LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月15日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2011年6月15日 10:54 |
![]() |
8 | 12 | 2011年6月14日 22:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年6月14日 19:49 |
![]() |
0 | 8 | 2011年6月14日 19:18 |
![]() |
1 | 13 | 2011年6月14日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
皆さま、こんにちは。
実は今回の2.2へのバージョンアップでひそかに期待していたことがありまして、IMoNiでのWAP PUSH受信です。
iモードメールをご利用の方はご存じの通り、SH-03CはWAP PUSHにてiモードメールの受信が出来ません。
2.2になったら受信出来るかな? とひそかに期待はしていましたが、残念ながらWAP PUSHによる受信はできず、定期巡回するしか方法はないです。
2.1の時は、メール通知のログを見ても、iモードメールを送っても何も反応がないことが多いので、内部的にiモードメール受信時のSMSは破棄されているようでしたが、2.2になってからログを見ていると、iモードメール受信時に必ず何らかの形跡が残ります。
現状では、相変わらず、IMoNiのWAP PUSHによる受信や、メール通知でのiモードメールの通知は出来ませんが、ログに残るなら対応の方法があるのでは?、と思い作者のOrange Leafさんに連絡をしてみたところ、アンケートページが用意されました。
http://orleaf.net/2011/06/14/mailnotify-enquete/
端末や環境によっても症状が違うのでは?、とも思いましたが、皆さまのところではいかがでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
こちらの機種にしてから初めて海外(韓国)に行きます。
以前はSH-03Aを使っておりました。
その時は日本の家族などと電話とメールのみ(メールは特定の人のみ指定受信設定をして)の利用でiモード(ネット)は全く使用することはなかったです。
今回も日本の家族などと電話やメール(SPモードのみ。Gmailは普段から使っていません)をするだけでネットをするつもりはありません。
そして現在パケ放題フラットに加入しておりますが、海外用のパケ放題を利用するつもりもありません(高いので)。
ですがアプリの自動アップデートなどで知らない間に高額請求になる!?とかいうのを見かけたのですが本当でしょうか?
以前のSH-03Aを使っていた時のように電話通話とメールのみ使用で実質利用したパケ代だけの支払いにしたいのですがどうすればいいですか?
iモードを契約して以前の機種(SH-03A)に今のFOMAカードを差しかえれば電話とiモードメールが利用できると聞いたのですが可能でしょうか?
0点

>ですがアプリの自動アップデートなどで知らない間に高額請求になる!?とかいうのを見かけたのです>>が本当でしょうか?
3Gをオンにしていれば勝手に通信はされます。(自動アップデートに限らず)
それにより自分は意図しないところでパケットが発生しますので、高額になります。
3Gをオフにすればパケット通信されませんので当然パケット料はかかりません。
そのようなソフトとしてAPNDroidというようなアプリで3Gをオフにして1パケットたりとも送受信しなくてしてしまうことが出来ます。
MENU→設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信等でオフにしていても、行儀の悪いソフトは目に見えないところで、通信をしてしまうことがあります。
APNDroid等で物理的に接続出来ない状態にしてしまうのがよいでしょう。
>以前のSH-03Aを使っていた時のように電話通話とメールのみ使用で実質利用したパケ代だけの支払いにしたいのですがどうすればいいですか?
>iモードを契約して以前の機種(SH-03A)に今のFOMAカードを差しかえれば電話とiモードメールが利用できると聞いたのですが可能でしょうか?
可能です。SIMを今までのガラケーと本機の両方で使うことはできます。
私も差し替えてつかったりすることがあります。
以前のガラケーを使って、高額な請求がきたことがないなら以前のガラケーを使うほうが無難です。
SPモードしか契約していないなら、iモードを追加契約すれば、以前のガラケーでiモードが使えます。本機にさせばSPモードが使えます。
料金はセット割りが適用されますので、料金は今と同じです。(但しSPモードの無料期間が終了しているという前提)
海外に行く前には、以下のサイトを参照しておくとよいようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/info/safety.html
書込番号:13131536
0点

韓国は、街中にFree Wi-Fiが多いので、デパートやショッピングモールなどに入れば必ず使えます。
または、パン屋(座ってコーヒーなどが飲めるところ)やスタバーなどコーヒーショップでもFree Wi-Fiが使えました。
(街中 Free Wi-Fiが多いので、探せば結構ありました)
私は、iPhoneでしたが、空港に降りてから3Gをoffにしたまま、ホテルのロビーやデパートのFrre Wi-Fi zoneで家族や友達とのメールのやり取りができたので、1週間の旅での海外データ通信料は、ゼロでした。
書込番号:13131836
0点

>iモードを契約して以前の機種(SH-03A)に今のFOMAカードを差しかえれば電話とiモードメールが利用できると聞いたのですが可能でしょうか?
問題なく使用できます。
iモードを契約は、そのまま解約しない方がいいですよ。
料金は変わりませんから…。
書込番号:13132996
0点

皆さんありがとうございます!!
やはりガラケーを使うのが確実みたいですね。
しかしmydocomoにログインして調べてみたらiモードへの加入は出来ないようで(?)iモードnetというのがあったのですがこちらに加入すればいいのでしょうか?
iモードへの加入の仕方を教えて下さい。
書込番号:13134489
0点

私は、SPモードを契約せず、imode、imode.net、moperaを契約して、
ガラゲーと行ったり来たりしています。
恐らく、後からimodeのつけ足し契約はネットではてきないのでは?と思っています。
ドコモショップに行けばしてくれると思います。
ただ、3GをOFFにして、心配であればデータローミングをOFFにしておけば、
高額請求はまずありえませんので、
心配しなくていいと思いますよ。
書込番号:13134576
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

設定 - アプリケーション - 優先インストール先 を
システムで判断する→microSD
に変更します。
全てのアプリがmicroSDにインストールできるわけではないですよ。
また、問題が起きるアプリもあるかもしれません。
書込番号:13106376
1点

元々入れていたアプリで、アプリケーションの管理からSDへ移行できないアプリを
一旦、アンインストール後、ぽぽぽ!さんのコメントされているように
「優先インストール先をSDにする」にして再インストールしていってます。
このようにすれば、かなりアプリをSDに移行することができて、本体のメモリー
が当初空き容量30MBだったのが、現在空き容量が100MBを超えています。
さて、このようにして不具合の起きたアプリですが、
どうもウィジェットに関係するアプリは、SDに入れると主電源の入れ直しで
ホームから表示されなくなるようです。
(例:ジョルテのウィジェットなど)
それと、ドルフィンブラウザは、SDに移動できますが、「通常使うブラウザ」設定を
何度しても、主電源の入れ直しで解除されてしまいます。
今のところ、SDに移行して、完全に機能しなくなったアプリはありませんが、
主電源の入れ直しで色々と不具合の生じることがあるようです。
書込番号:13106690
1点

sean-nike さん
アドバイスありがとうございました、再起動すると消えてしまうアプリがあり、不便ですので必要なものは本体に戻しました。この不具合が解消されると良いですね。
書込番号:13106769
1点

不具合というか、通常のSD移動でも、ウィジェット関連は電源投入時などに消えてしまいます。
ですから、根本的な解決はストレージの容量を増やす方向で商品開発をして欲しいですね。
この夏の新機種でもストレージ容量が小さいモノが多いです。
GALAXYシリーズは当初から大容量のストレージを持っていますが、SH-12Cもストレージ容量が大きくその点はシャープは良いですね。
優先インストール先指定ですが、おそらくシャープの端末にしか付いてない機能です。
これだけでも、シャープ端末にして良かったと思います。
アップデートが遅れアナウンスもなかったのでそれには不満ですが、5月中からT-01Cにすれば良かった発言の人がいましたが何だったのでしょうね。
中止ならともかく・・・。
あまりにも特徴が違う機種なので、T-01Cが欲しい人は最初からそちらを買えば良い。
T-01Cの方が先にアップデートがあったのが残念なのは分かるけど、だからT-01Cにしたいという発想もなんですが・・・。
最初から2.2が良ければGALAXY Sを、防水が良ければT-01Cを、選べば良いだけです。
SH-03Cも含め、3機種ともそれぞれ特徴があり、どれも良い機種です。
T-01CのストレージはSH-03Cより150MB強多いですが、個人的には優先インストールの機能があるこの機種の方がありがたいですね。
多いに越したことはないですが、個人的には150MB強程度ではあまり解決にはなりません。
書込番号:13107020
1点

>この不具合が解消されると良いですね。
気に入らなきゃ、何でもかんでも「不具合」呼ばわりだね。
書込番号:13107079
0点

>アドバイスありがとうございました、再起動すると消えてしまうアプリがあり、不便ですので必要なものは本体に戻しました。この不具合が解消されると良いですね。
不具合ではありません。仕様です。
理由は本体が起動してからでないと本体側からはSDは認識できません。SD認識中みたいなのが表示されていると思います。
SDが認識される前にウィジェット等が表示されていれば、表示したいアプリがいない状態(SDが刺さっていないのと同じ)なので正常に動けないのは当然です。
アプリ側で対応することは物理的に無理かと・・・
アプリをSDにインストールしたけども、SDを差していない状態でも正常に動作しないというのを不具合であると言っているのと同じことになると思って頂ければわかりやすいかと思います。
書込番号:13107518
1点

不具合って書き込んだので、誤解を招いてしまったようですが、私もそういうもんだと理解してウィジェットは、本体にインストールするようにしましたが、それを不満におもっているわけではありません。
でも、SDにインストールできる機能は、優れものですね。
書込番号:13107622
1点

知らなければ、不具合だと思っても、仕方がないと思いますよ。
私は、アップデート直前に初期化して、優先インストール先をmicroSDに変更しアプリをインストールし直していますが、かなりストレージに余裕がありますね。
とても快適に使えてます。
microSDは32GB CLASS 10のモノを利用しています。正確にはmicroSDHCですね。
出来るだけ大容量で速いものを選択して正解だったともいます。
microSDは、出来るだけ後買った方が安く買えますから、付属の2GBでギリギリまで我慢して、バージョンアップ直前に出来るだけ安いものを買うつもりでしたが、5/17のウワサにうっかり乗ってしまって2週間ほど早く買ってしまいましたが、今だとさらに500円ぐらい安いです。失敗しましたねー。
書込番号:13110259
0点

ぽぽぽ!さん
私はmicroSDHCは、16GB CLASS2を使用していますが、SH-03Cにおいても、
クラス違いによるアクセス速度の違いって体感できますか?
高いクラスが良いのは分かっているのですが、実際通常使用下では
どうなんだろうって。
音楽聴きながら、動画を再生させて、静止画を表示して、SDにインストした
ゲームをする・・・みたいな環境下ではCLASS2では辛いんですかね?
って、そんな重い事はしませんけど。。。
標準のSD→購入されたSDに変えてみて、如何でしたか?
書込番号:13113196
0点

SDにアプリをインストールしても、本体側の容量も消費するのでしょうか?
書込番号:13133009
0点

個人的な見解ですが、アプリの一部は本体ストレージに残るみたいです。
自分は優先インストール先は本体に設定して、アプリの性質でSDに移すかどうか判断しています。
今のところ快適に使えてますよ。
書込番号:13133098
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
アップデート後、タッチ感度は一応改善されましたが気になることがあります。
飛散防止シートをはがすと感度がよくなるとよく見かけますが、アップデート後に
剥がすとどうなるのでしょうか?
快適になるなら剥がそうと思いますし、なんらかの支障が出るなら放置しようと考えています。
ちなみに今は飛散の上にスーパースムースタッチを貼って使用しています。
飛散防止を剥がしているかた意見をもらえないでしょうか?
0点

飛散防止を剥す行為は自己責任になることだけ気をつければよいと思います。
マニュアルに剥さないようにと書かれています。
今問題がないなら剥す必要はないのではないでしょうか?
もしくは飛散防止シートだけで使用して傷がついたら剥して市販のものを貼るというのもありだと思います。
また過去のスレッドも参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%94%F2%8EU%96h%8E%7E&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000165576&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
修理に出した時に本来なら数百円で済む修理だったとしてもフロントパネルは交換になる(メーカーが保障できる状態でしか修理しない)ため、無条件で最大金額5145になってしまうそうです。
書込番号:13130145
0点

やはり、自己責任なんですね。
しかし、実際のところどうなんでしょうか?
今、剥がすと体感できるほど快適になるのであれば剥がしてその上に市販のものを貼ろうと思うのですが・・・
書込番号:13130387
0点

ほんとに感度あがってるんですか?何ら変わりないですけどね。市販のシール貼ってるせいですかね。でも指紋付くの嫌だし。感度あがればシール貼ってても比例してそれなりの感度になるんではと期待してたんですが。
書込番号:13130579
0点

CITY>ACEさん >
飛散防止シートですが、私は初期から剥がしてますが、今回のアップデートで特に変わったという感覚はありませんでした。以前に剥がして劇的に改善されてましたので、その影響もあるのでしょうが…
レスポンスが良いとされる、iPhon,Gslaxy,Gslaxy,Nexus s等は全てタッチパネルにシートなんて貼ってありませんし…
モップ父さん>
飛散防止シートの影響もあるかとおもいますが、市販のシートは感度を極端に悪くしてしまう物もあります。
私は、どの機種でも保護シートは数種類購入し、一番感度悪化が少なく、視認性、操作性の良いものを選んで貼ってます
書込番号:13130624
0点

剥がしました。
結論から言うとフリックの操作ミスは少し減りますが劇的ではありません。
他社製品の0.5o程の薄膜シートを貼るだけで操作に悪影響がでる時点でダメダメだと思いました。
また、起動時のキーを右にフリックするのも反応が良くなった訳ではなく
ただ単にキーの移動するフレームレートがカットされただけの感触ですね。
これを速くなったと大喜びしてるのはどうかなーと思います。
よって、剥がしても剥がさなくても動作スタイルが改善される事はありません。
比べる物でも無いかもしれませんがIphoneなら
Iphone用の防水ケース(ビニール袋みたいな)に入れても操作できるそうです。
更に1oもの厚みのある透明下敷きを操作パネルに置いても問題無く操作できるそうな。
Iphoneユーザーの友人が私の3Dに興味を持ち「見せて」と言われ渡しましたが
「よくこんなの使ってるな」と小馬鹿にされました。
腹立たしいのもありましたが、やっぱりこの商品に対しては
「真似して作ったけど真似しきれなかった」感がとてもとても強く感じIphone様には脱帽って感じでした。
あと、次から次へと押し寄せる不具合のパレードにはもういい加減ウンザリです。
もっとプロ意識のある会社のを選べば良かったと大後悔しています。
書込番号:13130905
0点

スレ主さま、私は飛散防止剥がして市販の保護シート貼ってますが、飛散防止の上から保護シート貼ってた時よりは格段に使いやすいです。iPhoneは触ったことありませんが、特に不便さは感じていませんよ。
OS は2.2にアップデート済みですが、アップデート以前から快適に使えていました。
書込番号:13132063
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
メールが受信出来なくなりました。
6月11日辺りからメールが自動受信出来なくなりメール問合わせで受信を確認してます。
特に設定を変えた訳でもないのになぜ?
わかる方いらっしゃいますか?
また同じ現象の方は、いますか?
因みにまだ2.2には、バージョンアップしてないです。
わかる方、宜しくお願い致します。
0点

最近、SPモードメールアプリのバージョンアップをしていませんか?
現在のバージョンでは、自動受信できない等のトラブルが多発しているみたいで、
マーケットのコメントを見ると苦情だらけです。
自分は、あのコメントと☆ひとつだらけを見るとバージョンアップが怖くてできません。
書込番号:13129996
0点

とりあえず、spモードメールのアプリを起動し、
メール設定→受信→メール自動受信
で、チェックが外れていないか確認して下さい。
書込番号:13130148
0点

>ペカッとGOGOさん
アプリのバージョンアップは、最近してないけど最新にはなってるハズです。
でも!いきなりなる事があるのかな?
別アプリのバージョンアップで互換性にて受信出来なくなる事かな?
以前に別アプリのバージョンアップで着信音が出なくなる現象は、ありましたが!
SPモードを前のバージョン戻せば大丈夫なのかな?
もしくは、2.2にバージョンアップすれば大丈夫なのかな?
只今最悪の状態です。
書込番号:13131015
0点

>以和貴さん
メール自動受信は、確認済みです。
最近!行った事は、アプリのバージョンアップです。アプリの互換性での現象なんですかね?
今は、暇さえあればメール問い合わせです。
重要なメールがスールーしてたらヤバいので
書込番号:13131055
0点

いっぱっさん
大切なメールをスルーすると大変ですよね。
気力も労力も使われて、お気の毒です。
うまくいくか分かりませんが、「メインの自動受信」のチェックの入れ直しや端末の再起動(電源のOFF/ON)をお試し下さい。
また、不要なアプリやメールを削除(ゴミ箱の中も)して、メモリの空き容量を増やすといいかもしれません。
書込番号:13131158
0点

すみません。
「メインの自動受 信」→「メール自動受信」の誤りです。
書込番号:13131174
0点

このアプリ(サーバーも含む)では、マーケットの評価に書かれてある通り、遅延が発生します。
ですので、いっぱっさんのところでも遅延が発生するのは当然です。
発生しなければラッキー程度と考えないといけないと思います。
このアプリには、
・送信時には固まる(ブラックアウト等)
・受信したメールで開けない場合がある
・メールを受信出来ない(遅延)
などメールの基本機能に問題があるようです。
そのため、マーケットの評価が低くなっています。
どうしてもSPモードでなければならない理由があるなら、
メールは送信できなくてもよい、見れなくてもよい、受信できなくてもよい
くらいの心積もりで利用されたほうがよいと思います。
メールの遅延などでトラブルになったケースも聞いたりするので
私は使いませんし、人には薦めれませんが・・・
書込番号:13131599
0点

いきなり直りました。
特に何をした訳でもないのに 友達にメール送信して何回か試したら受信が普通にきました。
さすがに1日なら気にならなかったが2日は…ちょっと
でdocomoに行き聞いたら空き容量の低下でわ と、で40MBの空きでした。
でも!こんなの今まで何ヶ月もの間、それでダメならもっと前になってるでしょって言ったら その時は電源切って再度ON しましたが何か? docomogirlに文句言っても今は直ってるからいいや
で!ついでに2.2にバージョンアップ20分ぐらいで完了!
因みにdocomogirlもLYNXで白!同じ!
容量は100MB以上と見せてくれた。
クチコミの話をしたから見てるかも! 壊れたらまた行きますね!
コメントを頂いた、みなさんありがとうございました。
最後にdocomogirlのオススメゎ、最新のAQUOSでした。
書込番号:13131938
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

私もできません
USB通信できませんってなるのですが・・・。
書込番号:13102354
0点

>USB通信が出来ません・・・
ちゃんとマニュアル読みましょうね。USBドライバーはインストールされましたか?
書込番号:13102534
0点

私もUSB通信で苦戦しました!私の場合メジャーアップデートの手順の「USBドライバをインストールして高速転送モードでの動作を確認してください」が出来ていませんでした!
USBドライバをダウンロードして実行するとSH-03C_driverというフォルダが出来ており!
その中のSH03C_driver.exeをクリックしてインストール完了でUSB通信が出来るようになりました!
書込番号:13102541
0点

投稿されている方がどういう状況かわかりませんが、
私の場合はUSBドライバをインストールしても
「通信出来ません」というメッセージが出ました。
「USBドライバのインストールが正常に完了しました」
というメッセージを確認しているにもかかわらずです。
そこで、アップデートツールを立ち上げずPCとLynxを接続すると、
「ソフトウェアがないから、ドライバの入っているCDかフロッピー、
若しくは場所を指定してね」
というようなメッセージが出てきたので、
ドライバの置いてある(解凍したフォルダ)を指定すると、
ドライバのインストールが開始し、無事アップデート出来ました。
PC側の問題か、ドライバ側の問題かは私の知識レベルではわかりませんが、
PCにインストールしたドライバをLynxのドライバと認識出来ていないのが原因のようです。
docomoにも確認しましたが、
希な症状らしく、わからないとのことで、
「そのうち、DSでもアップデート出来るようになるから」
と言われました。
もし同症状でしたら試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:13102598
1点

USBドライバをインストールした後に,パソコンを再起動してみました?
私もUSBドライバを入れたのにUSB通信できませんってなったので,
パソコンの再起動をしてみたら,ちゃんと認識してくれました.
書込番号:13102640
0点

レスありがとうございます。
インストール後の再起動は実施しました。
docomoに問い合わせても
「そんな症状…。」
という対応だったので、
かなり希な症状なのかもしれませんね。
投稿者の症状と関係ない内容でかなり特殊なケースかもしれませんね。
もし関係なければ、混乱させてしまい申し訳ありません。
書込番号:13102721
0点

ソフトウェア更新はすみましたか?
ビルト番号のが、末尾03のかたは
04にする必要がありますが、詳しい説明がないため
確認してないと思います。
それもそのはずで、同じ時間にアップデートされたの
で、自動更新の方も03のままのはす。
まず、本体のソフトを更新しないと、USBの設定が
OKでもダメでした。
何とかなりましたが、一日仕事になりました。
書込番号:13102737
0点

じゃくおさんは、ツールがインストールできないだけなので、
端末のベースバンドとかUSBドライバとは別の、Windows(パソコン側の)問題ですね。
OSとSPのバージョンは何でしょう?
実行防止設定とは・・・何かウィルススキャンソフトの設定でしょうか?
権限が無いとか、システムフォルダの書き換えが制限されてしまっているのかもしれません。
ちなみに、ツールはWindows Installerを使用しているようですが、
インストールできないというのは、普通のアプリでも結構あるあるな問題です。
MSのHPからWindows Installer 3.1をダウンロードして入れ直してみてはどうでしょう?
書込番号:13102876
0点

mihari27さんも仰っていますが、「USBドライバ」をダウンロードして「全て展開」しただけで、
デスクトップ上に作成された「SH03C_driver」フォルダを開かないまま次に進んでしまって
いる方が多いのでは?
嘉孝さんのような方は、「SH03C_driver」のフォルダの中の「SH03C_driver」という
USBマークのアイコンをクリックしてからアップロードに進んでください。
アップグレードしたい気持ちが先行してしまい、私もここで時間を食ってしまいました^^;
書込番号:13102902
0点

設定]→[端末情報]よりご確認いただけます。
ビルド番号が”01.00.04”より前の場合はソフトウェア更新が必要となります。
これをやらないと駄目ですがお済みですか?
書込番号:13103163
0点

>なぜかインストールできないです・・・
>実行防止設定もして再度試してもダメでした。
自分もアップデートツールをpcにダウンロードは出来るが、インストール出来ない。
今出張中で会社のpcでアップデートしようとしているので、セキュリティ設定うんぬんで出来ないのかな。
来週、うち帰ってから自分のpcでまたやってみよう。それまでfroyoはお預けです。
データのバックアップとか、アプリの再インストール必要とか、iOSのアップデートにくらべスマートじゃない気がするのは自分だけか。
書込番号:13103939
0点

出張中でしたが、日曜日が休みになったので我慢しきれずに最寄りのDSにいって2.2にv.upしてきました。
データバックアップの有無、バッテリー残量の確認はうけたものの、アプリの再導入とかはありませんでした。
時間的に20分程度だったので、v.upが失敗する、進まないという方は迷わずDSで行った方がいいと思います。
自分でワクワクドキドキしながらv.upするのも楽しいとは思いますが。
書込番号:13129999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)