LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年2月12日 18:30 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月12日 09:52 |
![]() |
1 | 15 | 2011年2月12日 09:17 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月12日 05:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月12日 00:20 |
![]() |
1 | 10 | 2011年2月11日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
この機種って内部ストレージが少ないですよね。
元々Androidは一般的に内部ストレージは少ないですが、この機種の場合はその中でも特に少ない方でしょう。
私は面白そうなアプリを見つけたら、とにかくインストールしてしまう方なので、容量不足の警告が常に表示されっぱなしの状態です。
私は内部ストレージの少なさの諸悪の根源は内臓3Dコンテンツ(ゲームや画像・動画)であると考え、アストロで内部を見た限りでは、これだけで少なくとも200MB以上がとられているみたいでした。しかし、これらを削除しようと私も色々と試行錯誤したのですが、恐らく削除されないようにメーカーによりロックがかけられているのでしょう、どうしても削除できなかったので、流石にあきらめました。
(これには流石にメーカーの悪意を感じずにはいられませんでした。)
そこで、以前にOSがAndroid2.2になるとアプリがSDに保存できるようになると聞いたのを思い出したので、今ではOSがアップデートされるのを今か今かと首を長くして待ちわびている所なのですが、どうやらアプリをSDに保存するにはアプリ側が対応しているかによるみたいなんですよね。
私はシステム系や頻繁に使うツール系のアプリはともかく、ゲームアプリはSD側に保存したいと考えているのですが、実際にはどれくらいのアプリがSD保存に対応しているのでしょうか?また、現在対応していないアプリでも、デベロッパー側の意向によりアップデートなどでSD保存に対応するようになるものなのでしょうか?
どなたかご存じな方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

Android2.2になってから考えましょうよ(^_^;
書込番号:12642352
2点

>しかし、これらを削除しようと私も色々と試行錯誤したのですが、恐らく削除されないようにメーカーによりロックがかけられているのでしょう、どうしても削除できなかったので、流石にあきらめました。
調べるまでもなく、過去の書き込みを見れば分かるのですが・・・
>また、現在対応していないアプリでも、デベロッパー側の意向によりアップデートなどでSD保存に対応するようになるものなのでしょうか?
http://juggly.cn/archives/12167.html
書込番号:12643049
0点

>メーカーによりロックがかけられているのでしょう
どのメーカーも同じですね。不要なアプリが多過ぎます。
2.2まで待つか rootしないと無理ですが、他の機能も含めて待つ方が懸命です。
書込番号:12643118
1点

>システム系や頻繁に使うツール系のアプリはともかく、
仕組み的にシステム系のアプリはA2SDにより外部SDには持っていけないと思います。
SDカードはPCとUSB接続してマウントしてしまうとAndroid側から見えなく
なってしまうので。
>ゲームアプリはSD側に保存したい と考えているのですが、実際には
>どれくらいのアプリがSD保存に対応しているのでしょうか?
どれくらいの割合か数値として出すのは厳しいですが、マーケット説明を
見れば大抵の対応しているアプリは分かりますよ。
自分が気になるアプリはチェックしてみると良いと思います。
>現在対応していないアプリでも、デベ ロッパー側の意向によりアップデートなどでSD 保存に対応するようになるものなのでしょうか?
その可能性はあると思います。
私はGalaxyS利用してますが、最初はA2SD対応していなかったものが、froyo対応と共に
A2SD対応になったというアプリはいくつかありました。
書込番号:12643303
1点

そうですよね、やっぱり2.2になってみないとわかりませんよね。気長に待とうと思います。
>†うっきー†さん
過去に同様の書き込みがあるのは知っていたのですが、やはり自分の手で試してみたかったんです。案の定ダメでしたけど。
>バーテックスさん
マーケット説明で対応しているかがわかるんですね!これからアプリを入れる時はそこにも気を付けたいと思います。
書込番号:12645296
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
●グーグルの音声検索をクリックするとオーディオエラーと表示されてしまいます。
何か登録が必要ですか?
●グーグルの入力検索の際の履歴の消し方の方法は?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

後者について。
設定>検索>検索ショートカットをクリア
書込番号:12638629
0点

>●グーグルの音声検索をクリックするとオーディオエラーと表示されてしまいます。
解決できるかどうかわかりませんが、プリインストールされているバージョンは1.4.0です。
マーケットで新しいものを取得すると1.4.6です。
プリインストールには上書きされないので2つ同じものが出てきてしまいます。
どちらが新しいものかわからない場合は、とりあえず両方動かして正常に動いた方が最新という判断でどうでしょう。
どちらも動かなければ原因不明です。
いつものおまじないで
再起動(電源オフ→バッテリーを外す→しばらく放置→電源オン)
を試すとか・・・
書込番号:12640693
0点

再起動と新しいグーグルで試してみましたが、どちらもダメでした。
Docomoに問い合わせてみます。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:12641518
0点

>再起動と新しいグーグルで試してみましたが、どちらもダメでした。
>Docomoに問い合わせてみます。
勘違いがあったらいけないので念のために
私が書いたアプリはマーケットでは「音声検索 Google Inc.」という名前になっていますが、
インストール画面やインストール後は「Voice Search by Google」となるアプリです。
他の方のためにも、ドコモへ問い合わせ後の結果報告等をお願いできればと思います。
書込番号:12643077
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
こんにちわ。
1.5か月使用して、なんとか使い方が
わかってきました。
ぼちぼち使いこなしていきたいのですが、
メールの着信音は、変えれないそうですが、
着信音だけでも、変えていきたいと思います。
パソコンに保存している音楽を、使いたいのですが、
どうしたらいいか、教えてください。
よろしく
0点

>メールの着信音は、変えれないそうですが、
>着信音だけでも、変えていきたいと思います。
>パソコンに保存している音楽を、使いたいのですが、
>どうしたらいいか、教えてください。
メールの着信音は変更できますが、個別に設定することはできません。
設定ですが、まず、SH-03CのSDカードの任意のフォルダに音楽をコピーします。
ホーム画面から、MENU→設定→サウンド&画面設定→通知設定→通知音
で任意の音楽を選びます。
SPモードメールは、メール設定→受信→着信音→プリセット着信音
にすればOKです。
書込番号:12609154
0点

>着信音だけでも、変えていきたいと思います。
すみません。
電話の着信音のことだったでしょうか。
電話の着信音の場合は、
MENU→設定→サウンド&画面設定→音声着信設定→着信音
で任意の音楽を選びます。
書込番号:12609179
0点


要領を得ていなくてすみません。
今まで携帯では、iモードからダウンロードして使用して、
簡単でしたが、今回はアプリケーションをダウンロードし、それを使用して、
使っていく様だとしかわからず、今のままではできないと思い
口コミをしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12610236
0点

>よろしくお願いいたします。
まだ何か不明点が?
あとの不明点は、パソコンから本機へデータを移すことでしょうか?
マウントという作業が必要になります。
本機とPCをUSBケーブルで接続後、通知バーを開く
USB接続→マウント
USB接続モードを切り替える→カードリーダーモード
まだ不明点がある場合は、具体的に知りたいことを書かれたほうがよいと思います。
書込番号:12610301
0点

ありがとうございました。
SDカードに入れて振り分けるだけでした。
何かアプリケーションソフトが必要と思ってました。
メールのほうもできればよかったですが。
いろいろありごとうございました。
書込番号:12610746
0点

>メールのほうもできればよかったですが。
SPモードメールの個別着信音設定のことですかね?
擬似的なら可能ですね。
メール通知(Free)というアプリを入れてそちらで着信音の設定をし、SPモードメールの方の着信音を切ることで可能なようですね。
私はSPモードメールを使っていないので検証は出来ませんが、使っている人はいるようですね。
書込番号:12610918
0点

「メール通知」には、連絡先毎に個別着信音を設定する項目はなく、鳴り分けはできません。
なお、「メール通知」の有料版では、メールサービス毎の着信音鳴り分けは設定できます。
書込番号:12612228
0点

>「メール通知」には、連絡先毎に個別着信音を設定する項目はなく、鳴り分けはできません。
>なお、「メール通知」の有料版では、メールサービス毎の着信音鳴り分けは設定できます。
そうでしたか。大変失礼しました。
Yahooで検索したところメール通知(Free)で個別に設定できるという書き込みをみたものですから・・・
書込番号:12612257
0点

SPメールの着信音は、SDカードに
/media/audio/notifications
というディレクトリを作って、mp3ファイルを
置くだけでOKですよ。追加のアプリは不要です。
着信音の選択肢に追加されます。
書込番号:12621863
0点

ほり2さんありがとうございます。
スマートフォン音痴なので教えてください。
書き込みにあった、
/media/audio/notifications
というディレクトリを作って、mp3ファイルを
SDカードにどのようにしておけばいいのですか?
なかなかスマートフォンで、新しいことをするときは、
戸惑うことが多いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12640251
0点

>というディレクトリを作って、mp3ファイルを
>SDカードにどのようにしておけばいいのですか?
置くというのは、ファイルをコピーするということです。
ファイルのコピーは以下の操作で本機内のSDをマウントすることが出来ます。
本機とPCをUSBケーブルで接続後、通知バーを開く
USB接続→マウント
USB接続モードを切り替える→カードリーダーモード
わからなければ、本体からSDを取り外して、直接PCに接続してコピーすればよいです。
書込番号:12640465
0点

†うっきー†さん、フォロー有難うございます。m(__)m
和泉ナンバーさんに、念のため補足しますと、
PCでディレクトリを作成する時は、
まず、SDカードの一番上の階層(トップディレクトリ)に
mediaというディレクトリ(=フォルダ)を新規作成し、
さらにmediaディレクトリの中にaudioを作り、
さらにaudioの中にnotificationsを作ってください。
(/media/audio/notifications という1つのフォルダを作るわけではありませんよ)
で、最後に作った、notificationsというフォルダの中に、
メール着信音にしたいオーディオファイル(mp3形式)をコピーしてください。
この文章でもし疑問があるようでしたら、パソコンに詳しい知り合いの方に
聞いてみてください。
書込番号:12641533
0点

うっきーさん,ほり2さん、
詳しく説明していただきありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:12642873
0点

こう言ったアプリを利用する方法もありますよ。
「Ringdroid(着信音メーカー)」
http://andronavi.com/2010/01/5228
着信音、通知音、アラーム音など簡単に作れて便利ですよ。
書込番号:12642935
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
電話帳にdocomoとgoogleのアカウントがありますが、違いがよくわかりません。
自分は全てdocomoのアカウントに連絡先が登録されているのですが、このまま使っていて大丈夫でしょうか?
普段のメールはspモードのアドレスでしか利用していません!
0点

>自分は全てdocomoのアカウントに連絡先が登録されているのですが、このまま使っていて大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
違いについては以下を参照下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165581/SortID=12562978/
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%80%80docomo%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80google%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:12628113
0点

docomoのアカウントだけでも問題はないと思います。
また、こちらのスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12562978/
書込番号:12628127
0点

すみません。
†うっきー† さん のレスとかぶりました。
書込番号:12628157
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
近々SH-03Cユーザーになるものです。
番組の持ち出しもしたいためブルーレイDVDレコーダーも
購入しようと思っております。
家がAQUOSのためレコーダーもSHARPにしようかと思っていたのですが
下記リンクを確認したところ動作保証にSH-03Cが記載されておりません。
(PanasonicのDIGAには動作保証にSH-03Cの記載がありました。)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html
どなたかSHRPのDVDレコーダーで番組持ち出しをしている方は
いらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃったら型番も一緒にご教授頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願い致します。
0点

>>satoemiさん
HDW55持ちですが、SH-03Cの持ち出しOKです。
USB接続→マウント→転送の手順です。(外す前にはアンマウント)
転送したファイルは「コンテンツマネージャ」から再生するようです。
(コンテンツマネージャのTV内にあります)
初めての再生した際は、音声が遅れて聞こえてきた気がしましたが
最近は何故か感じなくなりました。。。
書込番号:12640570
0点

DVDレコーダでないとだめですかね?
BDレコーダの間違いでよいでしょうか?
BD-HDW55も含めて公式に対応機器の一覧があるので、対応しているものにしておけば
間違いがないと思いますが・・・・
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/bluray/sh-03c.html
書込番号:12640632
0点

SStoneさん †うっきー†さん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。
非常に恥ずかしいお話ですがBDとDVDを勘違いして記載しておりました。
正確にはBDでした。
(自分でもDVDレコーダーを調べていておりました。)
うっきーさんが言われたサイトを拝見しまして
問題なく使用できるようですので、こちらに
記載してあるBDレコーダーを購入検討したいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:12641906
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
@Yahooで画像検索して、ボタンをピコピコと押していたら、「テキストをクリップボードにコピーしました」と表示が出ました。
その画像はどこにコピーされているのですが?
Aコンテンツの中に「DOC」と「Others」の項目がありますが、それらを消去した場合何か不具合はありますが?
0点

>@Yahooで画像検索して、ボタンをピコピコと押していたら、「テキストをクリップボードにコピーしました」と表示が出ました。
>
>その画像はどこにコピーされているのですが?
ピコピコというのが、どのブラウザーでどのような操作をしたのか書かれていないので何とも言えません。
本当に画像をコピーした操作なのでしょうか?メッセージにはテキストとあるようですが・・・
通常であればSDカード内のdownloadというフォルダ内に保存されますが、標準のブラウザーでない場合は、話は違うので見つからない場合は
どのブラウザーで具体的にはどういう操作をしたのかを書いて下さい。
ファイルの確認は「アストロ」等のアプリを使うと確認できます。
>Aコンテンツの中に「DOC」と「Others」の項目がありますが、それらを消去した場合何か不具合はありますが?
消去とはそこで表示されているファイルを削除した場合という認識でよろしいでしょうか?
もしそうならご自身で必要のないファイルなら削除してもかまいませんし、必要なファイルなら削除してはいけません。
質問の意図がちょっとわかりません。
例えばPIM00001なら、電話帳のエキスポートファイルないので、不要なら消してもいいです。
必要か不要かは使っている本人にしかわからないことなので、人に聞いてもわからないかと・・・
書込番号:12636434
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
@の操作は、YAHOO!から画像を検索してその画面を出した状態で、
携帯本体の「MENU」
↓
「その他」
↓
「テキスト選択コピー」
↓
画像をクリック
↓
その後に、「テキストをクリップボードにコピーしました」というメッセージが表示されました。
SDカード内のdownloadというフォルダはどこから確認できますか?
Aはファイルを削除した場合です。
開いても何のファイルだかがわからなかったので消去したのですが、「DOC」と「Others」のファイルの中にあるファイルはどんな操作をしたときに追加されるのですか?
何度も申し訳ございません…。
書込番号:12636681
0点

クリップボードはPCのようにメモリ内に一時的に保存している状態じゃないでしょうか?
取り敢えず「メモ帳」等に貼り付けてみて確認してみては如何でしょうか?
書込番号:12636793
0点

>その後に、「テキストをクリップボードにコピーしました」というメッセージが表示されました。
標準のブラウザーでの操作のようですが、それは画像のコピーではなくテキストのコピーです。
画像の下のテキストがコピーされています。
おびいさんも言われているように一時的な領域にあるものなのでファイルにはなっていません。
コピーするときに指をタッチしたまま動かすと画像の下のテキストが選択されている様子が良く分かると思います。
>SDカード内のdownloadというフォルダはどこから確認できますか?
先ほども書いたように「アストロ」等のアプリで確認することが出来ます。
他にもPCに接続してもみることも出来ます。
またSDカードを抜いて直接PCに差して見ることも出来ます。
>開いても何のファイルだかがわからなかったので消去したのですが、「DOC」と「Others」のファイルの中にあるファイルはどんな操作をしたときに追加されるのですか?
DOCはドキュメントの略です。文書ファイル等を作成した場合に表示されると思います。
Othersはその他という意味です。動画、音楽、TV、ドキュメントに該当しないファイルが作成された場合などに表示されます。先ほども書いたように電話帳のエキスポートなども該当します。
せめてコメントした内容程度は呼んで頂けたらと思います。
また簡単なことは、yahoo等で検索したら分かります。
せっかく目の前に端末があるのですから、活用した方がよいと思いますよ。
書込番号:12636896
1点

目的は画像を保存することだと思いますので、画像を指で数秒間押しっぱなしにしてみて下さい。
画像を保存することが出来るようになります。
先ほどのドキュメントとは日本語では「文書」という意味になります。
「アストロ」を使うためには、マーケットから「アストロ」で検索すると出てきます。
これですべての不明点がなくなったとは思います。
あとは基本的なことだけだと思いますので、不明なことがありましたらYahoo等で検索してみて下さい。
コツは単語をスペース区切りで検索することです。
例えば「アストロ アプリ アンドロイド」みたいに。
書込番号:12636934
0点

1.に関して、文面からスレ主さんは画像を保存したいのだと理解しましたが、
その方法では画像は保存できません。
画像を保存したい場合は、保存したい画像を長押ししてメニューからリンクを
保存と言う感じのメニュー(使っているブラウザによって表現は違うかも)を選択
すれば保存できますよ。
保存先はうっきーさんが書かれている場所です。
書込番号:12636940
0点

>Othersはその他という意味です。動画、音楽、TV、ドキュメントに該当しないファイルが作成された場合などに表示されます。先ほども書いたように電話帳のエキスポートなども該当します。
すみません。誤字がありました。エキスポートではなく、エクスポートです。
書込番号:12636980
0点

>クリップボードはPCのようにメモリ内に一時的に保存している状態じゃないでしょうか?
ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:12637868
0点

解決いたしました!わかりやすいご回答ありがとうございます。
理解能力が悪く、何度も質問してしまい申し訳ございませんでした…。
書込番号:12637914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)