REGZA Phone IS04
- 0.4GB
発売日 | 2011年2月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2011年2月16日 22:57 |
![]() |
8 | 2 | 2011年2月24日 00:12 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2011年2月16日 18:47 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月16日 09:04 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月14日 21:33 |
![]() |
6 | 1 | 2011年2月14日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
待望のソフトが登場です。
IS03が動作確認されているので、IS04の動作も期待できますね。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110216_427379.html
ttp://buffalo.jp/product/news/2011/02/16_04/
ttp://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
ttp://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/webaccess_a/
6点

情報ありがとうです。なかなか安定しない状況だっので直ぐに探してインストールしてみました。
インストールし、is04から書き込んでいますので使用可能でした。
しばらくは様子見ですが3Gと違い
通信速度…やはり早いです
書込番号:12665902
0点

私も家の中で3Gではなく無線を使おうとSSIDをメモリ、過去の書き込みを見ながら接続をしようと思い価格を見たところこの書き込みを見つけました。
IS04でも利用できました。
我が家は東京都下(多摩地区)ですが住宅街のなかにあり1階でシャッターを閉めると電波状況が悪く半ばあきらめてましたが、これでIS04の利用頻度が益々増えそうです。
心配は切り替えを忘れてバッテリーの消費が早くなるかも・・・。
3G−Wifiの切り替えのいいソフトはありませんかね?
”葉っぱ先生”さん”stepwgn1026"さんに感謝です。
書込番号:12666185
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
機種変更しました。以前は「T004」を使用していました。カーナビにサイバーナビを使用しており、スマートループの接続にこれまでBluetoothを介してデータ通信をしていましたが、機種変更後、接続が出来なくなりました。よくよく調べてみたらプロファイルに「DUN」が対応していませんでした。(ハンズフリーは問題なしです。)以下メールでのauからの回答です。
お問い合わせより、「REGZA Phone IS04」とカーナビをBluetooth接続
しデータ通信を行われたいことと存じます。
大変恐れ入りますが、「REGZA Phone IS04」をはじめとする弊社スマー
トフォンでは「DUN(Dial-Up Networking Profile)」に対応していないた
め、カーナビとBluetooth接続してのデータ通信を行うことはできません。
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
また、今後発売予定のスマートフォンの対応可否についても、現段階で
は未定となっており、アップデートによる対応予定も未定でございます、
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、この度お客様よりいただきましたご意見は、貴重なお声として真
摯に受け止め、弊社担当部署へ報告させていただきます。
必ずのご提供をお約束できず、心苦しい限りではございますが、一人で
も多くのお客様に安心・快適にご利用いただけるよう、スマートフォン
の機能開発と提供に活かしていく所存でございますので、引き続きauを
ご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
KDDIお客さまセンター
機種変更の時は、皆さん気をつけてください。
3点

私のサイバーナビはZH-9990ですが、「PdaNet」を使用することで接続できましたよ。
1.PdaNet for AndroidをPCへダウンロード
インストール手順は以下を参考にしてみてください。
http://futuremix.org/2011/02/android-pdanet-tethering
USBデバックはUSB接続モードを「高速転送モード」にしないと繋がらないので要注意
です。
2.IS04でPdaNetを起動
「Enable Bluetooth DUN」ボタンを押します。
3.サイバーナビ側の通信設定でペアリングを実施
4.接続先設定で接続先名称以外の設定を全てクリアで登録
これで接続できると思います。
書込番号:12666427
5点

こちらはサイバーナビZH-9000使用ですが、ペアリングができても渋滞情報などをとろうとすると、「渋滞情報の取得が出来ませんでした」となり接続がうまくいきません。
天気情報や、インターネットの接続もできません。なにか設定が原因でしょうか?
書込番号:12698713
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
画面に表示されている「ニュースEX」ですが
データ取得間隔の時間を長めに設定し直すと少しばかり電池持ちが良くなった気がします
「au one ニュースEX」の画面で
menuボタン→設定→ウィジェット設定→
データ取得間隔の選択で私は30分から1時間に変えてみました
ニュースをまめにチェックはしないよ…という方であれば間隔を長めにされてみては?と思います
すでに設定されている方はごめんなさい
電池持ちが気になる方は試してみてください
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
前の書き込みで「充電器を外した後にすぐに90%以下になっていた」
といった書き込みを見て自分なりに検証してみました。
分かったことは
充電完了後に充電器を接続していても、裏ではしっかりバッテリーを消費している
ということです。
充電完了後に、充電器を接続していた場合、液晶の表示では常に100%なのですが、
実際はバッテリーはアイドル状態と同等な分量を消費し続けます。
つまり以下の式が成り立ちます。
朝出発時の電池残量=
100%−1時間当たりのアイドル消費電力量×(出発時刻−充電完了時刻)
つまるところ、朝からバッテリー残量を多い状態で使うには、寝るときに充電開始するのが
一番といった結論になります。
ツールでアプリの状態を調整しながら、目的の時間に100%充電になるようなツールでも
あれば、便利なのかもしれませんね。
個人的な検証で当たってないかもしれませんが、皆様の役に立てたらと
投稿させてもらいました。
間違ってたら、間違っているとお教えください。
以上
1点

他機種で、似たような疑問を持った人がいたようで、この方、かなり掘り下げて調べて
自身のHPにまとめているので、ここを読むと参考になると思います。
http://ip-and-an.blogspot.com/2010/10/xperia.html
どうやら、ご指摘の挙動は、このサイトを見る限りIS04に限った挙動ではないようですね。
以降、推測まみれの情報ですが、私の勘を補足します。
実は、IS04は残量表示が電池の物理的な状態を正確にモニタしており、
なかなか正直で、誠実な設計なのではないでしょうか?
仮に、毎朝、残容量が100%になっている機種があったとしたら、その機種の表示の方がウソの気がします。
(例えばハードの報告値が80%以上なら、ソフトで一律100%で表示しちゃうことにするとかというウソ)
携帯の電池残量マーク(こういうヤツ→■■■)で、最初のひと目盛は、なかなか減らないけど、ひと目盛でも減ると、ふた目盛以降は急速に消えて行くなんて経験はありませんか?
電池の持ちを良く見せるために、表示を落とす閾値を均一にしていないから、実際、そうなるはずです。
この文化をそのまま引き継ぐと、例えば残量が80%以上なら、全部100%で表示しちゃうことにするとか、そういう設計する機種があっても不思議じゃないと思います。
ひらたく言うと、IS04の表示がバカ正直なだけで、仮に他機種で毎朝100%だったとしても、
あまり気にすることはないんでは?
電池ってデジタルな技術じゃない気がするので、そんなぴったりいかないはずですし、
10%くらいどーってことないですよ〜。
「あ〜、今朝も、電池を長持ちさせる為に、放電回路ががんばってくれたんだな」
とあたたかい目で見守ってやってはどうでしょう?
書込番号:12659791
1点

>実は、IS04は残量表示が電池の物理的な状態を正確にモニタしており、
>なかなか正直で、誠実な設計なのではないでしょうか?
全く理解されてない様で
書込番号:12663047
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
スマホなので当然、グローバルな対応・・・と思っていたら
CDMAだけで
アメリカと中国ぐらいしか使えないのですか?
ヨーロッパは全滅!?
ドコモのレグザフォンは3GとGSMの両対応で
全世界で使えるのに?
0点

チップセットは対応してる様なのでグローバルGSMも対応すれば
いいと思うんですけどね。auはどちらかというと、出し惜しみなのか
コスト削減なのか、そんな傾向が強いですね・・・。
クレドールしかり。
でも、ドコモ、SBの3G,HSDPAと違い、
GSMのデーター通信のEDGEは通信速度が遅いので
電話機能以外はスマホでの実用レベルでは無いですよ。
電話のみでも受けられるのはメリットですけど。
書込番号:12656236
0点

っていうかさ、
>スマホなので当然、グローバルな対応
って思いこんじゃうわけ?
書込番号:12656287
0点

また現れましたね、で、GSMの次は何で引っ張ってくるかなw
とりあえずクレードルはお済のようですね?
書込番号:12656356
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
みなさんはどんなアプリを現在使用していますか?
また便利なアプリがあればじゃんじゃん共有してきましょう!!
既出でしたらすみません・・・。
私は
・Advanced Task Manager(タスク管理)
・Automatic Task Killer(タスク管理)
・Dolphin Browser HD(タブヴラウザ)
・En2ch(2chブラウザ)
・MT2 Free(2chまとめサイトビューアー)
・MySettings(設定管理アプリ)
・QRコードスキャナー
・あうちゃん(月々の利用料金をチェック出来るアプリ)
・アストロ(SDカードディレクトリ参照アプリ)
・画面メモ(キャプチャアプリ)
・携帯潮汐(干潮満潮表アプリ)
4点

ライフタウンさんといくつかカブってますが、私の使用してるアプリはこちらです。
・Advanced Task Manager(タスク管理)
・MySettings(設定管理アプリ)
・QRコードスキャナー
・あうちゃん(月々の利用料金をチェック出来るアプリ)
・Dolphin Browser mini(タブヴラウザ)
・ADW.Launcher(ランチャー)
・PowerAMP Music Player (音楽プレーヤー)
・ジョルテ (スケジューラ管理)
・AndroXplorer (SDカードディレクトリ参照アプリ)
・R25 (フリーペーパーR25アプリ)
・ときこフリー(アラーム)
書込番号:12655380
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)