LYNX 3D のクチコミ掲示板

LYNX 3D

  • 1.024GB
<
>
シャープ LYNX 3D 製品画像
  • LYNX 3D [Pure White]
  • LYNX 3D [Ink Black]
  • LYNX 3D [Fairy Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

LYNX 3D のクチコミ掲示板

(7030件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SH-03CかT-01C購入検討しています

2010/12/13 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

T-01Aを使用していますが、ワンセグが欲しいので2年縛りが解けたら
機種変更しようと考えています。
電話とspモードメールだけ利用しようと思っています。
現在は、メール使いホーダイで料金内で運用しています。
質問ですがAPN on-off Widgetなどを利用して
spモード以外の自動通信をオフにすることができますでしょうか?
あとは、Wi-Fiで更新しようと思っています。
PDAとワンセグ機・メールとして使えればいいので
スマートフォンのメリットは受けなくていいと思っています。
そういう運用は無理なのでしょうか?

書込番号:12362321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/13 20:56(1年以上前)

以下レビューからの引用です。

>【SPモード】
>現時点ではSPメールの送受信はdocomoのSIMを指してアクセスポイントにSPモードを指定して、3G網でパケットを使用してのみ可能という非常にきつい縛りがあります。
>パケット量を節約するためには、APNdroid等でパケット通信をOFFにしておき、プッシュでメール通知のみを通話回線でうけ、実際の送受信にはパケット通信を一時的にONにする必要があります。OFFにし忘れると、間違いなくパケホーダイのMAXにいくのでお勧めは出来ません。

書込番号:12362567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/12/13 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。

自動通信は完全に遮断することは無理ということですね。
メール受信のときは手動で切り替えるしかないというわけですか?
APNdroidで自動On /Offの切り替えは出来ないのでしょうか?
あと、メールのみOnということは出来ないのでしょうか?

T-01Aでは、自動通信はOFFにしてパケット料金はまったく発生させていません。

書込番号:12362618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/12/13 21:25(1年以上前)

>APNdroidで自動On /Offの切り替えは出来ないの でしょうか?
出来ますよ。
あとはアプリを使わなくてもOS設定で3Gデータ通信のみOFFにすることも出来るので
そちらで対応でもよいと思います。

>あと、メールのみOnということは出来ないので しょうか?
こちらは出来ません。
来年になるとWiFi環境でもspモードメールが利用できるようになる予定ですので、
それまでは暫く辛抱ですかね。

書込番号:12362742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/13 21:42(1年以上前)

>あと、メールのみOnということは出来ないのでしょうか?

完璧ではありませんが、「メール通知」の有料版を使えばほぼ実現可能です。
http://s-max.jp/archives/1182722.html
メールの受信時だけパケット通信をONにし、通知バーの「ネットワークの復元」で元の状態(パケット通信OFF)にすることができます。
ただ、やり忘れると、パケ放題の上限にいくことになりますが・・・・


spモード開発者の方もWi-Fiでの利用は必要だとおもっているようなので、もう少し辛抱する必要があると思います。

書込番号:12362875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/12/13 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。

APNdroid+メール通知で対応できるということですね。
メール受信は、手動で操作するということですね?
それで、自動更新をオフにすれば自動通信はオフになるということでしょうか?

あと、外でもメールの送受信が必要なので、
3Gでのメール送受信は必要なので・・・。

書込番号:12363018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/13 22:10(1年以上前)

>それで、自動更新をオフにすれば自動通信はオフになるということでしょうか?

自動更新が何の自動更新のことなのか意味がわかりませんでした。

使い方は、先ほどのURL以上に詳しく書くことは私には出来ません。
十分詳しく書いていますので、それで理解出来なければ使ってみるしかないと思います。
使えないと判断すればアンインストールすることで24時間以内であれば返金されます。

書込番号:12363074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/12/13 22:46(1年以上前)

>APNdroid+メール通知で対応できるということで すね。
正確にはこの組み合わせでは使えないと思います。
APNdroidはAPNの設定を書き換えてしまうアプリですが、メール通知にて3G ONに
切り替えるのは、設定の中にあるモバイルデータ通信の設定です。
APNdroidでAPNが書き換えられた状態では、いくらモバイルデータ通信の設定を
有効にしても通信は出来ませんので。
メール通知アプリを利用するなら、普段は単純に設定のモバイルデータ通信をOFFに
する運用の方がよいと思います。

>それで、自動更新をオフにすれば自動通信はオ フになるということでしょうか?
windows mobile機での自動更新を前提に話されていると思いますが、androidの場合は
これに相当するのは、バックグラウンド通信に当たると思われます。
バックグラウンド通信をOFFに設定するとほぼバックグラウンドでの自動通信は抑止
できますが、完全には止まらないです。
メール送受信の為に3Gを有効にすると、少なくとも3Gネットワークへの登録情報を
送受信するための通信は発生します。
加えてメール送受信に必要なパケット通信が発生します。
メール以外のパケットは完全に押さえ込めるのか、と言う質問かと思いますが、
極力抑えることは可能だが、完全には押さえ込めないと言うのが回答になるかと思います。



書込番号:12363346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/13 23:24(1年以上前)

>APNdroidでAPNが書き換えられた状態では、いくらモバイルデータ通信の設定を
>有効にしても通信は出来ませんので。

以下のような表記があったので通信が有効(通信できる)になると判断できました。
「この機能では、「APNdroid」「Extended Control」「Quick Settings」といったアプリで携帯電話のパケット通信を無効にしている場合、きちんと有効にしてから」

有料版使ったことがないので違っていたらすみません。

書込番号:12363616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/12/14 06:32(1年以上前)

†うっきー†さん>
>有料版使ったことがないので違っていたらすみません
有料版だからと言う事では無くて両アプリの仕組み上、組み合わせては使えないと言う
事を言っています。

>「この機能では、「APNdroid」「Extended Control」「Quick Settings」といった
>アプリで携帯電話のパケット通信を無効にしている場合、きちんと有効にしてから」
この記述はメール通知のものですよね、内容はあっていると思います。

APNdroidは先ほども書いたように、設定→アクセスポイントのAPNアドレスを無効なもの
に書き換える(実際にはそのAPNアドレスの後ろに "apndroid"が付けられる)事で、
3Gデータ通信を無効にしています。
APNdroidで3Gデータ通信を有効とすると、このAPNアドレスから "apnroid"を除外し、
元のAPNアドレスに戻す事で3Gデータ通信を有効にします。
上記説明内の"きちんと有効にしてから" と言うのはこの操作の事を言っていると思います。

APNdroid+メール通知の組み合わせで利用の場合は、通常APNdroidにて3Gデータ通信を
OFF(APNアドレスが書き換えられている)状態にするはずです。
その状態でメール通知の自動3Gデータ通信ONの機能を利用して一時的に3Gデータ通信を
復帰させようと言う事ですが、メール通知アプリはAPNアドレスの操作は一切せず、
データ通信の設定をONにする(チェックする)と言う操作を行うだけなので、これだけでは
APNは無効なものに書き換えられた状態のままですから3Gデータ通信は行えません、
という話です。
メール通知アプリを利用の為にAPNdroid側で予め有効に設定してから利用するのなら、
最初から設定の3Gデータ通信をOFFにしておく方が良いですよ、言う事ですね。

ちなみに、APNdroid, Extended Control, Quick Settingsなど、Android1.5世代からある
老舗のアプリはこのようなAPN書き換えで機能実現しているものが多いです。
以前は設定で3Gデータ通信のみをON/OFFする事が出来なかったので、APNを書き換えて
無効にするこの類のアプリが必須でした。

書込番号:12364654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/14 09:27(1年以上前)

>>「この機能では、「APNdroid」「Extended Control」「Quick Settings」といった
>>アプリで携帯電話のパケット通信を無効にしている場合、きちんと有効にしてから」
>この記述はメール通知のものですよね、内容はあっていると思います。

いえ、通知(プッシュ)はパケット通信では行われない(と私は思っている)ので違います。
「APNdroid」でパケット通信をオフにしていてもプッシュで通知されます。


>APNdroidは先ほども書いたように、設定→アクセスポイントのAPNアドレスを無効なもの
>に書き換える(実際にはそのAPNアドレスの後ろに "apndroid"が付けられる)事で、
>3Gデータ通信を無効にしています。
>APNdroidで3Gデータ通信を有効とすると、このAPNアドレスから "apnroid"を除外し、
>元のAPNアドレスに戻す事で3Gデータ通信を有効にします。
>上記説明内の"きちんと有効にしてから" と言うのはこの操作の事を言っていると思います。

はい。実際には"apnroid"を除外するのか、「メール通知」にアクセスポイントを
設定しておいて「メール通知」がアクセスポイントを上書き(元の状態は覚えているそうです)
になるのかは使用していないため不明です。
前者の場合はいろいろなアプリが付与する文字列に対応するため、汎用的ではないので
後者なのかもしれません。

いずれにしろ、一度パケット通信できる状態にしてしまうため、
「メール通知」が通知してくれる、通知バーの「ネットワークの復元」でパケット通信を
オフ(覚えていた値を元の値に戻す)にする操作を忘れてしまうとパケ放題上限にいくので、
非常に神経を使うことにはなると思います。

ただ上記のことが出来ることが無料版と有料版の大きな違いのようです。

私は使用していないアプリでレビューを読んで脳内で理解しただけなので、
間違っていたら申し訳ありません。

バーテックスさんの名前はいろいろなところでお見かけする知識が豊富な方なので
私の理解不足で脳内で誤変換を起こして勘違いしている可能性が高いですが・・・・

書込番号:12365010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/12/14 10:19(1年以上前)

>いえ、通知(プッシュ)はパケット通信では行われ ない(と私は思っている)ので違います。
>「APNdroid」でパケット通信をオフにしていて もプッシュで通知されます。
メールの着信通知はSMSトリガなので仰るとおり3Gデータ通信OFFでも通知されますね。
メール通知アプリ自体が使えないと言った訳ではなく、3Gデータ通信の自動接続機能が
利用できないと思うと言う趣旨の書き込みでした。

しかし今一度、メール通知アプリの仕様を確認したところ、私の認識違いがありました。
>「APNdroid」「Extended Control」「Quick Settings」といったアプリで携帯電話の
>パケット通信を無効にしている場合、きちんと有効にしてから」
アプリの説明とこの記述から勝手に勘違いしていましたが、メール通知アプリでは
これらのアプリでAPN設定を変更している場合でも対応していますと書かれていますね。
"きちんと有効にしてから"と言う部分をメール通知アプリが行っているのではなく、ユーザー
側で"有効化"を行う必要があると勘違いしてました。
実際のアプリの挙動は†うっきー† さんが書かれているような事をやっていると思います。
上記3つのアプリはいずれも、固定文字列を追加する形で無効化しているので、
これらいずれかの文字列が確認できたらそれを取り除くと言う処理をしてそうです。

アプリの仕様をよく確認せず書き込みしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:12365129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/14 13:03(1年以上前)

>実際のアプリの挙動は†うっきー† さんが書かれているような事をやっていると思います。

どなたか、有料版を購入していて運用されている方からも何か情報があるといいですね。

ts888さんも私と同様でパケット代を気にされていると思います。現時点では以下の方法が安心して使える方法になるかと思います。

>【節約方法】
>私のように、パケホーダイの最大5980を払えない人はどうすればよいのか?
>常時Wi-Fiが使える環境にあるごく限られた人の場合は、iモードを残したままiモード.net契約Wi-Fi常時オン,IMoNi利用
>常時Wi-Fiが使えない環境の場合は、ガラケーとの2台持ち、ガラケーを通話とiモードメールに利用。スマートフォンはb-mobileSIM(月2980)で運用。Wi-Fiはデフォルトのスリープ時はオフ
>ちなみにiモードとSPモードは両方契約しても、セット割が適用されて片方だけの契約時と料金は同じです。12月まではSPモードだけにした場合は半年間の無料になる期間がありますが、それが終れば両方を契約しておくことのデメリットは何もありません。


多少のリスク(通知バーの「ネットワークの復元」)をおかして、「メール通知」の有料版というのもありだと思います。私はやり忘れそうなので、あきらめています;;

書込番号:12365644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/12/14 22:57(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

パケット節約での運用は難しいようですね。
やはりT-01Aを続投して使おうと思っています。
買うまでにいい方法があればいいんですが…。

書込番号:12368359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/12/25 23:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
こんばんは、遅れてすみません。

バックグランドを完全にとめることは不可能ということですね。
メールは、1日2・3通ですが
メール使いホーダイに契約していますが、
送受信だけでパケット満額にいくのでしょうか?
現状のWindows Mobileでは、ほとんど掛かっていません。
もし満額に行くのならアンドロイドはPDAワンセグマシン代わりになりそうです。
どうしてもというのなら、T-01AとBモバイルでの2台もちになりそうです。
(その代わりspモードは解約出来そうですが)
もう少し安いデータ通信があればいいのですが…。
家のISPもあるので出来るだけ控えたいものですが。

周辺機器の対応状況でT-01Cになりそうですが…。

書込番号:12418960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/25 23:59(1年以上前)

>メール使いホーダイに契約していますが、
>送受信だけでパケット満額にいくのでしょうか?

SPモードのメールもメール使いホーダイの対象なのでメールの送受信では料金は
発生しません。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/

問題になるのは、SPモードのメールを受信した後にパケット通信をオフにするのを
忘れた時に、自分の意図しないところでパケット通信が行われてパケホーダイの
上限にいくことです。

以前にも書いた「メール通知」の有料版で最後に、通知バーの「ネットワークの復元」でパケット通信を
オフにする操作を確実に行う、もしくは手動で確実にオフにすることを忘れなければ
上限に行くことはありえません。

メール使いホーダイでパケット料がかかるのは、メール以外のパケット通信をしたときだけなので、
それをしない限り通信料の請求がくることはありえません。

ようは、SPモードの受信後にすばやく確実にパケット通信をオフにできるかにかかってきます。


>もう少し安いデータ通信があればいいのですが…。

私はbモバイルの安価なデータ通信を利用しています。
安価な分、スピードは落ちますが、ニュースチェック等には何の問題もありません。

書込番号:12419260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/26 00:09(1年以上前)

>私はbモバイルの安価なデータ通信を利用しています。
>安価な分、スピードは落ちますが、ニュースチェック等には何の問題もありません。

これだと、SPモードのメール送受信できないですね。
失礼しました。

来年にはSPモードのメール送受信がWi-Fi等でも利用可能になる予定みたいですが、
ts888さんも書かれているように、T-01Aと本機でのBモバイルでの2台持ちが現実的かもしれませんね。

書込番号:12419308

ナイスクチコミ!0


Punchlineさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 11:34(1年以上前)

おそらくtaskerというアプリをつかえばできると思いますよ。
残念ながら有料ですが、spモードアプリ開くとapn on
sync off wifi offで、アプリを閉じると同時にapn off sync on wifi on
にできます。

ただそれをしてもたまに謎の数万パケット(数MB)通信が
発生してあっという間に上限になってしまいました。。。

今3G Watchdog等を使った打開策を模索中です。

書込番号:12425231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Punchlineさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 16:24(1年以上前)

原因がわかったかもしれません。

Google mapが自動更新をOFFにしてもバックグラウンドで
通信しているようです。さらにいやらしいことに
バックグラウンドデータ設定をOFFにしても
通信してました。

なので、taskerで3GONと同時にバックグラウンドで
通信しそうなアプリをキルするようにしたら謎パケットが
なくなりました。

書込番号:12430187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/12/29 14:44(1年以上前)

こんにちは、回答ありがとうございます。

bモバイルはいいのですが3千円出す価値があるか
どうか迷ってしまいます。
家の回線もあるので…。
送受信の度にオンオフはtaskerで自動で出来るのでしょうか?
バックグラウンドで通信しそうなアプリを切ることは
できるのでしょうか?

書込番号:12433900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2010/12/29 17:24(1年以上前)

>送受信の度にオンオフはtaskerで自動で出来るのでしょうか?
>バックグラウンドで通信しそうなアプリを切ることは
>できるのでしょうか?

自動で出来るように自分で設定します。
ちょっとうまく説明できませんが、以下で詳しく説明されていますので参考にして下さい。
7日間のトライアル版もあるようですよ。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=tasker+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

http://yoosee.net/d/archives/2010/12/06/002.html

書込番号:12434417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 aossについて

2011/09/26 17:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

クチコミ投稿数:37件

Aoss でWi-Fiに接続しようとしても親機が見つからないと表示されます。

どなたか解決策を知っている人がいましたら教えてください。

お願いします。

書込番号:13550570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/09/26 18:33(1年以上前)

AOSSでの接続は、親機の近くで行っていますか?
また、次のことを順に試してください。
無線ルーターと端末の両方を再起動する。
ファームウェアを最新のものにする。
チャンネルを変更する。

書込番号:13550741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/09/26 18:35(1年以上前)

親機でSSIDの隠蔽をしているとか、親機で本機で対応していないセキュリティの設定をしているかだと思います。
本機でSSIDが検索されて表示されないなら、このどちらかだと思います。

今提示されている情報からは、これくらいしかしか回答のしようがありません。

ちなみに、手動で接続させれば、隠蔽してても接続出来ます。

書込番号:13550750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/26 18:50(1年以上前)

ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?

書込番号:13550799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/09/26 18:52(1年以上前)

手動ではどのように設定しますか!?

書込番号:13550805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/09/26 19:16(1年以上前)

>ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?

親機のマニュアルを参照して下さい。


>手動ではどのように設定しますか!?

MENU→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fiネットワークを追加
これで手入力できます。

書込番号:13550902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/09/26 19:51(1年以上前)

もうひとつ
そもそもルーターがAOSSに対応していますか?
メーカーや型番はお分かりですかね。

書込番号:13551058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/26 20:00(1年以上前)

機種不明

対応しています!!
バッファローのやつとしかわかりません
すみません。

ルーターの上にボタンがあります

書込番号:13551099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/09/26 20:10(1年以上前)

画像からはWHR-HP-Gっぽく見えますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
本体に貼ってあるラベル等に型番は書いてあるはずなんですが・・・

先ほど書いた手動なら一発でつながると思いますが・・・

書込番号:13551149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/09/26 20:13(1年以上前)

†うっきー† さんが仰っているように、LYNX側でSSIDが視認出来て
いますか?

スマホからなので、添付されている画像がハッキリ見えませんが
モザイクされている部分にSSIDと暗号keyが記載されていますよね。

それを手動入力で接続出来ませんか?
セキュリティレベルはエアステーションで確認ですかね。

書込番号:13551158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/26 20:28(1年以上前)

制限付きでしか接続できません…

結構前まではDS、PSP、WIIでは接続できていたんですがNTTの人がパソコンをネット接続してくれた後に繋がるなくなりました…

書込番号:13551236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/09/26 21:08(1年以上前)

>制限付きでしか接続できません…

制限付きの接続というのがどういうことか分かりませんでした。
NTTの人が接続したパソコンしか接続出来ないという意味でしょうか?

いずれにしろ、本機以外も接続出来ないようですので、ルーター側の設定で何かしたのかもしれませんね。
今ある情報から思い当たるのは、MACアドレス制限で、特定の機器しか接続出来ないようにしているとかですね。

本機の問題ではなく、ルーター側の問題(他の機器もつながらない)なので、こちらの掲示板では、これ以上の情報は難しそうです。

ルーターの設定とかを見れば即効で分かると思うんですが、目の前にないのでどうしようも・・・・

ルーターの方の掲示板で再度質問(どの機器もWi-Fi接続出来ない)された方がよいかもしれませんね。

書込番号:13551430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/09/26 21:47(1年以上前)

DSのセキュリティはWEPしか対応していないですよね。

なので、PCに接続された際にセキュリティレベルを上げられた
のかも知れませんね。
LYNX側のセキュリティレベルをWPA/WPA2 PSKとかに変更しても
ダメですかね?

あと、暗号keyの大文字/小文字の入力ミスで「制限付きアクセス」
になってしまったとのカキコミも見た記憶があります。

LYNX側に登録されているSSIDを一度削除し、再入力されてみては
如何でしょうか。

すみません、このくらいしか分かりません。

書込番号:13551661

ナイスクチコミ!0


yamanyanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/26 21:51(1年以上前)

ルーターのDHCPが上手く動いていないのでは?
LYNXの方を固定IPにするか、ルーターのDHCPの枠を増やすかしてみたらどうでしょうか?

書込番号:13551688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/09/26 21:53(1年以上前)

>ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?

WHR-HP-Gの場合ですが…
ファームウェアは、こちらからダウンロードできます。
なお、Windows版は、Ver.1.49が最新のようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g.html

無線チャンネルの変更については、こちらをご覧ください。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-hp-g/faq0177/

ファームウェアは、最新のものにしておいた方がいいと思いますが、無線チャンネルについては、
AOSSで接続すれば空きチャンネルを自動で割り当てますので、
どうしてもうまく接続できない場合にお試しください。


>制限付きでしか接続できません…

KEYが大文字、小文字も含めて正しく入力されているか、また、ファームウェアが最新のものかを確認してください。
その他、端末本体のAOSS接続がうまくいかない場合は、ダメ元で、マーケットから
「AOSS for Android」をインストールして接続を試しては如何でしょうか。

書込番号:13551695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 10:58(1年以上前)

WEPキーを16進のASCIIコードで入力することで(制限付き)を回避できたことがあります。

理由はわかりませんが。

書込番号:13553524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/14 17:29(1年以上前)

便乗させてください。
10月5日のバージョンアップを無事に済ませたのですが
今まで問題なく使えていたWi-Fiに接続できなくなってしまいました。
設定しなおしをしたり、電源の入れなおし(携帯、無線LAN共)をしてみたのですがダメでドコモのサービスセンターに電話をして相談したのですが、向こうもわからないとのことでした。このようなことになっておられる方、いらっしゃいますか?

書込番号:13625496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/31 07:50(1年以上前)

> けんけんちゃん さん

遅レスのためご覧になっていないか、解決済みかもしれませんが...
私もandroid2.2へアップ後、Wi-fiに接続できなくなりました。

私も設定のしなおしや電源の入れ直しを色々と試したのですが、どうにもならず、
最終的には本体をリセットして再設定しました。

リセットは本体裏側のボタンではなく、menu→設定→プライバシー→オールリセットで行いました。

当然のことながら、リセット前にはバックアップを忘れずに。

書込番号:13701999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/11/02 21:43(1年以上前)

ごーひょん様

お返事いただいてありがとうございます。

ショップに行って相談してみたのですが、やはりうまくいかなくて結局初期化してしまいました。

なぜこうなったのか、わからずじまいですが…-(^^ゞ

ありがとうございました♪

書込番号:13713130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作中、突然画面に現れる!!!

2011/11/02 08:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

何か操作してる時に急に↑のような画面になってしまいます…。

戻るボタンを押せば消えるんですけど、どーにかしたいです。

何かのアプリのせいなのかな???

同じような症状の方、改善策をご存じの方、是非教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:13710584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/11/02 11:06(1年以上前)

こちらと同じようですね。
アプリの影響でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13709562/

こちらにもあります。
やはり昨日(11/1)から勝手にブラウザが起動し、同様の画面が表示されるようです。
http://xperia-fan.jp/community/contents/%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99

書込番号:13711031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Android2.2への更新が出来ません

2011/10/30 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

スレ主 Pyonta_33さん
クチコミ投稿数:6件

皆さん今日は!

昨日のこと秋葉原にある某店で「SH03C」の白ロム(未使用)を購入AndroidOSS2.2へのアップデートを行おうとしているのですが上手くいかずに困っています。

作業手順を確認したところ、購入した端末のビルド番号が01.00.00(01.00.04ではない)なのでソフトウェア更新を行う必要があるようなのですが・・・

設定>端末情報>ソフトウェアの更新を実施しようとしているのですが
「サーバーへの接続に失敗しました」となってしまいます

ひょっとしてソフトウェアアップデートはDoCoMo契約のSIMをさして3G上でないと駄目?とかでしょうか?

使用環境
 ・家庭内 WiFi(無線LAN)
 ・bmobile U300(SIM)

APNや無線LAN設定は完了しており。WiFi、3Gいずれの状況でも通信は可能な状態です

書込番号:13699682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/10/30 19:34(1年以上前)

>ひょっとしてソフトウェアアップデートはDoCoMo契約のSIMをさして3G上でないと駄目?とかでしょうか?

はい。公式に書いてある通りWi-Fiでは無理なので、DocomoのSIMで3Gでないと無理ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/sh03c/#p02

b-mobileのSIMでは無理でした。

ちなみに、ドコモで契約した端末で自分のSIMを使うと、他の通信でパケットが少しでも発生するのが嫌という理由で、ドコモショップのSIMを借りてアップデートしたことはあります。(アップデート自体の通信費は無料)
契約内容の確認はなしでしてもらったと記憶しています。(白ROMか正規契約かの確認なし)

書込番号:13699810

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pyonta_33さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/30 19:43(1年以上前)

うっきーさん

素早いレスありがとうございました。DoCoMo契約SIMを用い3G回線でのアップデートが必要との事了解しました。

一つ確認なのですが、ソフトウェア更新の為に一般音声通話契約(パケホ無し)でアップデートを行っても最低限のパケット通信料が発生するがパケ死するレベルではないという認識で間違いないでしょうか?

重ね重ねの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!

書込番号:13699850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/10/30 20:20(1年以上前)

>一つ確認なのですが、ソフトウェア更新の為に一般音声通話契約(パケホ無し)でアップデートを行っても最低限のパケット通信料が発生するがパケ死するレベルではないという認識で間違いないでしょうか?

最低限どころか、ソフトウェア更新では1パケットたりとも発生しません。
先日の更新で、私はパケホーダイに入っていないプランのSIMで更新しましたが、パケット発生していません。

当然、同期オフ(ウィジェットも含む)やバックグランド通信オフ等、アップデート以外の通信が発生しない設定をしているという前提ですが。

パケット料が発生しないのは、ソフトウェア更新のみで、他の通信は当然費用がかかります。あたりまえですが・・・

書込番号:13700015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pyonta_33さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/30 20:50(1年以上前)

うっきーさん

了解しました。これで音声通信専用SIMから安心してソフトウェア更新(のみ)を実施できます!

書込番号:13700148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

U300で設定できません

2011/10/30 14:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

クチコミ投稿数:45件

白ロムのSH-03cに日本通信のU300を入れて設定しようとしたのですがサーバーへの接続が出来ずgoogle アカウントの設定が出来ません。
また、この国や地域には対応していないと出てマップも使えません。

どなたか設定などご存知でしたらお教えください。

書込番号:13698524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/10/30 14:23(1年以上前)

どの段階でできないのか?
まさか、sim差しただけで通信出来ないとか言ってない?

書込番号:13698549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/10/30 14:33(1年以上前)

APNの設定は、行いましたか。
http://ameblo.jp/dezizaru/entry-10899491130.html

書込番号:13698594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/10/30 14:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

APNやユーザー名、パスワードの設定は取説どおりに設定しました。

ネットには繋がっています。
この書き込みも出来ているのですがgoogle の設定ができません。

書込番号:13698596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/10/30 14:45(1年以上前)

START UP GUIDEの7ページに初期設定(Googleアカウント設定)が記載されていますが、
この方法でうまく設定できないのでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh03c/SH-03C_startup_guide.pdf

書込番号:13698644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/10/30 17:33(1年以上前)

何とか解決しましたのでご報告を。

サーバーとの接続がうまく行かずにGoogleアカウントの設定ができなかったのは、今日の天気が悪く電波状況に問題があった為か?
何度かトライするうちにログインに成功しました。


またGoogleマップナビで『この国や地域ではGoogleマップナビを利用できません』と表示されるのはAndroidマーケットからモバイルGoogleマップを更新する事で正常に起動ができるようになりました。

Android端末はGoogleアカウントが登録できないとホントに何もできないのでヒヤッとしましたが、無事に登録でき一安心です。

皆さんありがとうございました。


書込番号:13699331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

2年以内の買い替え

2011/10/25 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

去年の12月にこの機種を買いました。
色々不具合に悩まされています。
以前にも書きましたが、突然通知音が鳴り続け、どうすることもできずにスピーカー部を必死に指で押さえ続けています。
ドコモショップに行こうかとも思いますが、どうしたらその症状が出るというわけでもなく困っています。
11月?に新しい機種が発売されるようですが、機種変更は可能なんでしょうか?
この機種を買ったときに2年間はできないと言われたような記憶が・・・。
現在月々の支払いで機種代金を払っていると思われます。
来年の12月まで待たないと機種変更は無理なのでしょうか?

書込番号:13675501

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/25 10:20(1年以上前)

>機種変更は可能なんでしょうか?
>この機種を買ったときに2年間はできないと言われたような記憶が・・・。
解約をする際には解約料が必要だと思いますが、機種変更は残っている機種代さえ払えば問題ないと思いますよ。
次にどのような機種でどのような契約をするかにもよるでしょう。
個々の契約内容に関わる話ですから、やはりdocomoで確認するのが一番確実だと思います。

書込番号:13675779

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/10/25 10:31(1年以上前)

2年縛りの記憶があるようですので、端末購入サポートを適用して購入されていると思います。
機種変更はできますが、24ケ月以内に機種変更すると端末購入サポートの解除料が発生します。
規定利用期間は、購入日の翌月1日から起算して24ケ月となります。(購入日がその月の初日の場合はその日から起算して24ケ月)
LYNX 3D SH-03Cの端末購入サポートの解除料は、630円×残月数になりますので、11月に機種変更した場合は、630×14=8820円になると思います。
計算が間違っている可能性もありますので、詳しくはドコモショップへご相談ください。

書込番号:13675813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 15:15(1年以上前)

どうも文面だけだとDSに行ってないようだけど何故いかないのかな?
端末交換をまずは考えるべきではないの。

書込番号:13676642

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/10/25 15:21(1年以上前)

>端末交換をまずは考えるべきではないの。
購入後1年近く経ちますが、無償で交換してもらえるものなのでしょうか?
前にも書きましたが、症状のでる条件がわかっていません。
DSってどうも行きにくくて、混んでるし、待たされるし、だったら新しくしちゃおうかなんて考えてます。

書込番号:13676650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 15:51(1年以上前)

>>以前にも書きましたが、突然通知音が鳴り続け、どうすることもできずにスピーカー部を必死に指で押さえ続けています。

こう言われたら交換すると思うけどね。その他にも不具合があるようだし。

順番としては、
ここや自力での解決方法を探る → 解決しなかったら、DSにいく・・・というのが普通のやり方と思う。もしかしたら、なんらかの設定、アプリの消去等での解決方法をDSが持ってる可能性もあるしね。

もちろん、もうこんな端末いやだと思ってるなら仕方ないけど、ここでの相談だけでいきなり買い換えるという解決方法はどうかと思う。


書込番号:13676728

ナイスクチコミ!1


ajj123さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 22:04(1年以上前)

購入一年以内であればユーザーに非が無い端末不良は、無償修理or預託機交換の対象だったような?そうでないような…?

書込番号:13678392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/10/26 08:26(1年以上前)

とりあえずDSに行ってみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:13680044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/27 18:48(1年以上前)

ドコモショップやケータイショップで機種変する以外にも方法はあります。

例えばSH-03Cを中古屋に売ってその資金をプラスして2010年夏モデル辺を中古で購入して
SIMを差し替えると言うのも一つの手です。
この場合docomoに1円も払う必要はありません。

書込番号:13685842

ナイスクチコミ!0


ちこよさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/29 10:37(1年以上前)

中古屋に売るっていっても・・・・・・たしかSH-03Cは大量に出回っているから最大で2000円程度です。

書込番号:13693143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

LYNX 3D

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)