。ついでに2.3までやってしまえばいいんですけどね〜。
書込番号:13197497
2点

私もPC利用でアップデート完了しました。
一度、初期化しておこうか悩み中です。
書込番号:13197858
1点

バッド・エンジェルさん
どこかに、一度、初期化を行ってみたいという思いがあるなら、初期化を薦めます。
旧OSのアプリ等を、そのまま使っているのは、何か、良くないと思います。各アプリを再インストールすることにより、動作が、スムーズになるように思います。
インストール済みのアプリの管理ですが、もし、まだ、やっていないなら、
https://market.android.com/details?id=nadesico.Package.Info.List.Lite&feature=order_history
のアプリで、アプリ一覧をHTML形式で、作成してくれるので、これをメールで、PCに送っておけば、再インストールが楽です。また、一つ一つ、いるか要らないか確認しながら、作業できます。
書込番号:13198163
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
「au Wi-Fi SPOT」が始まりますね。
専用アプリ「au Wi-Fi 接続ツール」のインストールが必要ですが、3GとWiFiの切り替えが自動で出来るようになるのは嬉しいですね。
参照リンク↓
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0629b/index.html
4点

セイジA1さん
とうとう、始まりますね。
でも、場所は、まだまだ、限定的ですね。
今後、期待しましょう。
アプリは、明日でないと、ダウンロードできないのでしょうか?
書込番号:13194487
3点

まいぱさん、多分明日にならないと落とせないと思います。
都心の繁華街(渋谷とか新宿など)だと密集しているので平気かと思いますが、まだまだこれから範囲が広がるんでしょうね。
まぁ、切り替えが自動なのが便利そうですがバッテリー持ちが少し心配ですね。
書込番号:13194666
3点

いま手元にPCがないので確認できてませんが、九州はまだでしょうねぇ…。
気長に待つとしましょう。
スレからはそれますが、今日知人がドコモのREGZAフォンT-01Cを持ってるとこを初めて知り、少し触らせてもらいました。知人はAndroidバージョンアップのことも知ってなくて、全く興味もない様子でした。
触った感触では、ドコモもauも大差ない感じでした。
メーラーはさすがに他人のメールが見えてしまうので触りませんでしたが、それ以外の操作や画面の感じはほとんど同じで、ドコモの携帯を触ってる感じがしませんでした。
やはり兄弟機、ドコモに負けてませんでした。
ドコモが悪いと言うことではないので、ドコモユーザーの方、気を悪くしないでくださいませ。
書込番号:13195450
4点

やっと、マーケット開きました
https://market.android.com/details?id=com.kddi.android.au_wifi_connect&feature=search_result
書込番号:13196539
1点

DLしました。
職場近辺にはスポットが無いです。
しかし、自宅がスポット扱いになっているのは如何なものか。
後、自動切換えにしているとバッテリー消費が増えますね。
書込番号:13196952
0点

機能としては魅力的ですが、個人的にホーム画面にウィジェットとして配置するのが嫌なので導入は見送りました。
ホーム画面をカスタマイズできるandoroid端末なのにどうしてウィジェットにしなくてはいけなかったのでしょうか。
自分としては結構こだわりを持って作ったホーム画面だけにウィジェットを追加で配置するのはちょっと無理でした。
だからといってホーム画面をもう一つ増やすのも抵抗があって…
是非使いたい機能なんですけどねぇ…。。。
書込番号:13203756
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
以前 セイジA1さんが、とても有益なスレを立ち上げてくださいました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13120294/
二番煎じも甚だしいかもしれませんが アプリ、設定とも OSが2,2になった事で変化するはずです。
クチコミ数も10000を超え、OSも2,2になった記念にいかがでしょうか?(セイジA1さん、勝手にスミマセン)
・本体バージョン
【Androidバージョン】2.2.2
【ベースバンド】5014.1907.15
【カーネル】2.6.32.9-rel ftml-android@ftml♯1
【ビルド番号】FFK300
【Eメール】1.2.5(2660)
・設定 (必要な時だけオン)
明るさ : 15%
バックライト自動調整 : OFF
エコモード : OFF
3G : ON
Wi-Fi : OFF
GPS : OFF
Bluetooth : OFF
バックグラウンドデータ : OFF
自動同期 : OFF
・バッテリー MUGEN POWER 1700mAh 使用。
・SDカード SanDisk microSDHC マイクロSDHC 16GB 使用。
・モバイルブースター SANYO KBC-L2BS
・充電器 共通アダプター03
・液晶保護 防指紋・HD Professional - PRO GUARD AF for REGZA Phone T-01C - IS04 / PGAF-REGT01C
・クロス ELECOM クリーニングクロス KCT-003BU
・ケース シリコンケース
・普段の持ち運び グレゴリー パテッドコモ(黒) と、パデットケースM(グレー)を服装によって使い分けてます。
インストールしたアプリ
・LiveHome
・Super Box 日本語(10+ tools)
・アストロ
・シンプル電卓
・FX Camera
・Dr web (ウィルス対策)
・Copipe (コピー&ペーストツール)
・Fast Reboot (メモリ解放ツール)
・BatteryView
・ジョルテ
・渋滞ナビ
・ガススタ!
・QRコードスキャナー
・Lento (レトロカメラ)
・DefaultApp Reset (デフォルト解除ツール)
・電話帳R
・ATOK IS04専用
・Task Manager (Rhythm Softwareさん 配信のもの)
・Mysettings
・Fast Reboot
・Raziko
アプリで大きく変えたのは Super Box 日本語(10+ tools)の導入。これ1つで大抵の方はOKなはずだと思います。
1Tap Cleaner 、tspychecker、 ks uninstaller、AppMonsterはアンインストールしました。
Fast RebootとMysettings、Task Manager は機能が重複している部分がありますが、
個人的な使い勝手(感覚や慣れ)を優先しました。
Galapagos Browserを使っていたのですが、2,2になって速度が改善されたことで
ガラパコス→エンジェルではなく 標準ブラウザを使用しています。
2,2にアップデートした日、SDカードの初期化をしました(理由は なんとなく、です 笑)
特に問題無く使えておりますが 画面の自動回転が過敏になり、何度か設定をしました。
私は 感覚>理論 な人間なので もしかしたら設定等、大きな間違いをしているかもしれません(ご指摘頂けたら嬉しいです)
3点

バイク乗り@XL1200Sさん、ありがとうございます。
私の場合は殆どアプリの入れ替えはしてないです。
新たに入れたのは、
Adobe AIR
Adobe FlashPlayer10.3
位ですね。
後はセキュリティーアプリを「GuardX」に変更しました。
書込番号:13184120
3点

スレ違いかもしれませんが質問させてください。
充電器に共通ACアダプタ03を使用されているようですがちゃんと充電できていますか?
また、充電時間は短縮されているのでしょうか?
共通ACアダプタ03の対応機種にIS04が入っていなかったので気になりました。
充電時間が短縮され、ちゃんと充電できるなら購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:13185297
0点

>ツロンさん
auショップの店員さんいわく、「IS04には対応していない」そうです。
ですから あくまで自己責任で使う形になるかと思いますが、私は問題なく使用できています。
充電時間の件なんですが、以前まいぱさんが検証して下さいました(改めて ありがとうございました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13126614/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83C%83N%8F%E6%82%E8%81%97XL1200S
IS04では残念ながら 出力1,0Aを いかしきれないようです。
私の場合、購入時付属のアダプタの調子が悪くなってしまったのが 購入の決め手でした。
書込番号:13185365
0点

最近のこの口コミ見て実感したことをまとめてみるっす。
1)SIMカードを挿して使う(挿さないことによるトラブルが起こりうる)
2)アプリは本体の「マーケット」からインストール(SDへの移動はアプリケーションの管理から行う)
3)Eメールアプリのバージョンアップがあったら、Eメールアドレス帳はバックアップ後に一端削除、Eメールアドレス帳を新規に「連絡先」の「本体アカウント無し」か「googleアカウント」から作る
4)ソフトバンクメールの文字化けはバージョンアップ待ち
5)縦横自動切り替えが敏感になりすぎている場合は、設定でセンサ調整を行う(改善されないこともあるらしい)
6)IS04は、438mA以上の電流で充電できないため、アダプターやモバブーが1A出力でも急速充電は期待できない。
7)バッテリーを完全放電してから使い始めた方が、バッテリー状態が良くなることもある。必ず効果があるとも言い切れない。
8)タスクキラー・メモリー解放ツールによる、レスポンス向上およびバッテリーセーブ効果には賛否両論があり、ユーザー次第
9)バッテリー管理アプリが正常に動作しない現象があるらしい
とりあえず、以上です。
書込番号:13185884
4点

別スレにて極めて重要な情報
・一度ルートをとってしまうと、ケータイアップデートができない(PCからは初期化を伴うが可能らしい)、au one Marketが利用できない
書込番号:13186187
3点

私もアプリは増えもせず減りもせずです。変化があったことしてご報告させていただきます。
音楽アプリとしてPowerAMPを使用しておりますが2.2になってから音飛びのようなノイズのような現象が全くなくなりました。
これでiPodがようやく不要になりました。
動画でMeridianを使用しておりますが動きが滑らかになり以前15分位の自分で作成した動画が最後の方で若干音ズレを
起こしていたのですがこれも解消されました。
書込番号:13186797
1点

私も2.1の時と殆ど変わっていませんが、多少の変化はあります。
・バージョンアップ
【タスク管理】Ks Launcher for 1.6/2.1 → Ks Launcher for 2.2/2.3
【Flash Player】10.1 → 10.3
・追加
【SD管理】App 2 SD Pro
【セキュリティ】カスペルスキーモバイルセキュリティ 9
【電源管理】QuickSetting
それにしてもOSのバージョン1つ違うだけでここまで使い勝手が変わるとは驚きです。
両親のIS03をバージョンアップした時はこれほど明確な差は感じなかったので余計にそう感じているのかもしれませんが、元々が2.1ベースで設計された事を差し引いてももっと高く評価されてしかるべき機体だと思えるだけに歩留まりの悪さが残念でたまりません。
書込番号:13187515
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ようやくIS04が注目ランキング2位になったです。
発売から4ヶ月以上経過してますが、不具合なかったらここま注目は維持されなかったかと・・・。
時は流れていくのですね。
ところで1位のacroは、キャリアメールをGmail経由で発着信のはずで、成りすまし制限とかで困らないのかしら? 余計なお世話ですね。
秋頃予定のacroに乗るキャリアメールアプリが気になります。
IS04にもこっそりのせてくれないかな・・・。
今後も皆さんからの情報を頼りにしてます!!
2点

7月1日時点で、あっという間に 11位です。
夏モデルが台頭してきていますね。
さびしくなるな...
書込番号:13199990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)