LYNX 3D
- 1.024GB
| 発売日 | 2010年12月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.8インチ |
| 重量 | 140g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2010年12月14日 23:22 | |
| 0 | 1 | 2010年12月14日 22:18 | |
| 0 | 5 | 2010年12月17日 10:26 | |
| 3 | 6 | 2010年12月18日 02:14 | |
| 2 | 1 | 2010年12月14日 15:47 | |
| 3 | 6 | 2010年12月25日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
入力フィールドで長押し→入力方法→Chinese keyboardが
選択出来ると思います。
書込番号:12367645
0点
SH-03Cには中国語キーボード入っていないのでは?
Xperiaは一応グローバルモデルなので韓国語と中国語のIMEは入ってますが、
SH-03Cは完全に国内向けモデルなので無いかと。
で、
中国語の表示/入力ですが、スレ主さんの仰るとおり中国語のフォントが必要です。
SH-03Cはフォント切り替えが出来たと思いますが、標準設定ではLCフォントですよね。
LCフォントに中国語フォントが含まれているかわかりませんが、表示されない
と言うことは含まれていないと思います。
フォント切り替えでDroidSansが選択できると思いますが、これはandroid標準の
フォントなので、メーカーがいじってなければ中国語フォントも入っているかもしれません。
DroidSansでも表示できない場合は、中国語フォントを含んだフォントファイルを
メーカー側で準備してもらう必要があるかと。
フォント切り替えは出来るけど、好きなフォントファイルをインストールする
機能は無いですよね、多分。
書込番号:12367845
0点
連投スミマセン。
SH-03CはLCフォントではなくてモリサワ 新ゴRが標準なのですね、失礼しました。
書込番号:12367858
0点
入力方法の選択では、androidキーボードとiWnn IMEという2つのみ表示され、
chinaeseという選択はありません。
何か設定方法があるのでしょうか。
書込番号:12367876
0点
度々スミマセン。
中国語のメールは読む事が出来るのですね。
と言う事は中国語フォントは対応しているという事になります。
スミマセンでした。
中国語入力用のIMEを導入すれば中国語入力も可能と思います。
中国語IMEだとgoogle謹製のGoogle pinyin IMEと言うのが
Androidマーケットにあります。
書込番号:12367917
![]()
1点
yasu0717さん
大変失礼致しましたm(__)m
以下、ご参考までに。
http://s.webry.info/sp/xiangcai.at.webry.info/200908/article_10.html
バーテックスさん
すみません。軽率でした。
フォロー大変ありがとうございました。
書込番号:12368317
![]()
0点
Google pinyin IMEをインストールし、設定画面で登録したら、中国語フォントの入力ができるようになりました。
色々ご親切にありがとうございました。
書込番号:12368533
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
XPERIA からSH-03Cにかえましたが、マイクロSDをそのまま差して使用しています。エクスぺリアで見れていた動画が何個か見れなくなってしまいました。どうしたらよいのでしょう。ちなみにすべてMP4になっておりますが、見れるのと見れないのがあります。皆さん助言をよろしくお願いします。
0点
動画サイズの関係かも。
私の場合WMVですが、動画サイズが720×480だと再生できましたが、大きすぎても小さすぎても再生できませんでしたよ。
書込番号:12368058
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
ネット使用時に勝手に再起動してしまいました。一週間ぐらい使用して3〜4回くらいありました。スマートフォンってこんな症状あるのでしょうか。それとも故障でしょうか?それ以外の症状はないので、ドコモショップに行くか迷ってます。
0点
再現性が高い(こういう操作をすると勝手に再起動してしまう)のであれば、DSへ行って見せてあげると良いでしょう。
書込番号:12366830
0点
ありがとうございます。
もう少し様子をみて、頻発するようでしたらDSに持ち込んでみます。
いま持ち込んでも症状が出ないような気がしますので。
書込番号:12366981
0点
はっきりとはわかりませんがスマホとかではなく
SHARP製だからかもしれません
自分はこの機種ではまだ症状出ていませんが
ムーバの時にSHを使っていて同じ症状がありました
他でもSHARP製にこういう症状が
たまにあるような事聞いたことがあります
書込番号:12367463
0点
普通の携帯でも故障の時にはよくある症状ですけど
「スマホ」だからということもあるかもしれません
初期状態のままなら大丈夫かもしれませんけど
パソコンと同じで
いろんなソフトを入れたら
結構再起動とか固まったりしますよね
僕も何回かありますよ
「このソフトを起動したとき」
なんてことがあればアンインストールしたほうが
いいと思います
書込番号:12368030
0点
私もタイピングアプリで遊んでる時に結構高い頻度で勝手に再起動が掛かりました。
その時はアプリとの相性の問題かと思いそのアプリをアンインストールしましたが、その後もカメラを起動させている時にも勝手に再起動しました。
私の感覚だと「突然極端に動作が重くなって固まる、そして再起動が掛かる」といった感じで、システム的なエラーなのでしょうか?
タスク管理もちゃんとしているので、ちょっとやそっとの負荷じゃ固まらないと思うんですけどね・・・。
書込番号:12378952
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
いつも質問すいません。
MAILの受信についてですが、たまに現時間をとっくに過ぎてるMAILが、まとめて入ったり、リアルタイムのMAILが入った後に少し前の時間のMAILが入ったりします(涙)
こんな症状あるかた居ませんか?
0点
パリスちゃんさん、こんにちは!
こちらは以前に出てた、「スリープモード時にメールが届かない」と言う話しと同じでしょうか?・・・であれば、この機種では、ほぼ皆さんが出ている症状かと思われます。皆さんが色々検証してみたり、ドコモショップでFOMAカード交換、本体交換しても、結局、改善されなかったようで、この機種の不具合ではないか・・・と考えられています。
今現在では、対応方法はなく、別にアプリを入れて対応するしかないようです。マーケットの「メール通知(Free)」というアプリで正常に受信した、と書かれている方がいました。
私もこの症状は出ているので、時間がある時にでも、上記アプリを入れてみようと思っています。
もし全然違う症状でしたらすみませんm(__)m
書込番号:12366259
![]()
3点
解答ありがとうです(*≧∀≦*)
あ。(笑)ごめんなさい。
過去質問見てませんでした(笑)。ありがとうございました。
書込番号:12366271
0点
僕の場合はまったくメールの送受信ができなくなりました
メール問い合わせをしてもパッと元の画面に戻り
送信しても送信前の画面に戻り
パソコンからメールを送っても一向に受信しない
画面上にはエラーとかは出なかったです
結局SPモードのアプリを再インストールしたら
すぐに正常に戻りました
書込番号:12368064
0点
昨日、メールにてドコモに問い合わせたところ、spモードメールアプリのバージョンアップで対応するとの回答をもらいました。しばらくお待ちくださいとのことです。
書込番号:12371790
0点
私も今日ドコモショップに行ってきて聞いてみました。
デモ機にSIMカードを挿して、スリープモード状態で他の携帯からメールを送ってもらいましたが、やはり受信せず。
画面をONにしたらその瞬間にメール受信がされるという現象を店員の目の前で再現したので、
端末のハード的な問題ではなく、ソフトの問題だとやっと認識してもらいました。
この問題を上に挙げてもらい、早急に対応策を考えて展開してもらうようにすると約束してきました。
あんまりこの問題について皆さんからあがっていないみたいなんですが、どうなんでしょうか?
メール受信が遅いな?と感じているだけなんでしょうか?
書込番号:12382781
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
アプリのアップデートのお知らせがでるんですが、WiFiにつなげてからしたいと思って、
キャンセルしました。WiFiにつなげてアップデートしようと思ったらお知らせがでません。
どうやってアップデートしたらよいのでしょうか?
0点
マーケットアプリを開いて、ダウンロード履歴ボタンを押せばインストール済み
アプリの一覧が出てアップデート対象のアプリもわかります。
書込番号:12366133
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
壁紙の設定、管理について質問です。
こちら(http://galapagossquare.com/?p=779)で保存方法がかかれているのですが、
(以下引用分↓)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
壁紙の設定方法
メインメニューもしくは、デスクトップ上のショートカットから[設定]を選択します
[サウンド & 画面設定]→[壁紙]→[ギャラリー/ギャラリー(3D対応)]を選択します
一覧から背景に設定したい画像を選びます
画像をトリミングする範囲にトリミング枠を移動し、調節します
トリミング枠の四辺をスライドすると、範囲の拡大/縮小ができます
[保存]を選択します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギャラリーに入れた画像をトリミングして、最後の[保存]というのは、どこかに新たに保存されるということなんでしょうか?
[保存]のあと、ギャラリー内の画像を削除しても、壁紙は設置されたままなので、一体どこの画像を参照してきてるのか、わからないんです。。
また、壁紙を変更するたびにサイズが合わない時はこのトリミング操作をしないといけないのでしょうか。
どなたかご存知の方、教えてください。
0点
MENUを押して壁紙で設定できますよね
ただ、ここでギャラリーを選ぶと必ずトリミングが必要みたいです
画像を表示するアプリや、壁紙変更のアプリを入れれば
いろいろとできるんじゃないでしょうか?
書込番号:12368165
1点
>ギャラリーに入れた画像をトリミングして、最後の[保存]というのは、
>どこかに新たに保存されるということなんでしょうか?
そうです。
ユーザーからは直接アクセスできないシステム領域内に保存されています。
詳細パスはちょっと忘れてしまいましたが、SDカードでは無く内蔵ROM領域のどこかです。
>壁紙を変更するたびにサイズが合わない時はこのトリミング操作をしないと
>いけないのでしょうか。
設定やギャラリーから壁紙を変更する場合はそのような操作になってしまいます。
トリミング動作が不要のアプリもあります。
DbD Wallpaperや自動壁紙せっちゃんというアプリです。
これらは、ギャラリーなどで画像を共有からアプリを選択するタイプのものです。
他にも壁紙系アプリは色々ありますので、それらを利用する事で頻繁に壁紙を変更
する場合でも割とスムーズに行えるようになるかと思います。
http://androider.jp/?cat=168
なお、自分で壁紙用の画像を準備する場合は、960×800のサイズで作成すると、
ピクセル等倍で表示されるので、最も綺麗になります。
書込番号:12369931
![]()
1点
JEEP-Cさん、バーテックスさん、ありがとうございました!
不便なことは便利なアプリ達が解決してくれるんですね^^
早速壁紙アプリいろいろ見てみます。ありがとうございました。
書込番号:12372426
0点
バーテックさんに質問です。
解決済みで申し訳ないのですが、
>ユーザーからは直接アクセスできないシステム領域内に保存されています。
詳細パスはちょっと忘れてしまいましたが、SDカードでは無く内蔵ROM領域のどこかです。
上記の内容が、気になり(壁紙の変更を繰り返すと、システム領域が少なくなる?)と思いドコモに問い合わせると、次々と上塗りされて行くので、何処にも保存されていないと、言われましたが、ドコモのオペレーターも時々、嘘の回答をする事が有るので、バーテックさんに聞きたいのですが、「直接アクセスできないシステム領域内に保存」されている画像を削除する方法は、有りませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:12418209
0点
>上記の内容が、気になり(壁紙の変更を繰り返 すと、システム領域が少なくなる?)
>と思いド コモに問い合わせると、次々と上塗りされて行 くので、
>何処にも保存されていないと、言われ ましたが、
ある意味この説明は間違ってはいないと思います。
ファイル名詳細は不明ですが、設定した壁紙はある特定のファイル名で
保存はされているはずです。
そうでないと電源OFF/ONしたら壁紙が消えてしまうので。
壁紙変更の度にいくつもファイルが出来ることは無いですが
設定中のものは保存されていると言う認識でよいと思います。
>「直接アクセスできないシステム領域内に保存」されている画像を
>削除する方法は、有りませんか?
通常では方法はないと思います。root取るなどすれば自由ですが、
壁紙設定用のファイルを削除すると最悪起動しなくなってしまう
事もあるかと。
大袈裟なようですが、通常ユーザーが触れない領域にあり
ファイルがあることが前提で実装されている場合は、
ファイルが無いと言うある意味不測の事態に耐えられない場合も
あります。
ご心配されているような容量の食いつぶしは無いと思っていて
よいと思います。
書込番号:12418283
1点
バーテックスさん
早速の回答有難う御座います。
常時、撮った写真に壁紙を変更するので、数年で、本体RAMが一杯になってしまうかと不安に成っていましたが、バーテックスさんの回答で、安心しました。
書込番号:12418973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

