LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年3月3日 22:36 |
![]() |
1 | 9 | 2011年3月9日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月4日 23:50 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年3月3日 11:16 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月6日 21:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月3日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

以下を参考にして決めてみてはどうでしょうか?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=SH-03C+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
http://search.yahoo.co.jp/search?p=N-04C+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
http://search.yahoo.co.jp/search?p=F-01C+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
スマフォは自分である程度調べないと使いこなすことはできませんので、
自分で調べたりすることをしない方や苦手な方であれば、F-01Cにしておいた方がよいのではないでしょうか?
書込番号:12736011
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
毎回同じように使っているのですが、バッテリーのもちがぜんぜん違います。
「うっすら」は私の機種も確認していますが、うっすらが出ていない普通の状態でのことです。
バッググランドで動くアプリで、ここまでの原因が考えられるものは入れていません。
毎回、10パーセントに減ったところで3時間くらい充電して100パーセントにします。
その状態から、早い時は2時間以内に90パーセントになります。
遅い時は6時間ちょっとです。
早く90パーセントになった時には、10時間ほどでバッテリーが10パーセントになります。
遅く90パーセントになった時には、40時間ちょっとで10パーセントになります。
使い方はほどんど同じようなものです。
うっすらが出ていない状態で同じようにな人いますか?
ちなみに、うっすらが出ている時は7時間ほどでバッテリーがなくなります。
0点

>早く90パーセントになった時には、10時間ほどでバッテリーが10パーセントになります。
>遅く90パーセントになった時には、40時間ちょっとで10パーセントになります。
これは以下のように逆ではないでしょうか?
遅く90パーセントになった時には、10時間ほどでバッテリーが10パーセントになります。
早く90パーセントになった時には、40時間ちょっとで10パーセントになります。
このように充電に時間がかかった場合はバッテリーの持ちが悪くなるということであれば原因はわかりますが、逆(充電に時間がかかった場合は持ちが良い)の場合は原因がわからないですね。
書込番号:12735788
0点

うっきーさん、ありがとうございます。
間違えて書いてしまいました(汗)
簡単に書いてみます。
同じように使っているにかかわらず、満充電の状態から10時間位でバッテリーがなくなる時もあれば、2日間使える時もあります。
うっすらが起きていない状態です。
うっすら以外にも、特定の状態でバッテリーの消耗が激しくなるのではないかと思っていますが、私だけでしょうか。
書込番号:12736956
0点

>間違えて書いてしまいました(汗)
ということは、
遅く90パーセントになった時には、10時間ほどでバッテリーが10パーセントになります。
早く90パーセントになった時には、40時間ちょっとで10パーセントになります。
ということでよいのですね。
これなら理由は簡単です。
充電が遅くバッテリーの消費が多い場合は、バッテリーを消費する状態になっているためです。
バッテリーを消費する状態になっている状態なので充電にも時間がかかりますし、充電後もバッテリー消費時間が短くなります。
では、なぜ同じ使い方をしているつもりなのに違うかというと、アプリを終了させてもそのアプリは裏で起動したままになっています。
いくつかのアプリを起動してメモリが足りなくなるとOSが不要と思われるアプリを完全に終了させます。
バッテリーの消費が激しい時には、バッテリーの消費が激しいアプリが裏で動いているのだと思います。自分では使ってなくてもです。
通常はこれらの問題を解決するためにタスク管理アプリをいれて不要なアプリを終了させます。
TaskControl等のアプリを使って不要なアプリを終了するようにして様子もみてみてはどうでしょうか?
常に同じ状態になると思います。
最も効率のよい充電方法については以下を参照下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12652919/
バッテリーの持ちについては以下を参照下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12615323/
書込番号:12737397
0点

スレタイトルとは異なるかもですが、タスクコントロールなどで不要タスクを殺し、
メモリ使用量を空けていますが、時間が経つにつれて空けられるメモリ量も
減ってきます。
起動直後は230MBほどを指していますが、時間が経つと不要タスクを殺しても、
160MBくらいになります。
段々と使用メモリが増えているこの状況だと、バッテリーの持ちにも
影響するのでしょうか。。。
定期的な再起動が必要かなって思っていますが、この点ってPCと
同じ考えですね・・・。
書込番号:12737478
0点

ss-sさん、それは興味深いですね。
普通の携帯だと、電源を切らないまま充電をし、何ヶ月も使用している人はいると思います。
スマートフォンではそういう使い方は出来ないのでしょうかね。
タスクキラーアプリを入れて、さらに定期的に再起動が条件になるのか気になるところです。
書込番号:12738532
0点

うっきーさん。
アプリはほどんど入れてないので、タスクコントロールなどを入れて使ってみます。
いつもありがとうございます。
書込番号:12738546
0点

hidecomeさん
いくらタスクを殺しても、メモリのゴミ掃除をしないと空かないって
事でしょうね。1世代前のPCみたい・・・。
考えるのが面倒なのでちょくちょく再起動してしまいますが、
ずーっと使っているとどうなのだろう?って思います。
ゴミがある分だけバッテリーの持ちにも影響するのかが疑問です・・・。
皆さんはどうなのだろうと。。。
書込番号:12739119
0点

>起動直後は230MBほどを指していますが、時間が経つと不要タスクを殺しても、
>160MBくらいになります。
これは単にワンセグやギャラリー等、本機が勝手にタスク起動してしっている分が増えただけではないでしょうか?
自分で使わないで終了したものでも、本機が勝手に起動するものがいくつかります。
その場合は、タスクを殺していてメモリを開けていてもしばらくするとメモリが少なくなってしまいます。
そのような勝手に起動してしまうものはrootでもとらないかぎりどうしようもありませんので、それにより他の人に比べてバッテリーが消費することはありません。
みんな同じものは起動していますので。
ちなみに不要なタスクを終了させてほとんど何も使わない状態(SIMも差していない)なら10日で40%程度(2/22に100%の状態で約10日で残が60%)しかバッテリーを消費しないようです。
約1ヶ月近くは充電なしでもバッテリーはもつようです。
使ってるとは言えない状態なので何の参考にもならないとは思いますが・・・
連続待ちうけが公表値で約17日なのでこれに関しては嘘はなさそうです。むしろ17日以上は持ちそうです。(SIMなしとありではそれほどバッテリー消費に差がないことは実験済みなので)
書込番号:12740183
0点

4~5日電源入れっぱなしだと、hidecomeさんと同じようにバッテリーが急に減るよな状態になります。
あれこれやってみたけど、今のところ電源入れ直しが一番確実に復旧させる方法ですね。
書込番号:12765696
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
32GのマイクロSDを買おうと思っています。
画像やPDF、音楽などを何千、何万枚カードに入れると不安定になったりしますか?
別の機種ですけど、画像を2万枚ほど保存したらバッテリーのもちが悪くなり、カードがクラッシュすることが多々ありました。
隠しフォルダにしたところ、バッテリーの問題は解決されましたが、不安定な状態は変わりありませんでした。
この機種で試された方いますでしょうか。
0点

レスがないようなので、本機で32Gは使用していませんが、対応策を。
問題となるのは、容量というよりはファイルの数ですね。
以下は推測を含んでいますので参考程度でお願いします。
マウントを解除したりしたときにギャラリー等で早く表示するために、読み込み処理(ファイルの一覧取得)が入ります。その状態の時に何か操作をしたりすると不安定になることがあるかもしれません。
ただこれは回避可能かと思います。
読み込まなくてよいもののフォルダの先頭に「.」ピリオドをつけておくことで回避できます。
これで不安定になったりすることはないのではないかと思います。
【対応microSDメモリーカード】
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/microsd_support_sh-03c.html
32Gの対応は「SDSDQ-032G」になっています。
値段はバルク品で5500円くらいですね。ただClass2ですが・・・・
自己責任にはなりますが私も購入したClass10の7500円のものを勝負して買うのもありかも・・・
GalaxyTabでは問題なく使えています。
残り24個、購入者の平均評価は5段階で4のようです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/89421-ss/
Yahooオークションで出ている安価のものはメーカーで生産していないClass10のもので動かなかったとか報告があるものがありますので、ご注意下さい。
書込番号:12740430
0点

ありがとうございます。
ファイルの数はどうしてもネックなってしまうのですね。
シンビアンOSもそうでしたが、数千枚画像を入れると、つねにそれをシステムが意識しているらしく、まともに使うことが出来なかったです。
やはり隠しフォルダで対応したいと思います。
書込番号:12741047
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
例えば、「ユーザー辞書」などよく使うのですが、いちいち設定からなのは面倒なので・・その他、メロディを変えたりするのを、ホーム画面にのせることは可能でしょうか?よろしくお願いします<(_ _)>
0点

有料ですが「BetterCut」というアプリがあります。
いろいろなショートカットを作成できますよ。
http://octoba.net/archives/20091208-bettercut-android-270.html
書込番号:12729771
1点

アプリを使用せずとも、ホーム画面を長押し
ショートカット→設定→ユーザー辞書
同様に
ショートカット→設定→音と表示の設定
でも可能です。
書込番号:12729822
1点

なんとホーム画面を長押し!できました〜!!(*^_^*)
大変助かりました。アプリも見てみますね。
ありがとうございました。
書込番号:12733429
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
題名通りメール作成中に突然画面が真っ黒になってしまいます><
でもその時一番上の時計などの表示部分だけは表示されています。
それで画面に触れると作成文が表示される部分だけが真っ黒でその他は普通に表示されて、次に元の画面に戻ります。
最初の頃はこういうことがなかったのですが最近頻繁に起こります。
こういうこと皆さんは起こっていますか?
0点

ミーチャンチャンさん、こんにちは!
症状はちょっと違うのですが、私も画面真っ黒は時々あります。
「メール作成中」との事でしたが、私の場合は、SPモードメールを開いた時に発生する事が多いです。その時は、戻るボタンで一度戻り、もう一度開くと正常表示されます。
また、昨日も発生しましたが、スリープになっている時に、電源ボタンでスリープ解除しようとしても、真っ黒のまま、何も起きない症状があります。この時は、どのボタンを押しても反応せず、電池パックを外さないと戻りません。
恐らく「何かをすれば直る」と言うものでもなさそうなので、私は諦めています(>_<)。
書込番号:12728793
0点

>スリープになっている時に、電源ボタンでスリープ解除しようとしても、真っ黒のまま、何も起きない症状があります。この時は、どのボタンを押しても反応せず、電池パックを外さないと戻りません。
これは1月のソフトウェア更新(http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sh03c/index.html)で対策がなされたと思うんですが、如何でしょうか?
書込番号:12728990
0点

おびいさん
ご連絡、ありがとうございます。
私もアップデート時にそちらを確認し、完全に改善しているものだと思っていました。しかし、残念ながら、昨日の夜に発生しました。
以前にも数回発生しているので、アップデートした後から昨日までに発生したかは記憶にないのですが・・・。まー、記憶にないくらいなので、アップデート後は初めてなのかもしれません。
もしかすると、メーカーが把握していた原因とは別の原因で発生したのかもしれませんが・・・。
いずれにしても「100%改善した」という事ではなさそうですね。
書込番号:12729297
1点

ぎんじ@ステップZさん
ごめんなさい。私もSPモードメールの時です。
初めて真っ黒になった時はかなり焦りました。
今は慣れましたが急いでいる時になると困ります><
何かをすれば改善されるというものではなさそうなのは残念です。。。
書込番号:12729469
0点

メール作成中での真っ暗って処理しきれないとなるかと思います。
他のアプリ立ち上げてたりするとなりそうです。
書込番号:12866951
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
まだ、スマートフォンに変更して2週間弱の者ですが、
PCメールを転送し、内容を編集しようとした時に、文字がバッグった様になり
内容を編集する事が出来ません。
PCメールを本体に転送して内容を見る事は可能なのですが。
どこか設定があるのでしょうか??
0点

>PCメールを転送し、内容を編集しようとした時に、文字がバッグった様になり
「バッグった」という表現が何のことかわかりませんが、おそらく読めない状態だと推測しました。
また本機で使用されているメールはSPモードメールと推測します。
転送したメールの文字コードの問題ではないでしょうか?
Shift-JIS かUTF-8にしてメールを送ってみてはどうでしょうか?
またhtml形式であるならtxt形式にしてから送られた方がよいと思います。
以上で解決するとは思いますが、それでも解決しない場合は以下を参照してみて下さい。
解決の糸口があると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=sp%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
どうしても駄目な場合は、本機で転送メールをみた場合にどのような状態になっているのかの画像をアップしてみてはどうでしょうか?
詳しい人なら見ただけで判断できるかもしれません。
書込番号:12725258
1点

連絡が遅れて申し訳ございません。
結果的にPC側のメール形式をHTML形式からテキスト形式に
する事により、転送時の画面も問題無く利用する事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:12733638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)