GALAPAGOS 003SH
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年2月2日 13:24 |
![]() |
15 | 12 | 2011年2月2日 19:16 |
![]() |
21 | 9 | 2011年1月24日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月18日 00:59 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月18日 01:04 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月16日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank


アクセス過多でサーバが混雑/落ちている感じみたいですね…。
今週までに、くらいの気長な気持ちで、あとでアクセスした方がいいかもしれません。
書込番号:12585970
0点

マーケットからアプリをDLして展開したんですが、
初期設定の段階で、混雑につきつながらないというエラーメッセージが
出て、先に進まないんです。
3Gを使わないでWiFiで通信しているのが原因でしょうか?
3G通信じゃないと端末認識がされないために起きるエラーでしょうか?
それともユーザーが一斉にアクセスしたため、単に混雑のためつながらない
のでしょうか?
書込番号:12585979
0点

混雑しているだけです。
初期設定のボタンからではなく、サービス登録から進んでクレジット登録しようとしたら
エラーで戻されましたが、その後初期設定押したら初期設定はすでにしてあるとでました。
サービス登録からでも出来るようですが、混雑しているのでしばらくは無理でしょう。
書込番号:12586074
1点

あゃ〜ずさん ご返信ありがとうございます。
はやく使いたいんですが、しばらく待ってみることにします。
書込番号:12586255
0点

設定完了できました!
前機種で預けていた残高も
無事受け取ることができました!
画面展開が死ぬほど時間かかりましたが
午後4時過ぎにやっとできました!
これで電子マネー生活が復活します!
書込番号:12586785
0点

これからEdyを利用する方へ
残高を移すのは手数料かかるから、前の携帯でEdy残高を使い切ったほうが良いです。
Edy番号やクレジットカード登録はどの道新規登録になります。
書込番号:12586861
2点

この機種でedyをインストールしましたが散々な結果。。。
インストールまでの時間、登録はedy側の問題でイライラしながらまって
やっとの思いで登録完了したかと思ったら、
ネットワークがおかしくなった。
無線LANが不安定、接続が出来たり、出来なかったりの繰り返し。
無線LANを目の前にしてで。。。。
挙句の果てはブルートゥースを使用してますが
全く音が出なくなるというバグ発生。。。
再認識させても音は出ない現象発生。
edyアプリをアンインストールしたら不具合解消。。。
edyアプリはかなり危険なアプリですので気をつけて。
クレームを言いにソフトバンクショップは行っても意味ないし。。。
書込番号:12595277
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
電池の減り具合も改善してほしいけど、電話の受電やメールが不安定なのでいまのところスマートフォンどころか、電話としての機能もあてになりませんので何とか期待しています。スマートフォンとしても、せめてWiFiとGPSをオンにして、2日ぐらいもってくれないかな〜と願っています。電話もメールも1日2〜3回、ネットも2〜3分、オフにしてもよさそうなものは全部オフでやっと1日半待ち受けできる状態。なんとかもう少しスマートフォンを楽しみたいです。
3点

確かに電波の届く範囲でも不在着信になることを
何度も経験しています。
何とかして欲しいですね。
電池は毎晩充電するしかないと諦めています。
書込番号:12552316
2点

アップデートでオリジナルマナーモードも追加してほしいです。マナーモードで強制的に簡易留守録になってしまうので困っています。
書込番号:12552463
1点

こんにちは。
バッテリー問題については、ショップ・お客様センターでも認識しているらしく、バグも含めてメーカーに改善要望を出しているそうです。
ちかいうちに修正プログラムを配布したいと言っていました。
ちなみに自分の使用環境ですが、とにかく省エネに設定して2D状態でスレ主さんと同じような使い方で3日半ぐらい保っていますが、ショップ・お客様センターも「そんなに保つんですか?」と驚いていました。
お客様センターによると、とにかく省エネの設定でバッテリーの保ちは1日程度延びるらしく、3D設定にすると1日保てばいい方とのことでした。
余談ですが、連続待受時間の420時間でしたっけ? あれは我々が購入時にプリインストールされているアプリが入った状態では絶対成し得ない数字だそうです。
書込番号:12553252
1点

>オフにしてもよさそうなものは全部オフでやっと1日半待ち受けできる状態
3Gはオフにされていますか?
karashi360さんの使い方でしたら3日以上はもつような気がします。
MMSは3Gをオンにしないと使えませんが、メールも1日2〜3回であればオン、オフを
切り替えて使っても、それ程面倒な事にはならないのでは?
ま、全てオンで使えるにこした事はありませんが…
書込番号:12553860
1点

気に入って買ったので、できれば使いこなしたいですね!アップデートは28日(あした!)予定だと連絡もらいました。3Gのオフは、、、、アップデート当ててみてそれでもバッテリー燃費がよくならないなら試します。。。
あと、おサイフケータイ(Edyとスイカ)つかえるようにならないかな。
書込番号:12569809
3点

>アップデートは28日(あした!)予定だと連絡もらいました
明日アップデートされるのですか?
情報ありがとうございます!
私はバッテリーに不満はないので、ブラックアウト、電話&メールの不具合、マナーモードの解除
頻繁に起こる強制終了が解消される事を願います…
書込番号:12569898
1点

アップデートなかったみたい。日中にメール確認しようと思ってロック解除しようとしたら、かってに「Softbank」画面になっていたのでアップデートしたと思っていました。でも履歴は今日の日付じゃなし、さっき電話を自分の携帯にかけたらやっぱり「つながりません」となった。。。アップデートでも駄目だったのか、まだなのか。。。。
書込番号:12573578
0点

現在混乱中。28日のアップデートの情報をもらったのですが、何も変化ないみたいでサポートに問い合わせしました。そしたらアップデートの予定はないと。。。経緯をもう一回説明したら「ガラパゴスのアップデートは別で2月末」とのことでしたが、訂正されて「本体に対するアップデートはない」というふうになりました。仕方が無いので、「じゃあもう不具合解消のめどが立たないので次の対応をお願いします。」という話になっていたつもりでしたが、「そういう記録はない」とのことで、また説明したところ「上席?から連絡することになっている」とのことなので連絡を待っていました。が、こないので催促の電話をしてまた説明をし直したろこと「そんな記録はない」とのことでした。それぞれその時の担当者の名前を教えましたが、「確認します。」のまま待たされたので、折り返し電話をお願いしてから30分。スマートフォンを楽しむ前の、電話、着信、メールがこう不安定では解約をゴリ押しするしかないのかな。。。。。
書込番号:12587307
0点

電話機能やメール受信等の不具合は早急に改善すべし!スマフォに電話機能を期待するのは・・・などという発言をされる方も居ますがそれはおかしいですよね。スマフォ使う人は2台持ちじゃないといけないの?だったら最初から電話機能付けずに売るべきでしょ。
ただ行動範囲にもよるでしょうがwifiとGPSオンにして2日間バッテリー持たせるのは現状夢のようなはなしではないかと・・・
書込番号:12589192
1点

今日「157」からのおしらせSMSによると、2月上旬に更新するので
その時は再度メールでお知らせしますとの事でした。
大きく不具合(メール送受信、通話終了時、電池の持ちを何とか…)が減ればなぁ〜
書込番号:12591105
1点

私の所にも今届きました。
「2月上旬を目処に、利便性を向上させるソフトウェアの準備を進めております。」との事ですね。
利便性の向上、とにかく期待して待ちます。
書込番号:12591147
1点

電池についてはこれからを期待!とおもっていますが、やっぱり電話とメールは安心して使えるようにしてほしいかな。。。。文句はたくさん言いたいけれど、それよりもスマートフォンとしていろいろバンバン楽しみたいなあ〜
書込番号:12596583
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
題名の通りです。
ACアダプターでの充電で、99%から充電完了となるまでに2時間かかります。
充電するたびにその時間が段々と長くなってきています。
もちろん、充電中の赤いランプは点灯したまま。
不安になってテクニカルサポートに電話したら、
「充電端子は接続したまま、端末を再起動してください。そうしたら充電完了の表示が出て充電ランプがその後消えます。」とのことで指示通り操作したら、充電完了表示になったのはいいが、充電ランプはずっと付いたまま。
「充電完了表示と充電ランプ消えましたか?」というので、「充電完了表示になったけど、充電ランプは消えないですよ。」と回答すると、「ちょっと待ってください」と立席。 その途端に充電ランプが消える。充電完了表示から約2分後。
もう一度お願いしますというので、やってみたらやはり同じ。
「正常ではないと思いますが、充電完了表示が出たので問題ないですね、もし気になるようでしたらショップの方で相談してみてください。」だと。
「いちいち電源のON-OFFで充電完了表示を確認するの? そんなの聞いたこと無い。それに充電ランプが消えるのと表示が同時でないとおかしくない?」と言いましたが、埒があかないので電話を切って、ショップにTEL。
正常ではない?けれど問題ない? さっぱり意味わからない。と話しするとすぐに来てくださいとの回答。
結局ショップに持って行ったら、初期不良ということで新品交換になりました。
ショップスタッフは、ひたすら「適切な対応がなされなかったことを代わってお詫びいたします。」と平謝り。
ショップスタッフもこんなの見たこと無いと驚いていました。
2点

確かに、99%から先が長いですね。
でも、そんなもんだと思っています。
時間がかかっても、ちゃんと完了すれば消灯しますから。
書込番号:12547369
3点

別に100%にこだわらなくてもよいのでは?
99%チャージされていれば、OKだと思いますよ。
自分はそんなに暇ではないので、チャージ80%でもコードを抜いて使用します。
書込番号:12547439
4点

念の為確認ですが、99%から100%までは何も操作をしていないんですよね?
電話着信とか通信もしていないんですよね?
電池残量は003SHが電池パックに電圧などアクセスして調べた結果表示しているようです。
電池パックが異常なのか、003SHが異常なのかは分かりませんが、
正常に測定できない測定器(この場合003SH)を持たされるのも心細いですよね。
コールセンターはソフトバンクモバイル本体が運営してます。
コールセンターの不手際は本社の不手際。しっかり落とし前つけさせてもいいと思いますよ?
ただ異常正常のどちらにしても、ショップでないと対応できないというのは過去の事例からも間違いない様です。
もし案内されるのであれば、「異常な動作にも見えますが、しばらく様子を見て変わらない様であれば、保証期間内にショップへご相談下さい。」が、最適な案内だったのかな、と。
ソフトが混乱しててハードに正常な命令を出せない一時的な問題かもしれませんし。
正直003SHは安定した動作か疑いたくなることが自分にはたびたびあるのでこそなんですが。
コールセンターも常に最適解を出せるとはまったく思いませんが、今回は災難でしたね。
書込番号:12547526
2点

ちれぽんさん、オッケー!カラオケ!洗面器!さん、PurpleAmethystさん
レスありがとうございます。
最初購入してチャージしたときは、99%から100%まで10分、次が30分、その次が1時間、その次が90分、そして今回が2時間と段々と長くなっていることが気になったんです。
充電すればするほど時間がかかって行く。
そして1回目のときは充電完了表示が出ているのに充電の赤ランプが点灯していていたので、ショップに持って行って、バッテリーの不良かもと新品バッテリーに変えてもらって様子見していたんですよね。
もともとバッテリーの保ち時間が短いもんだから、バッテリーの活性化を含めてフルまで充電してやろうと。
もちろん、その間はひたすら我慢の子。本体には一切触っていません。
頃合いを見計らって一回だけスリープ解除しましたけど。そのときが99%表示という訳です。
そしてスマートフォンケアに問い合わせして、「正常でないけど問題ない」という訳のわからない回答もらったんで、他に原因があるんじゃないの? そうでなければ、こんな風にならないと思うけどと言うことでショップへ。
たまたま、ショップスタッフの中にこの端末に詳しい人がいて、色々チェックしてくれたんですが、バッテリーは正常ということもわかり、ショップにある端末で比較したらきちんとスムーズに100%まで行くのを確認したんです。
自分のバッテリーに変えても同じ。
で、上の方かサポートに問い合わせしたのかな? 本体のバッテリー端子の接触不良か回路的に不具合があるのかもしれないということで、色々やってもらった結果、「電源回路が怪しいみたいです。修理でも構わないし新品交換でもいいですよ」ということで新品に交換してもらったということなんです。(本社指示みたいです)
ショップスタッフによると端末の個体差もあり、ショップのホットモックのようにスムーズに行く場合もあれば、なかなか充電も終わらない(半数ぐらいの方が同じ症状出ていると言っていました。)こともあるとのことでした。
「今回の件は、ちょっと対応に出たサポートの人間が思慮に欠ける発言したみたいで、それが原因でお客様の不安を一層深めることになったのは大変申し訳ありません。本部には今回の対応の件、きっちりと報告します。」との力強い言葉をもらいました。
またメーカーにもこの不具合に付いては再度連絡すると言っていました。
この端末に関してはバッテリーが命となるので、使い切ってから満充電する癖をつけた方が長持ちするというアドバイスもらいました。
なにかとご心配かけましたが、変えてもらった端末はきちんと充電完了表示もするしそれに対応して充電ランプも消灯しています。99%から100%までに行くのにはやはり30分ほど時間がかかっていますけど。
レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。もう少し様子を見て、なにか変わったことがあったら報告します。
書込番号:12548031
2点

何を1%にこだわるのか知りませんが
>使い切ってから満充電する癖をつけた方が長持ちする
きっちり電池の特性をご自身で調べた方がよいですね。
書込番号:12548397
2点

TOCHIKOさん、レスありがとうございます。
>きっちり電池の特性をご自身で調べた方がよいですね。
バッテリーの活性化をさせるためにどのような充電の仕方がいいのかと問い合わせしたんです。
そうしたらメーカーから、この端末の特性としてということでアドバイスもらったんですけど。
他にも同じような充電の仕方をしている方がいらっしゃるみたいですけど何か間違っているんですかね?
それを目指しての満充電だったんですけど。
1%に拘っているというよりはその残り1%が電源のON-OFFで充電完了に変わるのならなんらかのハード的な問題も潜んでいるということでしょ? このインジケーター大丈夫かいな?となりませんか?
最初のスレッドでの説明の仕方が悪かったのかも知れませんが、発端は「正常ではないけど問題ない」というテクニカルサポートの言葉です。
書込番号:12548928
1点

連投失礼します
TOCHIKOさん、あなたのおっしゃりたい意味がわかりました。
そしてなぜ99%からが長いか。
メーカーに同級生がいるんで、そいつを叩き起こして(まさかこの時間でも寝ているとは思いもしなかったんで、さんざん文句言われました)、色々聞いてみたんです。
もちろん、自分でもバッテリーの特性等を調べての上ですが。
そしたら、最初の2回〜3回ぐらいは満充電してもいいが、以降はバッテリーの寿命を短くするので寸止め(99%)で使用すべしとのことでした。
元々の連続待ち受け時間が現実と乖離していることから長く使いたいという気持ちが裏目に出ていたようです。
ましてメーカーからのアドバイスもきっちり聞いていなかったことも。
お恥ずかしいです。
ご指摘いただいて助かりました。
非礼申し訳ありませんでした。
書込番号:12549086
2点

@TOCHIKOさん
???
すみません。横槍なのですが、どういう理由なのかお教え願えませんか?
いえ、バカで無学な乞食のためにお慈頂けませんか?
トリクル充電のことを仰っているのでしょうか?無学なためここまでしか分かりかねます。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%85%85%E9%9B%BB
>ただしノートパソコン等に多く使われているリチウムイオン二次電池はあまり使用せずに100%の充電状態が続くと、劣化を早める場合があるため、注意が必要である。
そこらの下衆のお願いでは御座いますが、貴人様のご意見賜りたいと存じます。
どうかご返答願いませんでしょうか。
書込番号:12549282
1点

私も気になり"横槍"すみません。
自分のも99%からが30分くらいかかる気がしていました。ですが、容量が多い割に最初からやたら順調に充電しているので、99%表示でも実際は80%くらいなのかなぁ〜と思っていました。
まぁそれはいいんですが、昔はコードレス電話等は充電を繰り返しても平気な充電池で、携帯やウォークマン等は使い切ってから満充電がいいと記憶していますが(そんな使い方は実際は無理ですが)
「田舎暮らしはもう厭!さん」、ラストの言葉だと003SHの場合99%で充電をやめて、回数的をメモリーさせない使い方がいいってことですか?それが本当なら満充電やめようと思います。
気になってる方も多数いると思います。ご返答よろしくお願いします。
書込番号:12554647
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
いつも長文で失礼いたします。003SHがお気に入りのSI-Nです。
今回は003SHを活用したVOIPについて報告します。
ずっと気になっていたアプリ「fring」を導入して「fringout」を使用しました。思った以上にというか、かなり使えます。
fringoutはVOIPサービスで、同アプリ導入者間での無料通信ならびに格安での通話サービスを提供しています。
skypeならびにskypeoutのようなものと思ってください。詳しくはGoogle先生ならびに、fringのサイト(英語)で。
私がメリットを感じたのは、fringクライアント間の無料通信、”いわゆるskype”的な使い方ではなくて、
VOIPを利用した固定電話/ソフトバンク以外の携帯電話への通話時の通話料の安さです。
スマートフォンに変えて通信料を気にすることはなくなりましたが、電話をかける機会はあります。
まぁ途切れても愛嬌で済まされるプライベート利用時やお店の予約などの際に重宝します。
昨日3G回線でテストしてみましたが、個人的には十分実用範囲内です。
WIFIであればさらに問題ないかと(但し、通信環境や体感個人差あり)。
個人的には、都市圏であればまぁ繋がる「3G回線でVOIPが使える」がポイントです(どこでもVOIP)。
3G/WIFIを利用して携帯でVOIPってまさにスマートフォンだなぁと実感しました!
【メリット】
圧倒的な通話料の安さ!
ホワイトプラン通話料 42円/1分(21円/30秒)
fringout通話料 2.1¢/1分 固定電話にかける場合
7.1¢/1分 携帯電話にかける場合
※現在のfringレート
(確か、数ヶ月前は携帯電話へのレートが12¢/1分くらいだったので値下げはあっても値上げはなさそうです)
※現状ではandroid正式対応しいないようですがskypeの同サービスよりも安いです
現在の1ドル80円台半ばのレートで言えば、以下のようになります。
固定電話へ10分通話→20円弱 ソフトバンク以外の携帯電話へ10分通話→60円弱
ホワイトプランでの通話料、10分420円と比べれば違いは明らか!
【デメリット】
通話品質(VOIPならではのズレ、やまびこ状態はあり)
通信環境によっては途切れることもあり(なので仕事用や就活には不向き)
【設定等】
アプリ「fring」をインストール、アカウント/パスワード登録
アプリまたはPCサイトから利用権購入(10ドルまたは20ドル/PayPALまたはクレジット)
アプリから電話(国際電話方式:日本国内であれば、+81をつけて最初の0を除く電話番号※)
※例 090-1234-5678→+819012345678 03-1234-5678→+81312345678
後で引かれるのは怖いので最初に10ドルor20ドルの利用権を購入して利用した分が差し引かれていく方式&にも個人的には◎(通話&通話料金履歴も見れます)
本日もぐるナビで検索したお店にfringを利用して予約の電話入れましたが、多少雑音が入る程度で問題なく使えました。
0点

fringを使ってみたんですが、雑音が多く使い物になりませんでした。
普通にダウンロードしてインストールしたんですが、なにかこつでもあるのでしょうか?
書込番号:12525276
0点

私が使用した物理的な環境は、首都圏の自宅と勤務先です(いずれもアンテナ4本)。
自宅・勤務先ともに3G回線が変な挙動を示したことはなく、通信は概ね良好です。
本体側の設定では、モバイルネットワークの項で回線自動選択ではなく、3G回線固定の手動選択にしています。
fring側の設定では、「Find phone contacts」のチェックを外した(fringと電話帳を同期しない)ほかはデフォルトのままです。
元々Softbankの携帯を使っており、性格的にも多少の雑音は気にならないので体感差があること(私が鈍い!?)、たまたま使用した場所、時間帯も影響していると思います。
書込番号:12525373
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
不具合情報(自己解決済)をもう1点共有します。
ちょっと前に、2chの003SHスレでも同じような状況の人がいたと記憶していますのでご参考まで。
【現象】「自宅でのWIFIが接続が途切れ途切れになる」
・外出先(マックやN700系の中、その他外出先でのWIFIアクセスポイント)では不具合発生経験無し
・自宅でいつもという訳ではなく、そうなる日がある(1ヶ月で3回発生)
・WIFI接続そのものは出来るが短い周期で切断、再接続が繰り返される
・結果として通信パフォーマンスが激低下(3Gよりも遅くなる、というかすぐに途切れて通信エラー表示)
・特にyoutubeやandroidマーケットなど、アプリ系の通信パフォーマンスが激低下
・障害発生時、同じWIFIアクセスポイントに接続しているPCやWiiは何の問題もなくネットに繋がる
【環境】 以下は私の自宅での環境です。
ADSLモデム(NTT:NV3 ルーター機能ON)
↑
WIFIアクセスポイント(BUFFALO:WHR3-AG54 ルーター機能OFF、暗号レベル:128bitWEP、AOSS機能:OFF)
↑PC1(無線) ↑PC2(無線) ↑プリンタ(有線) ↑外付HDD(有線) ↑Wii(無線) ↑003SH(無線)
※プロバイダ提供のIP電話番号を使いたい為、ADSLモデムのルーター機能をONにしています
※WHR3-AG54ではIEEE802.11gモード固定を選択しています
【解決方法】
・003SHのWIFIアクセスポイント情報削除、再設定、SSIDを手入力 → ×解決せず
・NV3、WHR3-AG54の再起動 → ×解決せず
・ADSLモデム側のルーター機能OFF、アクセスポイント側のルーター機能ON → ×解決せず
・WHR3-AG54のIEEE802.11gのch(1ch〜14ch)を現在と違うchに変更 → ○解決:快適なWIFI接続
【思ったこと】 素人意見なので検討違いの可能性大
・WHR3-AG54は6年以上前に発売されていたWIFIアクセスポイント(当然、とっくの昔に現在販売終了)
・比較的新しいWIFIアクセスポイントが設置してある実家では不具合発生経験無し
・自宅周辺は他の家も含めて無線機器が溢れている??
・WHR3-AG54のチャンネル設定は手動であり、込み合ってきた場合のチャンネル干渉の補正機能が無い??
・003SHはチャンネル干渉に弱い??
⇒上記は、003SHの不具合発生時にPCでは不具合無く、チャンネル変更で003SHの不具合も解消されることより
※1回目は解決方法が見つからずその日は放置、翌日には普通に繋がりました
※2回目の不具合時に上記解決方法を見つけ2回目、3回目は即時解決しました
※003SH固有または所持機固体の問題ではなく、WIFIアクセスポイント側の問題と捉えています
1点

こんにちはー。
解決して何よりです。
ちょっと思いついたことがあって書き込みします。
>【解決方法】
>・WHR3-AG54のIEEE802.11gのch(1ch〜14ch)を現在と違うchに変更 → ○解決:快適なWIFI接続
んー、チャンネルが混雑してるんですかね?
例によって、Google先生に「無線LAN チャネル」で検索した第一候補を持ってきたんですが・・・。
http://www.infraexpert.com/study/wireless3.html
まぁなんて言うか、無線LANってオッサンとオッサンが「生きてるかー!」「生きてるぞー!」とか大声を張り上げてるような状態なんですよね。で、オッサンがいっぱい居ると、「聞こえないぞ!」とは言わずにしばらく黙りこくるんです。お互い黙っちゃったら、しばらく話しが出来ないですよね?似てませんか?
ググるなら、CSMA/CA(搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式)って言葉なんですが、難しいので覚えなくていいです。
声のデカいオッサンがいっぱいいたら、静まるまで待つのは大変ですよね?某カンフー映画の大衆食堂の喧騒を思い浮かべていただければと思います。
あ、そんな話じゃなかった(汗)
Androidにそのチャネルとかを見れるアプリがいくつかあります。
自分は「Wifi Analyzer」ってのを使ってるんですが、グラフィカルに利用チャネル一覧を表示してくれるので空きチャネルを探すのはラクですよー。アイコンはただの電波なんですが、ショートカットでドロイド君が顔を出すアイコンも選べたりします。
あとチャネル変更って手動しかなかった気もしますが、あんまり強い分野じゃないのでわかりません。
勝手にチャネル変えちゃうとまたお互いの存在の認識に時間かかったりするかもしれませんし、
まかり間違って何回もチャネル変更しちゃうと更に大変なんです。
なので変動(ダイナミック)でなく固定(スタティック)なのかな、と思ってます。思ってるだけなんですが(汗)
書込番号:12524835
1点

ありがとうございます。早速「Wifi Analyzer」試してみます。
個体差なのか環境差なのか色々試しがい、いじりがいがあって面白いですね。
書込番号:12525387
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank
購入後発生した不具合について共有します。
「ごくたまにGoogleアカウントとの同期障害が発生する」
(購入後1ヶ月で2回、本日2回目が発生しました。)
メイン+サブ1の2アカウントを登録(それぞれ連絡帳、Gmail、カレンダーを同期)
バックグラウンドデータ:On 自動同期:0n 3G:常時On
【症状】
・何の前触れもなく通知領域にアカウント障害のお知らせ
・Gmailの同期が不具合(通常緑色の同期マークが赤色+?に)
・Gmailのチェックボックスを外して再チェックしても、「現在同期で問題が発生しています」との通知(何度やっても同じ)
・再起動しても同じ
【解決方法】
・不具合が出ているアカウントの不具合該当サービスの同期のチェックボックスを外す
・バックグラウンドデータ、自動同期のチェックを外す
・この状態で電源OFF→再起動
・バックグラウンドデータ、自動同期のチェックを入れる
・不具合が出ていた該当サービスの同期のチェックボックスを入れる
→解決(いつもの緑色の同期マークに)
※「現在同期で問題が発生しています」でググると復旧するまでに恐ろしい手間がかかっているようですが、私の場合、何となく2回とも上記の方法で復旧しています。Gmailのラベル操作等は一切していません。
※何となく、3Gが不安定な動きを示した時に起こったような気がします(消えるはずのないときに3Gマークが消えたときなど)。上記障害はひょっとしたら気づかないうちに起こっていて、知らないうちに解決しているのかもしれません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)