LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年11月18日 23:04 |
![]() |
6 | 8 | 2011年11月18日 16:25 |
![]() |
6 | 9 | 2011年11月13日 19:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月2日 11:06 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月30日 20:50 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月30日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
スマートフォン初心者で今は安く手に入れたL- 04Cを使っています。
この機種も1万円程で新品が手に入りそうなので、購入を検討しています。
ズバリ皆さんに率直な意見をお聞きしますが、価格を考えてこの機種は買いでしょうか?
機能的にはあまり多くは望んでいませんが、今使っている機種より快適ならばと考えています。
書込番号:13777108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種も1万円程で新品が手に入りそうなので、購入を検討しています。
入手方法がわからないのでなんとも・・・・
先日(一ヶ月ほど前)ドコモショップで本機への機種変更が9千円ほどで出来ていましたので、携帯保障サービスもつけれるショップでの機種変更でしたら、数千円で手に入るなら買ってもよいのではないかと思います。
オークション等なら高いのでやめた方がよいとおもいます。
ただ、金額に納得できるなら、いくらでも良いのでは?
極端な話、5万であってもそれでよいと思えば購入すればよいと思います。
金額は自分でなっとくできれば、いくらでもよいと思います。
この端末に1円でも払いたくなければ購入しない。
中にはただでもいらないという人もいるかもしれません。
金額はその人、それぞれだと思います。
書込番号:13778417
0点

おサイフやワンセグといったガラケー機能以外にも、L-04Cに比べるとこの機種はFlash対応で解像度もかなり高いのでそこに価値が見いだせればズバリ買いです。
L-04Cの解像度では動画はもちろんwebやマップでもツライと思うのでSH-03Cにすればかなり改善されます。
書込番号:13778766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど…そうですか。
サイズ的にはどうですか?ジーンズのポケットにも無理なく入りますか?
書込番号:13779057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジーンズに無理がないかどうかは知りません。
L-04Cに比べるとSH-03Cは数ミリでかくて薄いです。
書込番号:13779138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあL-04Cの480×320のディスプレイに不満がなければこの機種を買う必要はないですね。
スレ主さんのL-04Cのレビューを見るとかなりお気に入りみたいですし、このスレでも具体的な不満点を書かれていませんから。
書込番号:13780532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L- 04C のコンパクトなサイズやキーボードは気に入ってます。
ただ他の機種に関しては、ほとんど実機を触ったり、見たことがないので比べようがなく皆さんの意見を聞きたいと思いまして。
書込番号:13780555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、次に購入するスマートフォンに何を求めるか次第ではないでしょうか。
今この機種を買いかといえば、受けられるサービスが少なく、OSのバージョンが低く性能も悪いことから、私ならNOと答えます。
結局は人によって求めるものは異なります。
極端な話、薄さだけで言えばiPhoneのほうが薄いとも回答ができますし、あなたが何を求めるか明確に書かない限りそれを満たしているかもわからないとしか回答はできません。
書込番号:13782625
0点

コンパクトで新しいモデルならP-01Dがあり、しかも安価です。
ハードキーのモデルはL-04C以外にはなく買い換えるなら諦めるしかないです。
いずれにしても今のL-04Cで十分間に合っている程度の使い方なら買い換えの必要はないですね。
書込番号:13782808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
以前メールの着信音が鳴り続けると投稿させていただいた者です。
先ほどDSに症状の改善を依頼に行ってきましたが、結論は“初期化してください”の一点張りです。
まぁ、たいしたデータは入っていませんのでいいのですが、今まで入れたアプリなどをすべて入れ直さなくてはいけません。その上、初期化して症状が出るかどうか確かめながらです。
前にも書きましたが、メール着信音が突如としてなり続け、音量を下げることもできずに必死にスピーカーを抑えて鳴りやむのを待っている状態です。それがいつ起こるかもわかりません。
仮に初期化したとしても、アプリを入れ直すことにより同じ症状が出る可能性もありますよね。一つのアプリを入れてしばらくあるいは数日間症状が出ないことを確認しながらまた次のアプリを入れる・・・延々そんなことを続けながら使わなくてはいけないのでしょうか?
DSの言い分は“アプリを入れるのはお客の責任。だめなら初期化してやり直せ”ということです。
普通のパソコンで初期化するなんて自体はほぼありえませんが、所詮スマートフォンってこんなものなんでしょうか?DSの対応にも甚だ疑問です。
ちょっと興奮して支離滅裂な文章になってしまいましたが、みなさんどう思われますか?
1点

mamiyuさん、お気持ちお察しいたします。
> 所詮スマートフォンってこんなものなんでしょうか?
私も思うに、おそらく結局のところ「こんなもの」なのだと思います。
特に Android OS は強く感じますし、私は今以上の期待をしない事にしました。
iOSの機械も使っています。
メール着信等の音を出すような使い方をしていないので単純に比較はできないのですが、
iOSであっても不具合があった場合にメーカーが何とかしてくれるとも思えませんし。
とどのつまりで言うなら、PCでも同じ事ではあります。
メーカーに問い合わせても、ほとんどの場合は「初期化してください」で終わりです (^o^;
そんなサポートなら、ホームレスのオジさんを雇って言わせても同じですよね。
↑言い方が不適切なら、ごめんなさい。
> DSの対応にも甚だ疑問です。
ドコモショップは単なる販売店であり、技術的なサポートはできないでしょうね。
むしろ、「やらない」という姿勢だと思います。
ショップの対応としては、それをやると、とんでもない事になります。
まぁ、「モノも言いよう」という部分で、対応に疑問を持つ事はありますけど。
書込番号:13776430
1点

こんにちは。
mamiyuさんと同様の症状を訴えている人が居ないところを考えると、インストールしているアプリが原因なんじゃないかな〜と私は思います。
現在インストールしているアプリを列挙してみてはいかかでしょうか?
もしくは、アプリのレビューをくまなく見てみるとか(既に確認済みと思いますが)
皆が同じSH03Cで同じアプリを入れていて、同様の不具合報告が無いとなれば、そのアプリは怪しいリストから除外していき、ある程度絞り込んだアプリで一つずつ検証していくとか・・・
結局のところ、アプリはdocomoが作成している訳ではないので、docomo側からはインストールしたアプリを疑うのが最初の手順なんだと思います。
私の個人的主観なのでスルーしていただいてかまいません。
書込番号:13776693
0点

>DSの言い分は“アプリを入れるのはお客の責任。だめなら初期化してやり直せ”ということです。
そういう物だと思います。
ドコモに限らずどこのキャリアでも同じ対応でしょう。
Androidのスマートフォンはまだ世の中に出まわってから日が浅いので完成度は高くありません。
出始めはこんな物だと思います。
あと数年すれば今よりは確実に安定するでしょう。
書込番号:13776697
0点

ドコモの言い分としては、ご自身でどのアプリが悪さを判断できないのであれば、初期化して悪さをしているアプリがない状態で確認して下さいとしか言えないかと・・・・
アプリをインストールしていない状態でなり続けるなら、端末の不具合なので、ドコモ側でも対応してもらえると思います。
普通は、自分でどのアプリが悪さをしているかある程度判断できるので、ドコモに問合せすること自体がないと思います。
メールの着信音が突然鳴るとのことですが、そのタイミングが何のきっかけかが分かれば容易に特定できそうです。
何かのアプリで定期的に動作するような設定をしているとか・・・
アプリとして疑うものとしては、常駐系のアプリ、同期を行なうアプリ、音を操作するアプリ、メール関係のアプリ、アドレス帳関係のアプリだと思います。
自分が使っている端末なら自分で何をインストールしたか知っているので、すぐに分かると思うのですが、何をインストールしたか分からない現状では、なんとも・・・
ドコモ側の対応としては普通の対応だった思います。
利用者が何をしたのか分からない状況で、不具合が起こった場合は、利用者が行なった操作(インストールしたアプリ)を疑うのはごく自然のことと思います。
書込番号:13776742
1点

みなさんありがとうございます。
仰ることはもっともだと思いますが、DSの対応には不満が残ります。
アプリが原因だとしたら、向こうもプロなんですから、インストールしてあるアプリを確認して疑わしいアプリのアンインストールを勧めるとか、(アンインストールしても裏で?プログラムが残るから無理だというようなことを言われましたが・・・)症状が出始めた頃にインストールしたアプリはなんなのかとか、いろんな可能性を検証して不具合を改善させようという意識が全く感じられませんでした。
結局DSの言い分としては初期設定のまま使用すれば問題は起きないはずだと。アプリをインストールして使うのは保証外だと。
だったら何のためのスマートフォンなんでしょうか?
スマートフォンに不具合が生じた場合、ユーザーとしてはどこに対応を求めるのが適切なんでしょうか?
この機種に限らずこういった不具合は少なからずあるとは思いますので、例えばこのアプリとこのアプリを入れるとこういった不具合が生じうるといったサポートをする気は一つもないのでしょうか?
書込番号:13776917
1点

> 例えばこのアプリとこのアプリを入れるとこういった不具合が生じうると
> いったサポートをする気は一つもないのでしょうか?
ショップとしては、そういう気は無いと思います。
PCにインストールするソフトに関しても、Androidにインストールする
アプリにしても、世界中に数千、数万という単位ではありません。
数十万以上、ひょっとしたら数百万以上かも。
これらを全て検証する事は不可能です。
PCにインストールしたソフトでウィルスに感染しても、ヤマダ電機や
コジマ電気では、何も対応してくれないでしょう。
当然、PCのメーカーがNECであれ富士通であれ、メーカーも何もしては
くれません。
個人の責任で、原因を探るか、手っ取り早く初期化するしか、手は無いかと・・・
書込番号:13777133
1点

不具合出ちゃうとイライラしますよね。でもDSに言うのは酷ですね。
DSのスタッフは決してエンジニアではないのでそこまで詳しくはないし無償でサポートし貰っているのだから厳しく当たっちゃだめですよ。
アプリのインストールは個人の責任です。切り分けは自分でやりましょう。
とはいえ、それだけではアドバイスにならないので、私の予想を。おそらくSPモードメールじゃないですかね。もともと重いと評判がありますし、私のもANR(一定時間内に応答しない症状)がでますので、負荷は高いと思います。といってもこれはアンインストールするわけにはいきませんね。メールの着信が問題ですしね。
SPモードメールと衝突しそうな常駐アプリやその時点でメモリ負荷が高そうなアプリが影響してるかもしれませんね。
書込番号:13778228
0点

一日経って心も静まってきました。
所詮スマートフォンと割り切って上手に付き合って行こうと思います。
まだ初期化はしていませんが・・・。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:13781032
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
家族4名でdocomoを契約していますが、SH-03Cを使っていた娘がsoftbankのiphone4Sを購入することになりました。
よってこのSH-03Cが不要となってしまいますが、これにb-mobileなどのsimを購入し私(父)が利用できるのでしょうか?
私は現在通常のケータイを持っていますが、ケータイのデータプランを解除しケータイは通話とメール、SH-03Cでデータ通信という使い方ってありですか?
0点

>よってこのSH-03Cが不要となってしまいますが、これにb-mobileなどのsimを購入し私(父)が利用できるのでしょうか?
可能です。
>私は現在通常のケータイを持っていますが、ケータイのデータプランを解除しケータイは通話とメール、SH-03Cでデータ通信という使い方ってありですか?
ありですね。
もしくは、今の携帯のSIMを本機に刺して、本機だけでの運用という方法もありますが。
書込番号:13755719
1点

>b-mobileな どのsim を購入 し私(父) が利用 できる のでしょ うか?
可能かと。
>現在通常のケータ イを持っ ていま すが、
ケータイの データプ ランを 解除 しケータイ は通話と メール、 SH-03 Cでデータ 通信と いう使い方ってあ りで すか?
大いにありだと思います。
私は通話とメールに使用するケータイのデータプランとパケホーダイ(下限390円)は残していますが、それでもパケット代が4000円安くなりケータイの毎月支払額は1700円程です。
6ケ月13,000円のb-mobileU300なので月々の通信費は2,170円程、ケータイと2台合わせて3,900円程で維持できています。
書込番号:13755809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答を頂きありがとうございました
この場合、SH-03Cではドコモメールは使えないんですよね
iPhoneは3週間待ちですので、来るまでによく勉強しておきます
書込番号:13757903
0点

>この場合、SH-03Cではドコモメールは使えないんですよね
SPモードメールは無理ですがiモードメールなら可能です。
パソコンと同じことが出来ると考えるとわかりやすいです。
アンドロイドパソコンは小さいパソコンと思えばよいと思います。
iモードメールがパソコンでも見れるのと同じことですね。
http://d.hatena.ne.jp/mobileuser/20100407/1270620747
またSPモードメールとiモードメールのアドレス入れ替えをすることが可能なのでSPモードメールを見れなくはないです。
ただ、入れ替え自体がdocomoSIMでしかできないため、実用的ではありませんが・・・・
どのような使い方がしたいのかわからないのでなんともいえませんが、SPモードメールを見たいなら、今のdocomoSiMを本機に指して(契約はSPモードに変更)一台運用がよいと思います。
通信もしたいが費用も抑えたいのあればb-mobileでGメール等他のアドレスを使えばよいのでは?
docomoメールにこだわるのであればiモード、SPモード両方契約(セット割で2つを契約しても1つの契約と金額は一緒)、別途iモード.netに契約してパソコンやb-mobileSIMでiモードメールを見る
こんな感じだと思います。選択肢はいくらでもあると思います。
b-mobileSIMにする目的等を明確に書いてもらえると、もっと適切なアドバイスがあるかもしれません。
書込番号:13759677
1点

使い方次第だけど2台持ちならケータイでキャリアメール使ったほうがいいんじゃないですかね。
キャリアメールならケータイの安定感は抜群 。それにgmailを使うにしてもケータイのキャリアメールのプッシュに比べるとgmailのプッシュはややタイムラグが大きいように感じます。
b-mobailも種類は色々ありますけど、手持ちの機種や白ロムで通信費をおさえる為にb-mobailを使う人は2台持ちが多いと思うので、後はスレ主さんの用途次第でしょう。
普通にフラットで1台持ちなら最新機種を選んだほうが後悔しないかと。
書込番号:13760215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか変
× b-mobail → 〇 b-mobile です。
書込番号:13760255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろとご回答を頂きありがとうございます。
メールは下記の環境で主に家族間メールが主体です。
●私(父)A:docomoの普通のケータイ + B:娘が使わなくなったSH-O3C(b-mobile)
●妻 C:docomoの普通のケータイ
今まではA⇔Cの家族間メール(無料)でしたが、B⇔Cができればその方が便利かなと思い質問させて頂きました。
SH-03Cが使えるようになったら挑戦してみます
書込番号:13761519
0点

>●私(父)A:docomoの普通のケータイ + B:娘が使わなくなったSH-O3C(b-mobile)
>●妻 C:docomoの普通のケータイ
>今まではA⇔Cの家族間メール(無料)でしたが、B⇔Cができればその方が便利かなと思い質問させて頂きました。
B⇔CでもCでimodeメールを使うのであれば、奥様側の端末は家族間メールで無料です。sao_nanaさん側は無料ではありませんがb-mobileでimode.net契約の追加料金だけで利用できます。
でも、B⇔Cでメールを使うなら、AのSIMをBに指してBのみで電話やメールを使えばよいのでは?
Aを利用する目的がないのでは?Aは何を使うために必要なのでしょう?
ただメールの使い勝手で家族間メール及び電話は今までどおりA、ネットをBの2台運用が使いやすいと思います。
書込番号:13761980
1点

いろいろ教えて頂きありがとうございます
とにかく維持費の点で2台にし、メールはどちらで利用するか使ってみてよく考えます
大変参考になりました
書込番号:13762127
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
何か操作してる時に急に↑のような画面になってしまいます…。
戻るボタンを押せば消えるんですけど、どーにかしたいです。
何かのアプリのせいなのかな???
同じような症状の方、改善策をご存じの方、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13710584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらと同じようですね。
アプリの影響でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13709562/
こちらにもあります。
やはり昨日(11/1)から勝手にブラウザが起動し、同様の画面が表示されるようです。
http://xperia-fan.jp/community/contents/%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
書込番号:13711031
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
皆さん今日は!
昨日のこと秋葉原にある某店で「SH03C」の白ロム(未使用)を購入AndroidOSS2.2へのアップデートを行おうとしているのですが上手くいかずに困っています。
作業手順を確認したところ、購入した端末のビルド番号が01.00.00(01.00.04ではない)なのでソフトウェア更新を行う必要があるようなのですが・・・
設定>端末情報>ソフトウェアの更新を実施しようとしているのですが
「サーバーへの接続に失敗しました」となってしまいます
ひょっとしてソフトウェアアップデートはDoCoMo契約のSIMをさして3G上でないと駄目?とかでしょうか?
使用環境
・家庭内 WiFi(無線LAN)
・bmobile U300(SIM)
APNや無線LAN設定は完了しており。WiFi、3Gいずれの状況でも通信は可能な状態です
0点

>ひょっとしてソフトウェアアップデートはDoCoMo契約のSIMをさして3G上でないと駄目?とかでしょうか?
はい。公式に書いてある通りWi-Fiでは無理なので、DocomoのSIMで3Gでないと無理ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/sh03c/#p02
b-mobileのSIMでは無理でした。
ちなみに、ドコモで契約した端末で自分のSIMを使うと、他の通信でパケットが少しでも発生するのが嫌という理由で、ドコモショップのSIMを借りてアップデートしたことはあります。(アップデート自体の通信費は無料)
契約内容の確認はなしでしてもらったと記憶しています。(白ROMか正規契約かの確認なし)
書込番号:13699810
2点

うっきーさん
素早いレスありがとうございました。DoCoMo契約SIMを用い3G回線でのアップデートが必要との事了解しました。
一つ確認なのですが、ソフトウェア更新の為に一般音声通話契約(パケホ無し)でアップデートを行っても最低限のパケット通信料が発生するがパケ死するレベルではないという認識で間違いないでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!
書込番号:13699850
0点

>一つ確認なのですが、ソフトウェア更新の為に一般音声通話契約(パケホ無し)でアップデートを行っても最低限のパケット通信料が発生するがパケ死するレベルではないという認識で間違いないでしょうか?
最低限どころか、ソフトウェア更新では1パケットたりとも発生しません。
先日の更新で、私はパケホーダイに入っていないプランのSIMで更新しましたが、パケット発生していません。
当然、同期オフ(ウィジェットも含む)やバックグランド通信オフ等、アップデート以外の通信が発生しない設定をしているという前提ですが。
パケット料が発生しないのは、ソフトウェア更新のみで、他の通信は当然費用がかかります。あたりまえですが・・・
書込番号:13700015
1点

うっきーさん
了解しました。これで音声通信専用SIMから安心してソフトウェア更新(のみ)を実施できます!
書込番号:13700148
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
白ロムのSH-03cに日本通信のU300を入れて設定しようとしたのですがサーバーへの接続が出来ずgoogle アカウントの設定が出来ません。
また、この国や地域には対応していないと出てマップも使えません。
どなたか設定などご存知でしたらお教えください。
書込番号:13698524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの段階でできないのか?
まさか、sim差しただけで通信出来ないとか言ってない?
書込番号:13698549
0点


返信ありがとうございます。
APNやユーザー名、パスワードの設定は取説どおりに設定しました。
ネットには繋がっています。
この書き込みも出来ているのですがgoogle の設定ができません。
書込番号:13698596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

START UP GUIDEの7ページに初期設定(Googleアカウント設定)が記載されていますが、
この方法でうまく設定できないのでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh03c/SH-03C_startup_guide.pdf
書込番号:13698644
0点

何とか解決しましたのでご報告を。
サーバーとの接続がうまく行かずにGoogleアカウントの設定ができなかったのは、今日の天気が悪く電波状況に問題があった為か?
何度かトライするうちにログインに成功しました。
またGoogleマップナビで『この国や地域ではGoogleマップナビを利用できません』と表示されるのはAndroidマーケットからモバイルGoogleマップを更新する事で正常に起動ができるようになりました。
Android端末はGoogleアカウントが登録できないとホントに何もできないのでヒヤッとしましたが、無事に登録でき一安心です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13699331
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)