GALAPAGOS 003SH
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.8インチ |
| 重量 | 139g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全584スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2011年3月24日 09:43 | |
| 1 | 0 | 2011年3月22日 14:16 | |
| 15 | 17 | 2011年3月21日 20:20 | |
| 2 | 4 | 2011年3月20日 09:36 | |
| 0 | 3 | 2011年3月19日 12:48 | |
| 0 | 5 | 2011年3月16日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
標題の件ですが、ダウンロードしたアプリの更新を、マーケットで行っているのですが、アプリによって「更新に失敗しました」のメッセージがでてしまい、更新が上手くいきません。
Wifiでも3G でも同様の症状です。
同じような症状がある方、解決法の分かる方、ご教授をお願い致します。
0点
原因はハッキリ分かりませんが、確かに更新出来ないアプリ
ありますね。でも、その場合、一度更新ではなく、削除後、
新たにインストールすれば、問題無いです。
本来の問題の解決にはなっていませんが。
書込番号:12788029
![]()
0点
私も同様の状況でした。
そこで、アプリの保存先を、SDカードから携帯本体に戻したところ、ほとんどのソフトで更新できました。
ダウンロードする際、保存先をSDカードに変更していましたので、「システムで判断する」の初期設定に戻しました。
それでも出来なかったソフト(ウェザーニュースなど)は、一旦削除して再インストールを試みましたが、今度は、インストールすら出来なくなりました(涙)。
結構頻繁に使っていたソフトもあったので、困ってます。
解決策があれば、ご教授下さい。
書込番号:12788903
![]()
0点
お二方、ご解答ありがとうございます。
この機種は内部メモリが少ないので、SD カードにデータを頼りにしなければいけないので、つらいですよね。
シャープさんに、アップデート等で対応して頂きたいです。
書込番号:12789205
0点
こんばんは。
その件ですが、
@更新できなかったアプリは、基本的に本体保存とする。
Aその上で更新する。
Bさらに更新できない場合には、
【設定】で【microSDと端末容量】で【microSDのマウント解除】をする。
その後なら更新出来ると思います。
もちろんその後、同じ要領でmicroSDを【マウントする】にしてくださいね。
書込番号:12815327
![]()
0点
朱鷲色さん
ありがとうございます。
みなさんの解答を頂いてから、更新できなかったアプリは本体保存にしました。
マウント解除を行うとSD にも保存出来るのですか?
試して見ます(^-^)v
書込番号:12815835
0点
まぶ男さん
マウントを解除とは、本体がmicroSDカードを認識しない状態ですので、
そのままではSDカードに移動できません。
マウントを解除してアプリの更新をして、再度マウントした後なら、
SDカード側に保存可能なアプリは移動できると思います。
ただ、またアプリの更新があったときに、同じ作業(アプリを本体にもどしてなど)を
しなければならないので、その手間を思うと私は本体に保存したままにしています。
手間がかかりますが「そういうものだ」と思えば「まあ、いいか」と思っています。
とりあえず、こんな対応で過ごしています。
書込番号:12815926
1点
朱鷲色さん
ご教授ありがとうございます。
ご指摘の作業手順で、無事に未更新ソフトの更新が出来ました。
更新できたのは嬉しいのですが、本体メモリー残が70MBまでに減ってしまいました。
一旦SDに移動させて、更新の時だけ本体に戻すとかしか対策がないのでしょうね。
書込番号:12816174
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
先ほどスイッチプロウィジェットを購入後、間違ってアンインストールしてしまい再インストールした所、ウィジェットをホームに置くとホームが強制終了されてしまうようになってしまいました。
ちなみにアンインストール前はきちんと動作していました。
どうすればいいでしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
利用者の皆様に質問です。
自分のSBM003SHはただいま入院中(預かり修理中)ですが、こんなことがありました。
・メール(SMS・MMS)受信時にSBM003SHが勝手に再起動される
・起動アプリ無しの状態で待ち受け時に知らぬ間に再起動される
ビルドS1100のころからだったので入院中なんですが、ビルドS1400でもちょこちょこ聞きます。
たまたま何度か目撃したのは、再起動自体は、シャットダウンからの起動と同様にSoftbankロゴからGARAPAGOSロゴにうつり起動してます。
起動後、SDのロードもされるのかしばらくCPU使用率が高くなり、「注意!microSDは必ず本機の電源を切った状態で取り外してください」という注意文も表示されてます。
Widgetsoid2.Xの温度スウィッチャーから起動時間を確認していますが、連続起動時間がリセットされていることを確認しており、OS自体は再起動を認識しているようです。
同アプリのメモリスウィッチャーでは、当時待ち受け時は常時100MB以上の空きを確保してました。
類似の症状でなくても、知らぬ間に再起動してしまう経験がある方はいらっしゃいますか?
0点
こんばんは。S1400にアップデート後、2回確認しました。
【1回目】
グーグルマップをナビモードで使用中にいきなり再起動しました。
ナビは何回も使っていますが再起動はこの時1回のみ。
【2回目】
起動後6時間ほど経過しているはずなのにバッテリーの電池使用時間を見たら1時間の表示。
おそらくスリープ中に再起動したものと思われます。
この時は「注意!microSDは必ず本機の〜」の表示は出ませんでした(消した記憶なし)
書込番号:12630944
![]()
1点
まる一日待ってみました。
思ってたよりも症例は少ないみたいですね。
何か食合せの悪いアプリでもあるのかなー?
@SI-Nさん
書き込みありがとうございます!
書込番号:12635286
0点
こんばんは、
以前にも書き込みましたが、S1400へアップデート直後から調子が悪くて困ってますよ。
リブートは判っているだけで3回ありました。
現象は何が引き金になっているかは判っていません。
情報が出ているか調べていませんが、自分の端末は何度か以上発熱して、操作を受付しないことが2回ありました。
再起動しても電波を拾うことが出来ない現象に陥り、回復まで3分ぐらいを要します。
もう少し経過を見ようと思っているので、まだ販売店にもメーカーにも訴えていません。
やっぱりS1100の状態の方が安定してたかな。
書込番号:12636050
2点
@ninsさん
書き込みありがとうございます。
再起動のお話というのは、[12599615]でのお話でしょうか?
SBM003SHが意図しないタイミングで再起動してしまうのは困りものですよね。
自分の場合は、何かシステムを不安定にさせるような事(と言っても公式マーケット以外からのアプリは未使用でしたが)をしたのかと不安にもなってしまいました。
発熱に関しては、MP4の動画を十数秒x数本流して手動終了させてみたら、温度表示機能が短時間に30℃→36℃になって焦ったことはあります。
今回は自分の操作だったかな?とも思うのですが、この先熱くなってくると怖いです。常温の保冷剤を持ち歩くか考えておきたいと思います。
勝手に再起動してしまう件ですが、よろしければ一度GARAPAGOSスクウェアから報告していただくか、Softbankのショップへ足を運んで頂くか、157で症状を伝えて頂けると頂けると助かります。
実機単体の不具なのか機種固有なのかもそうですし、メーカーが把握できていないと対応するかどうかも分からなくなってしまうので。
もしよかったら考えてみていただければと思います。
書込番号:12636167
1点
個体差があるのですね…
私は1400にしてから非常に安定しています。
それまでは再起動、ブラックアウトとも数回経験しましたが、アップしてからはまだ一度もありません。
マナーモードが解除されるのも頻度が減ったような気がします。
書込番号:12636331
![]()
1点
@キンメダルマンさん
個体差、多いのでしょうかね?
さきに聞かれた問題点も、出る端末出ない端末いろいろでしたから。
もっともアプリとの相性問題かもしれませんが、他のAndroid機種で出ない問題だとしたら、SHARPのソフト開発思想自体が”余計な”部分にまで手を伸ばしたがゆえなのかもしれません。
デバイスを動かすドライバ単位で努力してくれればよかったのを、いろいろ機能をつけた&ソフト自体の完成度が低い状態で出荷したのが問題なのかもしれません。
キャリアメールソフトもSBM003SHのもので良かったと思いますが、同じキャリア内で2種のキャリアメールソフトを提供しているのも不安を感じます。
評判の比較的いいSBM003SH版をすべての機種で使えないのはなんなんでしょうか?と、不安になるのです。
ソフトを”オマケ”程度で出荷せず、SHARPもAndroidマーケットなり独自マーケットでプリインコンテンツを販売すればいいのにと思います。
”オマケ”を”商品”として売り出す以上、品質は高いに越したことは無いですし、自社機種の潜在購買層を掘り起こせるかもしれませんし。もっとも、質が悪ければ潜在購買層は霧散しそうですが(笑)
どちらにせよ、何が原因か分かりませんので、早めに原因を見つけていただきたいです。
原因をカバーできなくても、原因を触らずに済むなら知りたいところです。
書込番号:12638278
1点
別件で修理から戻ってきたSBM003SHが、また勝手に再起動…。
今回は熱暴走っぽいです。
以下状況。
1.PowerAMPで音楽視聴中
2.Bluetooth、WiFi、ローテイト無効化
3.3G、GPS有効化
4.DolphinBrowserHDでGPS機能を使ったブラウジングを開始
この状況で、バックライトがフワッと明るくなって画面が暗転(黒一色)になったあと、起動時のSoftbankのロゴになり再起動。
ポケットに入れていたので、温度管理アプリで30°C弱を示していた状況です。
もし熱暴走なら、夏場は使うの大変そうですね。
ハードウェア設計の段階で気付くべきことなので、今後のことを考えると少し怒りというかウンザリです…。
書込番号:12652856
0点
なんだか日記みたい…。
今日も強制再起動発生。
音楽再生している最中、ブチッという異音とともにSoftbankロゴ…。
何度も報告するのもアレですが、頻度報告として機能するよう祈ります。
書込番号:12656951
1点
初めて書き込みします。
私も「勝手に再起動」を数回経験しました(ビルドS1400です)。
状況は、”プリインストールゲーム「魔界村」をプレイしていたとき”です。
1 魔界村自体が再起動された(ゲーム途中で勝手に”CAPCOM”のロゴに戻ってしまった(数回))
2 その後しばらくして、端末が再起動された(SOFTBANKロゴがでて、ガラパゴスのオープニングデモ画面があらわれた)
3 1,2を、2,3日間で2回経験した
これを受けて151へヘルプを求めましたが、
1 タスク管理アプリで、バックグラウンドで動いているアプリを停止させ、メモリを空けて安定させる
2 魔界村の”データ”を消去する(アプリのアンインストールではなく)
3 修理を依頼する
これらのアドバイスを受けました。
1を試した後でも本体の再起動が発生し、2の後でも魔界村の再起動は起こりました(本体の再起動は”今のところ”起こっていません。)
買って早々3(修理)はいやだったので現在様子を見ているところです。
ハードウェアの問題ではなく、ソフトウェアの問題なのでは?と勝手に見ているので、これらの不具合がメーカーへと伝わって対策へとつながることを期待し151へ連絡を入れた次第です。
書込番号:12658629
1点
今朝、勝手に再起動が起きたのでログをとってみました。
残念ながら解析する術を自分は持っていないので、解析する能力のある方向けに公開したいと思います。
2ファイルで400kByte強の暗号化.zipファイル。パスキーは5文字。
http://loda.jp/gps/?mode=pass&idd=58
02/15/08:00 07:00頃から待ち受けなのに急に電池を消耗し始め、電池消耗が収まらない08:00台からのログ抽出
02/15/10:32 10:30から10:35辺りに、勝手に再起動発生したため、再起動直後にログを抽出
なお、多少重めのライブ壁紙とGPSと3Dホームを現在は利用中。
S1400で、3D画像とGPSと3Dホーム利用時にも勝手に再起動を経験。
これを機に、もう少し軽めのホームにしてみようか考えてます。アプリを削るのはまだ考えてません。
@digital_enthusiastさん
災難でしたね。
過去のビルドでも、高負荷時には勝手に再起動する事象があったようです。
ただ、SBM003SHは高負荷とは思えない状況でも再起動することがあるのが問題です。
1 空きRAMが100MB越えの待ち受け時
2 アプリが[起動中アプリ]上で何も起動していないとき
3 修理依頼し、メイン基板交換後も
発生してしまいます。もちろん高負荷時も相変わらずですが。
熱、ハードウェアドライバ間でのプロセス管理ミス、マズいソフトを作成している…。
なんでもいいので、原因究明して欲しいです。
あと、夏向けに冷却カバー(冷却ジェル入り)とかも販売してくれないと不安になってきました…。
書込番号:12659183
0点
こんにちは、
再起動の件ショップと157へ報告しておきました。
預かり修理の方向へ向かっています。
再起動を何度か経験されている方に質問なんですが、ビルドを1400へアップさせてから起こるようになったのではないでしょうか?自分のは明らかにそう断言できます。
自分の端末のビルドと不具合の関係
1100にアップ
Bluetoothのヘッドセット、カーナビのハンズフリーの「オートアンサー」が出来なくなった。
購入時ビルドでは機能していました。
みなさんはヘッドセットのオートアンサーは機能しているのでしょうか?
着信不安定。
その他気になる不具合はありませんでした。
1400へアップ
オートアンサーは相変わらず機能しません。
着信不安定は改善。
再起動
Wi-Fiスキャンエラー
Bluetoothスキャンエラー
端末のハングアップ等。
たとえ端末を修理しても改善するとは思えないのは自分だけでしょうか?
書込番号:12659412
2点
本日は、再起動2回に加え、本体が暴走し電源が落ちなくなりました(再起動後、ガラパゴスロゴが延々と繰り返された)。
151へサポートを求め、次のような流れとなりました。
・電源は電池パックを抜くことで強制的にOFFにしたのち、再度ONにした
・画面を見ると、microSDが読めないとのことで、SDにインストールしたアプリのアイコンが“×"になっていた
・PCとの接続で、SD上のデータを確認しようとしたが、PCから認識されなかった
このことからサポートいわく
・”microSDが原因で起こったものと考えられるが、SDは試供品で交換や修理の対象ではない”
・”SDはフォーマットすれば使えるかもしれないが、現象が繰り返されるかもしれない”
と、大変がっかりさせられるコメントを頂戴しました・・・。
どうせだめならと、microSDを別に持っている携帯(945SHG)にだめもとで入れてみると、
中に入っていた画像データが確認できました。
ただし、003SHに戻してみると、やはり認識されなかったので、軽くバックアップをとった後、あきらめてフォーマットしてしまいました(フォーマット後は今のところ問題なし)。
このように、今日は不具合のオンパレードといった感じで散々でした(T_T)
いちばん納得できなかったこと(怒っていること)が以下の点。
担当者が要領を得ず、
途中microSDの抜き差しをする必要があった場面では、
”電源が入ったままで”
との旨言ったため、そのとおりしてみたが、画面の表示"SDの取り付けは〜”というメッセージを伝えると、
”電源は切るべきでした。申し訳ありません。”
という始末。
これってデータを消す恐れもあったのでは?
それ以外にも、電気的にほかに問題が起こった可能性もあった?
サポートが"電源が入ったままで"といったら、そのことに意味があると思ってしまいます。
ただでさえ不安定な状態なのに、人災事故まで加えないよう、サポートする側には相応のスタッフを配置して欲しいです。
(ちなみにその後151に改めて電話をし、本人確認をこちらから申し出て上記の件のログを残してもらえるよう伝えました。端末の分割払いが丸2年残っている状況で、不具合を抱え込まされるのはうんざりなので・・・←ほかにも同様の経験あり(苦笑))
書込番号:12662517
1点
@ninsさん
こんにちは。
ショップや157への連絡、ありがとうございます。
申告件数が登らないと調査もしないでしょうし、事実は事実なので切々と語るしかないようですね…。
ビルドS1100でも再起動を経験はしているのですが、頻度はS1400のほうが多い(かつ何となく何時起きるかわかる)ように感じます。
BluetoothやS1100時の着信関係の不具合は経験していないのでなんとも分からないのですが、S1400で裏で働いている機能(アプリでなく、GPSや各種センサー)がおかしな動作をしているように感じます。
修理で直るものはハードウェア不具合だけ、と感じております。
私もninsさんと同感で、ソフトウェア不具合は修理では直りません。
ガラケーのように、「ソフトウェアは問題ない」の姿勢で修理しているようでは今後一切直らないでしょう。
しかしながら、OS自体のバグの可能性もあるため、OSの機能でGoogleに(WindowsのMicroSoft社へ提供するように)レポート提出する必要性も感じております。
[OSMonitor]でログの出力が出来るので、それをSoftbank経由でSHARPに送り付けるのが良さそうです。
ログが保存容量の問題ですぐ消えてしまうので、概ね1時間以内までしか採取できないのですが。
http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/d/%a5%a2%a5%d7%a5%ea%bc%c2%cd%d1%ce%e3#content_3_12
書込番号:12663592
1点
@digital_enthusiastさん
この度は災難でしたね。
お話がすべて事実だとして、151の今回の対応は最低です。ハードウェア不具合を引き起こしかねません。
以前151の方数名とお話しましたが、説明書とマニュアルを読むだけの簡単な”テクニカル”のお仕事のようです。
151の上長クラスの方とはお話してませんが、窓口クラス数名はそんな感じでした。SBS(直営店)もテクニカルのレベルは近しいですが、親身なのと勤勉な姿勢の分は個人的に評価してます。
<トラブル>
1.勝手に再起動2回
2.再起動を延々繰り返す
<151から案内された対処>
a.電源は電池パックを抜くことで強制的にOFFにしたのち、再度ONにした
b.画面を見ると、microSDが読めないとのことで、SDにインストールしたアプリのアイコンが“×"になってた
c.PCとの接続で、SD上のデータを確認しようとしたが、PCから認識されなかった
まず、トラブル1.と2.は別物と考えたほうが良いでしょう。
両方共詳しいことは分かりませんが、インストールアプリ間やプロセス間、SBM003SHの初期機能との間でなんらかの相性のような問題が起きている可能性が否めません。
ただ、2.に関しては、他社機種でも起きるようなら、bootの途中で起きているのでSBM003SHのbootソフトの問題やboot前後を操作してしまう危険なアプリが影響している可能性も否めません。もしかすると、不完全でバグの多いアプリが原因も可能性0ではないです。
OSが立ち上がる前の問題に見えます。Windowsのブルースクリーンっぽい雰囲気のトラブルですね。(ここらへんはまだ勉強不足なので的外れな気もしますが。)
ストレージ(保存媒体)はUSBメモリ以前はPCに接続するのが大変でした。USBメモリなど、”ホットスワップ”に対応する製品が出てきたことで、簡便化されたようです。
ホットスワップ対応の製品でも、Windows上で(正確に言えば違うみたですが)マウント/アンマウントをしっかりしないとデータが消える恐れがあります。Linuxのカーネルを使用する(ディストリビューションかは私には不明)AndroidOSは尚更だと思います。
それくらいデリケートな問題を、「電源を入れたままmicroSDを抜いてください。」と言うのは、相当マズイ問題だと思います。
確かに有償でdigital_enthusiastさんが購入されたものでなく、ただの”試供品”扱いなので保証はされないでしょうが、そもそもSBM003SH本体にも問題が起きても不思議でない行為な以上、疑問を感じざるを得ません。SDカードも物理的・電気的に”イカれ”ちゃうかもしれませんし。
また、「電源は電池パックを抜くことで強制的にOFFにしたのち、再度ONにした」も気になります。
ご自宅で、店舗も遠く夜半過ぎならば致し方ないでしょうが、この行為自体もSBM003SH本体にかなりの負荷をかけます。気絶している人間にショックを与えて、一時的に心停止させるような感じでしょうか。PCと一緒で危険です。
151などSoftbankの人間に指示されたなら致し方ないのでしょうが、このクチコミを見てご自身で試されて問題が起きたときは(修理費などの点で)完全に自己責任になってしまうでしょう。
他に対処方法が無いほど深刻な状態ですが、対処の方法も深刻な問題を引き起こす可能性があり、ドキドキします。昔のPCほどヤワじゃないので問題が起きにくいようですが、”起きない”でなく”起きにくい”なのがポイントです…。
SDカードが×マークは、もしかするとUSIMのPINロックかな、とも思いました。が、症状が違うようですね。
もし起きた場合は、i.AndroidOS上でSDをアンマウントする、ii.AndroidOSを再起動する、を試していただいて症状を確認した方が良いと思います。
i.でOS上でマウントデバイスを切断させ、ii.でOS自体の全プロセスをリロードさせてます。SDマウントデバイスのハード・ソフトウェアどちらかの故障でなければ、再起動後に正常にマウントされるはずですし、[設定]からマウント/アンマウントの項目で再確認をすることもオススメします。
大変失礼な言い方ですが、正直、この手の問題は自己防衛のために自身で知識を身につけるしか対処方法がありません。
長々と書いてしまったのも、私自身の無知を説明でカバーする所以なため、見辛い内容になってしまって申し訳ありません…。
過日の151の件は、ご自身で理論武装された上で、151とSBSに掛け合って過日の件でハードウェアトラブルが発生した場合はどうするのか、(クレーマーチックなのでどうかとも思いますが)掛け合う方も少数いるかもしれない内容ですね…。日本文化的にはオススメはしませんが、保険という意味ではオススメする、”微妙”な出来事です。
書込番号:12663744
0点
自分も最近同じ現象になっていることに気づきました。
現象はメールを受信したときにホームボタンを押すと再起動が始まります。
1日一回は必ずなっていますね。
だいたい時間としては3時から6時の間です。
ビルド1400になってからの現象のような気がします。
まだ151には言ってませんが解決策はあるんですかね?
書込番号:12739563
1点
私も最近再起動が多いですね。
S1400にアップデートしてからのような気がします。
一日から二日に一度の頻度で起こっています。
Googlemap使用中と何もしていない時に起こっています。
次のアップデートに期待したいと思います。
書込番号:12806191
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
今日、子供に買ったガラパゴスですが、
アプリを検索している途中で突然電源が切れ、
その後電源が全く入らなくなりました。
充電していないのに、
スモールランプが赤く点灯したまま(点滅ではない)なんですが、
これって故障なんでしょうか?(初期不良?)
子供も非常にへこんでおります。
買ったお店に持って行くとすぐに新品に交換してくれるのでしょうか?
それとも、修理扱いにされてしまうのでしょうか?
子供がかわいそうなので、
すぐにでも使用できる方法をご存じであれば教えていただきたいですのですが...
よろしくお願い致します。
0点
電源が入らない時、ユーザーが出来る作業は以下です。
電池外し、SIMカード抜き…元に戻す…きっちりSIMカード入れ、電池入れる。再起動を試みる。
この作業でも、オンにはらないならば、ショップへ直談判です。
場合によっては新品丸交換。少なくとも要修理です。
書込番号:12794540
1点
ζ(s) さん
早々の返信ありがとうございました。
電池を外して再度付けたら、無事、電源が付きました。
子供も起きたら非常に喜ぶと思います。
全くの素人でよくわからないのですが、
こういうことは、携帯電話ではよくあることなんですかね...
購入したばかりで、少々不安が残りますが、
たびたび、このようなことが発生するなら、
お店に行ってみようと思います。
ほんと、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12794589
0点
取り敢えず直ったようで安心しました。
私もそのような状況になれば、顔青ざめますよ。
しかし、そこは冷静になり、前述の作業をして、再起動を祈るのみです。
スマートフォンはいわゆるケータイよりもデリケートです。
特に003SHなどは全部入りAndroid機です。よりデリケートと出来ます。
小さい筐体でPCと同程度の処理をする時も多々。
当然、処理負荷は…お分かりの通りです。
そう、Androidスマートフォン スタートブックという書籍があります。
推薦します。
アマゾンや大手書店でも買えるかと思います。
003SHの参考書になるでしょう。
書込番号:12796622
0点
私も購入してから1ヵ月半くらいたちましたが、突然フリーズしたり、画面が真っ黒になったことが4,5回あり、正直あせりました。電源スイッチを押しても反応しないので、電池パックを装着しなおしてから、電源スイッチを入れたら大丈夫でした。この対応で大丈夫だと思いますが、余りこのようなことがないほうがいいですよね。(まあ、パソコンのフリーズと同じということでしょうかね)
書込番号:12798926
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
グーグルマップの更新をしました。プリインストールアプリとは別格の使い心地でびっくり。
しかし、これってどこかで告知されてましたでしょうか。Androidマーケットをみていて偶然、気付いてアップデートしたのですが。
Androidマーケットから新規にインストールしたアプリならマーケットなりアプリ管理の項目で更新の表示されますが、プリインストール分は端末本体では全くどこにも告知されない模様。Androidマーケット、document to go も同様でした。他にもあるようでしたら、どなたかお教えください。
また、プリインストールのアプリは削除できませんが、どうやらアップデート後のアプリと別に
保存されるらしく、それらを2つのアプリ別物として合算したメモリをくうみたいです。たぶん仕様で無理だとは思いますが、メモリを少なくできないでしょうか。マップは新旧あわせて8.96MBになります。
たぶん、シャープ製品は全部同じ仕様でしょうから時期新機種では見直してもらいたいです。
特に不具合とか使い心地に影響する問題ではありませんけど。
0点
前スレ訂正。
プリインストールアプリのなかでアンインストールできないアプリの話です。失礼。
書込番号:12794640
0点
再び訂正。
先ほど、マーケットでマイアプリからYou Tubeが表示され更新を確認しました。更新が表示されるみたいですね。
この機種がリリースされた12月半ばから、自分がこの機種を購入した2月半ばまでの更新情報が抜け落ちてて不明ということなのかな?
これから購入する人には
どうやって伝えるんだろ?
書込番号:12794664
0点
> アップデート後のアプリと別に保存されるらしく、それらを2つのアプリ別物として合算したメモリをくうみたいです。
別ではありません。
書込番号:12795604
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
#003SH使用しています。クライアントアプリtwiccaを使っているのですが自分のツイートが
twitterにしか表示されなくなってしまいました。自宅PCのついっぷるで確認しても表示されず
twitterの方には表示されています何が原因なのでしょうか?
0点
昨日、twiccaでアップデートが数回がありました。アプリに何か不具合があったのかもしれません。アップデートで何かの不具合が解消されたかは不明ですが、原因は端末ではなくアプリにあるようですね。
書込番号:12754869
0点
twitterとtwiccaのアプリを入れ直し再起動させてもだめでした(汗)
サポセンに確認しても対処のしようがないみたいで・・・
この症状結構出てるみたいでソフトウェア更新を待つしかないですかね?
書込番号:12756219
0点
気分を害されるかもしれませんが、仮に、OS、アプリ、Twitter側のどこかに原因があるとしたらキャリアのソフトバンク、メーカーのシャープに話をしても意味がないと思います。
ちなみに、同じトラブルのカキコミをどこかで見かけましたが やはりtwicca で他のアプリでは問題ないとカキコまれていました。
アプリを変えてみたらいかがですか。
サポセンに連絡されたということですが、サポセンの方も困ったと思いますよ。
書込番号:12763933
0点
もちろんアプリの入れ直しアカウントの変更、他のクライアントの導入と
いろいろやってみたのですが駄目でした
自宅のPCでスマホのアカウントで呟いてみると正常に表示されていました
サポセンにその内容を伝えるとショップに持ち込んで下さいと言われました
OSやアプリやtwitterの問題が原因とは思えないのですが・・・
書込番号:12785335
0点
そうですか。
通信が成立しているなら端末に原因あるとは思えないのですが。
アプリの細かな設定は大丈夫ですか。
Twiccaは先週、頻繁にアップデートされてました。作者は法人ではなく個人のかたなので苦労はされているとは思いますが、そのぶん信頼という点では…というと全てのアプリは疑わしくなってきますが。アプリ作者には感謝も忘れずに。
問題解決すればいいですね。
書込番号:12786637
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


