LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年7月24日 13:40 |
![]() |
36 | 10 | 2011年7月2日 07:21 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月18日 18:20 |
![]() |
2 | 1 | 2011年6月18日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月8日 18:23 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月8日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
遅ればせながらOSのバージョンアップしました。
サクサク動くようになり、タッチパネルの反応が良くなりました。
youtube で検索しても速くなっています。
ストレスなく快適です。
戻るボタンが何回も押さないと反応しなかったのが一発でイケるようになりました。
やっと使えるスマホになりました。
バージョンアップはDSでやってもらいました。
ほんの17、8分で完了しました。
0点

乙です。
さて、私は当日アップデート済ませましたが、
正直、非常にレスポンスが悪いと感じています。
メモリ空き容量197MB、インストールしたアプリは5個以下。
例えば文字入力で、十秒で8文字入力できるかどうかのレスポンスですが、(標準Qwerty配列)
入力後の待ち時間後すぐの入力で大体一分間に50文字程度という感じですが、
皆様のLynxはどうでしょうね?
レビューを見ているとレスポンスが快適という意見もあり、
この端末個体の不具合かとも思い始めました。
店頭展示のLynxとは大差ない感じですが、
ドコモショップに近々いくつもりはおります。
書込番号:13265645
0点

>例えば文字入力で、十秒で8文字入力できるかどうかのレスポンスですが、(標準Qwerty配列)
>入力後の待ち時間後すぐの入力で大体一分間に50文字程度という感じですが、
>皆様のLynxはどうでしょうね?
これは異様に遅いといえます。
たんに設定だけの問題のような気がします。
過去に同じような内容がありますので、そちらを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=13152619/
書込番号:13265992
0点

超野獣4さん、うっきーさん、ご返事ありがとうございます。
私のはアプリケーション管理では8つ(SPモード、おさいふも含む)空き容量 194MBです。
バージョンアップが遅れたのは、ネット環境がないのと忙しくてDSに行く暇もなかったからです。
もっとも混雑を避けて一ヶ月は待つつもりでいました。
もしかしたら、何か不具合があるかもしれないから待った方がいいかもしれないとも考えました。
最初のLYNXが不具合出まくりで本体交換になったので、
シャープを信頼できなくなったからです。
書込番号:13266090
0点

お二方コメントいただきありがとう。
到底一秒間に十文字など打てない状況なので驚いております。
レスポンスが遅すぎるせいか、
時々操作を受け付けなくなったかと思うと、
触れてもいない時に、カクカクとあたかも遠隔操作されているかのように、
勝手に動くような現象もあり、
電話での会話中、伝言メモ再生中など、
突然Lynxが動きだし、どのような操作が実行されるか不明な状況が起こっています。
友人がこの現象を目撃して額然としていましたが、
一緒にドコモショップの端末を触った印象だと、
差がない、という印象で仕様と諦めていたのですが、
(再現方法もまったくわからないため、ショップで説明するのに難を感じ諦めモードに入っていました)
あまりにも遅く「Lynx 3Dは仕様として到底使えない代物だ」という認識をしていました。
しかし、レビューにあるような好意的なコメントは個人の感覚差で片付けられないほど違う内容で、
違和感を感じましたが、この個体の動作が仕様ではない可能性もあるということで、
(レビューに辛辣な評価をつけているので)
一度近いうちにドコモショップに相談に行くことにします。
参考になりました。
書込番号:13267553
0点

その後ドコモショップで相談したところ、
結論としては新品交換となりました。
店頭には実機がなく、初代Xperiaを触ったところXperiaよりもレスポンスが遅い、
ということで相談し、実機を見せていただけるとのことで、
窓口の方と一緒に動作を比較してみたところ、明らかに動作に差があり、
通知窓の開閉や、文字入力がスムーズにいかない現象というのは、
窓口の方も確かに操作しづらいとおっしゃっておりました。
ただし、窓口の方曰く(マニュアルなのだろうと推測)、
この手の症状はほとんどがアプリのインストールによるもので、
一つ、二つだろうと相性で発生することが多く初期化すればなおる、との主張でしたが、
ソフトウェア更新時に初期化から動作確認したが極端な差はなかった。
(一度も快適だった瞬間が一度もない)
ことから、そこまで強く言うなら、とのことでの新品交換になりました。(無償)
交換の後、端末を初期化動作確認するとき、
やっぱり初期化すると動作がだいぶ変わりますよ、
と言っているタイミングで、やはり文字入力はスムーズにできていなかったので、
そのように言わないといけないのが、
ドコモショップの方針なんだろうと黙って帰った次第であります。
私事で恐縮ですが、こちらの書き込みのおかげで、
解決へ至りましたので報告致しました。
動作は、文字入力その他、特にストレスなくベストとは言えなくとも快適な端末と言えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13270306
0点

超野獣4さんへ。
私のLYNXも一度新品交換しています。
アプリを入れまくってたら、勝手に再起動を繰り返えすようになり、
電源OFFにしても勝手に起動するなど酷い有り様でした。
(メモリの空き容量は200MBは確保していました。)
アプリを入れて自分仕様にカスタマイズできるのがウリのはずの
Android がこれでは。
もちろん、インストしたアプリ全てを削除しても治らず。
初期化しても効果なし。ウィルススキャンも同じ。
機種変したいとこでしたが、2年契約の縛りでそれもできず。
保護シートを剥がし、極薄シートにしなければタッチパネルが使い物にならないとは
日本メーカー製品の名折れ、恥といってもいいぐらいです。
シート交換して、かなりマシになりましたが、それでもまだあさってをタップすることがありました。
入力が激遅なのは仕様と思っていましたが、これも不具合だったんですね。
ちょっとしたコメントをカキコするだけで30分かかっていました。
OSバージョンアップしてから3倍速くなりました。
今は快適に(たぶん、これが普通。)使えていますが。
次はXperia のようなのに買い替えるつもりです。
もう、Sharp は買いません。
書込番号:13270713
0点

こんばんは。
様々な情報から保護シートを剥がす、
ということが必要なのか、と推定的に認識していましたが、
元使っていたシート(恐らく厚目のもの)を張りつけても、
特にタッチパネルの動作に影響はなさそうです。
ほぼ、今後シャープ製品は購入したくないと同感覚ですが、
今までの経緯から、元々タッチパネルの反応が悪い個体があり、
交換によって、普通の個体が入手できないと、
非常に反応が悪い状態のものを使うことになる。
という状況が少なくとも起こっているようです。
メーカーとしては初期不良率は3%以下というのが通常ですので、
それ以上の割合を認めることは客観的証拠が発見されない限り、
あり得ないでしょうが、顧客申告による不具合は確実に、
3%を越えていると推測できますし、(これもメーカーは認めない)
メーカーとしては客側の使い方が悪いという判断で、
不具合ではなく仕様だが、よくわかっていない客への対応として、
交換しているという認識だろうと勝手に思っています。
(勝手に思うのは自由ですから笑)
現時点で、ほとんどのスマートフォンが、
メーカーは仕様で、使い方の問題と言い張るでしょうが、
客的には何らかのトラブルを抱えているケースが多いので、
事前調査なしの購入は当面はできないと考えております。
新しいXperiaはかなりスムーズですよね。
デュアルコアのGalaxyS2もかなり快適でしたが、
個人的にはタブレットサイズの方を期待しています。
いずれにせよ購入から使用までに、無駄なストレスなく、
普通に動く端末が出てくれればいいだけなのですが。
日本メーカーにはガラパゴス機能以前に、
この普通に使えるのを当たり前のレベルのものを、
発売して欲しいと感じております。
書込番号:13273737
0点

超野獣4さんへ。
その後、気付いたことが少し。
今までサイトへのログインができないことが、しょっちゅうあり
そのたびに新しいアカウントを新たに収得してログインし直すのが何度もありました。
しかし、その新しいアカウントも受け付けなくなり、再々収得し直してました。
ところが、OS のバージョンアップしてからは、そのようなことがなくなり、
一発でログインできています。
おそらく、ログインするときにエラーしていたのではないかと。
何度も起こっていたのはバグというより欠陥。
よくまあ、こんなものを販売するのかと憤慨しております。
みなさん、おっしゃるように縦横の切り替えが素早くなりました。
センサー調整したら、さらに鋭くなりました。
この機種に関しては初期不良で新品交換は20〜30%はあったんじゃないかと思います。
十分にランニングテストも行なわずに見切り販売するするから、こんなことに。
結局はメーカーは大損するだけ。
せっかくついたユーザーに愛想つかされ、ライバルメーカーに乗り換えられてしまい
敵の手助けしてるだけ。
つくづくアホかと思います。
OSのバージョンアップで、こうも良くなるのなら 2.2 どころか
2.5 ぐらいまではやってもらいたいですね。
Sharp さん。
LYNX 3D発表のときに バージョンアップしやすいように作ったと公言しましたよね。
前の機種で失敗しましたから。
書込番号:13276244
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
使用期間、二ヶ月の初スマホです。2.2にアップして使いやすくなっています。ここに書かれている程、悪い感じはしません。当たり外れがあるのでしょうか?自分のLYNXは快調です。フルブラウザも2.2後は以前の様なカクカクはさほどしなくなりました。背面スピーカーは少し納得いきませんがどれも裏に有りますし・・・。イヤホン使用時は良い音してます。夏バージョンをDSで色々と触って来ましたが液晶が大きくなっているせいで持ちにくいです。自分の手はそんなに大きくないので今のLYNXが調度の大きさかも(片手操作も出来ます)電源ONも横の使用が増えていますが使いにくそうですね。ネットはWi-Wiでの使用が多いですが全く問題ありません。アプリも色々と入れて楽しんでいます(スムーズに動きます)レスポンスも自分はヘビーではないので特に問題なし。まぁ、この機種の話題は減って来ていますが気に入って買ったので大事に使いたいと思います・・・が、次に替える機種候補No1はAQUOS PHONESH-12Cですかね。DSで触って一番好印象でした。今の気持ちですが・・・。LYNXお使いの皆さん大事に使ってやりましょ〜う。どれも完璧な機種なんてありませんから。
6点

ハッキリから言いますと「そんなに悪い?>はい悪いです」と思います。
スレ主さんはスマホ初めてで2カ月という事なので
それほど他のキャリアをお試しになっておられないかと思います。
よって、少々の不適切な動作でも「そんなもん」と思われ処理されちゃってるのでは?と思います。
記載文章の中にも(例えば『カクカクはさほどしなくなった』等)まだまだ
納得されていない動作もあるように見受けられますし、それを「完璧な物はない」と
乱暴に片付けられるとこちらのサイト(口コミ)の意味も無くなります。
他の書き込みにもありましたが、慣れれば余計な操作をしなくなるという意見も驚きました。
確かにユーザー側で色々工夫して使いやすいように活用するのは悪くない話ですが
そのちょっとした不手際をサクサク!っと解消できるようにするのが勤めだと思うのですよねー。
現実的に無理な動作を求めるのは無理としても、他機種で実現でき自分の機種ができないのを
性能という面で評価せず使い方で誤魔化すのは信者的な発言としか思えません。
あと、「完璧な物はない」と仰っておられますがでも何か目標があるように思いませんか?。
基本的な動作、「フリック」や「加速センサー」、「回転」等、今までの日本キャリアには
無かった斬新で革新的な動作を生み出したのはApple社のiPhone達ですね。
彼らはそういった新動作を徹底的に満足行くまで検証し「完璧」により近いスタンスで
リリースしている訳で、それら特許に近い動作処理を後発企業が真似っこしてそして
真似しきれていないのが現実だと私は感じています。
その真似の適当さ、断念というか挫折というか「ま、こんなもんでいいか」が今の現状ですね。
少〜しずつ、改良>改良>改良>改良>・・・・・・と機種を何個も排出しなければメーカーも食っていけませんもの。
例えで言えば、本機って3D機なのにカメラって1個ですよね。
3Dカメラなのに何で2個ないの?と思いませんでしたか?
(ソフト側でカメラをズラして撮影する・・・・・おお!なんてバカげた事をとめちゃ笑いましたけど)
で、数か月してカメラ2個付でましたね。
(あー、やっぱりと思いますね)
そーゆーもんなんですね。
よって、私は本機には魅力も誉める機能も絶賛する事もお勧めする事もありませんね。
ちなみに私はiPhoneに転身しました。
アンドロイドは自由度が高いので悩みましたが、iPhoneはアプリ開発キットが簡単充実しているので自分で作ってインストールして楽しんでいます。
(自機であればストアに登録せずにインストールでき便利です)
あ、iPhone推進者になっちゃった。
書込番号:13196416
1点

そうですね。私にとっては使いやすい携帯だと思います。
伝言メモのある機種は少ないので これだけでも重宝しています。
エディーも結構使っていまして、少しですがANAマイルがたまります。
先日も飛行機に乗る時、ANAのチケットレスでこの携帯でスムーズに
チェックインしました。
iPhoneではできませんね。
あとはスイカです。これができるようになれば 当面は必要なものがそろいます。
3年は使う事ができると思います。
Gメールも使いやすく 添付ファイルも重宝しています。
あとは電池の持ちですか。
微弱電波の地域ですと電池の減りが早いように思います。
使い方なのかもしれませんが1日持ちません。
予備バッテリーで対応です。
ガラパゴスとかいわれますが ガラパゴス料理であった日本食が
ブームになっています。こうしたようにガラパゴススマフォも
世界スタンダートになればと思います。
エンタ系を携帯で使おうと思わないのでiPhoneも全く興味がありません。
フェリカチップとメール ヤフー天気 ヤフー路線 グーグルマップ
後は電話とガストのクーポン そんな程度の使用なら十分です。
いったん自分の目を信じて購入したものですから 長く使いたいと思います。
書込番号:13196533
7点

>あとはスイカです。これができるようになれば 当面は必要なものがそろいます。
本機は、正式に対応機種となりましたね。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/models.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=13158904/
書込番号:13196791
6点

今幸せなら、わざわざ愚痴言いに来なくても…
そりゃ林檎教の信者長くやってますから、iPhone使いたいですよ。
でもね新宿の人混みでネット使えないとか、新幹線の駅から車で1時間の山の中の研究所なんて顧客を持つ身には、孫さんの会社は使えません。下手したら生死に関わりますって、いやホントに(笑)
こういう仕事で使うものだから、重くなる様なら不必要なアプリはあっさり消しますし。
触る機会は、趣味で使う人よりは数倍多くなるので"慣れ”で無駄な動きはしなくなるってことですよ。ちゃんとメンテすれば、しっかり働くって事です。
スイカも決まりましたか!相棒として手放せなくなっています。
まさか、使う事は無いだろうと思っていたワンセグも地震発生時の情報収集に大活躍したし。
自分としては、良い買い物でしたけどね。
書込番号:13197222
5点

発売当時はおサイフ機能のあったものはこの機種とレグザフォンだけでした。
またその中でも握りやすさでいえばSH-03Cの方が上でしたね。
ただ、それも発売当時のことで、現在出ている機種と比較すれば「よくない」と即答できます。
また、この機種がよいと感じたのは、MEDIAS N-04Cが出るまでです。
SHARP製品は種類はたくさん出しますが、アフターサービス、フォローがよくありませんので、次に買う際はSHARPは極力避けるつもりです。
確かに、ドコモからiPhoneが出て、且つ独自におサイフ機能を搭載するならすぐに切り替えるんですけどね。
書込番号:13197275
2点

スイカ対応オメ!!
ちなみに私は、IPHONEもこの機種も店頭で十分操作性の確認をした上で、この機種にして満足しています。
書込番号:13197287
3点

同意ですね。
今のところ、私の中ではハード的に、これより満足できる機種は存在しません。
ホールド性、伝言メモ、前面電源ボタン、片手操作できる画面サイズ
少なくても、私が使う用途では、いらいらすることも無いですし、特に不満も無く使えてます。
もともと、アクロ狙いで、腰掛のつもりでしたが、まだしばらく使う予定にしています。
書込番号:13198666
3点

私はワンセグ重視なので、予約録画ができるということで、当時はこの機種がベストでした。
3Dも撮影はイマイチですが、ガラパゴススクウェアでたまに3D映像やアプリが配信されるので、オマケ的には満足です。
バッテリーも、割と持つ方ではないかと思っています。
ただ、メモリ容量が少ないので、大きいアプリを入れれないのが少し不便です。
書込番号:13199617
1点

みなさん色々な意見、思いをお持ちですね。
私は他機種に触れていませんので、何が違い、何が不満になるか分かりません。。。
現時点では機能的に問題無く、動作的にもアップデートで改善されているため満足です。
すべては「イヤなら変える」これで自己解決しかないですよ。
書込番号:13199887
1点

以前はやっちゃったかなー?と思ってましたが2.2にしてからはすこぶる快適です。
バッテリーも操作性も十分。 3D撮影にカメラが一台なのを気にされている人が
いらっしゃいましたが、自分では3Dで撮影することが全くないので気になりません。
不満なのは外付けキーボードが自由に選べない点でしょうか。 エレコム製品は
会社の体質が嫌いなので使いたくないし、、、 そこだけ改善してもらえば
ずっと使いつづけたい携帯です。
書込番号:13203687
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
ソニエリのBluetooth機器
MW600を使用しております。
アプデ前は最初の一曲目しか
デジタル表示されていませんでさたが、
アプデ後は毎曲曲名が表示され
より快適になりました。
1点

DRC-BT30だが、2.1では特段問題無かったが、2.2に上げた以後途中で切断する事象が多発。
Radikoで視聴中、数十分おきに一旦音が消えて、5秒ほど無音が続いていきなり「ブチッ」と
雑音と共に再接続するのだが、その際爆音になる不具合が…。
ただ、YouTubeなどではまだ発生していないので、特定のアプリのみで発生するのかも。
書込番号:13147681
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
1週間くらい前に、アップデートしました。
改善された点は数点あります。困っていたことが改善されています。
ブラウザの更新が少し早くなりました。
縦横の判別のレスポンスがよくなります。
タッチパネルの拡大縮小のレスポンスがよくなります。
起動中アプリの一括終了ボタンが、追加されました。
WIFI GPS 等の5個のスイッチが追加されました。
赤外線送受信アプリに変更になりました。
更新の前にインストールしているアプリに影響は有りませんでした。
1点

アップデート内容は以下に図解入りで非常に詳しくかかれています。
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/download/tools/updatetool/d/sh-03c/intro/index.html
書込番号:13145968
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

確かに私も同感です。
今迄なら朝から夕方までで、バッテリー残量10〜20%程度でした。
2.2にしてまだ1日ですが、同時間で残量50%程度残ってます。
携帯の使用頻度ですけど、通話、アプリなどいつも通り使っていても
ストレスを感じません(笑)、今のところ満足してますよ。
書込番号:13107044
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
使ってるうちにサクサク動いています。
ところで、みなさんお気付きでしょうか?
Vr.2.2になったら、右に傾けても横画面表示に対応しているみたいです。
充電端子(microUSB)が上に向けられるので、ワンセグ等を観たり、
ナビを使う時に良いと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)