LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年6月10日 00:19 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月9日 23:12 |
![]() ![]() |
5 | 21 | 2011年6月9日 21:33 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月9日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月9日 05:40 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月8日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
You Tudeの中に3Dで見れるのがあります
LYNX SH-03C使っており
3Dで見たいと思うのですが
さてどうして見るのかがわかりません
何か専用アプリ必要なんですか?
使い方教えてください
0点

ストリーミングで3Dを見ることはできないので、ダウンロードして保存後に再生してみて下さい。
書込番号:13101171
0点

過去に同じ内容のスレッドがありますので、そちらを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=12514489/
書込番号:13101190
1点

ストリーミングでは3D見れないのですね残念
アストロファイルマネージャダウンロードしました
今Cravig Explorerを使って説明どおりやっていますが
説明がわかりにくいのか
私のやり方が悪いのか
メディアプレーヤーで再生できないためSH-03Cに移動できません
より詳しいやり方とかあればうれしいです
書込番号:13111805
0点

紹介した別スレッドのリンク先で紹介されている、「TubeMate」を使えば本機だけで簡単に出来るのですが・・・
画像の検索方法までも書いてくれています。
1クリックの簡単操作で、先ほど試してみたらインストールから視聴まで1分もかからず見れました。
私は左右の目が悪いため、3Dにはみれませんが、嫁さんに見せたら飛び出して見えるといっていました。
せっかく紹介したスレッドを見ていただけなかった?ようで残念です。
書込番号:13111946
0点

ウッキーさん
返事ありがとうございます
スレットなんですがちゃんと読ませていただいてます
ですが動画があまりにもくだらないのが多かったため
3Dの動画適当に探して試したのです
"yt3d:enable=true" mp4のファイル限定だとしりませんで
FLVのファイルならMP4ファイル変換してくださいってあったので
変換さえすればどれでもいけるという勘違いでできなかったものと思われます
今取りあえず
"yt3d:enable=true" mp4ファイルのサッカー入れてみました
今から見てみたいと思います
書込番号:13112578
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

通信に対応しているケーブルですか?なかには、充電しか出来ないケーブルもあります。
PC間と本機でファイルコピー等は問題なく出来ますか?
コピーが出来なければ、通信に対応していないケーブルです。本機付属のケーブルを使用して下さい。
またマニュアルにも書いてある通り、USBドライバーも必要です。
USBドライバーのインストールは完了していますか?
失敗している人は、ほとんどがマニュアルに書かれていることをやっていないだけです。
落ち着いてマニュアルを読んでやってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165577/SortID=13070583/#13103980
あとは、ウイルス対策ソフトを入れているならオフにしてから実行ですね。
書込番号:13111996
1点

アップデート方法をまとめてくれているところを見つけましたので、URLを書いておきます。
http://www22.atwiki.jp/sh-03c/pages/33.html
私は、高速転送モードにした記憶はありませんが(カードリーダモードのまま)、こちらの掲示板では、いたるところで、高速転送モードにしておくことと書いているようですので、この設定もして置いたほうがよいと思います。
アップデートツールを実行した時に、設定を変更しますというような旨のメッセージを出していたので必要なさそうなんですが・・・・
本機のマニュアルには「高速転送モード」にしろとは買いてありますね。
書込番号:13112116
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
アップデートができません
自分のPCにメジャーアップデートソフトインストールしました
ビルと番号01.00.04になってます
USB通信できませんでしたって表示でてそこから進めません
どうすればいいのでしょうか?
0点

マニュアルの手順どおり進めて、どこで行き詰ったかを書かれてみてはどうでしょうか?
USBのドライバーは入れましたか?
書込番号:13103489
0点

メジャーアップデートを行います。パソコン側のメジャーアップデートを作動し、パソコンと携帯電話をUSBケーブルで接続してください。
中止する場合は電源キーを長押ししてください。
の表示の次でUSB通信できませんでした。
ってなります
書込番号:13103523
0点

自分も今アプデ中ですが…
結構細かいことを見落としておりました。
今確認しただけでもこれだけありました。
・USBドライバーをPCにインストールしましたか?
→していなければシャープのサイトからドライバーをDLしてください。
・microSDの空き容量に余裕がありますか?
→なければmicroSD内のファイルのどれかを削除して余裕を作ってください。
・端末側の「設定」メニュー中、メジャーアップデートの表示が「グレー」に
なっていませんか?
→グレーになっていたら「アプデの検索(だったかな)」を実行してください。
グレーが白文字になったら端末側の認識はOKです。
・端末をPCにつないだときに「デバイスドライバー認識」の「プラグ&プレイ」の
メッセージが表示されましたか?
→もし表示されたら「使用可能になりました」の表示を確認してからメーカーで
指定するアプデの作業を行ってください。
※データのバックアップは必ずしておいた方がよいです、PCでのアプデは「端末の
初期化」も一緒にしてしまいますのでね。
更新後の状態はどうなるか…まだ30%の進捗ですので何ともいえませんが、とりあえず
これだけのことを確認してみるとよいでしょう。
では、幸運を祈ります。
書込番号:13103527
0点

USBドライバー入れてます
すでに音楽とかPCから入れてたりしているので
気になったので
ドライバーの更新もしてみた
書込番号:13103529
0点

USB接続モードがカードリーダーモードになっていませんか?
ステータスバーの「USBモードを切り替える」で「高速転送モード」に
なっているかどうか確認して見てください
書込番号:13103575
1点

スレ主さんへ
私も最初は同じようにドライバはすでに入っていると思っていましたが、ちゃんと手順通りにやらないと駄目みたいです、USBドライバを一度HDDに保存して、インストされましたでしょうか?
マイコンピュータにちゃんとマウントされていればドライバはきちんと入ってると思いますが。
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/download/tools/updatetool/d/sh-03c/update.html
ここからもう一度やってみたほうがいいと思います。
書込番号:13103593
1点

PC:携帯電話に転送しています。残り約57分
携帯:30%
ここから15分以上何も変化がありません。
何か原因として考えられることはありますでしょうか?
書込番号:13103618
0点

スレ主様>
ドライバーの更新は自分もしてみました、インストールはしておりましたが
やはり不安を抱えましたので。
書込番号:13103626
0点

パヨ・ピン様>
自分のアプデ進捗状況はこんな感じです。
PC:携帯電話に転送しています。残り約34分
携帯:40%
お気持ちは察しいたしますが…
もうしばし待ってみてはどうでしょうか?
こちらの同じようなスレを見ていても深刻なトラブルが出ていないようですので
大丈夫だろう…自分はそう信じて再起動を待つことにしました。
書込番号:13103645
0点

パヨ・ピンさん
私もアップデートの時、残り約61分の表示が10分ぐらいそのままで、
見ているのがきつかったので、ほったらかしにしていたところ
40分くらいして見たら、残り時間がかなり減ってました。
気長に残り時間分だけ待ってみてはいかがでしょう
書込番号:13103646
0点

はるちゃんまん27さま
sean-nike さま
コメントありがとうございます。
焦らず気長に待ってみます。
画面のバックライトがMAXで点灯しているので、電池持つのかなぁ〜。
書込番号:13103701
0点

アップデート無事終了しました。
ソフトは10時前にダウンロード出来てたんですけど、さすがに慌てて実行して失敗しては元も子もないと思い^^
まずビルド番号を01.00.04にしました。
もちろんUSBドライバは、アップデートツールとともにケータイdaSHのものを使いました。
両方をインストール後、先にSH-03Cを接続しデバイスドライバーで接続を確認。
そしてアップデートツールを起動!
・・・おっとSDカードが入ってると、高速転送モードにしないとダメなんですね。
改めて進めて、アップデート開始!!
最初の内は10%進むのに20分位・・・なんとか1時間30分程度で終了しました。
で携帯の方は・・・再起動後LYNXのクルクルで5分くらい・・・
いろいろ焦る場面が多いですね^^
その後も中で最適化してるのか、落ち着くまで動作が鈍かったな〜
落ち着いた後は、アップデート万歳!ですね。
書込番号:13103749
0点

パヨ・ピンさん
私の場合、満充電状態でバージョンアップを始めて
終了後は残70%になってました。
ちなみに私もバックアップはしてません。
書込番号:13103758
0点

私もそのメッセージに悩まされ何とかクリアしましたが、
別の方も書いておられる、
USBドライバーのインストールを、すでにある分はいったん削除してシャープのサイトからドライバーをDLしてやり直す。
USB接続モードが自動でカードリーダーモードになるので、その都度「USBモードを切り替える」で「高速転送モード」にする。
も当然必要ですが、私はそれでもうまくいきませんで、メジャーアップデートソフトもいったん削除して、再インストールしたらうまくいきました。
その他もいろいろあり、トータルで5時間はかかりました。
はっきりいって、つまずく場合は、ドコモに行った方が時間の無駄やいらいらはないようです(笑)
書込番号:13103911
0点

嘉孝さん、高速転送モードにしてますか?
ドライバインストールしても、高速転送モードにして認識させてインストールしてみてください。
>すでに音楽とかPCから入れてたりしているので
>気になったので
カードリーダーモードですよね。その時はWindows標準のマスストレージのドライバがインストールされるだけです。
書込番号:13103982
0点

USBドライバーインストールで実行をしていたため
できなかったことがわかりました
基本保存押さなくても実行でいつもできていたので
話変わりますけど
アップデートしてどうです皆さん
動きはましになってるけどまだまだかくかくですよね
それと
はじめっから入ってるアプリも一様消せるようにしてほしかった
皆さんの意見も教えてください
書込番号:13107969
0点

yup!さんもおっしゃているように、皆さんに意見を教えてもらう前に、お礼を言うべきですね。
多くの方が色々アドバイスしてくれてますよね。
それと、USBドライバ入れてます、って言ってましたけど、結局入れてなかったんですか?
人に聞く前に確認しましょうよ。
勘違いなら、その勘違いしやすいポイントも書いてみては? 誰か同じトラブルの人の手助けにもなりますよね。
それと、このスレ以外でもそうですが、時々なんか日本語がヘンで、何が言いたいのか良くわかないこともあります。
外国の方だったら失礼ですけど・・・。
書込番号:13110282
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
さきほど無事、アップロードが完了し、アプリについてもほどんどSDに移し、
SDに移せないものは一旦アンインストールし、端末の設定を優先インストール先、SDにした上で
アプリをSDにインストールしました。それでも、本体の空き容量は40MB程ですが、
これ以上増やせないのでしょうかね??あと、優先インストール先をSDにするとアプリは
たいていはSDに保存できますが、この時、アプリのデータは100%SDに保存されるのですか?
気のせいか、アプリをSDにダウンロードするたびに本体の容量も少しずつ増えているような。。
0点

キャッシュじゃないですかね?
1Tap Cleaner Freeとかで削除できるので試してみてはいかがでしょうか。
https://market.android.com/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free
書込番号:13102245
0点

ありがとうございます。早速試してみると僅かながらですが、空き容量が
増えました。
書込番号:13102601
0点

おお、よかったですw
あと、アップデート後、色々触ってて気付いたんですが、SDカードに移動できないアプリも再インストールすれば移動できるようになったりするんですね。
※一旦、本体側に保存されるみたいです。
もしかしたら、アンインストール後、再インストールすると、端末の優先インストール先をSDにしても本体の容量が増えてしまっているかもしれません。
一度、ZDbox『正点ツールボックス』をインストールしてみて移動できるか確認してみるのもいいかと。
https://market.android.com/details?id=com.zdworks.android.toolbox
書込番号:13102655
0点

さっき、思い切って本体をリセットして、一からアプリをダウンロード
しました!!それなりに前に近いくらいアプリ入れたのですが、本体の
容量が劇的に増え、160MBあります(^O^)/やはり、最初から優先インストール先
をSDにしてるのが効いてるのでしょうかね??
書込番号:13102980
0点

優先インストール先をSDにしてる効果で容量が増えた可能性は十分あるかと思います^^
ただ、SDにインストールしたアプリを、ウィジェットにしてると再起動したときに非表示にされてしまうのが不満点ではありますね。
仕様だと思いますが、改善できればいいなぁと思ったりw
書込番号:13106896
0点

アプリをダウンロードするとAPKが本体に保存されます。
それからインストールが始まるときに、このAPKを展開していくわけですが、SDにインストールならばSDに展開されていきますが、あくまでもAPKは本体に残ったままです。
アンインストールされるまで消えません。
また、キャッシュではないので、キャッシュを消すアプリを使っても消えませんね。
ですから、SDにインストールしても、本体の消費量が0と言うわけではありません。
もちろん、本体にインストールした場合、展開先も本体ですので、さらに容量を消費するわけですが。
書込番号:13110316
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

サウンド設定ー音量のアラームのレベルを最低にして、バイブにチェックを入れればいいのでは?
書込番号:13105192
0点

恐らく時計のアラームの一覧にところでメニューを出し、
そこのアラーム音量というところで変えられると思います。
書込番号:13105209
0点

これ、私も困ってるんですけど、2.1のときは(アラーム全体ではなく)個別に音量が調整できていたと思うんです。
朝の設定は音を出して、昼の設定は、音量を0にしてバイブだけにしていました。
2.2にしてから?アラーム全体の音量設定はあるものの、個別の音量設定ができなくなったような気がするのですが、アップデートで機能ダウンしてしまったのでしょうか。
まぁ、アプリをダウンロードしてくればいいのですが、標準のアラームの仕様変更がはっきりしないので、ご存じの方がいれば教えてほしいです。
書込番号:13108002
0点

返信ありがとうございます。
アラームの設定画面でMENUボタンを押したら、アラーム優先かマナーモード優先かの選択が出来るので、そこでマナーモードを選択すれば音が鳴らなくなりました。
子どもと一緒に寝てますので、今日は起こさずに済みました。
ありがとうございました。
書込番号:13109334
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
メジャーアップデートを起動して、次へを押すと
「インターネットに接続できませんでした」とエラーに
なります。プロキシ設定などはしていないと思い。念の為
インターネットオプションを開いて見ても、そのような設定は
していないように思えます。
プロバイダーはeo光を使ってますが
何か関係があるのでしょうか?
楽しみに待っていたのですが、とても残念です。
0点

そこまで行く前の段階で躓いています。
メジャーアップデートツールからインターネットに
接続できないため、アップデート用のデーターを
ダウンロードできないんです。。。
普通にインターネットには繋がるのですが、メジャー
アップデートツールからだとどうしても繋がらないんです。
書込番号:13107423
0点

ウイルス対策ソフトをインストールしているなら、オフにして実行してみてはどうでしょうか?
書込番号:13107458
0点

原因はわかりませんが、とりあえずリトライすることを勧めます。
自分の場合は以下の通りで、最終的にアップデート出来ました。
インターネットに接続できない 3回
ダウンロード成功ファイル破損 4回
アップデート成功 1回
サーバー混雑の影響かわかりませんが、気まぐれすぎ…。
もちろんドライバやネット等の下準備は落ち度がない状態です。
書込番号:13107558
0点

USB関係(ドライバ、高速転送への設定)はクリアされてるとすれば、一度、メジャーアップソフトを削除して、再インストールしてみてください。
わたしも同様の症状のあと、試しに上記の作業をやってみたら、成功しました。
それでもだめならドコモへ行く方が早いと思います。(笑)
私はUSB関係のトラブルからはじまり、成功するまで4−5Hかかりましたので、こんなことならドコモで良かった・・・と後で思った次第です。
書込番号:13107683
0点

皆様色々とありがとうございます。
先程ウイルスソフトを一時的に無効にすると
接続が出来、データーをダウンロードできました。
あきらめかけていたので本当に助かりました。
書込番号:13108235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)