GALAPAGOS 003SH
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月20日 20:13 |
![]() |
1 | 9 | 2011年1月1日 07:07 |
![]() |
0 | 16 | 2010年12月24日 11:44 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年1月2日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月25日 09:06 |
![]() |
10 | 18 | 2011年1月21日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
先日この機種を購入して楽しんでいるのですが、横になりながらワンセグを見てると少しの傾きでも回転してしまい非常に見ずらいです。そこで画面の自動回転をオフにしてみたところワンセグの画面は縦に固定されてしまいます。これを横の状態で固定することはできるでしょうか?
画面を手動で回転させたりするボタンや方法はありますでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
無線LANのUSBタイプをPCに付けて、そこからWi-Fiの親機として
端末に繋いだのですが、そこまでは上手く繋がりました。
ところが早速アクセスしてみると繋がったはずのWi-Fiから
ブラウジングすると繋がっていないみたいに画面上でエラーが
出てしまい、全く読み込みません…。
何か設定みたいなものがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

補足です。
PCに取付けているのは、『LAN-W150N/U2BK』こちらになります
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NU2BK/
よろしくお願い致します。
書込番号:12395256
0点

PCを親機としているってことですよね?
それで、PCは有線でInterNetにつながっているのですか?
PCでちゃんとInterNetへアクセスできるか確認してますか?
書込番号:12395712
0点

bagi01さん、お返事ありがとうございます。
現にこの通りPCでは繋がっております。
このUSBの機器を挿すと親機にも子機にも設定によりなるみたいなのです。当然この機器の方は親機に設定してセキュリティもPassW設定して頑丈なのにしてあります。
本体設定で3G以外のアクセスに対しては何か設定みたいなのがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12398501
0点

太陽系さん
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usvalue-ez/
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron-g/
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs/
この3つを持っていますが、買ったそのままの状態でまともにアクセスポイントとして利用できたのは、
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs/
だけです。
後のものは、太陽系さん同様APには接続は出来ているがインターネットには繋がらない。というものでした。
googleで検索してみると、元々の有線LANとこのUSB WiFiをブリッジモードでつながないとダメとか。
http://takashi31415.blog21.fc2.com/blog-entry-383.html
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5742620.html
ここですね。
たしかにブリッジモードにすると、WiFi子機にはつながるんですが、今度は
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5742620.html
にあるように、有線LANの親機の方がインターネットを使えなくなってしまいます。
という感じなので、今は
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs/
これを使っています。
これの欠点は大きい、WEPしか使えない。
という事ですが。
逆に他の2つと比べて、
1)USBにgw-us54gxsをさしていない場合、ユーティリティも立ち上がらない。
他の2つは、USBに挿していない場合でもユーティリティが立ち上がってきて、USB WiFiがないぞ、こらあといちいち文句を言われる(常時使いたいわけではないのに迷惑千万)。
2)他2つは、元に使えるのが有線LANに限定されている。
gw-us54gxsは、PHS(USB接続)やBT-Pan(イー・モバイルのWM)など、有線LAN以外のインターネット接続をWiFiに変換できるので非常に重宝しています。
3)親機も子機もインターネットを問題なく、普通に使える。
太陽系さんがお使いのも多分
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usvalue-ez/
と同じ物だと思いますので、同じような症状だと思います。
書込番号:12398734
1点

yjtkさん、事細かな説明ありがとうございます。
とても詳しかったのでよく解りました。しかしその反面…ショックです。くくくっ、何がセット簡単すぐあなたのお家でもWi-Fiだー。。。悲しい、確かにすぐに繋がりはしたが…
もう手立てがないのかな〜俺のような無知な人間には(涙)
書込番号:12401306
0点

ネットワーク関連の仕事をしている者ですが
プラネックスのUSBでの接続はOKでした。
PCでの設定が難しいのであれば、有線LANの上位に
無線LANルーターを購入して取り付けてみてはどうですか?
いまは強力じゃない物なら結構値段も安いので。
バッファローあたりのボタン一つで登録可能なAOSS付きの物をおすすめします。
設置に当たっては無線ルータのあとの有線PCでのネット接続を確認してから
無線を試してくださいね。
書込番号:12432788
0点

WLI-UC-GNでソフトウェアルータとして、Wi-Fi接続していましたが、
FONルータをもらったので、今は使わなくなりました。
ソフトウェアルータはPCを起動しておく必要がありますし。
FONルータもらってないのですか?
書込番号:12432920
0点

FONルーターは勿論貰いましたが…
コールセンターもマンションのネットワークの人もお手上げで我が家では設置不能でした。なぜならマンションのジャックまでLANできている回線にはPPPoEが設定されていないらしく、ルーターにも設定不可能だったからです。
書込番号:12436640
0点

最近まともにFONの機器を見ていないので分かりませんが、僕が使っているFONは、一番最初のただのアクセスポイントの奴でルーター機能を持っていません。
こういう奴なら使えるんじゃないでしょうか。
当時はこれが1000円程度でしたけど。
もうちょっと高くなりますが、バッファローのルーターは、スイッチ一つでアクセスポイントになります。
後は、モバイルものなら、アクセスポイントも売っていると思いますし。
僕が使っているgs54gxsなら1000円弱でまだ売られています。
書込番号:12445279
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
皆様、
こんばんは。
いつも拝見しております。
さて、早速ですが、一つ教えて下さいm(__)m
私は先日003SHに機種変更しました。
そして、家にあるAQUOSブルーレイと接続し、レコーダーで録画した番組を003SHに取り込もうとしたのですが、失敗しました…(>_<)
その時に使用したのは付属のUSB変換ケーブルでした。また、レコーダーの型番は、BD-HDW65です。
003SHに転送するには何か特別なアプリが必要なのでしょうか?
どなたか教えて下さいm(__)m
0点

SONYですが、付属のUSBケーブルでOKでしたよ。
接続をした時に、003SHのUSB接続の切り替えボタンを押されましたか?
USBを差した瞬間に表示されると思いますが。
レコーダーの説明書もよく読まれたほうがいいと思いますよ。
SONYのレコーダーでは、動画のサイズが違うと、003SHに転送できませんでしたので。
書込番号:12395375
0点

キンメダルマンさん へ、
こんばんは。
早速のお返事有難うございますm(__)m
あの、動画のサイズとは何ですか?
レコーダーの方で何かいじれば動画サイズが変わるのでしょうか?
書込番号:12395484
0点

SONYはあらかじめ転送するファイルを用意してワンタッチで高速転送する機能があり
その時にPSPか携帯のファイルかを選択します。
シャープ機でサイズの選択があるかどうかは知りません。
同じメーカーどうしなので簡単にできるのではないでしょうか?
書込番号:12396232
0点

キンメダルマンさんへ、
こんばんわ!
お返事ありがとうございますm(__)m
分かりました!レコーダーの説明書を読んでみます!
ところで、ケーブルは別売のじゃないのですか?
書込番号:12396310
0点

>ところで、ケーブルは別売のじゃないのですか?
間違いなく付属のケーブルですよ!
私は説明書を読んでいませんが、PCにつなげた時にUSBの充電モードから、データを
読み書きするモードへの切り替えをしなければならない事を知ったので、レコーダーに
接続の時もそのモードにし、レコーダーで転送を選べばすんなりできましたよ。
書込番号:12397515
0点

BD-HDW53⇒003SHで取り込みました。
USBケーブルは付属の物です。
USBとブルーレイを繋いだら003SHには
緑のアンドロイド君?が出るので「マウント」を押して下さい。
BD-HDW53ではホームからダビング⇒携帯電話押下後、既に録画してある番組を選択します。
サイズは640*360の高画質を選択しました。
ワンセグレベルも選択出来ますが、そのレベルで見る意味ないので試してません。
転送終了すれば003SHのマウントを「OFF」して少し待てば読み込みます。
見るアプリは「ワンセグ」ではなく「コンテンツマネージャ」⇒「TV/SD-Video」です
書込番号:12401814
0点

キンメダルマンさん、ネッコさんへ、
こんにちは!
返信頂き、本当に有り難う御座います。
そうですか…お二人とも付属のケーブルでいけたのですね!
分かりました、私も本日付属のケーブルで再チャレンジしてみます☆
本当に有り難うございました!
ところで、ソフトバンクのサービスセンターは駄目ですね。。この件を聞いてみたところ、後で掛け直しますとだけ言われ、二日経っても電話すらありません。。。チーンですね。。
書込番号:12402878
0点

横から失礼致します。
TVで録画した映像を見るときに、何のアプリを使って見ていますか?
いくつか動画再生のアプリをダウンロードしたのですが、
なかなかコレ!というアプリが見つかりません。
お薦めの無料アプリがありましたら、どうか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:12403535
0点

上にも書きましたが
コンテンツマネージャからSD/VIDEO ですよ
書込番号:12408077
0点

ネッコさんへ、
こんにちは!
昨日教えて頂いた通りしてみたところ、無事出来ました!
ですが、、、転送時間(ファイルの作成時間?)が長すぎです(>_<)
二時間番組を転送するのに二時間もかかりました…。
30分番組なら30分もかかるのでしょうか?
何か転送を早くする方法はないですかね?
書込番号:12408348
0点

BD-HDW65の説明書に書かれていなければ無理だと思います。
ちなみに、SONYの場合は事前に設定していれば、5分程度で転送できるらしいので
同じように事前に転送用のファイルを作れる機能があればいいですね。
書込番号:12408504
0点

キンメダルマンさんへ、
こんばんわ!
同じような機能はAQUOSにもあると思います(^_^;)というか、恐らくその設定をして録画したと思っているんですけどね…。携帯と繋げるだけじゃ駄目なんですかね?
他にも、レコーダーの方で何か設定する必要があるんですかね?
書込番号:12408713
0点

キンメダルマンさんへ、
今もう一度やってみたところ、無事自動転送されました!
レコーダーの説明書を読んで、設定をやり直したところ出来ました!
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:12409393
0点

>根っからのSONY党さん
よかったですね!
私も、何個か転送してみたのですが、画質の悪さにがっかりしています…
バラエティや音楽番組は本当に汚いもののが多いですね
ワンセグのほうがまだ綺麗に見れるような気がします。
ただ、まれに綺麗な画質がありますので、もう少し試してみます。
書込番号:12409949
0点

私は元々番組を持ち出したかっただけですので、あまり画質にはこだわってません(^_^;)確かにたまにびっくりするくらい画質が悪い時がありますが(笑)
それでも、ワンセグみたいに電波を気にしなくて良いので嬉しい限りです(^_^)日曜洋画劇場なんかをバシバシ携帯に転送したいですね(笑)
本当にお世話になりましたm(__)m
書込番号:12410249
0点

>根っからのSONY党さん
質問なのですが、チャプターは使用されていますでしょうか?
されていましたら、どんなアプリを使ってられますでしょうか?
書込番号:12412191
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
私も先週購入しました。3Gとかなり違い悪戦苦闘しています。
ここの口コミもかなり助けられています。皆さんありがとうございます。
先ほど答えわかる物には回答させてもらいました。
本題ですが、USB接続などの電波停止の画面が出たあと自動的に電波復帰しません。
その都度電源を入れ直しています。
「自動復帰しない場合は電波OFFモードを解除する」ような注意が出ますが
設定上は電波OFFモードが解除されアンテナが立っていてもいい状態です。
ちなみにSIMカードに「!」マークがついています。PINロックかけてあるのが
原因なのでしょうか?
0点

すいません回答ではないのですが、
私も同じ症状で困っています。
どなたか解決方法ご存知ありませんか?
よろしくお願いします。
SIMカードかSDカードか判りませんがそのような絵に!マークが
着いたマークが表示され電波が圏外になります。
書込番号:12404935
0点

こんばんわ。
どっかでこの問題を見かけたので、ヒアリングというか調べリングしてみました。
1.PCとUSB接続した後、WiFiは利用できるが該当のSIM関連メッセージが出て3G回線が使えなくなってしまう。
2.電波OFFモードは解除されている状態で発生。
3.設定>ワイヤレスとネットワークの設定>モバイルネットワーク>ネットワークオペレーターなどからSoftbank回線に接続を試みるも、「このSIMでは使用できません」と表示される。
こんな症状でしょうか?機能の不具合でしょうかね?
同じ症状のかたが多いとなると、不具合の線が出てきそうですよね。
ソフトバンクショップに症状を詳しく伝えておけば、アップデートで直る問題かもしれませんね。直るといいですね。
書込番号:12405769
0点

追記します。
2010/12/22のアップデートでこの問題が改善したというカキコミを見かけました。
PINロック有効で起きる問題で、アップデート後はPINロックを解除する画面が出て、解除後に電波が復帰するみたいです。
改善したか確認してみてくださると助かります!
書込番号:12407555
1点

アップデート後、試してみたところ、この問題は解決されていました。接続を解除すると自動で3Gに接続します。
ただ、、、アップデートした後、アプリを立ち上げる時等、一つ一つの動作が遅くなったようです。気のせいでしょうか??
書込番号:12411654
0点

私も先日、ソフトウェア更新試したところ解決しました。
みなさんありがとうございました。
更新当日にお礼の書き込みを003SHからしたはずなのですがどこかへいってしまいました。
なかなかスマートホンに慣れません・・・
書込番号:12411784
1点

追記です
まだ完全に治っていないようです。
ケーブルを抜いたときにはPINコードを聞いてくるようになり解決しましたが
画面上でマウントを解除したときには聞いてこなくて電波がもどりません。
その後ケーブルを抜いてもダメでした。
次回の更新での解決期待したいですね。
書込番号:12432774
1点

単純に電波OFFの解除後も同じ症状が出ますね。
この機種はは再起動に時間がかかるので、
結構うざったいですね。
書込番号:12451070
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
簡易留守録の設定をしていますが、不在着信時に、簡易留守録の方ではなく、留守番電話サービスにつながってしまっているようで、センターに問い合わせをしなければいけない状態になってしまいます。
@留守番電話サービスの設定はしていないのですが、なぜでしょうか?設定の仕方が間違っているのでしょうか?WEBで取扱説明書を見ても非常にわかりにくいのですが・・・
Aまた、留守番電話サービスにつないで、用件を聞こうとすると、「メッセージを聞くには1を何々をするには2を・・・」とアナウンスされるのですが、画面上には数字キーは出ないので、数字を押そうにもどうしてよいのかわからない状態です。
どなたかわかる方いらっしゃいますか???
0点

@留守番電話サービスの設定はしていないのですが、なぜでしょうか?設定の仕方が間違っているのでしょうか?WEBで取扱説明書を見ても非常にわかりにくいのですが・・・
→ これについては確信はありませんが、[設定]→[通話設定]→[簡易留守録設定]を見ると、応答時間設定はデフォルトで16秒になっています。
また、[設定]→[通話設定]→[留守番・転送電話]→[設定・停止]を見ると、「呼出あり」はデフォルトで「15秒で留守番電話センターに転送する」となっています。
それぞれ設定を変えていないのであれば、簡易留守録設定を15秒より短くしてみてはどうでしょうか?
Aまた、留守番電話サービスにつないで、用件を聞こうとすると、「メッセージを聞くには1を何々をするには2を・・・」とアナウンスされるのですが、画面上には数字キーは出ないので、数字を押そうにもどうしてよいのかわからない状態です。
→ 通話中の画面で、MENUを押してもスピーカーON(だったかな)しか出ません。ですが、液晶の一番下の部分を見ると□が9つある「ボタン」の様なものがあります。これをタップしたまま上へ移動させると数字のボタンが出てきますので、これで数字を押すことができます。その後少し会話を続けると、画面がロックされますが、モニタに出る指示通りダブルタップすれば解除でき、再度数字の入力が可能となります。
書込番号:12400547
0点

>@留守番電話サービスの設定はしていないのですが、なぜでしょうか?設定の仕方が間違っているのでしょうか?WEBで取扱説明書を見ても非常にわかりにくいのですが・・・
ソフトバンク携帯から1406番に電話すれば、ガイダンスに従って留守電サービスのオンオフの切り替えや、留守電サービスに転送されるまでの時間を変更したりできると思います。
詳しくは以下のページを見てください。
ソフトバンクのHPトップページ→「お客様サポート」タブ→ソフトバンク3G→留守番電話(ページ一番下の左)→留守番電話機能を準備するの1留守番電話の開始(2)ソフトバンク携帯電話から開始する場合
書込番号:12415383
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
発売日当日に購入しました
スマホ初めてなので様子が分からないので
皆様の様子を伺いたいのと 解決法があるなら
ご教示頂きたいのですが…
とにかくバッテリーの減りが早いのです
具体例として
満充電で家を出発し、通勤電車で20分ほどブラウザでネットを
徘徊。
会社に着くとそれだけで70%代に突入
そのままマナーモードで待機させ昼休みに
見ると60%代に突入
午後イチから充電しなければ外出も不安なほどです
もちろんアプリは全て切っています
Wi-FiやGPSも切って
省エネ設定で とにかく省エネをえらんでいます
電池使用量を見ると
セルフスタンバイ 50%
アイドル状態 33%
ディスプレイ 18%
と出ています
バッテリーの減り方としては こんなもんなのでしょか?
それとも使い方が悪いのでしょうか?
どなたかご存知の方や アドバイスがありましたら
是非宜しくお願いします
0点

そんなものでは?
電波の受信状況と、勝手通信の度合いによって異なるとは思いますが、私の場合
フル充電後、音楽再生 30分、動画再生 5分(ともにSD保存)、メール10件程度
電話5分でで70%台です。
GPS、wi-fiはOFFで、7時から13時ぐらいまでの結果です。
電車の中でブラウザを使用すればそのくらいになってもおかしくはないのでは?
バッテリーは最初のうちは減りが早いとよく言われてますので、使っていくと
少しは改善されるかもしれませんね。
書込番号:12394271
2点

私もキンメダルマンさんと同意見です。
Android機のバッテリはこんなもんじゃないでしょうか。
他社のはもっとひどいそうですが・・・
昨日はライブ壁紙にして一日放置してたら16時ごろには25%でした。
今日は通常の壁紙にして、通勤の間、1時間ほど音楽を聴いて、会社到着後は放置。
今バッテリをみたら55%でした。
でもまぁ、iPHONEで今まで同じような使い方をして、
こんなにはバッテリは減らなかったんですけどねぇ・・・
書込番号:12394338
1点

KENKEN1969さんの通勤経路がどのような電波状況下にあるのか分かりませんので、
一概には言えませんが、地下鉄走行中などトンネルの中、
山間部や地下駐車場など電波の届かない場所に長時間居る場合、
絶えず電波を探してバッテリーを消費します。
私の場合、長時間電波が届かない場所に居る事が予め分かっている場合は、
全ての通信をシャットダウンして持続時間を稼いでいます。
アプリを探せば何かあるのかも知れませんが、殆どバッテリーが減りませんでした。
バッテリーの持続時間が気になるようでしたら試してみては如何でしょうか。
書込番号:12394358
2点

>そーどかとらすさん
少し減り方が速いような気がしますね…
ちなみに、wi-fi、GPSはオン、オフどちらなのでしょうか?
>でもまぁ、iPHONEで今まで同じような使い方をして、
>こんなにはバッテリは減らなかったんですけどねぇ・・・
私も、iPhone(3GS)を一年半近く使用していますが、動画や音楽1時間半、メール10件ほど
電話10分程度を一日で使っても、2日に一回の充電で十分大丈夫ですね。
書込番号:12394487
0点

キンメダルマンさん、
wifiはON、GPSはOFFにしています。
今確認したら39%になってる!何でだろう?
帰宅してから確認してみようっと。
iphoneの使い方についてはほぼ同じですね。
たまにゲームを必死でやってると当たり前ですが、その日のうちに充電が必須になります。
書込番号:12394569
0点

>wifiはON、GPSはOFFにしています。
>今確認したら39%になってる!何でだろう?
wi-fiのせいか、3Gの電波状況のせいですかね?
私は、2時間放置で2%しか下がってませんでした。
書込番号:12394646
1点

確かに、バッテリーの減りは早いと思います。
自分は、他にXPERIAを所有しており、WEB等はWIFIを使ってXPERIA、通話、メールをGARAPAGOSでと言う用に基本的に使い分けているのですが、圧倒的に使用量の多いXPERIAと減り具合が同じレベルです。
元のバッテリーの容量がXPERIA1500mA、GALAPAGOSが1390mAで違いはあるにしても、ちょっと早いような気がします。
GARAPAGOS1台で、通話、メール、WEB等をやったら、半日くらいしか持たないのでは・・・?と思ってしまう今日この頃です。
書込番号:12394970
1点

みなさま ありがとうございました
よくわかりました・・・残念な結果となりましたが(泣)
しかし他の昨日は素晴らしいし さくさくストレスなく動くし
気に入ってます
優しい気持ちで2年間付き合うことにします
ありがとうございました
書込番号:12396502
0点

私も似たような状況にて電池のヘリがはやいのです。
夜勤直前まで充電して100%の状況が16時間勤務して家に帰ると
50%台におちていました。
これは私の推測ですが、WIFIの設定を常にオンにしているから、WI-FIと3Gの電波の移行など?で電池の減りが早いのではないかと思っております。家、職場 wifiの機能ありですが、職場の場所によりWIFIは未接続になり常に探している感じでした。
たぶんの推測なので必ずってわけではないですが、わたしは移動中などはWIFIをOFFにしていこうと思っております。必要時だけWIFIをONの方向でやっていきます。
毎回は面倒なのですが、電池の持ちはこれでかいぜんするはず?
書込番号:12397295
0点

ディスプレイ以外の中身は似たような構成だから、余計なソフトが入ってるのかもね。バッテリーの消費具合がグラフで見れるから見てみればいいですよ。
WiFi off, GPS off, BT offとかは基本ね。
どっちにしても2日はもちませんが。
書込番号:12398301
1点

初めまして、クチコミトピックスから来ました。
このスレを見て個人的にふと思ったのは、シャープって実は電源管理が苦手なのでは?とという疑問です。
過去にも、確か基板交換という対応にまでなった、Willcom D4(これもシャープ製)という前例がありましたし…(^^;
書込番号:12402350
0点

昨日、色々いじってみたのですが、iPhoneと違って3G通信をオフにしても、電話、SMSは
つながりますし、MMSが届いたらメールのアイコンがつくので、3Gをオフにして試して
みることにします。
APNmanagerとAPNdoroidを使って3Gをオフで、MMSを使えるようにしようとしたのですが
最初はうまくいっていたのですが、さらにいじっていると切り替えがうまくいかなくなり
断念しました…
書込番号:12402545
0点

追記?です。
明日の夜勤の買い物ついでに、同じ店舗なのでバッテリーの持ちが悪いという情報を伝えにいきました。
そうしたら、スマートフォンは全体に悪いと思いますが、タスクキラーというソフトを無料なのでそれをいれると倍まではいかなくても、電池の持ちが改善されているという情報をてにいれました。
私もいれてみて、まだ実感はわかりませんが、ソフトバンクの店舗用携帯で、HTC?のあたらしいスマートフォンをもっていて、それにタスクキラーをいれたら電池の持ちがよくなったということなので、ガラパゴスにためしにいれてみてくださいということでした。
皆さんも一度おためしあれ? という情報です。
書込番号:12403443
0点

task killerにもいくつか種類があり、この機種はホーム画面にある四角いマークをタップすると起動中のアプリが表示され、終了できるようになっています。
ある意味、task killerのようなものですが・・・
ので、自分は、スリープ時に余計なアプリのtaskをシャットダウンしてくれるアプリ≪Automatic task killerを昨夜導入し様子を見ているのですが・・・
朝05:00 → 100%
10:00 → 70%(メール10件、通話2分、3G回線を使用しないその他操作5分)
13:00 → 50%(アップデート実施)
ちなみにXperiaは
朝08:00 → 100%
〜13:00 → 80%(通話、メールなし、WEB1時間前後)
といった具合です。
インストールしているアプリもほぼ同じで、Xperiaにいたっては、常時Wifi接続しています。
正直、現段階ではtask killerはバッテリー維持に貢献しているとは思えない状態です。(逆にtask
killerを入れるとバッテリーの持ちが悪くなるという話も聞いたことがありますし・・・)
正直バッテリーの減りの速さは尋常ではないと思います。
他の皆さんはいかがでしょうか???
書込番号:12403483
0点

タスクキラーよりもスタートアップ 消したほうがいいとおもいます。
初心者向けではないですがcpuのクロックダウンはものすごい効果があります。
調べてみてはいかが。
書込番号:12419126
0点

最新版のファームウェア更新により、改善されました。
みなさん、是非更新を!
最初に使ったときは、寝る前に100%だった電池が起きたら50%近くになって焦りましたが、今ではそれはないようです。
書込番号:12430018
1点

みなさん
スリープ中の画面を
光の角度を変えて見たりするとうっすら
時計が表示されていたりしませんか?
その状態だと、スリープ状態になっておらず、
画面を表示し続けているのと同じ状態で、
バッテリーの消費が激しいようです。
本来なら、スリープ状態の時は、画面は真っ暗であるはずとのこと。
恐らく、不具合なのだと思われますが、
一度電源を落とし、再起動することで、
その現象は回復するようです。
(私は2回再起動すると回復しましたが。)
昨日まで私も、バッテリーの消費の激しさに悩んでいましたが、
上記対応を行うことで、
朝から、ほとんど使ってないこともありますが、
現在でも70%超えています。
みなさんも、同じ現象だったら是非お試しを
書込番号:12470789
1点

kenkenさん
セルフスタンドバイではなく、セルスタンドバイですね。
電波の受信のところだと思います。
因みに、今日は僕の場合に:
セルスタンドバイ:62%
アイドル状態:34%
ディスプレー:5%
他の項目が大きいのは仕方がないとして、セルスタンドバイが大きいのが気になりますね。本当に電波の受信回路だけなら、スマ−トフォンであろう、携帯電話であろう関係ないもんだと思いますのでね。それにバッテリが元々携帯より大きいので、逆に携帯より電波の受信の影響が少ないはずだ。スマ−トフォン機能とディスプレーを全く使わないとして、携帯に比べてバッテリが大きい為長く持つはずだもんね。でもそうなりませんので可笑しいです。
携帯に比べて強力な回路(CPUなど)のアイドル時の消費電力の影響?ではないかと思います(でもそれだったら使用量別けを変えて欲しいですけどね)。
書込番号:12540540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)