LYNX 3D
- 1.024GB
| 発売日 | 2010年12月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.8インチ |
| 重量 | 140g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2011年1月20日 19:11 | |
| 0 | 2 | 2011年1月16日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2011年1月16日 18:35 | |
| 2 | 2 | 2011年1月16日 14:16 | |
| 0 | 9 | 2011年3月28日 20:22 | |
| 2 | 5 | 2011年1月17日 06:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
本日機種交換してきました。
二つ困ったことがあります。
1 本日機種交換してから約8時間充電していますが、未だにLEDランプが赤色のままで充電が終わりません。
(画面でバッテリー状態を調べると100%にはなっています)
充電が完了しても赤色のLEDは消えないんでしょうか?
2 spモードでのメールの自動受信をするときとしないときがある。
電源キーを一度押してスリープモードにするとメールの自動受信が出来ません。
電源キーを押さずに放置して自然にスリープモードに入った場合は、自動受信します。
「1」は特に本体をいじり倒したわけでもなく、ほぼ放置で約8時間充電でも充電が完了していないのか、全く消える気配がありません。
しかし、バッテリー状態は100%にはなっています。
この機種は充電が終わってもLEDが赤色で点灯したままなんでしょうか?
「2」は、電源キーを押してスリープモードに入ったときは、メールの自動受信が何度やっても出来ません。
(問い合わせしないとメールを受信しない)
また、電源キーを押さずにそのまま放置してスリープモードに入った後は自動受信が出来ます。
取説を調べてもわかりませんでした。
皆さんのはどうでしょうか?
それとも、私自身が何か勘違いしているところがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>1
レビューからの引用です
>フォーマの充電器と変換アダプターを使って充電してみました。
>60%→30分後→70%→30分後→90%→30分後→100%→34分後→消灯
>充電には結構時間がかかるようです。
私は100%の状態から消灯までに34分かかりました。
変換アダプターは付属のものです。
充電方法をかかれていないのでなんともいえませんが、どのようなケーブルを使ってどのように充電をしたのでしょうか?
>2
SPモードメールの不具合は多数報告があるようですね。
以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165577/SortID=12337623/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%A9%93%AE%8E%F3%90M%81%40%8Fo%97%88%82%C8%82%A2
明日(1/17)にSPモードメールアプリのアップデートがあるかも。噂ですが・・・
書込番号:12520490
0点
噂元ですが
http://juggly.cn/archives/18010.html
>spモードメールアプリが1月17日22頃(その前後)にアップデートされる予定とのこと。SH-03CとT-01Cに関する修正のみでWi-Fi環境下でのメール送受信をサポートする修正は含まれないとのこと。
>
>・SH-03C:スリープ状態でメール取得に時間がかかる場合があることの修正
>・SH-03CとLYNX:電話帳ロック中にメールアプリが強制終了することがあることの修正
>・SH-03CとT-01C:トルカアプリからトルカを添付してメールアプリが起動出来ないことの修正
>これらは正式に発表されていないので全て噂レベルでお願いします。
書込番号:12520608
1点
†うっきー†さんありがとうございます。
充電は、docomo純正のACアダプターとLYNXに付属していたUSB変換アダプター使用です。
spモードは色々と調べたのですが、確かに不都合が多いみたいですね。
ただ、みなさんは本体をスリープモードにするときは、電源キー押下でオフにされていないのでしょうか?
私の場合、iPhoneからの癖で電源キーを押下してスリープモードにする癖があるので、この機種でも普通にやっていました。
充電している間、一度もメールが来ないのでおかしいのでセンター問い合わせをして初めて知りました。
色々と試してみると、電源キーを押下しないでそのまま放置した場合のみ、自動受信することがわかりました。
本体の問題では無いかとも思っているのですが、何せ、DSが閉まった時間に気がついて、過去スレや取説を調べたんですが明確なことが判明せず・・・。
こちらで質問してからも、メールをLYNXに送って試したらやはり同じ症状でした。
本体からバッテリーを抜いて、しばらく放置しても改善されませんでした。
明日、仕事後間に合えばDSに寄って確かめてみようと思っています。
何かわかり次第、報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:12520615
0点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
Wi-Fi環境下でのメール送受信はまだなんですね…。
まだまだ待たないといけませんね(^_^;)
>魔人學園さん
私は普通に充電できていますよ。
満充電になると赤いLEDランプも消灯します。
docomo純正のACアダプターは「01」ですか?「02」ですか?
推奨は「02」だそうですよ。
私も電源ボタンを押してスリープモードにしていますが、今のところspモードメール自動受信はちゃんと出来ていますね。
書込番号:12521103
0点
この機種の電池残量表示は10%刻みなので、
100%とは91〜100%なのではないでしょうか。
私の場合も100%になってからも
しばらくはランプが点灯し続けます。
書込番号:12523682
0点
>明日、仕事後間に合えばDSに寄って確かめてみようと思っています。
>何かわかり次第、報告させていただきます。
仕事帰りでしたらドコモショップの方にはまだ情報がいっていないかもしれませんが、
噂通り、スリープ時の自動受信の不具合修正されたようですよ。
詳細は以下を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/#12524685
書込番号:12524755
![]()
0点
†うっきー†さんの情報通りspモードメールのアップデートありましたね。
これでどう改善するかですね。
書込番号:12524768
0点
みなさん、ありがとうございました。
spモードがアップされたのて、インストールしてみたところ、無事にメールを受信することができました。
たまに、メールが遅れてくるのは仕方がないですね。
バッテリーの方は?三度目の充電から何故か受電完了後、LEDが消灯するようになりました。
理由は全くわかりませんが。
仕事が忙しくてDSに行く時間もなく、こちらでアップデートの情報を頂いたので無事に解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12536847
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
内蔵アプリのビデオカメラで撮影した場合、動画ファイルの拡張子は3gpになります。
FOMAのiモーションで採用されている動画ファイル形式です。
なお、拡張子3gpのファイル形式は3GPPであり、MP4形式がベースとなっています。
動画記録サイズ(最大)1280×720
(ファイル形式)3GPP
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sh03c/spec.html
書込番号:12519628
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
使い始めて1週間の新参者です。基本的な質問で失礼いたします。
PC内の動画を取り込みたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
Windows Media Playerを使って取り込もうとするのですが、「同期」ボタンをクリックするとWindows Media Playerが自動停止をしてしまいます。
取り込むファイルの種類やサイズによっては取り込めないのでしょうか?
ファイルはMicrosoft Avi、MPEG 2、MPEG 4、Quick Time、アニメーションGIF等に変換して試ましたがいずれも取り込みできませんでした。
PCで編集した子どもの動画を画面の大きい携帯で見られるようにとこの機種を買った次第です。
動画の取り込み方法について、どなたかご教示の程よろしくお願いいたします。
なお、質問内に不備な点などがありましたら併せてご教示ください。
0点
USB接続モードをカードリーダーモードでマウントすればPCで操作するファイルコピーと同じことが可能となります。
同じ質問がありますので以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12409640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83E%83%93%83g
書込番号:12518255
0点
再生可能なものは以下の通りです。
http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=170&bc=1000&mc=9250&sc=9252&qa=4738
書込番号:12518273
0点
†うっきー† さん、早々のご連絡ありがとうございました。
さっそく試してみたところ、無事に取り入れることができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12518723
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
みなさんご親切にありがとうございます!
設定出来ました。
「セキュリティーの種類」はどれにしておくのが良いのでしょうか?
「なし」、「SSL」、「SSL(証明書をすべて承認)」、「TLS」、「TLS(証明書をすべて承認)」とあるのですがどの様な違いがるのでしょうか?
また、「サーバーからメールを削除」はどの様なことなのでしょうか?
初歩的なことですみません。
お分かりになる方、お教え下さい。
1点
>「セキュリティーの種類」はどれにしておくのが良いのでしょうか?
>「なし」、「SSL」、「SSL(証明書をすべて承認)」、「TLS」、「TLS(証明書をすべて承認)」とあるのですがどの様な違いがるのでしょうか?
違いについては以下を参照下さい。詳しく書いています。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=SSL+TLS+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
設定についてSSL,TLSを使用する場合、メールサーバーが対応している必要があります。
上記のURLのいくつかを見てもらえれば分かると思います。
>また、「サーバーからメールを削除」はどの様なことなのでしょうか?
これは、メールを複数の端末で受信する場合に片方で受信した場合に削除してしまうと別の端末で受信しても見れなくなってしまいます。
そのため、メインの端末では削除するにしておき、それ以外の端末では削除しないようにするという使い方をします。
文字通り、メールサーバーにあるメールを削除するかどうかということです。
以下を参照下さい。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:12517395
1点
厳しい言い方になるけど、SSLとかそういうことがよくわからないのであれば、
変にメールアプリ使うよりブラウザからアクセスしたほうがいいと思いますよ。
ここで聞ける情報はどうしても大体の言い方になる。
これから先わからないでやっていても対処しにくいし。
うっきーさんが示してくれているように、自力で調べてわかってから使ってください。特にSSLは通信の暗号化に関することなので。
書込番号:12517607
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
機械音痴の超初心者のくせに仕事上やむを得ず、カーナビ(クラリオンNX808)でハンズフリー通話を利用しております。以前の携帯(AU)では問題なく、通話や電話帳の転送、着信発信の連動も出来ておりました。
が、当機(LYNX 3D SH-03C)は、カーナビでのハンズフリー通話は問題なく出来るものの、電話帳の転送がうまくいきませんでした。
具体的には、当機からカーナビ側へ「電話番号」のみしか転送されず、カーナビ側の表示も電話番号のみです。着発信の履歴も電話番号のみでした。
ちなみに、当機からカーナビ側に電話帳をBLUETOOTH送信する際、「OPP接続します」とのメッセージがでます。
カーナビ側の電話帳に「相手名」「電話番号」を転送し、表示させる方法はありませんでしょうか?
一応、シャープとクラリオンとそれぞれメールで問い合わせてみましたが、「動作確認機種はHPに載せてます」との解答でした。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX809_808_708/index.html
↑、HFP、A2DP、AVRCP、DUNを準拠した携帯が対象とあります。
長文失礼しました。どなたか分かられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
NX808の掲示板に「グループ分けした電話帳の場合、名前が転送できません」と書かれています。
そういうことでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100510566/SortID=8732001/
書込番号:12517603
0点
†うっきー† さん、早速のお返事有難うございました。
電話帳はグループ分けをしていないんです。
念のため教えていただいた手順で再度操作してみましたが、やはり「電話番号」のみしか転送できませんでした。
LYNX 3D SH-03C の電話帳形式(VCF)とかが問題なのかなと素人ながらに思ったりしたのですが。
カーナビ側の口コミまで見ていただいたようで、お手数おかけしました。
書込番号:12517816
0点
>電話帳はグループ分けをしていないんです。
そうでしたか。失礼しました。
私ではこれ以上は分かりませんね。
NX808とSH-03C両方を使っている人でもいないと解決は難しいかも・・・
書込番号:12517886
0点
†うっきー† さん
>NX808とSH-03C両方を使っている人でもいないと解決は難しいかも・・
結局そう言う事になりますか。
まあ、最悪ハンズフリーのみでもOKと思い購入したのですが諦めきれず。。でした。
お世話かけました。
書込番号:12518156
0点
当方、GALAXY Sですが、NX708に”Bluetooth File Transfer”というアプリを使って電話帳の転送が出来ました。お試しあれ・・・・
書込番号:12524003
0点
たけぞー126 さん、返信有難うございます。
SH-03C と NX808 というマイナーな組み合わせなので、半ば諦めモードでお尋ねしてみたのですが、†うっきー† さんやたけぞー126からお返事いただき有難いです。
昨晩早速”Bluetooth File Transfer”をダウンロードして
「連絡先送信」→「複数で送信」や「単体で送信」をしてみたのですが
やはり「電話番号のみ」しか転送できませんでした。
何かメッセージが出たんですが、メモすることが出来ず。
後でもう少し操作してみます。
書込番号:12526147
0点
GALAXY Sと比べて規格が低く、対応するプロファイルも少ないので電話帳転送は無理かもしれませんね。
書込番号:12526403
0点
おびい さん、ご返信有難うございます。
Bluetooth File Transfer(アプリ)でも電話番号しか転送出来ませんでした。
私の操作が悪いだけで本当は電話番号のみ表示ではなく、相手先名の表示が可能なのでは?と不安だったのですが、いろいろな方々の助言にもかかわらず無理っぽいので、ようやく諦めがつきました。
ただ、DSのお姉さんの「スマートフォンの方がbluetoothは充実してます」って言葉を鵜呑みにしたのがまずかったですね。購入前にこちらを覘くべきでした(反省)
書込番号:12536695
0点
SH-03Cではありませんが、Mediasからの電話帳転送が
文字化けせずに成功しました。
カーナビはクラリオンのNX-809です。
電話帳をSDカードに保存して、And Explorerの
アプリからSDカード内のSD_PIM内の電話帳ファイルにチェック入れて
メニュー
↓
その他
↓
送信
↓
Bluetooth
以上で文字化けせずに全件送信できました。
Bluetooth File Transferのアプリでの送信は
エラーが出まして送信できませんでしたけど、
Medias内のBluetoothからはできました。
書込番号:12832942
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
今月頭からこの機種を使用しています。
スマートフォンははじめての使用です。
自宅と外出先で別ネットワークを使用してます。
ネットワークの切替時の再設定が面倒で、切替方法を考えていますが、
イマイチよい解決策がありません。
NintendoDSみたいに、複数の設定が出来るような方法、またはアプリ
は無いですかねえ。
無線の設定内容の中にネットワークの設定も入っていれば楽チンなん
ですが・・・
1点
ネットワークとはWi-Fiのことでよろしいでしょうか?
Wi-Fiネットワークを複数追加しておけば接続可能な方に自動でつながりますよ。
AutoWiFiというアプリで自分がいる場所ごとに切替するということも可能です。
http://androider.jp/?p=11240
こちらも参考になります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%80Wi-Fi+%E3%80%80%E5%88%87%E6%9B%BF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
Wi-FiをONにしたりOFFにしたりを簡単にしたいということでしたら
Dazzleというアプリもあります
http://octoba.net/archives/20100521-dazzle-configurable-switcher-android-635.html
こちらも参考になります
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89+Wi-Fi+%E3%82%AA%E3%83%B3+%E3%82%AA%E3%83%95&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
検討違いでしたら、もう少し詳しくやりたいことをかけば適切な方法があると思います。
やりたいことのキーワードを上記紹介のページのようにスペース区切りで検索すると簡単に見つかると思います。
書込番号:12517248
1点
†うっきー†さん
詳細な説明ありがとうございます。
Wifiの設定と言えば、Wifiの設定なんですが、SSIDや暗号の種類などは
デフォルトで切り替えてもそれほど手間では無いんですが・・・
IPアドレスの設定や、ゲートウェイの設定などの無線以外のネットワーク
関連の設定が、どうも1つしか出来ないようで。
教えて頂いたAutoWiFiと言うのがそのあたりも込みで出来れば、完璧なん
ですが、お金がいるようで気軽に試せません。
ちょっとこのソフトのことを調べてみようと思います。
書込番号:12517398
0点
>IPアドレスの設定や、ゲートウェイの設定などの無線以外のネットワーク
>関連の設定が、どうも1つしか出来ないようで。
会社では固定IPで運用で、自宅では自動割り当てがしたいということですね。
確かに、詳細設定は個別には持てないようですね。
会社のネットワーク管理者に頼み込んで、自動取得にしておいても、ルーターに自分の端末情報を追加してもらって固定IPを割り振るようにしてもらうとか・・・
運用をどうされているか分からないですが、管理者に相談すれば意外とあっさりOKになるかも・・・
アプリで対応できるものがありそうか軽く検索してみましたが分かりませんでした。
何か方法があるといいですね。
他の詳しい方からのレスを待ってみてください。
もしご自身で調べて分かれば、他の方のために情報を書いてもらえると助かります。
書込番号:12517515
0点
複数の固定IP接続を管理したいならWiFi staticと言うアプリが使えると思います。
会社が固定IP、自宅はDHCPという場合でもSSIDをみて切り替えてくれます。
あとDHCP切り替えと言うアプリもあります。
これはウィジェットアプリで、WiFi設定が固定IPになっている場合に、
タップするとDHCP設定に切り替えてくれるというものです。
WiFi staticと組み合わせて利用している人が多いみたいです。
参考になれば。
書込番号:12517676
![]()
0点
バーテックスさん
まさしくこういうのを探してました。
WiFi staticについて
ネットワークの設定とSSIDの名前を登録しておくと、そのSSIDに
切り替わったタイミングで自動で対応するネットワークの設定に
書き換えてくれました
DHCP切り替えについて
ポチるだけでDHCP使用にしてくれました。
ポチらないといけないですが、設定ははるかに楽チンになりました。
会社のネットワークはDHCP使ってくれないし、個人的に使ってる
ポケットWifiは固定IPの方が、スリープ時からの再接続が速いの
で、出来れば固定IPでそのまま運用したかったんです。
自宅ではDHCPでIPアドレスを取得してるんですけどね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:12521306
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

