GALAPAGOS 003SH
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2011年2月10日 11:52 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月10日 21:24 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年2月10日 23:28 |
![]() |
15 | 17 | 2011年3月21日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 01:00 |
![]() |
13 | 11 | 2011年2月15日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
明日から一週間海外旅行に行くのですが、海外定額プランなど料金が高いので、携帯(Softbank003sh)は電源を切っておくつもりです。
なので通話やメールはできなくなる、ということを親しい人たちには伝えているのですが、もし万が一電話かけてきた人に、『今、海外にいるから、〇日まで連絡とれません』等の応答メッセージを自分の声でいれて、 設定することは可能でしょうか ? もし、アプリなどでできるのであれば、教えていただけますか?
1点

急いでいるならここで質問を書いている前に
自分で調べた方が早いですが。。
そもそも電源を切っておくならアプリは無関係では?。
ちなみに留守番電話プラスに加入していますか?。
契約している場合でも1週間しか保管されません。
加入していなければ48時間です。
ちなみに応答メッセージの設定は可能です。
まずはご自分で調べる努力を心がけてください。
機能を使いこなす以前の問題なので・・・
書込番号:12633622
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
シャープさんの努力により、アップデート後に使えるようになった003SHですが
通話を中心とした電話機能で改善が必要であるとおもっており
アップデート後の印象を皆様に伺いたくスレッドと立ち上げました。
(シャープ様にも見ていただき、早急に対応を頂くためでもあります)
・通話マイクの集音制御について
アップデート前に比べて、マイクはだいぶ拾えるようになりましたが、相変わらずこもった声になります
マイクの周りにある音はきちんと拾えているようですが、話した声を拾うことは弱いようです。
1)いつもより小さい声で話す :こもった小さい声にきこえやすいようです
2)いつもより少し大きな声話す :こもった大きな声でくずれて聞こえやすいようです
3)ひそひそした声 :小さいこもった声で使えません
SoftBank同士やDoCoMoやau端末もありましたので
私以外の男性や女性にもテストしてもらいましたが、表現や感受性の違いはあるものの
同様の現象であると同じ結果となりました。皆様はいかがでしょうか?
・通話スピーカーの音量について
最大音量にしてもSoftBank同士、同じ003SH同士で通話をした際にスピーカー音量が小さいです。
SoftBank発信音の「プップップッ」もはじめの「プッ」は大きな音ですが次の「プップッ」はボリュームを下げられる制御があるのか、小さくなります。
そのため、繁華街やホーム、人手が多い場所では聞き取りづらい印象をもっております。
しかしながら、DoCoMo、Au携帯や固定電話からの音質は大きく、音量を下げられる制御もないようです。
もしかすると、プログラム仕様というよりは交換機の制御かもしれないとも思います。
皆様のご意見が多く集まることで
次のアップデートに反映されることを祈って。
よろしければ、ご投稿ください。
2点

私は1カ月弱003shを使用したのですが通話の不具合で仕事上どうしても
使用が困難なため以前の携帯電話に契約を戻してもらいました。
使用していて感じたのが屋外での音声検索が全く反応しませんでした。
店頭でのデモ機やショップの方が所有しているものでも音声検索を試しましたが
全て(計5台)屋外で使用不可でした。
全てのものが不具合とは言えませんが、集音性能に問題がある様に思います。
書込番号:12635564
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank

私はアンインストールしていないので推測で申し訳ありません。
もう試しているのかもしれませんが、
通常のアプリケーション管理の方法でアップデートのアンインストールをした後、
アンインストールのボタンが表示されない若しくはグレー表示であれば、
アンインストール出来ないのではないでしょうか。
書込番号:12631571
1点

Alpha-152さん、あゃ〜ずさん回答ありがとうございます。
特に、Alpha-152さんの方法でアップデートのアンインストールした後に、
アプリ自体のアンインストールを試みましたがグレーの表示のままでしたので、
やはり不可能みたいです。
只今、不要なアプリなど削除したりと試行錯誤しております。
ところでAlpha-152さん、質問内容と関係ないのですが、他の口コミにて回答しておられました
大容量ポータブルバッテリー PowerBank slim 3.0とリール式のデータ転送・充電ケーブル
UAM-202Kについて使用感や携帯性など、教えていただけませんでしょうか。
S1400にアップデート後にバッテリーは改善したようですが、長時間の外回りの時には通話もするので危ういところでした。
予備の純正バッテリーを持っておいてもいいのですが、いちいちカバーをはずして交換となると
案外手間になります(特に保護カバー装着ですし、、、)
省エネの設定等あると思いますが、その点も含めてご教授いただければ幸いです。
書込番号:12632262
0点

ソフトウェアの更新をしてからは使用頻度も減ってきました。
003SH に“PowerBank slim 3.0”と“UAM-202K”の組み合わせ。
使用感ですが“PowerBank slim 3.0”容量は充分ですので、ちゃんと充電した状態で持ち歩けば、
1 日くらいなら出先でバッテリー切れを起こした事は、ありませんでした。
“UAM-202K”リール式とは言え、
繋いだ状態で急に電話に出る時は危険だと思いますので注意が必要になります。
003SH への充電は、カバンの中で繋いで行うかテーブルの上等で使用する際に行っています。
携帯性ですが“PowerBank slim 3.0”大きさは 003SH と同じくらいですので、
普段は“UAM-202K”と繋いだ状態でカバン等に入れて、
今の季節であれば、コートの内ポケット等に入れて持ち歩いています。
省エネの設定等、多くの皆さんはココをご覧になって回答されていると思いますので、
参考にされてみては如何でしょうか。↓↓
http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/d/%c5%c5%c3%d3%c0%e1%cc%f3
因みに、コードとバッテリーの組み合わせによっては、
充電出来ない組み合わせもあるようなので、注意しましょう。
書込番号:12632714
1点

Alpha-152さん、いつもご丁寧にありがとうございます。
大変参考になります。
ポータブルバッテリーですが、やはり長時間の外回りの時がある私には必須なようです。
本日も、省エネモードでしたが帰宅したら残りバッテリー8パーセントでした。。。悲
参考サイトも教えていただいたので、いろいろと試したいですね。
またの質問の際には宜しくお願いします。
ありがとうございました。
あっ、先日のアーガイルですが、またしても失敗でした。。。。泣
書込番号:12636255
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
利用者の皆様に質問です。
自分のSBM003SHはただいま入院中(預かり修理中)ですが、こんなことがありました。
・メール(SMS・MMS)受信時にSBM003SHが勝手に再起動される
・起動アプリ無しの状態で待ち受け時に知らぬ間に再起動される
ビルドS1100のころからだったので入院中なんですが、ビルドS1400でもちょこちょこ聞きます。
たまたま何度か目撃したのは、再起動自体は、シャットダウンからの起動と同様にSoftbankロゴからGARAPAGOSロゴにうつり起動してます。
起動後、SDのロードもされるのかしばらくCPU使用率が高くなり、「注意!microSDは必ず本機の電源を切った状態で取り外してください」という注意文も表示されてます。
Widgetsoid2.Xの温度スウィッチャーから起動時間を確認していますが、連続起動時間がリセットされていることを確認しており、OS自体は再起動を認識しているようです。
同アプリのメモリスウィッチャーでは、当時待ち受け時は常時100MB以上の空きを確保してました。
類似の症状でなくても、知らぬ間に再起動してしまう経験がある方はいらっしゃいますか?
0点

こんばんは。S1400にアップデート後、2回確認しました。
【1回目】
グーグルマップをナビモードで使用中にいきなり再起動しました。
ナビは何回も使っていますが再起動はこの時1回のみ。
【2回目】
起動後6時間ほど経過しているはずなのにバッテリーの電池使用時間を見たら1時間の表示。
おそらくスリープ中に再起動したものと思われます。
この時は「注意!microSDは必ず本機の〜」の表示は出ませんでした(消した記憶なし)
書込番号:12630944
1点

まる一日待ってみました。
思ってたよりも症例は少ないみたいですね。
何か食合せの悪いアプリでもあるのかなー?
@SI-Nさん
書き込みありがとうございます!
書込番号:12635286
0点

こんばんは、
以前にも書き込みましたが、S1400へアップデート直後から調子が悪くて困ってますよ。
リブートは判っているだけで3回ありました。
現象は何が引き金になっているかは判っていません。
情報が出ているか調べていませんが、自分の端末は何度か以上発熱して、操作を受付しないことが2回ありました。
再起動しても電波を拾うことが出来ない現象に陥り、回復まで3分ぐらいを要します。
もう少し経過を見ようと思っているので、まだ販売店にもメーカーにも訴えていません。
やっぱりS1100の状態の方が安定してたかな。
書込番号:12636050
2点

@ninsさん
書き込みありがとうございます。
再起動のお話というのは、[12599615]でのお話でしょうか?
SBM003SHが意図しないタイミングで再起動してしまうのは困りものですよね。
自分の場合は、何かシステムを不安定にさせるような事(と言っても公式マーケット以外からのアプリは未使用でしたが)をしたのかと不安にもなってしまいました。
発熱に関しては、MP4の動画を十数秒x数本流して手動終了させてみたら、温度表示機能が短時間に30℃→36℃になって焦ったことはあります。
今回は自分の操作だったかな?とも思うのですが、この先熱くなってくると怖いです。常温の保冷剤を持ち歩くか考えておきたいと思います。
勝手に再起動してしまう件ですが、よろしければ一度GARAPAGOSスクウェアから報告していただくか、Softbankのショップへ足を運んで頂くか、157で症状を伝えて頂けると頂けると助かります。
実機単体の不具なのか機種固有なのかもそうですし、メーカーが把握できていないと対応するかどうかも分からなくなってしまうので。
もしよかったら考えてみていただければと思います。
書込番号:12636167
1点

個体差があるのですね…
私は1400にしてから非常に安定しています。
それまでは再起動、ブラックアウトとも数回経験しましたが、アップしてからはまだ一度もありません。
マナーモードが解除されるのも頻度が減ったような気がします。
書込番号:12636331
1点

@キンメダルマンさん
個体差、多いのでしょうかね?
さきに聞かれた問題点も、出る端末出ない端末いろいろでしたから。
もっともアプリとの相性問題かもしれませんが、他のAndroid機種で出ない問題だとしたら、SHARPのソフト開発思想自体が”余計な”部分にまで手を伸ばしたがゆえなのかもしれません。
デバイスを動かすドライバ単位で努力してくれればよかったのを、いろいろ機能をつけた&ソフト自体の完成度が低い状態で出荷したのが問題なのかもしれません。
キャリアメールソフトもSBM003SHのもので良かったと思いますが、同じキャリア内で2種のキャリアメールソフトを提供しているのも不安を感じます。
評判の比較的いいSBM003SH版をすべての機種で使えないのはなんなんでしょうか?と、不安になるのです。
ソフトを”オマケ”程度で出荷せず、SHARPもAndroidマーケットなり独自マーケットでプリインコンテンツを販売すればいいのにと思います。
”オマケ”を”商品”として売り出す以上、品質は高いに越したことは無いですし、自社機種の潜在購買層を掘り起こせるかもしれませんし。もっとも、質が悪ければ潜在購買層は霧散しそうですが(笑)
どちらにせよ、何が原因か分かりませんので、早めに原因を見つけていただきたいです。
原因をカバーできなくても、原因を触らずに済むなら知りたいところです。
書込番号:12638278
1点

別件で修理から戻ってきたSBM003SHが、また勝手に再起動…。
今回は熱暴走っぽいです。
以下状況。
1.PowerAMPで音楽視聴中
2.Bluetooth、WiFi、ローテイト無効化
3.3G、GPS有効化
4.DolphinBrowserHDでGPS機能を使ったブラウジングを開始
この状況で、バックライトがフワッと明るくなって画面が暗転(黒一色)になったあと、起動時のSoftbankのロゴになり再起動。
ポケットに入れていたので、温度管理アプリで30°C弱を示していた状況です。
もし熱暴走なら、夏場は使うの大変そうですね。
ハードウェア設計の段階で気付くべきことなので、今後のことを考えると少し怒りというかウンザリです…。
書込番号:12652856
0点

なんだか日記みたい…。
今日も強制再起動発生。
音楽再生している最中、ブチッという異音とともにSoftbankロゴ…。
何度も報告するのもアレですが、頻度報告として機能するよう祈ります。
書込番号:12656951
1点

初めて書き込みします。
私も「勝手に再起動」を数回経験しました(ビルドS1400です)。
状況は、”プリインストールゲーム「魔界村」をプレイしていたとき”です。
1 魔界村自体が再起動された(ゲーム途中で勝手に”CAPCOM”のロゴに戻ってしまった(数回))
2 その後しばらくして、端末が再起動された(SOFTBANKロゴがでて、ガラパゴスのオープニングデモ画面があらわれた)
3 1,2を、2,3日間で2回経験した
これを受けて151へヘルプを求めましたが、
1 タスク管理アプリで、バックグラウンドで動いているアプリを停止させ、メモリを空けて安定させる
2 魔界村の”データ”を消去する(アプリのアンインストールではなく)
3 修理を依頼する
これらのアドバイスを受けました。
1を試した後でも本体の再起動が発生し、2の後でも魔界村の再起動は起こりました(本体の再起動は”今のところ”起こっていません。)
買って早々3(修理)はいやだったので現在様子を見ているところです。
ハードウェアの問題ではなく、ソフトウェアの問題なのでは?と勝手に見ているので、これらの不具合がメーカーへと伝わって対策へとつながることを期待し151へ連絡を入れた次第です。
書込番号:12658629
1点

今朝、勝手に再起動が起きたのでログをとってみました。
残念ながら解析する術を自分は持っていないので、解析する能力のある方向けに公開したいと思います。
2ファイルで400kByte強の暗号化.zipファイル。パスキーは5文字。
http://loda.jp/gps/?mode=pass&idd=58
02/15/08:00 07:00頃から待ち受けなのに急に電池を消耗し始め、電池消耗が収まらない08:00台からのログ抽出
02/15/10:32 10:30から10:35辺りに、勝手に再起動発生したため、再起動直後にログを抽出
なお、多少重めのライブ壁紙とGPSと3Dホームを現在は利用中。
S1400で、3D画像とGPSと3Dホーム利用時にも勝手に再起動を経験。
これを機に、もう少し軽めのホームにしてみようか考えてます。アプリを削るのはまだ考えてません。
@digital_enthusiastさん
災難でしたね。
過去のビルドでも、高負荷時には勝手に再起動する事象があったようです。
ただ、SBM003SHは高負荷とは思えない状況でも再起動することがあるのが問題です。
1 空きRAMが100MB越えの待ち受け時
2 アプリが[起動中アプリ]上で何も起動していないとき
3 修理依頼し、メイン基板交換後も
発生してしまいます。もちろん高負荷時も相変わらずですが。
熱、ハードウェアドライバ間でのプロセス管理ミス、マズいソフトを作成している…。
なんでもいいので、原因究明して欲しいです。
あと、夏向けに冷却カバー(冷却ジェル入り)とかも販売してくれないと不安になってきました…。
書込番号:12659183
0点

こんにちは、
再起動の件ショップと157へ報告しておきました。
預かり修理の方向へ向かっています。
再起動を何度か経験されている方に質問なんですが、ビルドを1400へアップさせてから起こるようになったのではないでしょうか?自分のは明らかにそう断言できます。
自分の端末のビルドと不具合の関係
1100にアップ
Bluetoothのヘッドセット、カーナビのハンズフリーの「オートアンサー」が出来なくなった。
購入時ビルドでは機能していました。
みなさんはヘッドセットのオートアンサーは機能しているのでしょうか?
着信不安定。
その他気になる不具合はありませんでした。
1400へアップ
オートアンサーは相変わらず機能しません。
着信不安定は改善。
再起動
Wi-Fiスキャンエラー
Bluetoothスキャンエラー
端末のハングアップ等。
たとえ端末を修理しても改善するとは思えないのは自分だけでしょうか?
書込番号:12659412
2点

本日は、再起動2回に加え、本体が暴走し電源が落ちなくなりました(再起動後、ガラパゴスロゴが延々と繰り返された)。
151へサポートを求め、次のような流れとなりました。
・電源は電池パックを抜くことで強制的にOFFにしたのち、再度ONにした
・画面を見ると、microSDが読めないとのことで、SDにインストールしたアプリのアイコンが“×"になっていた
・PCとの接続で、SD上のデータを確認しようとしたが、PCから認識されなかった
このことからサポートいわく
・”microSDが原因で起こったものと考えられるが、SDは試供品で交換や修理の対象ではない”
・”SDはフォーマットすれば使えるかもしれないが、現象が繰り返されるかもしれない”
と、大変がっかりさせられるコメントを頂戴しました・・・。
どうせだめならと、microSDを別に持っている携帯(945SHG)にだめもとで入れてみると、
中に入っていた画像データが確認できました。
ただし、003SHに戻してみると、やはり認識されなかったので、軽くバックアップをとった後、あきらめてフォーマットしてしまいました(フォーマット後は今のところ問題なし)。
このように、今日は不具合のオンパレードといった感じで散々でした(T_T)
いちばん納得できなかったこと(怒っていること)が以下の点。
担当者が要領を得ず、
途中microSDの抜き差しをする必要があった場面では、
”電源が入ったままで”
との旨言ったため、そのとおりしてみたが、画面の表示"SDの取り付けは〜”というメッセージを伝えると、
”電源は切るべきでした。申し訳ありません。”
という始末。
これってデータを消す恐れもあったのでは?
それ以外にも、電気的にほかに問題が起こった可能性もあった?
サポートが"電源が入ったままで"といったら、そのことに意味があると思ってしまいます。
ただでさえ不安定な状態なのに、人災事故まで加えないよう、サポートする側には相応のスタッフを配置して欲しいです。
(ちなみにその後151に改めて電話をし、本人確認をこちらから申し出て上記の件のログを残してもらえるよう伝えました。端末の分割払いが丸2年残っている状況で、不具合を抱え込まされるのはうんざりなので・・・←ほかにも同様の経験あり(苦笑))
書込番号:12662517
1点

@ninsさん
こんにちは。
ショップや157への連絡、ありがとうございます。
申告件数が登らないと調査もしないでしょうし、事実は事実なので切々と語るしかないようですね…。
ビルドS1100でも再起動を経験はしているのですが、頻度はS1400のほうが多い(かつ何となく何時起きるかわかる)ように感じます。
BluetoothやS1100時の着信関係の不具合は経験していないのでなんとも分からないのですが、S1400で裏で働いている機能(アプリでなく、GPSや各種センサー)がおかしな動作をしているように感じます。
修理で直るものはハードウェア不具合だけ、と感じております。
私もninsさんと同感で、ソフトウェア不具合は修理では直りません。
ガラケーのように、「ソフトウェアは問題ない」の姿勢で修理しているようでは今後一切直らないでしょう。
しかしながら、OS自体のバグの可能性もあるため、OSの機能でGoogleに(WindowsのMicroSoft社へ提供するように)レポート提出する必要性も感じております。
[OSMonitor]でログの出力が出来るので、それをSoftbank経由でSHARPに送り付けるのが良さそうです。
ログが保存容量の問題ですぐ消えてしまうので、概ね1時間以内までしか採取できないのですが。
http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/d/%a5%a2%a5%d7%a5%ea%bc%c2%cd%d1%ce%e3#content_3_12
書込番号:12663592
1点

@digital_enthusiastさん
この度は災難でしたね。
お話がすべて事実だとして、151の今回の対応は最低です。ハードウェア不具合を引き起こしかねません。
以前151の方数名とお話しましたが、説明書とマニュアルを読むだけの簡単な”テクニカル”のお仕事のようです。
151の上長クラスの方とはお話してませんが、窓口クラス数名はそんな感じでした。SBS(直営店)もテクニカルのレベルは近しいですが、親身なのと勤勉な姿勢の分は個人的に評価してます。
<トラブル>
1.勝手に再起動2回
2.再起動を延々繰り返す
<151から案内された対処>
a.電源は電池パックを抜くことで強制的にOFFにしたのち、再度ONにした
b.画面を見ると、microSDが読めないとのことで、SDにインストールしたアプリのアイコンが“×"になってた
c.PCとの接続で、SD上のデータを確認しようとしたが、PCから認識されなかった
まず、トラブル1.と2.は別物と考えたほうが良いでしょう。
両方共詳しいことは分かりませんが、インストールアプリ間やプロセス間、SBM003SHの初期機能との間でなんらかの相性のような問題が起きている可能性が否めません。
ただ、2.に関しては、他社機種でも起きるようなら、bootの途中で起きているのでSBM003SHのbootソフトの問題やboot前後を操作してしまう危険なアプリが影響している可能性も否めません。もしかすると、不完全でバグの多いアプリが原因も可能性0ではないです。
OSが立ち上がる前の問題に見えます。Windowsのブルースクリーンっぽい雰囲気のトラブルですね。(ここらへんはまだ勉強不足なので的外れな気もしますが。)
ストレージ(保存媒体)はUSBメモリ以前はPCに接続するのが大変でした。USBメモリなど、”ホットスワップ”に対応する製品が出てきたことで、簡便化されたようです。
ホットスワップ対応の製品でも、Windows上で(正確に言えば違うみたですが)マウント/アンマウントをしっかりしないとデータが消える恐れがあります。Linuxのカーネルを使用する(ディストリビューションかは私には不明)AndroidOSは尚更だと思います。
それくらいデリケートな問題を、「電源を入れたままmicroSDを抜いてください。」と言うのは、相当マズイ問題だと思います。
確かに有償でdigital_enthusiastさんが購入されたものでなく、ただの”試供品”扱いなので保証はされないでしょうが、そもそもSBM003SH本体にも問題が起きても不思議でない行為な以上、疑問を感じざるを得ません。SDカードも物理的・電気的に”イカれ”ちゃうかもしれませんし。
また、「電源は電池パックを抜くことで強制的にOFFにしたのち、再度ONにした」も気になります。
ご自宅で、店舗も遠く夜半過ぎならば致し方ないでしょうが、この行為自体もSBM003SH本体にかなりの負荷をかけます。気絶している人間にショックを与えて、一時的に心停止させるような感じでしょうか。PCと一緒で危険です。
151などSoftbankの人間に指示されたなら致し方ないのでしょうが、このクチコミを見てご自身で試されて問題が起きたときは(修理費などの点で)完全に自己責任になってしまうでしょう。
他に対処方法が無いほど深刻な状態ですが、対処の方法も深刻な問題を引き起こす可能性があり、ドキドキします。昔のPCほどヤワじゃないので問題が起きにくいようですが、”起きない”でなく”起きにくい”なのがポイントです…。
SDカードが×マークは、もしかするとUSIMのPINロックかな、とも思いました。が、症状が違うようですね。
もし起きた場合は、i.AndroidOS上でSDをアンマウントする、ii.AndroidOSを再起動する、を試していただいて症状を確認した方が良いと思います。
i.でOS上でマウントデバイスを切断させ、ii.でOS自体の全プロセスをリロードさせてます。SDマウントデバイスのハード・ソフトウェアどちらかの故障でなければ、再起動後に正常にマウントされるはずですし、[設定]からマウント/アンマウントの項目で再確認をすることもオススメします。
大変失礼な言い方ですが、正直、この手の問題は自己防衛のために自身で知識を身につけるしか対処方法がありません。
長々と書いてしまったのも、私自身の無知を説明でカバーする所以なため、見辛い内容になってしまって申し訳ありません…。
過日の151の件は、ご自身で理論武装された上で、151とSBSに掛け合って過日の件でハードウェアトラブルが発生した場合はどうするのか、(クレーマーチックなのでどうかとも思いますが)掛け合う方も少数いるかもしれない内容ですね…。日本文化的にはオススメはしませんが、保険という意味ではオススメする、”微妙”な出来事です。
書込番号:12663744
0点

自分も最近同じ現象になっていることに気づきました。
現象はメールを受信したときにホームボタンを押すと再起動が始まります。
1日一回は必ずなっていますね。
だいたい時間としては3時から6時の間です。
ビルド1400になってからの現象のような気がします。
まだ151には言ってませんが解決策はあるんですかね?
書込番号:12739563
1点

私も最近再起動が多いですね。
S1400にアップデートしてからのような気がします。
一日から二日に一度の頻度で起こっています。
Googlemap使用中と何もしていない時に起こっています。
次のアップデートに期待したいと思います。
書込番号:12806191
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank

私の場合は003SHどおしの通話が雑音がひどくて使い物になりません。(ただソフトバンク同士なので必要ないのですが・・・。)ちなみにパソコンのスカイプとは普通に通話できます。クレジット購入していないので、固定電話との品質はわかりかねます。
書込番号:12652956
0点

書き忘れたのですが、スカイプをオンラインしっぱなしにすると、フリーズが多くなった気がします。スカイプのせいかどうかはわからないのですが、ダウンロードしてから頻発するようになりました。
書込番号:12652966
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
20代女性会社員です。
現在SHARPのガラケーを使用中で、そろそろスマートフォンに
変えたいと思っているのですが、こちらの機種とiPhoneと
どちらにしようかずっと迷っています。
主なやりたいことは、
・カメラで写真や動画を撮って人に送ったりFacebookなどにさくさくアップしたい
・タッチ操作のゲームがしたい
・ラジオ(radiko,accuradio)が聴きたい
・メールの一斉返信(一斉送信で来たメールに対して一斉返信)
・道に迷ったときにgoogleマップをナビのように使いたい
(自分が動くと青い点も動くやつです)
・お風呂でテレビが見たい(※これは防水が出るまで当分無理ですね・・・)
などです。
iPhoneとの比較で気になっていることは、
・androidアプリの充実具合(appのほうが魅力的なアプリがたくさんある気がします)
・電池の持ち(ガラケーよりは確実に減りが早いと思いますがどんなものでしょうか)
・タッチ操作のスムーズさ(iPhoneのほうがなめらかに動くような気がしました)
などなど・・・
かなり的外れなことを聞いているかもしれませんが
こんな私でもスマートフォンは使いこなせるのでしょうか?
また、上記のような目的だと、003SHとiPhone、今買うのはどちらがいいでしょうか?
どんなことでもかまいませんのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
0点

>・カメラで写真や動画を撮って人に送ったりFacebookなどにさくさくアップしたい
003SHのカメラは評判が良くないですね…
>・メールの一斉返信(一斉送信で来たメールに対して一斉返信)
MMSメールですか?
一斉送信に関しては、iPhoneは非常に使い勝手が悪いですが、一斉送信で来たメールに対して
一斉返信する事に関しては問題ありません。
>・タッチ操作のスムーズさ(iPhoneのほうがなめらかに動くような気がしました)
自分の感覚を信じましょう!
>また、上記のような目的だと、003SHとiPhone、今買うのはどちらがいいでしょうか?
上記の目的だと好きな方にして問題ないかと。
お急ぎでなければ、iPhone4や003SHの後継機の情報が出てきてからにされてはどうでしょうか。
書込番号:12624562
1点

キンメダルマン様
早速のご回答ありがとうございます!
>003SHのカメラは評判が良くないですね…
やっぱりそうなんですか・・・AQUOSショットは使ったことがないのですが
歴代SHのカメラって画質があまりよくないですよね。
>MMSメールですか?
>一斉送信で来たメールに対して一斉返信する事に関しては問題ありません。
ソフトバンクなら番号だけでも送れるメールのことです。
iPhoneは一斉送信されたメールは自分以外、誰が宛先に入っているのか
わからないと聞きました。それってすごく不便ですよね・・・
一斉送信、一斉返信ができるならうれしいです。
基本的に、ソフトバンクはiPhone以外のスマートフォンには
全然力を入れてないですよね。
これからandroidのスマートフォンで、ハイスペックなものが出るといいんですが、
いつまで待てば満足いくものが出るのか・・・(ため息)
書込番号:12624597
0点

>歴代SHのカメラって画質があまりよくないですよね。
ま、所詮携帯のカメラなので割り切りは必要です。
日中の屋外では問題なく写ると私は感じます。
>iPhoneは一斉送信されたメールは自分以外、誰が宛先に入っているのか
>わからないと聞きました。それってすごく不便ですよね・・・
それは、わかりますよ。
ただ、誰から来たかわからない時があります。
送信者だけに送り返したり、追加したり削除したりできません。
それと、iPhoneはメールの送信ボタンと削除ボタン&変換候補が近いので、不器用な
私は何度も途中のメールを送信してしまいました…
誤送信すると、キャンセルするには電源を消すしか方法がないと思います。
それも、間に合う可能性は低いです…
書込番号:12624665
2点

こんにちは。
メールの一斉送信はPC以外では使ってないのでわからないですが、
お風呂で・・・以外はどちらを選んでも問題無さそうです。
アプリの数はappの方が現状多いですけど、実際実用的なアプリは
どちらにも十分揃ってる感じです。
電池のもちは現状では全然iphoneだと思います。使えばどんどん減るのは
両方同じですけど、スリープ時のもちでは最近auのis06を買ったので
iphone4は殆ど何もせずに置きっぱなしなんですが、フルチャージから
4日21時間経過して残量64%あります。wifi、3GともにONです。
タッチのいわゆるヌルヌル感はiphoneだと思いますが、OS2.2のis06ですと
スルスル動く感じでストレスを感じる程でも無いです。ドコモのgalaxy Sも
スルスル動くと聞きますので、日本のガラパゴス機能等を追加するとその分
レスポンスでは多少犠牲になるのかもしれないですね。もっともiphoneは
モデルチェンジを重ねて今があるので日本のスマホもこれからだと思います。
あとSBのスマホでデザイアHDなんかは現在日本で売られているスマホでは
性能、スペック的には1番です。シャープのコレもauやドコモよりも上のCPUで
OSも2.2を積んでますので力を入れて無いって事は無いと思いますよ。
個人的にはandroidはカスタマイズが面倒って言えば面倒です。
でも逆にそれが魅力でもあり、色々入れたり外したりも楽しいです。
あとiphoneはPCと連動(シンク)が前提ですけど、androidはスマホのみ
で完結できるのも良いです。メンドクサがりなタイプならiphoneの方が
良いかもしれません。
書込番号:12624742
2点

こんにちはー私は最近ガラケーから003SHに機種変しました。
iPhoneは使ったことないですがiPod touchの感触で・・汗
・カメラで写真や動画を撮って
これはどちらも出来ると思います。
・タッチ操作のゲーム
これも今どちらもありますが本体を傾けて遊ぶという醍醐味はiPhoneのほうがあるように思います。
・ラジオ(radiko,accuradio)が聴きたい
使ったことはないですがどちらもアプリは提供されています。
・一斉送信で来たメールに対して一斉返信
003SHでは今のところ不便は感じていません。一斉送信に関しても誰から誰にかわかるし。
・道に迷ったときにgoogleマップをナビのように使いたい
運が悪いのか私の持ってる003SHもiPod touchも
現在地をつかむのに相当時間がかかるためナビというより地図に使ってます。汗
・androidアプリの充実具合
まだまだiPhoneのほうが多いです。ただ、先日もソニーがPlayStationの昔のゲームを
androidに移植するというニュースがあったので今後の売れ行き次第なのかも。
・電池の持ち(ガラケーよりは確実に減りが早いと思いますがどんなものでしょうか)
003SHはウェブとメール少々で一日もてばいいほうです。汗
iPhoneは電池の持ちを念頭に開発されたそうなので003SHよりは長持ちするようです。
・タッチ操作のスムーズさ(iPhoneのほうがなめらかに動くような気がしました)
iPhone(iPod touch)は指に吸い付くようで、小さなボタンでもコレ!って念じて触るとヒットしますが(笑)
003SHは指のどの部分で反応したのだろうというくらい小さなターゲットは捕らえられません。
書込番号:12624801
1点

>iPhone(iPod touch)は指に吸い付くようで、小さなボタンでもコレ!って念じて触るとヒットしますが(笑)
>003SHは指のどの部分で反応したのだろうというくらい小さなターゲットは捕らえられません。
同感です。
それと、電話終了後のスライド操作にボタンが毎回ついて来ないのは気持ちが悪いです…
書込番号:12624830
1点

基本的な性能としては、上記の使い方をメインで
したいのであれば、だちらでも問題ないかと。
うちは、自分が003SH、嫁が、Iphone 4使ってますが、
どちらにもメリット、デメリットがあります。
1つの考え方として、デザインとかも考慮しては
いかがでしょうか?
あと、Iphone たまに借りると、ずっしり重くかんじます。
片手で、ずっと使うと疲れそうな気もします。
アプリの多さは、正直あんまり気にならないのではないかと。
Iphone のほうが、圧倒的におおいみたいですが、
有料アプリが、多いいような気がします。
見た目も大切だとおもいますよー。
書込番号:12625696
1点

どんなことでもアドバイスであれば、とのことなので気軽に書いてみました。
・カメラで写真や動画を撮って人に送ったり
問題ないです。どちらかというと問題になりそうな点は2つ。
1.送信する際の画像・動画ファイルサイズ(大きすぎて困らないか)
2.回線速度(送信時は上り速度)
1.に関してはSoftbankMobile同士であればメールサーバ側で編集してくれるようですが、撮影したあとでプロパティを見たり撮影時に設定で撮影サイズを変えれば問題ないです。ただ、書き込み12616819で判明したとおり、動画には少し難点があります。
2.に関しては、クチコミ履歴を見る限りはお住まいの電波状況もご存知かと思いますので割愛します。
・Facebookなどにさくさくアップしたい
ごめんなさい。Facebookを利用していないので詳細はわかりません。ただ、こちら(http://andronavi.com/2010/09/44086)の記事中のアプリに、ご所望の機能はありますでしょうか?
・タッチ操作のゲームがしたい
iPhoneで遊べるゲームがAndroid向けに移植されてきてます。AngryBirds以外にも移植されてるゲームをいくつか見かけました。ゲームはこれから充実していくような気がします。
・ラジオ(radiko,accuradio)が聴きたい
・道に迷ったときにgoogleマップをナビのように使いたい(自分が動くと青い点も動くやつです)
これは使用してないのでパス!
・メールの一斉返信(一斉送信で来たメールに対して一斉返信)
テストしました。送信者810SH、返信者SBM003SH、その他1機種です。810SHからTo:とCc:で2者に送りました。
SBM003SHでは[メールプロパティ]で対象アドレスを視認できました。返信時、[全員へ返信]というボタンから、To:とCc:の2者へ同時に送信出来ました。一斉返信できる、ということで再確認しました。
・お風呂でテレビが見たい(※これは防水が出るまで当分無理ですね・・・)
うろ覚えですが、東芝の他社機種が防水でしたよねー、たしか…????
ジップロックに入れて…、なんて荒業は口が裂けても言えません…。
・androidアプリの充実具合(appのほうが魅力的なアプリがたくさんある気がします)
iPhone3万アプリ、Android1万アプリ、なんて聞きますね。
基本アプリは十分出揃っていると思いますが、ゲームやその他エンターテインメント性のある(大容量な)アプリはまだAndroidは少ない気がします。ただ、付属で16GBmicroSDメモリが付いてくるので、大容量アプリにも対応しやすいです。
・電池の持ち(ガラケーよりは確実に減りが早いと思いますがどんなものでしょうか)
今最新の更新、ビルドS1400での待受で1%/時間の待機電力を実現しているという報告がありました。設定次第ですが電池持ちは今ビルドでかなり良くなりました。
アプリを動かしたりはコンテンツにもよりけりなのですが、今までの携帯よりも大容量のデータを扱うので”それなり”に消費しちゃいます。動作時の電池持ちは期待しない方がいいかもしれません。
・タッチ操作のスムーズさ(iPhoneのほうがなめらかに動くような気がしました)
スマートフォンをたくさん扱ったことがある人は、「iPhoneは滑らかに動かしているように見せるのがウマイ」と言った人もいるようです。
反面自分はiPhoneの方が最新ビルドのSBM003SHよりも滑らかにフリックしているように見えます。
Youtubeなどにも比較動画を上げてる人も居ますし、「003SH 比較」で動画検索してみるのもいいかもしれません。
▼総評
場合によってはSBM003SHの代わりに、iPod touchかネットブックとモバイルルーターを購入したり、夏ごろ発売が噂されるiPhone5を待ってみたり、成長著しい分野なので次期・次々期Android機種を検討されてみてはいかがでしょうか?
丁度PSPフォンやXperiaARC(OS2.3)の話が出てきたり、スペックだけならHTC Desireが現行最上位ですし、Tegraプロセッサというのが採用された機種なら動画などの描画能力が高くゲームなどに強そうな機種でしょうし。今後出てくる機種は過渡期だけ有り強烈な個性を持っています。
SBM003SHのメリットは、デビューキャンペーン以内にSoftbankMobile内で機種変更すれば10000円商品券が貰えたり、現行機種では比較的高いスペック・OSだったり、オマケでガラケー機能が充実してるところです。DM009SHのカバーも同型機なので使える可能性があります。
もしよかったら、参考の一助にこちら(http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/)の[web情報]から各レビューもご覧くださいまし。
書込番号:12625934
1点

質問のフェイスブックやレディオなどはアプリが解決してくれるでしょう。
また、将来登場するであろうアプリに期待するのもスマートフォンの醍醐味です。
iPhoneアプリ数は等差級数的に、Androidアプリ数は等比級数的に、増えている感じです。Androidのオープンが爆発的な拡大となっています。
そう、DM009SHは選択肢にないでしょうか。ディズニーモバイル。そのキャラクターの好き嫌いがあるでしょうが…。
とうとう、ディズニーモバイルにもAndroid機。それもハイエンドの003SHがベース。機能は003SHとイコール。端末価格は月々で(003SHに対し)300円ほど高くなる様です。
ついこの間までは「ディズニーモバイルのハイエンドと言っても、大したことない」なんて感じでしたが、もう全く見劣りする所はないですね。
やはり、二年縛りがほぼ義務付けられますので、慎重になりますよね。
是非、ホットモックを触れて、最善の端末を探り当てて下さい。最終判断は貴女自身の「コレだ!」ですから。
書込番号:12634548
2点

たくさんのご回答ありがとうございます!
さすがは価格comの掲示板ですね・・・すごく参考になります。
本日、ショップへ行って両実機を触りまくってきました。
>キンメダルマンさん
送信者だけに送り返したり、追加したり削除したりできないんですね・・・
そこは結構重要です。お聞きしてよかったです。
iPhoneの誤送信は本当に多いみたいですね!
キャンセルもできないとなると取り返しのつかないミスをしそうで
ちょっと怖いです・・・!
>mk027さん
iPhone4のほうが電池持ちいいんですね。ちょっとiPhoneポイントアップです。
ヌルヌル感は、すごく分かります。どちからというとandoroidより
触っていて気持ちいい感はあります。
確かにiPhoneのほうが歴史(?)が長くていろいろと機能が
改良されてきているんですよね。
ガラパゴススマートフォンの進化もとても気になるところです。
>さるとさん
わかりやすい比較ありがとうございます!
やはりメールの点では003SHの勝ちですね・・・
なぜ、一斉送信への一斉返信ができないのか!
海外の人はそういう機能がいらないんでしょうか・・・
003SHは傾けて遊ぶゲームはできないのでしょうか?
横にして画面を切り替えることはできたような・・・?
>☆kazukazu☆さん
見た目・・・確かに大事ですね。
003SHは色が選べますが、iPhoneは黒のみ。
しかしカバーはよりどりみどり。
iPhoneに軍配でしょうか・・・
気になったので外寸と重さ、比べてみました。
意外と、重さは変わらない!
003SH: 121×62×12mm(縦×横×厚さ)、139g
iPhone4:115.2×58.6×9.3mm(縦×横×厚さ)、137g
私もiPhoneのほうが重い気がしていたのでびっくりです。
>PurpleAmethystさん
Facebook、andoroidアプリあるんですね!
この問題はクリアできそうです。
アプリに関しては、iPhoneのものが移植されたり独自に開発されたり
してどんどん増えていきそうですね。
「付属で16GBmicroSDメモリ」・・・これすごく魅力的です。
メモリカードを増やせばいくらでも容量を増やせますね。
おっしゃるとおり、iPhone5を待ってみようかという気持ちもあったり
大変迷います・・・でも夏まで待ったら今度は冬まで、になりそうですし(汗)
リンク先のレビューも拝見させていただきます!
書込番号:12634677
1点

レスのの中であまり書かれていないことを補足させて頂きます。
・メールの一斉返信(一斉送信で来たメールに対して一斉返信)
もちろん可能なのですが、17名までの制限があるようです。まだ使っている930Pでも17名ですのでsoftbankの仕様なのかも知れません。
・道に迷ったときにgoogleマップをナビのように使いたい
(自分が動くと青い点も動くやつです)
最初から搭載されているアプリで「ナビ」というのがあり、車で移動するときもかなり使えます。車以外の場合は「マップ」(googleマップ)が便利です。それに「経路」というメニューがあり、電車、徒歩などの設定ができます。精度はGPSを使えばほぼ問題なく使えます。
書込番号:12660548
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)