LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月22日 12:06 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月20日 18:31 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月19日 00:24 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年10月18日 20:40 |
![]() |
1 | 8 | 2011年10月16日 14:21 |
![]() |
1 | 6 | 2011年10月14日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
画面が真っ暗なまま、青ランプ点滅し続けバイブがとまらない現象が今回で2回目です。
特に作業をしていたわけでもないので電話がかかってきたかなって思ったらこんな症状。
電池パック抜いて再起動すると普通につかえます・・。
みなさんはこんな症状でてますか?また対策方法わかりますか?
よろしくお願いします。
0点

自分も以前に同じ症状になりました。
電池パック抜いて、再起動してリセットかけて対処しました。
何かのアプリとの競合?なのかバグかはわかりませんが、その後、再発はしていません。
書込番号:13656913
0点

ユイカ15さん
ご回答ありがとうございます。何かのアプリとの競合ですかね・・?
とりあえず必要ないアプリは削除してみることにします。
書込番号:13661527
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
720x540のWMV、所謂テレビで言うと昔型の4:3のサイズのWindousメディアファイルをこの携帯で再生したいのですが、どうしても再生できません。
最近の16:9のワイドタイプのWMV(704x396)は再生できるみたいですが、どうしたら720x540のWMVを再生できますか?
何かPCで変換ソフトを使って変換後、それをPCからSDカードに落とすと見れるようになりますか?
説明が下手で申し訳ないですが、どうか皆さん、よろしくお願いいたします。
0点

その再生されない動画がどのようにして作成されたものか分かりませんので何とも言えませんが、
見る方法はあります。
「Woopie Video DeskTop」や「携帯動画変換君」等で変換してから見れば、
おそらく見れるようになると思います。
それらで変換できないということは、何か特殊なフォーマットになっているのだと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=WMV+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88+%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:13649229
1点

ウッキーさん、ありがとうございました。
「Woopie Video DeskTop」で変換したら、見ることができました。
ちなみに「携帯変換君」で試したらカクカクのコマ送り状態でした。
設定が悪かったのでしょうか。
とにかく「Woopie Video DeskTop」に落ち着きました。
どうも本当にありがとうございました。
書込番号:13649945
0点

一応参考としてですが。。
元のWMV動画のまま再生するなら、MoboPlayerというアプリプレイヤーを試してみてください。
私の端末(au IS11SH)も、WMV形式の動画に関しては内蔵の動画プレイヤーで再生できるモノとできないモノがあるようです。
詳しくは解らないですがいろいろ試した結果、WMV8というビデオコーディックのものがどうも再生できないっぽいです。
とりあえず私の環境ではMoboPlayerを導入することにより解決しました。
基本的にはMP4形式とかに変換するのが無難でしょうね(^^;
書込番号:13650196
1点

グレイシンガーさん、ありがとうございます。
今、MoboPlayerをインストールして試したところ、再生できました。
どうもありがとうございました。
うっきーさん、グレイシンガーさん本当にありがとうございました。
書込番号:13653499
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

自分も同様の機種を持っていますが本当に不具合が多いです。
勝手に通話中になったり勝手にアプリが動いていたりそのことをDSに相談するとノイズが入って
誤作動するという回答だったりとわけがわかりません。
ただこの機種は反応が敏感みたいで実際操作していても勝手な反応したりします。
結論としては早いとこ他の機種に乗り換えるしか方法はありません。
DSに相談しても理由はどうであれ他の機種乗り換えは不可能とのことでした。
⇒不具合があっても同一機種の交換でしか対応不能とのこと
書込番号:13637992
0点

私も同じく電話が急に切れることがあります。
6月にOSを2.2にアップしてから発生するようになった気がします。
画面のタッチセンサーが悪さしてるのかと思い、通話はなるべくイヤホンで行うようにしています。
イヤホンで通話していて切れたことはありません。
試せるならやってみてください。
ちなみに、知人でも通話中にすぐ切れてしまうという人が居ますが
その方はMEDIAS(N-04C)です。
書込番号:13638221
1点

>ちよこさん
ご回答ありがとうございます。
アプリの不具合でって言われるとそれありきじゃないすか?って思うし。
確かになんか納得いかないことばかり言われますよね。
一番嫌なのが「再起動したら治りますよね?」です。
それで解決してないですからね。
やっぱり乗り換えですかね… 他社に?笑
>たふとさん
ご回答ありがとうございます。
重要な電話はイヤホンがいいかもしれませんね。
せめて通話が切れる、なんて事はあってほしくないですね。
非常に残念でなりませんね。
書込番号:13644517
0点

>ぱたぱた03さん
>重要な電話はイヤホンがいいかもしれませんね。
>せめて通話が切れる、なんて事はあってほしくないですね。
>非常に残念でなりませんね。
続報です。昨日電話をしていたので、イヤホン無しの通話で部屋を消灯してみました。
通話中は画面が暗くなっているので、部屋を消灯していると暗闇で喋る事になるのですが
25分程度通話が続いた時、急に明るくなった(画面が点灯)と思ったら、電話が切れました。
なんらかの原因(アプリ不具合かセンサー不具合?)で画面OFFが解除されてしまい、
頬で「通話終了」ボタンを押してしまっていると予想します。
修理も面倒だし、直る保障もないので、私は重要な電話はイヤホンでするようにしています。
書込番号:13646559
0点

>たふとさん
言われてみると僕も30分前後で切れてたように思い出しました。
そして同じように画面点灯がありました。
ほぼ同じような状況だと思います。
DSに相談してみます。
新しい情報ありがとうございました!
書込番号:13646621
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
今更ながらアップデートを知り
アップデートをしようと思いましたが何回やっても出来ません
状況としましては
3Gではなく
wifi運用でデータ通信は切っております
OS2.2にはアップデートはしております。
PCに接続し高速データ通信を選び
リンクス側からアップデートの確認を押すと
ポップアップが出てきて
×失敗
通信出来ませんでした
というエラーが出ます。
アップデートの確認は3Gのデータ通信を入れないと出来ないのでしょうか?
その場合は
当然ながらパケット代は発生しますよね?
すみませんが教えて下さい
0点

補足ですが
アップデート時はWifi通信は切っております。
3Gアイコンは非表示で アンテナレベルは3本です。
書込番号:13644334
0点

>アップデートをしようと思いましたが何回やっても出来ません
>アップデートの確認は3Gのデータ通信を入れないと出来ないのでしょうか?
>その場合は
>当然ながらパケット代は発生しますよね?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sh03c/index.html
ソフトバンクのシャープの他機種ですが、ソフトウエアの更新は3Gで、無料となっています。
以下のサイトを見ると、SH-03Cも無料だと思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/03/news029.html
書込番号:13644482
1点

キンメダルマンさん
返信ありがとうございます!!
なるほど3Gしか出来ないんですね
OS2・2のアップデートと混乱していました
しかもパケット代は無料なんですか!
先ほどドコモの151に聞いたら有料で場合によってはパケット代上限までかかるかもしれませんとアナウンスされたので やるかやならないか 迷っておりました
書込番号:13644503
0点

>先ほどドコモの151に聞いたら有料で場合によってはパケット代上限までかかるかもしれませんとアナウンスされたので やるかやならないか 迷っておりました
アップデート自体の通信は無料なのですが、それ以外でかかるパケットは当然有料ということですね。
すべて同期をオフ(ウィジェットも含めて)、バックグランンドもオフでやれば、さほど問題はないです。
私はパケホーダイに契約していないSIMで更新しましたが、パケット発生していません。
書込番号:13644660
1点

ありがとうざいました
安心してアップデートが出来ました
キャプチャは想像以上に便利ですね
最近はセカンドになりおサイフ以外は使わなかったのですがさわりたくなりました
書込番号:13644986
0点

>安心してアップデートが出来ました
よかったですね^^
本機は、なかなかアップデートされなかったりと、過去にいろいろありましたが、
まだまだ使える機種だと思います。
さすがに2.3は・・・・
使えるうちは、使い倒しましょう。
書込番号:13645264
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
今回のアップデートでエリアメールに対応したということですが、本機の使用設定でモバイルネットワークをオフにしておいても、受信は可能でしょうか?ご存知の方教えてください。
書込番号:13599798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は基本的に3G通信をOFFにしています。
てっきりエリアメールはSMSの仕組みを利用していると思いこんでいましたが、調べてみました。
>今冬リリースされるXi対応端末では、ETWS方式による緊急地震速報の受信...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2011/20110525_448274.html
>ドコモの「AQUOS PHONE SH-12C」、緊急地震速報に対応
>エリアメールを配信する仕組みは、標準化された規格であるCBS(Cell Broadcast Service)方式となる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110721_462021.html
以上からSH-03C の方式はCBS方式と考えられます。
>移動端末に対して,CBSサービスの有無を通知するため
に,3GPP(3rd Generation Partnership Project)標
準仕様における, PCCPCH( P r i m a r y C C P C H )
System Informationを通じて...
http://www.ntt.co.jp/journal/0806/
中頃にある「緊急情報の同報配信サービスの開発」をご覧下さい。
CBS方式は3G通信の仕組みを利用しているようです。
つまり3G通信OFFではエリアメールを受信できません。
今回のアップデートに関して、同時にこのような事を周知しないドコモの姿勢に疑問を感じました。
自分としてはなるべく3G通信を使わないで、エリアメールを受信できる事を考えてみたいと思っています。
ちなみに [13297140] でも議論されています。
書込番号:13601397
0点

dokomoの公式にある
「通話中、iモードなどのパケット通信中及びその他の通信中並びに電波状態が悪い場所ではエリアメールを受信することができません」
ですが、「その他の通信」は、Wi-Fiが含まれるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250193/SortID=13297140/#13315290
書込番号:13601432
0点

全音符さん,†うっきー†さん、回答有難う御座います。
私もパケ代とバッテリーの節約の為、常に3Gは切っていますので
全音符さんと同じく 他の方法を考えたいと思います。
書込番号:13616648
0点

本日、こんな出来事がありました。
画像も合わせてご覧下さい。
私の住んでいる町で、防災訓練の一環として
エリアメールの配信が行われたのです。
事前には知らなかったのでびっくりでしたが。
先のカキコミでも書きましたが、本日も
私のLINX 3Dは3G、WiFiともにオフでした。
それでも、エリアメールの受信が出来ました。
先に全音符さんにお調べいただいた内容もふまえると
緊急地震速報と自治体の出すエリアメールが違う方式かなど
疑問も出てきますが、とりあえずのご報告です。
画像は、新機能スクリーンショットを使ってます。。
書込番号:13634812
1点

>先のカキコミでも書きましたが、本日も
>私のLINX 3Dは3G、WiFiともにオフでした。
>それでも、エリアメールの受信が出来ました。
画像をみる限り3GがONになっています。
3Gをオフにしたのは、パケットの方をオフにしただけだと思います。
何らかの通信手段がない状態で、通信を行うことは出来ません。
書込番号:13634933
0点

†うっきー†さんご指摘ありがとうございます。
モバイルネットワークをオフ→パケット通信をオフ
電波OFFモードをオフ→3Gを含めて全ての通信をオフ
ということでよろしいでしょうか。
とすると、
訂正
モバイルネットワーク(パケット通信)をオフにしても
エリアメールの受信が出来ました。
用語など無知で申し訳御座いません。
書込番号:13635137
0点

>モバイルネットワーク(パケット通信)をオフにしても
>エリアメールの受信が出来ました。
はい。この通りで間違いないです^^
公式にも書いてある通り、パケット通信は使用しません。
http://www.docomo.biz/html/service/areamail/
以下公式より引用
>また、パケット通信とは異なり、iモードメールでの配信よりもネットワーク側の負荷が減り、回線混雑による影響を受けにくい仕様となっています。
書込番号:13635180
0点

いくめんおやじさん、情報ありがとうございます。
モバイルネットワーク(3G)をOFFにしていても、エリアメールの回線は生きているということになりますね。安心しました。
緊急速報「エリアメール」には緊急地震速報と災害・避難情報との2種類があり、今回受信されたのは災害・避難情報の方ですが緊急地震速報もモバイルネットワークOFFで受信できると思います。
書込番号:13635323
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
SIMカードを挿さず、音楽・動画プレーヤーとして使えますか?
また、無線LAN環境ではSIMカードを挿さずともインターネットに接続できますでしょうか。
通信料がネックで携帯電話が一番良いのですが、スマホの使い心地を確かめたく購入を検討しています。
よろしくお願いします。
0点

>SIMカードを挿さず、音楽・動画プレーヤーとして使えますか?
使えます。
>また、無線LAN環境ではSIMカードを挿さずともインターネットに 接続できますでしょうか
可能です。
一部SIM情報を必要とするサイトにはアクセス出来ませんが、
実用的には全く問題ありません。
書込番号:13614580
0点

現在、LYNX SH-03CをSIMなしで使用しています。
ご希望のことは、すべてできます。
ただ、端末のバージョンアップには、SIMが必要です。
また、この機種はAndroid 2.2になってかなり改善されましたが、タッチパネルの反応や動作が少し遅いです。
なので、この機種をもってスマートフォンはこの程度と思わないでくださいね。
私見ですが、先日の機能バージョンアップで、youtubeの3D視聴やスクリーンショットも撮れるようになり、機能がより充実し、いい機種になったと思います。
書込番号:13614823
1点

ご回答ありがとうございます。
音楽・動画の転送についてですが、本体とPCを接続して、ドラッグ&ドロップで転送できますでしょうか?
少し調べました所、決まった名前のフォルダを作成しなければならないと書かれていましたが、本当でしょうか?
例えば、ipod touchと本機種を比べたとき、タッチパネルの操作以外に劣る所はどの辺でしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:13619000
0点

質問を後出し後だしにするのはやめましょう。
いつまでたっても、スレッドが終了しません。
>音楽・動画の転送についてですが、本体とPCを接続して、ドラッグ&ドロップで転送できますでしょうか?
出来ます。
>少し調べました所、決まった名前のフォルダを作成しなければならないと書かれていましたが、本当でしょうか?
必要ありません。しいて言えば着信音にしたい場合は特定のフォルダである必要があります。
またアプリによっては、そのアプリが作成するファイルは特定のフォルダに保存されたりします。
気になるようなら、その情報のURLでも貼ってみては?
>例えば、ipod touchと本機種を比べたとき、タッチパネルの操作以外に劣る所はどの辺でしょうか。
私はiPhone3GSも使っていますが、感じないですね。
ショップに端末がおいてあるので、使ってみればよいと思います。
書込番号:13619243
0点

†うっきー†さん のレスとほぼ同じ内容ですが
>音楽・動画の転送についてですが、本体とPCを接続して、ドラッグ&ドロップで転送できますでしょうか?
できます。
>少し調べました所、決まった名前のフォルダを作成しなければならないと書かれていましたが、本当でしょうか?
そんなことは、ありません。
好きな名称のフォルダをSDカード内に作成し、音楽・動画ファイルを保存すればいいですよ。
ただし、「.」ピリオドから始まる名称のフォルダを除きます。
>例えば、ipod touchと本機種を比べたとき、タッチパネルの操作以外に劣る所はどの辺でしょうか。
iPod touch MC547J/A を使用していますが、特に思い当たるところはありません。
強いて上げるとすれば、若干Wi-Fiの掴みが弱い気がします。
書込番号:13619368
0点

ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:13623134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)