LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 20 | 2011年2月5日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月5日 17:20 |
![]() |
0 | 11 | 2011年2月5日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月5日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月5日 12:41 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月5日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
今までカードタイプのedyを使用していましたが、おサイフケータイ初デビューした素人なので
恐れ入りますがご教授いただけないでしょうか。
初期設定+クレジットからのチャージもようやくできたので、今日コンビニでedyを使用しましたが
清算できませんでした。
端末は以下の状態でした。
・WiFi使用なのでデータ通信OFFの状態
・SIMは挿入しています
・シリコンタイプのケースをつけています
・電源はONでしたが、待受画面は真っ黒(バックライト消灯の状態)で最初行いましたがダメだったので、電源キー押してロック解除して待受画面の状態で行っても認識してくれませんでした。
レジに行列がではじめてまずいと思い、これ以上は試すことができず今日は現金で清算しました。
・もしかしてedyアプリを起動させた状態で清算しないと認識されないのでしょうか?
・データ通信や電波OFFモード等の設定状態は関係あるのでしょうか?
・ケース類をつけていたら認識されないのでしょうか?
ちなみにFeliCaポート/パソリを所有しているのでPCからの残高照会など問題なくできていることは確認しています。
ただ、カードタイプと比較するとあきらかに認識が遅いです。カードタイプはすぐ認識するのにスマートフォンでやると端末をずらしたりしないと認識しないこともありました。
自分の中ではシリコンケースが原因で反応が悪い?と思ったのですがどうなんでしょうか?
皆様はスムーズに「チャリ〜ン」できているのでしょうか?
おサイフケータイに詳しい方、ぜひアドバイスお願い致します。
0点

自宅で反応しているならば
店員さんがiDと間違えた可能性ありませんか?
書込番号:12598631
0点

うちの場合、シリコンケースを使っていますが、
初回のチャージした時だけはやたらと反応が悪かったですね。
無人のチャージ機だったので暫く放置で反応してくれましたが、
それ以降は普通に反応するようになりましたよ。
書込番号:12598870
0点

>・もしかしてedyアプリを起動させた状態で清算しないと認識されないのでしょうか?
>・データ通信や電波OFFモード等の設定状態は関係あるのでしょうか?
>・ケース類をつけていたら認識されないのでしょうか?
全部関係ないです。
書込番号:12598946
0点

edyサービス始まって以来、何の問題もなく普通にedyで決済してますけど・・・。
FeliCaポートで認識しているのならば、コンビニ側に問題があるのではないでしょうか?
お財布機能で決済する際、店員はレジのボタン操作してますよね?
もしかしてそういった操作を店員がしていないのでは?
書込番号:12599559
0点

私も同様の事象が起きました。
原因はシリコンケースだと思ってます。
自分のノートパソコンではケースをしていても認識したのですが、
なぜかコンビニにてEdy支払いする時、ケースをつけたままだとダメで
ケースを外すとすんなりシャリ〜ンとなります。
同じことを数回やりましたが必ずそうなりましたので、
もうEdy支払時はハナからケース外すようにしてます。
書込番号:12599680
1点

皆様ありがとうございます。
帰りにコンビニ寄ってedy使ってきました。
LimoneTimeさんのコメントを参考にさせてもらいケースを外して認識させたら
即反応して清算できました!
端末の設定条件など一切関係ないんですね。
データ通信OFFでもスムーズに清算できてアプリを見に行ったら残高や履歴も更新されていました。
やはりシリコンケースが障害となっているのでしょうか?
ケース類をつけた状態でも問題なく使用している方がいましたらケースの種類を教えてくださ〜い。
私はバッファロー製のシリコンタイプです。TPU、ハードタイプで支障がないようなら
それに買い換えたいです。
書込番号:12601180
0点

>ワイはMAXさん
良かったですね。
データ通信のON/OFFは関係なかったようですね(^_^;
私はポリカーボネート製(所謂ハードタイプ)のものを使っていますが、ヨドバシでFeliCaを使っても問題なく認証できました。
やはりケースによって違ってくるんですね。
書込番号:12601413
0点

私もバッファロー製のシリコンジャケット使用中ですが、ヨドバシ・ヤマダ・ツクモの
ICカードは認識・利用できますよ。
ただ、載せる位置がキモのようで、中心が少しずれているので認識しない時は、少し位置を
上下にずらしてみると、直ぐに反応しましたね。
Edyについては、先の見切り発車&不具合により、まだ使用に至っておりません。
書込番号:12601670
0点

ワイはMAX さん、今晩は。
私もシリコンケースを使っていますが、ちゃんと認識されていますよ。
I C チップはカメラレンズ下にあるので、レンズをセンサーにタッチする感じで使っています。
レンズ周辺のカバーにはスピーカー用の穴が空いているので通信しやすいかも知れません。
書込番号:12601674
1点

[12592373]
私の場合、1月31日にファミリーマートでだけEdyが使えませんでした・・・
ちなみにローソンでは使えました。
ま、上記のスレもありましてコンビ二名を聞いたんですが・・・ね。
ファミマはAMPMを吸収してシステム統合してますから、何かシステムトラブルでも起こしたのかな?とも勘ぐっています(苦笑
書込番号:12602019
0点


うまく認識されない方は、本機をかざす位置を間違えたりしていないでしょうか?
読み取り機にカメラのレンズ部分をかざすイメージで操作してみてはどうでしょうか?
A型っぽいO型さんも書かれているように、チップが載っているのは、本機の中心ではありません。
携帯の場合は結構中心付近なので携帯になれている方は、いつもの癖が出ているのかもしれません。
ケースがあるとないとでは多少の読み取りにくさはあると思いますが、チップの位置を正確に読み取り機にかざせば読めるのではないかと思います。
書込番号:12602189
1点

>756no11さん
私もレイアウトのラバーコーティングシェルジャケットの赤を使っています。
表面がテカテカしていないので指紋も付かず良いですよね?
書込番号:12602207
0点

>おびいさん
レイアウトのラバーコーティングシェルジャケットは精度、品質ともにイイですよね?
薄いのでスイッチ類が邪魔にならないのでLYNX 3Dには最適です。
iPhone4に付けているパワーサポートのエアー ジャケットもイイのですが本機用は残念ながらありませんでした。
書込番号:12602395
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
ケースの違いなどによる影響はない感じっぽいですね。
私の置き方がズレていたため昨日は、認識されなかったようですね〜。
各コンビニもそうですがお店によって置いてある端末機器が違いますもんね。
今後は、A型っぽいO型さんや†うっきー†さんから教わった
置く位置に注意しながらシリコンケースつけたままでトライしてみます。
週末は、マクドナルド・ヨドバシ・マツキヨで使ってみます。
書込番号:12602740
0点

>756no11さん
仰るとおりです。質感もプラスティッキーな感じじゃなく、重厚感があって良いです。
このケースを探すのに、梅田と京都のヨドバシをハシゴしました(笑)。
梅田は売り切れで、京都で最後の一個をゲットしましたよ(^_^;
書込番号:12602825
0点

ファミマでedyを使ってきました。
エレコムのPD-SH03UCCRを装着したままで何も問題なく利用できました。
結構厚みのあるTPUでも認識できるようなので、かざす位置さへ間違えなければ
ケース装着したままでもよいようです。
昨日も書いたように、携帯でedyを使い慣れている人はチップの載っている位置が違うのでかざす位置を間違えないように気をつける必要がありますね。
それとedyの支払いで残高不足の場合の足りない部分は現金でしか無理みたいですね。
すべてのお店かはわかりませんが。
例えば、1000円の買い物をして残高が800円しかなかった場合は800円は清算されてしまい、残り200円は現金でしか無理と言われました。残り200円を他の携帯のiDで清算というようなことが出来ないようですので、残高不足には気をつけないといけないようです。
書込番号:12606157
1点

解決済となったスレッドですが、適切なスレッドがみつかりませんのでこちらに追加情報を書かせてもらいます。
今回もファミマで利用してきました。
SIMなし、かつ、バッテリーなしの状態で清算をこころみましたが、駄目でした
次にバッテリーを追加して
SIMなし、バッテリーを指した状態で電源はOFFの状態、問題なく清算できました。
以上のことからSIMは不用だが、電力は必要(電源OFFでもよい)なようです。
多少の電源を使うようですので、バッテリーが完全にゼロでないかぎりは使えそうです。
書込番号:12610151
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
1ヶ月使ってみて最近になって電池のもちが最悪になってきました・・・。
満充電して充電器から外し、何もせず触らずに6時間放置していたら電池残量が40%になっています…。
買った当初から電池のもちがそんなに良くないなぁと思っていたのですが、
液晶も大きいですしこれが普通の消費量だと思っていたのです。
でも最近放置しても40%になっていて流石におかしいのでは?とおもい相談しました。
これは初期不良ですかね?もしくは何らかの原因があるのでしょうか?
皆さん教えてください。お願いします。
0点

おそらくうっすらの現象かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12545465/
うっすらの状態は以下のスレッドに画像があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=12539877/
うっすらの場合に、比較的簡単に交換してもらえる交渉方法の具体的内容を
以下のスレッドに記載しています。
2011/01/29 20:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12573168/
書込番号:12609505
0点

まず、「設定」→「端末情報」→「電池使用量」を表示してみて、
バッテリ食いそうなアプリがバックグラウンドで動作していないか確認してみてください。
書込番号:12609566
0点

†うっきー†さん
これで!!うっすらです!
迅速な返答と参考になるスレッドもありがとうございます!
明日ドコモショップ行ってみたいと思います!!
HalPotさん
バッテリを食いそうなアプリはバックグラウンドで動作していませんでした…多分うっすらです。
返答ありがとうございます!
書込番号:12609856
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
などを使ってなるべく電池持ちを良くしようとしていますが、どうも余り体感するほどの電池持ちがイイとは思えません。
Task Managerを起動させてアプリの起動を見ると常にワンセグが使われています。買ってから試しで一回しか見ていないのに…。これは、ワンセグが内部的には起動されているんでしょうか?
0点

>などを使ってなるべく電池持ちを良くしようとしていますが、どうも余り体感するほどの電池持ちがイイとは思えません。
>Task Managerを起動させてアプリの起動を見ると常にワンセグが使われています。買ってから試しで一回しか見ていないのに…。これは、ワンセグが内部的には起動されているんでしょうか?
ワンセグのアプリは勝手に裏で起動しているようですね。
タスクを終了させて効果があるのは、普段は使わないのに、たまたま使ってしまうことでメモリに残ってしまって、しかも起動していることでバッテリーを消費するようなアプリにしか効果がありません。
例えば、googleMAPはめったに使わないのにちょっと起動してしまった。終了していないと裏で通信とかを行われてバッテリーを消費することになってしまいます。そういうアプリなら終了しても効果があります。
また逆に使うことでバッテリーの持ちがわるくなる場合があります。
たとえば、スリープの時に自動でタスクを終了させるアプリがありますが、こまめにスリープする人はスリープ時にタスクを終了させる処理にバッテリーを食ってしまい、逆に持ちがわるくなることがあります。
一番持ちがよくなるのは、手動でタスクを終了させるアプリを使って不要な(バッテリーを消費するアプリ)ものを終了させることだと思います。
書込番号:12599013
0点

ちなみに手動でタスク管理ソフトを使って不用なものを終了させた状態なら以下のようなヘビーな使い方をしてもまる一日で20%程度しか消費されません。
>フル充電の状態からWi-Fiオン、IMoNiの定期受信間隔3分、TaskControlでIMoNi以外を終了した状態でバッテリーの減りを確認したところ、
>7時間後100%の状態、24時間後に80%の状態でした。これなら常時Wi-Fiオンでも運用可能かもしれません。
>ちなみにWi-Fiを本体スリープ時もONにするには、「MENU」ボタン→「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」→「MENU」ボタン→「詳細設定」→「Wi-Fiのスリープ設定」で「スリープにしない」にする必要があります。
書込番号:12599030
0点

ワンセグなどの何度も復活するタスクはかえってkillしないほうがいいみたいですよ。killと復活を繰り返して電池を喰うそうです。
書込番号:12599455
0点

私も、ミニクマぱぱさんがおっしゃるように、タスクを終了させる
アプリは、あまり意味が無いように感じています。
いくら殺しても、勝手に上がってきますから、無駄な努力ですね (^^;
上がるだけで動いてはいませんから、それが原因でバッテリーを消耗
する事はないです。
†うっきー†さんの書き込みにもありますように、バリバリに使わない
状態であれば、一日に20%程度の消費になるようです。
今試している最中なのですが、充電直後から丸々3日と6時間になり、
現在残りが30%です。
その間に使用したのは、メール2件、電話1件です。
まぁ、これが地図閲覧やGPSなどを使うやいなや、数時間しか持たない
というのは、悲しい限りですが・・・
書込番号:12600087
0点

†うっきー†さん、ミニクマぱぱさん、じょばんにさん 返信ありがとうございます☆
>一番持ちがよくなるのは、手動でタスクを終了させるアプリを使って不要な(バッテリーを消費するアプリ)ものを終了させることだと思います。
>ちなみに手動でタスク管理ソフトを使って不用なものを終了させた状態なら以下のようなヘビーな使い方をしてもまる一日で20%程度しか消費されません。
という事は、オートキルのアプリは使わないほうが良いという事なんですね!
スマフォ初心者かつ、買ってから一週間も経っていないので全くその辺が分かりません。
あまりにもバッテリー持ちが悪いので、会社に充電器を持っていかないと不安なくらいです。
買ったばかりなのに‥。
では、オートキルのアプリをアンインストールし、今現在タスク関連のアプリは、{バッテリー管理}、{Task Manager}、{Task Control}というものが3つ入っています。
これのどのアプリをアンインストールするべきなのでしょうか?
ちなみにTask Managerはウィジェットのとこに緑のキャラクターみたいなのが常にいます。
こいつも自動でアプリ終了させているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、返答お願いいたします!
書込番号:12600528
0点

>という事は、オートキルのアプリは使わないほうが良いという事なんですね!
先ほども書いたように、場合によってはそうですね。
>あまりにもバッテリー持ちが悪いので、会社に充電器を持っていかないと不安なくらいです。
どのようなアプリをどのような時間使っているのか分からないのでなんともいえませんが、まったく使用していない状態で一日でバッテリーがなくなってしまうなら、ほぼ間違いなく画面うっすら現象ですね。バッテリーが1日程度しかもたなくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12545465/
>では、オートキルのアプリをアンインストールし、今現在タスク関連のアプリは、{バッテリー管理}、{Task Manager}、{Task Control}というものが3つ入っています。
>これのどのアプリをアンインストールするべきなのでしょうか?
kingzplatinumさんのスマートフォンの使用スタイルがわからないので、どれが適切かは誰にもわかりません。
少なくとも、複数のものを初心者が使うことは避けるべきです。
お互いがお互いを制御しあっておかしくなることもあります。
正しい設定を出来る人だけが複数を使ったほうがよいと思います。
>ちなみにTask Managerはウィジェットのとこに緑のキャラクターみたいなのが常にいます。
>こいつも自動でアプリ終了させているのでしょうか?
ご自身で使うアプリがどのような動きをするものかを理解しないとバッテリーを持たせるような使い方はできません。わからないなら、使用しない方がよいと思います。不具合の原因にしかなりません。
以下を参照下さい。スリープ時に自動でアプリを終了させる機能があります。
頻繁にスリープを使う場合には逆にバッテリーを消費する結果になってしまいます。
http://andronavi.com/2010/05/20455
まずは全てアンインストールして1本ずつインストールしてどのような設定が必要でどのような動きをするのかを理解して使われた方がよいと思います。
理解出来ればおのずと、バッテリーを消費する設定が見えてきます。
人によって使い方が違いますので、設定は人それぞれになります。
正しい設定をしないと逆にバッテリーを消費することになってしまいます。
もしどうすればよいか分からないなら、使わないほうがよいと思います。
書込番号:12601194
0点

みなさんご教授ありがとうございます!
アプリを一つだけにし、2分もない電話で10%スリープ連続四時間で20%と意味の分からないバッテリー持ちをしているので、ショップに持って行きたいのですが、画面うっすらてのか、イマイチ分からないので、何と言えばうっきーさんのように交換してもらえるのでしょうか?GPSも常にオフしているのですが、使う場面はあるので
困ってはいます。
書込番号:12608567
0点

私の携帯でもうっすら画面現象があり、DSに行きその場で確認してもらい、バッテリーがスリープ状態で90〜70%まで減ったのまで一緒に確認したのですが、これじゃダメだといわれました。電源が入らない、充電器さしても充電されないなのの症状なら交換ができるとのこと‥。
これじゃ、スマフォ以前に携帯としての機能も果たしてもらえません。一日もたないので。
メーカーに出して頂くしかありませんとの回答で、ここでメーカーは公表せず無責任な対処しかしていないとの事だったので、一旦帰宅しました。
どうしても交換なりの対処して頂きたいのですが、スマフォに無知なのか、うまく説得できず‥
皆さんならどうされますか?
良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:12609411
0点

>どうしても交換なりの対処して頂きたいのですが、スマフォに無知なのか、うまく説得できず‥
うっすらの状態と、うっすらの場合の交換方法については以下を参照下さい
うっすらの状態は以下のスレッドに画像があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=12539877/
うっすらの場合に、比較的簡単に交換してもらえる交渉方法の具体的内容を
以下のスレッドに記載しています。
2011/01/29 20:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12573168/
書込番号:12609439
0点

上記のリンクより引用させて頂きます。
>店員がバッテリーやSIMを抜いたり、再起動で直ると言うと思います。
お店の人の目の前でバッテリーとSIMを抜いてこれで直りますね。と確認を取ります。
バッテリーとSIMを指して起動し、お店の人と一緒にうっすらがなくなったことを確認し ます。
お店の片隅で、意図的にうっすらを再現させます。
この最後の一行以外はしたのですが、
”意図的に”うっすら再現てのはどうしたらイイのでしょうか?
今朝起きたら、たまたまなっていたので、それ以前はうっすら画面っていうのが意味が分からなかったので画面を気にして見ていなかったので、今日たまたま光の角度的に起きた瞬間におかしいと思ったので、これがうっすら現象かと思いDSに駆け込みましたが、先ほども述べたようにダメでした。
これが出来れば交換してもらえるのかな‥買ったばかりでこの持ちが半端なく悪く仕事にも差し支えあるので、一日でも早く交換してもらいたいものです‥。
†うっきー†さんいつもご丁寧な返答ありがとうございます。
書込番号:12609568
0点

>この最後の一行以外はしたのですが、
”意図的に”うっすら再現てのはどうしたらイイのでしょうか?
このスレッド(2011/02/03 19:22)にも書いてあるリンク先にありますが・・・・
再度詳細な再現手順を書いたリンクをもう一度はっておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12545465/
さらにその中の再現手順を引用しておきます。
>本体交換後に行った設定はWi-Fiと電話帳の移行のみでインストールしたアプリは1本もなし
>再起動→ロック画面→シャッターボタン長押しでライトオン→10秒間点灯→シャッターボタン短押しでライトオフ→電源ボタン短押しでスリープ→10分間放置→電源ボタン短押後ロック解除→ブラウザーでドコモマーケット内を1分程度巡回(数回通信を発生させる)→電源短押しでスリープ
>
>うっすら出ました。これでアプリは一切関係ないことを証明できました。
書込番号:12609606
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
購入時からなのですが、メールの返信ボタンを押すと宛先欄がブランクになってしまうんですが、皆さんも同じですか? そのままメールは送信できるんですが、違和感があります。直し方お解かりになる方いらっしゃいますか?
0点

使用している文字フォントが、LC明朝とSHクリスタルタッチの場合、宛先欄がブランクになるようです。
文字フォントをモリサワ新ゴR又はDroid Sansに変更してみて下さい。
書込番号:12609079
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
公衆無線LANサービスに申し込み、設定も終えたのですが、ドコモのサービスエリア外でも常にwifiネットワークに「docomo」の表示がありタップすると電波強度 非常に強いとなっています。しかし当然ながらエリア外のため実際に選択するとwifi接続できません。
これではドコモのサービスエリアにいるのかいないのか良くわからないのですが、何か設定漏れがあるのでしょうか?
0点

私は公衆無線LANを契約していないので詳細は分かりませんが、
使用するための設定は済んでいますか?
設定が済んでいないのでしたら、以下のサイトを参考に設定する必要があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/sh03c/wirelesslan/easy_login/index.html
既に設定済みなら使っていないのでわからないですね・・・
使用されている方からのアドバイス待ちですね。
書込番号:12606474
0点

2月1日に無料なんで申し込んでみました。
私の場合もWi-Fiネットワークに「docomo」の表示があって、そこをタップすると電波強度は「非常に強い」となっていますよ。
それが普通のようですね。
当然、エリア外なので、その下にある「接続」の部分をタップしても接続できません。
papabondoさんの設定が済んでいるのは端末側だけですよね?
接続するにはdocomoのWi-Fiネットワークエリア内で、†うっきー†さんの書き込みにあるリンク先の設定をしないと接続出来ませんよ。
書込番号:12607189
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
最近なんだか急に、スマートフォン用サイトの表示がおかしくなりました。
文字や画像が拡大されてしまいとても見にくいです。
ブラウザの設定で文字サイズを変更しても拡大されたままです。
PCサイトの表示は問題ないのですが、どうやって文字サイズや画像を変更するのでしょうか?
スマートフォン用サイトの表示サイズを直す方法はあるのでしょうか?
わかりにくいかもしれませんが、yahooのスマートフォン用サイトを表示したときの画像を
アップします。
誰か直す方法教えてください!
1点

テキストのサイズではなく、デフォルトの解像度ではどうですか?
デフォルトの解像度を「低」にすると写真と同じような表示になりました。
書込番号:12607886
0点

ものわすれさんのとおりでしょうね。
「文字サイズ」のすぐ下に「デフォルトの解像度」という設定項目があります。
書込番号:12607944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)