GALAPAGOS 005SH
- 1GB
発売日 | 2011年2月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年4月25日 18:40 |
![]() |
4 | 16 | 2012年4月17日 21:21 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2012年4月3日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月16日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月9日 06:59 |
![]() |
6 | 8 | 2012年2月26日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 005SH SoftBank
ソフトウェアアップデートが提供されていますが、皆さんうまくいきましたか?
私はなぜかアップデート作業2/2の6パーセントで進行が止まり、ソフトバンクへ問い合わせるようにとの表示となり、アップデートできません。
充電しながらやったり、いちどアプリケーションの管理からソフトウェア更新を削除してみたりしましたが、状況変わらずです。
157にも相談しましたが、的を得る回答も得られず…残るは初期化のみなんですが、できれば避けて通りたい(プリインストールのアプリが消えてしまいます)ので…。
どなたか解決法はご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ヒコマッハさん、こんにちは。
何回か前のアップデートで使用中の状態でアップデートをしようとしても画面が固まって先に進まなくなることがありましたが、再起動することでアップデートできたことがあるので、再起動を試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の005SHは今回のアップデートは何のトラブルもなく、アップデート後もトラブル無しです。
(メールアプリ内のメニューが若干変わったのが目に見える変化でしょうか)
書込番号:14482430
0点

アドバイスありがとうございます。
6パーセントで止まった後、”アップデートできません、サポートに連絡してください”との表示が一瞬出て、勝手に再起動し、再起動後に左上のお知らせ通知を開くと、”更新できませんでした”となっています。
緊急速報?が変わるということなので、ぜひともアップデートしたいのですが…GW明けまで待ってやはりショップで対応してもらうしかないでしょうかね。
もしかしたら同じ境遇の方がいらっしゃればと思ったのですが。
書込番号:14483581
0点

もしやメモリ不足は考えられませんか。
書込番号:14484028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確認してみましたが、本体メモリー残は96MBになっていますね。十分だと思うのですが…
書込番号:14484081
0点

それでしたら、中々ある方ですね。
あと準初期化といいますか、購入後自らインストールしたアプリを出来る限りアンインストールし、ソフトウェア更新を試みる手はどうでしょうか。
もちろん、再インストール可能であり、すぐに戻して不自由ないものを選択します。
私の005SHでしたら、マカフィ以外全てアンインストールして試したいところです。
書込番号:14484150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、初期化する前に、一個づつ消していって試してみるのも手ですね。大してアプリは入れていないので、手間もかからなさそうですし。
いま、また挑戦していたんですが2/2の6パーセントで一回再起動して、また2/2の0から始まり6パーセントになったところで止まって、失敗しましたと表示され、再起動になるようです。
6パーセントのところで進まないことが原因みたいですが、何が意地悪しているのやら...。
書込番号:14484172
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 005SH SoftBank
ソニーのBDレコーダーの「おでかけ転送」を利用したくて、
ソフマップの中古を購入しました。
【備考】として「スマートフォン専用SIMが必要になります。」とありました。
以下について教えてください。
※root化や機能制限解除(意味はほとんどわかっていませんが(^^;)はなしとします。
(1) SIMなしでの運用では何も使えないのでしょうか?
(たとえば、前述の「おでかけ転送」や音楽・動画プレーヤーとしても動作しない?)
(2) DELL Streak 001DLというソフトバンクの製品を持っています。
これに刺さっているものが「スマートフォン専用SIM」で、流用は可能なのでしょうか?
以上、お手数をおかけしますが、ご教授のほどよろしくお願いします。
1点

>※root化や機能制限解除(意味はほとんどわかっていませんが(^^;)はなしとします。
機能制限解除をしないということであれば使えないですね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=71462&a=101
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=71464&a=101
今までその端末が犯罪に使われたとか、これから犯罪に使う予定(そのような時に、ここへ書き込むとは思えませんが)でもない限り、機能制限解除をすることによるデメリットはまったくないと思いますが・・・・
なぜ、機能制限解除をしないという前提が必要なのでしょうか?
犯罪に使うため、身分証明書の提示等はしたくないとかの理由があるとかしか思いつかないのですが・・・
書込番号:14444134
0点

†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございました。
恥ずかしながら「機能制限解除」という意味をまるっきり勘違いしており、
自分で何かしらの作業を行い勝手に変更してしまうことだと思っていました。
ソフトバンクショップに持ち込めば可能なのですね。
教えていただいたリンク先を見る限り、ワンセグなどは無理なのかもしれませんが、
少なくともWi-Fiが使えるのなら使い道はちゃんとありそうです。
本来の「おでかけ転送」がどうなのかは心配ですが、これは携帯電話の機能とは関係なさそうなので、問題ないのかも知れませんね。
明日には届くと思うので、いろいろ試してみます。
お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:14444162
0点

>教えていただいたリンク先を見る限り、ワンセグなどは無理なのかもしれませんが、
私はSIMなし、機能制限解除済みの端末でワンセグ見れていますよ。
ひょっとすると、機能制限解除しなくても見れるかもしれませんね。
>本来の「おでかけ転送」がどうなのかは心配ですが、これは携帯電話の機能とは関係なさそうなので、問題ないのかも知れませんね。
機種名が書いてないので何ともいえませんが、対応機種なら見れそうな気がします。
http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/odekake.html
>明日には届くと思うので、いろいろ試してみます。
ですね。機能制限解除時に身分証の提示が必要だったかは忘れましたが、無料でしてくれるので解除しておいた方がよいかもしれません。
Wi-Fiが使えたら、前のオーナーが解除済みという認識でよいと思います。
>お忙しい中、ありがとうございました。
いえ、本日は代休で家でゴロゴロしてましたw
本機は数少ないキーボード付でキーボード好きには良い端末だと思います。
十分使い倒してください。
「おでかけ転送」は他のユーザーのために、機種名と試した結果を書かれたほうがよいと思います。
書込番号:14444264
0点

†うっきー†さん
> 機種名が書いてないので何ともいえませんが、対応機種なら見れそうな気がします。
BDZ-AT950Wで、対応機種であることは間違いないと思います。
(ここからスタートで、005SHを中古で買ったので(^^;)
その後も調べていると、001DLのSIMは使えそうな感じもしてきたので、大丈夫ならこちらに挿したいと思っています。(001DLは、SIMなしでも使えるので。)
試した結果はまた書かせていただきます。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:14444312
0点

>教えていただいたリンク先を見る限り、ワンセグなどは無理なのかもしれませんが、
ワンセグが無理だとしたら、TV放送のおでかけ転送は厳しいかもしれませんね。
ただ、兄弟機の003SHでは、機能制限解除すればワンセグは見れそうなので
005SHでも大丈夫なような気はします。
http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/d/%B5%A1%C7%BD%C0%A9%B8%C2%B2%F2%BD%FC
書込番号:14444318
0点

>ただ、兄弟機の003SHでは、機能制限解除すればワンセグは見れそうなので
>005SHでも大丈夫なような気はします。
書き込みのタイムラグだとは思いますが、すでにかいてあるようにワンセグは見れます。
以下は書き込みの引用
>私はSIMなし、機能制限解除済みの端末でワンセグ見れていますよ。
書込番号:14444404
0点

この機種は無効なsim またはsimなしだと
機能制限解除していないと3G関連以外が使えていても
ある日突然 まったく操作を受け付けなくなります。
『端末機能制限ロック』というものです。
でソフトバンクショップで解除してもらうわけですが
この手順でIMEIコード確認あたりはいいのですが
最後の段階でQRコード読み取り後
3G接続という非常に厄介な行程があります。
ですので今simなしで使えていても必ずロックがかかりますので
機能制限解除は絶対必要です。
書込番号:14444468
1点

>3G接続という非常に厄介な行程があります。
補足を
ここで使用するSIMは、私の場合はショップのSIMでしてもらいました。
解約した後で解除してもらったので、3Gが使えるSIMも持ってませんでしたし。
そもそもは、解約や機種変更した途端に高額な端末(実際はほとんど支払いをしていないとは思いますが)がゴミと化すことが問題になって?解除できるようなったはずで、SIMなしでも使えるようにすることが目的のものが、その目的のためにSIMが必要というのは本末転倒。
書込番号:14444554
2点

キンメダルマンさん
†うっきー†さん
チッチキチーかさん
皆さま、本当にありがとうございます。
もう少し勉強してから手を出すべきだったと反省しています。
14444554の†うっきー†さんの書き込みがあるまでまた悩んでいました。
この中古端末(ソフマップで購入)には「SIMが付属していない」旨が書いてあります。
なので、「3G接続という非常に厄介な行程」はクリアできないのでは?・・・と。
何とかなりそうで少し安心しました。
ただ、携帯はずっとウィルコムストア、ソフトバンクの001DLもオンラインでの購入。
実際のショップにはまだ行ったことがありません(^^;
ちょっと心配です。
まずは、001DLのSIMで運用できることを願っています。
(両方、同時期に発売されたスマートフォンなのは間違いないようなので。)
これって別に違法とかではないですよね?
お店で何か手続きするべきことなのでしょうか?
また、これも「端末機能制限ロック」というのにひっかかってしまうのでしょうか?
うー、難しい(^^;
とりあえず、届いたら頑張ってみます。
皆さま、本当に感謝しております。
書込番号:14444586
0点

>まずは、001DLのSIMで運用できることを願っています。
そもそもなぜSIMなしで運用可能なのにSIMで運用するのでしょうか?
最初の質問はSIMなしでの制限に関する質問だったはずですが・・・・
ソフトバンクのスマフォのようなので、SIM使えるはずですよ。
仮にサイズが異なるSIMでもアダプターをかませば、使えますし。
001DLがSIMフリーで、指しているSIMがソフトバンクのものでないなら、使えませんが・・・
ソフトバンクのSIMを指しているなら使えますね。
SIMなしで使えるので、SIM指さないでよいのでは?
>これって別に違法とかではないですよね?
機種変更は違法ではないですよ。
違法なら堂々と中古携帯売れませんよw
>お店で何か手続きするべきことなのでしょうか?
機能制限解除だけでよいと思いますが。
すでに書いたことですが、購入後、Wi-Fiが使えたら、すでに解除済みです。
ソフトバンク以外のSIMを使うなら、SIMロック解除が必要だとは思いますが。
>また、これも「端末機能制限ロック」というのにひっかかってしまうのでしょうか?
質問の意味がわかりませんが、
機能制限解除が端末機能の使用に制限を解除するものです。
解除した後は、端末機能に制限がかかることはありません。
案ずるより産むが易し
書込番号:14444831
0点

†うっきー†さん
知識がない上に説明が中途半端でお手間かけて申し訳ないです(^^;
> そもそもなぜSIMなしで運用可能なのにSIMで運用するのでしょうか?
> 最初の質問はSIMなしでの制限に関する質問だったはずですが・・・・
そうとられるのはもっともなのですが、私にとっては「おでかけ転送の利用」が
第一目的で、SIMの有無に関わらずなるべく簡単なのが良いと思ったのです。
なお、「機能制限解除」については前述のように完全に勘違いしていて、
なんとなく、その言葉からコピーガード外しみたいな匂いを感じていたので(^^;
最初は「なし」としました。
なので、005SHを「機能制限解除」することが一番「簡単」なのですが、
前述の通り、これまではずっとオンラインで購入・手続きしているので、
(恥ずかしながら障害があり出かけるのはそんなに「簡単」ではなくて(^^;)
店頭での手続きはできれば避けたいと思いました。
> ソフトバンクのスマフォのようなので、SIM使えるはずですよ。
001DLはソフトバンクの公式オンラインショップからの購入・契約で、
現在も有効なSIMなので、何となく使えそうで嬉しいです。
> 質問の意味がわかりませんが、
> 機能制限解除が端末機能の使用に制限を解除するものです。
> 解除した後は、端末機能に制限がかかることはありません。
これは「機能制限解除」についてではなく、「001DLのSIMでの運用」に
ついて感じた危惧で、ひょっとしてソフトバンクではウィルコムのように
SIMの差し替えで機種変更が完了せず、勝手に違う機種で使うと、
(たとえ動作しても)「端末機能制限ロック」というのに引っかかるのかな?と
思ったのです。(これはたぶん大丈夫ですよね(^^;)
> 案ずるより産むが易し
はい。頑張ります。
†うっきー†さんはじめ皆さんにはいろいろとお世話になってしまい、
申し訳ないです。
ありがとうございました。
書込番号:14445154
0点

>(恥ずかしながら障害があり出かけるのはそんなに「簡単」ではなくて(^^;)
>店頭での手続きはできれば避けたいと思いました。
そういう事情があったのですね。機能制限解除はショップでないと出来ないですね・・・
これはどうしようもないですね・・・
>(たとえ動作しても)「端末機能制限ロック」というのに引っかかるのかな?と
>思ったのです。(これはたぶん大丈夫ですよね(^^;)
まったく問題ないですね。
auは一台の端末に一台のsimしか使えませんが、
ドコモとソフトバンクは1台の端末に何枚simを指してもかまいませんし、
その逆で一枚のsimを何台に指しても問題ありません。
ですので、自分の端末にショップのsimを指して設定とか出来るようになっています。
これが出来ないと、私がしてもらったように自分のSIM以外を使って端末への設定が出来ません。
補足ですので、この内容に対しての返信は不要です^^
書込番号:14445362
0点

少しお詫びを、ひょっとしたら現在のSIMが使えないかもしれません。
以下のスレッドを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157145/SortID=12822228/#12822228
ひょっとすると、この端末も現在のSIMを使うならSIMロック解除が必要になるかもしれません。
この内容は今回はじめて知りました。ショップのSIMが特殊で問題なかったのかもしれません。
書込番号:14445462
0点

連続投稿すみません。wikiで情報をみつけてきました。
http://w.livedoor.jp/galapagos005sh/d/FAQ/%CC%A4%B9%D8%C6%FE%BC%D4
>SBM005SHって、今までのSIMカードは使えるの?白ロムとして使えるの?
>
>今まで使っていたガラケー用・旧スマホ用SIMカードは使えません。 SBM005SHのSIMカードはスマートフォン専用のため、同時期発売以降のスマートフォン(003SHなど)としか互換性がありません。
001DLは古い機種なので、互換性の問題で使えない可能性大ですね。
不確かな情報を書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:14445548
0点

†うっきー†さん
キンメダルマンさん
チッチキチーかさん
こんばんは。
先ほど商品が届き、ドキドキしながら電源ON。
・・・やはりSIMなしの状態では先に進めません。
さらにドキドキしながら、001DLに入っていたSIMを刺してみました。
最初、方向間違えたりして焦りましたが、無事セット。
再び電源ON・・・。
ホーム画面が表示されました。
(001DLと003SH/005SHは発表がほぼ同時期のようでSIMもこのあたりから
スマートフォン専用SIMになったみたいで大丈夫だったんだと勝手に思っています。)
若干興奮しつつとりあえずWiFi関係を設定。
すんなり接続されました〜。
ワンセグも大丈夫です!
おでかけ転送もまったく問題なくクリア。
もう大満足です。
皆さま・・・特に†うっきー†さんには、私が拙い質問に丁寧にお答えいただき、
本当に感謝しております。ありがとうございました。
「機能制限解除」というのもせっかく教えていただいたので、
いつか機会または必要があれば、チャレンジしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:14449521
0点

無事動いたようでよかったですね^^
>「機能制限解除」というのもせっかく教えていただいたので、
>いつか機会または必要があれば、チャレンジしたいと思います。
SIMの契約が切れる前に、出かけられる機会があるといいですね。
ではでは〜
書込番号:14449725
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 005SH SoftBank
普段は007ZでのWIFI利用しかしていません。
アプリのシュパッとで全パケット通信禁止に設定しています。
なのに、MMSを受信しますし、ふと見ると勝手に3G通信してたり
します。何なのでしょうか?
もちろんシュパッとでの設定だけではなく、Android設定でデータ通信
がOFFになってることは確認済みです。
どなたか教えてください。
書込番号:14330841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
おやすみ節電はOffになっています。
書込番号:14333157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

となると、疑わしいのはアプリ?、ウイルス?
一度、ソフトバンクに相談されるのがいいかもしれませんが
結局メーカーの人間でないとわからないような気も…
面倒ですが、オールリセットしてみるのも手かもしれませんね。
書込番号:14333213
0点


近々、海外に行く予定なので深刻なんです。。
国内では結局1000円ちょいくらいの請求なので
まぁ我慢したとしても、海外の3G通信って高額に
なる可能性高いんですよね??
さきほどお客様センターに問い合わせましたが、
「データ通信OFFしてても通信することはある」
みたいな何か要領を得ない回答でした。
ショップに行ってみようかな…。
書込番号:14343188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近々、海外に行く予定なので深刻なんです。。
>国内では結局1000円ちょいくらいの請求なので
>まぁ我慢したとしても、海外の3G通信って高額に
>なる可能性高いんですよね??
私も海外に行く予定があり、同じような心配をしています。
行く場所はソウルなのですが、通話用はレンタルで、それ以外はwi-fi専用で
003SHを持って行きたいと思っています。
>「データ通信OFFしてても通信することはある」
>みたいな何か要領を得ない回答でした。
であれば、SIMカードを抜くしかないのですかね?
書込番号:14378070
0点

ショップで現象が再現することを確認できました。
店員さん曰く、MMS受信時のみデータ通信にチェックが入る
そうです。コレまさに、シュパッとの「MMSのみ」の動きだな
と思い、シュパッとをアンインストールしました。
結果、今度はデータ通信にチェック入れてもMMSを受信できなく
なってしまいました。わけわかりませんがひとまず今回の海外旅行は
これで乗り切ろうと思います。
シュパッとが悪さしてるんでしょうか。。。
書込番号:14383259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュパッとが悪さしてるんでしょうか。。。
違います。アプリの説明にあるとおり、android2.3での自動受信に対応するために、一時的にオンにする機能を有効にしているだけです。
悪さをしているわけではなく、あくせらぐれっちさんがシュパッとを使って自動受信をさせようと思っているために、働く機能です。
あくせらぐれっちさんがインストールして使うようにされたので、正しい動きかと・・・・
>■Softbank
>全機能が使えます。基本はType=MMSに設定してメールだけ使おう作戦ができます。
>1)android2.3での自動受信
>一般的にはandroid2.3の制約のため、この手のAPN制御アプリを導入するとS!メールが自動受信できなくなります。
>受信開始の最初だけ全タイプ許可にする必要があり、受信がはじまるとType=MMSで問題ありません(Type=MMS限定かつ、WiFi=OFFだと端末のIPアドレスが未確定となるのが原因のようです)。
>
>シュパッとではこの問題に対応するため、MMS受信通知(WAP_PUSH)を受けたときWiFiがOFFならば一定時間3Gパケット全部を許可する機能があります。メーラの自動受信に対応して、未読数、差出人などが自動取得できます(画面ショット1枚目)。
>
>2)android2.3での手動送信
>(1)と同様送信開始の最初だけ全タイプ許可にする必要があります。送信がはじまるとType=MMSで問題ありません。
>
>送信時前には、手動でダイアログの一番上の項目をタップすれば3G下でのIPアドレス取得が可能となりますので、メール送信できます(WiFi下では最初から送信できるようです)。
>
>3)アイコン動作モードの変更
>アイコンをタップするとデフォルトではダイアログが開きます。Type=MMS<->3G=OFF のトグル、または、3G=ON<->3G=OFFのトグルボタンにして使いやすく調整してください。
>
>4)連続実行ショートカット
>WiFiがOFFならば全パケット許可にしてからアプリを動かすショートカットを作成できます。WiFiがONならすぐにアプリをキックします。
>
>5)3G=OFFでの常時運用
>(1)のWAP_PUSH自動受信機能を利用すれば、初期値を3G=MMSをやめて、3G=OFF とすることもできます。極限までパケット数とバッテリー消費を抑えるという運用もできるということです。いろいろと、使ってみて試してみて下さい。
>ただし、タイミングによっては、メーラが自動受信を始める前に3G通信が確立しないことが多くなるため失敗する確率が高くなります。
書込番号:14383344
0点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
そもそもの問題は、
シュパッとで「全パケット通信禁止」に
しているのにMMSを受信してしまうこと
です。
ですので、シュパッとが正しい動きを
していなかったのでは…と思うのです。
アンインストールして今度は逆にデータ
通信できなくなりましたがこれはシュパッと
の問題とは別次元なのかな。。
細かいとこ理解できていませんので
的外れな返信でしたら申し訳ありません。
書込番号:14387944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュパッとで「全パケット通信禁止」に
そもそもその項目はありません。
起動時に「パケット通信禁止」がありますが、これのことでしょうか?
MMSメールは受信されているようなので、てっきり「MMSメールのみ」を選択されていると思っていました。
「パケット通信禁止」にしているなら謎ですね。そもそも、その状態でMMSが自動受信出来ているのも謎ですが・・・
書込番号:14388056
0点

「全」は不要でしたね。
アンインストールしてしまったので設定名
も正確に書けませんでした。。
前述のようにきっかけはシュパッとですが
今や本体も何か怪しげだしオールリセット
くらいしかないのでしょうか。
イヤだな…。
書込番号:14389051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 005SH SoftBank
この度、カロッツェリアのカーナビ(AVIC-MRZ07)を購入しました。
この機種はBlueToothのDUNプロファイル経由で渋滞情報を取得できるとのことで、
DUNプロファイルに対応している005SHと接続して、
渋滞情報をダウンロードしようとしたんですが、使い方が悪いのかできませんでした。
「自分の使い方が悪い」のか
「DUNに対応してるはずだが005SHではスマートループが使えない」のかが
分かってないのですが、どなたか使えてる方はいますでしょうか?
もし使えてる方がいましたら、詳しい使い方をご教授ください。m(__)m
0点

こんにちは カロッツェリアの純正カーナビで005SHのDUNを使って 渋滞情報を自動取得設定にしてみました
設定は出来ましたが あまりオススメは出来ません 二日間 三時間の移動で通信料 アクセスINT@0.2円 6154Pktで1230円かかりました
もちろんパケットし放題適用範囲外です 通信モジュールかモバイルデータ通信を使ったほうがいいと思います
書込番号:14292193
1点

>プレセボ様
申し訳ございません、そんな料金が取られるとは思っておらず、
ご迷惑をお掛けしてしまいました。
費用対効果が悪すぎなので、使わないかもしれませんが、
細かい設定方法をご教授頂けると幸いです。m(__)m
書込番号:14295336
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 005SH SoftBank
005SHを使用して8か月のユーザーです。
必ずでは有りませんがメールを打つ為にスライドさせて入力させようとするとショートカットキーが起動して入力を受け付けなく時が成ります。
その場合一旦メールを途中で保存し再起動掛けてみると問題無く入力出来るのですが、再起動せずに解決する方法は有りませんでしょうか?
私だけの不具合なのでしょうか?因みにファームウエアは最新にしています。
0点

私は、ショートカットキーの設定を全部解除しました。
アプリケーションメニューのクイック起動で設定できます。
他に方法が見当たりませんでした。
書込番号:14261447
0点

PrintScrnさん:
早速の回答有難う御座います。同じ症状出ていらっしゃったのですね。
確かにショートカットキーの設定全解除良いかもしれません。今までキーボードを開いていたままでショートカットキー使った事も無いので。
まぁ症状が出るのが不規則なのが一番困っているのですけど。原因が判れば対策も取れるんですが。
書込番号:14261828
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 005SH SoftBank
質問させてください。
購入に踏み切るか躊躇しているところです。
この機種を使ってプレゼンができないかと考えています。
方法としては,「KINGSOFT Office for Android」などを使ってパワーポイントのファイルを読み込んで,HDMIのケーブルをプロジェクターにつないで映そうと考えています。
softbankの説明では「※3テレビ出力に対応したS!アプリのみ出力可能です。」
と記されていて上記のようなことができないのかと思っているのですが,
サイトによっては,「カメラAVの中のHDMIを選んで,ホームボタンを押すとホームが表示される」というのも見かけます。
実際はどうなのでしょうか?
同じようなことをやっている方がおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

私は試していませんが、出来るようですね。
以下の一文があります。
>本体には液晶テレビなどと接続できるHDMI端子を備えており、005SHで撮影した写真や動画、メール、Webページの内容などをそのまま、テレビに映し出すことができる。操作も005SH本体だけでなく、液晶テレビAQUOSの対応機種のリモコンで、コンテンツを選んだり、再生するといった操作をできるようにしている。
http://ad.impress.co.jp/special/005sh/
それ以外に以下も参考になるかと
http://search.yahoo.co.jp/search?p=005SH+HDMI+%E8%A1%A8%E7%A4%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:14203502
1点

†うっきー†さん返信ありがとうございます。
記事を拝見させていただきました^^
私の見解では,カメラやワンセグなどの「一部のアプリ」は制限があるようですが,他のは見れるような感じのとらえです…。
ショップに行ってみたのですが,「初期セットアップをしないと操作できませんねぇ」
ということだったので,実機で試すことができなかったのです。
どうも購入を躊躇してしまいます。
書込番号:14205433
1点

>私の見解では,カメラやワンセグなどの「一部のアプリ」は制限があるようですが,他のは見れるような感じのとらえです…。
そうですね。それであっています。
試してみましたが、カメラとワンセグはおっしゃるようにHDMIをオンの状態では利用できませんでした。
それ以外でOKだったものを書いておきます。
ホーム、マーケット、ゲーム(どんなものでも可能かは不明)、ブラウザー、電話、メール、youtube、電話帳、googleマップ
今から、KINGSOFT Office for Androidが動くか確認してみてます。
他にも試して欲しいことなどあれば、無料のもので、SIMなしで動作確認できるものなら試せると思います。
書込番号:14205769
1点

>今から、KINGSOFT Office for Androidが動くか確認してみてます。
新規文書作成まではいけることを確認できましたので、問題ないと思います。
ちなみに、端末の縦表示も横表示も連動して動作しました。
書込番号:14205792
1点

†うっきー†さん至れり尽くせりでありがとうございます!
主にやりたいことは,KINGSOFT Office for Androidでのパワーポイントファイル(ppt,pptx)のスライドショーです。
スライドショーの状態が映るかどうか調べていただけますか?
書込番号:14205807
0点

>主にやりたいことは,KINGSOFT Office for Androidでのパワーポイントファイル(ppt,pptx)のスライドショーです。
スライドショー表示可能でした。
試したファイルは、
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~nishiguc/down_load/index.html
の「第1章 水」です。
端末の縦横表示にも連動してモニターに表示されました。まったく問題ありませんでした。
書込番号:14206040
1点


†うっきー†さん
本当にありがとうございます!まさにやりたいことができているようです!
早速お昼ごはん前に購入しに行きたいと思います!
書込番号:14206112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)