LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2011年2月24日 12:10 |
![]() |
1 | 13 | 2011年2月24日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月23日 22:55 |
![]() |
0 | 12 | 2011年2月23日 21:55 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年2月23日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月23日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
Wifiは使用しているが、公衆無線LANには接続していない状態で使用。
公衆無線LANにはIDもパスワードも設定していなく自動ログインもOFF:一度使ったあとは初期設定を実行し今は未使用。
その他wifiネットワークには3つほど登録し、Wifiをオンしたままで3Gは常時オフでほとんど使用している。
正常時は、検出しているwifiに「接続」または、wifiが無い時は「切断」表示し、公衆無線LAN自動ログイン項目表示の下には接続可能なネットワークを表示している。
最近気がついたおかしな動作は、公衆無線LAN設定はしていないにも関わらず公衆無線LANスキャン中になり、正常時は表示されていた接続可能なネットワークが表示されなくなる。
この状態は1日に2,3回起きている様なので、気がついたときに電源を切り再起動で正常化している。
不安定な動作とは、ここ約2週間の感覚で、固まって操作不能2,3、着信が来て本体が勝手に再起動1回、wifi検出で固まる2,3回、ブルーツースで固まる2回起きている。
こうなった時は、辛抱つよく待ちながら操作して電源を再起動 、何ともならない時はバッテリーを抜く。 で対応していましたが、皆さんが書いているマイアドレスは確実に消えています。
ここからは断言できないですが、マイアドレスの消滅と動作が固まるバグの様な不具合の現象は公衆無線LANの不安定が原因ではないかと思います。
どなたか、確実に公衆無線LANにつながらない方法を知りませんでしょうか。
0点

> どなたか、確実に公衆無線LANにつながらない方法を知りませんでしょうか。
MENUボタン→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→公衆無線LAN自動ログイン→ドコモ公衆無線LANサービスで自動ログインのラジオボタンはOFFになっているでしょうか?
書込番号:12656229
0点

うっきーさん
返答ありがとうございます。
モチロン、自動ログインはoffにしています。
それでも1日に数回、ログイン状態に入ってしまっています。
書込番号:12656630
0点

問題が解決するか判りませんが、RESETを試しては如何でしょうか。
裏蓋を開けるとケース右下のストラップホール近くにRESETボタンがありますので、
細い棒などで2秒以上押して下さい。
ただし、microSDカード利用中やデータの保存中でないことを確認した上で実施して下さい。
なお、RESETを行っても、本体設定やインストールしたアプリに影響のないことを確認済みです。
書込番号:12657111
2点

以和貴さん
返答ありがとうございます。
下記のエリア定義を試してからRESETも試してみます。
疑問です... この現象は私の物だけなんでしょうか???
皆さん気がついてないだけじゃないかと思います。
私は気がついてからlynxの不安定な動作はかなり減った気がします。
以上
以下、その他。
うっきーさんのアドバイスから見つけたのですが、
MENUボタン→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→公衆無線LAN自動ログイン→ドコモ公衆無線LANサービスの画面で、
MENUをおすと対象エリア定義情報が表示され、このエリア定義自動更新がonになっていたのでoffにしました。関係ないとはおもいますが、・・・
書込番号:12658390
0点

現象が発生する場所はどのような場所でしょうか?
例えば住宅街で公衆無線LANがないような場所でも発生しているのでしょうか?
親機には何を使用されていますか?
例えばWR3500Rを使用されたりしていませんか?
相性問題か結構トラブルが報告されています。
発生する場所(状況)や親機の情報があれば原因が見えてくるかもしれません。
書込番号:12659151
0点

うっきーさんへ
>現象が発生する場所はどのような場所でしょうか?
>例えば住宅街で公衆無線LANがないような場所でも発生しているのでしょうか?
ある場合:駅周辺またはJR新幹線内でも起きています。
ない場合:明らかにない場所でも起きています。 朝起きたときにも発生有り。
>親機には何を使用されていますか?
3つ使ってますが、必ず起きるわけではなく親機の問題ではないです。
公衆無線LAN自動ログインoffで勝手に接続に行くわけですから・・・LYNX本体に原因があるのでしょう。(インストールアプリの影響も含めて。)
>例えばWR3500Rを使用されたりしていませんか?
>相性問題か結構トラブルが報告されています。
過去のスレみました。
現象は私と似てますが、私の場合LYNXの動作が不安定(レスポンス遅)と感じたら無線LANの設定を確認しています。
時間待ってしか画面遷移しませんが、この時公衆無線LANは勝手にスキャン中と出ています。
もしかしたら過去のスレの方も、私と同じ公衆無線LANが原因かも???
>発生する場所(状況)や親機の情報があれば原因が見えてくるかもしれません。
そうですね。
公衆無線LANは勝手にスキャンに入る要因の方が問題認識と思います。
使ってる私の意見ですが、発生する現象が特定できない以上公衆無線LANの暴走がよっぽぼ怪しいです。
ちなみに今日は起きてません。
>うっきーさんのアドバイスから見つけたのですが、
> MENUボタン→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→公衆無線LAN自動ログイン→ドコ
>モ公衆無線LANサービスの画面で、
> MENUをおすと対象エリア定義情報が表示され、このエリア定義自動更新がonになってい
>たのでoffにしました。関係ないはずですが、・・・
書込番号:12659414
0点

> 使ってる私の意見ですが、発生する現象が特定できない以上公衆無線LANの暴走がよっぽぼ怪しいです。
場所がどこでも確実に再現できる方法があればドコモショップで再現させて不具合として本体交換も可能そうですが、難しそうですね。
うーん。なんでしょうね。原因思い当たらないです。お役にたてずすみません。
書込番号:12660941
0点

うっきーさん
ありがとうございます。
NTTに問い合わせてみます。
また、返答内容を書きます。
書込番号:12666269
0点

ドコモさん返答
やっぱり、
「 そんな現象は確認できないでした。 」 いちいち構ってられないわな。
同じ現象の人を捜すか、泣き寝入りかの選択だよん。
公衆無線LAN自動ログインoffにしているのに、接続スキャンに入ってしまう人
探しています。
書込番号:12687758
0点

ソフトバンクのGalapagosユーザーですが、公衆無線LAN自動ログインを[OFF]にしているのに
勝手に接続されてしまう現象に疑問を感じ、ここにたどり着きました。
サポートに問い合わせてみたところ、どうやら「公衆無線LAN自動ログイン」というのは、
IDやパスワードを手動で設定しなくても自動でログインするという機能のことのようです。
つまり、公衆無線LANへのログインのオン/オフを切り替える設定ではないということです。
そのため、これをオフにしていてもログインは実行されてしまいます。
サポートによると、「こういう仕様であるため、ログインを防ぐにはWi-Fiをオフにするしかない」とのことです。
非常にまぎらわしい設定名ですよね。
私は時間単位で課金されるプランを利用しているので、この設定を誤って解釈していたために
これまで自動ログインして料金が発生していたことになり、腹が立ちます。
まだ使用して間もないので被害が少ないのは幸運でしたが。。
公衆無線LANへのログインのオン/オフを切り替えられるアプリ等があるのかどうか、作ることが可能かどうかは不明です。
わかりにくいですが、解決していただけましたでしょうか。
書込番号:12699782
0点

補足です。
> 私は時間単位で課金されるプランを利用しているので、この設定を誤って解釈していたために
> これまで自動ログインして料金が発生していたことになり、腹が立ちます。
これは誤解でした。
利用料金を確認したところ、課金は発生していませんでした。
接続はされていても、ログインはされていなかったようです。
公衆無線LAN自動ログインをオンに変更すると「予期しない課金が発生する〜」という警告が表示されるので、
これをオフにしているかぎり課金対象のログインまでは行われないということでしょう。
まとめると、Wi-Fiをオンにしている場合:
公衆無線LAN自動ログインをオフ
→IPアドレスの取得や「接続されました」の状態(ログイン画面にのみアクセスできる状態)までは自動で行われる
公衆無線LAN自動ログインをオン
→上記以降のログイン(インターネット全体にアクセスできるようになるログイン)まで自動で行われる
ということでしょうか。
まだよくわかっていないので、間違いがあれば訂正をお願いします。
書込番号:12700067
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
Wi-Fi接続がメインです。
スリープに入ってしばらくするとspモードメールの自動受信ができなくなります。
一旦、受信できなくなると、何度メールを送っても受信できず。
受信というか、新着メールの通知、すら出ません。
もちろん、スリープしたままで試しているわけではなく、電源ボタンを押してスリープから復帰した状態でも変わりません。
spモードメールのアプリで手動で受信してあげると、受信できずに貯まっていたメールを受信します。
電源を切って入れ直すと、自動受信 or 新着メール通知、をするようになるが、スリープに入ってしばらくすると、この繰り返し。
試しに、メール通知(FREE)を入れてみたのですが、それでもこの状態になると受信を検知できません。
これはSMSトリガーの処理がうまくできていないのでは?、と思い、ドコモショップに行って直接SMSを送ってみても反応しない。
一旦、この状態になると、SMSを受信した後の処理がおかしいようですね。
契約時から何度もこの状態に悩まされ、端末交換や、spモードのセンターの問題でメール配信の遅延という話でごまかされてきましたが(実際に遅延はあるのでしょうけれど・・・)、SMSを受けても処理ができないのであれば、メールが来ても処理できませんよね。
IMoNi使ったときのWAP Pushでメールチェックができない件もそうですが、SMSを受信した後の処理に問題が多いようです。
同じような方いますか?
ドコモショップで症状の再現も確認していただき、T-01Cへの交換も提示されましたが、なんかスッキリしませんね。
1点

spモードメールは、「届いていないんじゃないの」と思うことは偶にありますね。
でも、最近は順調のようです。
ぽぽぽ! さん は、タスク管理のアプリをインストールしていますか。
推測に過ぎませんが、端末がスリープすると発生しているようなので、タスク管理のアプリが影響しているのではないかと・・・。
spモードメールのアプリをキルしていなくても、何らかの影響があるのかなといった漠然としたものです。
もし、タスク管理のアプリを使用しているのであれば、試しにアンインストールしては如何でしょうか。
タスク管理のアプリをインストールしていない場合は、無視して下さい。
書込番号:12696693
0点

以和貴さん、こんにちは。
もちろん、タスク管理のアプリを使っての不具合ではありません。
そういったものでタスクを殺すことはしておりません。
後、SH-03Cが初めて使うAndroid端末ではなく、初めてのスマートフォンで勘違いと言うこともないつもりです。
Galaxy Tabが手元にあり、SIMを差し替えて試してみても、こちらでは問題なく受信できております。
問題の切り分けがしたいので何度か初期化をして、最低限のアプリを入れて、その中にspモードのアプリも含まれますが、その時にWiFiでの受信の設定をしたときに手動受信をしましたが、それ以降、24時間ぐらいそのまま貯まっていたりします。その間に何度メールを送っても自動受信されません。
もちろん、自動受信のチェックボックスは入っています。
数度、ドコモショップで症状を説明していますが、spモードのメールはサーバーなどの問題で遅延がありまして、といううことを言われましたが、おそらくそういう問い合わせが多いのでお決まりの回答だったかと思いますが、新着メール通知、すら表示されないことに問題を感じて、本日、この受信できない状態でドコモショップに持ち込み、まずメールを送ってもらい、受信しないし新着メール通知も表示されないことを見ていただいた上で(ここまでのチェックは今までに数回見て貰っています)、直接、SMSを送ってもらい、そのSMSを受信できないことも確認して貰いました。
SMSを正常に受信できないのであれば、それをトリガーに受信動作も始まりません。
一旦電源を切って入れ直すと、受信もしますし、その時送ったSMSも受信します。
しかし、そこから30分ぐらいでまた同じような症状となり、受信ないし新着メール通知も表示されない状態になりました。
SMSを直接送って受信しないのは、spモードの混み具合や遅延とは少し違うかと思います。
状況をお伝えして、spモードだけの問題ではないことを理解していただき、メーカー側にも話がされるようです。
書込番号:12696771
0点

ちなみに、スリープ(=バックライト点灯時間)は、デフォルトの1分で利用しています。
スリープになった直後に送っても受信します。
特に画面は触っていませんが、メール通知(FREE)とspモードアプリの自動受信時のバイブが、パターンが違うので通知が来て自動受信したことは確認できます。
スリープから5〜10分ぐらい経った後、送った場合でも、通知だけになってしまうこともあります。これは、メール通知(FREE)の方のバイブしか動かないから区別がつきます。
何分ぐらい経つとそうなるのか、それがいつも一定の時間なのか、そこまでは切り分けは付いていません。
ただし、自動受信も新着メール通知も表示されなくなった場合には、何通メールを送っても、その状態で1日放っておいても、受信はされませんし新着メール通知も表示されません。
SMSを直接送っても受信できないので、SMSが正常に処理できなくなっているようです。ですから、通知も自動受信も行われないのでしょう。ここまでは分かりますが、なぜなるか、までは分かりません。
端末固有の問題ではなさそうです。既に交換対応をしていただいています。
特定の基地局でなるのかもしれませんが、自宅と勤務先は数キロ離れていますし、受信できなくなった後で移動しても状況は変わりません。
一旦、電源切り、再度入れ直すと、直ります。
内容的には先の書き込みに重複していますが補足させていただきました。
書込番号:12696844
0点

私の端末では、WIFI機能をONにしているとspモードメールがほぼ100%送受信不能になります。
WIFIガジェットを画面表示にしているので、spメールを作成した時はWIFI機能をoffにするようにしております。
それで送れなかったりする症状は発生してません。
ただ、ガラケーで意識しなくてよかった動作をしなくてはならないことがすごくストレスです。
書込番号:12696988
0点

ダンシャリーさん、こんばんは。
私の場合、Wi-Fiでの接続でもspモードメールの送受信は全く問題なくできております。
spモードメールアプリが最新で、マイアドレスが消えていなければ、問題ないですね。
モバイルルーターも持っていますので、最終的にはコレ1台で色々まかないたいところですが、残念ながらこのトラブルで、確認のために3G通信もしてしまい、すっかり上限までいってしまっています。
今月中に何とか解決の糸口ぐらい欲しいところです。
ただ、上記で書いたように、自動受信 or 新着メール通知ができないことがあり、その時にはSMSが届いても処理できないようです。
一応、調べていただきましたが、SIMカードには問題はなく、FOMA網にも問題はないようです。
新規での契約ですので、SIM自体も問題のあった古いものではありません。
他の端末、例えば、Galaxy Tabで、同じようにスリープ状態にしてもこのような問題は起きません。
また、SH-03Cは、故障と言うことで(故障ではないと思いますよ、とお伝えはしますが、ドコモショップとしてはこういう対応しかできないようです)、交換していますが、交換した初日から症状は変わりません。
本日、ドコモショップに行き、SMSが不達の状態を確認していただき、お客さま窓口に連絡が行き、折り返し連絡もあり、メーカーにも確認していただけるそうです。
同じような症状の方がお見えかと思って確認したかったのでこちらに書かせたいただきました。
書込番号:12697049
0点

ぽぽぽ! さん こんにちは
タスク管理のアプリは関係ありませんでしたか。
失礼しました。
既に色々と試されているようですね。
複合要因であるとすれば、少しでもリスクを減らすということから、他機種への交換というのもあるとは思いますが、好みや機能の違いもありますので、難しいですね。
書込番号:12697052
0点

以和貴さん、こんばんは。
>タスク管理のアプリは関係ありませんでしたか。
>失礼しました。
いえいえ、失礼でも何でもないです。
Androidはタスク管理のアプリを使う、と言うことだけが一人歩きしてしまっていて、それでトラブルが切り分けられない方もいますので、まずはそこから確認は必要ですね。
しかし、残念ながら、そうでもないです。
>複合要因であるとすれば、少しでもリスクを減らすということから、他機種への交換というのもあるとは思いますが、好みや機能の違いもありますので、難しいですね。
実はそうなのですよね。T-01Cへの交換を提示していただけてありがたかったのですけどね。
ただ、SH-03Cも気に入っていまして。ドコモの音声端末としても少し使いたいので(相手がドコモの場合、ゆうゆうコールで電話代も安くなるので)、T-01CよりSH-03Cの方が電話としての機能は手が入っていてまとまりがあると思いますのでこちらを選んだのですけど。簡易留守番電話もしかり。
IMoNiのWAP PUSHもうまくいかないのもちょっと予定外でして、T-01Cにすれば良かったという気もしますが、大きすぎで角張って持ちにくいです。防水だからこそ注目度はありますが、それ以外の点は機能的にも中途半端な気もします。
T-01CにDTCP-IPが対応したDLNAクライアントの機能があれば買いでしたが、発売前のウワサ(というか技術的なことが分かってない東芝のお偉いさんの失言ですよね)で終わってしまい、興味はないです。コレがあればお風呂でビデオ見られたのに・・・。
シャープまで話が行ったのはありがたいことですが、今の時点ではFroyoへのアップデートが最優先でしょうからすぐには直してこないような気もしますけど・・・このアップデートで直ると助かります。ついでにiモードのWAP PUSHも。
書込番号:12697091
0点

私もIMoNiのWAP Pushを当てにしていました。
その際、設定でSMSを受け取るにチェックを入れて使用していましたが
通知もされず、別アプリのメール通知での通知も行われません。
ぽぽぽ!さん同様に、SMS単体は受信できるかやってみましたが、やはりSMS
自体が受信出来ないのです。もしくは受信できても数時間も遅れた深夜に受信する
始末です。また、再起動した際に受信することは間違いないようでした。
その件でドコモショップに持ち込み、不具合を確認してもらい本体交換となりました。
ところが交換となった物でもSMSの受信具合は相変わらずでした。
また、後日別の不具合でまたまた本体交換となりましたが、やはり1月製造分のロット
でも同じ状態ですのでやはりIMoNiのWAP Pushは使えていません。
SIMを戻した携帯ではSMSは問題なく送受信できているので基地や電波状態の
問題ではなくSH-03C自体の問題ではないのかな?と思わざるを得ません。
私もアップデートで改善してくれることを願っています。
書込番号:12698496
0点

suunさん、おはようございます。
>私もIMoNiのWAP Pushを当てにしていました。
>その際、設定でSMSを受け取るにチェックを入れて使用していましたが
>通知もされず、別アプリのメール通知での通知も行われません。
確かに、IMoNiの件はとても残念ではありますが、スマートフォンでiモードメールを受信することはドコモも推奨していないでしょうからこの件はやむを得ないと思っています。
他のスマートフォンではWAP PUSHにてリアルタイムに受信できているので、この機種だけできないというのは残念だとは思いますが。
私の問題視したかったのはspモードのメールが受信できないことであります。
spモードも必ず受信できないわけではありませんが、このスレッドで最初に書かせていたとおり、スリープ絡みではないかと思います。
スリープの状態で受信できないわけではなく、スリープから復帰してもダメですので、これはSMSトリガーの処理ができていないのでは?と思った次第です。
>ぽぽぽ!さん同様に、SMS単体は受信できるかやってみましたが、やはりSMS
>自体が受信出来ないのです。もしくは受信できても数時間も遅れた深夜に受信する
>始末です。また、再起動した際に受信することは間違いないようでした。
受信できない状態の時にSMSを直接送ってみましたが私は受信できませんでした。
もちろん、正常にspモードメールが受信できる状態であれば、SMSも受信できます。
suunさんも、SMSが正常に受信できないのは問題ですよね。
SMSって基本中の基本の機能じゃないですか。
私自身、SMSは使いませんが、これが処理できなければ、spモードの受信ができるわけがありません。
こんな状態ではspモードメールアプリをバージョンアップしたところで直るはずもなく、SH-03C内部的な問題だと思うのですけどね・・・。
私、うっすら現象も確認してしまいましたので、これはどうしようもないですね。
ウィルコム端末や、Zaurus等の経験上、アグレッシブに開発はしますし、それなりには考えていますが、あまり深く考えてないようなメーカーにしか思えないので、うまくいけばよいですが、こうなってくると、直らない・直せない・直さない、というパターンなりそうな気もします・・・。
書込番号:12699703
0点

ぽぽぽ!さんこんにちは
Wi-Fiのスリープ設定はしないように設定してますか?
「ワイヤレスとネットワークの設定」→「Wi-Fi設定」の状態で
下のMENUボタンを押すと「詳細設定」といのがあります。
これを選択すると「Wi-Fiのスリープ設定」というのがありますので、
ここを「スリープしない」に設定してみてください。
先週、SH-03Cに機種変更して、自宅での接続設定をしてから
SPモードメールの受信が極端に遅延するようになったため、
上記の措置をしたところ、設定変更当初はあまり状況は変わらなかったのですが、
数時間経過後からは、SPモードメールの受信遅延はほとんど起きなくなりました。
書込番号:12699892
0点

sean-nikeさん、こんにちは。
>Wi-Fiのスリープ設定はしないように設定してますか?
>「ワイヤレスとネットワークの設定」→「Wi-Fi設定」の状態で
>下のMENUボタンを押すと「詳細設定」といのがあります。
>これを選択すると「Wi-Fiのスリープ設定」というのがありますので、
>ここを「スリープしない」に設定してみてください。
モバイルWi-Fiルーターを利用している関係上、ここはデフォルトの「画面バックライト消灯時」のままにしていましたが、購入時からspモードメールの受信に問題が見られたのでこれが関係するかも知れないと思ったことと、スリープ復帰後にWi-Fiルータに再接続するまでに時間がかかるので(スリープ時にWi-Fiを切断するように設定されたiPhoneと比べても、Galaxy Tabと比べても、再接続に時間がかかります。1分以上かかりますね・・・)、「スリープしない」に変更しましたが、特に変わりません。
ちなみに、3Gだけの接続にしても変わりません。
Galaxy Tabはこの設定は「スリープしない」がデフォルトになっていますが、「画面バックライト消灯時」に変更してもGalaxy Tabでは問題は起きずにspモードメールを受信します。
その場合、3Gは無効していてW-Fiだけの場合、メール本体は受信できませんが、少なくとも、新着メール通知自体は表示されるかと思います。
もちろん、スリープ状態でない場合、Wi-Fiに接続していれば、メール本体も受信します。
また、この状態になると、SMSを直接この端末に、というか正確にはこの端末に差さているSIMカード宛に、送信しても反応がありません。
SMSの送受信はインターネット回線は利用していませんので、状況から考えて、遅延と言うことではないと思いますし、インターネット接続がうまくいくかいかないかという問題ではなさそうです。
SMSが受信できない、もしくは受信しても、内部的に処理できないことがある、ので、SMSが受信できない、spモードメールの新着メール通知が表示されない、SMSをキックとして自動受信が始められない、のだと思います。
繰り返しになりますが、最初からそういうわけではありません。
この症状になっても、一旦電源を切って、再度電源を入れると、しばらくの間は問題はないです。
何度か初期化していますが、状況は変わりません。
昨日の夕方、ドコモショップからの帰り、2時間ほどうまく受信できていたので、あれ?、とは思いましたが、やっぱりしばらくするとダメでしたね。
気になって、定期的に自分でspモードメール宛に送っていたのが原因かもしれません。
仕事に集中して、2時間ほどメールを送っていなかったら、転送をかけているメールが転送されていないことに気付き、手動で送ってみましたが、やはり無反応。
知り合いに頼んでSMSを送ってもらいましたが、やはり反応がありません。
例によって電源の再投入で直りました。
書込番号:12699970
0点

自分もSH-03C使用中ですが、同様にSPモードメールの新着通知がこないことがあります。
メール通知(有料版)を使用していますが、
それでも通知がなく手動で問い合わせないと受信しないケースがあります。
現在はタスク管理系のアプリは使用していないのですが、
それでも通知があったり来なかったりと不安定です。
sean-nikeさんから、Wifi設定で「スリープしない」にしてみてはどうか?とありましたが、
自宅ではWifi環境で使用しているため、「スリープしない」設定にしていますが、症状は変わりません。
(「スリープしない」にしてるのにスリープ時にWifiがOFFになっていることがありますが…。)
やっぱり、この機種固有の問題なんでしょうかね。。。
書込番号:12699971
0点

チモ蔵さん、こんにちは。
やはり他の方でも出ているのですね。
私も、手動問い合わせでメールは受信できます。
ですから、メール自体が、不達・遅延、ということとはまた別なのかと思います。
Wi-Fi接続でスリープしない状態って、3Gで接続しているより、ずっとネットに安定した接続をしているのですけどね。
通知が無ければ、つまり、SMSが届かなければ、spモードメールアプリも受信動作を始めるきっかけがないわけでどうしようもないですね。
IMoNiが、WAP PUSHできずに残念な思いをしていますが、定期チェックさせているIMoNiが一番確実に受信できているというのも何とも情けない話ではあります。
この機種だけIMoNiのWAP PUSHにて受信動作が行われないので、iモードメールを受信した際に、トリガーとなるSMSが来ても内部的に破棄しているのかもしれませんね。
そんな処理が入っているから(意図してかどうかは知りませんが現状ではそのようです)、SMSを受信したときに素直に動かないことがある、結果的に、spモードメールの受信が不安定なのではないでしょうか?
Froyoへのアップデートで一緒に直ってくれれば良いのですが、得意のこれは仕様です、で終わってしまうかもしれませんね。
次の機種も開発中のようですし。
でも、契約しないと使えないわけで、この状態では困りますね。
SH-10BやIS01のユーザーのお気持ちが少し分かってまいります・・・。
書込番号:12700025
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
私は、家でワンセグ予約録画をして、電車で好きな番組を見るのを楽しみにしています。
購入当初はあまり失敗しなかったのですが、毎週録画等の予約件数が増えていって、ある時期から予約が良く失敗するようになりました。
あるときは、20分位遅れて録画されていたり、ひどいときは録画されてない時もありました。
全ての予約を消して、毎日新規で設定するようにすると、失敗しなくなりました。
みなさんは、予約録画が失敗しませんか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
本日16時頃、いきなりアップデートが行われて、再起動しました。
緊急番号のアップデートは、既に済ませていたのですが、何のアップデートか全く不明です。
しかもアップデート後には、ブラウザが勝手に再読み込みを繰り返す・ブックマークが開けなくなったりと。
解決法があれば良いのだが・・・自動更新にしている方は注意した方が良いかも。
0点

特にアップデートなんてなかったですよ。
何のアップデートでしょうか?
書込番号:12685856
0点

わたしの勘違いかもしれませんが・・・(緊急番号のと)
カーネルバージョン
2. 6. 29- perf
ビルド
01.00.03
となっております。未だにブラウザが不安定です。
しかし、緊急番号のは何かしら専用機の画面でアップデートした筈です。
書込番号:12685906
0点

1/21のアップデートのバージョンと同じようですね。
添付の画像はうぶおさんの書き込みの少し前にとったものです。
実は他の掲示板でアップデートきたーという書き込みをうぷおさんの書き込みの前日にみたので気になってとっていたものです。
私の端末は自動更新をオフにしていますし、SIMを差していないため、アップデートしたくても、出来ない(前回はドコモショップでSIMを借りました)ので、この画像は2/21のアップデート直後のもので間違いはないです。
うぶおさんのバージョンと同じバージョンなので、アップデートはなかったと思うのですが。
他の掲示板でもアップデートきたーという書き込みを見たのが気になります・・・
書込番号:12686328
0点

そうなんですよね。緊急発信のアップデートの時は、1/2・2/2とシークバーが表示されるはずですし。
他にもソフトウェアアップデートはあったでしょうか?
だとしても、ブラウザが不調になってしまったのでどうしようもありません。
何回か操作したり、戻るを長押しで履歴から入ればなんとか入れる状態です。
それでも、読み込みを繰り返す症状が出てしまいますが…
SIM抜き・バッテリー抜きしても変わらず…
書込番号:12686864
0点

私もブラウザの読み込みを何度も繰り返す現象がおきています。なぜなんでしょうかねぇ。
書込番号:12687010
0点

初めまして、プリウス3世と申します。
すみません。
うぶおさんの言われるアップデートは、メジャーアップデートの事でしょうか?
それとも、ソフトウェア更新のことでしょうか?
うぶおさんの書き込みを見て、いじってみたら、ソフトウェア更新はありましたけど・・・
それと、ブラウザが勝手に再読み込みを繰り返す・ブックマークが開けなくなったりする現象今のところありません。
カーネルバージョン
2. 6. 29- perf
ビルド
01.00.03
も同じです
書込番号:12687665
0点

メジャーアップデートはまだないのでソフトウェア更新のことでしょう。
しかも、
>カーネルバージョン
>2. 6. 29- perf
>ビルド
>01.00.03
ならば、1月22日にあったソフトウェアアップデート後と同じです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sh03c/index.html
書込番号:12687769
0点

>うぶおさん
>ageage521 さん
>ブラウザが勝手に再読み込みを繰り返す・ブックマークが開けなくなったりと。
当方Xperiaですが、複数のブラウザにおいて同じような現象が発生しています。
Xperiaの板にはスレ立てし、情報を提供して頂きましたが、改善には至っておりません。
(ブラウザの再インストールやキャッシュのクリアなど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=12689251/
今日明日にでも端末を初期化してみようと思っています。
結果につきましては改めて報告させて頂きます。
書込番号:12690924
0点

とりあえず原因は不明ですが、キャッシュを消す・安定してから操作・リセットなど試すも、
うまく行く時もあれば駄目な時も。
しかも根幹アプリなので、消す事も出来ないので再インストも出来ない始末。
今後も様子を見てみます。
書込番号:12697102
0点

>うぶおさん
端末の初期化を試してみたところ、標準ブラウザは安定しました。
初期化に難ありということであれば、他のブラウザをインストール
されてみては如何でしょうか。
私はdolphin miniを使っています。
http://androider.jp/?cat=176
書込番号:12697146
0点

関係ないかもしれないんですが、標準のブラウザでWikipediaを見ると、今まではすぐにスマートフォン用のWikipediaに接続されていたのに、ここ2,3日はいったんPC用のWikipediaに接続されてからスマートフォン用サイトになります。
皆さんの書き込みを含め、何か仕様変更があったのか気になります。
書込番号:12697916
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
購入に関して、今一歩踏み出せないでいます。
理由は何点かあるのですが・・・この機種の3D機能に惹かれています。
また、端末購入サポートやご愛顧割がある今がチャンスとも捕らえています。
そこで、何点か質問させて下さい。
質問@
ご愛顧割りは今月末で終了する予定ですが、端末購入サポートはいつまでですか?
また、2011夏モデルが発売される時も同様のサポート(1万円以上の値引き)が適用されると思いますか??
質問A
今春にOSのバージョンアップが予定されていますが、具体的にどのようなアップデートが予定されているのでしょうか??
機種固有の機能のバージョンアップも予定されていますか?
例えば2D動画を3D動画に変換出来るようになる等・・・
質問B
Aで触れている点ですが、
ソフトバンクから出ている、003SHは機能の詳細はわかりませんが、動画も2Dから3Dへ変換できるとHPには書いてありました。
今後OSのバージョンアップではなく、機能のバージョンアップとして可能になる可能性はありますか?
また、003SHとSH-03Cのおおきな違いはOSのバージョンと
CPUが003SHには次世代の物が搭載されている点だと思いました。次世代CPUがなせる技なのでしょうか??
質問C
A及びBで触れている点ですが、
今後、2Dから3Dへ動画変換できるアプリなどが出ると思いますか??
質問D
2011夏モデルで3D機種の後継機が出ると思いますか?
以上、5件の質問に、どなたかご教授いただけると幸いです。
当方、スマホ初心者です、ある程度自分で調べていはいますが、まだまだです。
どうかお手柔らかにお願いします。
0点


@はわかりませんが購入サポートはあると思います。
AはAndroid2.2へのアップデートです。2.1との違いはググッてください。(記載しきれません。)
Android 2.3や3.1は次回搭載の可能性は限りなくゼロです。
しかし OSのバージョンを気になるのなら海外製のグローバル機が搭載が速いので良いのでは。
機種固有のアップデートはわかりません。
BCは興味がないのでパス。
D↓予想ですが近いと思います。
・ディスプレイ:4.2インチ
・解像度:960×540(qHD)、3D立体視対応
・SoC:Qualcomm MSM8255 1GHz シングルコア
・8メガピクセルのカメラ×2(ダブルレンズ)
・HDMI出力端子、3D映像を3Dテレビに出力できる機能あり
・OS:Android2.3(Gingerbread)
・Bluetooth 3.0
・3D写真や3D映像を撮影できる
・Flash Player 10.1に対応
・NTTドコモのSIMロック解除対応端末
書込番号:12634671
0点

>ご愛顧割りは今月末で終了する予定ですが、端末購入サポートはいつまでですか?
ご愛顧割終了と共に無くなるような気がします。
若しくは3/15から新しく始まる"月々サポート"のタイミングで無くなると思います。
そうしないと、端末購入サポートでの割引+月々サポートでの割引で2重割り引きに
なってしまうので、これはさすがに無いと思います。
>2011夏モデルが発売される時も同様のサポート(1万円以上の値引き)が適用されると
>思いますか??
上記にも書きましたが、3/15から新しく"月々サポート"が始まるので、これ以降に
発売されるスマートフォンは基本的にこちらを利用する事になるかと思います。
既存の端末購入サポートを残しつつの販売となると、販売価格が複雑になってしまい
分かりづらくなるので、完全に切り替えてくると思います。
書込番号:12634837
1点

個人的には、後継機とかバージョンアップを気にしているとずーっと買えないまま、という気はします・・・まだ、発展途上でしょうしね。逆にまだ、待てるなら、待ってもいいでしょう。雰囲気で買ってしまうと、結局、フィーチャーフォンの方が便利でした、ってことになっちゃいかねません。
お値段に関しては、お店によっては、かなり安くなってるので、この機種について言うと、買い時だと思いますよ。私は、2月に入ってすぐに契約しましたが、MNPで0円でした。新規でも9800円だったと思います。ヤマダ電機 LABI千里です。お近くの大型量販店に問い合わせてみるのも手です。
書込番号:12635668
0点

これだけ新製品が出ると、あまり考えていると何時まで経っても買えません。
しかし月月割や特典は2年縛りなので途中買い替えは違約金が掛かります。
iPnoneは年1回のモデルチェンジなので2年使うのに何とか我慢できますが
アンドロイド端末は半年くらいで古さを感じそうです。
次期モデルが機能的にはいいでしょうが、すぐに次が出ますので同じです。
書込番号:12635766
1点

返信して下さった皆様、ご無沙汰しています。
皆様の、後押しもあり、SH-03Cに機種変更してきました。
ただ、その後インフルにかかり寝込んでました・・・Goodアンサーも選ぶのが遅くなり、また返信も出来ずに、日が過ぎてしまいました・・・
まだまだ、スマホの環境に慣れず、悪戦苦闘する毎日です。
まぁ、遊びがいは十分あると思いますが。
あれや、これやと機能やアプリを試して遊んでいます。
そこで、どうしても気になった点があるんですが、分かる方がいればアドバイスいただけると幸いです。
ビデオプレーヤー(3D対応)からムービーを再生している時なのですが、再生中等にサイドのボタンにてメディア音量を変更するたびに、小刻みなバイブがうっとうしくてたまりません。
バイブしないようにする方法ってありますか??
発生する条件は通常マナーモードの時だけです。
マナーモードOFF時や、ドライブマナー、サイレントマナー設定時はメディア音量の変更をしてもバイブが動くことはなく、そのまま音量変更出来ます。
ちなみに、関係あるか無いかはわかりませんが、設定の入力時バイブのチェックは外してあります。
どなたか、解決の方法をご存知の方がいましたら、ご教授ください。
それとは、別に時々というかほぼ毎日、BluetoothがON(待機状態)になりません。
ほぼ100%、端末を再起動させればON・OFF出来るようになるのですが、これはバグですかね?
また、SPメールのマイアドレスが時々消える・・・
いちいちWiFiから3Gに戻して更新・・・
APNdoroidを使用して3GのON・OFFを行っているのですが、ONにしても時々3G状態にならないことなど気になる点が多々あるのですが、どうしても、メディア音量変更時のバイブがうっとうしくてたまりません。現状は再生時のみマナーモードをOFFにして再生していますが、当方基本的に、常時通常マナーモードでいるため、いちいち設定を変更するのが手間で仕方がありません。
書込番号:12691798
0点

>ビデオプレーヤー(3D対応)からムービーを再生している時なのですが、再生中等にサイドのボタンにてメディア音量を変更するたびに、小刻みなバイブがうっとうしくてたまりません。
私のもなります。YouTubeなどを観ているときもなりますね。
恐らく仕様だと思います。
マナーモード中なのに音を出していますよ、と注意を促しているのかもしれませんね。
>SPメールのマイアドレスが時々消える・・・
私は今まで一度もマイアドレスが消えると言った現象に遭ったことはないんですが、どうもAPNdoroidと言うアプリが悪さをしているのではないかと…。
因みに私はショートカットに「Wi-Fi設定」を貼り付けて、そこでWi-FiのON/OFFを切り替えているので、APNdoroidは使っていません。
書込番号:12691876
0点

>私のもなります。YouTubeなどを観ているときもなりますね。
>恐らく仕様だと思います。
やはり仕様ですか・・・
しかし、何故、通常マナーモードの時だけなんでしょうかね、、、
サイレントマナー・ドライブマナー時はメディア音量の変更を行っても、バイブしないので、
非常に中途半端な仕様ですね。せめてバイブのON・OFFが出来ればいいのに・・・
マナーモード=静かにしなきゃいけない場所で設定するのに、音量変更の度にブルブルうるさいのはどうかと思うのは私だけですかね??
それとは別に昨日夜から(夜に気がついた)
SDカード内の一部ファイルが読み込めなくなりました・・・
最初は一部画像ファイル・一部動画ファイルが読み込めず
何度かの再起動及びSDカードの抜き差しを行った後、画像ファイルはすべて読み込めるようになったのですが、動画ファイルは読み込めないままです、、、
SH-03Cでダウンロードした動画(mp4形式)が一部と、前の携帯で子供を撮影した動画(3gp形式)及びダウンロードした動画(3gp)のサムネイルが表示されず、再生しようとすると、「このコンテンツは再生できません」との事です。
ダウンロードした物はどうでもいいのですが、撮影した物は二度と撮影できるものではないので、非常に困ります。
書込番号:12695649
0点

>wish1983さん
>何故、通常マナーモードの時だけなんでしょうかね、、、
基本、マナーモードは音を鳴らさない仕様なので、先にも書き込んだように敢えて音を鳴らしますよって注意を促しているのかもしれませんよ。
サイレントマナー(全く音を出すことを想定しない)、ドライブマナー(運転中の使用を想定しない)はそれぞれ使用用途でその様になったんでしょう。
>SDカード内の一部ファイルが読み込めなくなりました・・・
これに関しては一つの可能性としてmicroSDカードに不具合があるのかもしれませんね。
粗悪なmicroSDカードですと読み書きが不安定になりますからね。
またclass10のmicroSDカードでもハード側が対応しておらず、エラーを起こすことがあるそうです。
あまり役に立たない回答で申し訳ないです。
書込番号:12697755
0点

>ダウンロードした物はどうでもいいのですが、撮影した物は二度と撮影できるものではないので、非常に困ります。
すでに解決済みになっていますが、こちらは困った問題だと思いますので書き込みさせてもらいます。
本体からSDを抜いてPC等で見てみてはどうでしょうか?
PCでも見えないと絶望的かもしれませんが・・・
安心して使えるメモリとしては以下のものになります。
【対応microSDメモリーカード】
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/microsd_support_sh-03c.html
書込番号:12697902
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

読んで字の如しですが・・・ガラスが割れた際の飛散を防止するモノです。
購入時貼っているモノは、この機種ユーザーでは無いので何とも言えませんが
ちょっと見た目に汚いとか空気が入ってそうなら、飛散防止フィルムでは無いと思いますよ。
もし剥がす際は、自己責任になる様なので、その覚悟で。
書込番号:12685998
0点

携帯電話などのタッチパネルの多くには、強化ガラスが使用されています。
強化ガラスは強度を上げており、割れにくいという反面、割れた場合には勢いよく飛び散るという性質があります。
過去には、強化ガラス製の食器が割れ、破片が目に刺さり怪我をしたという事例もあります。
飛散防止フィルムは、ガラスが飛び散ることによる怪我を防止する目的に貼られていると思います。
なお、購入時には飛散防止フィルムの上に、製品がユーザーの手にわたるまでに、
傷や汚れの防止目的と見られるフィルムが貼られていますが、これは使用時に剥がします。
書込番号:12686296
0点

>購入時に貼ってるフィルムのことですか?
購入時から貼ってありますよ。
一番上に簡単にはがれるフィルム(場合によっては多少空気がはいっている)があり、このフィルムの存在はすぐに気づくと思います。
その下に貼ってあるものが飛散防止フィルムです。
かなりしっかり貼ってある厚手のフィルムです。液晶の隅を見れば貼ってあるのがわかります。
通常保護シートを貼る場合は、ほとんどの人がこの飛散防止フィルムの上に貼りますので、人によっては、反応が悪くなる(特に液晶の下の方)ことがあります。
2重にフィルムをはることになるので、感度がおちてしまうことがあるようです。
自己責任や保障については以下を参照して下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=12527473/
書込番号:12686297
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
早速購入して飛散防止フィルムを剥がすして、市販の保護シールをはりました。
反応は良いのですがよくひっかかりがあって上手くスクロールできません。
目覚ましのアラームの音をSDカードに入ってる曲から選ぼうとしたんですが、上手くスクロールしなく、スクロールの途中で勝手に選択してしまいます。
非常に使いづらいです。
Twitterも上手くスクロールせず、途中で何度も選択になり、そのたびに戻るボタンを押してます。
この機種はこういうものなんでしょうか?
書込番号:12690521
0点

>反応は良いのですがよくひっかかりがあって上手くスクロールできません。
>目覚ましのアラームの音をSDカードに入ってる曲から選ぼうとしたんですが、上手くスクロールしなく、スクロールの途中で勝手に選択してしまいます。
目の前で実際の動きをみてないので推測で書き込みします。
おそらく反応が良すぎて、指を動かした後に指を止めた動作をタッチと認識しているのではないかと思います。
指を動かした後は止めずに流す感じ(はじく感じ)で操作してみてはどうでしょうか?
指の腹でひっかく感じですね。(画面上で指を止めない)
文章での説明は難しいですが・・・
書込番号:12690746
0点

ありがとうございます。
なかなか慣れないです。
タッチの感度がいまいちのような感じです。
書込番号:12695987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)